各社新製品が目白押しのパソコンモニターにおける一般的なトレンドは3つの方向にあると思っている。一つめは大画面化で、本機「LCD-MF241X」と同じ24.1型が大画面ワイドの主流となりつつある。DVD観賞用としてフルハイビジョン対応は至極当然かもしれない。次にマルチ入力端子であらゆるソースに対応使用とする、高い多目的性だ。さすがに24.1型ともなると、PC用にDVD観賞用にゲーム用になどと複数設置するには大きすぎるので、1台で多くの目的に使えることは有効だろう。最後に広色域対応だ。本機は従来のテレビで使われてきたNTSC色空間に対し、92%まで表示する高性能ぶりだ。デジタルカメラとハイビジョン放送とDVD映像が主なソースと考えれば、多目的ディスプレイとして備えるべき性能だろう。本機は3つのトレンドをすべて備えたアイ・オー・データ渾身の1台だ。
これだけの機能を備えていれば、一般コンシューマー向けとしては十分だろう。しかしこのモデルは、数十万円クラスのプロユース機にひけをとらない色表現を可能にしているという。
では、繊細な色彩表現が求められる写真を映し出す用途としてはどうなのだろうか。実際に使ってみて、その実力のほどを検証してみた。
被写体から撮影データを経由し、最終仕上がりまで色域の変化を制するキーデバイスがコンピュータディスプレイだ。
写真家として日々ディスプレイと向き合いながら、色彩を作ってゆく作業をしているのだが、いつも念頭に置くことがある。被写体が持つ色彩をどのように最終結果へと伝達するかということだ。
色彩再現力に加え重要視したい性能に視野角がある。画面の均質性を大きく左右する視野角は、各社基準が微妙に異なっており、写真の色彩を詳細に観察する目的では、意味をなさない数字に近い。そこで実用上の視野角を限定し、色彩の変化をつぶさに観察する手法で、モノクロ再現と、カラーの色彩変化についてテストした。
実際に使用する距離で撮影したモニターの写真では、使用者の視角を再現しているのだ。24.1型もの大型ディスプレイを画面端を超えて斜めに見るケースはまれであり、図にある範囲で確実に均質に見えることを重要視した。
左右と正面から見たディスプレイは輝度・色彩・コントラストともに変化が少なく、写真の色彩を判断する上で全く問題のない性能だと確認できた。グレースケール表示時に極詳細に観察すれば、画面右上と左下で僅かな色彩差がないとはいえないが、通常の使用では差を見つけることすらできない優秀なレベルだ。色彩表示時には最も視野角が大きくなる視点より遠い端で、僅かに暗さを感じるが色彩の変動はなく全く問題がない。実際の使用ではこれほど視点を変えての利用さえ非現実的であるので、色彩差や明るさを感じることさえないだろう。「LCD-MF241X」においては全面均質な大画面が安定して得られることを確認した。
Lab表記で輝度を10刻みとし、無彩色データを表示した場合の実測値を、Lab表記で表にし、グラフ化している。測定結果は、ディスプレイだけの性能ではなく、キャリブレーションの精度を含んでいる事をご了解いただきたい。
一般的に色彩差を感じるのは、ΔEというLab値で換算した色彩差の数値で3以上と言われるが、無彩色部分では2以下と感上げる方が現実的だ。実際の測定結果ではすべての輝度で2以下となっており、非常に優秀なコントロール性能を持っているといえるだろう。10bitガンマ調整機能など内部機構が支えていることは明白だろう。しかも、輝度の誤差は非常に小さく、高輝度ほど色彩差が少ない点も美しい無彩色表現につながっている。
PCディスプレイとしてはWUXGAと称される1,920×1,200ピクセル、は広い表示エリアを持つことは間違いないが、実際に写真家が頻繁に利用する、多くのパレットを要するアプリではどうなるのかテストした。結論からいえば、表示情報量は1,280×1,024画素の19型ディスプレイを2枚並べた場合に僅か12%ほど不足するが、境目がないので使い勝手は同等以上だ。
広大な表示エリアを持ち広い色域と均質性をもつ「LCD-MF241X」は、昨年までならば数十万円の投資が当然のことと思える性能を有し、多彩な入力端子が大方のソースを表示してくれる、まさに死角のないマルチな才能をもつディスプレイといえる。また、写真家としてプロの方々も安心して使える、投資効率の高い1台といえるだろう。古くからのPhotoshop使いに多いのだが、少し小さめのディスプレイでツインモニターとしている方など、一度検討してみても良いのではないだろうか。
小山壮二 プロフィール 写真表現の拡大を目指してフィルムとデジタルのハイブリッドでデジタルフォトをいち早く開始。各地でデジタルフォトとカラーマネージメントの普及活動を行う。株式会社プロテック代表取締役、岡山デジタル研究会運営委員、デジタルカメラ学習塾運営委員。現在、デジタルカメラマガジン フォトコンテスト カラープリント投稿部門の選者を担当している。 |
・24.1型ワイド液晶ディスプレイ:LCD-MF241Xシリーズ詳細について(アイ・オー・データ機器)
・高い色表現を引き出すワンランク上の使い方:LCD-MF241X & i1Display 2(アイ・オー・データ機器)
・X-Rite社製カラーマネージメントツール(株式会社 KGSolutions)
・アイ・オー・データ、Adobe RGB対応の24.1型ワイド液晶「LCD-MF241X」(デジカメ Watch)