« 後藤組長、おおいに語る | メイン | マンチュリアン・ドレス »

2009/04/28

タミフルは効くか効かないか判らない

属国の防衛革命 属国の防衛革命
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2008-09-19

豚インフルなんだが、TVが大騒ぎするので主婦がパニックになってるようで、マスクや消毒薬が売り切れたり、缶詰やレトルト食品まで売り切れてるとか、ワケわかんない話になっているわけだ。で、今回の豚インフルの特徴なんだが、「若くて体力のある人ほど、死ぬ率が高い」と言われている。コレはスペイン風邪の時と同じなんだが、免疫の過剰反応とか何とか、まぁ、そんな事があるらしい。で、
 人のからだがウイルスの侵入に対して自らを防御する「炎症」の反応が、最も強く盛んであるのが20歳代である。特に、全身ではなく局所への反応の勢いが絶頂期にある。
 炎症反応とは、「病原体の侵略を受けた組織に多量の血液、体液、抗体、そして白血球細胞が押し寄せる現象」。(花粉症もこの反応なのだ。)
 感染が起きた領域が、この滲出液にひたされねば、自衛戦闘が始まらない。
 しかしパンデミックを起こす病原体は、この炎症反応よりも早く、膨大な面積の呼吸器系器官表層全域に広がる。
 そのため20~40歳の成人では、肺にかけつけようとする滲出液の勢いが度外れて強くなる。結果、量の多すぎる滲出液が肺の中を水浸しにし、本人の防御反応(炎症反応)のせいで「溺死」してしまう。
兵頭二十八センセが書いてるんだが、なので、若い人がインフルに罹ったら「絶対安静」が大事だそうで、なんせ溺れかかっているので、やたら動かしちゃいけないそうです。




【社会】感染症法に基づく「新型インフルエンザ等感染症」の発生を正式に宣言 - 厚生労働省
1 :◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/04/28(火) 07:53:44
世界保健機関(WHO)が各地で流行する豚インフルエンザを巡り警戒水準(フェーズ)を「4」に引き上げたことを受け、舛添要一厚生労働相は28日、感染症法に基づく「新型インフルエンザ等感染症」の発生を正式に宣言した。厚労省は今後、国の行動計画に沿って、まん延防止対策を進める方針。また、舛添厚労相は「検疫法などによる強制措置を実施する」と述べた。
政府は同日、首相官邸の官邸連絡室を官邸対策室に格上げした。
3 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:55:52 ID:RBq7qfE90
オレは家にいるから安心だなε-(´∀`*)ホッ
5 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:57:24 ID:sB3ki7+gO
>>3
ピンポーン
宅急便でーす  ゴホッ
8 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:58:56 ID:RzWoXgqpP
H1N1って要はA型インフルエンザなんだよね
A香港型とかAソ連型に続くAメキシコ型が登場しただけでしょ
毎年のようにインフルエンザに襲われてる日本に入ってきても大したことない
といいなぁ
19 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:09:07 ID:elwRnZ48O
>>8
スペインかぜもその亜種だよ
死者数は調べれ
若者がばたばた死んでいることからもメキシコで高病原性獲得した可能性がある
とりあえず連休海外に行ったやつは再入国禁止で
16 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:05:37 ID:LNZPXmL1O
在日と草加だけくたばれ
20 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:09:33 ID:sRJhCfBx0
日本に入ってくる頃には十分な対策がとれております
22 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:10:09 ID:9n4ywoU90
>>20
もう入ってます。
33 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:12:47 ID:xJp98B/R0
今までのインフルエンザ流行であっても、老人やら乳幼児は結構あぼんしてたんだけどなぁ。
時代が進んで逆に事前に封じ込め作戦を行えるようになったと、逆に評価できるんじゃね?
41 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:14:36 ID:q4HEf3Z30
WHOの会見では「封じ込め失敗」とはっきり言ってたね。
敗北宣言のようだった。ガクブルだわ。
44 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:14:54 ID:vpbrr7Ol0
豚フルー感染爆発の発生源は米畜産大手スミスフィールドフーズの子会社グランハス・キャロルで、昨年末から感染が始まっていた
http://www.asyura2.com/09/buta01/msg/146.html
52 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:07 ID:J2H3hlDX0
今こそ見ておきたい感染パニック系の映画

