レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【Logicool】ロジクールマウス87匹目【Logitech】
- 1 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:54:41 ID:8exROxJJ
- ここは Logitech および Logicool のマウスについて語るスレです。
ロジクール公式
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/home/&cl=jp,ja
Logitechドライバ置き場(旧バージョンや各国語版があります)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
uberOptions
http://www.mstarmetro.net/users/rlowens/
http://rlowens.googlepages.com/
uberOptions日本語化/MX-R専用拡張ツール(SetPoint3.30以降用)
ttp://uberoptions.spaces.live.com/
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/
前スレ
【Logicool】ロジクールマウス86匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235539603/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:55:11 ID:fV3UH5G9
- お勧めのマウスパッド Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234108504/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1234525781/ ※PCアクション板
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPointの設定が勝手にデフォルトに戻るんですが?
A. キャンセルやクローズ(「×」)を押さないようにしましょう。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでなら、マウスとしての最低限の動作はします。後は自分で判断してください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。
または、上記AnonymousFTPサーバからダウンロードしてください。
Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. 最初からWindows2000が動作対象外になっているマウスは
普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし既に販売終了してる製品については
現行の同等製品に変わって帰って来てしまう場合があります。
どうしても、現在のマウスを使い続けたい場合は
フリーウェアのマウスチャタリングキャンセラの導入で対処をしましょう。
(テンプレサイト参照またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
- 3 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:56:00 ID:8exROxJJ
- Q.LULnchr.exeが無限増殖してリソースを食いつぶす(;´Д`)
A.SetPointを4.7から4.6に戻したら起こるようです。
C:\Program Files\Logicool\SetPoint\LU\LULnchr.exe をリネームしましょう。
【注意事項】
質問者は・・・ まず過去スレを探す、質問時には「既出だったら誘導オネガイ」等の言葉を付足す。
返答者は・・・ 反射で叩いたり中傷しない、的確な助言が出来ないならレスをしない。
・荒らしが出没しています。レスをしないようにしましょう。
・荒らしにレスをするのは、荒らしと同罪です。やめましょう。
〜テンプレ以上〜
- 4 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:37:35 ID:Y5AEMNC5
- >>1
乙。
- 5 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:16:38 ID:lm1Xj2u4
- 次回テンプレ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 6 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:38:09 ID:GrIEGAkG
- 世界中のカップルに不幸が訪れますように。
- 7 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:54:21 ID:kdxTW4rW
- 世界中のSetPointに不具合が訪れなくなれますように。
- 8 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:25:24 ID:xBrIaH1I
- 前スレのID:I0ExbyQxに爆笑した
- 9 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:43:00 ID:uvZ8PKbV
- このスレでわかること
@ ロジのサポートは糞
A 不具合が話題になると火消し活動に必死な者がいる
とりあえず、
多くの製品の問題は置いておいて
@Aの問題をどうにかしてほしいですね。
- 10 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:53:36 ID:bcupwgDL
- >>9
こいつも前スレ荒らしてたよな・・・
- 11 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:59:32 ID:I0ExbyQx
- >>8
どのへんが?
- 12 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:23:56 ID:6tZ0ZFYW
- キモい文章で必死こいてたから
俺も笑ったw
- 13 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:34:41 ID:RuVUFqxm
-
≪ロールスロイスの都市伝説?≫
砂漠でエンジントラブルを起こしたのでディーラーへ電話した。
するとヘリコプターが新車を積んで現れ
瞬く間に故障車と積替えると「どうぞ楽しい旅をお続け下さい」と
言葉を残して引き上げていった。
後日、旅を終えてディーラーに世話になったお礼を兼ねて出向いたが
そんなサービスはしていないと言われる。
代金の支払いをしようと必死に説明を続けると
担当者が一言、、、「お客様、当社の生産した物は故障いたしません」
- 14 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:36:03 ID:RuVUFqxm
-
≪ロジクールの都市伝説?≫ ※過去スレより
マウスが故障したのでメールで連絡した。
返答メールが2週間以上とかスゲー待たされるので
交換品が到着するまでに大変な日数が経過した。
腹立たしいので故障品を分解して送ったところ
スグ翌日に請求メールが届いた。
消費者が一言、、、「やればできるじゃん」
- 15 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:48:04 ID:3LVkQDJH
- 吹いたwww
- 16 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:56:24 ID:ZuTnh0d1
- >>14
何かよく意味が分からんのだが
- 17 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:11:43 ID:RuVUFqxm
- >>16 わからなくてもいいんですよ
- 18 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:19:56 ID:7HWeoFrr
- http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-NANOLS5S&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-NANOLS2S&cate=1
この辺ってすごくロジ臭いんだけど日本のロジは出さないんだろうか
- 19 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:43:36 ID:7p9i3AEU
- いくらなんでも上のはVX-Nそのまますぎるだろ。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:46:28 ID:6tZ0ZFYW
- NGID:RuVUFqxm
- 21 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:56:12 ID:7HWeoFrr
- >>19
いわれてみればVX-Nだよな、そうだよな
サイドのゴムのラインでだまされてはいけないな
- 22 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:00:09 ID:RuVUFqxm
- Setpointが要らない分よさげだね
- 23 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:01:27 ID:hev/rTd+
- >>20
いいから馬鹿に構うなよ。レスはエサになるから完全スルーしとけ。
最高級クラスの車と消耗品のマウスを比較してる時点で、
超絶馬鹿だって誰にでもわかるんだから。
しかしサンワは臆面も無くパクるな。
MSの劣化コピーも売ってるし。
- 24 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:13:03 ID:7HWeoFrr
- パクリなのかOEMなのか、、
- 25 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:14:08 ID:a3QuXIgF
- そのマウス、前にもここで話題になってなかった?
- 26 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:37:45 ID:BMO+Bhj1
- 誰か突撃レポートよろしく
- 27 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:37:46 ID:RuVUFqxm
- >>23
誰も比較してないよ。
可笑しい伝説を並べたに過ぎないのに・・・
勝手に比較だと決めつけて僻んだり気に触るのなら病気なんじゃない?
ちなみに・・・
君の主張が「同様に消耗品のマウス」で比較しろって事なら
競合するのはMSマウスだよね、サポート評判がすこぶる良いらしいけど?
君は脊髄反射で批判するから墓穴掘るんじゃないかな
すぐに幼稚な暴言が出るのは精神不安定の表れですよ。
- 28 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:41:45 ID:6KbRJ0U+
- >>18
青歯にしてnanoと同じ値段なら買ったかも
- 29 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:11:35 ID:RuVUFqxm
- >>23から 「比較」って話があったので 関連ネタを投下〜
■■ なんでだろう?? ■■
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Google で 「ロジクール サポート」と検索すると
他のキーワード: ロジクール サポート最悪 ロジクール サポート悪い
と表示されるよ?
マイクロソフト・DELL・SONY 等、よく批判されてるメーカーでもならないのに・・・
皆もいろんなメーカーでやってみよう!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
- 30 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:13:39 ID:HwPIuCIS
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 31 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:15:45 ID:RuVUFqxm
- AAはこんなのがあったよ!
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ロジクール最高・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
- 32 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 04:25:16 ID:SNyOsoGE
- G9xと一緒に発表された
カスタムグリップて日本でもでんの?
いい加減、糞グリップつかうの疲れるんだが
- 33 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:21:11 ID:oa9S4bFI
- ホイールクリックなどに設定したはずの機能が効いてなくて
setpointの設定画面出すと「マイマウス」タブが無くなってる時があるんだけど…
いつもはsetpointの再インストールで治るんだけど、なぜか今回は治らないです。
同じ状態になった人います?
- 34 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:56:41 ID:uGjpHdsX
- >>25
それ新製品
前に話題になってたのはNanoレシーバーじゃないタイプだったはず
>>33
SetPointが持つ慢性的な病気だから
SetPointやOSをSetPointが起動するまで再起動してみろ
嫌ならマウスを窓から捨てろ
- 35 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:32:50 ID:NpN4icE9
- >>23
確かサンワサプライ、昔、ロジのOEMトラックボール売ってたと思ったけどね
- 36 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:49:05 ID:AjbZxMTG
- ロジじゃないけど、サンワはたまにA4TechのOEM品を売ってることがあるな
昔だと専用マウスパッドを使う充電不要の無線マウス、
今だとエディオン系専売のオフィスマウス
- 37 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:03:55 ID:p/aaAgTa
- G9x届いたよ。
G9からの買い換え。
なんというかG9との違いが殆どわからん。
3.81m/sの高速センサーになったと言われてもそんなに速く動かさないし。
5000dpiなんて高分解能使わないし。
でも水平垂直補正のオンオフを切り替えられるようになったのは良いかも。
デフォルトはオフだけど、オンにするとG9では不可能だった妙にまっすぐな長い線が書けるw
普段は補正有り、ゲームは補正無しにすると良い感じ。
ローセンシで思いっきり振り回したりしない俺にとっては補正をオンに出来るようになっただけのような気が。
- 38 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:41:24 ID:5IA61WQb
- VX-Rのプラカバー簡単に外せたやついる?
ハサミで格闘してたらもうマウス傷だらけなんだけど・・・
- 39 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:34:13 ID:gpf0QWl+
- >>38
993 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 16:05:31 ID:Kyf/eART
>> 990
MX-400はそれの倍大変だったぞw
つかVX R、レシーバー収納部分を指でひっかけて
ポコンと出るんだがな、俺のは
- 40 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:48:50 ID:5IA61WQb
- >>39
うん、ポコンと出るね。出たの16:30だけどw
書いとけばいいのにな・・・
あとさ、これでOblivionやろうと思ったら
左右クリック以外ボタン割り当てられなかったよ。
ゲーム検出オンにしても、検索機能とかそのままにしとくと
フルスクリーンでやっててもいきなりブラウザ立ち上がるしw
- 41 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:27:22 ID:fEYC1MZ1
- ロジクール ロジクール トラックマン マーブル TM-150
というトラックボールのマウスを買ったんですが
通常マウスのホイールに当たる部分はどの項目をボタンに
割り当てれば良いですか?
- 42 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:35:24 ID:UdbDE+i1
- >>33 私もですmx620ですけど、マウスのいろんな設定
電池の残量など出ませんどうすればいいのでしょうか?
- 43 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:18:54 ID:qOgEj6kw
- そういったことが気になるならなんでロジを買うのかと・・・
- 44 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:30:02 ID:aruHNbu0
- >>42
PCシャットダウンしてPCのコンセントも抜いて
10秒数えてからもっかい起動してみれ。
俺のはこれで直った。
これで直らんかったら知らん。
- 45 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:47:26 ID:AjbZxMTG
- >>40
外部からの操作をはじく仕様になってるか
チート防止ツールでも入ってんじゃないの?
- 46 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:54:29 ID:RuVUFqxm
-
★ ロジクールマウスは、再起動対処が頻繁に必要です
PC起動時間、どれぐらいでイライラする?
・ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/18/news048.html
・ http://release.center.jp/2009/02/1802.html
・ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22488.html
PC起動1回目「♪」
2回目「・・・イラッ」
3回目「イライラッ」
4回目「ぅらfgじゃlガぷぁ!」
- 47 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:58:28 ID:P3ijWVEg
- >>38
俺も大変だったw
やっぱりレシーバーの収納部分に棒つっこんでグイッとやって出した。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:05:38 ID:3ezXKYpu
- VX-Rそんなに難しくないだろww
- 49 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:45:01 ID:7u9JSEDc
- a
- 50 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:30:04 ID:UINPZSwL
- セットポイントで不具合出たこと無いの俺だけ?
メインPCでMX620、サブ機でVX-R使ってるが。
まさかと思うけど、みんなファイヤウォールで弾いてない?
- 51 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:31:37 ID:IMhyNNqa
- 不具合出ない人間はいちいち書き込まない
- 52 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:39:50 ID:F98AjkXY
- MX518、買って一週間くらいだけど、ホイールが逆スクロールすることがある。こんなもんなんかな。
- 53 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:14:09 ID:FBF45IQg
- >>52
ホイールのセンサーがチャタってるな、不良品だから交換してもらいなさい
1週間ならまだ買った店で直接初期不良扱いで交換もしてもらえるんじゃない?
- 54 :52:2009/03/26(木) 23:32:05 ID:XYCBg1M/
- >>53
どうもです。通販なので、今からショップの保証規定みてきます。
- 55 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:58:37 ID:aruHNbu0
- ……
- 56 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:15:17 ID:gftJMbPx
- レシーバー収納部に指をひっかけて出せば良かったのか!!
- 57 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:20:31 ID:zVvEVZ/H
- SetPointをインストールしたら、サイドボタン(X1ボタン)を押したらすぐに離すイベントが発生するようになった
(ボタンを離すイベントがボタンを押したときに起こっている)
のですが、X1ボタンを離したときにX1ボタンを離したイベントが発生するようにできませんか?
このせいでX1ボタンのマウスジェスチャーが動かなくなったのですが・・・
- 58 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:01:11 ID:RTHpLf0w
- MX620
買った当初は重い、滑らない駄器だった
電池を単4に換え裏面を爪磨きで磨いたら神器になった
- 59 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:51:46 ID:x057v/iB
- MX620にMX400のボタンが載れば神
- 60 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 07:22:30 ID:cQff+YaE
- >50
うちも出たことないけど、不具合出ない、以外書くことないしね。
- 61 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:18:35 ID:ahTWPUui
- VX-Rを使用中
ある日突然(何をして起きたのか不明)デスクトップで←クリックしたら「検索結果」が開かれるようになった
あの犬がいるウィンドウ。
SetPoint再インスコしたりアンスコしてみたりしたけど直らない
ショートカット開きたくても犬が出てきて何もできない状態
今現在光学式のUSBしょぼマウスなら普通に動作
何が原因か
解決方法等
何方かお助けをー!
- 62 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:31:38 ID:rhdVedjj
- システムの復元
- 63 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:05:07 ID:BS74MCYs
- >>61
俺もMX-Rでそれなったな
俺の場合は再起動したら治ったけど
- 64 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:43:59 ID:J6oxLd2e
- G9x Laser Mouse
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cg9x.html
- 65 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:52:00 ID:HCgybo34
- ロジクール トラックマン マーブル TM-150
というトラックボールマウス使ってる奴いる?
これホイールが丸ごと無いんだけど
機能を割り当てたりすることは出来るの?vista32
- 66 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:38:39 ID:J6oxLd2e
- M305
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/27/news059.html
- 67 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:47:21 ID:RtkY90X7
- >41 >65
■トラックボール用ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/
↑トラックボール コロコロ(((○ Part57より
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599041/
自分はWheel Ballとくる2パッドを入れてスクロールさせているよ
・Wheel Ballは右と左ボタンを同時押し中のボール操作でスクロールに設定
(ちょっとだけスクロールさせたい時に使用)
・くる2パッドはカーソルで円を描くように1回転以上動かすとスクロールモード発動
人指し指をクリクリっとえっちな感じに動かすだけでぎゅんぎゅんスクロールが可能
(大胆にスクロールさせたい時に使用)
- 68 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:53:36 ID:RtkY90X7
- ちなみにWheel Ballとくる2パッドは両者共、マウスでも動作するね
くる2パッドはマウスでカーソルをぐるぐる動かしてもスクロールするから面白いよ
- 69 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:02:29 ID:8HIkwdYQ
- >>61
俺もMX-Rでよくなった
電源オプションでスリープなしにしてから
症状でなくなったよ
- 70 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:04:46 ID:maxEQ5QP
- >>52
MX518の仕様だよ、交換は止めないけどさ
- 71 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:06:28 ID:7XUoY2pA
- WBCの優勝で気が大きくなっちゃってつい買ってしまったMX1100が届いて
一通り設定して使ってみたけど全然大きくないし重くもないから今までの掴み持ちで十分イケるじゃん
しかも散々脅かされたセットポイントも全然問題なくインスト・設定できたし
結果今んとこ大満足だよ
別段手が大きいとか感じたこととかないんだけどなぁ
- 72 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:11:03 ID:HCgybo34
- >>67
有難う御座います
使いやすいものを探して見ます
マウス代四千円をドブに捨てるところでした;
- 73 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:12:28 ID:g9bsg85S
- ホイールに上向きのテンションかけてるバネは取っ払うに限るな。
- 74 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:45:12 ID:kP7Cy5PO
- MX-Rの充電器
何処かに出てたマウス側の端子に鉛筆作戦でアッサリ直ってワロタwww
- 75 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:01:37 ID:cQff+YaE
- MX320のフィット感が心地好すぎる。
ずっと触ってたい。
- 76 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:09:23 ID:RibMtHU8
- >>75
あんまり強く弄らないでね
優しく包み込むようにね
- 77 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:09:57 ID:Gt2S4w97
- シュッシュッ
- 78 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:48:28 ID:zVvEVZ/H
- >>57の件が自己解決した
ファイル Application Data\Logitech\SetPoint\user.xml のX1,X2ボタンを直接、以下のように編集したらできた。これは(・∀・)イイ!!
<Button Number="4" Name="4">
<Trigger Class="ButtonPress">
<PARAM Button="4" />
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="GenericMouseButton" HandlerSetGroup="BackGenericGroup" >
</TriggerState>
</Trigger>
</Button>
<Button Number="5" Name="5">
<Trigger Class="ButtonPress">
<PARAM Button="5" />
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="GenericMouseButton" HandlerSetGroup="ForwardGenericGroup" >
</TriggerState>
</Trigger>
</Button>
- 79 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:16:59 ID:jhGvdzQO
- そもそもX1が何の事だか解らなかった件
- 80 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:23:13 ID:DrfxOCr0
- x1=拡張1=ボタン4
- 81 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:26:59 ID:DrfxOCr0
- >>78
てか、機種名とかどこをどう変えたかも言わなきゃ
あんまり意味無いぞ
- 82 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:30:11 ID:TC6awD3H
- 何の事だかさっぱり解らん俺だが解決法を書き残そうとする姿勢は評価したい。
- 83 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:31:47 ID:jf9DjPGU
- VX-Nのクリックが壊れてメール送ったんだけど、
3週間放置だよ。電話したけど繋がらねーし
新しいマウスを明日買って来ようと思ってる、もうロジクールは買わない。
このスレでVX-Nが欲しい人いる?
今年購入したばかりなので保障期間2年以上残ってる(レシート付)
※サポートに連絡がつかないのでこのまま現状渡しです。
- 84 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:34:55 ID:C1VTnst9
- >>83
くださいな
- 85 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:36:28 ID:0M497Z3c
- >>83
欲しいです。お願いします。
- 86 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:38:25 ID:jf9DjPGU
- 金額はいくらぐらいが妥当ですか?
- 87 : ◆1G43Q8DT3E :2009/03/27(金) 23:39:10 ID:0M497Z3c
- >>83
トリ付けておきます。
捨てアドにメールください。
alba777@anan.to
- 88 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:40:32 ID:C1VTnst9
- >>87
mouse2ch@hotmail.co.jp
からメールします
- 89 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:40:32 ID:0M497Z3c
- >>86
あ、やっぱりいらないです。
- 90 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:52:35 ID:C1VTnst9
- 87が83だと思ってメールした俺
そして87にメールで指摘された俺
- 91 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:53:06 ID:0dpP4T28
- 4000円ぐらいなら買う
- 92 :83:2009/03/27(金) 23:58:47 ID:jf9DjPGU
- 発送はクロネコ着払いで願います(手渡しOK)
購入時1万円程度だったので、5千円位を希望してますが
ネット最安が7500円なので考慮します
nano_99_33@yahoo.co.jp です。
お互いあまり手間とか日数を掛けたくないので手渡しがいいね(横浜在住)
- 93 :84:2009/03/28(土) 00:02:42 ID:C1VTnst9
- >>92
メールしました
- 94 :83:2009/03/28(土) 00:27:03 ID:Kv+mzzMH
- >>92 返信しました。
駄目サポートとのやり取りで時間を消費し続けるのに疲れたので
物々交換のゲームで有効に楽しもうと思ってます。
83の件は終了です、お騒がせしました。
- 95 :83:2009/03/28(土) 00:27:54 ID:Kv+mzzMH
- >>93でした、ゴメンナサイ。
- 96 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:34:41 ID:xCGPL3OO
- スレを私用で使うなボケどもが
- 97 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:39:41 ID:ZKqpM7oc
- VX-R買ったんだけど、ストレス溜まるわー。クリックの感度悪くて何度もクリックし直したり
カーソルがスムーズに動かなかったり、これは仕様なのか不良品なのかどっちなんだ。
- 98 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:47:24 ID:cEyx4FuI
- >>72
それは僕も悩んだ。参考になった。
- 99 :40:2009/03/28(土) 09:02:46 ID:Ndc4hKRr
- ゲーム中にもブラウザ用の機能(検索etc)が起ちあがって
めちゃめちゃ不便だったけど、
SetPointアンインスコしたら一発で直った。
しかしグーグルだった検索機能が可愛くもないイヌに・・・
ちょっと上の人と同じ症状だ。
SetPointいれずに元の機能を使う方法はないものか。
- 100 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:16:46 ID:vRSs3Z8d
- おまいら時間外取引は卑怯だぞw
- 101 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:29:10 ID:iaRGwcVS
- V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NBK
つかってみましたがとてもよいっ
もう一台のpc用にもう一個ほしいんだが
同じ部屋で使って干渉しあわないですか?
V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NLS
色変えれば平気とかだったらそれでよいんですが...
- 102 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:23:31 ID:6U5X8IKm
- 2チャンネルあったらいいのにね。
- 103 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:48:08 ID:sh5e0o7I
- >>97
たぶんお前の設置環境が不良
- 104 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:39:34 ID:0BhN+sTg
- V450nanoは価格.comのレビューにはWin2000で使えてる記述があるんですが、
Win98(SE)ではムリでしょうか?
- 105 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:51:05 ID:wsY8MHoO
- MX610、V450nano、V470並べて使ってるけど操作はできる
問題が出るとしたらレシーバーが遠い場合だと思う
- 106 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:12:19 ID:R4aG2VSj
- 混信なんかしねーよ
- 107 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:24:38 ID:qKhyb3CF
- ?ヽ、 _
,.......、 ノ } .....::::::::}
::::ヘ::::.., , - ─ ? <<::/ i:::'
':::! /)> / \ V:::'
///) / i iヽ ' , '
/,.=゙''"/ / / / } \ ト、 ',
/ i f ,.r='"-‐'つ'/ 、 _ / ! // __>!=ヽ} こまけぇこたぁいいんだにょっ!!
/ / _,.-‐'~/≠< 丶 /// ,ィ彡ヘ ! i!
/ ,i ,二ニ⊃{o::::::| !ヽ, !o::::ソ! ! |
/ ノ il゙ ゝ_=_ソ 。 ヽ-¨::::::: ミ
,イ「ト、 |,!,! ::::::::: トェェェェェェイ ミ
/ iトヾヽ_/ィ" | `'''''''/ /
彡ー-- __ ヾ'zェェッ __ --
- 108 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:27:59 ID:ace69A3M
- ,、
/,\ /ヽ、
//ヽ.\ ,//´ヽヽ
/,/ ヽ, ヽ // ヽ\
亠------┘ ゙‐'―---┴┘
,-―┬ー¬'''''''ー―ァ―----、___
i´ レヘ ∧ ノ `!
/ ヽ / V |
!゙ V |
! ノ i \ │
l゙ ,,..´● ,! ! ● ` 、_, . |
ハ ̄ 丿 ヽ ` ゙'''''ナ │
|. `ー-ー ´ ,,-ー‐''''''''‐‐、 \,_ _,,ノ |
| ,/ .r'⌒ヽ、 `'、ヽ `゙゙` ゙l-‐,っ
r--―┘ /´ 〈 °) ヽ. \ ,∠__
`丶、 / `ー''′ │. \ _,,,ニゝ
<''''"´ | | | ヽ =二,,,___
`,ゝ l 八 │ __,,,,-‐´
'''ヘ,,_ `、,,,,,,...ノ'⌒ヽ、,,,,,,,,,...ノ' ゙'ー、
`"'ー-,,,,,,,,,,,ヽ--ー‐‐----'´ _,,,,,,,,--ー'''"゛ ̄ ̄~
''|''ー――--t―t-七''''''ヾ
.,,,,,,,__,,,-―'弋○ ○ .|ぅ.‖ ,》.__,,|シ、,,,,_ _,,-ヘ
_,,,,,,-,ー'''"゛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙'''ー--'".ィニイーフ ,
゙'''‐,i、 _,,―¬''''"゙"'''''''''ー-、、 /
<、 /"` `ヽ ,二ニ=:
∠、 / ゙ヽ ,ゝ
- 109 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:28:49 ID:y8BQ+xK9
- >>104
今のSetPointはXP以降対応のしかないから無理じゃね?
そもそも9xとNTでドライバ自体が違うし
- 110 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:45:24 ID:fiSRNWyv
- MX1100でのDPI切り替えなんですが、解像度が高い方が
電池の減りが早くなるということはありますか?
