経理に向いてない私
<<
作成日時 : 2009/04/23 11:25
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
午前中は区の総会資料の数字の手直しの入力を頼まれたので、お花のプランターの水かけがてら1時間程度仕事をしてきた。私は元来数字に弱く、中身について十分な知識のないものはやっていて心配で仕方がない。不器用なので書き損じや入力ミスをしやすく、でも良く見直すので自分で間違いに気付き、じっくりやればミスはあまりない。区の仕事は初めてもう5年目に入るので、ある程度区のこともわかってきたので2000万、1000万という予算額でもビビらなくなった。
私は、その文章について何の知識もなくても機械的に早くできる人の精神構造が理解できない。私が大学を卒業する当時は、入社試験にワープロの入力が1分間何ワードとかいう条件があるところもあったみたいだけれど、とてもじゃないけれどそんなの無理だった。でも内容が重要だということは理解しているので、秘書のような仕事には向いていたと思う。書類や伝言はできるだけ早く上司に伝えていたし、決裁書なども役員の決裁が下りればただちに次に回していた。機械的に何かすることに疑問を抱かない人って、どこかで責任感が麻痺しているんじゃないかと思ってしまうけど、私のヒガミかな。保険とかローンとか一生かけて返済するものなんか、私は怖くてなかなか入れないのです。
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