プロフィール

ミディアム・レア

  • Author:ミディアム・レア
  • 何をやらせても中途半端
    いつかプロのCGデザイナになることを夢見て貧乏に耐える
    言わば人生の敗残兵
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
09/30 10:56 (Tue) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)


SOUND DRAMA Fate/zero vol.1SOUND DRAMA Fate/zero vol.1
(2008/08/22)
不明

商品詳細を見る


ようやく聞きました。

最初はどうなる事かと思っていましたが、なんともまぁここまで原作に忠実に作られているとは。

正直驚きました。

まぁ、若干ウィバーの声に違和感を感じなくもないですが、
第4次ライダーがそれを上回る圧倒的な存在感と演技力の上手さでカバーしているように感じました。

そーいやいつぞや何ぞのWebラジオで大原さやかさんが力也さんに猛烈アタックしてましたが
配役とは言え夫婦役を演じられてよかったんじゃないかなぁーとかとか。

まぁ、原作読んでから聞くに越した事はないですけど、安心して聞けます。


これがCD1枚でやるとかいうんだったら、絶対に滅茶苦茶なことになってたかと。

思い切って3枚組という贅沢ぶりだからこそ可能だったんでしょうね。

09/30 10:32 (Tue) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
最近ネット上で、気に入らないアニメのDVDやゲームDiscを叩き割り
その写真を公開する人が続出しているらしい。

なんかなー。

金があり余ってンのか知りませんけど、勿体無いことするなぁ。

要らないなら売ればいいのに。

発売してからそんなに時間が経ってなければファミレスでお腹いっぱい食えるくらいのお金にはなるでしょうに。


そりゃね、期待してたのにこれじゃあなぁという気持ちはわからなくはないですよ。

私だってACE6には愕然としましたから。

でも、割るのはね……それを公開するのはね、流石にどうかと思うんですよ。

まぁ、ある種の抗議行動なのかもしれませんけど。


みなさん、物は大事に。
09/29 11:58 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
兄さん、事件です

いやまぁ、プレイしたことはないのですが、そのキャラの魅力は私にも伝わってきましたともさ
な、感じのエンターブレイン発のギャルゲー『キミキス』。

なにやらスマッシュヒットとなったらしいこのゲームの、後継的な位置付けのギャルゲーが出るそうです。

その名も『アマガミ』。

公式サイトはコチラ。

ちなみに情報開示は9月30日のようです。

ファミ通では若干キャラ紹介がなされております。

ネットで拾った雑誌の写真です。

amagami02.jpg

画像が切れているのが惜しいのですが、それはまぁファミ痛のページをご覧ください。

『男殺しの天然女王』が伊藤静さんらしいです。

これだけで若干、いやかなり買ってみようかなーとか血迷ったことを抜かしてしまいそうで非常に怖い。

まさに女王の貫禄である。

『面倒見の良いクールな後輩』だと!?

『ふかふかボディーの仮面優等生』だと!?

けしからん。

実にけしからん!!

誰だよこのキャッチ考えた大バカ野郎は。



是非とも師匠と呼ばせてください。


……仮面優等生がダブッてるとか些細な問題は気にしない。

気にしたら負けだ、きっと。

エロゲだと3サイズも発表されるのが習わしのような気がしますが、そこはやはり単なるギャルゲーだから。

09/29 11:21 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
そんな終わり方でいいのッ!?

まぁ、あれはあれで感動したっちゃあ感動したんだけども……。

以下ネタバレあり
続きを読む
09/27 23:51 (Sat) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
Mayaのスケルトンのことを教えてほしいっちゅうことで友人宅にお呼ばれ。


朝起きてシャワー浴びた際、ウッカリ洗面器を叩き割ってしまったのでそれを購入しに行かなければならい。

ネギも切らしていたし、翌日の昼飯もないので元々買い物には出るツモリでしたが。

で、買い物して飯食って、スケルトンのおさらいをすることに。

私はいかに綺麗にモデリングしてそれっぽいテクスチャを描いて
それなりに見られるようにレンダリングするかを重視しているので、骨その他アニメーションは強くない。

それでもまぁ、基本的なことは出来るんですが。

私の作るモデルは重すぎて私のマシンではアニメーションさせることなんざかなり厳しい。

だからバッサリ切り捨てたっつーわけです。

ですから、いざやるとなるとクソ分厚いMayaの本を引っ張りだして、自分の記憶が正しいか確かめる必要が。

大体あってはいましたが、やはり途中途中怪しい部分はありましたので、ホラ吹く前に確認しておいてよかった。

図書館に本を返しに行って、また借りて、そのまま友人宅へ。

しばらくすると、アニメータやってる弟君が帰宅。

その後弟くんの友人も合流。

一部屋に4人いることになりますが、使わせて頂いてる部屋がデカイですからね。



で、XBOXが2台あって、弟くんの友人がヘイロー3を持ってきていた。

コントローラーも4つある。

同じ部屋で2台の360を起動させ、オンラインで繋いで一つのミッションをやる流れに。

なんて金のかかった遊びだ……。

しかも無目的ではなく、なにやら実績解除という大義名分があったらしい。

4人が全員突破しなければならないらしく、本来なら30分あれば突破できそうなミッションなのに
結局5時間かけてもクリアすることは出来ませんでした。

5時間、文字通り休憩無しでただひたすらにそれだけをプレイ。

FPSだったので、パッドを握っていた手が物凄く痛くなりましたわい。

目を瞑れば今でもあのコース(違ッ)が思い浮かぶぜ。


その後ちゃんとスケルトンに関して、意地悪しながら教えていたら日付が変わっておりました。

おおう。

これが女の家なら多少はピンク色な展開にもなりそうなもんですが、野郎が4人揃っただけなのでむさいだけ。

自分の部屋に戻って飯食ったら時計の針は午前2時を刺そうかという時刻。

流石に作業する気にはなれず、しばらくゲームして借りてきた本読んで就寝。
09/27 11:17 (Sat) ≫日記コメント (4) ≫トラックバック (0)
macF25.jpg