ゾンビ
死霊のえじき
バタリアン
ドーンオブザデッド
ランドオブザデッド
28日後・・・
28週後・・・
アウトブレイク
復活の日

自分の中でパンデミック祭りを起こすんだ!
人生で何度もない超ビッグイベントだぞ!
楽しまなきゃ損!
94 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:22:10 ID:vyOm8/+t0
>>52
「アイアム・レジェンド」(2007)と、「地球最後の男オメガマン」(1971)を忘れているぞ。
もし殺伐とした気分になって落ち込んだ時は、「渚にて」(1959)という心温まる映画を見て元気になろう。
53 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:08 ID:bUOXUe6g0
空気清浄機売れるから
ダンキンの株を買うことをお勧めする
63 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:18:04 ID:XPvVgh0q0
>>53
ちょ、ダイキンwww
56 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:42 ID:OZUTRXtB0
>致死率は高いの?

薬がないからね、体力弱ってる人がなったらすぐ肺炎になる
肺炎になったらけっこう死にますよ

>感染力は?

つおいよ

>個人でできることは?

外に出るな 今ある体力を増強(栄養など)せよ!

>豚肉は食えるの?

わざわざこれから買って食うなあるのなら80度で5分以上火を通せ!
59 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:17:01 ID:r4f+8Pxj0
おいお前ら、これでタミフルの備蓄がしてなかったらって考えてみろ。
それが普通だったのが90年代前半までだ。そして海外の国では普通。
ものすごくこの事態に鳥インフルの時から準備してきたのが日本だ。
どれだけ日本の危機管理が優れているかってのをこれから堪能できるぞ。
71 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:18:56 ID:9n4ywoU90
>>59
タミフル・ワクチン効かない。
現地医師のレポート出てたよ。
アメリカは、前から用意してたけど・・・
おっと外にヘリが・。
72 :樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/28(火) 08:18:56 ID:5/yu1bsG0
>>59
タミフル浪費して耐性菌作った日本のどこに「優れた危機管理」があるって?
日本に上陸したら真っ先にタミフル耐性獲得して日本人大量感染死で終わりだよ。
67 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:18:46 ID:uFCtS3h9O
国策インフルエンザだ
76 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:19:47 ID:VNGozTFY0
厚生省は誇大広告のうちすぎだろ。
メキシコ以外で死者が出ないことはすでに明らかになっている。
こんなものは風邪とすらいえない。
80 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:20:51 ID:AGi5Qbde0
これから進めるべき対策
・大流行している地域への渡航自粛(渡航しても帰国できる保証なし)
 旅行者は完全拡大源にならないように自粛してほしい(強制はしないが自己責任で)
・予防は通常のインフルエンザと全く変わらない。
 (うがい、手洗い、人ごみにはなるべくいかない)
・症状(高熱、腹痛、せき等)が疑われたら早く病院に行って診察すること。
84 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:21:05 ID:Vqdna/Ne0
なんとGWにこれか。海外旅行は大量キャンセルかな。
旅行業界は悲惨だな。
86 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:21:11 ID:elwRnZ48O
スペインかぜのときは本来肺胞には炎症をおこさないインフルエンザがばりばり侵入して若者が為すすべなくバタバタ死んでいる
死にざまはまるで地上にいながら溺れるようなものだったそうな
102 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:23:14 ID:IIQWHLKG0
草なぎ「裸で何が悪い」
警察「風邪をひくだろ!やめろ!」
107 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:23:46 ID:hbLnQjB20
普通のインフルエンザでも毎年何万人も死んでいるけどなwww
121 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:25:39 ID:f3FhdMenO
麻生が水際がどーのとか言ってたけど、人から人にうつるんだったらアメリカ経由で入ってくる可能性は十分ありえるんでしょ?
水際作戦とか気休め程度じゃね?
122 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:25:47 ID:r4f+8Pxj0
HHSのホームページ見てきたけれどアメリカは何もやって無いなぁ…
こりゃメキシコよりもアメリカで流行が拡大するかもしれない。
まったく何やってるんだか…
127 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:26:08 ID:4zVn96jV0
昨日、成田で発熱確認されたのに検疫から逃げたメキシコ(?)帰り女ってどうなったんだろう