- 111 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:27:14 ID:kJN5mwK7
- >>104
無理
- 112 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:53:09 ID:T02646Oj
- >>104
SetPointも専用ドライバも入れられないが、使えるはず。
- 113 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:10:26 ID:hMlxEoyK
- 質問です
古いマウス(cordless click plus)を使ってます
uberOptionsで親指の上下ボタンに「page up」「page down」を割り当てました
JaneやIEは問題ないんですが、一番使いたいFireFoxだけ動かずに困っています
ちなみにIE TabでIEエンジンを使用してもダメみたいです
みなさん、FireFoxで「page up」「page down」割り当てて動いてますか?
- 114 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:36:33 ID:gks9NNI3
- 単にFirefoxでPage up/down割り当ててないだけじゃない?
- 115 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:38:05 ID:J4nWY6K/
- >>113 普通に使えてる
対象プログラム:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
対象ボタン1: Web:Back
対象ボタン2: Web:Forward
- 116 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:59:11 ID:0BhN+sTg
- >>109 >>111 >>112さんレスありがとうございます。
旧V450がチャタリング起こして、予備が欲しくなったもので
標準ドライバで通常のホイールマウスの機能だけでも良いんですが、
思い切って買ってみるか、GYGABYTEのGM-M7800がWin98対応と記載が
あるんで日和るかもう少し悩んでみます。ありがとうございました。
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Mouse/Products_Spec.aspx?ProductID=3011
- 117 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:37:42 ID:GQeKs6ac
- テスト
- 118 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:04:22 ID:rZAgBv/W
- MX620と散々迷ったけどMX1100にしてヨカタわ
どうせ解像度切り替えの向こうの+ボタンって届かないだろうから一つのでいいやと思ってたんだけど
ステルスサムが最高だねこれ
1000円高かったけど満足してる
- 119 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:07:16 ID:eeeZJMyq
- MX1100って安いんだな
MX610壊れたら620じゃなく1100にしてくれよ
- 120 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:09:30 ID:iWtZP5yV
- 何故これだけ評判が悪い(実際買っても問題だらけ)のにロジを使い続けてしまうんだろう
- 121 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:18:15 ID:r+HEj21E
- やっぱ機能性じゃないかな?
俺の感覚だと並を○とすると
機能性:◎
耐久度:○
無線精度:△
- 122 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:52:14 ID:NoRE3Q3g
- 助けてください。
MX5500のマウスなのですが、一昨日からカチカチと音が鳴るようになりました。
今日PCをつけてみたところ、ホイールの内側が勝手に動いているようです。
ひとりでに上下にスクロールしてしまい、使いものになりません。
心霊現象でないなら、何が原因なのでしょう。
どなたかお心当たりがあればご教授ください。
- 123 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 03:10:32 ID:jP2h3JrR
- >>122
死んだばーちゃんあたりじゃないか?
- 124 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 03:49:59 ID:RCdOpGXc
- いや、それはじいちゃんの方だろ
- 125 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 07:35:28 ID:0QJbrdGY
- /今日の
1000個売れて1%の10人に問題が発生した場合
その10人の内2人がここに書き込んだとする
10000個売れたら100人で20人書き込みしたとする
ここから見た目は問題発生率80%位の酷い製品
だが実際は問題も起きないのに書き込んだりする奴は居ない
日本全国で路地製品何個売れてるのか知らんが
正確な統計は発表した方が良いと思う
路地≠不具合だらけの糞メーカーと考えてるなら
買わない方が良い
/独り言
- 126 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:33:01 ID:iWtZP5yV
- まぁロジマウス4つ買ったけど全部1年以内に問題出たからなぁ
クレードルで充電する奴は接触部分がヘタれるの猛烈に早かったし
G7は半年でチャタるし
- 127 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:01:41 ID:iIX5WcmK
- >>126
他の製品を買って4つ買って1年間使ってみて比較してみて下さい。
どこのが頑丈かを。
- 128 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:17:05 ID:zSUYLzcM
- 性懲りもなく買い続ける、ただのアフォ
- 129 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:52:31 ID:69FVzIul
- 品質がいっこうに改善しないのはライバルがいないからだろうな
- 130 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:12:21 ID:SoGFmDOE
- マウスほど酷使するPC用品ってKBぐらいじゃね?
- 131 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:25:48 ID:6Nl/cF1E
- USBオナh(ry
- 132 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 13:04:16 ID:NsJYgJjx
- G9x買った人いるかな
どんなもんかレビュー聞きたい
できればG3とかG5との比較も
- 133 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:38:24 ID:WW0gbF4J
- キーボードには東プレ製品みたいな質素だけど品質の伴った高級品があるけど
マウスにはそういうのないよね
ここ何年かのロジは値段に関係なく保証期間を全うできないのが多いし
>>132
センサーが変わったらしいがG9(無印)と体感でほとんど変わってない
…ってレポがここか前スレであった気がする
G9との比較レビューをググった方が待つより早くね?
- 134 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:58:23 ID:I01hrkXJ
- MX518のホイールって硬いね。小さめなのは知ってたけど
こんなにコリコリしてると思わなかった。
2ちゃんのスレとかやたらホイール回してると指痛い。
エレコムの1000円くらいからの乗り換えでした。
- 135 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:09:46 ID:tlmiP4pb
- 先日MX-R買いました。
setpointを使いたくないのでOS標準のドライバを使ってます。
ところがホイールクリックが中ボタンクリックとして認識されずに、「ヌルヌル⇔カクカク」が切り替わるだけです。
環境はXPクリーンインストール直後です。初期不良でしょうか?
- 136 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:23:16 ID:kXF+/L47
- 親指の第一関節にひび割れができたがなかなか直らず。
V450nanoの硬いホイールクリックで激痛。
キーボードでもちょい痛。
- 137 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:24:37 ID:b/fE0KE6
- ヌルヌルじゃなくてクルクルな
MX-Rでsetpoint使わないとかありえないよ
- 138 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:58:01 ID:yGWyyBzW
- V450はもうちょっとだけ大きかったら最高なんだけどなぁ
- 139 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:10:26 ID:TSzb63IH
- >>135
ホイールクリックはデフォルトでホイールモードの切り替えになってる。
中ボタンクリックが使いたいならsetpoint入れるかマウス買い換えるしかない。
- 140 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:14:25 ID:0YIHQruy
- ちょっとお聞きしたいんですが、縦スク・横スクでホイールが二つあるのは
MX? Revolutionだけですよね?
- 141 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:21:18 ID:0YIHQruy
- >>140
「ロジのマウスで」です
- 142 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:24:28 ID:1czaqMVS
- >>140
サイドにあるホイールは見た目がホイールなだけで回らないけどな
ホイールが2個ほしいなら昔のA4Techのマウスにそういうのがあったな
- 143 :122:2009/03/30(月) 19:32:23 ID:NoRE3Q3g
- >>122です。
じーちゃんばーちゃんは安らかに眠っているはずなので、
本当の原因が知りたいです(´Д`;
心霊現象とか書いた俺がすいませんでした。
- 144 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:37:39 ID:0YIHQruy
- >>142
そうなんですか、青筆は見た目が不恰好なのでパスしたんです。
親指にホイールがあるデザインがなんとも格好良かったので質問した次第です。
教えていただきありがとうございました。
- 145 :135:2009/03/30(月) 19:47:07 ID:tlmiP4pb
- >>137>>139
デフォルトでそうとは知らず早まった書き込みすみませんでした。
持ち上げたときなどにホイール周辺から「ゴトッ」という音がして、
クリックせずともホイール状態が切り替わるのも仕様の範囲内なのでしょうか?
- 146 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:56:06 ID:FFBMj4l2
- >>125
マウスがたくさん売れてるメーカーはエレコムとかサンワとかであって
単価高めのロジやMSはそんな大量に売れてるわけじゃない
- 147 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:47:42 ID:b/fE0KE6
- 数だけ考えればそうだろうけどな
ラインナップを考えると同一機種が多く売れてるのはどっちだろうね
- 148 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:21:07 ID:MA6RQqQG
- >>145
気が済むまで何回でも交換してもらえよ
- 149 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:23:21 ID:xIGiwxNJ
- 4回目くらいでヤクザが出てくるよ。
- 150 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:30:01 ID:DP9MFLTd
- たけしの挑戦状おもいだしたw
- 151 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:58:48 ID:yU2bx46c
- >>134
MX518のホイールは回し続けると段々やわらかくなるよ
漏れは、MX518買ってから一週間くらいひたすら回していたら結構、回しやすくなったわ
ただ、ホイールだけ見ると、やっぱりMSのホイールの方がいいかな
- 152 :134:2009/03/30(月) 22:04:02 ID:I01hrkXJ
- >>151
レスありがとう。ただ少し気になるのが、2〜3回クルクルまわすと1回
抵抗が強くなる部分があるんだけど、ハズれ引いたかな?
その辺はどうですか?
- 153 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:23:01 ID:yU2bx46c
- >>152
漏れのMX518では
・上の回転で抵抗が超強くなるところがある
・下の回転は軽いが、上の回転が重い
という感じ。回し続けたら少しはマシになったが、まだ少しクセがある
昔使っていたMX510RDもホイールは酷くて(下に回転すると時々上にスクロールしたりした)から、ロジのマウスはホイールの造りが総じて悪いと個人的に思う
- 154 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:04:34 ID:QMnJ+rfh
- 慣れてないせいか知らんけどホイールのスルスルがあまり効かない感じがするな
その間ちょっとでも本体動かしたらダメなのかな?
あと特に上方向のスルスルが難しい
まさか初期不良品とかじゃないといいんだが・・
- 155 :134:2009/03/31(火) 00:20:38 ID:qyZfIl9B
- >>153
そっか、ありがとう。一応2週間くらい様子みてみる。
- 156 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:33:39 ID:zYfhEWif
- V450に戻るボタンがあればなぁ
- 157 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:36:01 ID:ogWRGPlr
- チルトに割り当てて我慢しとけ
- 158 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:50:19 ID:6kgqrRcn
- マウスジェスチャー設定とか利用すればマウスにゴチャゴチャと
ボタンなんていらんだろ
- 159 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:35:20 ID:NM77Latz
- キーボード付きBluetooth版MX-Rを尼で買った到着が待ち遠しい。
実際マウスジェスチャーよく使うんで>>158の言うように左右クリックとチルトホイールだけでも充分なんだがな…
- 160 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:26:48 ID:2989bntC
- ジェスチャーじゃ2アクションになるし、マウス移動させる必要があるからな。
仕事とかに使ってると差は大きく感じる。
- 161 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:36:08 ID:tL1xki7k
- 手首が腱鞘炎気味なオイラにマウスジェスチャはつらすぎる。
- 162 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:21:49 ID:6kgqrRcn
- マウスでポインタを動かすのもしんどいなんて残念な手首じゃなきゃ
ジェスチャなんて数ミリ動かすだけでいけるけど
- 163 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:32:58 ID:2989bntC
- それを言うならそもそもジェスチャーなんか要らないでしょ、って話。
より利便性や時間短縮を目的に導入してるんだから、余計な動作は少ないに越した事はない。
- 164 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:42:20 ID:8zwb0r/q
- Web観覧(Firefox3)はマウスにプログラム別割り当てして使ってる
【マウス:G5】
ミドル:リンクを新しいタブで、
チルト左:戻る
チルト右:進む
サイド:戻る
感度+:新規タブ
感度-:タブ閉じる
ジェスチャー要らないジャンって事でジェスチャーアドオン外した。
アドオンは少ない方が軽いし1回設定しちゃえばOKだしね
- 165 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:47:26 ID:6kgqrRcn
- まあ仕事やゲーム用途なら話は別だが
ボタンをクリックするのとマウスを数ミリ横にずらすことに
それほど利便性の差や時間短縮を感じるなら残念な手首としかいいようがない。
- 166 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:53:56 ID:bcjGJ1/f
- >>134 前スレより
335 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 18:28:34 ID:bViszjjj
MX518の分解ネジは前後のソールの裏にあるよ
ホイールの重さがイヤだったのと回していると変にひっかかる箇所があったので分解した
ホイールのひっかかりはホイールのゴムが偏心して横の支柱をこすっていたから
クリックを作っているバネの張力を弱くしてゴムがすらないようにしたらヌルヌルホイールに大変身したよ
339 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 20:20:25 ID:Gpq0+rBA
510の調子が悪くなってきたんで518をamaで買ったんだが、どうも外れらしい。。
ホイールのラバー部分と芯のプラ部分が傾いてくっついてて、
はみ出したラバーが内部の右側の支柱に接触して、半回転ごとにホイールが劇重になる。
プラ芯とラバーはぴったりくっついてびくともしないんで、
今はみ出した部分削ってます。まってろ。。今なおしてやるからな。。
348 名前:339[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 22:43:02 ID:Gpq0+rBA
すまんす。すぐ上に同じ症状の報告があったんだな。。
自分はぬるぬるは苦手なのでホイールを削ることでこりこり感を維持したまま引っかかり解消。
それとホイールを押下するとき[ホイールがスイッチに触れるまで]→
[スイッチが押下されるまで]と2段階で押し下がるような感触があったんで、
これも解消するために右側のバネを調節してホイールの固定位置を
スイッチぎりぎりまで下げた。
MX518のレビューを探すとホイールの引っかかりの報告が多いね
ホイールのゴムが微妙に横方向に変形している箇所があって
ホイールの支持柱と干渉しているのが動きが悪くなる原因みたい
報告の多さを考えると交換しても同じような症状のものが送られてくるような気がする
- 167 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:55:12 ID:lC2yJO0/
- 誰だよジェスチャーでアフォを呼んだのは
- 168 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:48:10 ID:8zwb0r/q
- 多ボタン主体の路地マウスで必死ジェスチャーなID:6kgqrRcnは3ボタンマウスと見た。
3ボタンじゃ必死にもなると思うが、多ボタンの魅力に憑かれた路次民には理解出来ないのであった。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:11:10 ID:WIaCaEuP
- 残念な手首氏は自己否定に陥っていることに気づいていない。
- 170 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:15:45 ID:d+4TR1Ws
- 有線で3Kくらいのはどれがいいんだろ
どうせすぐ壊れるから3Kくらいなら
- 171 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:20:07 ID:lC2yJO0/
- 安物買いの銭失いですね
頑張ってください
- 172 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:27:48 ID:bxE9hwm3
- 頼んだVX-Revolutionが今日届きそうです。
今まで付属の安物マウスだったので超楽しみ
皆さんこれからよろしくです^^
- 173 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:30:34 ID:l5v6jRps
- >>170
MX518でいいだろ
- 174 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:34:31 ID:d+4TR1Ws
- >>173
d
これ良さそうチルトとか要らない最高かも
- 175 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:42:44 ID:n4+lgoYz
- チルトに進むと戻るを割り当てたら、
テキストエディタで3番4番のボタンとして認識してくれた。
あとjaneとか。
- 176 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:18:32 ID:MXkdjRCs
- MX1000復活希望( TДT)
- 177 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:41:11 ID:SsAaFGZu
- おれはMX900を復活してほしい。ただし電池の持ちは要改善。
- 178 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:44:39 ID:43eTpR72
- G5からG9xに乗り換えた者です。
G5のときは多ボタンマウスとして機能していたんですがG9xではできなくなってしまいました。(大航海Online)
拙い知識で調べた所、.exeにしか対応していなくて.binを認識できなくなったのが原因なんでしょうか?
なんとか以前のように使えるようにしたいのですが、無理でしょうか・・・まだレビューも少ないので、こちらだけが頼りです。
- 179 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:41:20 ID:83mPGoO7
- 俺もマウスジェスチャーガンガン使ってるけどな
そんでサイドにPageupとPagedown割り当てる僕は変でしょうか。MX518だけど。
- 180 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:09:10 ID:4wn5Tgtu
- 変じゃないよ
MX-Rだけどボタン全部割り当ててジェスチャーも使ってる
併用すればより多くの操作をマウスで出来て便利なんじゃないかな
- 181 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:24:45 ID:Q5nvLnb1
- >>178
アプリの割り当ては自動切り替え出来るようになるだけだから手動で切り替えるなら別に何も割り当てなくていいよ。
.exeとか.binとか使いたいアプリの拡張子はマウスの動作とは全く関係ない。
純粋にマウスボタンの入力として使いたいならそれぞれのボタンに汎用ボタンとかを割り当てればいいし、
キーボードのキーを割り当てたいならキーストロークの割り当てをすればいい。
普段使いとゲームの割り当てを変えたいなら複数のプロファイルを作ればいい。
- 182 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:25:00 ID:3aYiySrw
- IEとテキストとエクセルで一度のスクロール間隔が違うんだが…
- 183 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:40:34 ID:GFXpl7rc
- ジャスチャーって予期しないとこで発動したりしないの?
- 184 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:42:44 ID:2989bntC
- うちもジェスチャー併用だよ。
ジェスチャーあれば多ボタン不要っちゅう極端な話になったためこの流れ。
使い分けだね。
自分は終了系はジェスチャーにやらせてる。
1クリック誤操作よりは安全という事で。
- 185 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:20:51 ID:QUbmCFNL
- ホイール硬いけど、分解すると保障がきかなくなりそうだから分解できない
- 186 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:45:14 ID:jTx2pF3q
- >>97
ハブを介して接続してるとそうなる
うちの環境ではPC直差しすることで問題解消した
- 187 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:47:21 ID:JdNN1yMU
- MX1000じゃなくていいけど、MX1000の形をした新型を出して欲しい
人間工学に基づいてどうたらこうたらってよく謳い文句であるけど、そのくせ新しいの出ると
すぐ大幅に形が変わっちゃうのはおかしい
- 188 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:01:21 ID:8zwb0r/q
- >>187 >すぐ大幅に形が変わっちゃうのはおかしい
そこが人間工学!! 長い間使ってると形状に飽きる人間工学!!
- 189 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:45:37 ID:nUXcwkU+
- G3 optからMX518に乗り換えたらJaneのマウスジェスチャーが作動しなくなった。
user.xml弄れば治るんかな?
- 190 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:49:16 ID:QUbmCFNL
- >>189
サイドボタンのマウスジャスチャーが効かないのだったら、SetPointのサイドボタンの設定で
その他の"Other:Generic Button"(汎用ボタン)を選ぶとマウスジェスチャーできるようになるよ
- 191 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:49:55 ID:7G9hvzhp
- >>185
ホイールの隙間に先が細いピンセット突っ込んで軸のゴミ取れ
俺は保証要らない派なんで分解掃除してるけどな
- 192 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:02:44 ID:QUbmCFNL
- >>191
MX518のホイールの隙間にピンセット突っ込んでごみをとったら、ホイールがぬるぬるになったぞw
ゴミじゃなくてバネが取れたのだろう。なんてこった/(^o^)\
- 193 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:11:26 ID:QL5BxGF5
- ぬるぬるホイールのマウスなんてゴミ!w
- 194 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:19:20 ID:peoEDqsL
- >>192
不覚にも声出してワロタ
懐中電灯で使って中覗きながらやれよw
- 195 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:20:17 ID:nUXcwkU+
- >>190
ありがと、でも右クリックのジェスチャなんだよね。
上の方で出してくれてたxml参考に弄ってみたけど変わらない。
- 196 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:34:03 ID:n4+lgoYz
- とりあえず再起動
- 197 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:53:11 ID:JeGSLyso
- どなたか教えてください。
現在はDN-800(ワイヤレスキーボードとマウスのセット)を使用しているのですが
マウスだけ変更したいのですが(G3あたりに)、Setpointって両方インストしても問題なく使えるのでしょうか?
DN-800側のSetpointを一度アンインストールしてキーボードのみでインストールしたうえで
新しいマウス用のSrtpointをインストールすれば行けるでしょうか。
他にロジクール関連のスレッドがなく若干スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
- 198 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:10:00 ID:QMnJ+rfh
- 再起動するといつの間にかコンパネ→マウス→ホイールタブの〜行スクロールするの設定が
勝手に変わるのだけが唯一の難点だな・・
5行にしてるのにJaneでスレ覧コロコロしてる時におかしいなと思ったら11行になってる
- 199 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:32:27 ID:J1sEgpGs
- >>197
> 両方インストしても問題なく使えるのでしょうか?
問題なく使える。Setpointは総合デバイスユーティリティーとなっているので、
このソフトに対応したロジデバイスなら同時に何個接続してても一括管理できる。
最新版のVer.4.72入れとけばまず問題ない。
個別のデバイス対応ファイルが無い時は白色半透明の汎用イラストで表示されるが、
自動的にダイナミックアップデートしてくれる。それがうまく作動しないときは手動で
対応ファイルDLしてインストすればおk
- 200 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:03:57 ID:zpu66Kmr
- つーか板の検索すらできねーのかよ
ロジのキーボードスレがあんだろ
- 201 :178:2009/03/31(火) 23:24:46 ID:43eTpR72
- >>181
以前のようにプログラムによって勝手に切り替わってはくれませんが、一応使えるようになりそうですね。
ありがとうございました。
- 202 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:30:51 ID:Pq4bnFlO
- G9xのセンサーを、小型で軽いマウスに移植してくれんかな。
- 203 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:37:12 ID:TZuNV9HF
- >>179
気にすんな
ジェスチャー否定してるアフォはたいした用途もないくせにMX-Rあたりを買っちゃった
自分を否定された気になってファビョってるだけだから
- 204 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:40:59 ID:sGnYIIcs
- いい加減スレチなんだよ
- 205 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:42:21 ID:rf/1vdvl
- ID:6kgqrRcnみたいな事書くからアフォ呼ばわりされるの気が付いてないのか?
ジェスチャ否定されたくらいでファビョるゆとりは困る
- 206 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:59:18 ID:qUY/niU4
- 多ボタン否定に対する反論はあるが、ジェスチャー否定は居ないだろ。
しつこいぞ。
- 207 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:07:22 ID:8Y9muu/E
- だいたい多ボタンは自分ではどうにもならんがジェスチャなんて勝手だしなw
否定する意味がない
- 208 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:26:23 ID:NzmU/xIT
- SetPointは他社製のマウスでも使えますか?
MSとかELECOMとか?
- 209 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:45:34 ID:/5y8/TMd
- 出来ても使わない方が…。
- 210 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:49:18 ID:Py3Sg3IH
- >>208
無理
マウスが送ってくるIDかなんかで機種を見てマイマウスタブを表示してるので
ロジのIDをもたないマウス用に入れてもツールタブしか表示されないから
SetPointのアップデートを確認する機能しか使えず
キーボードドライバをロジ製に無理矢理書き換えられるくらいの利点(?)しかない
つか、ロジマウスでもID取得をミスればマイマウスタブが消えるってのに
他社マウスなんか使えるわけがない
- 211 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:04:04 ID:yDw0XLnh
- にちゃんねるは毎日がエイプリルフール
- 212 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:16:51 ID:9PdsDU4y
- しかもニートボールは毎日が日曜日
- 213 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:26:04 ID:sGnYIIcs
- 【[GDC 2009#番外編]Logitechに聞く,ゲーマー向けマウス「G9x Laser Mouse」の意義とその周辺】
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090331033/
マウスパット問題を担当も理解してるなら早く対応しろよ!!
多ボタンマウス=路地で買ってるんだから安価良質なパット売れよ
- 214 :208:2009/04/01(水) 14:31:06 ID:NzmU/xIT
- > キーボードドライバをロジ製に無理矢理書き換えられるくらいの利点(?)しかない
最近のMS製ドライバだと、MSoffice以外の多くの製品でホイールスクロールしなくなってますが、
ロジ製マウス&ロジ製ドライバだと、ホイールスクロールしますか?
するなら、今のMS製マウスに無理矢理入れてみて試して、動かなかったらロジ製マウス買います
- 215 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:00:05 ID:G/OrVT6P
- LS1はコスパ最強だな
- 216 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:57:31 ID:9PdsDU4y
- >>214
> ロジ製マウス&ロジ製ドライバだと、ホイールスクロールしますか?
人に聞く前に自分でまず試してみれ。
ソフトはフリーですぐDLできるだろうに。
- 217 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:33:28 ID:8Y9muu/E
- ううむ
- 218 :197:2009/04/01(水) 16:48:51 ID:bpdQjbzm
- >>199
ありがとうございます。
問題なく使用できるとのことなので、週末にでもやってみることにします。
板の検索に関してはすいませんでした
「ロジクール」でしか検索してなかったです。
- 219 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:20:01 ID:J4wIHN43
- setpointを入れないで、左右チルトを第4,5ボタンとして、認識させるような手は無いでしょうか。
チルトをなんとかマウ筋で活用したいのです。
- 220 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:24:13 ID:IT9/iqkY
- >>219
マウ筋は最新βでチルトホイールに対応したらしいぜ
それでいけるんじゃね?
- 221 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:30:28 ID:xOeZsQhI
- Vista以降が必要だけどね
- 222 :219:2009/04/01(水) 17:55:03 ID:J4wIHN43
- >>220-221
回答ありがとうございます。
XPなんですよね、、、
最新βも試したんですが、ちょっとまともに動かなかった。
ttp://www.piro.cc/betatest.htm
(Vista またはチルト操作時にWM_MOUSEHSCROLLを送るドライバ必須)
とあるように、WM_MOUSEHSCROLLを送るドライバがあればいいのですが。。。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:19:22 ID:lyNVnNe8
- >>222
ページの記述を見る限り
「WM_MOUSEHSCROLLを送るドライバ」を探して入れたらいいだけじゃね?
