|
 |
 |
|
 |
 |
  |
 |
 |
岩本 章裕
リンクアース 株式会社 代表取締役
山口県出身。学業修了後、日本国有鉄道(現・JR)に入社する。1989年、26歳の時に上京。コンピュータ関連会社に勤務し、1995年に独立を果たす。2002年9月、リンクアース(株)を設立。時代のニーズに即した製品の企画・販売を手掛けている。 |
|
|
 |
>>Company
リンクアース 株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 清水ビル 10F
TEL:03-5774-6415 FAX 03-5774-6417
|
|
 |
環境保護や省資源に特化した製品の企画・開発、そして販売を行うリンクアース(株)。自動車アフターパーツの「TP-Checker」をはじめ、同社の手掛ける商品は分野も様々で魅力的な製品が並ぶ。それぞれの製品のシステムの特長に迫った。 |
 |
|
バースト事故の防止を |
矢部: |
御社では、環境保護や省資源を主眼とした製品の企画・開発や販売を展開されているそうですね。どのような商品があるのか楽しみにしてきました。
|
岩本: |
はい。当社が今最も注力しているのが「TP-Checker」という商品です。これをタイヤに装着すれば、タイヤの空気圧とタイヤ内の温度を常に確認することができ、バースト事故などを未然に防ぐことができます。アメリカやヨーロッパでは、タイヤのバーストを原因とする事故が多く、空気圧の計測器の装着が各自動車メーカーに義務づけられていますが、日本では義務化には至っていません。しかし日本でも、近年バースト事故は増加してきているので、タイヤの空気圧の重要性を周知していかなければと思いますね。
|
矢部: |
タイヤはドライバーの命を乗せていると言っても過言ではないですからね。TP-Checkerが早く普及するといいですね。
|
岩本: |
ええ。タイヤの空気圧を適正にすることで燃費が向上する効果もあるので、現在はガソリン価格の高騰を追い風にタイヤショップなどで販売させて頂いているところです。また、フォーミュラ・ニッポンに参戦しているTEAM IMPULからお話があり、正式にスポンサー契約を結びました。その他、「日刊自動車新聞用品大賞2008」では、機能用品部門賞を頂き、少しずつですが、製品が社会に認知されはじめている手応えを感じていますね。 |
|
▲このページのTOPに戻る |
新しい商品を見出す |
岩本: |
他にも当社では、モバイル会員管理システム「ダイナビ」を扱っています。各種店舗向けに設置して頂くシステムで、通常QRコードを携帯電話に取り込んでURLを取得するところを、ダイナビなら携帯電話をかざすだけで、URLを取得できるんです。携帯電話でポイント管理やクーポンの発行もできて、来店リピート率のアップも期待できます。また、個々の顧客の年齢や性別、来店頻度を管理してメールを配信できるため、それぞれの顧客に合わせた細やかなサービスで、顧客満足度もアップしますよ。
|
矢部: |
私も店舗で見かけたことがありますよ。最近、カラオケなどをはじめ導入しているお店が増えているようですね。
|
|
岩本: |
はい。そして昨年の秋から力を入れているのが、「淡陽(TANYO)」という液晶フィルムです。このフィルムは通常は白褐色に曇っているのですが、電気を通すことで透明に変化するんですよ。80〜100インチの大画面でも余裕で対応できて、液晶テレビと同じくらいの高画質なので、プロジェクタのスクリーンにもなりますし、例えばオフィスでは、社長室や会議室などのパーテーションにも最適です。フィルムタイプですから薄くて軽く、曲げることもできますので、色んな形であらゆる空間にお使い頂けます。また、液晶と色素は従来混ざり合わない性質で、これまで白色だけだったのですが、特殊な配合によってカラーの液晶フィルムを作ることに成功しました。ですので、店舗やイベント会場など、さらに用途に広がりが出ると思います。住宅や建設メーカーをはじめ、不動産関係、広告代理店など、様々な分野で是非お使い頂きたいですね。
|
矢部: |
映像や広告を流すこともできて、使わない時は透明のガラスになる・・・カフェやバー等でも使えそうですし、様々なところで使えますね。岩本社長は本当に様々な商品を手掛けていらっしゃって、世の中のニーズを素早く察知し、新しい商品を見出すところが、社長の強みだと感じます。
|
岩本: |
ありがとうございます。これからも環境のことを考えたオンリーワンの商品を、世に輩出していきたいと考えています。 |
|
 |
 |
 |
|
TP-Checker 〜タイヤ内空気圧・温度モニタリングシステム〜
● |
タイヤ内空気圧と温度を運転席からリアルタイムでモニタリング |
● |
モニター表示と警告音で、ドライバーに危険を知らせる |
● |
無駄な配線が不要なワイヤレス方式 |
● |
4輪全ての空気圧・温度を個々に表示 |
● |
モニターの電源はシガーソケットから簡単に接続可能 |
● |
センサー自体が軽量なので、バランスウェイトは最小量でOK |
● |
専用エアバルブで様々なホイールに対応可能 |
|
 |
≪空気圧の重要性≫ 近年、バースト事故が増加している。JAFの調べによると、一般道路・高速道路でタイヤのトラブルの発生件数は、年間で約30万件にのぼる。バーストの主な要因として挙げられるのは、タイヤの空気圧不足。タイヤの性能が向上したために、タイヤ内の空気圧が減少しても、見た目では気付きにくくなっているのだ。タイヤは適正空気を外れると、本来の性能を発揮できなくなる。TP-Checkerは、刻々と変化するタイヤ内の空気圧と温度を常にチェックし、空気圧と温度が設定値を超えると、その危険を画面表示と音でドライバーへと伝えてくれる。TP-Checkerは、タイヤの異常を素早く察知し、タイヤトラブルの前兆をドライバーへ知らせてくれるという画期的な商品である。
|
|
 |
 |
 |
|
|
<GUEST COMMENT>
以前はゴルフ関係の事業や飲食店も手掛けられていたという岩本社長。今も色んなジャンルの商品を扱っていて、社長の興味の広さを感じました。常にアンテナを張っているからこそ、他の会社にはない面白い商品を見つけ出すことができるのだと思います。これからも、御社の手掛けられる新商品から目が離せませんね。(矢部 美穂) |
 |
|
|
 |
|
 |
|