ITと経営の融合でビジネスの問題を解決する情報サイト

キーワードを検索≫   
ソフトバンク ビジネス+IT
ビジネスインパクト 情報化の処方箋 NETWORK Guide セミナー 動画 ドキュメント カタログ 市場調査 コラム SoftBank Creative
トップ マネジメント セキュリティ ITアーキテクト M&A/提携 業務改善 売上アップ 知識・知財 コスト削減 会計 内部統制

このサイトをブックマークする
メルマガ登録
ソフトバンク ビジネス+IT プレミアム
E−mail
パスワード
自動ログイン機能
ログイン
パスワード確認
サービスの概要
新規登録


最新記事・ニュース
一覧
2009年4月30日
「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏
ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く−大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか?
【動画】自爆する思考−知的思考力をどう養うか [中] member only
シスコ、テレプレゼンス・Web会議システムによる早稲田大学とシンガポール・NTUの遠隔授業を発表
ネットマークス、なりすましを防止する認証基盤ソフトウェア「SecureSuiteV」発表
NEC、2009年秋開業のザ・ペニンシュラ上海に無線LANネットワークシステムを構築
セレヴィーナジャパン、エイジアのメール共有管理システム「WEB CAS mailcenter」導入
徳島県とマイクロソフト、地域活性化プログラムで連携
富士通SSL、リアルタイムログ解析ツール「Splunk」でログ解析効率化を支援
2009年4月28日
IT活用力の向上 【第11回】情報戦略ガバナンス - ボストン・コンサル 井上潤吾氏 member only
京葉銀行、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション導入
OKI、EUの「REACH規則」対応の製品含有化学物質情報システム発売へ
NECとNECパーソナルプロダクツ、RFID機器2製品を発売
GMOインターネット、SaaS型グループウェア「サイボウズ Office 8 for ASP」を提供開始
阪急阪神百貨店、台湾企業と百貨店事業で業務提携
ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ビジネス市場拡大に向けて協業
2009年4月27日
始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略--NEC執行役員 富山卓二氏
【動画】自爆する思考−知的思考力をどう養うか [上] member only
富士通、オーストラリアのSAPコンサルティング会社を買収
ソフォス、エンドポイントセキュリティとデータ暗号化を統合した製品発売へ
JBCC、中堅中小企業向けERP「SMILE BS」提供へ
日立コムとBTなど、ディーリングシステム市場で提携
日立ソフト、中国向けビジネス強化 2015年度に50億円の売上目指す
NTTコム、ヨーロッパとインドで海外拠点拡大

トップコラムIT戦略/ソリューション


[コラム]

ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く−大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか?

(09/04/30)


『水曜どうでしょう』の影響

【コラム】ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く−大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか?

「ゲーム実況動画ブームの原因のひとつは、敷居の低さにあると思う」

――しかし、ゲーム実況プレイ動画はどうしてここまで盛り上がってるんでしょうか。

たろちん■
実況をやる側としては、敷居の低さはあると思う。実況動画が登場する前から「ゲームプレイ動画」ってのはあって、それは声は入れず、スーパープレイを見せる動画。ゲームのうまいひとじゃないと成立たない。だけど、実況動画は、ヘタクソでもなんかしゃべってれば成立するから、すごくラクなんじゃないですかね。

Revin■簡単に人気者になれるように見える。視聴する側にはいろんな動機があるよね、好みの声の実況者を探すひともおるし。

たろちん■単純に、バカなリアクションがみたいとか、あるいは解説がききたいとか。話し相手がいなくてさびしいからってひともいる。

ルーツ■僕は、マンガ描いてる時とかに、作業用BGMとして流してます。集中して見る必要はないですよ。

たろちん■おおもとを探っていくと、『ゲームセンターCX』(往年の人気ゲームにお笑い芸人・有野晋哉が挑戦する人気番組)の功績は大きいと思う。他人が必死にゲームをしてるのを見るって面白いんだなあってあれで気づいた。あと『水曜どうでしょう』。北海道のローカル局が予算のなさを逆手にとったゆるーいドキュメンタリー番組をつくって、これがヒットした。

