 |
2009年5月1日(金) 19:15 |
|
|
 |
県内で発生の場合、暮らしに影響も
感染が広がる新型インフルエンザですが、まだ岡山県内での感染者は出ていません。もし岡山・香川で発生した場合、私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。
WHO世界保健機関は、新型インフルエンザの危険度を6段階の上から2番目のフェーズ5としています。 これは複数の国でヒトからヒトへ感染が広がっている状況です。 一方で、岡山県も危険度を6段階に分けています。 それによると現在の岡山県の状況はレベル3、まだ海外での発生にとどまっている段階です。 国内で発生するとレベル4、そして岡山県内で発生が確認されるとレベル5に上がります。 私たちの暮らしに影響が出始めるのは、レベル5になってからです。 岡山県のマニュアルによると、必要の無い大規模な集会を自粛するよう呼びかけたり、患者との接触がありそうな学校には臨時休校するよう要請します。 また発熱や咳など、インフルエンザの症状がある人は出勤停止などを勧告します。 香川県も同様の対策を立てています。
|
|