組合員登録をされていない方
- 組合員登録
- eフレンズに会員登録後くらしる新規登録ボタンからプロフィール登録
コープデリ商品を活用しながら、食生活のべんりさや豊かさを1ランクアップさせるヒントがいっぱい。WEBコミュニティ「くらしる」で話題になった「お役立ち情報」をピックアップしてお届けします。
くらしの知恵袋
コープデリ商品を活用しながら、食生活のべんりさや豊かさを1ランクアップさせるヒントがいっぱい。WEBコミュニティ「くらしる」で話題になった「お役立ち情報」をピックアップしてお届けします。
掲載日:4月10日
第7回
コープデリを使い慣れてくると、必ず、「忘れず注文しなくちゃ !」という定番品が生まれます。
これをベースに、「一週間」を組み立てるのがコツですね。
皆さん、どんな商品を、どのような理由で愛用しているのでしょうか ?
公式コミュ『コレがわが家の定番品』を覗いてみましょう !!
http://w.cpdm.jp/
手軽に作れる料理レシピやダイエットメモリー、簡単家計簿、オリジナルゲームがケータイからすべて無料でご利用いただけます。ブログもアップできます。
コープデリモバイルサイト 詳しくはコチラから
「くらしる」には、「生協Style」や「モニターラボ」の他にも、いろいろな公式コミュニティがあります。その1つが、メインカタログ『ハピ・デリ!』の編集人さんが運営する「コレがわが家の定番品」です。「わが家で毎日(毎年)欠かせない定番品。でもその定番ってお隣とは違うかも…。」みんなの定番品やおいしかった商品について、聞いたり教えあったりしましょう♪という呼びかけに応え、118人のくらしるメンバーが参加しています。
生協暦の長いベテランさんから、加入したての新人さんが、わが家の「定番」や「お気に入り」を教えてくれています。その一部を、ご紹介しましょう。
MEさんは、'07年4月にコープを始めた組合員さんですが、あっという間にお子さまの「定番」ができたみたいですよ。
コープ20年を誇るベテランのMAさんは、生活用品の「定番」をオススメしています。
新人さん、ベテランさん、それぞれにお気に入りの理由がしっかりあるんですね!
「くらしる」では、さまざまな商品が話題になりますが、時には、特定の商品をテーマにどんどん書き込みが広がって、たくさんの知恵が集まっていくのが実感できます。
そんな例を一つ、ご紹介しましょう。