山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2009年05月03日(日)

新型インフル 患者収容ベッド7割不足
指定24病院 県、早期確保を要請

 山梨県が策定した新型インフルエンザ対策行動計画で、感染者の入院先となる指定医療機関24カ所のうち入院の受け入れが可能なのは、2日現在で八病院にとどまっていることが、山梨日日新聞の調査で分かった。県内での大流行に備えて県は計700病床の確保を目指しているが、医療機関のスタッフ不足や隔離病棟が確保できないことなどで、増床見込み分を合わせても約240床と計画の約3割止まり。県は「最悪の事態」を想定して早期確保を目指して各医療機関への働き掛けを強化している。
 県は2月に改定した行動計画で、発生のピーク時には1日当たりの外来患者が4700人、新規入院患者が110人に達し、1日当たり最大700床が必要と試算。入院施設として、感染症患者の受け入れ施設がある感染症指定医療機関の7病院と、協力医療機関として17病院を指定している。
 24病院のうち現在、入院受け入れの準備が整っているのは県立中央や市立甲府、韮崎など8病院。国立甲府、塩川、山梨赤十字など11病院は態勢が整わず、甲陽や都留など5病院は「未定」としている。
 受け入れができない理由として、病院側は「満床で収容できない」(塩川)、「内科医が不足している」(市川三郷)、「使用していない隔離用の病床はあるが、対応できる医療スタッフが少ない」(国立甲府)などを挙げる。
 現時点で確保できる病床数は77床で、各病院が増床できるベッド数を合わせても計画より約460床足りない。
 病床確保に向け、県は行動計画で定める「国内発生早期(県内発生含む)」段階への移行を見据え、各病院への要請を始めた。今後は新型インフルエンザ患者の中でも重症者の入院を優先させることや、必要に応じてほかの入院患者に転院してもらうなどの対応を求めていくという。
 一方、緊急時の医療スタッフの確保策として、県は県看護協会に対し、看護資格を持ちながら現在は医療機関に勤務していない看護師に緊急時の要員として加わってもらうよう、協力を要請した。
 県新型インフルエンザ対策専任広報担当の水谷均県福祉保健部参事は「感染拡大のスピードは想像以上に速く、最悪の状況を考えて準備する必要がある。状況を注視しながら引き続き各病院に協力を求めていく」としている。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから





 
県内のニュース
主要
各地
経済
スポーツ

連載・特集・企画
個性豊かな産地紹介
やまなしワイナリーめぐり
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
Let's ウォーキング
甲斐路の散歩道
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
奮戦の足跡
VF甲府ニュース
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

全国・海外のニュース
主要
政治
経済
社会
国際
スポーツ
科学・環境・医療・健康
暮らし・話題
文化・芸能
訃報
詳報

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.