画像が別のものに入れ替わってしまう場合について
wiki文法で使用できる[[img(●●●)]]の命令は●●●のURLにある画像ファイルをコピーして表示させる命令です。 ある種のサイトにおいてある画像ファイルは画像を別のものに入れ替えると [[img(●●●)]]で表示されている画像も別のものに入れ替えることができる場合があります。 ですので画像のURLが[[img(http://img.blogs.yahoo.co.jp●●●●)]]と書かれていない場合には (このURLの場合には画像はヤフーブログ内にあって入れ替えることは出来ないようになっているようです)画像が別のものに入れ替えられてしまうかもしれない事を理解しておいてもらいたいと思います。 リンク先の記事によると転載記事の画像を別の物にいれ替えていやがらせをされたという事件が過去にあったらしいです。 ヤフーブログ外においてある画像を[[img(●●●)]]命令で表示させている記事を転載機能でコピーするときには、画像を入れ替る事が可能な場合がありますので、転載元が信頼できるかを確認してから転載するようにした方が良いと思います。
また、画像に幽霊が映ってしまう話や回線が混戦して別の画像が表示される話など(TNさんの話やuragoe_2chさんの話)怪奇現象についての話がネット上には多く存在しています。
ですが、事実と認めるだけの証明が伴った内容のものは残念ながら存在していないようで 画像に幽霊が映ったり、通信回線が混線して別の画像が表示される事が 本当に起こるのかは僕は判りません。 今は夏休みですので、学生の人は 自由研究の宿題に実際に起こるのかどうか調べてみると面白いかもしれませんね〜(笑 2008/7改訂 以上ひとひらのは(はっぱ先生)からのおはなしでした^^。
|
以前、友達のブログバナーが 全然違うものに変わってしまっていました。
誰のものかわからないものに。
でも、本人が見ると何にもなっていなくて、私がその人のところを見ると
おかしかったんです。
一体なんだったんでしょうね^^;
2008/7/14(月) 午後 9:39
【ももかさん】
幽霊が映る、ハッカーに攻撃された、通信回線が混線したなど
原因はいろいろ言われていますが、
画像が入れ替わったという話は多いみたいです〜。
ぼくは信じてないですが、
2008/7/15(火) 午前 6:25
私も画像が入れ替わった経験があります。
トップページに掲載している最新の画像の中の1枚が、女子高生テイストのものになっていて驚きました〜。
確認のためにその記事を開くと普通に表示されていて、またトップページに戻ると違うその画像が表示されていて・・・。
結局その写真を削除して新しい写真を挿入して解決しました。
2008/7/20(日) 午前 0:09
【BAGUEさん】
え〜本当ですか、YAHOO風呂具でしょうか?
2008/7/22(火) 午前 2:50
トラックバックありがとうございました。
名前アイコンが全然別の大きな画像になってしまうというのは以前よく見られましたね。何かシステム上のバグじゃないかと思います。
記事中に「転載記事の画像を悪意を持って別の物に入れ替えた」とありますが、わたしは自身は「悪意」とは断定はしておりませんので、そこだけは一言申し上げておきます。
2008/8/6(水) 午前 0:19
【トンコさん】
Oさんは、「なぜ報復的な(画像)すり替え行為をなぜ自ら行ったのでしょうか」←答えは単純です。「怒ったから」です。当事者である私が彼の行為に対して「微塵も配慮や思いやりを感じなかった」からです。その動機が非常に不快に感じたからです。
と動機を述べていますので、
やはり彼の画像すり替え行為には
悪意があったように僕は思いますが?
2008/8/6(水) 午前 2:34
ひとひらのはさんはまず誤解をまねくコメントを消して、
著作権侵害!さんはブログを消したらどうですか?
著作権侵害! はちょっとやりすぎかなって気もします・・・
こんなコメントすみませんでした。
2008/8/9(土) 午前 11:42
非ログインコメントは誰がコメントしたものかわかりません。
ですのですべて誰が書いたコメントかわからないものと
思って放置しております。
2008/8/9(土) 午前 11:48
そうですか・・・なんか余計なコメントしちゃったみたいですみません;
http://ms.yahoo.co.jp/bin/blogs-ms/feedback
↑
ここでサーバーに訴えてみてはどうですか?
