【2009年05月03日18時35分 更新】


1.憲法記念日・市民団体がピースウォーク
 (05/03 15:16)

3日は、憲法記念日です。宮崎市では、市民グループが、ピースウォークを行い、憲法9条の大切さを訴えました。これは、憲法9条を守る運動に取り組む市民グループ、「みやざき九条の会」が行ったものです。3日は、会員や市民ら、およそ50人が参加。宮崎市の中心市街地で、のぼり旗やプラカードを掲げながら、道行く人々に、チラシを配るなどして、憲法9条の必要性を訴えました。(参加者)「憲法を守り、私たち国民の自覚と責任が大切になっています」「みやざき九条の会」では、今後もこうした活動を通して、平和憲法の大切さを、訴えていきたいとしています。


2.みやざきの窯元祭
 (05/03 12:56)

綾町、酒泉の杜では、「みやざきの窯元祭」が始まりました。会場では、県内31の窯元が軒を連ね、茶わんや皿などの陶器を展示即売しています。中には、1か月かけてつくられた高価な壷や、ふくろうや猫など、動物をかたどった置き物もあり、訪れた人たちは、お目当ての品を次々と買い求めていました。「みやざきの窯元祭」は、今月6日まで開かれています。


3.釜炒り茶の実演販売
 (05/03 13:49)

全国有数の釜炒り茶の生産地、高千穂町では、昔ながらの方法による、お茶づくりの実演販売が行なわれました。会場では、お茶の生産者らが、茶葉を大きな釜で炒ったあと、むしろの上で揉むという作業を繰り返し、昔ながらの方法で釜炒り茶をつくっていきました。(訪れた人は)「あー、美味しかったですよ、ものすごく美味しかった」「甘くて爽やかで、美味しかったです」


4.早水あやめまつり
 (05/03 12:47)

都城市の早水公園では、「早水あやめまつり」が開かれました。会場には、42万本のあやめが咲き誇り、訪れた人たちは、散策をしたり、スケッチをしたりしながら、思い思いに、あやめの花を堪能していました。また、3日は、郷土芸能のジャンカン馬踊りや、市民およそ300人が参加したあやめ音頭が披露されました。早水公園のあやめは、ゴールデンウィークいっぱい楽しめるということです。


5.横峯さくら2位
 (05/03 16:36)

千葉県で開かれた女子プロゴルフのクリスタルガイザー・レディース。宮崎市に活動の拠点を置く、横峯さくら選手は、3日、3つスコアを伸ばし、トップと3打差の2位でした。


6.ホンダロック今季3勝目
 (05/03 16:36)

JFL、日本フットボールリーグの第9戦。ホンダロックは、宮崎市の生目の杜運動公園で、アルテ高崎を1対0でやぶり、今季3勝目をあげました。


ご意見、ご感想をお聞かせください。
mrthodo@mrt-miyazaki.co.jp
[Back]