SetPoint(というかロジドライバ)がこの命令に対応してるか知らんが
ドライバ入れてSetPointアプリを起動させなければいいだけの話だろう
- 224 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:08:41 ID:g8A0NKXV
- 超昔のマウスから移植した右クリックがチャタりだした…
古すぎたかな
- 225 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:58:56 ID:8Y9muu/E
- MX518届いたからMX510から交換したけどスクロールの感触が微妙やね
- 226 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:15:06 ID:Sfj9py2N
- G9xの左右チルトにSetPointで 戻る 進む の機能を割りあてたのですが
なぜか連射仕様になってしまい、一度押すでけで3〜4ページ戻ったり進んだり
してしまいます。 何かうまい解決方法はないでしょうか?
- 227 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:56:11 ID:6IxmKfau
- http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090331033/
なんかよー、ロジマウスの品質が悪くなった理由がわかる気がする。
解像度5000dpiなんかよりネガティブアクセルや重量のほうが
ゲーマー・一般ユーザー問わず重要だろうよ、、、、
高解像度や重量増加機能をユーザーの声に対応したって主張するなら
ネガアクセルや軽いマウスも対応すればいいじゃんね
スレでも(>>202)みたいに軽いマウスを希望してる声って多いよな。
最近のロジクールは、妙なホイールや高dpiだとか
売り文句にしやすい部分だけ豪華にしてるイメージだな。
- 228 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:52:13 ID:XPmU5oem
- デジカメの画素数戦争と同じ匂いがする。
一部のコアユーザーを除く普通のユーザーは、スペック(数字)に踊らされるからなぁ…。
なかなか真の希望は届かない。
- 229 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:57:56 ID:g/nH2Hx6
- それでも最低のラインがある
デスクトップに800dpiは無理
- 230 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:59:34 ID:5y4gtUT2
- そんなのディスプレイの解像度によるだろ
- 231 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:07:57 ID:V+BKrZmL
- 超高解像度のディスプレイ使ってるとやっぱり4000dpiとかあっても足らないの?
次ぎ買うのはやっぱりFullHD以上になる思うのだが…何時になるか解らんが、
- 232 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:39:59 ID:6IxmKfau
- 足りる。
FullHD(解像度1920×1080)でウインドウズ操作は800dpiでも問題ない。
高dpiが必要なのはゲーム等の際に、
加速OFFで早く正確な操作を求めるような場面なのだが
早い操作でネガティブアクセルが起きるなら無意味。
- 233 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 03:27:26 ID:QxwYMAL6
- V450(nanoじゃないやつ)使っている。
しばらく放置っておいて、マウスを動かしだすと、
カーソルの動きにタイムラグがあるように感じる。
これは、スリープに入ってたのが再起動したからなのか?
放置しているのは1分ぐらいか、はっきり計ったことはないのだが、
それほど長い間放置ってるわけではない、文章を1〜2行打つぐらいの時間だ。
しかもその時間はあまり一定していないようにも思える。
自分の感覚としては、「すぐにカーソルが引っかかる」との印象をうけているのだが
ここで疑問
・カーソルのタイムラはスリープからの再起動によるものなのか?
はたまた センサーがタコなだけ?
・スリープまでの時間はどのぐらいで、変更はできないのだろうか?
情報求む
(同じワイヤレスで、VXnanoをつかっているのだが、コッチはそれほどもたつくとは感じない)
- 234 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:10:42 ID:gBacXUR+
- >>233
>・カーソルのタイムラはスリープからの再起動によるものなのか?
> はたまた センサーがタコなだけ?
前者。スリープからの復帰を再起動とはいわないとは思うが
センサーのせいなら常時そういう挙動になるだろうし
>・スリープまでの時間はどのぐらいで、変更はできないのだろうか?
出来ない。少なくともSetPointユーティリティには設定項目がない(はず)
ファームウェアか基盤チップに直接書き込まれていると思われる
最近のワイヤレス機は電池寿命の長いんで早めにスリープに入るんじゃないかな
最近のじゃないけど、初期型のMX610は8秒でスリープに入ったって話もあったんで
1分もあればスリープに入ってもおかしくないと思う
- 235 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:18:20 ID:g/nH2Hx6
- MX610は初期型とRev.C0を比べるとかなり改良されてる感じがする
- 236 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:24:25 ID:XOSxlBrS
- スリープからの復帰ならランプ付くからすぐわかるんじゃないの。
- 237 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:54:55 ID:4eoTswDT
- 以前V450を辛口にレビューしてみた者だが、使い慣れてきたので改めて感想を。
中クリックについては幾分マシな硬さになったものの、
少しでも角度がずれるとチルトホイールが誤動作してしまうため使いにくさは相変わらず。
というよりも使い物にならない。ここはもう諦めよう。
そこさえ目をつぶればやはりいいマウスだと思う。
左右クリックボタンの感触はすこぶる良く、軽快かつ粘り気があるというか、
これまで使ってきたマウスでは一番だ。
サイズ、形状、重さも日本人の手には理想的で、
極めてありきたりなデザインであるものの「手が吸い付く」ように馴染む。
剛性は特に強調しておきたい。これまで何度となく机から落としてきたが、ほとんど傷が見当たらない。
汚れてもティッシュで軽くふき取るだけで綺麗になる。
総合的にかなりいい仕事をしており、機能性に大きな欠点があるものの、
あまりマウスを使い倒すタイプでなければ満足出来る高い水準にある製品だと言える。
評価は4.2/5といったところ。
- 238 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:13:25 ID:Go2OcxJ7
- >>237
日本人代表乙
- 239 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:17:12 ID:XPmU5oem
- ホイルクリック時のチルト誤作動(というか誤操作だろ)は宿命みたいなもんだから、
あまり気にするなら、有線無線問題みたいにチルト無しにこだわれば。
- 240 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:45:57 ID:o6hDJebH
- MX518でSetPoint4.72入れて+と-にクルーズアップ、ダウン割り当てたのはいいけど
押してるとカーソルが徐々に左にずれていくの…昔はこんなこと無かったのになんでだよ…
- 241 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:38:24 ID:KMAaXzke
- G9、G9xはゲーマー用特化してるから、あの解像度なんだろ
(そもそもGシリーズはゲーミンググレード)
FPSやる人達はあのぐらいあって丁度いいらしい
- 242 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:48:04 ID:x1he6arK
- >>237
なんの参考にもならんなw
もうレビューしなくていいわ
- 243 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:20:58 ID:49v1+GVk
- >>240
机傾いてないか?
- 244 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:54:17 ID:ZcIv5Nkj
- V450に手が吸い付くとかどんだけ小さい手だ
- 245 :219:2009/04/02(木) 18:07:48 ID:NvMs1IY7
- 俺もnanoじゃない、V450使ってるけど、>>233みたいな、スリープ的なラグを感じたこと無いなぁ。
もっとも、今のV450は、2台目で、1台目のときがどうだったか、忘れてしまったが、ロットによる差とかってありえない?
- 246 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:16:33 ID:ZcIv5Nkj
- >>245
同じ機種でもリビジョンで大きく差がある
- 247 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:43:47 ID:OHY6NxOO
- >>237
自分に酔ってる文章気持ち悪いです、お帰り下さい
- 248 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:44:11 ID:XPmU5oem
- 俺はMX320が吸い付いてたまらないんだ。
誰か聞いてくれ。
- 249 :245:2009/04/02(木) 19:05:42 ID:NvMs1IY7
- あと、V450をワコムタブレットの上で使っていると、常にポインタが痙攣したりして、落ち着かない現象がある。これは、1台目、2台目でも、同じだった。
電波かと思ったんだけど、光学のV320では、問題なし。
- 250 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:00:57 ID:iDlQli6J
- ペンタブレットはマウスのっけて使うもんじゃねーだろ
アホか
- 251 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:04:14 ID:m35eWXTT
- >>249
神発見。きせきのひとです/
- 252 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:22:13 ID:fvvUPeZV
- そろそろ無線にしようかと思ったけど、タブレットの上で使うから有線のほうがいいかな?
- 253 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:34:48 ID:WvhaXYK2
- G9とG9xってケーブルの堅さって同じ?
両方持ってる方教えてくれ。
- 254 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:39:51 ID:Wt6QH5iY
- >>248
お前は俺だ、でも俺はLX7に移行したが
- 255 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:02:17 ID:IDjNZCBy
- >>252
ワコムのタブレットならマウス付属してるだろ
それ使ってりゃいいじゃん
- 256 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:04:00 ID:U5cuBqxR
- 俺もV450使ってみたらあまりに使いやすいので
VX-Nをオクで処分してもう一個買った。
- 257 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:04:03 ID:NvMs1IY7
- >>251
でも、光学マウスだから、フォトショでモザイクパターンつくって印刷したものをシートに挟まないと、動かないよ。
なんかの印刷物でもいいんだろけど。
- 258 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:12:19 ID:NvMs1IY7
- V450は、手にも馴染むし、クリック感も上々で大変気に入ってるんだけど、
setpointは、ほとんど無機能な上にメモリばかり食うからクソ。
というわけで、マウ筋を使ってます。
そろそろワンストロークのジェスチャーもいっぱいいっぱいで、
5ボタンに移行したいのは、やまやまなんだが、
今まで、3ボタン前提で、マウ筋の設定作ってきただけに、
そうなると家のマウスを全部5ボタンにしなきゃならななぁ。
マウ筋の弊害。
- 259 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:43:49 ID:V+BKrZmL
- >>258 マウ筋とかSetpoint要らないとかそれって路地使う意味無くね?
バルクの3ボタンで事足りるんじゃね?ワンコインマウスで良くね?
宝の持ち腐れじゃね?悪い事は言わん密林で安い順検索して買えよ
- 260 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:47:22 ID:NvMs1IY7
- >>259
じゃあ、お前さんは、setpointを目当てにロジ買ってるってこったな?
奇特なヤローだな。
- 261 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:47:42 ID:KMAaXzke
- >>253
両方持ってるけど、家に帰れない
デスマーチあばばばば
誰かが先に答えてくれそう
- 262 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:04:54 ID:vGT+SsWi
- SetPointでチルトを拡張ボタンにすれば
V450だって5ボタンマウス
- 263 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:07:24 ID:V+BKrZmL
- ID:NvMs1IY7の言ってる意味が解らんが、
現状3ボタン以上全て認識させるにはSetpointは必須
他にSetpoint使わずに済むModDriverあるならそっちも検討する
現状Setpoint入れない=拡張ボタン要らない何じゃねえの?
拡張ボタン要らないならワンコインマウスがお似合いだよ
- 264 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:09:37 ID:BztWWzt4
- 100円マウスで充分だろこいつwwww
- 265 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:10:39 ID:5fm3fUMR
- とりあえず、ID:NvMs1IY7はNGにした
文章力って、人間の思考能力が反映されるものだから
そんな文章書いてるようではおつむの程度も…
- 266 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:15:38 ID:QxwYMAL6
- >>234 情報サンクス! 確かにスリープからの「再起動」はおかしいな
にしても放置1分以内でスリープに入るのか
さすが長寿命を謳ってるだけのことはあるな
それがわかれば、引っ掛かり(タイムラグ)も納得しないとな
コードレスの宿命と
>>236 そのランプって、背中のヤツか?
それは、電池残量のインジケータだろう
赤ランプが点いたら電池切れ間近ってヤツだ
それにしても、コイツを買ったとたんにNANOレシーバが出たのはちょっと悔しかった
- 267 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:23:13 ID:XPmU5oem
- おまいら外れた使い方する人間には厳しいのな。
別にユーティリティ無くてもXPなら
任意の割当ては出来ないが5ボタンまでは認識されるし
そういう使い方もあろうよ。
しかしマウ筋でそこまでカスタマイズするなら、
素直にsetpoint入れりゃいいのにとは思うが。
ていうか両方入れればさらに快適。
- 268 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:29:55 ID:Nq2VcnFT
- 好きな使い方すればいいじゃない
- 269 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:34:07 ID:Q3n+JRIc
- もうさっさと全部nanoにして値段下げりゃいいのにな。
mx-rとかmx610みたいな送受信マウスはダメかもしれんが…
なんでノートに限定するんだ
長いのはデスクトップでも邪魔なのに
ひっかけて折っちゃうがな
- 270 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:50:28 ID:7ou8lzd6
- >>237
わかりづらい
0点
- 271 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:04:17 ID:BHEe8gfZ
- 質問させてください。
マウスが反応しなくなりました。
解決策を探しています。
■状況
MX1100を購入して一週間ほど使用しました。
購入から3日目くらいから若干ポインタが反応しなくなる場合(0.5秒くらい反応しなくなる)があり、
レシーバーの位置が遠いからそういうものかなと思っていたのですが、その間隔がだんだん長くなり(1秒や2秒)
ついに全く反応しなくなりました。
電池を新品にしても同じ。別のノートPCで試してみても同じ。
購入当初と唯一違うマウスの挙動としてはマウス左面に表示されるバッテリーランプが
数秒ごとに点滅を繰り返すようになりました。
新品の電池なのに。
レシーバーを近づけて試してみても変化なし。
これはサポートに出すしかないんでしょうか?
一度チャタリング等も疑いましたが、これはチャタリングではないような気もします。
アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 272 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:06:48 ID:5fm3fUMR
- 販売店で交換してもらえって
- 273 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:28:50 ID:fdejyah5
- マウスのレビューがたくさんあるブログやサイトでおすすめありませんか?
どれがいいか参考にしたいです。
- 274 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:43:28 ID:JOzhEWxx
- っ ハウスググレカレー
- 275 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:44:17 ID:QVVDw3QC
- >>273
MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/
中の人ちゃうで
- 276 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:00:20 ID:ZW/YwLGk
- ちゃうちゃうちゃうんちゃうん
- 277 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:45:24 ID:F2HFUMVJ
- >>253
少なくとも俺の持ってる個体で比較するとG9xの方が明らかに柔らかい。
G9xの場合は上手に吊ればケーブルは殆ど気にならない程度に出来る。
- 278 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:37:51 ID:69rtR+Ce
- MX1100を使っているんですが、スクロールのコロコロをロックした状態でも
少し勢いつけてスクロールするとスクロールが暴走気味になってしまいます。
これはMX1100の仕様なのでしょうか、それともロック部分の不具合なのでしょうか?
- 279 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:15:12 ID:qwdwLWiJ
- >>261>>277
Thanks 今日G9x触ってきたけど、私もちょっと柔らかくなってる印象を受けました。
- 280 : ◆LOgITecHxw :2009/04/03(金) 18:48:47 ID:7TftWdFa
- 今、使い込んだ旧G9と買ったばかりのG9x比べてみたけど
G9xの方が断然柔らかいね
- 281 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:34:01 ID:qwdwLWiJ
- >>279
買い換えフラグを立ててくれてありがとう
- 282 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:09:28 ID:fdejyah5
- >275
MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
いいんちゃう?
しっかし細かく書いてますねー
- 283 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:32:05 ID:pk8YMPHs
- 自演な匂いがする
- 284 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:36:10 ID:fcfvFRDZ
- そんなの分かりきってる事じゃん
- 285 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:14:26 ID:l/nvukoT
- 分かりやすい自演乙( ^ω^)
- 286 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:12:43 ID:gBZmL6xt
- 相変わらず3ボタンマウスをアホにしてるキチガイがファビョッてるのか
- 287 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 10:08:46 ID:cbhezNvm
- 多ボタンマウスすら買えないってwww
- 288 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 10:11:52 ID:gBZmL6xt
- 早速沸いたwwwさすがキチガイw
- 289 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:13:17 ID:YTC5NQUG
- 毎日ご苦労なこった。
- 290 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:36:24 ID:Ko3rlEJ3
- G9x買ったんだが、MicroGearスクロールホイールの切り替え(カチカチ←→クルクル)って
底面のボタン以外できないのか?
set pointでMX-Rみたいにホイールクリックで切り替えられるようにしたいんだが。。。
底面でしか切り替えられなかったら魅力激減じゃないか。
- 291 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:07:22 ID:eczm8IyD
- >>290
softwareでやってると思う?
- 292 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:13:06 ID:Ko3rlEJ3
- >>291
orz
- 293 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:34:00 ID:GfwQD3Em
- MX400をamazonで買って昨日届いたんだが、
uberOptionsを入れたあたりからフリーズするようになった。
ドライバ入れ直したりしてフリーズすることはなくなったが、カーソルが動かない。
ボタンは反応するが。。
なんかソフトウェアレベルでおかしくなったのかと思ったが、
他のPCに接続しても動かない。
なにこれ?初期不良でOK?
あとレーザーって可視光じゃないんだよね?
- 294 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:53:16 ID:YTC5NQUG
- >>293
不可視レーザーだから点いてるかどうかは見えない。
TEL。
- 295 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:09:13 ID:sDtnjbT9
- >>294
今までレーザーじゃなかったならマウスパッド相性の可能性もあるよ
- 296 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:10:48 ID:sDtnjbT9
- >>294
ごめ>>293の間違い
- 297 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:13:06 ID:QKQqlnNV
- MX1100だけど結構余裕で解像度の+の方にも届くね
散々評判でデカイって言われてたんだけど案外普通でうれしい誤算だったわ
自分ではつまみ持ちだと思ってたが違うのかな
- 298 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:31:40 ID:GfwQD3Em
- >>295
初めはカーソルも動いてたんだぜ…。
今は微動だりしない。
>>294
うーん、、ロジに?対応がアレだという噂だし。。
確信はないが既知の問題ではなく初期不良のようなので、
amazonで交換しようと思う。thx。
- 299 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:38:21 ID:YTC5NQUG
- 光は見えないし、筐体も簡単に開けられなくなったから
問題の切り分けが自分でしにくくなったよな。
以前ならマウスごときでサポートに電話なんて考えられなかった。
- 300 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:56:15 ID:26EqrWfd
- 中にボールが入ってるころとは時代が違うわな。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:05:39 ID:+vAaE2Ky
- 三年以上連れ添ったV200が先週に同じ症状になった
寿命とでも思って諦めたが、数日で起こるというのはおかしいな
どうせ保証も受けられんから思い切って水洗いしてみたが効果無しだった
- 302 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:18:41 ID:6Mv/JQ5w
- 不可視光はデジカメか携帯カメラで見えるよ
- 303 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:20:40 ID:6DZompZD
- 赤外線だけじゃね?
- 304 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:21:37 ID:tzzvCkVG
- SetPoint入れたら今までOS標準のマウス加速度と微妙に変わった
ううむ
- 305 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:36:42 ID:7r17SWwE
- OS標準では加速度なんてないだろ(´,_ゝ`)プッ
- 306 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:42:04 ID:tzzvCkVG
- 屁こくなよ
- 307 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:02:39 ID:7r17SWwE
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 308 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:09:10 ID:DXW9Hin8
- ちなみに「ポインタの精度を高める」って項目がポインタの加速
- 309 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:19:05 ID:axCGvNGQ
- >>308
おいおい、何を言い出すのやら
- 310 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 03:05:31 ID:Di4qB5e8
- >>308マジキチ
- 311 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 05:24:50 ID:9sSYQlHM
- >>308
あっはっは
- 312 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 05:50:59 ID:kAhDL14s
- 質問です。
たまに単四を単三アダプタに入れて使っているという方がいますが正常に動くのでしょうか?
最近マウスを変えたら結構重たくて少しでも軽くしたいなと。
使っている方がいれば是非おしえてください
- 313 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 07:48:40 ID:m32S+R/8
- >>312
MX-620でアダプタ使用してます
思いっきり普通に動きます
更に軽快に動かしたい時は、マウスソール、パッドを交換しましょう
- 314 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 08:20:51 ID:kAhDL14s
- >>313
ありがとうございます!
これで安心して買いに行けます。
まだ買ったばかりなので滑りが良いのでまた古くなったら交換してみます。
ありがとうございました!
- 315 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 08:41:09 ID:J3nyIa5M
- >>314
単3と単4の違いは容量だけだから変えても問題はない
乾電池か充電池かで電圧が違うが、マウスならたぶん実用上の差はない
- 316 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:40:05 ID:PGSpPZVb
- MX-R (Uberoption導入済み)ユーザーです。
最近、FPSやってて、やたらとマウスが固まるようになった。
少ない時は数分に0.5秒程なのだけど、酷いと10秒に一回(1秒程)は固まる。
オフラインゲームの時は非常に希に固まる。
ゲーム以外で固まる事はない。
これって何が原因が心当たりある人居たら教えて下さい。
- 317 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:53:30 ID:Di4qB5e8
- とりあえずuberOptionとSetPointが非常に怪しい
- 318 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:59:06 ID:tuPsYsL/
- >>304
それ、オレもなった。
>>309-311
……。
- 319 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 13:02:28 ID:UOlmqDvC
- MX-Rはゲーム用じゃないので
砂でタゲ待ちしてカーソルもボタンも動かしてないとスリープに入っちゃうことはありそう
また、無線なので有線に比べると低レポートレートだし
レーザーなので素早く動かすとネガティブアクセルで取りこぼしもありそう
あとは、SetPointがわりと重めなので、PCスペックによっては処理落ちしてる可能性も
- 320 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:23:48 ID:+zT95Sq2
- >>319
> 砂でタゲ待ちして
何かの隠語か? 日本語でおk
> また、無線なので有線に比べると低レポートレートだし
無線でもG7は500Hz出るし、有線でもフツーのは125Hzだぞ。
アタマの中の先入観だけで物言ってるキガス
- 321 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:42:00 ID:gi65qnZm
- >>316
昔SetPointをアップデートしたら特定ネトゲで超絶ラグが発生するようになったことならある
というわけでSetPointが原因じゃないかと
ただ、それとは別に無線でFPSはよほどの事情がない限りやめとけ…
ネガティブアクセルとか以前の問題
- 322 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 15:11:07 ID:VA0OMJB9
- >>316
電波状態が悪い。
アダプタを前面のUSBポートに変える。USB延長ケーブルで場所を変える。
PCケースをメタルラック等に置いてある場合は外にだすetc.
- 323 :136:2009/04/05(日) 15:49:53 ID:PGSpPZVb
- 各位、返信ありがとうございます
Setpointに前例があったなら、非常に怪しいですね。
OK or 適用以外で閉じると設定消えちゃう頃は問題会った記憶無いんだよね。
4.0頃に戻してみます。
MX-Rの設定割り当てはFPSで随分重宝してて、
他のマウスに変えるとなると大変なので渋ってます。
Dpi切り替え出来るマウスって、切り替えボタンに他の機能割り当てができるんですかね?
割り当て可能なら買い換えるつもりです。
電波の状態は出来うる限りやったつもり。
ここ数ヶ月、ずっと電波を疑ってたもので。
MX-Rってハード作ったものの、OSとの相関が悪すぎて
Setpointで去勢しちゃってるんじゃないかね?
ボタン数多いマウスって、Windowsは無理なんじゃね?
なんて妄想するようになってしまった。
- 324 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:17:08 ID:+Bcowl7c
- MX 400て、クリックしたままホイール動かすと、
ホイールに干渉するっけ?
それとも軸受けがへたってきだけかな
- 325 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:29:58 ID:6q98Py97
- >>323
とりあえず
日本語でおk
- 326 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:38:01 ID:+Bcowl7c
- どこがわからないんだ
- 327 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:43:20 ID:6q98Py97
- >Setpointに前例があった
書き出しからもうアウト
- 328 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 17:45:01 ID:lLTf6whD
- >>323
G3LSの解像度ボタンに中央ボタンを割当ててる。
- 329 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:42:22 ID:kzSfmxV1
- MX1100買ったけど狙った所で止まらん
よくこんなの使ってるね
- 330 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:45:02 ID:EQwcfnAz
- 高さがあるマウスはそうなんだよな
平べったいほど狙いやすい気がする
- 331 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:06:36 ID:UOlmqDvC
- >>329
マウスパッドのせいじゃないのか?
止まりを重視したいならQckとかダーマのとか布製マウスパッドがいいらしいぞ
- 332 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:21:09 ID:kzSfmxV1
- そうかも知れん
調べてみる
- 333 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:28:33 ID:FDqA31vQ
- 設定は煮詰めたか?
とりあえず加速は切って、実行をそれぞれで試してみ
- 334 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:33:28 ID:kzSfmxV1
- 有線のマウスは加速切れてるのにMX1100は加速切れてない状態ってありえる?
なんか加速切れてないみたい
- 335 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:58:15 ID:mUxe8f3L
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 336 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:19:24 ID:wmIt1IbW
- >>329
原因は「お前がアホだから」
- 337 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:21:50 ID:8tdCyc39
- 最近出たノートブック用の受信部がすごい小さいマウスってどう?
- 338 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:23:06 ID:+Bcowl7c
- どうって?
ぜんぜんだめ
- 339 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:28:29 ID:8tdCyc39
- >>338
受信が駄目ってこと?
