愚石庵
日々思うところをぼちぼちと。
CALENDAR
2009年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
RECENT ENTRY
ゴールデンウイーク
昭和の日の緑
珈琲道
冷涼
寒い
雨とナメクジ
ネット書店
涼しい
定額給付金
雨のチカラ
RECENT COMMENT
愚石/
珈琲道
キャサリン/
珈琲道
愚石/
定額給付金
よしこ/
定額給付金
愚石/
雨とナメクジ
何処吹く風/
雨とナメクジ
愚石/
涼しい
キャサリン/
涼しい
愚石/
4月20日
キャサリン/
4月20日
RECENT TRACKBACK
霜月 京都
(youtube動画ニュースブログ)
プリンターで楽しくラベル印刷
(プリンターや複合機の便利活用−キャノンやエプソン)
静電気は体質なのか?除去方法を考える。
(静電気は体質なのか?除去方法を考える。)
3月30日(日)その3 阪神タイガース開幕3連勝
(とつぜんブログ)
3月13日(木) 笑福亭松鶴のらくだ
(とつぜんブログ)
赤福が営業再開?
(いい加減社長の日記)
藤澤恵麻 関連最新情報
(藤澤恵麻 画像・動画 最新情報ブログ)
藤澤恵麻 画像 関連最新情報
(藤澤恵麻 画像・動画 最新情報ブログ)
「女が選ぶ嫌いな女」を嫌う
(FADの思考)
旬な食材食べまくり!蟹イカマグロ大好きブログ
(旬な食材食べまくり!蟹イカマグロ大好きブログ)
CATEGORY
男と女
(4)
Weblog
(613)
食
(41)
パソコン
(14)
テレビ
(55)
珈琲
(9)
ベランダ菜園
(39)
木工
(8)
季節の話題
(3)
言葉
(6)
釣
(4)
BOOKMARK
MY PROFILE
goo ID
guseki
性別
男性
都道府県
大阪府
自己紹介
団塊世代、浪速のおじさんです。 独断と偏見に知ったかぶりを重ねて書いてます。 guseki@mail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
定額給付金
Weblog
/
2009年04月22日
ついにやってきた曰く付きの給付金!
しかし、これまた偉く面倒な作業ですなぁ。
大阪市は「大阪市定額給付金等事務センター」なる処が各戸に郵便で封書を
送っているのだが、その送料も馬鹿にならない。
そして、その封筒の中にお金が入っているわけでは、モチロン無い!
窓口に受け取りに行っても良いことにはなっているが、そんな面倒なことは
たいていの人はしないだろう。
住所氏名及び振込先金融機関名口座番号等を書いて捺印の上送り返す。
返信用封筒が入っている。これも経費のかかることだ。
さすが、前代未聞の無駄使いだけのことはある!
封書で返送するというのにご丁寧に口座番号が盗み見られぬよう
上からペタッと貼る保護シールなるものが同封されている。
一体、誰が口座番号を盗み見するのだろう?
事務担当者自身か?ならば仕事が出来ないじゃないか!
それとも役所の中はそんなに信用できない人間がウロウロしているのか!
そして、本人確認できるもののコピーを裏面に貼ることになっている。
この理由もよく分からないけどね。
もう笑うしかないのは、表に書いて保護シールを貼った内容を証明するために
通帳の口座番号等を書いてある面のコピーを裏面にノリ付けせよ!とある。
しかし、裏面用の保護シールは、、ナイ!(爆)
じゃあ、ちらっと裏を見れば保護シールに隠された内容は全部わかるじゃないか!
極めつけは、返送郵便の受付は5月1日以降とある。
じゃぁ、明日着いたらどうすんの? 一杯居ると思うよ、すぐ返送する人。
いやぁ、見事!としか言いようがない。
定額減税にしておけば、こんなお馬鹿な作業や経費がまったく不要だったのに!
今日の一枚は、定額ではなく日々双葉が巨大になっていく葉大根。
↓ワンクリックして頂けますとトッテも元気が出ます。m(_ _)m
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
そのとおり
(
よしこ
)
2009-04-28 05:36:20
こんにちは。
私のうちにも申請書がきましたが、口座番号の件についてシールで隠すようになっている割には裏面に剥き出しコピーってなんじゃそりゃ!?って感じです。
この申請書の書式作りに関わった人は誰もその矛盾に気づかなかったのでしょうか?税金で無駄なシールを作っても気にしないまさにコスト感覚ゼロのお役所仕事炸裂ですね┐('〜`;)┌
腹がたったので、コピーは貼らずに矛盾点を記載した付箋を貼って送ろうと思います。
よしこさん
(
愚石
)
2009-04-28 08:54:19
いらっしゃいませ。
コメント有り難うございます。
さすが壮大なる無駄使い!を再確認させる配布方法だと思います。
私は、何故表裏で違う処置をしているのか!と書いて出しました。
コピーを貼らずに出した場合、お役所仕事としては
杓子定規に、これでは支給できませんと言ってくる、と思います。
もし、コピーを貼らずに返送しても支給されるなら、
それはそれで問題かと。(^^;
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
みんながオススメするgooブログ発表!
お弁当ブログ特集
新着モバイルテンプレ
旅行×ブログ=旅ログ!
ニコ動
&
携帯でもYouTube
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
私のうちにも申請書がきましたが、口座番号の件についてシールで隠すようになっている割には裏面に剥き出しコピーってなんじゃそりゃ!?って感じです。
この申請書の書式作りに関わった人は誰もその矛盾に気づかなかったのでしょうか?税金で無駄なシールを作っても気にしないまさにコスト感覚ゼロのお役所仕事炸裂ですね┐('〜`;)┌
腹がたったので、コピーは貼らずに矛盾点を記載した付箋を貼って送ろうと思います。
コメント有り難うございます。
さすが壮大なる無駄使い!を再確認させる配布方法だと思います。
私は、何故表裏で違う処置をしているのか!と書いて出しました。
コピーを貼らずに出した場合、お役所仕事としては
杓子定規に、これでは支給できませんと言ってくる、と思います。
もし、コピーを貼らずに返送しても支給されるなら、
それはそれで問題かと。(^^;