 テレビって基本的に、見せ物としてプロが仕切ってつくってるものですけど、そういう「つくり込んだ」方向に辟易してる感じってあったと思うんです。そこを「水曜どうでしょう」は、敢えて素人くささというか、僕らが友だち同士でもふだんやってて笑ってるような自然な面白さを、さっと切り出して見せてくれた。そういう空気が好きだなあと思うひとがけっこういたから、実況動画も盛り上がってきたんじゃないかと、考察しております。

ルーツ■たろちんさん、語りますねえ、僕なんか、聞き惚れてましたよおー(笑)。


「実況野郎B-TEAM」連載のきっかけ

――しかし、正直、お金には結びつかないわけですよね? それでも動画をアップし続けるのはどうしてなんでしょう?

ルーツ■
子どものころに、じぶんだけがきれいなビー玉を持ってて、友だちに自慢してたような感じがでかくなっただけじゃないですか? その「友だち」の枠が広がっただけで。

加藤■不特定多数になったんだよね。ふつうに趣味で続けてるひとも多いと思う。ゴルフとかといっしょだと思いますよ。ゲームをやって動画あげて、ゴルフだって「うまい、うまい」と言われたら、うれしいじゃないですか、それと全く同じじゃないのかな。知らないひとからでも、たくさんコメントをもらったり、ほめられたりすると悪い気はしないです。

ルーツ■人生相談とかね。

たろちん■人生相談?

ルーツ■たまにもらうんですよ。「僕は高校に行くべきでしょうか」とか来たりする。どう返していいのかわからない(笑)。

たろちん■そういうのは加藤のコーナーに送ってもらうといい。

加藤■どんどん受け付けてますよ!

――そうそう、4月からwebマガジン幻冬舎でみなさんによる連載「実況野郎B-TEAM」が始まって、Revinさんはレビュー、たろちんさんはコラム、ルーツさんは4コママンガ、加藤さんは人生相談を担当されてるわけですが、この連載はどういう成り行きで始まったんですか?

加藤■
もともとは、去年の秋くらいに、僕とたろちんが雑誌『クイックジャパン』にコラムを書く機会をいただいたのがきっかけ。そこから、文章でもなんでも、なにか表現したいと考えるタイプの実況者が集まって、わいわいつくっていけるような読み物があったら楽しいねってことを編集のひとと話しはじめて。

たろちん■それで、Revinさん、ルーツと声をかけていきつつ、どんなことをしたら面白いだろうって相談して、企画に固めていったんです。それを幻冬舎さんが面白がってくれて、こういうかたちで実現したんです。


スポーツ観戦だって似たようなもの

――最後に、ゲーム実況プレイ動画を見たことのないひとにアドバイスをお願いします。どのへんから入ると楽しめるんでしょうね。

たろちん■
どうでしょう。好きなゲーム、やったことのあるゲームの実況から入るのがいいんじゃないでしょうか。

Revin■ニコニコ動画に行って、ゲーム名で検索してみてください。そこで再生数の多いものから見ると、まず間違いないと思います。

ルーツ■ゲーム実況動画っていうと、なにかすごく新しいもののようにも聞こえますけど、深夜にタレントが麻雀をえんえんやってる番組とかあるじゃないですか あんな感じだと思うんです。よく考えたら、スポーツ観戦だって似たようなものでしょう? プロ野球中継が好きなひとが必ず野球をやってるわけではないし。

――なるほど、野球中継をコメントつけながら見られたら、それは楽しそうですよね。

加藤■
いずれ、テレビもみんなそういうものになってしまうのかもしれない。

Revin■そんな風になったら、世の中しまいやって気もするけどな(笑)。


(構成:週刊ビジスタニュース


前のページ   1  2   |


関連記事・リンク
【荻上チキ氏インタビュー】ネットにおける「炎上」や「デマ」の構造を考える―『ウェブ炎上』の著者の視点
ライブドアパブリッシングの再起動とこれから ―出版再開第一弾はケータイ小説!!
【鈴木健氏インタビュー】 ダメな会議をなくす方法―「会議下手」が会議の本を書いた理由
【林雄司氏・シンスケ横山氏インタビュー】 新しい「場」を生み出す!「TOKYO CULTURE CULTURE」の挑戦!
【掛谷英紀氏インタビュー】 「学者のウソ」をなくしましょう
【清水克彦氏インタビュー】40歳が人生の再スタート地点 / 前編

