☆ね年…愛あれば広漠たる砂漠の中に一輪の花を見出す
☆うし年…名鳥汝の庭前に来れど鳴かず。幸福は近づきたり、焦るな
☆とら年…甘い物に蟻が集まる。利益を求むる人情に災いありがち
☆う年…門を出でて敵に遇う象。小知小見を捨てて和して行け
☆たつ年…散る花や胡蝶の夢の百年目。人生最後に後悔せず、今日一日を喜びで
☆み年…春野青々として春草肥えたり。汝の事業益々発展せん
☆うま年…野山に草木芽を出す象。吉運神回り来る良日
☆ひつじ年…山に出でて雲なし。どことなく解け合わず、和平の心を養うべし
☆さる年…春は花、夏は木陰、秋は月、冬は雪ありて汝を懐く。本日大自然の妙を悟りて万事上々
☆とり年…鳥は無字の詩を吟ず。至る処寂静にして妙境快々たらんか
☆いぬ年…竹やぶに清風吹く。心素直にして諸事順運
☆い年…武士が互いに剣を取って争う象で口論争論を慎むべし
(松雲庵主)