144 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:27:51 ID:tbqQSeoG0
776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/28(火) 07:28:01 ID:RTQwUh+V
しかしフェーズ4格上げの威力は凄いな
うちの母ちゃん舛添会見見てさっそく買い出し行った
普段はいたって冷静な人間なんだけどな
こりゃなかなか格上げに踏み切れなかったのはわかる気がする
------
かーちゃんたちが買い溜めに走り始めたな。
マスクなくなるぞ(´・ω・`)
157 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:29:10 ID:4zVn96jV0
>>144
俺も仕事行く前にマスク2箱買って来いって母親に言われて
お金握り締めて開店待ってる状態だww
156 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:29:07 ID:As7m16wo0
豚肉の話はもういい。71度℃以上で処理すればOKなので飛沫感染の問題だけだが、気になるのがスーパーやパン屋さんなどの食品のむき出しで売っている商品。
あれ危ねーぞ!
それとブタインフルエンザは言いにくいので㌧フルと命名。
167 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:30:07 ID:+4kvMly9O
アメリカでの感染者はいずれも軽症だという
メキシコとの被害の差はやはり医療格差、貧富の差、衛生環境の差によるものかもしれない
先進国の患者の症状をみるかぎり、なんら普通のヒトインフルエンザと変わらない
168 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:30:10 ID:KZgI4xR70
04/27/2009
メキシコで発生した新型インフルエンザは生物兵器のようだ
イギリス当局によると先週メキシコで発生した新型インフルエンザには、鳥インフルエンザ、A型インフレンザ、B型インフルエンザ、それからヨーロッパ、アメリカの豚の遺伝が混入されているようだ。
このようなものが突然変異でできる可能性は0.01%以下である。
この生物兵器によって億単位の死亡者が出るという推測が既に出ている。
また米国の生物兵器研究者40人が2005年以降怪死している。
更に米国の生物兵器研究所から、生物兵器が行方不明になったことが軍によって発表された。
178 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:30:59 ID:Cl0jwIDG0
ポッポ兄
「日本人は自信を失っている。だから受け入れるのが怖いんだ。
私はね、豚インフルエンザを受け入れるくらいの度量が必要だと思っている。
豚インフルエンザくらい、いいじゃありませんか」
184 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:31:39 ID:HPc3oG75i
昨日からEUはメキシコとアメリカへの渡航自粛勧告を出したのに、日本のマスコミは見事にスルーだな。日本政府はGWに出せないのに配慮してる優しさ。
185 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:31:56 ID:Dus+mAlV0
ブロック経済への布石
193 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:33:06 ID:jDj2r8fP0
サブプライムの次はインフルエンザか。
ばらまくの好きだなあー
197 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:33:35 ID:v0IYiTf4O
ま、史上初のフェーズ4だ
甘く見ない方が良い。
201 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:33:50 ID:U5JDZ1Yi0
外為は軽くパニックになってるな
円高イイヨー
205 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:34:39 ID:jvWRv3Jp0
亀田を早く隔離しろよ。
231 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:38:14 ID:r4f+8Pxj0
韓国感染キターwww
235 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:38:42 ID:+ef2bKLGO
韓国感染者きた
278 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:41:47 ID:OZUTRXtB0
>>231
笑い事ではないぞ
韓国人全員入国禁止だ
突破したら即射殺(北乞食、支那12億人乞食民国人も同様)
汚ねぇうえにバイ菌までもってやがって
238 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:02 ID:M77Xy7AP0
今CNNでやってるけど、フェーズ4つっても人から人に感染した事が確認され、今現在増加傾向にある、って事が判断されただけで、ウィルス自体は軽度のものだから落ち着いて傾向を見守った方がいい、みたいな事言ってた。
確かにメキシコ以外は死者そんなにいないんだよね?
要するに、メキシコの対応が悪いだけって事?
240 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:05 ID:AK12atTX0
タミフルで対処できるみたいな書きこみしてるけど
今発表されてる状況では、多分効かないぞ