- 340 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:32:02 ID:oooUOScg
- MX1100でマウスのボタンいろいろクリックしてたらSetpointManagerとやらが落ちた
- 341 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:34:10 ID:+Bcowl7c
- >>339
いや、どうって聞かれたから、全体的な感想。
- 342 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:28:08 ID:8tdCyc39
- >>341
そうすか…。
- 343 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:58:24 ID:xx3Il+Nq
- setpointはホイールチルトでよく落ちる
- 344 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:04:03 ID:kIRtt4TB
- >>343
それはないな
SetPointかC++ランタイムがぶっ壊れてるか、OS自体がぶっ壊れてるかしてるんじゃないか?
- 345 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:27:06 ID:F4HK5+mu
- >>344
ホントだって
横に長いサイトを読み込み終わる前にチルト倒すとよく落ちる
- 346 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:29:41 ID:LDNIjqce
- Setpointわけわかめ
「速度および加速」をOSとSetpointの2つで選べるけどこのチェックによって
「マウスの移動」タブにあるポインタの加速の効果が真逆になる
- 347 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:40:55 ID:FxgvSGw1
- >>345
ウソとかホントじゃなく環境の問題
>>346
加速有効=精度を高める
- 348 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:45:23 ID:LDNIjqce
- 多分キミには話が通じてない
- 349 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:03:18 ID:FewCvSZj
- いや通じてると思うぞ
- 350 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 06:29:20 ID:MHoEYXdc
- Setpointで設定消えたりとか無い無いって思ってたけど、先日2回も消えた。
原因はどうやらOS起動時Setpoint起動バグ?ってuser.xmlが初期化されてるポイ
OS起動時同時に起動はするのだがマウス機種読み込みで滑って再度読み込む時
user.xmlが初期化されるLast_user.xmlには設定残ってるのでリネームで回復出来るが、
プログラム別とか大量に割り当ててる人user.xmlとLast_user.xmlのBackUP
しといた方が良いよマ・ジ・デ
- 351 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 11:34:36 ID:rW6OHPeL
- >>350
昔からいる人はとっくにやってるけどな
- 352 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:10:50 ID:DAcvPYtI
- スタンバイから復帰すると設定リセット(苦笑)
- 353 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:54:39 ID:HN7bj5UD
- 単4→単3アダプター(ADC-430)買ってきたけど、これ短くね?
MX1100だとアルミホイルを噛まさないとうまく固定できなかった
エネループだとぴったりなんだろか?
- 354 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:03:15 ID:6KAR9EK7
- FPS目的でマウスの新調を検討しているんですが以下の中ではどのモデルが妥当でしょうか?
マウスパッドはガラス製の物を使用しています
G5T/G9/G9x
- 355 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:25:49 ID:ESRYOONO
- ガラスは全部ダメだろ
- 356 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:29:54 ID:6KAR9EK7
- そうなんですか?
G5Tはガラス製(ただのガラスだとレーザーは反応しないらしいので表面がザラザラ
のスリガラス上の加工を施したGPAD系を使用)でも動作良好と聞きましたが
プラ製のパッドは以前、使っていたんですが磨耗ですぐに駄目になるので微妙なんですよね・・・
- 357 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:31:39 ID:6KAR9EK7
- 途中で書き込みボタンを・・・
使っているガラス製のパッドは↓と同等の国産物と思われます
ttp://sheetglass.net/08g-pad/index.htm
- 358 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:15:57 ID:ZFx6bCj7
- G5、G7で確認済みみたいだから大丈夫じゃね?
機種は好きに選べば、としか
- 359 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:26:22 ID:WoJTZXaj
- G-Padもってるけどレーザーマウスだといろいろ挙動が怪しいね
FPSとかにはちょっと使いたくない感じ
つか、ゲーム用途でプラ駄目ってんなら布一択じゃね?
- 360 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:57:39 ID:5dSXv4CI
- 女の子の肌をマウスパッド代わりに…使ってみたい。
- 361 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:02:05 ID:rKmN4CEg
- しっとりしすぎて滑りが悪いです。
- 362 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:18:33 ID:PwJqQKVw
- ( ´∀`)つ【年増のカサカサ肌】
- 363 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:01:16 ID:k6220D4w
- つ[アトピー女]
- 364 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:03:06 ID:uiXiQaKV
- Windows VistaでVX Revolutionを使っているのですが、
Firefoxでのみ、縦スクロールで上下にブレてしまい、正しく動作しません。
Firefox以外では快適に使えるのですが、困っています。
何か解決策はあるのでしょうか?
SetPointのドライババージョンは現在最新の4.00.121です。
- 365 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:06:38 ID:DAcvPYtI
- 最新じゃないじゃん
- 366 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:09:40 ID:cS3smSzq
- 半年くらい前に更新したきりの俺のより古いじゃん
何をどう勘違いして最新だと思ったんだろうね
- 367 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:15:32 ID:pXJaYHo8
- >>364
うちは問題ないからSetPoint入れ直してみたら?
- 368 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:43:40 ID:uiXiQaKV
- ドライバを最新のものに更新したところ、問題は無事解決しました。
>>366
VX Revolutionのマウス設定画面から行えるアップデートのチェックでは、
最新のアップデータはないと表示されたので、最新のドライバだと勘違いしてしまいました。
Webブラウザから直接ドライバを確認したところ、4.72というドライバがあったので入れ直したら解決しました。
スクロールがスムーズにできるようになり、非常に満足しています。
解決策をお答えくださった方々、ありがとうございました。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 09:56:06 ID:wrK+VLci
- バージョンは最新です、
といって実際のバージョンを書かないお馬鹿さんじゃなかったから解決が早かったな
- 370 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 11:57:48 ID:Q5Qrae3B
- 単に入れ直せば直ったって話かもよ
- 371 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:22:52 ID:lD6hUy9J
- 俺のG9x、買って5日目ぐらいなんだけど
もうマウスに被せるカバー(小さいザラザラのほう)の脇が
ダーマの布に擦れるようになっちゃったんだけど困ったな
- 372 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:13:21 ID:Fmbo7bjr
- 底にソール貼れ
- 373 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:56:24 ID:RRl9fbBY
- V550を買ってみた。
ホイールは以前に店で触ったMX-Rと同じ感じ。これでようやくVX-Nともお別れだ。
- 374 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:38:23 ID:YaIrpBmh
- あれで単三1本か単四2本なら最高だったのになあ。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:40:28 ID:uWS0d2yD
- MX1100最強さ
- 376 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:44:19 ID:ExxA1wkd
- >>375
だよなー
でかいし重いがなんだかんだ言って一番しっくりくる
- 377 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:13:30 ID:iUHskRTA
- 繊細かつスピーディーな作業を必要とする=つまみ持ちになる。
光学>>>>>>>レーザー
を考えると LX6 Optical Mouse になってしまうな。
大きさ、形状、軽さ、すべり、スイッチも文句ない。
MX518もいいがいまさらワイヤードはだるい。
- 378 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:36:22 ID:gb7xr+mA
- レーザーのメリットが分からん
- 379 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:43:09 ID:ZFQfIgdY
- レーザーだとPCの電源落としたときに光が見えないだろ!!
まあ光学式でも見えないのがほとんどだけどさ
- 380 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:49:15 ID:wp/UmHei
- それはM/Bの問題じゃ?…
- 381 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:50:25 ID:BVqZYQj+
- 低出力とは言え、マウスのレーザーを凝視すると目を痛める可能性があるから見えないと逆に怖い
>>378
まぁ、レーザーは5000dpiとかあるからPCゲーム用途に適してるんじゃないかな
- 382 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:55:53 ID:wp/UmHei
- それは違うぞ
- 383 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:02:14 ID:ujY4bfnf
- 光学とレーザーでウダウダ言っていて
ワイヤレスとかアホだろ
- 384 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:08:34 ID:iUHskRTA
- >>383
まあ使ってみればわかる。
- 385 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:16:27 ID:nhnG+iK8
- ワイヤードにはもう戻れんわ・・・
ワイヤレスってだけでバカにされるけどな・・・なんでなんだ
- 386 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:23:49 ID:ujY4bfnf
- G-3、G-5T、MX610、V470、V450を使った上で言ってる
性能重視でワイヤレスの選択はない
- 387 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:24:03 ID:E4U+br5x
- >>377
主観で語るならチラシの裏へどうぞ
- 388 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:30:13 ID:iUHskRTA
- >>386
俺が言った型番は使ってねーじゃねーか。
いい加減にしろアホ。
>>387
使用感です。消えろ。
- 389 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:33:20 ID:E4U+br5x
- >>388
なんだタダの馬鹿だったのか
永遠にLX6でも使ってろよw
- 390 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:33:38 ID:ujY4bfnf
- LX6は特殊なワイヤレスでも積んでるのかな?
- 391 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:36:17 ID:iUHskRTA
- >>390
君の鼻くそみたいな感覚が正しければ
光学>>>>>レーザー有線>レーザーワイヤレスになっちゃうんじゃないの?
- 392 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:37:19 ID:Sl+yQEkk
- あれ?中学校って昨日始業式じゃなかったっけ
- 393 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:39:16 ID:ujY4bfnf
- 有線と無線の比較の話で
光学とレーザーの比較なんて書いてないよ
貧乏な上に馬鹿なの?
- 394 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:43:38 ID:iUHskRTA
- まあ使わず嫌いで屁理屈こねててもいいけどね。
まあV450とかしょぼくれた奴やMX610みたいな型遅れじゃないの使ってみな。
まあレーザーしか使ったこと無い無能な人に何言っても無駄みたいだけど(笑)
- 395 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:49:46 ID:ujY4bfnf
- 光学式ワイヤレス最強って書き込みをネットでみたんだね
他のマウス使ってみようね
- 396 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:56:33 ID:iUHskRTA
- >>390
仕様を見てみたが
LX6,LX8は他の機種と無線の仕様が違うようだよ(笑)
>>395
はいはい負け惜しみワロス
- 397 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:01:36 ID:ujY4bfnf
- 27MHzだったのかw
よかったねw
- 398 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:38:04 ID:Q55Ewlvi
- 間もなくM305最強になる
それまで待ってろ
- 399 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:45:29 ID:vQIdFRuR
- >>398
予約してあるけど、スリープからの復帰速度が少し不安になってきた
頻繁にスリープに入ってそのたびにカーソルがカクつくようでは嫌だなあ
- 400 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:52:42 ID:Q55Ewlvi
- >>399
ポチる寸前の俺は更に不安になったぞ
V450 Nanoも好感触だったんで楽しみなんだがな
- 401 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 06:54:23 ID:Q2f/bxlh
- V450 nanoの中央ボタン、効いたり効かなかったりするんだけどこんなものなのかな?初期不良??
- 402 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 07:04:37 ID:cmLklsMx
- 初期不良だから交換してもらえ
しっかり選別された品が送られてくる
- 403 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 07:59:15 ID:3r9OUeiP
- 今日気が付いたがネトゲ板に変なの有るな…
□対北朝鮮弾道ミサイル防衛サーバーの追加大量配備について
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/924090401/
最近のInterネッツは危険なので近寄れないが気になる…何故今頃…
話は変わるが、又メンテ告知無しか、今回も何も期待出来ないな
変な所操作して大変な事しないで普通にメンテ終了して見やがれ屑
- 404 :403:2009/04/08(水) 08:00:02 ID:3r9OUeiP
- (´・ω・`)マジごめん…誤爆してしまった。
- 405 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 09:02:13 ID:tIGcNwQe
- >>399
単3電池1本で4か月(公称)だからな
省電力重視の設計だろうけど、1分以内にスリープに入らなければ御の字くらいじゃね?
- 406 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:22:43 ID:AIBALf9Y
- MX320こそシンプルイズベスト、至高の存在・・・!
でもそろそろ買い換えたい
無線マウス使いたいけどワイヤレスのヘッドホンと干渉しちゃいそうで躊躇しちゃう・・・
有線でお勧めは何かない?
- 407 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 12:27:21 ID:wp/UmHei
- >>406
なぜ買い換えたいのか
- 408 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:18:44 ID:UIWGz5pU
- そこにマウスがあるから
- 409 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:18:50 ID:UprkYhHu
- MX AIRすぐ電池がなくなる。
中のバッテリ換えようと思うんだけど、
換えたヤツいる?
- 410 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:59:47 ID:/7WMrlSj
- >>406
無線にしなさい
- 411 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:39:24 ID:K1hBw/SA
- MX1100にしてから何よりステルスサムの使い勝手に感動してるんだけど
もうこれ以上増える余地(位置)ってあるのかな
もうMX-Rみたいなのは作らないって言ってるらしいし
- 412 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:35:59 ID:wp/UmHei
- ステルスメディカルフィンガー
ステルスピンキー
- 413 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:34:17 ID:wTbAZPer
- >>406
2台目のMX320を買いましょう。
うちはG3LSも使ってる。とても良いんだけど、MX320のフイツト感には勝てないなぁ。
- 414 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:47:48 ID:aE+g5veO
- 普段マイクロソフトのIMO使ってる漏れなんですが
MX-RかMX1100の購入考えてます。
IMOの大きさで考えればMX1100と同じくらい?
それともMX1100よりワンランク小さいMX-Rくらい?
すんなり移行できるかな?
- 415 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:52:36 ID:wp/UmHei
- 慣れは必要でしょ。ホイールだって全然違うし
- 416 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:55:12 ID:+qg+80q+
- MX1100はクリックトゥクリックモードがもう少し硬めにカチッとなってたら最強だった
- 417 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:05:09 ID:O2EzQUQG
- MX1000→MX1100移行組だが、それでも慣れは必要だった
慣れたら1000に戻れないけど
- 418 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:33:07 ID:8Z4mOEld
- MX1000は安定してたが
MX610とVX-Rは無線LANと干渉しまくり
- 419 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:56:13 ID:wp/UmHei
- MX1000は27MHzでVX-Rは2.4GHz。
WLANは2.4GHz
MX610は?
- 420 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:15:30 ID:2V2xtZMM
- 610も2.4GHz
- 421 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:23:23 ID:Tbezpwrh
- 因みにMX610が一番酷かったよ
- 422 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:34:45 ID:b//fUJpR
- 無線LANより電子レンジがやっかいだ
- 423 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:51:27 ID:gbAU2Vem
- >>414
自分も同じくIMOからの乗り換えだけど
MX1100がまさにちょうど同じ大きさでしっくり来てる
- 424 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:01:51 ID:uwpjC/m1
- 青虎miniから620に移行してみた
アホみたいに電池保つな、2本だからというのもあるんだろうが
topvalueの軽い単三にしてみて、一日12時間使用でMMO2時間やっても
1ヶ月楽勝なんだな、つかまだ電池交換して無い。
setpointの残り日数が表示されなくなったのが不満だが
俺みたいなライトユーザーには、軽くて長くて使いやすいわ。
センサーが右なのは未だに慣れないけども。
- 425 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:39:51 ID:2Mv4ubtc
- ライトユーザー?
- 426 :414:2009/04/09(木) 08:00:22 ID:0uRiYRBE
- >>423
レスありがとん。
購入を検討してみるぜ。
VX-R買ったんだけどこれは小さすぎで失敗した(´・ω・`)
10ボタンハァハァ。MSのヌルポホイール氏ねやw
- 427 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:19:38 ID:WvtTXfq3
- >>422
俺もMX610で電子レンジに悩まされてきたが、MX1100で干渉がなくなったのは素直にうれしい
ボタン位置やセンサー位置の違いから来る違和感にはまだ慣れないが
- 428 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 09:52:09 ID:ZnsLarjm
- アドバンス2.4 GHzて何が変わったんだろう
- 429 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:53:02 ID:FrKrA0pV
- 上のほうでG9xの小さいカバーが底面に擦れて困ってると書いたものですが報告。
HYPERGLIDE マウスソール G9を購入。ついでに
ダーマのクロスからゴライアスのspeedに変更。でも時々右側の下が当たるみたいで
擦れた音がしてあまりスムーズじゃない。
カバーを外して本体のピンが止まる位置にビニールテープを小さく貼り付けて
カバーをわずかに浮かせて解決。非常に快適
- 430 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:07:39 ID:E42OwYcF
- そんな簡単なことなのに
最初から気づかなかったのかよw
- 431 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:24:56 ID:cUIXlJto
- 初心者的な質問いいでしょうか?
マザーボードのPS/2に差し込むUSB変換コネクタなんだけど
(例:サンワサプライMA-50AD [USB-PS/2変換アダプタ])
どんなマウスが使えてどんなマウスが使えないんでしょうか?
最近の2.4GHzワイヤレスマウスは対応してなさそうだけど
USBレーザー、5ボタンマウスとか対応してますか?
- 432 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:11:58 ID:THVxae5u
- MX518使ってるがホイールが若干戻るときがあるよねこれ
- 433 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:00:35 ID:JiiWIoQM
- M305待ち
- 434 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:10:28 ID:j8zbsAEB
- 同じくM305待ち
他に買うものがあったので尼に発注してるが、発売日に届くか…
- 435 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:44:30 ID:ZnsLarjm
- もうチルトなしな方向にはいかないのかなぁ
ドライバなしで使うことも多いから中クリックがおしにくいのは困る。
M305は今までのとは違う形状に見えるんだけど、硬いだろうか。
- 436 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:55:53 ID:0/oIPZoU
- >>426 "MSのヌルポホイール"
名言出ました。
- 437 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:46:04 ID:b0sQjxBh
- 最近のマウスって長さ100mm以下ばかりで小さいよな
デスクトップ用に横60mm×長さ120mm程度の大きなマウス出してほしい
- 438 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:48:47 ID:KFhaCcSi
- >>437
> 長さ120mm程度の大きなマウス出してほしい
ここらへんの好きにカスタマイズしる
っ ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/1763/mogura/nazo.htm
- 439 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:49:00 ID:XH7YeMqC
- >>432
ナカーマ
- 440 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:52:09 ID:b0sQjxBh
- マイクロレシーバーをマウスに収納できる無線マウスあるじゃん
マイクロレシーバーにバッテリー入れてて
普通に使用してるときはそこに一時的に充電しといて
使い終わっってレシーバーを収納したらマウスの方に充電する仕組みって作れないかな?
ブルートゥースって電池の持ちが悪いけどモバイルだと充電するタイミングって無いじゃん
乾電池持ち歩くのも今の時代ナンセンスだし有線マウスで充電もなんか寂しい
- 441 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:53:01 ID:FwYG96mT
- >>438
グロ注意
- 442 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:56:03 ID:lzrCqos5
- >>437
> 横60mm×長さ120mm程度の大きなマウス
それ別に大きいっていうほどの大きさじゃないだろ
- 443 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:12:38 ID:8piV0h9M
- 最近のは半年、一年って単位でもつから必要ありません
- 444 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:14:39 ID:8piV0h9M
- というかBluetoothでレシーバー収納とかないだろ
- 445 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:31:52 ID:ES6kKC8z
- VX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooksを会社のPCで使おうと思うんですけど、ドライバー入れなくても使えるかな?
人差し指のところがデフォルトで進む/戻るに設定されてたら買おうと思うんだけど。
ちなみにXP Pro使用です。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:38:39 ID:5iCMGWt1
- Wireless Mouse M305(M305LS/DS/GN/PK)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cm305.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0904/09/210000.php
http://ascii.jp/elem/000/000/408/408590/
- 447 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:57:25 ID:8rHLinor
- >>445
既出
死ね
- 448 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:11:15 ID:P7AeUo2f
- >>440
いちいちレシーバーをマウスに格納するのが面倒だと思わんか?
レシーバー内に無線電力転送装置を入れて、無線充電。
ロジクールならきっとやってくれる
- 449 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:15:09 ID:P7AeUo2f
- 現実的なところでは、電池二本を逐次的に使う回路にしてくれれば
だいぶ使いやすくなるよ。
1本目が切れたところで、ユーザは気づくわけで、
2本目が切れるまでの数ヶ月間の間に1本目を入れ替えればよい。
これで、出先での電池切れの危険も皆無になる
- 450 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:18:18 ID:2kHvmSh4
- MX610のように一本で動くやつなら
片側の端子を絶縁しとけばいいね
- 451 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:26:40 ID:P7AeUo2f
- そうなんだが、それだと使用中に電池が切れると、
その場で蓋を開けたり面倒だな。
やはり、回路側で自動切換えして、ヒマなときに交換したいもんだ。
ちなみに、実際にこのシステムが多用されているのは、
一眼のバッテリーパック。撮影中に電池交換したくないからね。
- 452 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:38:39 ID:RgzBTca2
- ボタン電池でいいじゃん
容量的に厳しいだろうけど
- 453 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:40:03 ID:P7AeUo2f
- ?
- 454 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:40:09 ID:njgvWu+G
- 残量分かるのに何でそんなの必要なんだか
- 455 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:49:05 ID:P7AeUo2f
- ワイヤレスマウスにもいろいろあるからね
- 456 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:23:25 ID:PYCr61p1
- >>442
お店にマウス見に行った事あるかい?
これよりおおきなマウスはニ・三種類しかないよ?
- 457 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:24:49 ID:PYCr61p1
- >>443
一日中使ってたら持たないよ
>>444
いいまつがい
- 458 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:26:06 ID:PYCr61p1
- >>448
ばかかありえんだろ
- 459 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:30:02 ID:2kHvmSh4
- V450でも買ってこい
一日中使っても馬鹿みたいにもつよ
- 460 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:30:10 ID:PYCr61p1
- >>449
最後まで電池使えないのもどうかと・・・
>>450
あーね>>451の言うとおり切り替えランプがついてればいいやね
絶縁しとくってのも動かないよりかはマシだw
- 461 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:06:22 ID:T0iNHDNA
- M305買ってきた。
ちょっと使ってみたところで自分なりの感想。
レスポンスはかなりきびきびしてて悪くない。
ノート向けというので予想してたよりはちょっと大きめ&重め。
小さい割に高さがあるので好き嫌いは分かれそう。
マウスの横が滑り止めのゴムになってて、グリップ向上に繋がってる感じ。
ネットブックなどの超小型PCと一緒に持ち歩くには大きく感じるかもし
れないけど、単体ハードとしての出来は悪くなさそう。安いけど。
デフォルトだとちょっとカーソルスピードが速かったので、少し落として
使ってるけど、これだと自分の使い勝手にはかなりマッチする。
安い分機能が限られるけど、シンプルで安いワイヤレスマウスとしては
いいんじゃない?
- 462 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:12:43 ID:h5JjDtbl
- スリープに入る間隔と復帰速度は?
ホイールクリックの重さは?
俺も店舗で買えばよかったな
予約に定評のある祖父だが当日着じゃなかったぜ
- 463 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:37:40 ID:db62DaLK
- >>461
横スクロールにドライバでキーの割り当てはできますか?
- 464 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:44:02 ID:T0iNHDNA
- >>462
スリープはあんまり気にしてないけど、特に復帰が遅いというのはない。
ホイールはスクロールは軽いけどクリックが重め。
スクロールで余計な滑りがないのはいい感じ。
>>463
チルトへの機能割り当てはできるけど、デフォルトではできない。
ロジのサイトからSetPointをDLして設定すれば割り当て可能
- 465 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:54:59 ID:db62DaLK
- >>464
サイドボタンみたいに使えるんだ
ありがとうございます。
- 466 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:10:54 ID:I4JoGSDg
- 無線LANに変えたからかMX700がめっちゃカクつく・・・
MX-1100かMX-Rにしようかと考えてるけど電波の干渉とかは
大丈夫でしょうか?
- 467 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:20:10 ID:M6LULb3E
- >>466
ここ数年でかなり改善されてるっぽいからMX700よりはかなりマシだと思う
レシーバーは20cm以内ね
- 468 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:27:48 ID:lRSWQ33J
- MX700は27MHzだよね?
- 469 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:31:22 ID:V8L5rLBX
- MXAirってスクロ−ルの時のカチカチ音消せない?
- 470 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:56:45 ID:5FNoTbZk
- ググレカスっつか説明書読んだりしたのん?
- 471 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:45:30 ID:Z06D6kWw
- VX-Rが干渉するのでMCO-50に戻して快適だ
MX700も同じ27MHz
27MHzは到達距離が驚くほど短くて、フルキーボードの陰になるだけで
カクついたりするものだ
レシーバーはできるだけ近くに設置せよ
- 472 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:56:08 ID:TbnMpBoZ
- >>471
100万回既出の件を
えらそうに上から目線でレスする馬鹿
- 473 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:59:35 ID:tLdZv7bn
- MX-Rなんだけどしばらく使ってるとD&Dができなくなる
正確には一瞬移動してすぐにキャンセルされてしまう状態
Setpoint再起動すれば直るんだけどバージョンあげてもだめでした
同じような人いませんか?
- 474 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:12:39 ID:Z06D6kWw
- 相変わらずこのスレは煽りしかいないな
- 475 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:32:22 ID:Yk9IGGSA
- やっぱりチルトアリ、ホイール固めな流れなんだなぁ。
気に入ったモバイルマウスは他のPCでもサクっと使いたいので、
setpointがない環境でも快適に使いたいなぁ・
- 476 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:35:46 ID:o0ftW3Qk
- >>473
チャタリング?
