新宿ロフトプラスワンのイベント「岡田斗司夫の『遺言』第五章」に行ってきた: 序破急

新宿ロフトプラスワンで2008年4月14日に開催された「岡田斗司夫の『遺言』第五章」のイベントレポート

サイト全体を検索

新宿ロフトプラスワンのイベント告知看板

4月14日に新宿ロフトプラスワンで開催されたトークイベント「岡田斗司夫の『遺言』第五章」に行ってきた。チケットが買えなかったり、予定が合わなかったりで以前行った「第二章」からずいぶん間が空いてしまった。今回のメインテーマは『ふしぎの海のナディア』制作時のエピソード。

前回は時間に遅れてしまったため、今日は早く行こうと30分前に到着したものの、既に店内はほぼ満員。あまり良い席とは言えないようなところからのトーク観賞となった。

トークを聴きながら取ったメモを元にして、全体の流れと発言を箇条書きで紹介。テープ起こしと違って、発言そのままを引用できないため、趣旨は同じでも口調などは大きく異なる場合がある。また、メモと記憶を頼りに書いているため、事実誤認、抜けている部分があるかも知れないがご容赦を。

なお、14日は岡田氏ゲストの「徹子の部屋」収録の日でもあったため、トークの一部で触れられた。

トークイベント開始
「徹子の部屋」収録について(1)
創聖のアクエリオン DVD-BOX『創聖のアクエリオン』について
ふしぎの海のナディア (1)『ふしぎの海のナディア』の企画初期
『ナディア』について
ブルーウォーター、ネオアトランティスについて(1)
『ナディア』最終回について(1)
『ナディア』もうひとつのエンディング
ブルーウォーター、ネオアトランティスについて(2)
スコラ学派の「神の存在証明」などの話があったが非常にややこしく、上手くメモできなかったので割愛。
『ナディア』最終回について(2)
休憩時間
トーク再開
「徹子の部屋」収録について
アニメを作ることについて
ぼくたちの洗脳社会『ぼくたちの洗脳社会』パート2について
質疑応答
次回予告
イベント会場の様子
新宿ロフトプラスワン 店内

以上。

前回よりも少しは上手くメモしていくつもりが、あまり上手くいかず、抜けてしまった内容もかなり多い。23時過ぎという比較的早めの時間に終わったのは、24時から別のイベントが入っていたため。店側からは「22時半には終わって欲しい」と言われていたそうだ。

これまでの「遺言」シリーズでは、岡田視点による作品のテーマについての話が中心だったと思うが、今回は『ナディア』の裏話が大半を占めていたように思う。特に『ナディア』プロデューサーの井上氏が降板するところから、村濱氏が制作進行から一気にプロデューサーデビューする辺りは、公式資料やアニメ雑誌などにはなかなか書けない、生々しい話だった。

前回か前々回からテープレコーダーを回して、トークを録音しているそうだ。「書籍化、同人誌化の予定は一切ない」と「第二章」の質疑応答で答えていたけれど、もしかしたら数年後にまとめられるのでは、と少し期待している。

まだまだ終わる気配がなさそうな「遺言」シリーズだが、次回の「岡田斗司夫の『遺言』第六章」は6月中旬に開催予定。具体的な日時は未定だが、そのうち新宿ロフトプラスワンのサイト岡田氏のブログで告知されると思う。

前後の記事
<<
>>

コメントの投稿

コメント投稿

記事に対するトラックバック (2件)

  1. エヴァ緊急ニュース (2008年04月16日 05時28分)
    UCCぷちえう゛ぁ缶 ぷちっと紹介
  2. 「エヴァ板とガイナスレ用だよ」Blog (2008年04月16日 21時12分)
    岡田斗司夫の『遺言』第五章 4月14日開催

トラックバックURI

http://johakyu.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/824


最新記事 (2009年04月26日現在)
  1. 新雑誌「ヤングエース」の発売告知フリーマガジンに貞本義行インタビュー掲載
  2. 山賀博之・赤井孝美が中心となった「ガイナックス実写部」の作品は『屍姫』実写PV
  3. 『ヱヴァ新劇場版:破』の新キャラ「真希波・マリ・イラストリアス」役は坂本真綾に決定 - 「EVA-EXTRA 01」でキャスト・メインスタッフが発表された
分類一覧
月別一覧 (全記事)
Powered by
Movable Type 3.32-ja
Access Counter
累計:累計アクセス数
今日:今日のアクセス数
昨日:昨日のアクセス数