『この戦場にいる、全ての兵士に告げる
 我が翼に誇りを持つ者よ、我と共に進め!』

(画像は23話より)


続きを読む
09/26 00:17 (Fri) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
19866.png

ヒョホーッ

出してくれるかくれますかバンダイ万歳

デザイン的に言えばユニコーンよりもむしろコッチのが好きとか言ったら怒りますか?

劇中じゃシールド装備してなかったような気がするんですが、写真見た限りだとシールドあるっぽいスね。

まぁ、Ver.Kaとか打たなくても、ユニコーンもシナンジュもカトキデザインですからー!

これでリゼルやデルタプラス、ジェスタもMG化してくれたらもうバンダイへの投資は惜しまない。



実際はそんなお金ないんですけど。
09/25 23:32 (Thu) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)


実写版サンダーバードの曲もさることながら、それに合わせた見事な編集が素晴らしい。

ケツや股間のアップが多い病的なアニメだったくせに、このMADはなんだかカッコいい。

まぁ、BUSTEDの曲によるところが大きいんでしょうけど。

個人的に言えば、設定やら世界観やらは結構好きな作品でした。

こないだ終わってしまいましたけど。

1クールだからなのかもしれませんが、クオリティも高め。

そして何より銃撃ちアニメだったブラクラですらなし得なかった、銃器の発砲音の使い分け。

変態御用達なのは否めないが、それさえ目を瞑ればなかなかの良作。

実在のエースパイロットをモデルにしてるだけあって、小ネタが散りばめられていたらしく
それらに詳しい人はかなり楽しめたようですね。


個人的にはこのパンツ剥き出し(劇中では"ズボン"という扱いでしたが)のスタイルじゃなく
普通にタイトスカートやらパンツルックの方が良かったスよ。

このスタイルが故に、変態アニメに指定されるんだから。

喜んでる人の方が多いんでしょうけど、私はこういう露骨であからさまなのはあまり好かんのです。
09/24 22:47 (Wed) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)


ふとした時、ふと聞くと心にジンワリ染みてくる。

とにかくこの歌詞が素敵である。


あなたが死ぬ そのまさに1日前に
僕の息を止めてください
これが一生のお願い

次の世の僕らはどうしよう?
生まれ変わってまためぐり合ってとかは
もうめんどいからナシにしよう
1つの命として生まれよう
そうすりゃケンカもしないで済む
どちらかが先に死ぬ事もない

そして同じ友達を持ち
みんなで祝おうよ誕生日
あえてここでケーキ2つ用意
ショートとチョコ そこに特に意味はない
ハッピーな時は2倍笑い
2倍顔に皺を残すんだ
これが僕の2番目のお願い
2つ目の一生のお願い

いつか生まれる2人の命
無理承知で100%君の遺伝子伝わりますように
寝る前に毎晩手を合わせるんだ
09/24 11:39 (Wed) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
大体マンガの単行本ってのは5,6ヶ月くらいで出ているような気がします。

そして集めている本の発売が重なると本当に死にそうになる。

心は満たされ懐は寂しくなる。

宙のまにまに 5 (5) (アフタヌーンKC)宙のまにまに 5 (5) (アフタヌーンKC)
(2008/09/22)
柏原 麻実

商品詳細を見る


時は流れ、季節は巡る。

そして思いは受け継がれる。

さあ、僕らもバトンを回そう。
続きを読む
09/24 10:46 (Wed) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
ここ数日、といっても2,3日なんですが、工事の音が響く事もなく実に平穏で静かな日々を送ってました。

いや、普通は静かなほうが当たり前なんですが。

そういえば9月末には終わるみたいなこと言ってたような気がするなぁとか思いだす。

だったらもう終わったんだ、あとは入居のみなんだ。

で、涼しくて過ごしやすくなったってのもあり、作業時間を伸ばす伸ばす。

そして遅くに眠り、朝は壮絶な音で無理やり起床。

……終わったんじゃなかったんデスか。

誰だって無理やり睡眠から覚醒させられたら不機嫌になるでしょうよ。

あーうー。

もっと早くに寝ておけばよかった。

眠いよー。

眠れないよー。

腹水盆に帰らず、後悔先に立たず。

しかも気温上がってきてるし。

暑くなんのかな。
09/22 15:34 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
『あいつが死ぬところ、
 指さして笑ってやりたかったんだけどな……』


