- 速報
- 日本初、新型インフル感染の疑い
(05/01 01:57)
舛添要一厚生労働相によると、新型インフルエンザ感染の疑いがある患者が1日、確認された。感染が疑われているのは横浜市に住む男子高校生(17)。4月25日までカナダのブリティッシュ・コロンビア州に修学旅行に行っており、現在入院・検査中。成田空港で陽性反応が出た女性とは別人。
経済
JR北海道28億円赤字 09年3月期 金融危機で運用益減 (04/24 22:01、04/25 07:19 更新)
JR北海道が二十四日発表した二〇〇九年三月期連結決算は、売上高が前期比0・9%減の千六百六十七億二千七百万円、経常利益が同67・8%減の十六億六千五百万円、純損益が前期の三十八億二千七百万円の黒字から二十八億二千七百万円の赤字に転落した。昨秋以降の金融危機で経営安定基金の運用益が縮小。減損会計を適用した〇六年三月期以来の純損失となった。
同社は同日、経営責任を明確にするとして、中島尚俊社長の報酬を四月から六月まで20%減額するなど、経営陣十六人の役員報酬削減を発表した。
本業の鉄道運輸収入は、都市間輸送を中心に伸び悩み、同1・7%減の七百二十一億三千五百万円と五期ぶりに減少。人件費減少などで営業損失は、前期より九億二千八百万円改善し、二百十七億四千五百万円にとどめた。
ただ、収益を支える経営安定基金の運用益が前期より四十二億円減の二百三十一億円となったうえ、株式などの評価損二十一億円を特別損失に計上したため、純損失になった。
単独決算は売上高が同1・3%減の八百八十二億六千四百万円、経常損益が一九九八年三月期以来となる二十四億八百万円の赤字。純損益も五十億一千五百万円の赤字だった。
一〇年三月期の連結業績予想は、売上高千六百五十五億円、経常利益三十五億円、純利益二十億円を見込む。
【関連記事】
- 【経済】北電57年ぶり赤字 純損失241億円 燃料費かさむ (04/29)
- 【経済】シャープ、1258億円の純損失 来年3月期は黒字確保へ
(04/27)
- 【経済】野村HD過去最悪7094億赤字 金融危機で損失拡大
(04/24)
- 【経済】王子製紙が赤字転落へ 3月期連結 (04/22)
- 【経済】ベスト電器、上場以来初の赤字 経常損益9億円 (04/17)
経済記事一覧
5月1日
- クライスラー破綻 米破産法11条を申請 (01:27)
4月30日
- 「手続きに不備なし」 丸井今井代理人に高島屋反論 (04/30)
- 丸井今井、旭川店閉店 室蘭店も存続困難 従業員4割削減 (04/30)
- 赤字バス路線補助 道内最多の11億円 (04/30)
- 09年度成長率マイナス3・1% 日銀、新型インフルに警戒感 (04/30)
- JTが国内3工場閉鎖へ たばこ需要減で効率化 (04/30)
- 採用内定取り消し2083人 厚労省、企業名13社も公表 (04/30)
- 政策金利の据え置き決定 日銀決定会合 (04/30)
- クライスラー債務削減交渉が決裂 破産法申請濃厚に (04/30)
- 米上下両院、修正予算決議を可決 共和党は反対、賛成票はゼロ (04/30)
- 3月鉱工業生産6カ月ぶり上昇 経産省、判断を上方修正 (04/30)
- 札幌は本館・一条館のみ 丸井支援策 三越伊勢丹、全額出資で子会社 (04/30)
- 米経済「わずかに改善」 FRB、見通し上方修正 (04/30)
29日
- 米GDP6・1%減 34年ぶり3期連続減マイナス (04/29)
- 三井住友、消費者金融会社買収へ 個人向けサービス強化で (04/29)
- 北電57年ぶり赤字 純損失241億円 燃料費かさむ (04/29)
- 鉄鋼3社大幅減益 3月期 不況で減産 神鋼は赤字転落 (04/29)
- 丸井支援、三越伊勢丹に 旭川・室蘭の存続厳しく
(04/29)
- クライスラー債務削減合意 破綻回避の可能性強まる
(04/29)
- 特選!北海道ネット通販
-
上田精肉店のエゾシカ肉 大雪山系や日高山脈でたくましく育つ野生エゾシカ肉は、飼育動物と違い「純天然食材」。カルビを独自のタレで味付けしたオリジナルメニューをどうぞ。【375g】1470円
- 関連リンク
-
米金融危機(共同通信)
道新適職フェア