2008/8/9(土) 午前 11:50
アレン・ウォールさん
僕は著作権侵害!くんが
ルールを守った楽しいブログライフを送ることを
期待したいと思っています。彼の良識に期待しています。
2008/8/9(土) 午前 11:59
「著作権侵害する!」って誰ですか?(笑)
あいかわらず、他人の名前を間違えても知らん顔ですか?
本当に失礼な人ですね。
えっと、皮肉めいた表現では伝わらないようなので、本記事に対する私の意見を改めて書いておきます。
あなたは、uragoe_2ch氏の過去の行為(転載記事の画像を別の物にいれ替え)を「いやがらせ」と断定していますが、私には異論があります。
過去の事実をきちんと検証することなく、表面的な事象だけで非難(批判とはいえない)するのは、感心できません。
そもそもこの問題は、一行で簡単に片づけられるほど単純なものではありませんし、その危険性は現在も存在しています。
これは、uragoe_2ch氏や当時この問題にかかわった数多くの人に対する冒瀆です。
発言の撤回と、謝罪訂正を要望します。(単に削除して、「なかったもの」にしろという意味ではありませんよ!)
あなたはそれでも「転載可」にしますか?
2008/8/9(土) 午後 0:40
uragoe_2chさんの行った転載先記事の画像すりかえ行為は
自らの記事による詐欺行為ではないかと感じます。
それは毒入り冷凍餃子を販売しているようなものだと思います。
2008/8/9(土) 午後 2:53 [ ツライダー ]
動機を様々に書いていますがuragoe_2ch氏には
他人を裁いて罰する権限は存在しないです。
2008/8/9(土) 午後 2:57 [ ツライダー ]
転載記事の画像を入れ替える方法があるのですか、驚きました。
規約違反画像に入れ替えられて
ヤフーに消されてしまうことはないのでしょうか?
不安になりますね。
2008/8/9(土) 午後 3:16 [ eco ]
uragoe_2chさんは記事にアバターを表示させたり
著作権肖像権が存在する画像を無断で使用したりしていますね〜
わたしはヤフーに通報してみましたが削除されませんでした
規約は別に守らなくても良いのではないでしょうか?
2008/8/9(土) 午後 4:22 [ 著作権侵害を中止しろ! ]
へ〜おもしろいね、転載記事の画像をHPに置くと
いつでも画像を入れ替えられるんだ〜
悪戯出来そうだね〜♪
2008/8/9(土) 午後 5:24 [ xxx ]
たとえば、地下鉄に毒ガスを撒く教団の幹部を
刺殺する行為を正しい事をしたという人間は間違っています。
どんな理由にせよ、彼に人を罰する権限は存在しませんよ。
uragoe_2ch氏は、なにか自分が正しい事をしたように主張していますが、転載機能でコピーして行った記事の画像をすりかえることによって彼は自らの記事に対する誠意を放棄しています。
2008/8/11(月) 午前 6:22
なるほど〜♪記事を転載するときには画像をすりかえられるか、
すり替えるような人かをチェックしたほうがよいですね
気をつけます〜(*^^*)
2008/8/12(火) 午前 7:19
mamiさん
記事を転載機能でコピーするときには
記事内の画像を管理している人が画像に責任ある対応を
できる人間性の人か確認しておいた方がよいですね〜^^
2008/8/12(火) 午前 8:39
何度探しても私のコメントが見当たらない…もしかして削除なさいました?失礼なコメントを書いた覚えがないんですけれども。ただひとひらの葉様に教えてもらったことを書いたんですけれどね。
あと敵意を持っているというか愛のあるコメントだと思いますよ。ひとひらの葉様を嫌っているのなら放っておきますもん。または返信をせずに無視しますから。
2008/8/12(火) 午前 11:15 [ math ]
mathさん
ここは記事についての意見を書いてもらう場所と
思っています。お話がありましたらゲストブックへどうぞ。
あなたの言葉を誰のものか特定できるように
ログインしてコメントして下さいね。
2008/8/12(火) 午前 11:55
2008/8/15(金) 午前 9:49
内緒コメントさん
uragoe_2chさんを立派な人物と思っている人は多いようですね(笑
僕も彼には成長して立派な人物になってもらいたいと願っています^^
2008/8/15(金) 午前 11:27
2008/8/17(日) 午前 5:18ないしょコメントさん
おはようございます。ヤフーブログα版以下のレベルというべきで以前はそこまでひどい状態だったのかとにわかには信じがたいと思ってしまいます。いずれにせよ過去に本当に起こっていたのか、また現在起こる現象なのか僕は肯定、否定の結論はしていません。ただ怪奇現象、心霊現象などと同じく、僕らのように実際に体験していない人間には信じがたい話として、そういう話があると紹介しています。アドバイスありがとうございました。uragoe_2ch氏は尊大な態度を常としており彼とはこんな関係となってしまっています。(笑)^^