イレブンソウル 6 (6) (BLADE COMICS)イレブンソウル 6 (6) (BLADE COMICS)
(2008/09/10)
戸土野 正内郎

商品詳細を見る

デザインがパクリだとなんだとか、ぶっちゃけた話物語自体には何の影響もないわけでして。

まぁ、気になる人、気に入らない人は文句言っていればいいのかと。

大切なのは、自分がちゃんと読んでどう思ったかである。

この6巻は、シリーズで一番重みがあり、色々と考えさせられる1冊でした。


続きを読む
09/21 20:15 (Sun) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
実に久しぶりにプラモを購入して取り組むこと3日目。

ようやくVF-25Fメサイアが完成に至る。

塗装したりデカール貼ったりといった工程は踏んでいないのですが、それでもこれだけかかった。

チンマイ作業が多いせいか、背中が痛くなりましたし。

デカール貼ったり塗装したりせんでいいのか?と、ソッチ方面の方々に思われてしまいそうですが、
ぶっちゃけた話、CG制作の為の資料として購入したというのが8割。

完全変形のバルキリーという部分に引かれたというのが2割といった感じ。

機体の構造や形状、バランスなどがわかれば、あとはCGに起こした際にいくらでも塗装なり
マーキングなりを施せばいいだけのこと。

他の人は知らないが、少なくとも私にはそれができる。

ミシェル機やオズマ機を作るのであれば、画面から頭部のスケッチを起こす必要がありますが、
逆に言えばそれだけやれば、あとはテクスチャのカラーを変えればいいだけのこと。

まぁ、ミシェル機やルカ機になると、ライフルやレドームもあるんですが。

スーパーパックやアーマードパックはまぁ、画面からみて作れなくもないかなぁとか思っているんですが。



そうそう、写真ほど綺麗には変形しませんからご注意を。

完全変形を再現したってのは当然、驚異的な技術であるとは思いますが
やはり隙間ができてしまいますな。

変形させるのも結構大変ですし。

それでも、この無駄な部分がほとんどないこのデザインと変形を両立した河森さんは本当に凄い。

そしてこれを立体化させたバンダイも充分凄い。

できれば27と171も出ますように……。
09/18 23:19 (Thu) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
RX-8_01.jpg

図面引いたら飽きた。
09/18 10:24 (Thu) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
いい加減カレーが食いたいので作ろうかと思ったんですよ。

ただ、気温が高いままならやはり腐ってしまうだろうから作れないので、向こう1週間の気温を調べてみました。

どうやら28+-2℃辺りを推移するようで。

……これが10月を目前に控えた気温かよ。

嗚呼、カレーが食いたいorz。


あ、レトルトとか店のは論外ね。

高いし、自分で作ったほうが好みの味に仕上げられるから。
09/16 23:39 (Tue) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
して、昨日からの続き。

ある意味リアルタイムに話は進む。

僕はジャック・バウアー(それ違う

シャワーをしていた午前1時30分頃のことだったんですかね。

部屋に戻って省エネモードになっていたパソコンのディスプレイを表示させるとメセに着信(?)あり。

くじ殿から『今日飯でもどうよ』という内容。

一応返信はしたんですが、どうやら寝落ちしてしまったようでして。


コチラに来て約2ヶ月?

結局他の土地に移るらしいので、この機を逃すともうほとんど会う機会というのは作れないと思うので
もちろんこれに応じる形で。

この日もまたお父様が酒飲みに行ってしまったので家にいるのも危険だしということで
丁度いいっちゃ丁度よかったかもしれません。

約束の時刻よりちょっと早めに合流できまして、さて何処行こうかって話しになるのは当然の話。

前回会った時はガストに行ったので、他どっかないか?ってことになり、だったらサイゼくらいかなぁ。

そしたら『サイゼ行った事ないから行ってみたい』とのことで、サイゼに決定。

そこでまた色々と楽しい会話を繰り広げるわけですね。

しかもくじ殿は車を購入したそうで、国内生産数が600台に満たないようなレアな車を購入できたそうで。

走り屋気取りじゃなく、純粋に好きな人の話を聞くのは悪くないですね。

ちなみに昨日の記事に登場した向かいの家の息子というのが走り屋気取りです。

事故って死ねばいいんだ、迷惑走行するような輩は。

他にもまぁ、pixivでこんなことがあったとか西尾作品の話で盛り上がってみたり。


適当に時間が経ってからはBOOK OFFで上から下までジックリ物色。

そこで見つけたCGWORLDの中古。

CGW01.jpg

発行日を見ると2005年と書いてある。

もしかしたらーと思って中を開いてみたらやっぱりあった。

CGW02.jpg

これ、ウチの学校の広告ね。

左下にご注目。

拡大してみます。

CGW03.jpg

わかります?

同じ作品が、当サイトのギャラリに置いてあるんですよ。

以前にも話題に上げた記憶があるのですが、ようやくここで証拠をお見せする事ができました。

『おめー、証拠がないのをいいことにホラ吹いてんじゃねーのか?』

などと思われても仕方ないですからね。

でもこれで『私の作品は雑誌に載った事がある』ということが事実だということをご理解いただけたかと思います。

ちなみに学校側からの連絡は一切なし。

友人からのメールで知った脅威の事実。

あ、本名のところは怖かったんでモザイクかけさせていただきました。

実は、卒業を間近に控えた時期に各生徒にこんな伝達があったんです。

『有志は作品を規定のサーバーにアップしておくように』

みたいな。

で、在学中に就職できなかった私は『こんな恥さらしが学校に作品なんぞ残せるワケがない』と思い
サーバーにアップすることはありませんでした。

ところが数日後、ホワイトボードに名指しで『作品をサーバーに上げておくように』と書かれておりまして。

まぁ、じゃあ上げるだけ上げておくかということで上げておいたんですよ。

そしてこの結果。

いやー、せめて一言欲しかったよ、マジ驚いたよ。

で、運良くこのバックナンバーとめぐり合ったので、記念に買っておいたというワケです。

105円だしね。

スクウェアやGONZOの作品先行を突破したということに次いで、この『雑誌掲載事件』は私の誇りの一つです。


ゲームコーナーでは、くじ殿が大いにお勧めのRING OF REDという硬派な戦争系シミュレーションが
なんと500円で置いてあったので、買おうかどうか悩んだんです。

