本社・FNN合同世論調査 尾を引く小沢ショック 民主支持率じり貧
■続投に「?」
西松建設の違法献金事件で、小沢一郎代表の公設第1秘書が逮捕・起訴された民主党の支持率は21・5%と、前回調査(3月28、29両日実施)の22・2%をわずかながら下回る結果となった。これに対し、自民党は前回比1・7ポイント増の29・2%。次期衆院選の比例代表の投票先も、民主党は34・0%と前回から2・4ポイント減少するなど、“小沢ショック”を回復できていない現状が浮き彫りになった。
党首力比較でも「信頼できるのは」との質問で、小沢氏の28・1%に対し、麻生太郎首相は47・3%で約20ポイントの差をつけられた。また、「『選挙の顔』として魅力的なのは」は、小沢氏29・3%、首相40・7%。「首相にふさわしいのは」も、小沢氏26・2%、首相39・7%といずれも小沢氏が大きく水をあけられた。事件前の2月21、22両日実施の調査では、すべての項目で小沢氏が首相を上回っていたが、今回は完全に首相が逆転した。
「選挙の顔」「首相にふさわしい」では、小沢氏はともに、民主党支持層の約6割からしか支持を得られなかった。「分からない・どちらともいえない」がいずれも約3割あり、事件の影響で民主党支持層に「小沢離れ」が進んでいることを印象づけた。
小沢氏の進退問題に関しては、「辞任すべきだ」が56・6%で、前回調査より減少したが、半数を超えた。事件に対する説明責任では「納得できる」が14・3%しかなく、前回の16・8%からさらに低下。「納得できない」は80・9%に上った。
これを支持政党別にみると、小沢氏は代表を辞任すべきだとの回答は民主党支持層で44・2%だったが、自民党支持層では69・5%に上った。また、民主党支持層の65・6%、自民党支持層の88・7%が、事件に関する小沢氏の説明は不十分との回答だった。
次期衆院選に向けては、「小沢代表のもとで衆院選に臨むべきだ」との回答は39・8%にとどまり、「新代表のもと選挙に臨むべきだ」が57・3%に達した。
鳩山由紀夫幹事長は27日、世論調査の結果について「『事件の影響なし』とはしない。小沢氏はいろんな場所で(事件の)説明をしてもらわなければならない」と述べ、小沢氏に一層の説明責任を果たすよう求める考えを示した。
報道各社の世論調査結果を受けて、民主党内では小沢氏の代表続投に否定的な空気が根強くある。藤井裕久最高顧問は27日、「小沢氏は世論調査を見て、それなりの行動をとるだろう」と、自ら辞任する可能性があるとの見方を示した。小沢氏と距離を置く前原誠司副代表も同日、「執行部は世論調査の結果を真剣に受け止めてもらいたい」と注文をつけた。
関連ニュース
- 内閣支持率回復28・2% 麻生氏が小沢氏逆転 本社・FNN世論調査(産経新聞) 04月27日 15:25
- 名古屋市長選 河村氏が大勝(産経新聞) 04月27日 08:05
- 連敗脱出に安堵=小沢氏なお苦境−民主(時事通信) 04月27日 00:30
- 英首相率いる労働党の支持率が低下、財政赤字拡大で=世論調査(トムソンロイター) 04月24日 16:03
- 石巻市長選情勢・本社世論調査 新人亀山氏が先行 (河北新報) 04月16日 09:00
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 小沢氏、辞任論に「風の便に聞く」 情勢調査当面せず(朝日新聞) 4月28日 20:15
- 小沢氏、即時全面禁止を表明 企業・団体献金で(共同通信) 4月28日 22:26
- 千葉県議会、百条委設置案を否決 森田知事の無所属問題で(共同通信) 4月22日 17:22
- 草なぎ容疑者の逮捕「捜査に違和感」 民主・鳩山幹事長(朝日新聞) 4月24日 20:29
- 小沢vs検察の歴史的因縁:上杉隆(ジャーナリスト)(Voice) 4月23日 8:00
政治ニュースで話題になったコトバ |
FNN 衆参両院 河村たかし 古賀誠 野田聖子 世界保健機関 舛添厚 担当 衆院 鳩山 名古屋市 民主 自民 小沢 WHO 外務省 麻生太郎 麻生 与謝野 橋下 小沢一郎 河村 民主党 メキシコ 交通省 労働省 |