2008/8/17(日) 午前 6:26
2008/8/17(日) 午前 5:42ないしょコメントさん
おはようございます。僕もよくはわかりません。画像の使用されている記事を転載するときには注意が必要だと思います。
uragoe_2chさんの記事はジオの画像をimgで表示してものが多いので注意が必要だと思います。
2008/8/17(日) 午前 6:31
>通信回線が混線して別の画像が表示される事が本当に起こるのかは僕は判りません。
2008/6/30づけでこんな質問/回答を見つけたのですが。この記事を作成なさるときに、せっかくの回答を活用なさらなかったのは、なぜですか?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117365686
2008/8/17(日) 午後 10:14
阿檀さんも画像すりかわり減少を体験なされたのですか?
僕は立証を認めていませんので、夜中におトイレに行った子供が
物音を幽霊と間違えてしまったような話と
思ってしまいます〜(^^;
2008/8/18(月) 午前 5:46
質問に答えていただけていませんね。「なぜ回答を活用なさらなかったのですか?」
>阿檀さんも画像すりかわり減少を体験なされたのですか?
画像すりかわり“現象”は経験していないこと、ブログというのは、FTPソフトを使ってアップロードするような「HTMLサイト」とは違うことは、ご回答済みです。再読願います。http://blogs.yahoo.co.jp/adankadan/8106507.html#23804185
ただ、《FC2》ブログでは画像やスクリプトのURLが勝手に変わるというのを、たしかに経験しました。参考URL: http://fc2blogwalker.blog21.fc2.com/blog-entry-93.html / http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?f=11&t=21635
2008/8/20(水) 午前 2:07
阿檀さん、おはようございます。
あなたは、別IDで嫌がらせをしている人物ではないのかと失礼ながら尋ねさせていただきましたが、これに回答しては戴けないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117365686
にてjinsei_kengaiさんが、謳われている画像すり替わり現象原理の解説を紹介していない理由は、裏づけを取れていないからです。
2008/8/20(水) 午前 7:18
ところで、ヤフー小道具箱の女の子らしい画像の代替画像は見付かりましたでしょうか?
↓は2次配布を適法に可能な画像です。御希望に沿うものがございましたらヤフー小道具箱の画像として御使用されてはいかがでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/folder/962479.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/folder/432182.html
2008/8/20(水) 午前 7:26
>別ID
サブブログでは私のYahooIDの件を納得したかのようなコメントを書きながら、こちらでは放置ですか?http://blogs.yahoo.co.jp/hitohiranoha/15230892.html#15430036
こちらのお客様にたどりやすいように、削除されたコメントのコピーへのリンクもはっておきますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/adankadan/25213660.html
>画像すり替わり現象原理の解説を紹介していない理由は、裏づけを取れていないから
では、2年前の不具合が実在しなかったという自説を、他の方のブログのコメント欄にまでいらして主張していらっしゃるのは、裏づけが取れているということですね? ぜひその裏づけをご紹介ください。
2008/8/21(木) 午前 2:12
私も画像が入れ替わったことがあります!!!
前に日記のところで、何かのホームページから
とってきた画像を張ったら、一週間後くらいに
どでかい画像にかわってました。何かの宣伝の…
でもいつのまにか戻ってました;;
2008/9/27(土) 午後 11:18
あかねさん♪
画像が突然別のものに入れ替わってしまうという人が多いですね。
僕はどうも信じがたいですが(^^;
2008/9/28(日) 午前 11:37