☆ね年…麦青々としているが虫つきて困る意あり。上辺のみで喜ぶな
☆うし年…薫風吹き来って草木喜ぶような思わざる事到来。しかし驕るな
☆とら年…霞む谷に花を尋ね、名香をかぐ意あり。恋しき方と遠方に遊び心悦々
☆う年…うららかな初夏に友人と花を眺め一杯飲めば人生の楽しみなり
☆たつ年…千山万岳かすみてあれど幽鳥飛び来る。思わざる珍客に喜び事あり
☆み年…春風を以て人に接し、秋霜を以て自己を律すべし
☆うま年…重箱に草もちを詰めて友を訪ね往時を楽しむ時
☆ひつじ年…黄花赤花白花満庭に咲き雅人の心を慰む
☆さる年…学問、才芸は見せびらかしては災い生じ易し
☆とり年…ビル屋上に上り下を見る。足ぐらつき目まいする。心高ぶれば思わぬ失策あり
☆いぬ年…草原に春草萌え出づる。希望ありて青春の如き楽しみあり
☆い年…満足を求めて不満に苦しむ。欲得を控えるべし
(松雲庵主)