このジャンルの新着記事
「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏
(09/04/30)
ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く−大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか?
(09/04/30)
【動画】自爆する思考−知的思考力をどう養うか [中]
(09/04/30)
IT活用力の向上 【第11回】情報戦略ガバナンス - ボストン・コンサル 井上潤吾氏
(09/04/28)
始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略--NEC執行役員 富山卓二氏
(09/04/27)
≫このジャンルの記事一覧

ビジネスの問題を解決するITソリューション記事 ソフトバンク ビジネス+IT キーワード
IT戦略/ソリューション
ITコンプライアンス
SOA
CRM/RFID/SFA
基幹システム/ERP
情報漏えい/内部セキュリティ
外敵防止セキュリティ/災害対策
見える化ソリューション
運用管理システム・システム連携
情報共有ソリューション
アウトソーシング/データセンター/SaaS
Web2.0/エンタープライズ2.0
ドキュメント管理/プリンタ/帳票
サーバ/仮想化
データベース
ストレージ
通信/ネットワーク/NGN
オープンソース
Windows
パソコン/ビジネスソフト
モバイル
イベントセミナーカレンダーを見る

プレミアム会員登録はこちら(無料)
ソフトバンク ビジネス+ITプレミアム会員になると、
・雑誌が読める
・会員限定コンテンツが読める
・セミナーの簡易登録が可能
・メルマガが届く
など、多数の特典をご用意しています。
ソフトバンク ビジネス+IT プレミアム

注目の動画
movie 【動画】自爆する思考−知的思考力をどう養うか [中] member only
09/04/30
動画を見る
movie 【動画】自爆する思考−知的思考力をどう養うか [上] member only
09/04/27
動画を見る
movie 【動画】 [基調講演] 情報セキュリティガバナンスと情報セキュリティ監査
09/04/24
動画を見る
その他の動画を見る

注目のドキュメント
document 【ドキュメント】「(脅威の見える化)=(既存資産)+(InfoCage)」
08/07/08
ドキュメントを見る
document 【ドキュメント】電子・紙の情報を統合的に管理して強固なセキュリティを維持!
08/07/08
ドキュメントを見る
document 【ドキュメント】ビジネスエコシステムという考え方 −中小企業こそ情報システムで戦うべき! member only
08/03/24
ドキュメントを見る
その他のドキュメントを見る

雑誌最新号
ビジネスインパクト ビジネスインパクト
ビジネスインパクトvol.20 2009 SPRING【石井食品 石井会長 対談インタビュー】申込受付中
雑誌を申込む(無料)
中堅中小企業 情報化の処方箋 中堅中小企業 情報化の処方箋
中堅中小企業 情報化の処方箋 20巻 申込受付中 
雑誌を申込む(無料)
NETWORK Guide NETWORK Guide
NETWORK Guide Vol.13 2009 SPRING申込受付中     ■PDFダウンロード■
雑誌を申込む(無料)

アクセスTOP5
1 ITアーキテクト
4G高速データ通信の本命となるか?1Gbpsを実現するLTE-Advancedとは?
1 業務効率
【動画】今日から工場は、顧客価値創造部!−−石井食品 石井会長に聞く
1 マネジメント
【IT経済 基礎講座】篠ア教授のインフォメーション・エコノミー(5)食品安全やサブプライム問題を考える
1 ITアーキテクト
【市場調査】国内ルータ市場、「今は景気回復期に向けた機能開発を推進すべき」
1 マネジメント
【動画】赤字からの脱却を支援する、病院経営情報システムの構築技法

このサイトについて | プライバシーポリシー | 広告掲載について | サイトマップ | お問い合わせ Copyright © 2007 SOFTBANK Creative Corp. All rights reserved