- 477 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:11:26 ID:CI+mGZ56
- BlueTrack X8が発売されてあわててG9x出したけど
イマイチ評判よくないね
- 478 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:17:28 ID:KQl8nAh8
- >>476
チャタリングとは違います
以前交換してもらったことがあるので
- 479 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:19:20 ID:SDvExrV6
- >>478
ほんとにSetpointの再起動で直るんだったら
再インスコでも試せば?
症状からして考えにくいけどな
チャタリングじゃないと言い切る根拠もわからんわ
- 480 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 02:15:28 ID:fBQbrXfb
- >>473
どうみてもチャタリングの症状なんだけどなあ…
- 481 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 02:47:01 ID:qoHbrR9w
- 普通はチャタリング判定だけど、違うということなので、
質問者の個性を認めそれを伸ばす意味で、違うという事にするのが教育者の勤め。
- 482 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:28:40 ID:KQl8nAh8
- そんな、チャタリングってハードウェアの問題だろ
setpointが原因なのは明らかなんだけどなあ
まあ何かと競合してるのかもしれないし
そういう不具合例がないってことがわかっただけでも収穫かな
- 483 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:30:42 ID:SDvExrV6
- 「明らか」の根拠ゼロだけどな
アホには何を言っても無駄か
- 484 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:40:13 ID:KQl8nAh8
- 何回もSetpointの再起動で直ってる
ハードウェアの問題だったらずっと続くだろ
Setpointだけの問題という根拠は確かにないな
- 485 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 04:35:00 ID:Z9+nHzLd
- Setpointアンインストールしてる
OSのクリーンインストールしてみる
それで再現するならマウスぶっ壊れてる
- 486 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 05:54:48 ID:FF4pM/ww
- >>473
マウスとレシーバーの距離をほぼ0にしてみて発生しないのなら、電話して交換
多分 チャタでは無くマウスの位置で発生してるはず
ツール再起動で直るのはマウスの位置が変わるからと見た
てか うちも似たような現象(マウスの位置で左クリックが無反応になる)が出て
USB延長コードでマウスの前にレシーバー持ってきたら直る状態だった
んで その間に陶器の灰皿置くとやっぱり左クリック無視されるので電話して交換
チャタはどっちかと言うと 意図しないダブルクリックが発生しやすいから
ほぼ うちの時と同じ原因だと思うけど・・・・。
- 487 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 07:58:46 ID:xi1NID8j
- setpointを入れずに使う方法もあるのではないだろうか。
- 488 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:57:41 ID:rdAyqtgt
- 干渉しちゃうワイヤレスマウスを使うPCは有線LANにするしかないな
他の無線LAN機器を1mも離しておけば安定する
なんでこうもロジマウスは色んな機種で混信しちゃうんだろうなあ
他に使ってる無線ゲームパッドやキーボードは問題ないんだが
- 489 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:37:45 ID:dTZKnoKQ
- >>488
混信するか?
- 490 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:46:44 ID:rdAyqtgt
- 近くで無線LANが通信中だと、マウスの電波が途切れ途切れになるよ
- 491 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:20:03 ID:lfUOEXoU
- >486
D&Dができなくなるのもチャタの現象だよ
ドラッグ中に勝手にクリックしちゃうのが原因
- 492 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:03:31 ID:M72JYSth
- とりあえずチャタリングキャンセラ入れて、直らなかったら電波を疑えばよくね?
- 493 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:17:55 ID:hjEKzprb
- >>486
マウスとレシーバーの距離や障害物で
左クリックだけ効かなくなる?
それこそ、原理からして考えられない現象だが・・・
カーソル移動など、全てに影響があるならともかく
左クリックだけ?
- 494 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:21:24 ID:WEdmN8C3
- M305買いに行ったんだけど、比べてみてやっぱりV450買って来ちゃった。
- 495 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:36:53 ID:kU0jEgT9
- M305は3.5kくらいでBluetooth対応で出してりゃ売れたな
- 496 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:57:44 ID:dTZKnoKQ
- >>490
無線LAN使ってるけれど全然ならないんだよな
- 497 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:01:33 ID:xW7m9Pz7
- >>494
店頭でおさわりして心変わり?
- 498 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:27:36 ID:2JOEmt15
- uberOptionsでMX-Rの検索ボタンに中央ボタン割り当てってできないんでしょうか?
だいぶ前のuberOptionsだとできたと思うんですが・・・今だとオートスクロールとかしかなく設定できない?
- 499 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:49:39 ID:rE8biE6X
- >>497
踊り子には手を触れないでください
- 500 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:24:09 ID:AlTgWEdL
- チャタじゃないと思うがfirefox起動中右クリックが早々にキャンセルされる場合がある
1回キャンセルされて2回目押すとキャンセルされない、他プログラムでは再現性無し、
アドオンが影響してるのかと思いクリーンInstallしてみたが改善しない
まあ…そんなに困らないし良いやっ、って今も使ってる、因みに初期G5
- 501 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:28:34 ID:mNvJBthJ
- M305なんて雑魚だろ。
VX Nanoに敵わん。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:40:15 ID:xW7m9Pz7
- >>500
まだやってるのか
setpoint消すか
ほかのPCでためせばわかることだろ
- 503 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:53:53 ID:AlTgWEdL
- >>502 いや…俺はこの話題初参加何だが、報告って事で、
>そんなに困らないし良いやっ、って今も使ってる
502の文盲がmktk
- 504 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:56:47 ID:hjEKzprb
- どうでもいいが、
>>500のレスで
他人に症状が伝わると思ってるなら大爆笑だな
- 505 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:14:03 ID:xW7m9Pz7
- 読み直したら確かに別件だったが、Firefoxの問題じゃね?
- 506 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:04:00 ID:rJT8IQOw
- M305
ホイールクリックはInteliMouseOpticalよりかなり重い、というよりガッチガチに固い
スリープはわからん(常時動作状態?)
狭いテーブルで3個も使うような人には小さくていいし、2.4GHz帯の割りにリーズナブルでいいんでは
- 507 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:20:21 ID:fSz9/zB2
- LX9はまだですか?
- 508 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:22:37 ID:zEY0BUG0
- スリープはあるよ
12秒程度?放置から動かすとカーソルがジャンプする
慣れれば気にならない範囲かな
- 509 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:27:31 ID:wB/uxihq
- ノート用に買うかな
- 510 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:47:38 ID:0tWccKNd
- 持ち運びするノート用にお勧めある?
- 511 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:59:30 ID:kyeeS+SH
- >>510
最強はノート付属のパッド
物足りなけりゃM305 or V450 Nano
更に物足りなけりゃVX Nano
Bluetooth付いてりゃMSの5000
- 512 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:09:55 ID:rJT8IQOw
- スリープからのワープを確認した
まったり動かす自分には問題ないと感じた
- 513 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:26:12 ID:B/PO49DS
- 1100買ったんだが
サイドボタンが奥過ぎんかコレ。
進むボタンに届かん
持ち方がおかしいんかのぅ
またパテ改造か…
- 514 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:37:52 ID:hjEKzprb
- >>513
どんな持ちかたしてるんだ
使ってるがそんな不満はまったく理解できんわ
- 515 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:50:12 ID:B/PO49DS
- そうなのか。
手のひらの付け根がパッドについたままのベッチャリつかみもち
まあ届かんてのは言いすぎたが
遠くて「進む」のみを押しにくい
「戻る」も一緒に押してしまう
- 516 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:51:22 ID:i6LGouUL
- チルトになってからホイール押下げがカチカチタイプになったけど、
チルトつけたまま昔のストロークのある押下げにできないのかな〜
CADとかで真ん中押し捲ってると、カチカチだと使いにくいし、心なしかすぐにボタンが死亡する。
MX510みたいなのが良かったなー
- 517 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:54:56 ID:xW7m9Pz7
- >>516
おれもホイールに限れば、そのタイプが一番いい。
- 518 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:12:38 ID:jhATKp/M
- >>473
うちも同じ症状+勝手にダブルクリックだったが、バッテリーと断定した
フル充電後1日はまったく正常でも2日目半日すぎから症状多発のため。
もう電池仕様じゃなきゃイヤ
- 519 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:16:23 ID:ir9OdfP8
- ここでウダウダ言ってないで交換してもらえや
- 520 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:21:40 ID:jhATKp/M
- >>519
もう不燃ごみとして収集され新しいのを使ってますが・・・なにか?
- 521 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:24:16 ID:ir9OdfP8
- バッテリーは不燃ごみじゃありません
- 522 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:25:28 ID:rE8biE6X
- バッテリーはおやつにふくまれるんですか〜?
- 523 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:32:11 ID:jhATKp/M
- だから電池仕様じゃなきゃイヤと
- 524 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:04:48 ID:bMyV7vSB
- MX-Rを乾電池仕様に改造できんもんかね。
- 525 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:09:19 ID:Mbjzi0zN
- 電圧が合って収納できれば問題は無いはず
電池入れ替え面倒そうだけど
- 526 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:22:21 ID:ORNkY6QI
- M305購入。
デザイン尻上がりで、スポーティなコンパクトカーみたい。中々良い。
親指と薬指でつまんで動かす人にはオススメじゃないかな。
ナノレシーバでこれでこの値段ならコストパフォーマンスいいね。
- 527 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:25:02 ID:zEY0BUG0
- M305、ホイールクリックの認識が弱い?
クリックの感触があっても取りこぼすことが10回に一度はある
ハズレ個体を引いたのか
- 528 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:30:38 ID:hjEKzprb
- >>518
>バッテリーと断定した
・・・お前らにとって何か?
マウスってのはブラックボックスなのか?
何を根拠に断定してんだ・・・
もう呆れるを通り越すな
- 529 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:52:54 ID:ir9OdfP8
- V450も同じ症状が多数報告されてるから仕様かもね
- 530 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:12:15 ID:RyqJsmT0
- >>515
俺もw
他の理由も重なってG9x買って親父に1100使わせてる
- 531 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:19:29 ID:EMONQL4n
- V450 Nano 購入して使い始めたが、電池カバー(本体部分)の立て付け悪いね。
マウスを握るというか、触れるたびにカタカタいう。
0.xミリの狂いなんだろうけど、カチって収まらない。
価格コムでも同じような書き込みがあったけど、そもそも手の触れる本体部分がカバーになっていること自体おかしい気がするけど、安物だから仕方ないのか。。
会社で使っている、VX-Nよりちょい大きめで、フィット感はいいのにとっても残念。。。。
かといって、不良品だろ ゴラァする気もないし、そーゆうもんだと思って使うよ。
V450 Nano 使ってるみんなもこんな感じ?
- 532 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:21:36 ID:gMG/T92B
- 俺、V450二つ使ってるけど、そんなことないよ。
VX-Nより使いやすい。
- 533 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:27:08 ID:ir9OdfP8
- マウスを片手で固定して、カバーを指で左右に動かせばカタカタいうね
言われて初めて気づいた
触るたびにって程のガタでもないかな
ウチのはソールの高さが揃ってなくてカタカタ揺れるよ
安いものだしこんなもんかなって感じ
- 534 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:29:17 ID:yqS6ICyh
- おっぱいマウスのような掌底の部分にクッション付くタイプのマウスパッド買うと
自然にいい位置で持てる・・>MX1100
- 535 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:44:33 ID:zEY0BUG0
- >>529
前スレの最後のあたりで言及されてるね
仕様ならどうにもならないが個体差ならサポートに出したいところ
M305購入した人ホイールクリックの感度はどう?クリックの重さはさておいて
- 536 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:05:50 ID:EIJ1q0iv
- おお、1100は電池1個でいいのか。
知らんかった
- 537 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:12:08 ID:czFVnE3U
- >>532 , >>533
早速のコメントありがとう。
やっぱり、あたりはずれがあって、俺のははずれだったんだろうね。
#価格コムで同じような返事があったし。
電池入れる時に、カバーをカパって開けたときに、ここが開くのかって なんかやな予感がしたんだけど、案の定ふたをしたらガタついた。。。
VX-Nもいいマウスだけど、余分についてるボタン押しづらいよね。
個人的には、親指でクリックしたいのに、先っぽに2つもボタンついているから親指ではクリックできないし、かといって人差し指でクリックできるほど器用でもないw
話が脱線してスマソ
- 538 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:22:58 ID:eenYbv0g
- チャタで交換してもらって一年もたたないのにまたMX-Rにチャタが…
これは本当ひどい。小心者の俺にまた送りつけろと言うのか
- 539 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:26:00 ID:dQdf+6RE
- >>537
俺のもなる
蓋と本体が触れる場所にテープクッション代わりに貼ってる
ちなみに、MX-620の底蓋もカタカタ鳴るので同じ様にしてある
V450 Nanoはレシーバー収納するたび目に付くのでけっこう気になる
- 540 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:29:43 ID:VA//gWtJ
- Nanoレシーバーなんだから収納しなくてもいいような
- 541 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:33:13 ID:as5xA2Of
- M305買ってきたけど、これ新製品だったんだ
知らないで買ってきてしまったが、いい買い物だった
左手でマウス使う自分にも気持ちよく使えてる
- 542 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:36:30 ID:marRukid
- MX1100のホイールスクロールってカチカチという感じにはならないんですか?
地元の祖父に置いてある見本(かなりダメージでかそう)は底のON/OFFいじってもヌルヌルだったんですが
- 543 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:40:03 ID:Ff3bs3wQ
- >>540
nanoの使用用途を考えてもみろ
そもそも何故nanoを使うのか、何故nanoレシーバーなのか
持ち歩いてたら収納できないと無くす可能性高まるだろ?
皆が皆君みたいに家に篭ってPC弄ってると思わないことだ
- 544 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:43:51 ID:8r8gyX2K
- >>539
そうですね。
おれも薄い両面テープかなにかで密着させよう。
ここらへんの細かい作業は自信があるので、明日満足するまでやりますw
収納って、ノートPCを外出して持ち運ぶ時とかのことなんじゃない。
小さいとはいえ、出っぱってるから、ひかっかてバキっていくことを心配して。
会社のノートPC+VX-Nなんか自分のじゃないから、めちゃくちゃいい加減に扱ってるので
いつもレシーバつけっぱなしだけど。
VX-Nの電池の底ふたもどっかいったしwww
- 545 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:45:57 ID:8r8gyX2K
- >>544の後半部分は、>>540へのレスです。
>>543も同じようなこと書いているけど。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:47:44 ID:VA//gWtJ
- >>543
そう簡単にノートPCのUSB端子から抜けないでしょ
- 547 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:53:33 ID:p+tylvRg
- >>542
お前が必死にいじっていたのは電源スイッチである
- 548 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:07:59 ID:+YHvQmz/
- あの大きさで引っ掛けるってどんなうっかりさんだよ
挿しっぱでいいだろ挿しっぱで
- 549 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:08:02 ID:rhWs08/P
- >>542
スクロールホイールの後ろにあるボタンを押せ
- 550 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:35:58 ID:2noWhJSo
- MX1100、DPIの+と−に他のボタンのように自由に機能割り当てられると最強なんだけどな
何故か制限されてるんで仕方なくボリュームにしてるけどほとんど使ってないわ
SetPointの更新でこれからできるようになる可能性はあるのだろうか
- 551 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:32:59 ID:JADvFuEN
- DPIなんて文字が入ってるせいで買い控えた私はMX1000→MX-Rでストップしてるにわかユーザー
- 552 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:54:49 ID:9G9mlBQC
- MX518でたまに動きがもっさりする。
USBに繋いでSetpoint設定し、変換かましてPS/2に繋ぐともっさり治った。
PS/2接続だとSetpointで認識されなくなるけど設定は動作はしてるみたい。
マザボはP6Tなんだけど、これは単にUSB(電圧とか)の問題なんだろか。
- 553 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:17:09 ID:hSDy/uF6
- 認識されていないのに動作するとかあるの?
参考までにどのボタンに何を設定してるのが動作してるの?
- 554 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:06:59 ID:NW0ux48E
- 「もっさりする」が詳細不明だが
操作ミスでDPIが下がってるんじゃねえの
電圧とか以前の問題
- 555 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:48:31 ID:V0tLXxV0
- 何故nanoレシーバーなのかって、
ノートPCに装着したままで持ち運ぶ時に邪魔にならないようにだろ?
- 556 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:50:59 ID:hSDy/uF6
- 馬鹿なんだよ
- 557 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:06:28 ID:oE0tPYXE
- 本日ヨバドシ千葉店逝ったけど
M305置いてなかったぞ?
- 558 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:12:49 ID:f35XX5le
- たまに左クリックが効かないんだけどなんとかなんないの?
- 559 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:19:23 ID:6AHTOosZ
- >>557->>558
コップの中の嵐っつーのか、そんな他人にとってど〜でもいいこと
公共のスレに垂れ流してどうなるのさ。
一応親切かつ建設的なコメントするとな
グ グ レ カ ス
以上。
- 560 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:53:53 ID:9G9mlBQC
- >>553-554
言い方悪かった。Setpointで機種選択できないけど、事前に設定したのは生きてる。
もっさりは、時々ひっかかるようになるの。マウス左右に振っても遅れて動き出す。
まあいまは快適になったからいいんだけども。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:55:50 ID:5Oxld1cB
- このスレは「ググれカス」「wiki見ろ」「過去スレ見ろ」でできていますw
次スレ必要ないんじゃないの?w
- 562 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:02:56 ID:hSDy/uF6
- >>560
それはわかってる
事前にどのキーに何を設定したのが生きてるのかを聞いてる
- 563 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:13:07 ID:e7BvjT+i
- >>557
ヨドバシは場所によっては路地コーナーとは別にノートPC用の小型マウスだけを集めてることがある。
M305の入荷が少なめだと、優先的にそっちに回して路地コーナーには置いてなかったのかもな。
ヨドのサイトから確認したが、全色ともに在庫残少となってる
- 564 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:26:46 ID:NW0ux48E
- >>561
お前のようなバカにとっては
「ググれカス」「wiki見ろ」「過去スレ見ろ」
これはきわめて重要だろうな
テメエの頭を使わないで生きていられることが
どれだけ幸せなのかかんがえてみろw
- 565 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:42:40 ID:5Oxld1cB
- >>564
残念、ここで回答したことはあっても質問したことは1回もないわw
お前みたいに「ググれカス」「wiki見ろ」「過去スレ見ろ」しか言えない
脳みその足りないお子様だと楽で良いよなw
- 566 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:20:34 ID:ITfi0gF4
- Cordless Desktop LX 710 Laserのキーボードを使い
Cordless Optical TrackManRのトラックボールマウスを使っています。
受信機が二個で邪魔ったるいんですが統一とかできるんでしょうか?
もしわかる方いたらお願いします。
流れ読まずすいません'A`
- 567 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:34:33 ID:6AHTOosZ
- >>566
> 受信機が二個で邪魔ったるいんですが統一とかできるんでしょうか?
いずれも27MHzだが無理。他の27Mhz帯のマウスだったら可能。
トラボはトラボ同士でレシーバーが使いまわしできる。
でも故障とか紛失とかでしかメリットないね。
> 流れ読まずすいません'A`
自分のまいた種がおかしな具合に繁茂してきたんでちょうどよかったよw
- 568 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:23:33 ID:VML+/203
- >>565のようなのは、単なる愉快犯の荒らし。
無視しろよ。スルースキル重要。
- 569 :513:2009/04/12(日) 23:38:27 ID:EIJ1q0iv
- 1100ダメだ
むり。
手が痺れてきた
進むボタンはなかったことに汁…
ロジのバカ
- 570 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:17:09 ID:yfXHA8jC
- 現在MSの5ボタンマウスを使用しています。
IE系ブラウザでマウスの横に付いてるボタンに別の機能を割り当てても
戻る/進むが優先されてしまうのがウザくてしょうがないのですが
MX-Rなどはこの現象を回避できますか?
- 571 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:38:29 ID:4IC3vdbg
- >>570
MX-Rだともちろん別の機能を割り当てる事は可能。
ってかそこらで売ってる1,000円ちょいのマウスでもできる。
MSマウスも当然できる。
ちゃんとMSのintellipointから設定してるの?
プログラム毎の設定によってIEのボタン設定が優先されてるんじゃないの?
マウ筋みたいなソフトウェアによって別の機能が優先されてるんじゃないの?
- 572 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:14:02 ID:tZJrw1lG
- 今まで1000円代のマウスを転々としてたけど
G9xポチった届くのが楽しみだ
- 573 :513:2009/04/13(月) 01:25:25 ID:Vx3vYfFd
- 3日で保証が切れました
分解中…
- 574 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:57:43 ID:Zsb/zlEZ
- >>573
なんつーか、お前さんはアレだな。
もうレスしなくていいよ。チラ裏にでも書いておけ。
- 575 :513:2009/04/13(月) 02:20:55 ID:Vx3vYfFd
- 質問に答えてばっかも飽きてのぅ。
チラ裏チラ裏ってシツコイのも飽きんかね?
- 576 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 02:31:01 ID:DOpBGDLZ
- 買ったMX400が、OSにデバイスとして認識されない。
MacでもWindowsでもいろいろやって同じだから、初期不良なんだろう。
目下交換を相談中だが、こんな事って良くあるもの?
びっくりした。
- 577 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:44:26 ID:8Xafi/hO
- >>575
なんというか、せめて分解が終わってから、
レポートとして写真なんかも添えて報告するなら歓迎されるだろうよ。
単に「分解中」ってレスして、意味あるかい?
チラ裏にでも・・・って言われて当然だろうよ。
客観的に考えてみなさいな。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:45:12 ID:8Xafi/hO
- >>576
単なる初期不良でいちいち驚くのかね。
不思議だ。
- 579 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:58:29 ID:KrBmUxEb
- G9xのゴワゴワケーブルまだ直ってないのかよ・・・
しねばいいのに
- 580 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:59:35 ID:lnNxIIPi
- 半年後にチャタってこのスレで喚き散らす>>572の姿が見えます
- 581 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 12:31:47 ID:YfW46xJj
- Vx-nって評判どう?
- 582 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:52:00 ID:+jSIHYvl
- Bluetooth NoteBook Mouse5000と比較しているんですが。
- 583 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:28:34 ID:tZJrw1lG
- >>580
半年で交換するってこと?
- 584 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 18:55:41 ID:59m27ppT
- >>583
「3年保証なのに半年でチャタりだしたよ!何だこの糞品質!?」
とかって半年後にこのスレで喚き散らすID:tZJrw1lGがいるという「予言」だろう
※台詞は俺の想像なので実際とは異なります
- 585 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:05:38 ID:JRJPg4qo
- 俺の交換暦は今のところ 6 -> 3 -> 5 -> 3(現在使用中) 計17ヶ月使用
一番持ったので半年だな、保証切れるまでの送料で新しいマウス買えそうだ・・・
- 586 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:03:47 ID:ooAGLh6P
- V450Nanoのレーザーはマウスパッド必須?
