にゃあとワンの日本酒&味紀行
http://blog.zaq.ne.jp/tk321/
カレンダー
<
2009年04月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
ニックネーム:にゃあ
都道府県:大阪
好奇心・行動力旺盛
»くわしく見る
検索
カテゴリ
日本酒 (65)
居酒屋 (35)
バー (9)
ビール (9)
和食 (15)
寿司 (3)
お好み焼き (2)
蕎麦 (4)
焼肉 (5)
中華 (6)
ラーメン (10)
洋食 (6)
イタリアン (2)
フレンチ (2)
スパニッシュ (2)
うどん (4)
カニ (3)
パン (1)
菓子 (1)
フルーツ (1)
酒の会 (20)
デパート (3)
家めし (8)
谷町・玉造・京橋 (10)
天神橋・天満・北浜 (7)
難波・心斎橋・日本橋 (39)
梅田・淀屋橋・中津・十三 (5)
本町・堺筋本町 (3)
京都 (4)
神戸 (3)
近畿 (11)
四国 (5)
名古屋 (3)
甲信越 (4)
東京 (19)
船場・新町 (2)
東海 (3)
北陸 (1)
北海道 (1)
出張 (4)
旅行 (16)
ホテル (1)
横浜 (2)
キャンプ (5)
観光スポット (8)
祭り (2)
美術・演劇・映画・音楽 (4)
あいさつ (3)
岡山 (1)
伊豆 (2)
九州 (11)
鶏料理 (1)
鳥取 (3)
大正 (1)
最新記事
新しいブログ決定です(04/16)
ZAQのブログからお別れです(03/20)
大倉本家、酒蔵見学 〜日本酒BARあさくら〜(02/15)
島やん ご近所さんと一杯(02/13)
酒仙房 金生にて日本酒(02/11)
旬の魚に旨酒尽くし いし井 で日本酒(02/09)
うさぎ 第九回酒蔵見学会 IN 福岡 その7(02/08)
うさぎ 第九回酒蔵見学会 IN 福岡 その6(02/08)
うさぎ 第九回酒蔵見学会 IN 福岡 その5(02/07)
うさぎ 第九回酒蔵見学会 IN 福岡 その4(02/07)
アーカイブ
2009年04月 (1)
2009年03月 (1)
2009年02月 (17)
2009年01月 (21)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (18)
2008年08月 (31)
2008年07月 (35)
最新コメント
ちゃぷちゃぷさん、こ by にゃあ(03/25)
おばはんさん、こんば by にゃあ(03/25)
啼兎さん、こんばんは by にゃあ(03/25)
さ〜〜〜ん 寂しくな by ちゃぷちゃぷ(03/20)
そやったんですか…と by おばはん(03/20)
( д)゚゚ エーッ!!?? 折 by 啼兎(03/20)
おっちゃん、こんにち by にゃあ(03/20)
え〜っ! 残念です by 櫻守(03/20)
おっちゃんこんばんは by にゃあ(03/08)
そうだったんですか〜 by 啼兎(03/04)
リンク集
居酒屋櫻守
居酒屋店主っつぽくしたおっちゃんが、ご来店を待ってはります。
大倉本家 「蔵内雑感」
奈良の名酒蔵「大倉本家」さんの日々の様子が紹介されています。
地酒BAR ろっぢの山小屋通信
山登りと日本酒好きのマスターのお店です。 レアな日本酒もありまっせ。
最新トラックバック
麺屋 楼蘭(04/18)
鳴門の渦潮(03/21)
「グリル しき浪」日本橋・洋食 9/23-1(09/30)
2008年11月04日(火)
郷の舎 花背 今日は河豚です
今日は、北浜の
「郷の舎花背」
へ行って来ました。
前回
は鱧と松茸を頂きましたが、今回は河豚を頂ました
郷の舎はどれ食べても美味しいけど、河豚を食べるにはお薦めです。
天然と養殖とありますが、天然でも高すぎない値段でコースで楽しませてくれます。
湯引き、すっぽんの茶碗蒸し
てっさ
ここでのお作法は、3〜4枚のてっさで奴葱を巻いて食べます。
今日は、
鳥取鷹勇辛口純米17BY
からスタート
山田錦×玉栄50%、+8.0
酸度とアミノ酸度のバランスがよく安定した美味しさ。
続いて
香川悦凱陣純米吟醸興
、八反錦50%でちょっと甘いかな。
富山勝駒純米
、わりと癖がなかったような気がします。
メインのてっちりが登場
白子もプリプリです。
ここは、全部作って取り分けてくれるので火が入り過ぎることなく安心です。
今日一番のお気に入り
栃木仙禽木桶仕込山廃純米吟醸
、実に上品だけど味わい深い
−3とは思えませんでした。亀の尾で酸度が2.3あるからかな。分らん???
多分燗にしたら美味しいと思う。
徳島芳水高柿木山廃純米無濾過生原酒
、しっかりしてて大好きな蔵の一つです。
高垣杜氏辞めちゃったんですよね
福井北の庄富成木生酛純米原酒
で〆ました。どんな味やったけ・・・けっこうしっかりしてたような・・・(いつものことだけど、忘れた
)
どれも美味しかったけど、今日の一押しはなんて言っても仙禽です
コース外だけど、ホタルイカ一夜干しの石焼を頂きました。
自家製で、夜なべして大将が干してるらしい。
一夜干しでもかなりの大きさで、めちゃ味がある
絶品ですわ
そしてお土産でもらった秋刀魚の棒寿司
いつもお気遣いありがとうございます。
今日も美味しかったです
郷の舎 花背
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-4-3
電話:06-6228-1880
営業時間:17:00〜23:00
定休日:日曜、祝日
2008-11-04 22:05 |
記事へ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
|
日本酒
/
天神橋・天満・北浜
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/tk321/trackback/110/
トラックバック
コメント
2008年11月20日(木) 12:59
by
もめん@講師席
河豚の美味しい季節になりましたよねぇ
てっさ、てっちり、白子・・・どれも旨いですよねぇ
いいなぁ・・・食べたくなってきちゃった・・・
ちなみに、法律的に河豚の肝はお店で出しちゃだめなんですけどねぇ(鍵かけて処理しないと)
ちゃんと処理をすれば食べられるし美味しいんですけどねぇ
2008年11月20日(木) 22:09
by にゃあ
もめんさん、いらっしゃい
もめんさん、説明不足ですいません
実は肝だけは養殖の無毒なんです。
お店に迷惑かかるといけないので、消しときます。
ここは、ほんま美味しいですよ。
ぜひ行ってらしてください。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
てっさ、てっちり、白子・・・どれも旨いですよねぇ
いいなぁ・・・食べたくなってきちゃった・・・
ちなみに、法律的に河豚の肝はお店で出しちゃだめなんですけどねぇ(鍵かけて処理しないと)
ちゃんと処理をすれば食べられるし美味しいんですけどねぇ
もめんさん、説明不足ですいません
実は肝だけは養殖の無毒なんです。
お店に迷惑かかるといけないので、消しときます。
ここは、ほんま美味しいですよ。
ぜひ行ってらしてください。