ただまぁ、VF-25の1件もありまして、無駄遣いは極力控えねばならぬ状況でして。

そんなこんなを話したら、『じゃあ貸与ということで』ってことで、くじ殿が購入して貸してくださいました。

TOVがひと段落したら楽しませていただくとしましょう。

うへへへ。



くじ殿と直に会って食事等をする機会というのは、今後滅多にないでしょうが、今はメッセンジャーやメールがある。

一昔前では、転校したらそれまで的な展開が極当たり前でしたが、今はそんなことないですからね。

それに関しては良い時代になったもんです。



余談ですが、買った雑誌に掲載されていたカーモデリングの記事はまるで役に立ちませんね。

飽くまでも『私はこんな方法で作ってます』というのをサラッと流しているだけ。

ページ数の規定もあるのでしょうが、作者の自己満オナニー記事でした。
09/15 23:56 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
以前友人からスイカを頂いたのです。

自家栽培、無農薬、おまけにかなり大きい立派なスイカ。

suika.jpg

いやー、スイカ食うのなんて何年ぶりだったんでしょうかね。

フルーツは基本高い。

その中でも特にスイカは高い。

ついでに言うと、これを持つだけで他の物がもてなくなるので買うことなんてまずない。

なので久しぶりのスイカをガツガツくらい、十二分に堪能させていただきました。

ホントにありがたい。

彼の家からは他にもジャガイモなんかを頂いた事がありましてね、それなのに今までお礼をしてなかった。

このままじゃいくら幼馴染だからといえど不義理が過ぎるということで、都電モナカを買って届に行くことに。

そしたらそのまま彼の家でダラダラ過ごそうという予定がありました。



基本私の携帯は鳴る事がまずないので、バッテリが落ちてもしばらくそのままということがザラにあります。

今回のその例に漏れず、バッテリが落ちてもそのままでした。

というか、落ちたのに気付いてなかったというか。

で、朝起きて流石に充電するかとコンセントに繋いで電源入れたらタイミングよくメールが入ってまして。

普段あまり都合のつかない方から食事でもどうかというお誘いを受け、これまたタイミング良いなぁと。

都合がなかなかつかないとは言え、私には先約がある。

それを『別の予定が入ったから今回は無しで』というのはいくらなんでもどうかと思う。

私はこう見えても義に厚いのである。



しかも先約の用事はナマモノを届けるわけですから、余計にずらすわけにもいかない。

届ものしたからハイサヨナラというのもまた私の主義に反する。

つまりはそこでしばらく会話なりを楽しんでから、というのがポリシー。

で、間とってもらって時間の都合をつけて、ご両人との予定を調整。

急な話だったということもあり、私の提案した時間でOKということになったので、じゃあそれで。



そして実はこの日、以前話題にあげた竹箒の新作の委託販売が開始される日でした。

この時点ではまだアマゾンでVF-25の値段が3303円だったので、内容見てから購入を検討しよう
などと思っていたんです。

ちょうど食パンなんかも切らしてましたし、伸び放題になってる髪を縛るためのゴムも欲しかった。

だから準備を整えて買い物に行こうとしたら、隣のじーさんと向かいの息子という
なんとも顔を合わせたくない面子があろうことか楽しげに談笑している。

まぁ、ご近所づきあいも色々あるンですよ。

もっと心の大らかな方が近所に溢れていればいいんですけどねぇ……。

そんなワケで、外に出られない。

しばらく待ってましたがどかない。

このままでは、買い物から行って帰ってくると、とても予定している時刻に友人宅に行く事は出来ない。

結局買い物は諦めた。

まぁ、結果的に竹箒のは買えなかったワケですけどね、お金の都合がつかなくて。

これ以上食費を削ったら毎晩おにぎりだよ。



友人宅に向かう時刻になると、流石に外に出られるようになってました。

予定の物を持ち、いざ出発。

といっても歩いて5分もしないところにあるんですが。

直接おばさんに渡そうとしたんですが、生憎とご在宅ではなかったので友人に託す。

そしてそのままTOVのグレード稼ぎを手伝ったり、コンビに行くのに付き合ったり
インフィニットなアンディスカバリーをプレイしているのを横で見ていたり。

CGの技術的なアレコレを話しながらのべりダラリと過ごす。

彼は主にプログラミング主体で勉強を進めている人な物で。

そして仲間内ではある程度評価されている私とそういった会話をよくするんですよね。

いやいや、こういう会話が出来るってのは楽しい。



そうこうしているうちに2番目の予定時刻が近づいたので『申し訳ないが』と事情を話して一端お別れ。

で、合流ポイントに赴きそこで食事を。

ご相伴に預からせていただきまして本当にありがとう御座いました。

しかしまー、アレですよ。

私たちが店に入ったのは夕方だったもので、全然人がいなかったんですが
時間が経つに連れてめちゃ人が込んできましてね。

外で待ってる客まで出てくるような状況で、このまま陣取るのはマズイだろってことで場所を移す事に。

店から私の家が近いので、もし使えるようだったら私の部屋を使おうと思って様子を見に行ったんですが
お父様が酒飲みに出かけているようだったので『申し訳ないが』と謝った。

