メイン画像
HEADLINE NEWS

レジストリをデフラグできる「AusLogics Registry Defrag」!

Auslogics_Registry_Defrag_011.png
AusLogics Registry Defrag


前回のハードディスクのデフラグソフトに引き続き今回紹介するのはAusLogics Registry Defragはレジストリを最適化するプログラムです。このソフトは通常のデフラグソフトではデフラグできないレジストリの最適化を行うレジストリ用のデフラグソフトです。Windowsのレジストリをデフラグし、サイズを小さくすることでシステムを最適化し、PCのパフォーマンスを向上させることができます。

※このソフトはレジストリをいじるのでデフラグは自己責任で行ってください。


AusLogics Registry Defragのインストール方法!


1、AusLogics Registry Defragをダウンロードしてきます。
Auslogics_Registry_Defrag_015.png

2、registry-defrag-setup.exeを起動し、「Next」をクリックします。
Auslogics_Registry_Defrag_001.png

3、「I accept the agreement」を選び、「Next」を押します。
Auslogics_Registry_Defrag_002.png

4、インストールする場所を選び、「Next」を押します。
Auslogics_Registry_Defrag_003.png

5、スタートメニューに追加するフォルダ名を決めて「Next」をクリックします。
Auslogics_Registry_Defrag_004.png

6、ASK Toolbarを入れるかどうか聞かれるので、全てのチェックを外します。
Auslogics_Registry_Defrag_005.png

7、デスクトップにアイコンを作る場合は「Create a desktop icon」にチェックを入れて「Next」を押します。
Auslogics_Registry_Defrag_006.png

8、「Launch Auslogics Disk Defrag」にチェックを入れて「Finish」をクリックします。
Auslogics_Registry_Defrag_007.png

AusLogics Registry Defragの使い方!


1、AusLogics Registry Defragを起動して「Next」をクリックします。
Auslogics_Registry_Defrag_008.png

2、「レジストリにアクセスするソフトがあると解析がうまくいかないので、起動しているソフトがある場合は終了してください」という表示がされるので、起動しているソフトを終了させた後に「OK」を押します。
Auslogics_Registry_Defrag_009.png

3、解析が始まりますのでしばらく待ちます。
Auslogics_Registry_Defrag_010.png

4、この画面が出れば解析は終了です。レジストリのデフラグを行うとどの程度最適化できるかが表示されます。確認したら「Next」をクリックします。
Auslogics_Registry_Defrag_011.png

5、「はい」をクリックするとWindowsが自動的に再起動します。
Auslogics_Registry_Defrag_012.png

6、再起動後にこの画面が表示されればレジストリのデフラグは完了です。今回の場合はデフラグによって14%ほどパフォーマンスが向上したようです。
Auslogics_Registry_Defrag_013.png

7、「Display Report」をクリックすると詳細レポートが表示されます。
Auslogics_Registry_Defrag_014.png

簡単にレジストリの最適化を行う事ができ、パソコンのパフォーマンス向上にはかなりいいですね。ただ、しレジストリ関連は下手をするとWindowsが起動しなくなるため、バックアップを行ってからデフラグすることをお勧めします。ぜひパソコン高速化のためにAusLogics Registry Defragを使ってみてはいかがでしょうか?

Share with Add to Any
bookmark_hatena.gif bookmark_delicious_ico.gif bookmark_livedoor.gif bookmark_google.gif bookmark_fc2.gif bookmark_nifty.gif bookmark_yahoo.gif bookmark_buzzurl.gif bookmark_atode.gif bookmark_choix_ico.gif bookmark_technorati.gif bookmark_iza.gif bookmark_newsing.gif bookmark_pookmark.gif
COMMENT TO THIS ENTRY
2008 08 09

レジストリバックアップのためのツール「ERUNT」も紹介されてあったのですが日本語化ツールがエラーになって上手くインストできないようですね。
VISTAに対応していないのかな?


COMMENT FORM
   非公開コメント

レジストリをデフラグできる「AusLogics Registry Defrag」!のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
prev top next
人気記事ランキング
My YAHOO!に追加 ニフティクリップに追加 livedoor Readerに追加 Bloglinesに追加 Google Readerに追加 del.icio.usに追加 Hatena RSSに追加 My MSNに追加 スカウター : 裏技shop DD この日記のはてなブックマーク数 ブログランキング Click to see how many people are online

Google Search Box


認証コードを入力してください。

Blog Status

裏技shop DDが雑誌に載りました!

GetMoney!にチャレンジ中!!!
現在開始320日目1024045ポイント
興味がある人はここから

メールアドレス
連絡はこちらに!タレこみも募集中!

Access Ranking

Now loading...

当ブログにリンクしていているサイトの中でアクセス数の多いサイト上位50位が表示されます。今ならリンクするだけで簡単に上位に表示されます。

ブログ検索

Copyright (C) 2009 裏技shop DD All Rights Reserved.
日本のテレビ

Powered by Ayapon RSS! オススメ 相互リンク ページランク

Powered by Ayapon RSS! オススメ 相互リンク ページランク

ブログパーツ