地上デジタルテレビ放送完全移行
2011年7月24日
まで あと
816
日。
現在のアナログテレビ放送は終了いたします。
民放連とは
会員社放送局
発行物
放送倫理
メディア規制に反対します
放送と青少年
日本放送文化大賞
日本民間放送連盟賞
テレビ
ラジオ
会長会見
トピックス
What's New
ただいま、アクセスが集中しており、当サイトにつながりにくくなっております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2009.04.27
民放連キャンペーン・キャラクター「地デジカ」の制作発表について
New!
2009.04.07
平成21年度地球温暖化問題啓発スポットについて
2009.04.02
「まねきTV」事件および「ロクラク」事件に関する知財高裁判決に対する民放連会長コメントについて
2009.03.25
気象業務支援センターのシステム障害に関する再発防止策等について〔要請〕」の提出について
2009.02.27
日本音楽著作権協会に対する公正取引委員会の「排除措置命令」に関する民放連会長コメントについて
2009.02.26
「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定についての民放連コメント
2009.02.05
最高裁判所への「裁判員裁判の取材にあたっての申し入れ」について
2009.01.28
「2009年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し」
を発表しました
2009.01.13
民放ラジオ101社統一キャンペーン「ラジオがやってくる!」のキャンペーンの開始について
2008.12.22
「民放連メディアリテラシー実践プロジェクト」報告会の開催について
2008.12.12
「2008〜2009年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し」-現時点での暫定的な改定値-を公表
2008.11.28
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2008年秋について
2008.10.28
第4回日本放送文化大賞
を発表しました
2008.10.28
第56回民間放送全国大会 会長あいさつ
2008.10.28
第56回民間放送全国大会
を開催しました
2008.10.27
関西テレビ放送の会員活動停止措置の解除について
2008.10.08
第45回民放技術報告会の開催について
2008.09.18
平成20年日本民間放送連盟賞 ”NAB Awards 2008” 入選・事績
を掲載しました
2008.08.14
Mass & Communication
(メディアリテラシーに関する協働研究ためのプロジェクト)へのリンクを作成しました
2008.08.01
視聴率調査に関わる検証会」2007年度検証結果について
2008.07.23
北京オリンピック 民放テレビ放送枠について(最終版)
2008.07.10
「通信・放送の総合的な法体系について(中間論点整理)」に対する民放連意見の提出について
2008.07.04
地球温暖化問題啓発スポットについて
2008.07.03
北京オリンピック 民放テレビ放送枠について
2008.06.20
地上デジタルテレビ放送世帯普及状況調査」の結果について
2008.06.11
インターネット上の「青少年有害情報」規制に関する法律案成立にあたっての民放連会長コメント
2008.06.06
インターネット上の「青少年有害情報」規制に関する法律案に対する民放連の意見
2008.06.04
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2008年春について
2008.06.02
インターネット上の青少年有害情報規制動向に対する民放連・放送基準審議会の意見
2008.04.30
2010年・2012年オリンピック放送権の合意について
2008.04.17
関西テレビ放送の民放連への再入会について
2008.04.08
放送番組の証拠採用に関する民放連・報道委員会見解について
2008.04.03
映画「靖国」上映問題に関する民放連・報道委員長コメントについて