酒飲んで暴れることがあるのでね。



閑話休題。



次に入る店を探そうということで車に便乗させて頂いて出発。

適当な場所が見つからずグルグル回る。

後部座席に座ってたもので、エンジンの振動が程よく私の直腸を刺激するもんだから、
途中私がウンコしたくなったんで、我侭言ってマックによってもらいましてBigな用を足す。

そこからまたグルグル回る。

私は食ったら出す人なんですよ。

これ重要よ。

お陰で便秘とは無縁である。

結局1時間ほど回ったところで『サイゼでよくね?』というなんともまぁ無難でありがちな選択に。

適当な店がなかなか見つからなかったものでしてね。

そうそう。

私と友人2人の合計3人でいたんですけどね、そのサイゼで過ごしていると後から1人増えたんですよ。

友人2人の友人というなんともややこしい構図ですが、まぁそんな人。

私は彼の愛称を勝手に"ロギー"と呼ぶことにしましたが。

こざっぱりしたヘアスタイルに程よく焼けた肌、引き締まったボディにやんちゃな光を宿すフェイス。

聞けば彼はサーフィンを嗜んでいるそうで。

そりゃこうなるわなぁと納得。

私のような引き篭もり系とは対極の存在。

でも顎鬚ナカーマ。

よく日本人は握手なんて恥ずかしいことはしない、なんてことを聞きますが
私は別段恥ずかしいとも思いませんし、映画の見すぎのせいか自然と握手するんですよね。

肯定なら握手、否定なら殴る。

言葉がなくともこれは通じる。

彼がサーフィンしてるという話を聞いた以上、コチラも何をしているのか話さないのは無礼である。

CG作ってんだ、ってなことを話し、作品を見せるとやたらと関心されてしまいました。

ちなみに私はロギーよりも年上なんで、彼は当初私に対して敬語を使っていたんですよ。

でもまぁ、私は人様から敬語で話されるような大層な人間でもないので敬語はいらねーよと。

こういった友人同士のつながりを辿った友人の紹介ってのは、自分だけだったら
まず会話なんざしねーだろうよという方とも会話をするきっかけになるので面白いですよね。

ドタバタしてましたが、充実した1日でした。

もちろん家に帰ってからはニュースを見ながらメセでやり取りしながら作業をしたんですけどね。

09/15 11:04 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)


マクロスF(フロンティア) 1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機マクロスF(フロンティア) 1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機
(2008/09/20)
不明

商品詳細を見る


バンダイ脅威の技術力。

まさか完全変形のヴァリアブル・ファイターのプラモが出る日がこようとは誰が思ったであろうか。

いや、もちろん多くの人はコレを待っていたハズだ!

私はCG制作の資料という名目も込み、純粋にこの玩具で遊んでみたいという思いも込みで購入を検討中。

ちょっと前まではamazonで40%OFFの3303円くらいで値段が表示されてました。

じゃあアマで買うかと思って今日調べてみたら、なぜか値段が4800円に修正されてました。

なんつーか、よくアマゾンでこういうことってあるンですかね?

MGのF-91が発売された時も、同じように価格が安く表示された後改悪されたということがあったそうで。

ネットで言われる『konozama』ってヤツですかねぇ。

3000円で買えるなららっきょの『未来福音』も買えるじゃねーかとか思ってましたが、どうやら無理らしい。

まぁ、らっきょそんなに好きじゃないからいいか。

映画がよければ。

……らっきょって『空の境界』のことね。

同人誌のクセに装丁にこってるお陰でバカ高い。

やはり1800円という値段はネックだよな。

私は25を選ぶよ。

ちなみに土曜日発売ね。


しっかし、アマゾンにはもっとしっかりしてもらいたいなぁ。

地元のPOST HOBBYに買いに逝くよ!
09/14 18:13 (Sun) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
先日の天気予報で『日曜の雨で暑さはひと段落するでしょう』みたいなことを言っていました。

……雨なんか降ってねーって。

すっかり晴れてたよ。

それどころか、ちょうど1週間前にも似たようなことを聞きましたよ。


昨日ほんの短い間でしたが、雨は降りました。

その後はもうただ蒸し暑いだけ。

結局今日だってピーク時に比べればまだマシですが、それでも蒸し暑かった。

昼間よりもむしろ今が。


暑さ寒さも彼岸まで、なんていいますが、その説を信じるならば
少なくとも20日まではこの暑さが続くということで。

だとするともう9月まで夏というカウントになるような。

秋を返せ。

俺の秋を返せよッ。

09/12 13:32 (Fri) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
いぜんTOVをプレイしている友人宅にお邪魔した際に、こんな話を耳にした。

『レイヴンの称号"ダブルスタンダード"の解説見ると、かなりネタバレしてる』


ちなみに私はというと、その友人ブラザーズよりも遥かに遅れている。

相対的に見るとレベルだけはかなり上なんですが。

そして、ダブルスタンダードの称号はLv.60になれば自動的に取得可能。

当時の私は70くらいだったかな?

