[ホーム]
二次元裏@ふたば
鬱映画観ると凹むわさっきケーブルで ミスト って映画観たんだけど仲間と子供が死んでから助けが来るってなんだよ!鬱杉る
映画版のラストと小説版のラストが違うと聞いてびっくり。キングは映画版のラストを監督から提案されて「そっちのほうがいいね」と言ったとか。納得は できる
あの巨大な生物をどうやって倒したのか気になる
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
シベールの日曜日
>さっきケーブルで ミスト って映画観たんだけどこの間WOWOWでもやってたな有料放送向けに解禁されたのかなBDはまだか
あの教祖が化物より怖かったわ目が逝ってる
>5716986やめろォ!
クリントイーストウッドの作品を連チャンで制覇するんだ
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!シックスセンス観たときにパクられたかと思った映画じゃないか
個人的に鬱映画といえば Sin city不幸に不幸が沸いてくる
アトミックトレインはいいよ家族の愛情とか本当の勇気とか色々な物が信じられるようになるよ
ジェイコブズラダーのDVD無くしたんやな・・・
鬱映画は観た後なんか賢者モードになるよね
ミストの生物って全部人間の武器効いてたよね
バニラスカイみてたら疲れた
>ミストの生物って全部人間の武器効いてたよね異次元もたいしたこと無いな
酔拳2のラストはショックでかいな悪の組織潰してめでたしめでたしかと思いきや…
ミストは最初の30分要らないと思う
バッドエンド系なら最近THEM見ただがファニーゲームの足元にも及ばなかった
ミストの絶望感はなかなかだった主人公が良かれと思った行動が全て裏目に出るんだよなこれ
>アトミックトレインはいいよあれほど無力な主人公の映画は他に見当たらない>本当の勇気とかあれほど人の勇気が手の平返しされる映画は他に見当たらない
スレ画の詳細を教えてクれよ
>酔拳2のラストはショックでかいな>悪の組織潰してめでたしめでたしかと思いきや…泡吹いて終わりじゃないの?
映像の世紀を見た後も賢者モード
>だがファニーゲームの足元にも及ばなかったでも所詮ゲームなんだよね、途中からそれが分かって冷めた
>泡吹いて終わりじゃないの?クルクルパーになっちゃうの
>No.57170869これを挙げざる得ない
スターリングラードはそんなにつらくないだろ子供が一人吊るされるだけだ
パンズ・ラビリンスが良かった
ミストはなんか見終わったあと色々と考えてしまうよね
>スターリングラードはそんなにつらくないだろハリウッドじゃなくて独版のやつだよ
いきなりネタばれかよ
ベタだけどセブンは何度見ても後味悪くてイヤン
>Uボート「やった!俺達の勝利だ!正義は必ず勝つ!次も頑張ろう!」みたいな終わり方だったらそれはそれでどうしようもない
>子供が一人吊るされるだけだグラディエーターなら奥さんが輪姦されて子どもと一緒に木に吊るされるよ
ミリオンダラーベイビーが地上波で初放送されたときのとしあきの阿鼻叫喚っぷりは凄かったな
>ミストは最初の30分要らないと思うフォトショップの陰謀
新宿インシデントも中々の鬱映画でしたよ。
>ミストは最初の30分要らないと思う伏線てんこもりなのに
>パンズ・ラビリンスが良かったあれは欝っていうか痛かったそのまんまの意味で
ジェイコブズ・ラダー超懐かしい…
チュパカブラ・プロジェクトがオススメストーリーも結末も覚えてないけどオススメ
>ジェイコブズ・ラダーサイレントヒルの元ネタみたいなこと言われてたんで見たけど面白かったな欝ってほどでもなかった
>グラディエーターなら奥さんが輪姦されて子どもと一緒に木に吊るされるよまわされてたのか…あの映画誰が幸せになったんだろう
リリィシュシュのすべてまったく誰も救われないラスト
シュウシュウの季節
エスケープフロムLANY作った名監督が壊れちゃったのが悲しかったので
スレ画って何の欝作品なんだ?物陰で残飯食ってる女の子は、最後はちゃんと救われるんだよな?頼むからそうだと言ってくれよ
>ハリウッドじゃなくて独版のやつだよこっちは銃殺だね
ミストの救いは、最初に子供が心配で家に戻ったお母さんが無事だったことかな
>あの映画誰が幸せになったんだろうラッセル・クロウ
>ベタだけどセブンは何度見ても後味悪くてイヤンでも何回も見ちゃうブラピがカッコいいから
>物陰で残飯食ってる女の子は、最後はちゃんと救われるんだよな?殺し屋になって薬とセックス漬けの生活ですが一応主人公です
>グラディエーターなら奥さんが輪姦されて子どもと一緒に木に吊るされるよ皇帝だっけか?「お前の息子はまるで女の子のような悲鳴を上げてたぞ!」と主人公に言った台詞に勃起した俺は息子も輪姦されたと脳内補完してた
グリーンマイルってある意味バットエンドだと思うのは俺だけかな
ジャケットドニー・ダーコ28日後(DVD版特別END)
代打教師とかいいよ見終わったあとの清々しい虚無感がなんとも
ミストは一度見てみたくてレンタル探してるんだけど見つからんジャンルは何になるんだろ
>バットエンドだと思うのは俺だけかなもろに つかBADなのでバッドな
>「お前の息子はまるで女の子のような悲鳴を上げてたぞ!」妻は処女のようなじゃなかったっけ?
