i-フィルターを解除したい
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:59:10
- だが仕方が分からない
誰か解除方法を教えてくれ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:17:39
- タスクマネで停止したとしても、その間閲覧したサイトの履歴は記録されんだろかね?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:00:57
- 技術的にはiフィルターを破壊するウイルスだって制作は可能。
なんたって、人間が作ったものだからな。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:15:29
- ちっきしょぉぉW
>>601
のやり方で確実イケるかと思ったが‥
方法(1)の
プロセスエクスプローラ日本語化さえもブロックされたわWW
一番楽そうだから最初は方法(2)やってみたが、権限ないとかでエラー出たし‥
まるでこちらの出方を誰かに読まれてるような気分だ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:18:00
- 三珠 真夜だったらすでに金属バットでパソコンをぶち壊していますが・・・。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:25:21
- スーパーiフィルター
解除しようとすると、ハードディスクをピーター・グートマン方式で初期化する機能を搭載している。
糸色 望
「ルルーシュさん、今、スーパーiフィルターを解除しようとしましたね。
このソフトウェアには、機密データ保護のための機能がありますからね。
なお、ルルーシュさんが大事にしているブリタニアの機密情報は私の開発した
コンピューターウイルスの陰謀によって完全削除されますのでよろしく。」
ルルーシュ
「糸色先生のバカはどこだ!!出てこい!!」
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:24:58
- >>616
はーあ、マジレスしちゃっているよ。
金属バットなどでパソコンをぶち壊す意味がどこにあるのか?
言い換えてみれば、親のマシンにガソリンをまいて火を付けると言っているのと同じだ。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:21:34
- >>601-602
無塚思想だから、F9連打やタスクマネージャーの操作で
できる方法はないのだろうか?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:33:51
- >>619
F8だよ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:07:19
- ルルーシュ
バーン!!「糸色先生の大バカ者はどこだ!?
出てこい!!あのバカはどこに行った!?」
西洋の騎士の鎧姿でかんかんに怒っているルルーシュ。
勝 改蔵
「糸色先生なら、中国の北京に行ってしまいましたけれど・・・。」
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:33:33
- 579よ、詳しく教えてくれ!!
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:40:32
-
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:43:35
- 方法1×)セーフモードで一応インターネットできたが
i-フィルター5.0は解除されず、立ち上げた
そのあとでどこをさらになぶればいいのか?
Kwskどなたかお助けをば...>>1-623
方法2も×!だった。)タスクマネージャー見ても
こちらの図書館のPC、…WATCHなんとかもなかった
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:50:30
- livecdUSB起動で管理者のパスワードを解析してレジストリのスタートアップ消してもだめなの?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:49:22
- 会社がi-フィルター付けてきた
2ちゃんもブログも未串も見れない
それで質問なのですが、
LANケーブル外し→Eモバイルなどの無線LANカード使用
この方法だったら会社側にバレることはないでしょうか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:21:12
- >626 つーか、芋場もってるなら、会社のPC使う必要ないんじゃない?
バレるかバレないかは、会社のセキュリティポリシーとネットワーク環境による。
そもそも、会社の就業規則に社用機器の私的利用の規制(規則)があるなら止めておけ! …と。
- 628 :626:2009/03/13(金) 15:31:06
- >>627
昼休みくらい好きなサイトを見たいと思って。
9割くらいブロックされて本当に何も見れないからさ〜
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:52:53
- >626=628
PC持ち込み禁止の職場なら諦める。自宅PCを職場から遠隔で接続して見る…とか。
誰にも文句言わせないなら、ネカフェで見る。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:00:51
- チキショー!
タスクマネどころかプロセスエクスプローラすら操作が拒否されやがる。。。
ウチんとこの管理者は想像以上に抜かりなしで強敵みたいだな。
なんかいい解決法ねーか?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:57:22
- 首になる前に止めておけ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 07:37:02
- 夜神 月
「糸色先生、今日は大雪で寒いな。」
糸色 望
「夜神さんか・・・。相変わらずくそまじめなやつですね。」
夜神 月
「一応仕事だからな。キラを捕まえることだ。
あ、糸色先生、俺にも出来るようになったよ。
忘年会でやっていたあれだよ。」
糸色 望
「よし、私が見てあげます。愛用しているマーベラスのライターで。
よし、見事におならに火を付けてみてください。」
ルルーシュとL「うわぁっ!?あぶない!!」
カチッ!?ピカーッ!?ドッガーン!!←キラ対策本部が大爆発する音
糸色 望
「月さん、お前のおならは強烈すぎますな。」
弥 海砂
「なんで、こうなるのよ〜っ!?」
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 03:03:35
- 何度となく熱心に書き込んでるようだけど、悪いが何のネタかもわからんし頼むからそうゆうのは自重してくれないだろうか。
最近相談のレスもないようだけど、みんな自己解決できてんだろうかね?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:54:36
- >633
ご相談です。>>624
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:42:29
- 634ですが、
ソフトナビゲーターを開く→ソフトの追加と削除を開く→消す
ソフトナビゲーターってすべてのPCについてるのですか?で
どの部分をクリックすると出るのでしょうか?
