2009年04月28日 社会 


「豚」にも効力か インフル消毒剤で特許 根路銘氏


 【名護】名護市の民間研究機関「生物資源研究所」の根路銘国昭所長が、特許庁に出願していた沖縄に自生するセンダンの成分を活用したインフルエンザ予防・消毒剤の特許が27日までに認められた。ヒトへのインフルエンザだけでなく豚や鳥など、すべてのインフルエンザウイルスを殺傷する効力を持つ可能性が、実験結果で示された。根路銘氏は「ワクチン開発が容易でない以上、感染を最小限に食い止めることは重要。冬季に豚インフルエンザが大流行する可能性がある」として、秋までに予防・消毒剤の実用化を目指している。豚インフルエンザへの対応が世界的課題となる中、根路銘氏の研究は注目を集めそうだ。

 実験データでは、豚インフルエンザの同系統のウイルスで、センダンからの抽出エキスを64倍に希釈した場合100%、128倍に希釈しても、90%の高い不活化効果を示した。鳥インフルエンザでも、ほぼ同様の効果が示された。

 噴霧投与が一番好ましく家庭や学校、職場、バスなどの交通機関や豚舎、養鶏場などの大規模施設などでの消毒剤にも利用できる可能性があるという。

 根路銘氏は2006年3月に特許を申請。27日に、許可通知が届いた。根路銘氏は「きめ細かく効果的な消毒剤を実用化したい」と話している。昨年7月には、ハンノキも活用した消毒剤の製造法と使用に関する特許も出願している。

 豚インフルエンザの流行について、根路銘氏は「国内では梅雨を迎える5月末までに終息するが、冬にかけて日本国民の30%から40%が感染する可能性がある」と、警鐘を鳴らしている。

 根路銘氏は国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室室長や、WHOインフルエンザ呼吸器ウイルス研究センター長などを務めたウイルス、ワクチン開発の国際的な権威。(知念清張)



【最新ニュース】

首相「感染阻止に総力」 検疫や医療態勢強化【04月28日】
新型インフル発生を宣言 舛添厚労相が声明【04月28日】
県、新型インフルエンザ対策本部設置【04月28日】
シュワブで山火事 米軍演習【04月28日】
3月観光客4・7%減【04月28日】
「緊急雇用経済対策 沖縄に特段の配慮を」 佐藤沖縄担当相【04月28日】
緊急雇用で那覇市議会補正予算可決 39人臨時雇用へ【04月28日】
2歳長女を熱湯につける 19歳母らを傷害容疑で逮捕【04月28日】
「違法な体罰に当たらず」 最高裁初判断【04月28日】
米大統領専用機でNY市民パニック【04月28日】

【朝刊】

県内も警戒感広がる 豚インフル【04月28日】
豚インフル 那覇空港も検疫体制強化【04月28日】
「豚」にも効力か インフル消毒剤で特許 根路銘氏【04月28日】
先島地デジ 開始延期/民放3社「ケーブル機器に不具合」【04月28日】
キンザー倉庫で異臭 従業員6人 先週から不調訴え【04月28日】
情報不足に住民不安 キンザー異臭/浦添消防 現場建物に入れず【04月28日】
嘉手納基地所属米軍ヘリが緊急着陸/渡名喜村 住民らにけがなし【04月28日】
独自の雇用対策に決意 知事「高失業率改善へ」/推進本部会議【04月28日】
設備投資計画0・3%減/09年度 公庫調査「マインド抑制基調」【04月28日】
1-3月期業況マイナス16・7/おきぎん経済研 「悪化」超幅過去最大【04月28日】
県内景況 下向き圧力強まる/おきぎん経済研【04月28日】
県民に宿泊呼び掛け 県経済団体会議 連休に向け/苦境のホテル業界を支援【04月28日】
災害・事故想定 事業継続で提携/ビットアイルとレキサス【04月28日】
ダム貯水量最少 国管理分、過去5年で【04月28日】
GW目前 遠足日和 ピークは今週末【04月28日】
保護のクイナ 元気に森へ/交通事故? NPOが治療回復【04月28日】

【社会一覧】

シュワブで山火事 米軍演習【04月28日】
県内も警戒感広がる 豚インフル【04月28日】
豚インフル 那覇空港も検疫体制強化【04月28日】
「豚」にも効力か インフル消毒剤で特許 根路銘氏【04月28日】
先島地デジ 開始延期/民放3社「ケーブル機器に不具合」【04月28日】
キンザー倉庫で異臭 従業員6人 先週から不調訴え【04月28日】
情報不足に住民不安 キンザー異臭/浦添消防 現場建物に入れず【04月28日】
嘉手納基地所属米軍ヘリが緊急着陸/渡名喜村 住民らにけがなし【04月28日】
ダム貯水量最少 国管理分、過去5年で【04月28日】
GW目前 遠足日和 ピークは今週末【04月28日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報