>バットエンドだと思うのは俺だけかな感動作みたいな宣伝してるところから間違いだしな
サインはバットエンド
ノーマンズランドも欝って程でもないが救われない話だよな
>ミストの救いは、最初に子供が心配で家に戻ったお母さんが無事だったことかな知らなかったよく無事だったな
ペットセメタリーの最後の叫び声はいらなかったと思う
>バットエンドだと思うのは俺だけかな誰も救われてないしなあ奇跡を持って生まれた男が生きられない世界なんて悲しすぎるわ
●RECもバッドエンド
>バットエンドだと思うのは俺だけかなあの黒人に助けてもらった生き物はみんな長生きするんだねそれも不幸か幸せか
これみようぜ
>57170869同意だなスターリングラードのラストは良い呆然としたよしかしここんとこミストの話題多いな
ファイナル・デスティネーション
>妻は処女のような>じゃなかったっけ?確か娼婦のように鳴いていたぞ、だったと思う
ドニー・ダーコは主人公が満足しきってるラストだからあんまり欝には感じないなお母さんはかわいそうだったが
これはある意味、ハッピーエンドか
>あの黒人に助けてもらった生き物はみんな長生きするんだねネズミがあんだけ生きてるんだから人間はどこまで行くんだろう
シャイニングもよく考えると凄いバッドエンド
スレ画の詳細教えてください
ドニー・ダーコは妹が主役の続編出るんだっけ
ドーン!
>>ミストは最初の30分要らないと思う>伏線てんこもりなのにお隣さんとの話はほんといらなかったよね
バタフライ・エフェクトは切ないエンド
>これはある意味、ハッピーエンドか結局洗脳されて良かったかもね
レクイエム・フォー・ドリームが出ないなんて…
>バタフライ・エフェクトは切ないエンド結構いいやつだったデスメタ?デブの友達との縁が切れっぱなしだったのも寂しい
>●RECもバッドエンド作品自体がかなりアレなんで・・・つかダッシュゾンビは怖い
ミストって公開当時、ちょうどクローバーフィールドと被ってたのよね ネタ的にもそのせいか宣伝でほとんど怪獣のことに触れてなかったから、そっち方面が好みの人たちにもあんまり見られなかったという
アニメだけど人狼も観終わったあと死にたくなる
>ファイナル・デスティネーション鬱でもなんでもないただのB級映画じゃねーか
CUBEはBADENDに含まれるんだろうか一応生存者出てるけど
ミストって小説版ラストはどうなるの?
>ミリオンダラーベイビーが地上波で初放送されたときのとしあきの阿鼻叫喚っぷりは凄かったな試写会のチケット貰ったんで見に行ったら例のシーンで会場内の雰囲気が凍ったのがわかったんでその後のあの家族のクソっぷりが・・・
猿の惑星とか、後名前忘れたが飛んでいる核ミサイルに飛び乗った男がミサイル止められなくて世界が滅ぶ映画とか
>確か娼婦のように鳴いていたぞ、だったと思うそれだ
>パンズラビリンスあのおわりかたって結局最後まで少女の妄想だったのかなんなのか分かんないんだよなぞっとした
>アニメだけど人狼も観終わったあと死にたくなる狼は赤頭巾を食べた
フェイクFBIの潜入捜査官に騙されて組織に入れてしまったマフィアはそれが組織に知れたあと身に着けてた貴金属類を全部外して家を出る(銃声)2年にも渡る任務を完遂した捜査官はFBI本部の地下室でメダルと報奨金500ドルを渡される
>ミストって小説版ラストはどうなるの?自分自身は読んでないけど霧の向こうに何があるかわからないけどとりあえず行こう、って感じの投げっぱなしエンドだそうな
>No.57173601_オンjベイビーは見る前は女性ボクサーのサクセスストーリーだと思ってた
日本なら失楽園仄暗い水の底から映画ケイゾク
炎628を誰も挙げないな人間辞めたくなる映画なのに
>>パンズラビリンス>あのおわりかたって結局最後まで>少女の妄想だったのかなんなのか分かんないんだよな>ぞっとした妄想でしょ妄想の中では幸せになれましたって落ちだし
>核ミサイルに飛び乗った男がミサイル止められ博士の異常な愛情
12モンキーズメインテーマが好き
>ミストの救いは、最初に子供が心配で家に戻ったお母さんが無事だったことかなそうだよね別にあの親子だけが主人公じゃないからなそこかしこにあの状況を必死で生き延びたり戦って不幸にも死んだ人がいるんだもんな普通にあの状況が収束しただけでも良い方だなビヨンドとかに比べればマシなラストかもしらん
>核ミサイルに飛び乗った男違うだろうけど博士の異常な愛情?