でやったあと。元にはもどせないのでしょうか?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:21:55
- なんだ釣りかぁ?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:58:24
- http://wikis.jp/xyz/index.php?i-%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A1%BC%205.0%20%A4%F2%B2%F2%BD%FC%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1
↑ここの真似したらできたぁああああああ!!!!!!!!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:51:09
- >>637
プロキシサーバーで遮断されるから
会社は無理だな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:49:17
- >>601リンクのサイトの方法2【方法2 サービスの無効化 †】
必死に試してみたけど、何度サービスを手動にやっても再起動で
スタートアップがもとの自動にもどってしまって解除ならねー。
なぜでおまへ・・・?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:01:00
- >>635
日本電気のマシンだろ?
絶望しすぎて笑うに笑えません。
>>638
そもそも会社の備品のマシンで強引にやったら、
悪質な場合は不正アクセス禁止法に触れますのであしからず。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:14:19
- 不正アクセス行為は不正アクセス禁止法で処罰されます。
以下の行為が不正アクセス行為です。
・会社のプロキシサーバの脆弱性を狙って、アクセス規制を強引に回避した(これも紛れもなく不正アクセス行為)。
・他人のIDやパスワードを無断で使用して、ホームページの改ざん、メールやファイルの削除を行った。
・オンラインゲームにおける他人のIDやパスワードを無断で使用し、アイテムや架空通過を自分のものにした。
・リネージュIIの事件のように、本来は日本でしか遊べないゲームを特殊なプロキシサーバ経由で外国で
遊べるようにして、高負荷によってゲームの運営サーバをダウンさせた。
・故意にメール爆弾で相手が使用しているプロバイダにおけるメールサーバをダウンさせた・・・。など。
よくあるのは、ニコニコ動画で、友人の同意もなく、勝手に友人のIDとパスワードを使ってログインし、
コメント欄にて、荒らし行為を行った場合も、悪質なら不正アクセス禁止法に触れることもある。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:54:20
- >>640
>不正アクセス禁止法
だめじゃんorz
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:52:22
- 政府主導による検閲の平成版かよ
未成年に有害どころか必要な情報すらもブロックしやがるし!
はっきり言ってこれは天下の極悪クソソフトだろー?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:45:15
- 部長のデータを消しちゃった!?の巻き。
L「糸色先生、部長の大事な書類、参照できますか?」
糸色 望
「部長さんの大事な書類ね・・・。」
[データが見つかりませーん]
「絶望した!私はうっかりと部長さんの仲人の
シナリオを削除したことに絶望した!」
大原部長がシナリオを開いた途端・・・。
「おめでとーちゃん!なんちゃって!?」
という文字列が書かれており、大激怒。
ワープロはともかく、重要なデータは間違えて削除しないようにしたい。
削除する前に確認する癖を付けておこう。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:51:04
- はい!
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:33:25
- >>644
もうそのワケわからんネタってか
シリーズやめてくれ!
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:42:18
- >>613
残るだろ。削除しちまえばいい。つか、学校とかってさ、管理者が実行画面をリアルタイムで見れるし、停止も可能なソフト入れてるからな。
だから、例として
見られてシャットダウン>対策>uzeeeee!
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:47:37
- このフィルターかけられてるPCでは
専用ブラウザはインストールしても機能しなくなるの?
DL後ボード一覧がぜんぜん表示されない!
知らなかった。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:54:47
- NODを使っています。
最初こそ、掲示板などで毛嫌いする人がいるため大丈夫かな?と思いましたが、今となっては快適な毎日を過ごしています。
サポートのないフリーのソフトと違い、初心者の私にも使いやすくその上速いので気になりません。
国立天文台や警視庁、研究機関も使っていると言うことで、やはり良い製品は頭のいい人たちがまず使い始めることに気づきました。
知り合いにもNODを薦めると、フリーの広告の煩わしさや遅さから解放されたと言われ、感謝されています。
それによって友人も増え、今では安全が保証されている快適なインターネットで人との交流を楽しんでいます。
なので今回は普段は見ない2チャンネルの方々にも、おすすめしたほうがいいとできました。
最後に恥ずかしながら、私が作った詩を公開したいと思いますので、良かったら聞いて下さい(照)
安定した生活は安定した精神が作る。
安定した精神は安定したセキュリティソフトが作る。
安定したセキュリティソフトはNODが作る。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:03:02
- 糸色 望
「ん?何の音だ?」
ガガー!!バキバキ!!