140 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:27:35 ID:ZEnBK431O
アメリカまで行っちゃったならもうおしまい
243 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:17 ID:aoYzt5sg0
>>140
もう行ってるだろ。
アメリカーメキシコ国境は毎年合法で3億以上、非合法で100万以上の人間が通過してる。
特に非合法の方は8割がメキシコ人、そうでない人もメキシコを通過して来ている。
アメリカに入ってないと思う方が不自然。
259 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:40:38 ID:r4f+8Pxj0
アメリカはこういう危機管理のさばき方が下手なんだよマジで。
本当にこれだけは日本人は知っておいたほうがいい。
危機管理に関しては日本の方が圧倒的に上。
何たって日本国民がこういうのに厳しいもん。
280 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:42:01 ID:16M4AQOdO
家から駅。今駅にいるんだけどマスク付けてるのは自分だけ。軽く恥ずかしい
287 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:42:27 ID:+HWPpf8s0
近所のスーパーからレトルトと缶詰が根こそぎ無くなっててワロタ
293 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:42:44 ID:oCTdm+mJ0
死者がメキシコでしか出ていないというのがミソ。
貧乏で病院に行くお金が無いからいよいよマジでヤバくなってからじゃないと病院へなんかへ行かない。
その時は既に重症化しちゃってるから手遅れになってしまっているだけ。
298 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:00 ID:tbqQSeoG0
年寄りなんで、昔のトイレットペーパー不足や10年位前の米騒動も見てたがパニックに陥ったかーちゃんたちの買い溜め欲はすごい。まさにイナゴ並み。
マスクや消毒関係は特に、今日中に買った方がいい。
301 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:08 ID:MbctXpnB0
とりあえずマスクは確保。あとは通勤電車に頼らない、自らの通勤手段の確保ってことで小型二輪バイク免許も取得しておいてよかったw ま、職場の家が近いから出来る離れワザかもな・・・・。
次の段階に写るまで早め早めの一手だ。行政はあてにならん
305 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:15 ID:7OEoM4EOO
韓国で感染が認定されたらすぐ日本に広まりそうだな。
1日何十便も飛んでるし、地方空港からも多数飛んでる。
地方空港では防ぎきれないだろ。
306 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:19 ID:+ef2bKLGO
日本にもとっくに入ってるって。
潜伏期間1週間かぁ…
310 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:32 ID:Z3f8sQEjO
海外旅行に行く奴ら簡単に帰国できると思うなよ
315 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:48 ID:ahpM5YX7O
アジアでの豚インフルの起源は韓国ニダ
330 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:45:13 ID:v0IYiTf4O
韓国はアジア初の称号を得てホルホルしているだろう。
357 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:47:41 ID:C9QrHku3O
GWは台湾行く予定。
俺は日本がアメの次にヤバいと思っている。
台湾や香港あたりはこれから雨季だから、インフルエンザは拡がりにくい。
逃げるなら雨季の国に逃げるが吉。
372 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:48:51 ID:QeTbHA8y0
豚インフルエンザでパニックが起きる
メキシコだけにヒスパニックってか
375 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:49:03 ID:d6VRxRfi0
サーズのときは見事に防ぎきったけど今度はどうかね。GW激ヤバだろ。
393 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:50:59 ID:AK12atTX0
>>375
サーズの時は病院が体はって守ったからね。
お医者さんも亡くなったりしたが、それでも隔離し続けたから防げたが、今回は難しいだろ。
423 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:53:58 ID:X9LZKTzYO
もう中国では爆発的流行もしてるんじゃないの?
今のWHOのチャンさんとやらがSARSの時同様隠してるだけでさ。
432 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:54:57 ID:gqqyUx8c0
タミフルは一応A型とB型の全て(耐性は除く)に聞くように出来ている。
今回は一応A型の新型(未耐性)なので、理論上は聞く筈だが、確証は無い。
が、同じ理由で「絶対に利かない」という情報にも確証がない。
これを唱えている奴もバカ。

