孔子曰く、上知と下愚とは移らず

唯上知与下愚不移

子曰、唯上知与下愚不移、
出典:論語(陽貨)


生まれながらの賢人は常に賢く、生まれながらの愚人は常に愚かである。

関連コラム:賢とは何か

関連コラム:愚とは何か


縁なき衆生は度し難し


今回の金融危機で、当初「日本の経験を世界に教えてあげよう」と言うようなことを言った政治家もいたようたが、その後誰も聞きにはこなかったようだ。

それと言うのも、日本はどう対処すれば良いのか分からずに、徒に日を送って危機を拡大させ長引かせたことを皆知っていたから、と言われている。日本は見習ってはいけないお手本であって、その経験は世界の参考にはならなかったのだ。
出典:日本は反省の出来ない国か?



日本の政治家は、論語を読んだ事が無いのでしょう。きっとマスコミも同じだと思います。日本の政治家は敗戦国の統治官として自分でそれを選択し、戦勝国によって選択された存在です。マスメディアは国営の場合は政治にコントロールされ、民間の場合はスポンサーにコントロールされます。賢人は一度しか無い人生をそのような事には使いたくないと考えました。よって、多くの賢人や勇者は日本を離れて海外に雄飛しました。


親の因果が子に報ゆ



b0118966_15174851.jpg 
凋落のとば口に立つドバイ

Mashylionは本まで出版して、ドバイバブルの危険性を指摘しました。アラブ首長国連邦はここ10年ほどで、人口が急激に増加しています。そのために、水の消費量も並行して急増し、地下水が枯渇を始めました。この問題によって、サウジアラビアのように塩害により農業ができなくなる可能性が非常に高いという事実はMashylionがアラブ首長国連邦にいた時からわかっていました。

水がなくなる。
食料が作れなくなる。

これが、10年以内のアラブ首長国連邦の未来です。そのため、現在ある石油収入を有効に使用することで、地下水の消費量を抑えること、塩害にならないような農業方法を確立すること、石油以外の代替エネルギーを普及させることが必要でしたが、もはや時すでに遅しです。
出典:大いなる宴の後、ドバイバブル崩壊



上記の内容を記載した峯山政宏氏(地獄のドバイ作者)は現在、滋賀で日本の危機の為に政治団体の代表として活動しています。多くの対談、講演をこなしています。残り時間は少しですが、合縁奇縁を感じましたら応援メールをお願いします。

峯山政宏氏の応援メール:クリック

機密情報の速報メルマガ:クリック(無料登録)

自分は違う。自分には関係ない。
違う世界の出来事だ。
そういう現実から目を背ける行為が無自覚な悪意となり
最悪の結果を誘発される。これを古来、下愚という。
日本人は昔から2種います。上知と下愚です。

[取材]2010年から水素船の建造へ(某国より2010年の水素船建造打診がありました。ただ世界大恐慌によりその国は内戦内乱に突入するという戦略予報があります。その為、今年年末に某国でCyberULS最高幹部クリルタイが開催されます。よって万が一完成して2012-2020年の世界大乱になった場合は、可能な限り助けられる登録された峯山政宏後援会員と士官メルマガを使い一部子供の救出を考えています。日本は高齢化、モラル崩壊、食糧とエネルギーの不足、そして、原発事故でかなり悲惨な状態になっているでしょう。それでも、我ら青の一族は大ハーンの意思に従います。親の因果が子に報ゆ、縁なき衆生は度し難し、我らの行為は斉の荘公が蟷螂の斧です。
上記の意味を理解したらクリックをお願いします。(ランキング投票にクリック


オバマを当選させることによって、アメリカは自己変革能力があることを証明できた。 「次は日本の番だ」と言う人がいるが、そうあって欲しい。しかし、多分実現しないだろう。 現在実権を持っている人たちは、全員「既得権益」の亡者のように私には見える。彼らは日本と言う国がどうなろうとも、一度手に入れた既得権益だけは手放すまいと決心しているように見える。
出典:アメリカの底力

上記の作者は、東京大学経済学部卒で現役時代は世界的な企業の副社長もされた方です。その方が日本国内での水素船でも無償で少し活動協力しました。しかし、今の日本で実権を持っている現役世代の中間管理職は自分の事しか考えていません。惨劇が始まれば、何れは情報公開によって、何故にこんな事になったのか、そして、水素船がどうして海外で建造するしか無かったのかを多くの子供たちが知るでしょう。そして、絶望を感じ、彼らはスタンド・アローン・コンプレックスを発動させます。そう、神風特別攻撃隊シンドローム(別名、人間魚雷回天症候群)です。多くの命を失い、怒り狂った若者を止めるすべは我々にはもうありません。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.cyberuls.com/blog/mt-tb.cgi/7479

コメントする