gihyo.jp » LIFESTYLE STAGE » 特集 » 新社会人に贈るツブヤキ仕事術 お仕事のカンヅメ

特集

新社会人に贈るツブヤキ仕事術 お仕事のカンヅメ

 

 

著者プロフィール

きたみりゅうじ

もとは企業用システムの設計・開発,おまけに営業をなりわいとするなんでもありなプログラマ。本業のかたわらWeb上で連載していた4コマまんがをきっかけとして書籍のイラストや執筆を手がけることとなり,現在はフリーのライター&イラストレーターとして活動中。

URLhttp://www.kitajirushi.jp/

コメント

コメントの記入

エンジニアマインド

エンジニアマインドがWebマガジンとしてリニューアル!

エンジニアマインド No.12 2009年4月号

最後のSoulHackでは,「梅田望夫の読み方」について書いてみたいと思います。主に参考にするのは『ウェブ時代をゆく』です。

ピックアップ

エンジニアの未来サミット 0905

5月23日(土) あのイベントが帰ってくる! エンジニアという仕事を巡る熱いトーク再び! 参加者受付中

レンタルサーバ導入ガイド

レンタルサーバ,ホスティングを利用するための基礎知識と最新情報をまとめてお届けします。

テストエンジニア ステーション

いま,ITに関わるあらゆる開発業務で注目されつつあるテスト系エンジニアをターゲットにしたコンテンツサイトを展開します。

一行クイックアンケート

gihyo.jpで取り上げてほしいネタは?

※検索はページ右上の検索ボックスをご利用ください。

その他の連載

いま,見ておきたいウェブサイト

この連載では,国内外の最新のウェブサイトを隔週更新で取り上げ,これら最新サイトの特徴や素晴らしい部分を,さまざまな角度から解説していきます。

新社会人に贈るツブヤキ仕事術 お仕事のカンヅメ

新社会人向けになにか物申せ…ということで,全4回のコーナーを担当することになりました。昔話を織り込みながらのヨタ話におつき合いいただけますと幸いです。

MRTGを使ったネットワーク監視技法

本連載では,定番ネットワーク監視ソフト「MRTG」について,基礎から丁寧に解説します。これを読めば,ネットワークエンジニアの基礎スキルがきっちり身に付きます。

Ruby Freaks Lounge

Rubyに関わる,執筆者自身の旬なテーマを扱った,リレー形式の連載です。

ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング

野中文雄氏が,簡単なスクリプトは書いたことがあるという初級者を対象に,ActionScript 3.0の基本からクラス定義までを解説します。

エンジニア社長座談会

WEB+DB PRESS Vol.50の特集1「[“エンジニア社長”5人が明かす]新人時代に押さえておくべき50の知識」で掲載した内容の元となった座談会の様子を動画でお送りします。

Hosting Expert

ビジネス的・マーケティング的に見たホスティングサービスの活用について紹介します。

Hosting Department:ホスティングを活用するための基礎知識

本連載では,ホスティングサービスを活用する上で知っておきたい基礎知識を解説します。

連載一覧

gihyo.jp

  • DEVELOPER STAGE
  • ADMINISTRATOR STAGE
  • WEB+DESIGN STAGE
  • LIFESTYLE STAGE
  • SCIENCE STAGE
  • NEWS & REPORT

書籍案内

  • 新刊書籍
  • 書籍ジャンル一覧
  • 書籍シリーズ一覧
  • 新刊ピックアップ
  • ロングセラー
  • 電脳会議

定期刊行物一覧

  • Software Design
  • WEB+DB PRESS
  • Web Site Expert
  • エンジニアマインド
  • 組込みプレス

最近のコメント