2009年05月01日
お隣の韓国で、メキシコから帰国した友人Aさん(51歳)を車で迎えに行った女性Bさん(65歳)がAさんからうつされるかたちで“新型インフルエンザ”に感染したことが明らかになった(ソース@朝鮮日報:1、2)。しかも、疾病管理本部は、「初の推定患者と診断された51歳女性の健康状態はきわめて良好だ」とコメントした、とのこと。現時点での新型ウィルスが弱毒であるため、症状が軽くて済んだということのようだ。
エボラウィルスのように短時間で重篤な容態に陥るウィルスは蔓延しにくいと言われている。初期のパンデミックが成立するには、あまり症状が重くなく、感染しても発症しない人がいる程度の弱毒性の方が都合がよいらしい。今回のウィルスは、その要件を満たしているようだ。
朝鮮日報は、「韓国国内で感染が早まる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。これは、おそらく日本でも同様な二次感染(メキシコへ渡航していない人への感染)が起きていると覚悟した方がよさそうだ。
パンデミック警戒レベルが宣言される以前にメキシコ帰りの友人を車で迎えに行った人が日本にどれくらいいるかわからないが、そうでなくてもメキシコでウィルスに感染した人が家路に着く途中で公共の交通機関を使用したことは確実である。タクシーの運転手も感染のリスクが高そうだ。
日本国内にも新型ウィルスが蔓延するのは、もはや確実ではないかと思う。もちろん、このウィルスは今のところ弱毒性なので、冬場に流行るインフルエンザの方が症状がひどいくらいかもしれない。いっときは感染例が続々と報告されるが、梅雨時期が来たら、感染例の報告が激減するのではないかと予想する。
しかし、冬場を迎えたころに再び患者数が激増すると予想され、しかも今度はウィルスが強毒化している可能性がある。そうなると、スペイン風邪のときのように多数の死者を出す可能性がある。弱毒性のうちに感染して隔離されるなど不愉快な思いを味わった人(つまり抗体を持つ人)が最後に勝ち組になる、という逆転のパターンも考えられるわけだが。
政府には、そうなる前にあらゆる案件に優先して全国民分のワクチンを用意してもらいたい。(製薬会社の株はうなぎ登りに上がるかもしれないが)。
ともあれ、パンデミック警戒レベルが5から6に引き上げられるのは数日中ではないかと思われる。しかし、そうなってもパニックに陥ってはならない。今のところ症状は軽いのだし、梅雨がブレーキをかけてくれるはずだ。問題は、来るべき冬にそなえて政府がちゃんと仕事をしてくれるかどうかにかかっている。
【関連記事】
朝鮮日報は、「韓国国内で感染が早まる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。これは、おそらく日本でも同様な二次感染(メキシコへ渡航していない人への感染)が起きていると覚悟した方がよさそうだ。
パンデミック警戒レベルが宣言される以前にメキシコ帰りの友人を車で迎えに行った人が日本にどれくらいいるかわからないが、そうでなくてもメキシコでウィルスに感染した人が家路に着く途中で公共の交通機関を使用したことは確実である。タクシーの運転手も感染のリスクが高そうだ。
日本国内にも新型ウィルスが蔓延するのは、もはや確実ではないかと思う。もちろん、このウィルスは今のところ弱毒性なので、冬場に流行るインフルエンザの方が症状がひどいくらいかもしれない。いっときは感染例が続々と報告されるが、梅雨時期が来たら、感染例の報告が激減するのではないかと予想する。
しかし、冬場を迎えたころに再び患者数が激増すると予想され、しかも今度はウィルスが強毒化している可能性がある。そうなると、スペイン風邪のときのように多数の死者を出す可能性がある。弱毒性のうちに感染して隔離されるなど不愉快な思いを味わった人(つまり抗体を持つ人)が最後に勝ち組になる、という逆転のパターンも考えられるわけだが。
政府には、そうなる前にあらゆる案件に優先して全国民分のワクチンを用意してもらいたい。(製薬会社の株はうなぎ登りに上がるかもしれないが)。
ともあれ、パンデミック警戒レベルが5から6に引き上げられるのは数日中ではないかと思われる。しかし、そうなってもパニックに陥ってはならない。今のところ症状は軽いのだし、梅雨がブレーキをかけてくれるはずだ。問題は、来るべき冬にそなえて政府がちゃんと仕事をしてくれるかどうかにかかっている。
【関連記事】
この記事の先頭に戻る
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by shi-ta
2009年05月01日 19:10
広まる伝染病は人を殺さない・・・を地でいくことになるんでしょうか、怖いですね。
パニックにならずに対応したいものですが。
パニックにならずに対応したいものですが。
2. Posted by clydemender
2009年05月01日 20:29
毒性の強さと治療のしにくさ(治療薬に耐性を持ったり)は別なんでしょうか。どのみち感染の第一段階にはワクチンが間に合わないという話も聞くし、自前の免疫で乗り切るしかないですかね。
3. Posted by せっきー
2009年05月02日 00:16
今回のウィルスは、人+豚+鳥 由来の自然界ではあり得ない組み合わせとなっているそうです。人為的なものを感じて仕方ありません。
この記事にコメントする
初めてお越しの方へ:コメントは承認制のため、表示されるまでに24時間以上かかることがあります。また、筆者がうっかり見落としていて表示されなかったり、他の理由により永久に表示されないこともあります。このサイトをあまり楽しくないと思っている方はコメントを入力するだけ時間の無駄のようです。