コメント

旅行は湿気の多いタイに行きましょう。

日本はこれから梅雨に向っていくので、
爆発的に流行するとすれば、冬になってからなんでしょうか。
リンク先の兵頭先生の記事読んでたら、中学と高校の娘2人が心配であります。

このウイルスは、増えすぎた世界人口を減らす目的でユダヤが仕掛けたものです。

明らかに誰かが大衆がヒステリックなるように煽っていますね。

最も古く自然な治療法で、この種のバクテリアやウイルスにすべて撃退できるそうです。蒸留水を電気分解して、銀コロイド溶液を作り飲むことが、最も効果的だそうです。

ヒント:銀食器、冷蔵庫のない時代は、銀貨を牛乳に入れて2-3日保存。

以下、銀コロイド溶液を作る簡単な機器です。
尚、小生は試してみませんので悪しからず。

Colloidal Silver Generator(銀コロイド溶液製造機):
http://www.robeysilver.com/

極めて簡単な方法で銀コロイド溶液を作ってバクテリアを殺すデモ
http://www.youtube.com/watch?v=MzAm_lR1s9Q

アメリカは感染が拡大したら自国に核を撃ち込んで滅菌するんですね
笑えます

ゲート突破されたらサーモグラフィで監視してる意味無いじゃん
フェイズ4になるの遅杉・・・
リアルバイオハザード始まったww

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も?
2009.4.26 21:01

 【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信によると、中国の国家品質監督検査検疫総局は25日、全国の空港や港に対し、入国者を対象とする検疫体制の強化を求める通達を出した。衛生省や農業省なども専門家らを集め、豚インフルエンザウイルスの分析や今後の対応について協議を始めた。

 2003年以降、新型肺炎(SARS)が流行し、300人超の死者を出した経験をもつ中国は、感染症に対する関心が高い。広東省の「広州日報」(電子版)は専門家の予測として、「インフルエンザが大流行するようなことになれば、中国で最多1億9000万人が感染する可能性がある」と紹介している。

 豚肉を扱う中華料理も多いだけに、インターネットでは豚インフルのニュースにアクセスが集中。SARSが流行した際、中国政府は当初、感染情報を隠蔽(いんぺい)していた経緯もあり、「本当は中国にも感染者がいるのでは」といった書き込みもみられた。

入国時に発熱していなくても、帰宅した後で発症することもあると思うのですが。

マスクと食料の買いだめ・・・昨夕の時点で確認できませんでしたが、これから見に行って来ます。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も?
2009.4.26 21:01

 【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信によると、中国の国家品質監督検査検疫総局は25日、全国の空港や港に対し、入国者を対象とする検疫体制の強化を求める通達を出した。衛生省や農業省なども専門家らを集め、豚インフルエンザウイルスの分析や今後の対応について協議を始めた。

 2003年以降、新型肺炎(SARS)が流行し、300人超の死者を出した経験をもつ中国は、感染症に対する関心が高い。広東省の「広州日報」(電子版)は専門家の予測として、「インフルエンザが大流行するようなことになれば、中国で最多1億9000万人が感染する可能性がある」と紹介している。

 豚肉を扱う中華料理も多いだけに、インターネットでは豚インフルのニュースにアクセスが集中。SARSが流行した際、中国政府は当初、感染情報を隠蔽(いんぺい)していた経緯もあり、「本当は中国にも感染者がいるのでは」といった書き込みもみられた。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090428/amr0904280837004-n1.htm
【豚インフル】メキシコでのオバマ大統領案内役が死亡 「豚インフルエンザではない」 ?  キャー
2009.4.28 08:36

 【ワシントン=有元隆志】米ホワイトハウスは27日、オバマ大統領が4月中旬にメキシコを訪問した際、案内役を務めた国立人類学博物館の館長が23日に死亡したのは、豚インフルエンザが原因ではないとの声明を出した。

 大統領は4月16日にメキシコに到着しているが、豚インフルエンザの発症時期とほぼ重なっていたうえ、館長が大統領との面会から1週間後に死亡したため、大統領に感染している可能性があるのではと不安視する声が出ていた。

 ホワイトハウスがメキシコ側から確認したところによると、館長は持病の合併症で亡くなったという。ギブズ報道官は「オバマ大統領が感染していたら既に症状が出ていたはずだ」として、大統領の体調に問題はないと強調している。

 オバマ大統領はメキシコ訪問中に博物館での夕食会に出席した。

 GWは断食せよ。3日も断食すると、体の老廃物が絞り出されて気持ちいいものです。ブタインフル予防にもなるし。もっとも、3日目は苦し~いですが。

何でメキシコだけで死者が出ているんだろう?(ーー;)

http://blog.goo.ne.jp/tabibito12

>厚労省は今後、国の行動計画に沿って、まん延防止対策を進める方針

ほぉ~。
BSE騒動(あの肉骨粉ね)の時、初動時に事実を隠し通してきた
厚労省をまたもや信用しろと ・・・。 誰が?


下朝鮮に感染者ハケーン♪
これでGWにノコノコとあちらへ行く間抜け君も減るだろうwww

>今こそ見ておきたい感染パニック系の映画

ナイトオブ・・・とショーンオブ・・・は?