そんなワケで、余裕で称号をGETしてたのです。


今更言うのもアレですが、プレイする人がいるといけないので隠しておきます。
続きを読む
09/12 13:17 (Fri) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
私は見てないんですけどね、劇場版。

続く世界(グレンラガン盤/期間生産限定盤)続く世界(グレンラガン盤/期間生産限定盤)
(2008/09/10)
中川翔子8bit Project

商品詳細を見る


でも聞くところによると、割と評判はいいらしい。

そんなに見たいものでもないけれど。

ついでに言うと、このCDはオリコン6位だそうで。

最近やたらとアニソンのオリコン上位ランクインが多いかと思ってみたりもしなくもないわけでして。

だからどうしたと言われれば、別にどうもしねえとしか答えようがないのである。


なによりもこれに収録されている『空色デイズ feat.8bit Project』というのが最高に可愛くて笑った。

んむ。

遥か昔のゲームでは、こんな音源が当たり前だったはずなのに、今聞くと妙に新鮮味がある。

これだけでも聞く価値ありなんじゃないかなとは言うまい。
09/10 11:13 (Wed) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
徐々に秋の新作のトレーラが出てきましたね。



まずはタカナシ期待の『かんなぎ』。

原作はまぁ、つまらなくはないけどね?という感じでしょうか。

絵は結構好きなんですが、ストーリ的にはどうなのかなぁ。

もちろんチラホラと笑えるエピソードがあるんで、その辺のは好きなんですが、
シンミリさせようとするっつーかシリアスっつーか、それはこの作品に合わない気がする。





こちらは個人的に楽しみな『鉄のラインバレル』。

『手に入れたのは、巨大ロボットと美少女』という凄まじいセンスのテロップはどうにかならないものか。

ハッキリ言って、ここで挫けてしまいそうだ。

しかしトレーラを全部見てみると、なんとなくEVA臭がする気が。

しかも原作とは大分ストーリが違ってる感じ。

原作キラーとよばれるGONZOが手がけるラインバレルはどうなるか。





こちらは原作がクソッタレなほど好きな『ヒャッコ』。

メインキャストの配役が凄まじいことになっていて、不安を隠し切れないものの
絵柄に関しては、特徴を良く捉えていて再現度が非常に高いかと。

傘先生は08小隊のエレドアというイメージ通りの声優さんでしたが(脳内ではこの人の声で喋ってた)

EDがつんく♂というのが『なんだかなぁ』という気がしてしょうがないのですが、
詳しい友人からしてみると『つんく♂は歌謡曲の楽しさ、あり方がよくわかってる』とのことなで
まぁ、まぁまぁまぁまぁ偏見ナシで待ってみようじゃないか。

なんかいつも上から目線の語りになってしまうのはしょうがないんだZE。

あまりよろしい事じゃないですけどね。
09/08 23:20 (Mon) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
ベネチア国際映画祭では惜しくも日本の作品が金獅子賞を受賞する事は叶いませんでした。

んー、残念。

個人的にはスカイクロラに目立って欲しかったかなぁ。

いや、見たことないし声優に菊地凛子さん使うあたりどうかと思ったりもしなくはないんですが
その辺はいずれ見たときに触れるとしましょう。

いつか見たい。

つーかね、そろそろジブリばかりが目立つ時代は終わりにすべきかと。

ぽーにょぽにょぽにょ魚の子〜♪

知るかッ

まぁ、ぶっちゃけた話もののけ姫以降のジブリ作品の作風が嫌いってだけなんですけどね?

ノミネートされてたのがぽにょじゃなくてもののけ姫だったらもっと応援していたというものです。

もののけ姫、大好きなんですよ。

まーあれだ、宮崎駿は声優嫌いということであんな奇妙奇天烈な配役になってるそうですが
それがなければなぁ。

そんな理由でハウルとか見てませんし。

千と千尋もなんだかなぁ……確かに映像は綺麗だったしストーリも悪くはないんスけど
要するにあれって幼女がソープで働く話じゃないすか。

それわかっててみんな『いいよ』『素晴らしい』って言ってるンですかね。

それ言ったらある程度のロリコン嗜好の作品を容認しなければおかしいですよ。

基準がわからん。



ニュースで『らきすた神輿』なんてのも見ましたね。

いやいやいや。

私も所謂一つのヲタクなワケですけど、あれは流石にキモイなぁと。

それでも町興しに利用し様という彼等の心意気はとても評価すべきものがありますけど。

それに群がるヲタク衆ってのはやっぱエグイわ。

そもそも私がそんなにらきすた好きではないという理由もないにはないですが。

あれがこう、もうちょっとキャラデザがどうにかなってればよかったんですよ。

ヲタクの私からみてもあのキャラデザはキモイですから。

つかまぁ、ヲタクも一枚岩ではないってことなんですけどね。

ガキっぽいの嫌いなんスよ。

そしてフェミニンよりマニッシュです。



それはそうとpixvで私を『お気に入りユーザー』登録してくださっている方が40人に到達しました。

イェフー。

やったぜ俺、おめでとう俺。

40nin.jpg

ここまできたら目指せ100人で御座います。

中には私なんかよりずっと絵が上手い方がお気に入りに登録してくれていたりすると、
なんかもう枕を高くして眠れません。

そして名だたる勇名絵師さんに並んで私の名前があったりするもんだから戦々恐々としてます(用法はきっと正しくない)

