magnoria

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS カラス

<<   作成日時 : 2009/04/23 11:48   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

 八咫烏について考えてみて、なぜカラスが三熊野神社の神鳥とされるようになったのか不思議に思った。けれども、これは私がカラスの生態を良く知らないからだと思う。カラスの生態を良く知れば、そういうことは自然と納得できるはずだ。そういえば、烏帽子という言葉にもカラスの字が入っているんだなあ・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F ←八咫烏について
で、烏帽子とカラスで検索してみたら、「カラスは偉い」(佐々木洋 光文社 2001)という本があることが判明。松岡正剛さん、さすが!(笑)。
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0640.html ←松岡正剛の千夜千冊
佐々木洋さんという方は新小岩に「カラス博物館」というものまで作られているのだそうです。
http://ameblo.jp/pronaturalist/ ←佐々木洋オフィシャルブログ「ウルトラ・アイ」
そういえば、子供の時に読んだ「シートン動物記」にも「カラスの王・銀の星」というお話があってとても面白かったです(^^)。
http://wakayamataku.gunmablog.net/e26668.html ←カラスときこり(日本画家・若山卓さんのブログ)
それから烏帽子の起源についても調べてみたいです。
http://www.kariginu.jp/kikata/2-2.htm ←冠と烏帽子

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文