本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > エンターテインメント > 国内芸能 > 新連載 芸能界事件簿 シュガー(1)


国内芸能

新連載 芸能界事件簿 シュガー(1)

2009年4月21日(火)15時0分配信 内外タイムス

-PR-

 昭和の歌謡史を彩ってきた数多くの“一発屋”。 
 その中でも、デビュー曲「ウエディング・ベル」で一世を風靡した「シュガー」の存在は異色といっていい。音楽評論家が語る。

 「シュガーは、もともと高校の同級生3人が『かりんとう』というバンドを高校時代に結成したのがきっかけです。ニューミュージックなどのカバーを中心に活動した後、“自分たちがしお(塩)らしくない”という理由からシュガーに改名したのです。そして、81年に11月にデビューしていきなり大ヒットになりました」
 このシュガーのリーダー的な存在だったのが、ベースとバックボーカルを担当していた“モーリ”こと毛利公子だった。

 当時流行していたワンレンスタイルで白いベースを弾く姿とハキハキとしたしゃべり方は、グループ内でも姉御的な存在だったという。元音楽誌の音楽担当記者が振り返る。
 「彼女たちは、デビュー曲の『くたばっちまえ アーメン』というフレーズが代表するように20代の女性の本音を代弁するような存在として一躍注目を浴びた。トークは、主にボーカルだったミキ(笠松美樹)が担当。キーボードのクミ(長沢久美子)が、突っ込み役という分担がありました。モーリは、まさに『くたばっちまえ』のコーラスパートをしていたように、トーク最後のオチとかで締めることが多かったのです。毎回、彼女たちのトークがOLの“井戸端会議”のようになるため、ベスト10などの歌番組では、貴重なしきり役として重宝されたようです」

 ところが、このデビュー曲が大ヒットとなり、翌82年には紅白歌合戦にも出場。
 まさに順風満帆な船出を飾ったシュガーであったが、一時はNHKの神戸放送局で、「ウエディング・ベル」が「放送禁止歌」になるなど、過激な歌詞が物議をかもすこともあった。
 前出の音楽評論家が明かす。
「シュガーの3人は、もともと横浜のお嬢さん学校の出身です。ところがデビュー曲のイメージがあまりに強烈で、過激なイメージが先行してしまったのです。その後も、女の本音を綴った作品をリリースしましたが、今ひとつ、パッとしませんでした」
 その後、プロデューサーだった古田喜昭氏の縁で、アニメの主題歌などを歌ったがヒットには恵まれなかった。
 「そこでシュガーは苦肉の策として、その後の結婚生活を歌った『ウエディング・ベル2』という曲を発表しました。ところが、これがまったく売れず、話題にもならなかったのです。当時は、曲のフレーズ『くたばっちまえ アーメン』があまりシャレにならずに、その後のライブなどでも披露しなくなったそうです」(前出・音楽評論家)
(つづく)

【他にはこんな記事も!!】
人物クローズアップ マルチシンガーソングライター松浦ひろみ 病にAV出演…絶望から這い上がった彼女が出した答え
関ジャニ∞は踏み台!?戸田恵梨香が狙う本命の彼
ジャッキー問題発言のウラ

内外タイムスとは
当たる!!と評判の競馬から、文化、レジャー、芸能報道。野球、格闘技などのスポーツに、政・財界の内幕情報が満載の夕刊情報娯楽紙!





注目ニュース








週間ダイジェスト


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2009 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2009 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2009 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (c) 2008-2009 Broadmedia Corporation. All rights reserved./Copyright (c) 2008-2009 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。


このキーワードの