F-97やRX-0も作りたいところですが、いま一番作りたいのはなんといってもVF-25でしょう。

ラストに向けて急加速。

なんだかんだで、マクロスFは最初から最後までクライマックスだったような。

それにしてもアルトは主人公のポジションをオズマ兄さんに食われてますよね。

『俺は大人じゃない……漢なんだよ!!』

そしてマクロス・クォーターの艦長ジェフリー・ワイルダーもダンディズム全開。

『諸君、正義を気取るつもりはない
 だが我々は、ただ上の命令にのみ従うのを良しとせず、自ら選択の余地のあるこのS.M.S.に入った。
 我々は現時刻を持って、兵隊から海賊へ鞍替えする。
 最初の獲物はこの船だ!
 行くぞ、野郎どもぉッ!!』

一緒になって(心の中で)叫んでいたのは私だけじゃないはずだ。

ところで、だ。

シェリルの『アルト、あたしに勇気をちょうだい』って言ってたあのシーン。

まぁ、なんつーか、色んなところでも言われてるけどさ、あの後2人ってやっちゃってるよね。

ガチンコファック。

私はそう思います。

とりあえず、ランカになびかないでよかったヨ。
09/07 23:47 (Sun) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
最近よくわけのわからんコメントを頻繁にくらう。

迷惑メールならぬ迷惑コメント。

もちろん気付けば片っ端から消してますし、拒否操作も行ってます。

が、中にはどういうワケかホストが不明なものも。

こうなってしまうと、素人である私はもうお手上げなわけでして。

いやいや、もちろん突き止める方法や拒否する方法なんてのはあるにはあるんでしょうけどね。

生憎と私はハッカーでもプログラマでもないんで。

しかしうざったいねコレは。
09/07 01:52 (Sun) ≫日記コメント (2) ≫トラックバック (0)
コードギアス 反逆のルルーシュR2の19話『裏切り』にて流れた"僕は、鳥になる"が聞きたくて聞きたくて
もうどうにかなりそうだったんで、こちらのCDの発売を心待ちにしていたわけですが……

コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2
(2008/09/24)
TVサントラHitomi

商品詳細を見る


ねえよ!

『僕は、鳥になる』が収録されてねえYO。

これはどうしたことか。

非常に忌々しき自体である。

いやね、この曲のオルゴールVer.である『If I were a Bird』は収録されてたんですけどね
私が聞きたいのはHitomiヴォイスなんだよッ!!

余談ですが、『I wish i were a bird』でも意味は通じるかと。



んー、となると、一体どうすれば聞けるんでしょうかね。

ぶっちゃけOPもEDも作品を通してろくでもないものばかりでしたから、こういった真の『いい曲』を聞きたい。

ああ、アリプロのは別にいいんですけどね。

どうしたもんか。
09/07 01:02 (Sun) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
サーニャ可愛いよ、サーニャ。



タカナシの野郎を半ば脅迫して描いていただきました、ストライクウィッチーズの"サーニャ・V・リトヴァク"。

こんだけ上手いんだからスト魔女を制覇してほしいというのが私の本心。

ルッキーニと坂本少佐は別にいらないけど。

やれば出来る子、でもやらない子。

勿体無い。
09/05 22:58 (Fri) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
skull.jpg

マクロスFより、S.M.S.スカル小隊部隊章をイラレとフォトショで作ってみた。

画像が小さめでしかも粗いのは、以前ACEシリーズのエンブレムを作った際の教訓を活かして。

綺麗で大き目のを置いておくと、誰しも無断で持っていってしまいますからね。

あれ、いやよね。

なにか一言くらい言ってくれてもいいじゃない。

といっても、そんなことを言うような殊勝な方ってのはまずいない。

ならばどうするか。

どうしょもなく使えない画像にしてしまえばいいのさー。



いずれVF-25を作る際の素材に。
09/05 11:36 (Fri) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
いよいよ出ますか。

境界線上のホライゾン 1上 (1) (電撃文庫 か 5-30)境界線上のホライゾン 1上 (1) (電撃文庫 か 5-30)
(2008/09/10)
川上 稔

商品詳細を見る


この作者はホントにとんでもなく速いペースで物凄く分厚いの書くから恐ろしい。

GENESISシリーズというらしいですが、これは果たしてどうなるか。



まぁ、私が読んだのはAHEADシリーズだけなんですけどね。

キャラが濃すぎて面白かった。

ちょっと回りくどい説明的な部分が入るので、そういった部分を読みづらいと感じる人はいるのでしょうが
それを差し引いてもキャラの魅力が素晴らしい。

登場人物はかなりの数に登るのに、誰も彼もが個性的。

そして誰よりも個性的で変態的である主人公はこんな台詞を吐いていました。

『私は、周りの人間に比べると少々無個性なのが悩みでね』

どの口で言うか!