- 587 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:25:52 ID:8+Ib5hKD
- >>585
自分で壊してるんだろ
- 588 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:31:44 ID:JRJPg4qo
- >>587
んなわけないだろ
保障規定にある通りの正常な使用だよ
そもそもそれなら保障交換なんてしてもらえないだろ
- 589 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:11:57 ID:J5m8jHXf
- 俺、マウス壊したことないわ・・・
- 590 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:12:54 ID:UFmepWGK
-
- 591 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:13:05 ID:gWk1nZyr
- 氏んで楽になれ
- 592 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:05:04 ID:Z+xQzgH9
- 少々煽ったくらいじゃ釣られなくなってきたな、
ここの住人も
- 593 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:12:34 ID:bV6uzZ3u
- >>586
おれは木目の机の上で使っているけど、ぜんぜんOK。
マウスパッドなんか埃をためるようで不潔で使ったことないw
会社にあるような真っ白な長机のようだったらわからんでもないけど、精度はいいね。ロジのレーザマウスは。
- 594 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:39:47 ID:M1ucwVUG
- V450nano、先代V450よりマウス本体若干コストダウンしてるな
- 595 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:08:43 ID:8wJprCsZ
- 518買って2週間
速くも左クリックのあたりがぐらぐらしてきた
ねーよ
- 596 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:15:31 ID:NNgvOq9X
- グラグラはあるよ。ここにあるよ。
- 597 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:00:51 ID:XVajl30V
- ハイパーべるーヴ
- 598 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 02:42:40 ID:7XM+NB2x
- ぐらぐらにゃーにゃー
にゃーにゃーぐらぐら
- 599 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:53:24 ID:qbKU9T8H
- >>593
よくそれで…と言おうとしたが、ここはPCアクション板じゃないことに気づいた。
- 600 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:57:20 ID:Rfw2zSC9
- 修理はまず保証書をファックスとかすげーめんどくさいんだけど
ここのサポートはどこまでもクソ化していくな
- 601 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:33:54 ID:KQKrEJs1
- 保証書FAX位でクソとか言い過ぎだろw
最近修理頼んだけど1週間位で代品来たし、言われてるほど
悪くないなと思ったけどなぁ
問題はG7の代品に選んだMX-Rが俺にはゴミだったって事だ
- 602 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:35:20 ID:knjEJgxO
- 保証書はデジカメで撮ってメールに添付すればいいだろ
- 603 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:48:49 ID:oFXk2BnB
- >>600
ファックスが嫌ならさっさとマウスを送ればいいだろう
ファックスする手間が省けるぞ
- 604 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:04:28 ID:bERzSgqK
- >>603
ファックする手間に見えた・・・
あすかりののAVで抜いてくる
- 605 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:21:31 ID:RknNXepl
- >>600
死ねば全て解決
- 606 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:15:25 ID:XVajl30V
- アスカリシケイン
- 607 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:40:21 ID:+1PRoUOw
- V450、流石にAACは重いな
長時間触っていると動かすのが面倒になってくる
- 608 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:52:37 ID:/cmjdETV
- 言われてるほどサポート悪くなかった。と言うより良いほうだった。
ここで散々コケにされてるから1ヶ月とか普通だと思ったら
交換希望メールして1時間で返信が着て、メールに保証書添付して送り返したらすぐ発送になった。
8日経って代替品がきた。ここだけかな、悪かったのは。5日くらいで送ってくれ。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:54:07 ID:051ixIJq
- mx1100買った。
SetPoint入れる気なかったけど
ステルスサムボタンは使いたくなった…
- 610 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:30:14 ID:KiB0AYk/
- >>608
社員乙
- 611 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 03:19:40 ID:K4X1BFLq
- メールして1時間で返事はねーわw
1週間とかザラに待たされるのに、たとえタイミングがよかったとしても
他のメールがスタックしてるはずだから1時間はないわ
もし本当に1時間で対応してくれたなら逆にスタックしてるメール無視して新しいものから対応してるのかもしれない
それは結局いいサポートとは言えない
- 612 :608:2009/04/15(水) 04:16:22 ID:uPSJsJ/2
- マジだって、俺もびびったんだからw
しかも一行目が連絡が遅くなり申し訳ございません。
遅くねーよwww
- 613 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 09:33:24 ID:XWPnKZtN
- すまんここの社員がここで工作するほど人がいるとは思えん
ただの信者だろ
- 614 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 09:45:24 ID:AYn5pE+g
- 10人程度のサポセンの管理をやってた事があるが、
暇な時、メールを処理してたな。
古いのを処理すると担当者の処理とカブるんで、わざわざ新着のをw
1時間で返る可能性がゼロだと言う奴はただの世間知らず。
>しかも一行目が連絡が遅くなり申し訳ございません。
こんなのは定型分のコピペだから速かろうが遅かろうが全員につく。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 11:31:45 ID:L2aO42Y4
- 510の調子が悪くなったんで後継っぽい518を候補に考えてます
この場合、今のMouseWareそのまま流用できますか?
どうせSetPointに入れなおさなきゃいけないなら、この際別系統の機種でもいいかなと思うのですが
- 616 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 14:29:49 ID:36kLsNDm
- G9x買ったけど
パソコン切り替え機(マウス/キーボード)使うとマウス機能しない・・・
- 617 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:01:55 ID:G2PNkAWO
- そりゃ切替機の問題じゃんか
全てのキーボード、マウスに対応してるわけじゃねえだろ
- 618 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:14:51 ID:it7HdOM+
- >>616
G9、G9xはUSB複合デバイスがあって
その下にUSBマウスとUSBキーボードがぶら下がってる
KVMスイッチのUSBキーボードやマウスのエミュレーション機能持ってる機種で
マウス用USB端子に差したのなら、それは動かない
そのKVMスイッチに、通常のUSB切り替え機能があるならそこにさすか
なければ、授業料だと思ってUSB切り替え機を買うべし
- 619 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:19:21 ID:36kLsNDm
- >>617-618
USB切り替え機ならいけるんですね
授業料だとおもって諦めます
- 620 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:43:15 ID:G2PNkAWO
- USB切替機でもなかったのかよ
ちゃんと原理を考えろ原理を
つか、USB切替機でも動作する保証ねーぞ
- 621 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:37:56 ID:7wcq78ZJ
- MX-1100買ってSetPoint 4.72インスコ。
そしたら今まで使ってたマウ筋の
X1から始まるジェスチャーが効かなくなってもうた。
X1単発押しはマウ筋の設定通りに動くんだが
X1〜RとかX1から始まるコマンドにするとNG。
ツールチップすら表示されねぇ。
マウ筋とsetpointでX1.2キーを上手く共存できてる人いますか?
- 622 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:21:48 ID:0fTLRUib
- X1→X1C/D→X1CS/CK…
- 623 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:41:13 ID:bghLh293
- >>621
割り当てが「戻る」だと実際にボタン押したとき
マウスメッセージとしては「一瞬だけ押し下げてすぐ離す」になって
ボタン押し続けが出来ないっぽい
汎用ボタンの割り当てが出来たと思うんだが
出来なければUberOptions入れてF21なりに割り当てて、
AutoHotkeyでF21をX1Buttonにリマップするしか無いかも
- 624 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:46:14 ID:cOH/4Lky
- G9xはctrlやShiftやAltの単独割り当て出来んの?
G9だと出来なかったけど
- 625 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:04:57 ID:m3sKCxc0
- G9xって折角ラバー止めて樹脂になったんだな
他のモデルも、こうならないのかな・・・
ドライグリップでもいいが、一般には無理そうだし。
- 626 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:52:10 ID:0k8PMyJZ
- 今日MX-R買ってきてuberOptions入れてみたんだけどgoogleで検索って割り当てられる?
探したけど見つからなかったorz
- 627 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:04:23 ID:ZPuXJPIl
- 3年経過して壊れたらもう終わり?修理も無理?
- 628 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:07:11 ID:H5YCB30p
-
結局G9xは使いまわしか
- 629 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 03:02:33 ID:oD8hYLAh
- >>600
メールに保証書の写真添付でいいじゃん
それでOKだったよ
- 630 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:01:55 ID:h74ChZ1P
- >>624
G9x発売でG9用のSetPointも5.10にあがってるのに
なんで、自分で試そうとしないの?
- 631 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:04:24 ID:7fiXUdy8
- そーゆー馬鹿には何言っても意味ないよ
- 632 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:22:02 ID:4OIfqQ3W
- SetPoint5.10で治ったのかそうかそうか
やっと実用レベルになったな
- 633 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:14:56 ID:zQUM27Zj
- こういうやつってなんで過去ログ調べないんだろうな
G9xが出るよりかなり前の5.1がftp鯖にあがった直後にすでに感想出てたのに
- 634 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:18:33 ID:OYLKsCcQ
- 過去ログというか、自分で付属のversionさえ調べていないんじゃ…優しすぎ
- 635 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 20:37:19 ID:lNBIabif
- 出演前に響にサラシを巻いてあげたり、ぷちぴよをポニテに固定してあげたりしたい
- 636 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 20:38:44 ID:KIUkO6qx
- アイマススレに帰れ禿
- 637 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:54:00 ID:lrT/8qpX
- 職場のマウスにV450を検討しているのですが
余計なものをいれないようにとソフトのインストールをすることができません。
ウィンドウズの標準ドライバで動かすことができるのでしょうか?
- 638 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:57:07 ID:h74ChZ1P
- できますん
- 639 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:16:56 ID:5tWIrY98
- >>637
標準ドライバでも動くが、以下に注意
・ロジドライバが入らないと400dpi動作になる
・Vistaは知らないが、XP以下だとSetPointなしじゃチルトが使えない
- 640 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:26:50 ID:SAHaWIUU
- >>638>>639
サンクス
チルト使えないのは少し残念だけどおおむね動くようなので購入してみます。
ありがとうございました。
- 641 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 04:12:19 ID:R6xBSh/a
- uberOptionsでMXRの検索ボタンに中央ボタンを割り当てることってできる?
オートスクロールしかないんだけど
- 642 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 09:42:31 ID:BZLNp14V
- >>641=626
ウザイ
- 643 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 09:54:43 ID:R6xBSh/a
- いや、違うしw
むしろ俺は>>498
- 644 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:18:39 ID:FyYguWrk
- >>639
>・ロジドライバが入らないと400dpi動作になる
???
- 645 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:00:20 ID:1n4hOkp3
- 噂の糞チルトってのはこれのことか
予想以上に入っちまう
- 646 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:07:23 ID:C3K3Xmbg
- 社員乙じゃないが単におまいの操作力と頭が弱すぎるだけの話。
- 647 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:38:14 ID:saG2shp7
- >>644
GシリーズとかMX518とかのハードウェアでdpi切り替え出来るやつ以外は
OS付属のドライバを使うと400dpi動作になるんだが?
- 648 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:25:13 ID:zHgxaTu/
- くせぇスレだな
- 649 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:15:12 ID:FyYguWrk
- >>647
多分ならないと思うんだが・・・
俺の勘違いか?
- 650 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:06:58 ID:coG7qU6U
- >>649
「多分」でレスすんなよ
>>647が合ってる
- 651 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:29:52 ID:6BfgOdD/
- >>649
「多分」で初めて「俺の勘違いか?」でしめるんなら確認とってから書き込んでくれよw
- 652 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:58:02 ID:FyYguWrk
- >>650
>>651
それWindowsのOS的な問題じゃないの?
ubuntu 10.5だと800DPIのよそのメーカーのマウスと同じように使えてるんだが
もちろんドライバなしで
- 653 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:00:19 ID:5mUBF10Z
- >>649
つまり400と800or1000を使い比べてもわからんタコってことでFAだな?
- 654 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:08:22 ID:BlH2cTtk
- >>652
>>637は「ウィンドウズの標準ドライバで動かすことができる」かと聞いてるだろ
それを受けての>>639なのに、なんでubuntuの話で絡んでんだよ
本気で馬鹿か
- 655 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:12:44 ID:FyYguWrk
- >>654
639しか見てなかったすまん
- 656 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:37:46 ID:h26ZK+TJ
- >>646
アンチじゃないしMX-Rは今でも現役だが、V450のチルトは誤作動多すぎだろう
- 657 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:40:05 ID:5XDJQGaN
- あたい
- 658 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:01:43 ID:8k/mgJNM
- 愛用してたG5が壊れたのでサポートに電話したら
保証期間内とのことで、新品に交換してもらえることになった
G5-Tになったけど、めちゃめちゃ親切な対応だった…
こんなことなら振動フィードバック付きマウスの修理もお願いするんだったなぁ…
- 659 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:10:27 ID:K+3Lawu/
- 振動フィードバック付きマウスなんてあるんだ
振動フィードバック付きオナホールとかはないの?
- 660 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:18:14 ID:8k/mgJNM
- >>659
たぶん似たような技術を使えば簡単に作れると思うけど・・・w
もうだいぶ前なんだけどね、iFeelとかそんなシリーズだったかな
対応ゲームのFPSやると、銃撃ったらマウスがドルルルル!!って揺れて楽しかったよ
- 661 :621:2009/04/17(金) 20:03:39 ID:y4+LQ54X
- >>623
レスサンクス。そしてビンゴ。
汎用ボタンにすればすぐにリリースされないで
X1から始まるジェスチャーに無事、割り振りできました。
そして良い意味での副作用なんですが
マウ筋betaからの新機能チルトホイールにも無事割り振りできた(*´▽`*)
汎用ボタン最強w
無駄に「右にスクロール」に設定してみたりAutoHotkeyに挑戦したりしてました。
これでメインのボタンはマウ筋でクラスレベル管理して
NASに置いて全PCから共有使用できるようにして、
マウ筋には対応しないキーをSetpointで対応とすればかなり神マウスになった。
今から、ちょっくら設定ファイルをボコボコにしてくる。
- 662 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:36:29 ID:e5GO2oJq
- MX-620のレシーバーが壊れたんだけどこれどうしたらいいの?
保証ないけどサポセンに連絡したら売ってくれる?
経験者教えてくれ。
- 663 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:54:48 ID:coG7qU6U
- 保証ないなら完全アウト
あきらめて再度買え
- 664 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 21:16:17 ID:GYEc1ZQV
- >>655
ubuntuにXPとかあるんだw
久しぶりになかなか面白い奴を見たな
まあ、他人のレスや流れをちゃんと読もうな
- 665 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:44:53 ID:Zt5T7XTl
- >>664
うるせ
- 666 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:02:21 ID:cys3ylsj
- VX-R使ってるんだけど、マウスを一瞬浮かせてすぐにホイールスクロール
しても反応が遅れるんですが仕様なんでしょうか?
ひょいっと浮かす癖があるから、最初のスクロールが反応しないのはストレスだな〜
- 667 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:20:32 ID:Ji9ikVE1
- >>666
やってみたら1100もそうなった
クルクルモード中の誤作動対策かな
- 668 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:59:42 ID:GxBmswOh
-
ついに「G10」きたな
- 669 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:02:33 ID:LfhzyyOU
- 俺の1100持ち上げた状態でホイールコロコロしても動いてるな・・
- 670 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:04:08 ID:MM6MwFRB
- MX620を使ってきて2年、スクロールが言うことを聞かなくなった
駄目元でサポートに電話してみるかなー
明日代わりのマウス買いに行くけどMSにするわ
- 671 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:27:54 ID:HIJeHF7r
- 三年保証なのにダメ元?
- 672 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 04:18:41 ID:iLb8+DY1
- setpointアンインストールしたのになぜか毎回PC起動時にインストーラーが一緒に起動される・・
なんとかならないすかね?
- 673 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 04:38:36 ID:jRoXJHpP
- >>671
3年じゃないぞ
- 674 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 04:51:03 ID:Zt5T7XTl
- >>666
ほんとだー
自分のMX1100も持ち上げた直後は反応してくれないな
- 675 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 07:47:24 ID:CZKcMQKr
- パッケージ内容
MX620 Cordless Laser Mouse
2.4GHz USBマイクロレシーバー
ユーザーズガイド
単3乾電池2本
5年間無償保証書
なんと5年か
- 676 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 07:53:41 ID:NGMzjZ29
- 最近のは3年のが多い気がする
- 677 :名無しさん@デバイスさん:2009/04/18(土) 12:31:21 ID:y9/MzMrF
- 家電製品は1年保証と思い込んでパッケージ捨てちまった...orz
- 678 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:46:24 ID:DM5ArxlZ
- >>677
箱に保証書ついてるタイプ(ロジにあったか記憶にないが)だとイタタだが
それでもレシートがあれば問題ないぞ
要は記入済み保証書かレシートで購入証明が出来ればいい
全部捨ててたらオワタだが
- 679 :名無しさん@デバイスさん:2009/04/18(土) 13:02:29 ID:y9/MzMrF
- amazonで買った旧V450で購入伝票も捨てちゃった
購入時のメールでも良かったのかな?
こないだチャタリング起こした時にこのスレ見てて愕然
しょうがないからマイクロスイッチ交換して取りあえず使えてるけど
あちこち痛めてしまった
- 680 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:04:14 ID:y9/MzMrF
- ハンドルおかしいね
そそっかしいのバレバレだ
- 681 :670:2009/04/18(土) 13:52:58 ID:MM6MwFRB
- >>671
保証書はあったんだけどレシートが・・・
それはそうとホイールをぐりぐりと引っ張ってたらスクロール復活したw
なんだこれw
- 682 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 16:25:32 ID:jRoXJHpP
- 知るかよ
テメエがちゃんとマウスの状態を把握できない
バカなんだろ
- 683 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 16:45:21 ID:iV8kpflb
- やだねぇ 682みたいな下品なやつって。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:53:57 ID:DM5ArxlZ
- >>679
Amazonに限らずネットショップなら購入履歴を印刷したものでもOKだったはずだが
もうスイッチ交換しちゃったならアウトだな
>>681
保証書に店のハンコないならあっても意味ないな…
- 685 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:57:52 ID:8BCHsFdI
- ゴムがたるんだとか、ラバーがはがれたとか、ベタ付くとかも保証して欲しいよ
ゴムは金属に、G9xの樹脂系とか、普通にプラにしてくれればいいのに・・・
スクロールも背面切り替えにするなら「自動/ON/OFF」の3系統にして欲しかったな
さっさとモーター無し自動スクロール実現しろよ
低速回転時はクリック間あり、高速時はクリック間無しで惰性有りくらい機械的になんとかしろよ
- 686 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:02:49 ID:0+1LyfRT
- メーカーに陳情しろよ
- 687 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:13:42 ID:7sHNL3OU
- >>666
MX610からVX-Rに変えた俺もそれが嫌でMX1100買っちゃった
MX1100は
クルクル→反応遅れる
カリカリ→遅れない
(俺調べ)
- 688 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:13:16 ID:Zt5T7XTl
- >>676
最近のっていうか機種によりけり
- 689 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:14:11 ID:Zt5T7XTl
- >>687
すげー
- 690 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:15:16 ID:d2vouAOr
- MX-R2台買ったんだけど一週間も経たない内に一台のホイールの具合が悪くなってきた。
普通の回転のカリカリ感がほとんどなくフリースピンとほとんど違いがないぐらいクルクル回る。
スクロールモードのシフト切り替えを繰り返しても直らない。
修理か交換してもらうのって日数かかる?あーめんどくさいなぁorz
- 691 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:22:46 ID:9Oeh/Ncb
- ロジって総じて高機能なだけに内部で色々トラブルも多いってことか
- 692 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:24:37 ID:RVL2pTim
- MX518なんて2週間で左クリックがおかしくなったわ
PCに最初に付いてたノーマルマウスが一番頑丈だわ
- 693 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:35:07 ID:d2vouAOr
- もう一台は今ん所不具合ないけど。
やっぱり当たり外れあるのね。
あーまんどくせー。
- 694 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:10:19 ID:WOeEJ7J7
- MX-1000を4年も使い果たして(タンタルコンx3・タクトスイッチ交換・バッテリー交換
その他トラブルごとに削ったり盛ったり弄ったり)とうとうそれでも寿命っぽかったんで
マイクロソフトのレーザーマウス7000っての買ったんだけど酷かった。超適当なエルゴデザイン
とか想像をはるかに超えたぬるぽホイールの酷さ・・本当に使ってて疲れる。
結果MX-1000を完バラして水で高圧洗浄したらいまのとこ快調に動いてる。
マウスはやっぱロジしか買わんわ。
- 695 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:16:52 ID:WOeEJ7J7
- 電池一本で動く軽いMX-1000(1100は×)つくればいいのに
電波の弱いのも今なら完璧に直せるだろ
- 696 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:30:45 ID:y+JR9uuz
- 何かよくわからんが、620っていつ電池交換したらいいかわからんぐらい保つのな
丸一ヶ月保つとは思わんかった。
環境によりけりだとは思うが、620使いの人どれぐらいで電池交換したか教えて下さい。
- 697 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:35:41 ID:udcBRfdV
- 620って普通に数ヶ月以上電池もたない?
前使ってたときは電池が切れる前にゴムが伸びてスクロールが悪くなって
交換してもらってたら電池切れなかった。
- 698 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:43:25 ID:q59txL60
- >>696
教えてする前に620のサイトを見たりもしないわけか
- 699 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:47:25 ID:lUeQ02CM
- >>696
買って半年、毎日ネトゲとかで3時間以上使ってるけどまだ交換したことない
- 700 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:49:48 ID:QW8v6Zmm
- おらも620だけどeneloopで3ヶ月以上再充電し直さなくておkだった。
ただ、チャタりだしたのがなんとも…610よりもったように思うが。
ツールバークリックしたつもりがダブルクリックになってて
最大化してるとか増えてきた。
- 701 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 08:26:49 ID:idfHgxA9
- >>700
電池交換なしでチャタり出したんなら電圧が下がってきてるんじゃないか?
- 702 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 08:43:09 ID:xKH3Uitv
- 先日MX1100買ったのですが
ステルスサムボタンがかなり押し込まないと反応してくれません。
クリック感があるまで押し込んでも反応せず、
そこからさらに押し込まないとだめ。
パッケージには軽く力を入れるだけでって書いてあったのですが、こんなもの?
- 703 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:08:36 ID:MszDHuzS
- MX518のホイール下のマイナスボタンを気持ちいいのでクリクリさすってたら、
いつの間にか塗装がなくなってツルツルになってしまっていた。
こういう人ほかにいますか?
素材は透明プラスチックなので透けてきた。さらに下のアプリボタンも若干剥げてきた。
- 704 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:12:17 ID:QW8v6Zmm
- >>701
いやいや。拙者も長年ユーザーゆえそんなことは先刻承知の助。
充電しなおしたeneloop入れても症状が変わらないのを
確認してから書いた。気にせいかと自分を疑い、
2日は使い続けてやっぱり症状が出ることを確認して書いた。
- 705 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:28:26 ID:K93jxRrM
- デバイス マネージャの表示>非表示のデバイスの表示にチェックを入れると
その他のデバイスの「Logitech HID Device」と「Logitech Pointing Device」に
?マークが出るんですがどうすれば直りますか?
- 706 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:41:15 ID:idfHgxA9
- >>703
塗装なんだから剥げることもある
コーティングしてあってもコーディング自体が剥げてくしな
>>704
やってるならいいんだ
>>700だとやったかやってないか読み取れなかったから確認しただけ
- 707 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:04:01 ID:WQYzR+v2
- >>703
言われて見てみたらキレイに透明になっててワロタ
- 708 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:06:02 ID:ksxArwwe
- >>704
充電池は電圧低いのよ 知らないの? 形が同じならなんでもいいって訳じゃない
- 709 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:46:34 ID:tcpulorh
- >>702
そりゃおかしいね
自分のは普通のボタンと同じ感覚だけどね
一番難しいのはホイールクリックだったりする
- 710 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 12:44:39 ID:WdxEOyAN
- >>663
あざーす! さようならロジクール!
- 711 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 13:16:10 ID:uInQffWk
- >>702
ウチのも反応が悪くて諦めてたんだが、同じように奥まで押し込んだら使えた
ありがとう助かったよ
- 712 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 13:44:43 ID:I5AJ4PlG
- >>702
過去ログ読んでこい
初期不良
>>705
ドライバ入れなおせ
- 713 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:34:35 ID:03XcdiQS
- MX518って最近の物でも音出している?
- 714 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:44:47 ID:ePh0WW+y
- G3 Opt壊れて仕方なくMX518買ったけどなんか安っぽいなこれ
左右ともクリックするまでに遊びがある
押す→スイッチに触れる→更に押す→ようやくクリック
Performanceって言うから名前変えて値段下げただけの再販だと思ってた
- 715 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:16:04 ID:vrFEUpRU
- >>714
俺も518持ってるけどそんなことないぞ?
- 716 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:21:46 ID:+1L9knbx
-
初期不良多すぎだろ・・・
- 717 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:58:51 ID:M04UDjKg
- MX518はどのソールを買えばいいんでそ・・・
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
G5/G7 用は下側のソールが小さいみたいなんです・・・。
- 718 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:12:01 ID:lr+CNhzP
- >>717
トスベール
- 719 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:44:03 ID:ePh0WW+y
- >>715
自分のだけか個体差かな?
スイッチ効かない程度に軽くポンポンと弾いてみてもカタカタ言わない?
FPSやってるとAIMの時、少し引っかかるような感触がする
- 720 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:12:26 ID:WQYzR+v2
- >>719
確かにスイッチを指でたたけばカタカタいうけど、これのことを遊びと言ってるのか。
たたくようにクリックするやり方を止めれば?
普通に指をボタンの上に乗せた状態からクリックすればいい。
- 721 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:31:45 ID:I5AJ4PlG
- >>719
お前のわかりにくいレスだけで、
マウスの状態を正確に判断するのは不可能
店舗で実機触って来い
- 722 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:51:16 ID:KHMugmIV
- 俺のMX620とV450 Nanoはカタカタいう
VX-R、MX400、LX8はいわない
MX620はスイッチ部分にセロテープ何枚か噛ましてるよ
- 723 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:52:56 ID:fAl7C3HY
- >>719
あるある、それ個体差だよ 気持ち悪いよね
- 724 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:54:38 ID:PDUO0vMI
- >>717
トスベールをデフォソールの上に貼るだけでもおkと思う。
- 725 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:58:07 ID:68n5AHtO
- ゲーマーに限らず操作感にシビアな人は保証無くなるのを我慢して改造するしかない
- 726 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:01:12 ID:fAl7C3HY
- 我慢?カスタマイズは喜びだよ
- 727 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:32:19 ID:KHMugmIV
- >>726
ミスして、よく悲しむけどなw俺
- 728 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:12:47 ID:o8f75VNv
- むしろ保証の為にちょっと開ければ解決できることを我慢して使うとか
サポートとの面倒なやり取りしながら使う方がよっぽどストレスたまる
ということで1100のサイドボタンの進むを
5mm手前に延長&出っ張らせた。快適。
てかサイドボタンはずすだけでネジ16個取らにゃならんのは疲れる
- 729 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:47:13 ID:ePh0WW+y
- ホイール操作した直後(武器変更など)は指離れるから、その後のクリックだけなんだけどね。
近くのヨドにはMX518展示されてなくて、G3と形同じだから同性能だと思い込んでたよ。
みんなのレス参考に中開けて調節してみるよ。
- 730 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:55:25 ID:aSYeAFhw
- そういや不思議に思うんだけれどなんで左右対称のマウスって少ないのかな?
