フィルター機能がオフになっている
フィルターを設定しても、フィルター機能をオンにしないと、フィルタリングされません。
「i-フィルター」がオンになっていることをご確認ください。
詳しくは、操作マニュアルの『「i-フィルター」をオンにする』をご覧ください。
すべてのサイトにアクセスできるよう設定されている
フィルター強度設定で[いつもフィルターOFF]が設定されていると、フィルタリングはされません。
詳しくは、操作マニュアルの「個人情報を守りつつインターネットのアクセスを許可する」をご覧ください。
見せて良いサイト、ホワイトリストの登録方法が間違っている
見せて良いサイト、ホワイトリストでは、登録されたURLの部分的に一致するサイトを表示許可します。見せて良いサイト、ホワイトリストに「http://」などを登録してしまうと、ほとんどすべてのサイトが表示されます。
見せて良いサイトについて詳しくは、操作マニュアルの「見せて良いサイトを登録する」をご覧ください。
ホワイトリストについて詳しくは、操作マニュアルの「登録したサイトだけを見せる」をご覧ください。
ブラウザのキャッシュが残っている
ブラウザのキャッシュが残っていると、キャッシュが表示されることがあります。キャッシュを削除することをお勧めします。一時的には、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[F5]キーを押して、ページを更新できます。
- 【ブラウザ(Internet Explorer)のキャッシュの削除方法】
- 1. Internet Explorerの[ツール]→[インターネットオプション]をクリックします。
- 2. インターネットオプション画面の[全般]で、以下のいずれかの操作を行います。
<Inernet Explorer 7 の場合>
[閲覧の履歴]の[削除]ボタンをクリックし、[インターネット一時ファイル]の[ファイルの削除]ボタンをクリックして、さらに[はい]ボタンををクリックします。
<Inernet Explorer 6 の場合>
[インターネット一時ファイル]の[ファイルの削除]ボタンをクリックして、さらに[OK]をクリックします。
利用期限が切れたまま使用している
利用期限が終了してしまうと、「i-フィルター」の機能をお使いになれません。継続利用の手続きを行って、「i-フィルター」をお使いください。
詳しくは、操作マニュアルの「利用期限の継続手続きをする」をご覧ください。
フィルターデータに登録されていない
上記可能性のどれにも該当しない場合は、フィルターデータに登録されていない可能性があります。操作マニュアルの『「i-フィルター」を今すぐ更新する』をご覧になり、フィルターデータを更新してください。「i-フィルター」のフィルターデータは、世界のメディアに関する研究成果に基づいた高い精度を誇っていますが、すべてのサイトをフィルタリングできるわけではありません。
万が一、お客さまにとって有害と思われるサイトが見えてしまったら、大変お手数ですが、弊社ホームページにアクセスしてください。フィルターデータ追加希望入力フォームから該当サイトのURLをご指摘いただければ幸いです。当社の格付け基準と照合し、フィルタリングの強化に反映させていただきます。
また、見せたくないリストに登録いただければ、該当サイトはすみやかにフィルタリングされます。
詳しくは、操作マニュアルの「見せたくないサイトを登録する」をご覧ください。