と、思わず突っ込みたくなるようなハートフルなやり取りがあちこちに散りばめられているので
厚さもそんなに気にならないといいますか、むしろどれだけこのやり取りが楽しめるかと思ってしまう。

ラノベなんで字だってそんなに小さくないし、量も多くないのでね。

シリアスなシーンになれば、結構心痺れる台詞が目に付く。

むしろこの作者の魅力は、そういった台詞にあるのかもしれない。



しかしまぁ、表紙の画像は表示されていませんが、検索すれば多分見られます。

見ればわかると思いますが、買うのにはなかなか勇気がいるような感じですよ。

エロくて大変結構なのですが、うーむ。

素直に喜べないぞ。
09/05 00:03 (Fri) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
そんなワケで読了。

偽物語(上) (講談社BOX)偽物語(上) (講談社BOX)
(2008/09/02)
西尾 維新

商品詳細を見る

やはり化物シリーズは面白いなぁ。

キャラ同士のテンポのいいやり取りは今作も健在。

読むたび思うが、なんで阿良々木くんは戦場ヶ原と付き合ってんだろうかなぁ。

ノーマルな嗜好なら羽川先生に行きそうなもんですが。

……『いめちぇん』した羽川先生のヴィジュアルを見てみたかった。

ちなみにBOXアートは2人いる阿良々木の妹の大きいほうで、名を火憐。

もう1人の妹の名は月火。

火と火、あわせて炎。

2人あわせて栂の木二中のファイヤーシスターズ。

その名を轟かすのは伊達じゃない。

そんな彼女たちが怪異とも呼べぬような怪異に首を突っ込んでしまったお話?

結局これには戦場ヶ原も噛んでくるのですが、それはまぁ読んでのお楽しみ。



作中で触れていましたが、アニメ化されるから続編を書く事になったというのはネタなのかホントなのか。

忍が忍野の代わりにを務めていましたが、やはり続けるんですかね。

まぁ、どの道このテンポが続くなら歓迎ですけどね。



まぁ、西尾維新と言えば『戯言シリーズ』が有名なワケですが、私はイマイチ好きになれなかったんです。

『クビシメロマンチスト』は大好きですが。

なんでだろうかと考えてみると、やはりトモと主人公の性格(とうか言動)が気に入らないからかと。

僕様ちゃんはねーだろう……。

ここが一番きつかった。

主人公の思わせぶりな言動もいかんともしがたい。

しかし化物にはそんな嫌悪感を抱くようなキャラもおらず、だからこそスルスル読めてしまうのでしょうね。

今まではその存在のみを語られていたファイヤーシスターズもようやく出番がきましたし、
この2人がまたなかなか愉快で素敵な姉妹でした。

阿良々木くんからしてみれば、2人とも『偽物』なんだそうですが。

まぁ、もっともこの『偽物』というキーワードが今回のキモなのですが。



下巻は来年(アニメ化に合わせて売り出すツモリのようで)

生きてるかどうかもわからん先の話ですが、こうなると生きていないといけませんな。

それよりも先に羽川先生が猫に魅了されたというゴールデンウィークの話も書いて欲しい。



『私は正義の味方じゃないの 悪の敵よ』
09/03 13:20 (Wed) ≫日記コメント (0) ≫トラックバック (0)
タカナシに勧められて読んでみたら大いにハマッてしまいました。

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
(2008/05/27)
桂 明日香

商品詳細を見る

主人公は御手洗勉という。

一人暮らしをする際の仕送りの条件として、叔父さんが経営するファミレスでバイトをすることに。

そのレストランの名を『ハニカム』という。

そこで繰り広げられる何気ないようで何気なくない日常を描いた作品。

作者様曰く『なにも考えずに読めるもの』を目指したそうで、確かにお手軽に読めるのが好感触。

ヲタクの女の子やワケあり貧乏少女、デブせんの女の子がいたり金髪碧眼なのに日本人だと主張するホール長。

思わずはにかんでしまう作品でした。


hanykam01.jpg

実際にこんなに可愛いヲタクの女の子がいるかどうかってのは甚だ疑問ではありますが……
っていたなぁ専門の時、ガンダムの話とかしてるやたらと可愛いのが。

無双シリーズが大好きな娘でした。

しかしまぁ、この湧水って娘の嗜好はどうにかならんもんかと。

hanykam02.jpg

このように、自分がガチのヲタクであるということを自覚してるのはまだマシなんでしょうかね。

それはそうと、勉君とはソウルメイトになれる気がするよ私。

これが女の子がメガネを嫌う理由なのかなぁ。

だとしたら私は自信を持って伝えたい。

メガネは魅力を増すためのツールであると!!

異論反論は受け付けない。

魅力的な女性であればあるほど、メガネを着用すべきである。


hanykam03.jpg

いやホント、この鐘成さんには一体なにがあったんでしょうかね。

真冬なのにコートも羽織らずマフラーもせず、残り物をタッパーに詰め込んで持ち帰っているので
貧乏なのはまず間違いない。

それでも初詣なんかに付き合ったりするのだから友達付き合いはいいんだろうなぁ。

少々性格に難はありますが、見ている分には面白いかと。

少しずつ何があったのか明かされていくことを期待してます。

2巻が出るのは早くとも半年後。

続きが読みたいぞ。

あ、電撃コミックですが、連載してるのは週刊アスキーだそうですよ?


他にも色々載せようかと思いましたが、買ったときの楽しみが減るのでこの辺で。