別に左右対称じゃなくてもいいんだけれどMSのIMOみたいに小指でもボタン押したいんだが現行では無いよね?
- 731 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:05:29 ID:IRK+dIdg
- 専用の方がエルゴノミクス的という考え方が支配的なのかも。
- 732 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:12:29 ID:WQYzR+v2
- MSは左右対称が多いね。デザインはMSの方が好き。単純な形の方がつまみ持ちし易い。
でもボタン数優先だから仕方なくロジ使ってる。
- 733 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:17:41 ID:KHMugmIV
- MSからでるじゃんw
左右対称マウス
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090415064/
つか、スレチ、スマソ
- 734 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:19:53 ID:aSYeAFhw
- >>733
それ見て思い出したのw
V450に左右にサイドクリックつけて5ボタン化してホイールがMicroGearになるだけでいいんだけれどなあ
- 735 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:21:01 ID:Lpl7ezLv
- G3 Laser…
- 736 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:29:58 ID:wmgXuwui
- >>730
左右対称のマウスって、使いやすいよね。
- 737 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:30:32 ID:aSYeAFhw
- >>735
本気で忘れてた・・・
- 738 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:37:06 ID:KHMugmIV
- LX8じゃだめなのか?
サイドもマイクロで押しやすいぞ
ただ、右サイドボタンの位置がいまいちで無意識で触れてしまうので
今は押し入れに入ってるけどな
- 739 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:31:57 ID:DILMFFJL
- >>738
無線とホイールがなー
- 740 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:34:26 ID:eCfuvW6C
- 今日からVX-Nanoを使い始めました。
いままで初代ホイールマウスオプティカルを四五千円で買った以外
千円台のマウスを乗り継いで来たので久々の高額マウスですが
いいですね、初無線ですがまったく違和感がありません。
ほとんど3ボタンマウスばかりだったため専用ソフトも使わずに
各機能をマウスジェスチャにしたいたことも移行をスムースにしてくれましたw
ハイパー何とかって言うホイールのスクロールがとにかく便利
もっと早く移るんだった。
似たような機能でもう少しシンプルと言うかのっぺりした同社製のも
あったけれど直近まで使っていた千円台マウスに形状と大きさが近かった
これにして正解でした。
最後にちょっとお聞きしたいのですが、これって一定時間触っていないと
省エネモードになるんですか?
- 741 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 08:49:21 ID:ynbOPv8u
- >>740
V550まじおすすめ
- 742 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 09:33:54 ID:VdQ9/SrB
- >>740
省エネモード=スリープって意味なら、無線だから当然ある
スリープまでの時間やスリープからの復帰時のラグには個体差がある模様
つか、Always Onなマウスじゃなければ、有線マウスにも実感しにくいがスリープはある
- 743 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 09:38:09 ID:a8SUtUpe
- 機種差だろ
- 744 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 09:49:02 ID:VdQ9/SrB
- もちろん機種差もあるが、
過去ログ見る限りだと同じ機種でも数秒〜1分程度の差があるみたいなんで個体差と書いた
- 745 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:14:41 ID:a8SUtUpe
- そんなものはロット差と考えるのが普通
- 746 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:31:20 ID:lMuEZA56
- G3オプティカルマウス使っているのですが、
最近ゲーム中にポインターが固まるようになりました。
ドライバーを最新の4.72にしたりしましたが、改善されません。
おとなしくマイクロソフトなど別メーカーマウスを買ったほうがいいですか?
- 747 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:05:00 ID:hM+BEt0h
- >>746
うん、おとなしくマイクロソフトなど別メーカーマウスを買ったほうがいいよ
- 748 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:09:39 ID:vYxicf1y
- >>747
寝てろ
- 749 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:33:58 ID:2BNaTvT7
- >>746
機械的な故障ではなく、ドライバ(setpoint)の相性って切り分けたの?
ロジとゲーム会社双方のサポートに聞いてみるとかどうだろう
それでも解決しないなら他社製マウスに乗り換えないとどうしようもないけど
ここはロジのスレなので、その書き方だと気を悪くする奴も出てきちゃうよ
まずは他のユーザーが同じゲームしてる可能性もあるんだし
ゲームのタイトルくらい書いてみてはどうだろう
- 750 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:48:09 ID:JyR8ZTDA
- すみません…。iphoneにしてから、要点しか書けなくなりまして。
過去レス見まして多分setpointだと思うのですが。
しかもsetpoint入れないと能力発揮しないんですよね、ロジテックは?
多分別メーカーマウス買うことになると思うのですが、ドライバーが更新されましたら、再度ロジテック使います。
ありがとうございました。
- 751 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:56:29 ID:ojjUFOMB
- 売れてる2つ
Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004
と
ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス V450
ってどっちがいいのさあ?
- 752 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 14:00:09 ID:tZ54JU3d
- >>750
ロジMSに限らずドライバ更新されても前より良くなる訳じゃないがな。
結局CatalystやGeForceの様に自分の目標に近いドライバを探し出す羽目に。
- 753 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 14:41:19 ID:dFy3tWcP
- >>744
勝手に個体差とか認定してんじゃねえよ
アホすぎ
- 754 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:07:43 ID:02lqWb0j
- >>751
Bluetooth接続したいのなら5000
持ち運び重視ならM305
電池交換面倒ならV450 Nano
5つボタン欲しいならExplorer Mini
自分自身の使用用途、環境で決めろ
- 755 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:10:43 ID:dFy3tWcP
- >>751
こういう
「自分で考えられないバカ」は
そろそろ死んだらいいんじゃないか
- 756 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:24:06 ID:ynbOPv8u
- >>755
オレはレス返す奴がいなくなればいいと思う
- 757 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:37:10 ID:DILMFFJL
- つかID: ojjUFOMBは荒らしだよ
ソースはマイクロソフトマウススレ
- 758 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:02:23 ID:HrrYBtK8
- オムロンのマイ糞スイッチ死ね
- 759 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 18:05:26 ID:PeXHbpP9
- 問題を起こしているのは昔ロジが使ってたオムロンのスイッチじゃなくて、
オムロンから切り替えた無名メーカーのスイッチだべ。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:55:07 ID:0oWGyxs7
- なんで色違うだけで3割も安かったりすんの?
需要にあわせて作れないの?
- 761 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:03:36 ID:Xltq+HM5
- >>760
amazonか。
単にライトシルバー以外がamazon売り切れなんだろ。
- 762 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:51:02 ID:Jxaq9RiD
- ワイヤレスのキーボードとマウスが欲しいのですが
ワイヤレスキーボードに付属しているマウスだと物足りないので、さらにマウスを購入しようと考えています
その際ワイヤレスキーボードに付属している電波の受信機を使って、新たに購入したマウスを動かすことはできませんか?
メーカーはともにロジクールの物を購入しようと思ってます。
- 763 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:14:42 ID:DILMFFJL
- >>762
無理
- 764 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:29:21 ID:t/YrQ4bq
- 無理
- 765 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:33:56 ID:eWH7i9g7
- >>763-764
おまえら嵐かよw
ウソ言うなw
- 766 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:34:40 ID:HFZVCI+z
- いや無理
- 767 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:42:29 ID:t/YrQ4bq
- 無理だよ、嘘だと思うなら買えばいい。
- 768 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:53:12 ID:YUuJeNMx
- なんでクリック効かねえときがあんだよカスが
なんだこの糞マウス
- 769 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:00:01 ID:rCpQ7QDN
- >>741
ありがとう
それも良さそうだったんですがw
>>742
なるほどそういえば有線の時も
赤い光が強くなったり弱くなったりしてました
ありがとう
- 770 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:19:59 ID:kVV/p093
- >>768
機種名や不具合の状況等を詳細に書けば、
ケースの一つとしてスレにとっても有意義だし
何より問題が解決して君自身スッキリする可能性だって出てくるぞ
- 771 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:51:37 ID:h6nQ1Hfl
- >>762
そういうのはBluetoothのやつで
- 772 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:52:00 ID:sLZfEFSL
- >>762
青歯のあれ買えば?
キーボードに不満出るかもしれんが
- 773 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:56:08 ID:rKdlIR7w
- 確かにBluetoothのならレシーバーを選ばないな
- 774 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 02:29:34 ID:Ju8YhrXw
- VX-Nanoはスリープに入るまで5分くらいかかるんじゃないかな。
復帰時はLEDが緑に光るからすぐわかるよ。
- 775 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 02:40:53 ID:/BGvp8zT
- スリープにも段階があって
LED点灯するのは一番深いスリープからの復帰時だろう
比較的新しい機種なら10秒程度で軽いスリープに移行すると思う
- 776 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 03:02:37 ID:Ju8YhrXw
- ありゃ、そうだったのか。
今までLED点灯以外での復帰ラグには全く気づかなかった・・・
- 777 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 09:44:50 ID:+JjH3Spz
- >>762
物によっては出来る
出来ない物もある
MX-3000のレシーバーにMX-1000をリンクできた
- 778 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 10:01:53 ID:bVv1d38c
- MX-R付属のキーボードマウスセットがあるじゃん
まさにビンゴじゃないの?
- 779 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 12:51:56 ID:f1C/RgKl
- 今V450注文した。
特に拘りなくて
無難というか、基本的な性質で外れないものが欲しいだけなんだけど
おいらの決断間違ってないよね?
- 780 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 12:52:54 ID:6znISNbG
- かなりの大冒険だな
- 781 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:17:26 ID:f1C/RgKl
- そうなの?w
レビューとか見ても一生懸命貶そうとしてる人も
よく読むと
反応とかの基本的な精度は認めてる感じだったら
決めたんだけど。
- 782 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:42:22 ID:C3en+V7l
- なにをもって「無難」というか判断できるわけない
貶す云々じゃなく、「んなもん個人で判断しろ」が結論
いちいちチラ裏レベルの事を書き込むなよ
- 783 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:45:24 ID:030MS8lz
- スルー
- 784 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:17:29 ID:f1C/RgKl
- なにそのマジレスw
なんでこんなんで
そんなギスギスする必要あんの?w
外の空気でも吸ってきなYO
(東京は雨だが)
- 785 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:20:42 ID:sLZfEFSL
- V550nano買ったの。
カチャッと引っ掛けられるのが素敵。
- 786 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:23:49 ID:8FNxg8YC
- わかったからブログにでも書いとけな
- 787 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:18:33 ID:j/NR5TYD
- 450はシュィィィィィィィィィンって回らないじゃん 550西京だよ
- 788 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:24:24 ID:/0C0egPj
- ノート用に550使って一ヶ月だが、いまだにホイールクリックしてしまう
他のマウスと併用してるとなかなか慣れないね
- 789 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:18:00 ID:MgE2ftuP
- >>787
550はサイドクリックとホイールクリック改善すべき
- 790 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:55:32 ID:WG4TeZN3
- スマートシフト機能あるマウスってMX-Rだけ?
ノート用に新しいの買いたいんだが
背面で切り替えとかスマートシフトになれてたらめんどくさそう
- 791 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:06:37 ID:uyK0h1fr
- G7手に入れる方法ない?
海外のロジのサイトには普通にうってんのに
- 792 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:09:23 ID:haILAH86
- 国内正規ルートではもう絶版っぽいね。
別に非合法非正規ルートがあるって訳じゃないけどw
オクで網はっといて良さそうなのキャッチするのが現実策じゃね?
- 793 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:50:54 ID:uyK0h1fr
- 尼じゃ2万で売ってるし・・・
- 794 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:52:51 ID:6znISNbG
- マジかよ新品未開封が4つ転がってるじぇい
- 795 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:36:15 ID:/LuBBqs6
- オクか海外からの個人輸入くらいじゃね?
- 796 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:31:29 ID:tO6LTwPu
- いつも思うんだがどうしてロジもMSもサイドクリックの奥側はあんなに奥なんだ
手前しかクリック出来ねーよ
みなさんは出来てますか?
- 797 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:39:00 ID:82FHsLIz
- >>796
俺はMX1100だけど持ってる時の何も意識してないデフォの位置が
ちょうどサイド二つの真ん中あたりで問題なく届くね。
ちなみに解像度変更の向こう側にあるシーソーの+にも余裕で届く
おっぱいマウスパッドのような掌底のところがクッションで高くなってるやつを使うと
自然と被せ持ちになるから矯正?できるかもよ
- 798 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:47:03 ID:dho/0gLF
- >>796
ロジやMSの大きめのやつはかぶせ持ち推奨だからなぁ…
つまみ持ちだとどうしてもそうなるね
- 799 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:01:32 ID:mAy5HqrW
- >>796
脇をしめてひじを内側に入れる
小指側を机につけて親指側を浮かすイメージで
親指、人差し指、中指でマウスを動かす
- 800 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:21:08 ID:CeLCZ6v7
- >>796
俺も1100で届かないのでパテで改造した
- 801 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 06:20:57 ID:8pbZdtQg
- MX1100のボタンって全部setpointで好きな動作割り当てられます?
ホイールの後ろにあるdpi切り替えボタン?にキーコマンド割り当てをしたいんですが
- 802 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 07:57:58 ID:/SXriHLd
- >>801
あれは機械的なボタンだから無理
VX系とかのホイールモード切替レバーがボタン形状になってるだけ
- 803 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:55:56 ID:NbCVew4i
- >>787
オレの550 バッテリー残量みたら466日 もう2ヶ月も使ってるのにあと1年以上ってホントかね
使用頻度にもよるだろうが・・・
- 804 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:41:26 ID:26rdortw
- MX-1100でuberoptions使ってる人いるかな?
左右ホイールとステルスサムボタンの表示、おかしい?
入れ替わってる?
設定がどうも上手く反映されてないようで
- 805 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:01:17 ID:2h36XbcI
- >>804
おかしくないぜ。
6 ステルスサム
7 左チルト
8 右チルト
確認してみな。
- 806 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:58:29 ID:CeLCZ6v7
- 最近は知らんが
uberの人はハードのボタン番号順に整理しちゃうから
ボタンの並び順はデフォとは違うよ多分
- 807 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:05:33 ID:26rdortw
- >>805
表示はそうなってるけど、ボタンを割り当てると上手くいかないなあ
もう一度確認します
>>806
違ってないので
- 808 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:21:22 ID:CeLCZ6v7
- >>807
デフォは
6 チルト左
7 チルト右
8,9 DPI+,-
10 ステルス
- 809 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:25:34 ID:EKq17Hek
- MX-Rみたいなので有線版があったらなあ
- 810 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:09:43 ID:3LQNd8l2
- >>808
「多分」とか書かないで
最初からちゃんと調べた上でレスしとけな
マナーってか一般常識の問題だぜ
- 811 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:14:06 ID:8pbZdtQg
- >>802
ありがとうございます
今日休みで特に予定もなかったので店頭で実機いろいろ触ってきました
MX620からの乗り換えを予定でMX-1100かVX-Rの予定でしたが、
MX-1100はどうにも全体的に安っぽくて、押したときの感じもプラスチックっぽいと言うかなんというか
配置と機能は問題ないからMX620,VX-R,MX-Rみたいに仕上がりを綺麗にすれば確定でした
VX-R,MX-Rは、MX620でサーチボタンにランチャの起動を割り当ててる関係でホイール後方にボタンが移動するのがすごく押しづらい
結局慣れてるのが一番で安いしってことでMX620もう一個買ってきました
- 812 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:27:01 ID:l2lz27VN
- MX620のが安っぽいと思うがな
無駄レス乙
- 813 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:43:13 ID:uX+Jeluu
- 安っぽさなら1100の方が圧倒的に安っぽいだろw
ボタン1つ1つがどれも安物量産品みたいでホイールも塗装したプラみたいだし
まあボタン数優先だから俺は1100派だけど
- 814 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:06:30 ID:wmbanlcx
- V450nanoが壊れたのでV550nanoに換えた。
間違えてホイールクリックしてしまうことはこれから慣れて行くだろうけど
ホーイルビューン回転にしてると、ブラウザのマウスジェスチャー(右クリしながらホイールupdown)でのタブ切替が暴走してしまう
- 815 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:29:40 ID:l6nsCD7w
- 日記はチラウラへ
- 816 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:57:15 ID:YLYaszmL
- ぱっと見は620の方が安っぽく見えるかも知れないけど、
分解レポを見た限りでは、構造などは1100の方がしっかりしてた。
まあ、見た目だけで判断するのは個人の自由だし。
- 817 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:25:37 ID:CeLCZ6v7
- >>810
誰だよお前?
今uber使ってないんだからしょうがないだろ
で、結局>806で合ってるようだが何の問題があんだよ
- 818 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:28:53 ID:+Soj4ufZ
- すみません、マウスぶっ壊れて新しいの選んでるんですが、
MX-518は、使い心地ってどうでしょうか??
- 819 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:36:38 ID:YLYaszmL
- >>817
おいおい、他人にアドバイスするんなら、確実なことを言うべき、ってのは
ド正論じゃないか。
先に>>808を書いていれば、>>806は無意味になるしな。
わざわざ2度にする必要は無い。
結果論だけでモノを言わないようにな。
- 820 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:51:26 ID:CeLCZ6v7
- >>819
ID変えなきゃモンクのひとつも言えないヘタレかね?
- 821 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:55:02 ID:49Numzn8
- ずっと張り付いてますって主張したいのかね?
- 822 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:59:33 ID:YLYaszmL
- >>820
ID変えるとかもうね・・・w
まあ、常識は教えられないからなあ。
親の躾が悪かったのかな。お気の毒。
- 823 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:01:06 ID:CeLCZ6v7
- >>821
どう読めばそんな主張に見えるんだか…
- 824 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:01:26 ID:3uEFtAfM
- 親の朕?
- 825 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:13:57 ID:3/EUNr9B
- >>818
マウスは慣れの部分が大きいからねぇ。使い心地は人それぞれだと思うよ。前に使ってたマウスにもよる。
俺はMSからMX518に乗り換えたから、マウスの形状が不満だったけど今は慣れたよ。
何よりボタンの数が多いのがいい。uberOptionsを使えばアプリ毎にキーボードのショートカットを登録
できるから、大抵の操作がマウスだけでできて楽ちん。
- 826 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:26:42 ID:+Soj4ufZ
- >>825
なるほど。触り心地は慣れですね。でもいろいろ機能が付いてるので、
良さそうと思ったので、明日見て来ます〜。
ありがとうございました。
- 827 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:06:28 ID:QaGcGrP+
- MXレボ使ってて、キーボードが古い赤外線タイプのワイヤレス使ってるんだけど、
WASDキーがえぐれてしまってもうだめぽになったので、MX5500を衝動的にポチ
ってしまった
元々BluetoothのMXレボが欲しかったし、コレからBluetooth機器を揃えて面白お
かしく使い倒していこうと思っていたんだが、なにやら付属のBluetoothレシーバー
が、Bluetoothなんだけど一部独自規格とかで、
普通のBluetoothレシーバーとしては使い物にならんよ的な意見をよく見て早まっ
たかと思っているところなんだけど、実際どうなの?
- 828 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:10:09 ID:Z68X50QF
- FPSに無線キーボードなんか使い物になるの?
- 829 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:48:17 ID:QaGcGrP+
- 使ってる使ってる
問題ないよ
- 830 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:53:09 ID:l6nsCD7w
- >>827
まずよく推敲してから投稿しろよ。
それから煽って言うんじゃなくて、
ググったり、このスレの現行&過去ログよく漁ってごらんよ。
- 831 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:54:35 ID:QaGcGrP+
- >>830
別に煽ってないよ
推敲すんのはダルい
- 832 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:02:17 ID:JxWCKpxz
- >>827
普通のbluetoothだよ。
ただドライバーがロードされるまで普通の無線キーボードとして振る舞うだけ。
- 833 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:06:04 ID:uXFSDfMR
- >>827
こいつの文章は確かにバカ丸出し
ログで散々既出だが
「MX-5500のレシーバーに、他のBluetooth機器をコネクトさせるのは仕様外」
がメーカーの正式回答だカス
- 834 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:12:00 ID:yJP3g5X8
- >>832
そうなの?
独自規格ってのはあくまでBIOS上での操作を目的としてるんだよね?
MX5500に付属のBluetoothレシーバー使って、Bluetooth対応のヘッドセットだの、
コントローラだの、携帯電話だのを使ってイロイロ遊ぼうと思ってるんだけど大丈夫
なのか
それなら安心
- 835 :830:2009/04/23(木) 00:15:26 ID:aPaWocOv
- >>831
ああ、煽ってってのは自分がそういう意図じゃないってコトね。おまえさんじゃなくって。
- 836 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:17:05 ID:yJP3g5X8
- >>833
2ちゃんじゃ意味さえ通じりゃ文体なんてどうでもいいんだよゴミクズ
で、メーカーの正式回答なんぞ聞いたところで何の解決にもなんないんだよ
実際に付属のレシーバーがまともに使えるレベルなのかどうかの話してんだ
「○○は使えたけど××はダメだったぞ」とかそういう話しろっつーの
文体とかに文句つけるやつって、大抵は結局まともに回答しないような奴ばっ
かりなんで困る
- 837 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:18:13 ID:hwO3RK/N
- 「別に煽るわけじゃないけど」
って書けば良かったな!
- 838 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:18:40 ID:uXFSDfMR
- こいつ本格的にクズだなw
- 839 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:21:29 ID:nelAa6rh
- ID:yJP3g5X8は、
煽り抜きで馬鹿すぎるから、無視が一番。
荒らしと変わらん。
- 840 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:22:35 ID:yJP3g5X8
- >>835
ああ、そういう意図ね
解ったよ
結局、回答としては
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/30/news094_4.html
ここらへんで大体わかったけど
>Bluetooth HubモードでもMX5500/MX Revolution Bluetoothは
>利用可能だが、突然切断されるなど動作はやや不安定だった
この記述が気になるな
- 841 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:26:59 ID:IhEIMxZa
- これまた香ばしいのが湧いたな
他人から100点の回答をもらってるのに
それに対して>>836のようなことを書いてるわけね
まあ、死ねばいい
- 842 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:29:30 ID:11hIM9u3
- とっととNGに入れるのが正解。
- 843 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:34:59 ID:e+VDRxN3
- ID:yJP3g5X8は幾つくらいの人なんだろうね
- 844 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:38:02 ID:yJP3g5X8
- 2ちゃんねるでちょっと適当に聞いたぐらいでギャンギャン喚くなって
構うだけ構って何も答えない奴が誰の役にも立ってないから黙っとけばいいよ
で、プロファイル一覧見ててもなんか付属のはケチ臭いレシーバーだな
結局ここ見るよりもBluetooth関連ののスレ見た方が圧倒的に早かった
Logi信者も落ちたもんだ
じゃあご苦労さんってことで以上
- 845 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:38:04 ID:7IVlimdq
- 左手でターッチパッド、右手でマウスを使う俺としてはV450なの買って
起動毎にタッチパッドの設定がリセットされるのにひどくご立腹で
危うくノートPCにトンファーキックを喰らわせるところだったんだが
スタートアップからkhalmnpr.exeを外してみたら問題なくなって、
今は左手にV450右手にタッチパッドの両手に花で幸せです。
- 846 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:42:20 ID:rbMKkgQT
- 518買って来たよー
MSのWheelMouseOpticalからの初乗り換えだが
握りはいいね
一つ最高に気になったのがホイールの上下についてるカウント切り替えボタン
特にホイールの手前に付いてる奴邪魔すぎるだろww
早速分解して外したい衝動に駆られてるw
- 847 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:43:12 ID:11hIM9u3
- >>844
結論が出てるのに勝手にゴネてた分際で、何を言ってるんだ、とw
アホだから弄られるんだよ
- 848 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:49:49 ID:NTt5cw0P
- >>845
タッチパッドとはどうしても競合するんだよね
>>846
持った感じのよさは、MSとロジのいいとこだね
あと、ホイール付近のボタンは、確かに押し間違えるよなw
- 849 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:50:04 ID:mSc7/l4t
- >>847
空気嫁
- 850 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:50:24 ID:jrzYpuE4
- >>845
それ外すとチルト動かなくね? Vistaなら大丈夫かもしれんが
- 851 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:52:31 ID:7IVlimdq
- >>850
Vistaなので…
- 852 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:54:38 ID:UXD2QpfA
- 両手使う意味がわからん
- 853 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:56:10 ID:NTt5cw0P
- 両手使いって、多いけどね
ペンタブレットとマウスとか
トラックボールなんて人もいるし
キーボード+マウスで効率も上がるのと一緒
- 854 :846:2009/04/23(木) 01:06:14 ID:rbMKkgQT
- そして早くも後のソールが剥がすのを失敗してヒン曲がり
ホイールのバネが外れて、どうなってたのか分からなくなった俺が来ましたorz
どこかに詳しく分解方法を載せてるサイトとかないですかー?
