あっせん禁止明記を検討 官僚OBの「渡り」で政府政府は7日、官僚OBが2回以上再就職する「渡り」を出身省庁があっせんすることを全面禁止するため、昨年末、公布された国家公務員の退職管理に関する政令を見直す方向で検討に入った。政府筋が明らかにした。 麻生太郎首相は昨年の10月の参院予算委員会で、「渡り」のあっせんは禁止されるとの認識を示していたが、昨年12月の政令には「元職員でも必要不可欠な場合はあっせんできる」とあっせんが可能と受け取れる表現が盛り込まれていた。渡辺喜美元行政改革担当相は5日に首相あてに提出した要求文書で政令自体の撤回を求めていた。 政府筋は「今どき『渡り』のあっせんは容認できない。政令を変えて明文化すればいい」と指摘した。
【共同通信】
|
ソーシャルブックマークへ投稿: (ソーシャルブックマークとは)