>CUBEはBADENDに含まれるんだろうかスプラッター映画なら充分ハッピーエンドだな
確か頑張れ○○!!っていう○○に主人公のドイツ人少年の名前が入る奴が欝な映画だった最後に主人公の姉ちゃんが顔に火傷を負って、主人公が姉ちゃんの髪を梳ぐシーンで終わる…題名からしてコメディか何かだと思ってみたら大ダメージを受けたよ
>炎628を誰も挙げないなウチに、DVDが、ある……見返す気にもなれないのに
日本映画なら湯殿山麓呪い村……原作読んで吹いたが
>No.57177299d確かに映画版のほうがインパクトあるな
>ミリオンダラーベイビーが地上波で初放送されたときのとしあきの阿鼻叫喚っぷりは凄かったなあそこまで救いないとなぁ感動どころか呆れてしまった
>ミリオンダラーベイビーが地上波で初放送されたときのとしあきの阿鼻叫喚っぷりは凄かったな見逃したんだが、としあき達が鬱だ鬱だ言うから凄く気になる>_オンjベイビーは見る前は女性ボクサーのサクセスストーリーだと思ってた俺もこうだと思ってたし、今でも思ってるんだが違うみたいだな
10年前に見たっきりだがジョニーは戦争へ行ったの衝撃は凄かったもう見たくないです
>ミストって小説版ラストはどうなるの?解りやすく言うと「俺達の戦いはこれからだ!」END主人公達は脱出に成功するけどアメリカ東海岸全域、いや世界中があの霧に覆われてしまったのではないかという可能性が示唆された中で逃避行を続けるというもの
「ザ・チャイルド」「消失 -ザ・バニシング-(オリジナル版)」「ザ・ブルード」このあたりを
サイレントヒルも結構憂鬱全部終わっても現実世界に戻ってこれないなんて
今やってるジャッキーの新宿インシデントを見るんだジャッキーが真面目に作りすぎてカンフーするのを忘れてるから欝っていうか因果応報ものだけどねあと日本の描写は適当
>俺もこうだと思ってたし、今でも思ってるんだが違うみたいだなオチを完結に知りたいか?
スキャナー・ダークリーも救いがないな最後のオウム返しばかりする主人公が哀れすぎる
>サイレントヒルも結構憂鬱>全部終わっても現実世界に戻ってこれないなんて死神の味方しちゃったし・・・2とかあればお父さんが助けにいくって感じになりそうだけど
ミリオンダラーは何か受賞した作品だってんで、年配の人たちも割と観てたねそれであの突き放した話の流れに呆然としちゃったり
>サイレントヒルも結構憂鬱>全部終わっても現実世界に戻ってこれないなんてあれは母子よりも父親が可哀想に思えて・・・
>凄く気になる勝ちまくって賞金がっぽりだぜ↓チャンピオンに挑戦だぜ↓全身不随↓家族「さっさと生前贈与しろよ」↓イーストウッド「一緒に死のうか」
>ミストって小説版ラストはどうなるの?なげっぱエンドだけど映画と真逆世界終わったままだけど主人公たちは生きるというエンド
すんません「エンドオブザワールド」が欝映画だと思ってたらそれ以上のが出てくるこのスレみてたらもうすみませんとしか
>ミストって小説版ラストはどうなるの?モーテルでそれまでの出来事を書き記して当ても無く出発して終わり
>全部終わっても現実世界に戻ってこれないなんて続編の主人公は確実にあの親父だな
禁じられた遊びとか
デモンズ95のラストもけっこう印象深い鬱エンドでお勧めだこの映画はデモンズってタイトルで損してると思う
古いほうの恐怖の報酬とかまあなんか救われないよね
ザ・クレイジーって作品だったかな・・・せっかくウイルスの特効薬作れたのに、騒ぎに巻き込まれてあっさりそれが失われちゃったり
>オチを完結に知りたいか?怖いから良いや、と反応しようと思ったら>イーストウッド「一緒に死のうか」マジかよ、というか全身不随の時点でうわあ
そういやミストはサイレントヒルの元ネタになってるんだったね小説は結構いい
>全身不随個人的にはここが一番鬱だったまじめに頑張ってきたのにあいつめ…
>「エンドオブザワールド」がまぁ奥さんと子供にあえたからまだ救いがあるような
>最後のオウム返しばかりする主人公が哀れすぎるしかも実験台扱いされてたしな記憶取り戻したら犯人を突き止めようとか警察無能過ぎる
>>ミストって小説版ラストはどうなるの?>モーテルでそれまでの出来事を書き記して>当ても無く出発して終わりハートフォード、ハートフォードに向かうんだよ希望を信じて
デビルなんてどうだろう
『 Demon's Souls(デモンズソウル) 』ソニー・コンピュータエンタテインメントプラットフォーム:PLAYSTATION 3形式:Video Game参考価格:¥ 6,980価格:¥ 5,531商品の詳細を見る