「うわっ!?プレス機でプレハブ校舎の情報処理室が潰されます!
おい!早く止めろ!中に人がいるんだぞ!ストップ!ストーップ!!」
バキベキ!ボキボキ!グシャグシャグシャ!!!!
木野処分場の社長
「おーい!機械を止めろ!!あの中には人がいるんです!」
L「糸色先生!」 糸色 望「早くここから出せ!」
L「よかった!まだ生きています!潰れた建物を切断して救出してください!」
糸色 望
「目が覚めたらいきなりプレスされました!どうなっているのですか?一体!?えっ!?ん?
うわーっ!?アッシュフォード学園の情報処理室がサンドイッチになっちまったぞーっ!?」
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:45:19
- 糸色 望
「もう逃がしませんよ!」
ブゥーン!ブゥーン!「ん?」
バーン!!キュキュキュキュキュキュ〜〜〜〜ン!!
「うわぁーっ!?絶望したーっ!?私の連絡船うどんがーっ!?
せっかく得ようとした利益の一攫千金がーっ!?」
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:55:49
-
無修正DVD販売
当店の商品は国産最高品質のメディアを使用しております。又、すべてリージョンフリーになっておりますので、プレイステーション2及びPC用DVD-ROMでの再生については、ほぼ問題なく再生できることを確認しております。
商品は発送前に1枚、1枚再生確認を行い万全を期しておりますが、万が一、不良品があった場合には当サイトの負担にて直ぐにお取替え致します。
お客様が商品をご鑑賞できる迄を一つの過程と考えております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.yenaedvd.com/cp/
メール不要の方はpongpong123@nifmail.jpまでご連絡をください。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:49:24
- 家のパソにiフィルターが設定されているので、仕方なくマイパソをかったら、そのマイパソにもiフィルターを入れられた(;_;)
どうすりゃいいんだ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:51:00
- >>653
そのpc、対策なさそうだな。なら、iフィルターを破壊する。(内部ファイル消す)又は、タスクマネージャで強制停止。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:36:24
- 未成年が使うPCにはiフィルターを導入する義務とか入ってくるのね
他のWEBフィルタリング回避方法も今後必要だな
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:31:27
- >>654
ありがとう。やってくる!
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:12:29
- 今でも市販されているが、ルータ自身にフィルタリングされたら回避方法はないだろうね。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:38:00
- >>657
そうだな。困るよな。だからフィルタリングは各々でやることに意味があるんだろうな。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:03:30
- iフィルター一応ある方法で解いてみたが、IEで開いたら
2ちゃんねるなどの入口からのアクセス不能や、肝心の削除依頼板や
ラウンジCの板のみ書けない。
不思議だ。なぜだかわかる?プロキシーの関係かなー?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:32:18
- WIN・KEEPERや
I-フィルタービジネスタイプの奴の
解き方がわからない。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:14:56
- ローラー型プレス機械
ベルトコンベアーで送りながら、薄くプレスしていく機械。
ガガー!!バキバキ!!バキベキ!!
ティエリア
「うわっ!?ヴェーダそのものが潰されます!
おい!早く止めろ!人が乗っているんだぞ!
ストップ!ストーップ!!!!」
パン工房の職員
「おーい!パイローラーを止めろ!
あの中には人が乗っているんです!」
L「ティエリアさん!」 ティエリア「竜崎さん!早くここから出せ!」
L「よかった!ティエリアさんはまだ生きていた。ペチャンコになった
スーパーコンピュータの筐体を焼き切って、救出してください。」
ティエリア
「いててて!目が覚めたら、いきなりプレスされました!どうなっているのですか?一体!?
えっ!?ん?うわぁーっ!!ヴェーダがパイローラーで平たいくず鉄になっちまったぞーっ!!」
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:21:37
- >>653
そのパソコン、パイローラーで薄ーく延ばし上げたい。
154 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ダイヤパール】ポケモン対戦考察スレ27【プラチナ】 [ゲームサロン]
Nifty iフィルターを消すスレ! [Nifty]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)