518のクリック感は最近流行の固めの奴?だな
俺が3分と使ってられないタイプ、指が痺れる
早速ボタン交換とか、かなり難度の高い改造へと踏み切らざるを得ない
MSの正方形ロングストローク型のスイッチの方が好みではある
- 855 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:16:58 ID:UXD2QpfA
- キーボードとマウス
ペンタブレットとマウス
はわかるけど
タッチパッドとマウスは?
どんな場面で使い分けるの?
- 856 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:24:02 ID:NTt5cw0P
- >>865
http://wikiwiki.jp/fpag/?MX518%A1%CA%C6%FC%CB%DC%C8%C7%A1%CB
ホイールまわりの写真あるよ
- 857 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:25:23 ID:NTt5cw0P
- >>856は
>>854 のアンカーミスね
- 858 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:26:28 ID:rbMKkgQT
- >>856
サンクス
とりあえず元通りに戻せそうです
- 859 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:11:40 ID:s/fa1AiA
- ほしゅ
- 860 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:26:10 ID:HRAWF4fF
- >>818
つまみ持ちには、地獄。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:42:03 ID:zHF1kpcY
- つまみもち派の俺は色々試してVXーRに落ち着いた。
大きさてきにはV450ぐらいが良いけどボタンが少ないからね
- 862 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 09:30:51 ID:e+VDRxN3
- つまみもち派の俺は色々試してLX7に落ち着いた。
大きさてきにはVX Nanoぐらいが良いけどボタンが少ないからね
- 863 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:46:35 ID:Pjqg0NFv
- 今日PCを起動したらLogicool set pointがエラーかなんかで読み込めないので
再インストールしてという警告が出たけどこれって何ですか?
検索したらここに辿り着いたんだけどマウスの設定かなにかかな?
マウスはコードある無しに関わらず全く使わないので(タブレットの
ドライバが極まれに動かない時があるので再起動時の操作だけに使用)
不具合があるのかないのかも判りません
- 864 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:52:30 ID:whRSR6VH
- >>863
だったらsetpointアンインストールしといた方がいいかもね
マウスの拡張機能とか使わないならsetpoint入れなくても普通のマウスとして使える
逆にタブレットに悪さしてる可能性があるかも
- 865 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:06:24 ID:USH5J0uK
- そもそも、Setpointをインストールしてる意味がわからんなw
- 866 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:55:12 ID:Pjqg0NFv
- >>864ー865
マウスの拡張機能以前にマウス自体(新品状態w)使ってないのでアンインストールもいいかな
っていうかこれインストールした覚えが全くないんだけどw
設定はタブレットとテンキーにはしてるけど関係ないっぽいしLogitecのMOをインストールしてる
から最初はこれ?とも思ったがLogicoolはマウス関連みたいなのでこれの何かが壊れてるのかな……
今度起動してまた警告でたらアンインストールの方向で対処してみる
ありがとう
- 867 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 17:37:43 ID:XSnebsFL
- 大変!
今使おうとしたらナノレシーバーが無い、無くしちゃったかな。
他のマウスのレシーバーでこのマウスも動くの?
- 868 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:42:47 ID:WHqelJh0
- 無線マウスとレシーバーはお互いに浮気などしませんのよ。
- 869 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:47:09 ID:Hkdc95Yq
- >>867は>>543だろ
- 870 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:54:49 ID:XSnebsFL
- >>869
違う
>>868
そうなんだ、高かったのにゴミか....
- 871 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:00:58 ID:7UXmtaVX
- >>870
ダメ元でサポートに電話してみたらどうだ?
有償かもしれんが対応してもらえるかもしれん
- 872 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:57:36 ID:USH5J0uK
- >>866
マウスだから標準ドライバだけでもちろん動くけど
「ドライバCD」が同根されてると、無意識にインストールする人は多いのではないか
とふと思った
XP以前からPCを使っていて、結構詳しい人でも、なんとなくインストールしてない?
俺の周囲にも多い
- 873 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:22:28 ID:XI4xQlRB
- PC付属マウスがロジ製とか
- 874 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:25:23 ID:Hkdc95Yq
- SetPointではないロジのドライバは普通に入ってる
- 875 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:53:28 ID:7UXmtaVX
- マウスマンとかかなり古い時代のドライバだけどな
mouseware以降のドライバはWindows同梱をロジが拒否したのかな?
- 876 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 21:18:05 ID:lySlILoM
- setpointにペアリングの機能あるだろ
- 877 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:09:19 ID:aPaWocOv
- >>870
> そうなんだ、高かったのにゴミか....
オクに本体だけ流せば?
被害最小限で済みそうなヨカン
- 878 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:39:08 ID:9yacNGhL
- MX-Rを買ったんだけど、下方向のホイール回転が緩すぎる。
ぬるぬるモードじゃないのに、マウスをちょっと持ち上げただけでホイールまわってしまう。
軽く持ち上げて振ると、どんどんホイール下回転する。
これってこういうもの?それとも交換対象になる?
- 879 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:43:23 ID:aPaWocOv
- >>878
ぬるぬるモードじゃなくてホイール回るのはおかしいんじゃね?
ぬるぬるモードなら空中で勢いよく振ったりすると1カウント分くらいは動いたりする。
- 880 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:36:20 ID:1cAaNxYJ
- >>878
俺も同じような症状でロジにメールしたらあっさり交換してくれるって言われたよ。
明日辺り届くはず。
ちゃんと保証書取ってあるならメールしてみたらいいよ。
- 881 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:08:24 ID:5ho/SZ8u
- >>879-880
ありがとう。メールしてみるよ。
- 882 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 08:57:28 ID:mI0blZUh
- >>876
再接続ユーティリティのことか これで浮気できるのか?
- 883 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:16:47 ID:n80gLcbA
- 機種によるんじゃね?2.4GHzのだとダメなのもあるらしい
- 884 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 12:20:32 ID:UHuyk0xi
- てか、新たにレシーバー調達する方法は?
オークションとかで流れてるならいいけど、結局別のマウスを買う事になんじゃね
- 885 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:06:33 ID:wSLEvGKf
- ロジクール、直販1,980円のベーシックな無線マウス
〜有線レーザーマウス「MX400」を2,980円へ値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090424_153732.html
- 886 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:46:36 ID:mKjp59pd
- ロジクール、直販1,980円のベーシックな無線マウス
〜有線レーザーマウス「MX400」を2,980円へ値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090424_153732.html
- 887 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:14:21 ID:YfM4xcUr
- ロジクール、直販1,980円のベーシックな無線マウス
〜有線レーザーマウス「MX400」を2,980円へ値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090424_153732.html
- 888 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:28:17 ID:TNs+1Imy
- >>884
とにかく一回ロジに聞いてみろよ
- 889 :884:2009/04/24(金) 14:42:52 ID:sgAwSQ4P
- >>888
いや、無くしたのは俺じゃねえし
レシーバー無くすのはアホだな、と思ったが
レシーバーだけ調達する、って発想もあんまりだからツッコんだんだよ
- 890 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:50:47 ID:enSkv3WP
- 昨日G9をIYHした
ドライバソフトをインストールしたくない漏れにとっては
マウス本体に設定をインスコできるのは神機能だれ
親のPCにSetPointインストールしてカスタマイズできる
- 891 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:01:41 ID:TNs+1Imy
- >>889
あ、そうだったか。
スマンス。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:34:03 ID:X3kDcXNU
- >>890
☆独り言・便利なリンク一覧☆
■Livedoor
http://blog.livedoor.com/
■FC2
http://blog.fc2.com/
■Ameba
http://www.ameba.jp/
■NINJA TOOLS
http://blog.ninja.co.jp/
■YAHOO
http://blogs.yahoo.co.jp/
夢・独り言
http://changi.2ch.net/yume/
- 893 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:34:17 ID:M4i0jzJ9
- PCに挿してたレシーバー蹴っ飛ばして根元から折っちゃって
もう1個MX-R買ったんだけど修理に出せばよかったのか・・・
- 894 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:51:30 ID:2s37WGP9
- >>893
あるある
- 895 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 22:01:40 ID:dbVenpRF
- 自分で壊したものは、普通は保証外でしょ
ロジクール(を含めたほぼ全てのメーカー)はマウスの修理なんてしない
- 896 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 23:54:27 ID:WaPwMhnN
- 誰かV450の電池交換のやり方分かる人いる?
あまりにもひさびさ過ぎてフタの空け方忘れた(´・ω・`)
- 897 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:00:39 ID:MbhC6GZ2
- 死ねばいいと思うよ
- 898 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:06:30 ID:/upSddEi
- んー
MXレボでは問題なかったのに、MX5500でFPSやるとやけにカクつくな
これはダメかもわからんね
- 899 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:07:47 ID:vGv9Z5sC
- MX400安くなったのか
- 900 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:53:28 ID:T11iLo+j
- 今更感が強いんですが、最近VX-Rを購入。ぬるぬるホイールで回して止めたあと、上下どちらかにカクッカクッカクッっと3〜4回程小さいスクロールでズレてしまうのは仕様なんですかね?
気をつけて止めても、ズレまくる…
- 901 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:18:46 ID:QND+T5zM
- 止めてすぐカリカリホイールに戻せばおk
- 902 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:14:32 ID:ekyp7NXM
- OSがサポートしてないボタンに期待しない
- 903 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:03:30 ID:7ZikyJZ0
- 無線のキーボード&マウスセットのS510をXPで使ってるんだが、USB外付けHDDつなぐと
キー入力が超遅延というかまともに打てなくなるんだよなぁ
スレ目を通してマイマウスタブがでないのが持病らしいのはわかったけど上記のって事例ありました?
- 904 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:33:12 ID:5oqaHnGP
- >>898
そのネタは辞めような?
たくさんの人が亡くなってるんだから
- 905 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:26:48 ID:WmLwE6LQ
- USBボード壊れてんじゃねえの
マウス側の問題とは考え難いな
- 906 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:10:23 ID:7ZikyJZ0
- どのUSBポート使っても同じでHDD切り離して再コネクトすると戻るんだよね
前例ないんじゃ俺環境の問題だねありがと
- 907 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:32:37 ID:usnitBFU
- PCの情報がXPだけじゃなんもわからん
- 908 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:36:36 ID:Maxi0nMs
- 突発なのか購入時からなのか…
切り分けの基本から考えないと…
でも、確かにUSBポートに問題ありそ
- 909 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:41:13 ID:uPg+3G0m
- >>904
エー?なんでなんで?
この話って何かヤヴァイの?
- 910 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 05:58:07 ID:jRsKg7K1
- MX400ってMX518ぐらい大きい?
- 911 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 09:57:51 ID:9uJDmkyc
- >>904
???????????????
- 912 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 10:00:35 ID:ndR5hiA3
- >>911
FPSとは銃を持って殺し合いをするゲームです
- 913 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 10:51:54 ID:Hf1Yqy0n
- 3行目じゃないのか
- 914 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 12:27:40 ID:Zsshmexq
- >>909 >>911 >>912
おまいらわかっててわざとやってるんだとは思うけどもさ、
一応マヂレスするとな、「日本航空123便」でぐぐってみろ。
- 915 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 12:41:12 ID:SyzbY2wG
- わざとじゃなくて、こいつら本当にタダの決まり文句として知らずに書いてると思うわw
- 916 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:31:04 ID:t+MaKJsM
- ボケがつまらないとのれない
- 917 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:48:50 ID:ZNWQw8Od
- 転載
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas44110.jpg
- 918 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:06:10 ID:FOwCICvd
- ググっても意味わかんね
- 919 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:24:38 ID:BfwfBE9d
- ダブルオーッパイ
- 920 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:51:29 ID:qYrBXhVM
- 俺のMX500チャタリングが発生するし、保証期間内だから文句いようと思ったら、
レシートの文字消えてるじゃん。すげー目を凝らさないと見えねー。ありえねー。
- 921 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 17:36:49 ID:t+MaKJsM
- あるある
最近のレシートのインクの消えやすさは異常だじぇ
- 922 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 17:39:13 ID:i2oLFz24
- インクじゃない感熱のは嫌がらせの様に消えるよね
- 923 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:07:37 ID:SyzbY2wG
- 感熱紙のレシートってどうにかならんのかな?
あれ相当問題だと思うんだけど。
だから俺はアマゾンで買うよ!
- 924 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:33:58 ID:sPflqrKV
- >>918
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/12/news018.html
- 925 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:44:48 ID:ZNWQw8Od
- >>898
「やけにカク●く」という書き込みはマジで止めた方がいい
- 926 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:00:09 ID:FOwCICvd
- >>924
把握したd
- 927 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:07:42 ID:ndR5hiA3
- 「これはだめかもわからんね」なんて普通の言い回しだろうに
- 928 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:20:06 ID:qYrBXhVM
- >>921-923
やっぱ、目を凝らさんと無理なのは拒否られるだろうねorz
5年保証で後4ヶ月は期限内なのに…。
次からは領収書をレシート以外で別にもらうか、中の保証書に判子を貰う。
3800円で勉強しました。
つーか、俺みたいな奴結構いるんだろうかね。
こりゃメーカーと家電量販店の陰謀だ罠。
- 929 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 20:15:44 ID:uPg+3G0m
- んー
MXレボでは問題なかったのに、MX5500でFPSやるとやけに****な
これは**かもわからんね
- 930 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 20:27:11 ID:iHkfqFrt
- レシートの扱いには注意してるな。
修理出すときも必ずコピー取ってから送る。大抵は返してくれるけど希に返してくれない企業があるからね
- 931 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 02:04:45 ID:P3NC3yWN
- 新しくマウス買おうと思って試してたけど、やっぱMX-Rは頭一つ飛び抜けてるね
ポチってしまおうか・・・
- 932 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 05:49:10 ID:6OIjTDId
- 久しぶりにG7を復帰させようとしてsetpointをインストールしようとしたら
インストーラーが中国語だった・・・('A`)
- 933 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 06:12:46 ID:bLbDYpxW
- 日本語はアジア圏言語だから
- 934 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 08:36:28 ID:6OIjTDId
- G7、使ってると速攻で腕が痛くなったw
元に戻しマウスw
- 935 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 09:53:44 ID:qmjCY+8x
- 何がしたかったんだよお前はw
- 936 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 11:00:52 ID:XMW0voA0
- G5のレーザーマウスを買ってきたんだけど
センサーの動作音?みたいな「ジー」という音がヘッドフォンから出力されちゃうんだ。
これってどうしようもないのかな?
- 937 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 12:50:52 ID:lu04EeHr
- >>936
いろんなところに書き込みやがって
- 938 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 12:54:54 ID:ib89CHxm
- 518とG7同時に繋いでるけどどっち使っても平気だな
Setpointのおかげなのかなこりゃ楽だ
- 939 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 15:51:33 ID:f/AfDBUZ
- MX-400のホイール回した時のクリック感ってどうなの?
回すとカチカチ言う位クリック感の強めのマウスが欲しいんだけど。
- 940 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:00:20 ID:wf8Ob2e2
- >>939
MX610と一緒なら普通
- 941 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:22:14 ID:f/AfDBUZ
- >>940
普通じゃわかんね。
サンワやエレコム並に歯ごたえと言うかクリック感?が有るといいんだが。
現行のMSのはヌルヌルすぎて用途に合わなさそう。
今現在はMSの無機能光学マウス使ってるんだけど、4〜5年使ってるのにボタン部分はまだ壊れてないってどう言う事だ?
ネトゲやってる時にホイールがビクンビクンしちゃうので買い換えざるを得ないんだが。
- 942 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:28:05 ID:wf8Ob2e2
- >>941
じゃあサンワ エレコム使えよ
ネットで何期待してるんだ?
- 943 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:56:57 ID:eu7kWyG+
- >>941
全般的にクリック感は弱め、音は鳴らないものが多い
機種にもよるがチルトホイールの機種は中クリックが比較的重め
マイクロギアホイールや非チルトの機種は中クリックが比較的軽め
ネトゲがMMORPGとかならともかく
FPSみたいな完全なアクションゲーだとレーザーはネガティブアクセルが起こりやすいぞ
- 944 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:29:27 ID:EqaKRji3
- >>941
もういいから実機触って来いよ
テメエの主観を基準にして説明する義務は無ぇんだよカス
- 945 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:34:38 ID:wf8Ob2e2
- アマゾンで2400円のマウスだからさっさと買えばいいのに
- 946 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:39:17 ID:0vgvhtF3
- >>940
バーカ
- 947 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:46:13 ID:0vgvhtF3
- 間違い
>>941
バーカ
- 948 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:52:09 ID:ib89CHxm
- >>947
m9(^Д^)
- 949 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:54:18 ID:0vgvhtF3
- >>948
おう!恥ずかしいぜw
- 950 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:44:57 ID:ebrOLbQZ
- 職場PC用にMX-Rを買ってきたが、G9と比べるとやはり動きがもっさりしてるね
キレが悪いというかなんとかいうか
慣れなんだろうけど
- 951 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:18:41 ID:zRyI1h43
- (´ム_,` )アッソ
- 952 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:31:55 ID:sohjOAo6
- キレのいい動作を必要とする職種って何なのか気になる。
- 953 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:34:49 ID:w0GAdkE+
- dpi調節してねーんだろ
アホだな
- 954 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:54:02 ID:ebrOLbQZ
- G9とMX-Rを率直に比較しただけだが速攻で叩かれてるし
アンチMX-Rとでも勘違いされてるのか、それともここはMX-Rマンセースレなのか…
センサーの性能差から予想はしてたんだが、これほど感覚が
違うとは思わなかった
ガワはMX-Rのほうが良いんだがな
- 955 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:02:40 ID:zGZl5axD
- >>953
MX-Rで解像度の変更などできないだろ
アホだな
- 956 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:35:02 ID:0ziwn3YP
- >>954
キレがあるとか分からん感想言ってるからだろ。
そもそもMX-RとG9じゃメーカーが定めてるポジションが違うだろ。
- 957 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:02:01 ID:ZRZXE3fQ
- MX5500付属の青歯型MX-Rの方がノーマルのMX-Rよりもっとモサモサしてるぜ
- 958 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:08:06 ID:WwYGzp+/
- >>ID:0vgvhtF3
ムダに勢いがあってかつ真摯な態度のオマエを見たのが
スレ覗いて今日一番の収穫だわw
- 959 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:25:48 ID:9HoMjkOd
- lx8 動かない
マニュアル失くしたっぽい
誰か
教えて
- 960 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:34:39 ID:4KkE0EJ3
- >>955
「速度」は変更できるけどな
マウスごとに設定できるのを知らない奴も多い
- 961 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:49:22 ID:N8rWMgpl
- カーソルの移動速度は調整できてもレスポンスは変えられないでしょ
有線と無線の差、ゲーミンググレードと一般向けの差は速度変更じゃ埋まらないぞ
- 962 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:04:36 ID:WHFvKCJK
- 速度をマウスごとに設定できるように思うけど
実際はできないのを知らない奴も多い
- 963 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:10:38 ID:eWQgVdyW
-
G9はなんであんなにコードが硬いんだよ
しねばいいのに
- 964 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:19:33 ID:QNBGwVrA
- >>962
無論そのあたりは試行錯誤しながらいろいろ試したよ
どうやってもG9のようなキレの良いレスポンスは得られなかった
例えるなら状態のよろしくない面でマウスを使ったような感じ>MX-R
- 965 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:27:31 ID:RmCnL7Iz
- >>964 たとえよくないなw ちゃんとしたマウスパッド使えとつい言いたくなってしまう。
キレが悪い って言われても、ソッカーとしかいえない
- 966 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:35:09 ID:QNBGwVrA
- >>965
マウスパッドはレーザー用のエアパッド使ってるよ
まあ、MX-Rだけ使ってればわからないレベルなのかもしれないけど>レスポンスの差
- 967 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:47:11 ID:dWWKHqb6
- MX-Rを買ってきたけど、なぜかスクロールホイールがユルイ フリーモードとあんまりかわらない
- 968 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:06:50 ID:4KkE0EJ3
- 「キレ」なんて言葉を使ってる方が悪いけどなw
まあ機種ごとにスペックが違ってるんだから
操作感その他が違うのは当たり前で
それを今更ここに書き込む意味はまったく無いけどな
- 969 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:21:54 ID:9IA4h0jb
- >>968
何がどう悪いのかさっぱり理解不能
日本語ちゃんと理解できる?
解像度に対して速度とかまるで見当違いな話を持ち出すキミを
相手にするべきではないことだけはわかったよ
- 970 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:30:30 ID:Q0b3cRzY
- MX1000はさらにもっさりしたレスポンスだった
MX-Rはそれに比べれば良くなってるほうなんだよな
- 971 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:35:21 ID:1jAbZbYP
- >>936
しょぼいオンボードならそうなるかもね
どうしても気になるなら安いサウンドカード挿せば幸せになれるよ
- 972 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 09:27:42 ID:lCg4wa9M
- >>969
Gシリーズはゲーム用の有線マウスだから、反応速度も短いし
MX-Rはまったくコンセプトの違うマウス
そんなことみんな知ってるんだから、
今更お前が漠然とした印象をここに書く意味がまったく無いってことだろ?
まさに「チラ裏」の典型例なんだよ
アホw
- 973 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:52:16 ID:TzQyCO5p
- 煽り口調だが、この場合は972が正しいな
- 974 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 12:21:23 ID:3j/FNg0b
- 相変わらずどうでもいいレスをいちいち煽るキチガイが常駐してるね
- 975 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 12:56:17 ID:iQZl9f/z
- 「キレが悪い」には笑ったわ。
語彙が貧弱な人間はお気の毒だ。
- 976 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:31:41 ID:0xDUC4Wa
- MX518がキーキー五月蝿い・・・
この耳障りな音どうにか消せないものか・・・
- 977 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:36:11 ID:OqwbB9rG
- >>976
中に鉛シートを貼るとか
- 978 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:39:43 ID:iQZl9f/z
- 何が五月蝿いのかさっぱり伝わらない。
バカかと。
- 979 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:54:24 ID:v2oM6f7a
- 耳栓最強
- 980 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 16:01:11 ID:9YxHeNPv
- >>976
最近うちも煩くなってきた
- 981 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:54:47 ID:Kfl8aR07
- 新しいPCを買って、これまでの400dpi程度の解像度のマウスだと、
感度最大にして少し移動量足りないくらいで、
ロジクールの1000dpiのマウスにすると、加速度が高く移動しすぎで、丁度いいい状態まで感度下げると、
今度は近い距離のボタン選ぶときに、ゆっくり動かすと、移動が物凄く遅くていらいらさせられます
加速度低設定よりももっと低くしたいならもう一つ低解像度のマウスに買い換えるべき?
- 982 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:58:49 ID:EHOk5Ror
- 次スレ
【Logicool】ロジクールマウス88匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240919883/
- 983 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:00:14 ID:iQZl9f/z
- >>981
用途によるだろ
自分で決められないのはアホだから?
>>982
おつ
- 984 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:23:32 ID:Kfl8aR07
- おまえは答えなくていいって^^
- 985 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:36:57 ID:N+SHXlfv
- なにこの空気わらたw
- 986 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:54:19 ID:RmCnL7Iz
- >>981
移動量あわせてから、加速度調節すればいいんじゃね?
setpoint入れてないって話なら、レジストリいじるしかない
- 987 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:55:24 ID:ZRZXE3fQ
- 答えもしないくせに煽るアホとか答えもしないくせに文章や態度にケチつけるだけのクズは
いらないね
- 988 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:00:23 ID:T7IPhOKn
- 自分で答え出してる質問する奴って、よくいるよな。
端からみると本当に馬鹿にしか見えないタイプ。
>>981のような。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:19:14 ID:ZD2sESJg
- 「死ね」くらい普通だけどな
- 990 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 23:16:38 ID:M63Gyi3n
- 煽るだけしか能がないキチガイが住み着いてるようだね>iQZl9f/z
昼夜関係無く書いてる点から察するに無職が鬱憤晴らしにところ構わず
難癖をつけて煽っているというところか
情けないヤツ
- 991 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 23:18:13 ID:M63Gyi3n
- >>987
どこのスレにもいるんだよ
こういうどうしようもないクズは
- 992 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 23:46:21 ID:ZD2sESJg
- >>990-991
俺から見りゃお前らも同類
埋めにもならん
- 993 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:15:16 ID:uXCi58OY
- >>992
何様のつもりなのか知らんがキチガイの自演かい?
- 994 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:36:46 ID:P7qC5egy
- スルースキルのないバカは同類だ
埋めじゃなきゃ相手にもしねーわ
- 995 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:50:16 ID:zbI8ss8V
- 梅茶漬け食べたい
- 996 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:51:40 ID:evQn5+0Q
- 桃屋のキムチと鮭茶漬け
- 997 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:07:27 ID:N1CO/avt
- 埋め
- 998 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:09:26 ID:N1CO/avt
- ヤー
- 999 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:10:08 ID:N1CO/avt
- ウェー
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:10:49 ID:N1CO/avt
- イ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PowerDVD Part22 [ソフトウェア]
SoundBlaster 総合 67 [自作PC]
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part14 [PCアクション]
【EPSON】EP-901F/901A/801A PART3 [プリンタ]
MozillaとGeckoファミリー Part6 [Linux]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)