増大する一方の失業率の最終解決法…これが世界の選択か
ラ・ヨダソウ・スティアーナ

確かに今回のインフルエンザの感染力は強そうだけど、しかし、病原性の強さは、なんで、未だにはっきりしてないの?
メキシコでは患者に対してどんな治療を施したか、って調べれば、おおよそのところは直ぐに分かるんじゃないの?
メキシコでの死亡した患者は、ほとんど、まともな治療も受けてない患者だけだった、ってなれば、そりゃあ、既存のインフルエンザでも、結構な致死率だろうから不思議はない、大騒ぎする必要はないとの結論になりそうな印象も、、、

メキシコでの状況をWHOその他は未だ正確に把握できていないのか、、、それとも、隠しているのか、、、しかし、隠す必要はないし、隠す方が事態を余計混乱させることは経験則な訳だし、、、

豚は体の構造が人間に近いとか。

>「若くて体力のある人ほど、死ぬ率が高い」
癌も若い人ほど進行が早く死に至る病気ですよね。

メキシコって標高が高いから、空気圧の関係というのは
関係ないのかなあ。って、ずっと思っている。

ウィルスはマスクでは防御できません。


医薬品製造という多額の利益を生む邪悪な隠された意図が顧みられる。

http://myhome.cururu.jp/ell/blog/article/51002746677

>>FT 
 
コロイダル・シルバーですね。わかります。
コレですね。 http://x51.org/x/07/12/2019.php
あまりの効き目に青くなってしまいました。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51591607.html

小浜が感染かとのニュースが流れたが、さすがに暗殺には迂遠かと。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51591570.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51590861.html

まあグアンタナモ基地の拷問に関するブッシュ政権高官への訴追とメキシコの麻薬戦争が関連しているのは間違いないけどね。

未確認ですが、有用かもしれませんので一情報として。
ペスト流行時に火事場泥棒が使ってたハーブ配合。

酢に「セージ、タイム、ラベンダー、ローズマリー」
or「にんにく、ローズマリー、シナモン、ナツメグ」

レシピがいくつかあるのですが門外漢ゆえ、この手はよくわかりません。
塗って飲んでの滅菌抗酸化作用で免疫力あげるらしい。
掘り込みが足りなくて申し訳ないです。
「盗賊 ハーブ」「盗賊の酢」でググってみてね。
有効性はわかりませんが、話としては面白いです。

豚インフルエンザって、普段から豚肉を多く食べている国民のほうが耐性が強いということはないんでしょうか?
まさかイスラムを狙った生物兵器なんてことはないと思いますが…

これはきっと湯田屋のメッセージだな。ゴイムはトンフルで氏ねっていう。
つうか、小浜市暗殺目的っていうのもあるのかね。タイミングが夜杉。影武者に替わったりしてw

本スレ最後で馬鹿にされてるレベルで、馬鹿を書き込んでる取り巻きばかりでワラタ

ウイルスがいろんな国を経由して、日本に来る頃に、どんどん
悪い方に進化して、最初とくらべ、かなり強敵になってそうで。

↓下記アップしました。

インフルエンザウイルスってことで、ウイルスと細菌の違いとか知ってますか?インフル対策本部長のアホウな漫画太郎はどうだろか(笑)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/04/post-d1f2.html

↓こんなアホウで大丈夫か本当に心配になります。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend65.gif

>GWは断食せよ。3日も断食すると、体の老廃物が絞り出されて気持ちいいものです。

白湯も良いそうです。
私は一日2リットルの白湯を飲むようにしています。

それと檸檬を絞った檸檬ジュース。
毎日檸檬2個分摂取しています。

透析から帰ってきたんだが…
比較的大きな病院なんだが普段と変わらん。
ナースや技師にバンデミック対策を質問してもなんも手応え無し。
「豚肉たべれんのかな?」とか、人ごとw
看護士長におかれましては「バンデミックって何だっけ?」だとwww

ちょっと通りますよw
あぁわたくしド田舎の豚なので多分大丈夫です。
金融危機にアフリカ系米大統領、パンデミック・・・
今年はイベントが盛り沢山ですね。次は何?

上の方の人
銀コロイド溶液を飲み続けると、青い人になるそうです。

http://x51.org/x/07/12/2019.php

ドラゴンボールとかでも、こういう人いたなあ。
何とか人。

私は今冬インフルエンザに罹ったが、その時先生が言っていた。

「今年のはタミフルが当たらないんですよ。。。」 
つまりタミフルが効かないってことだった。

それで「リレンザ」っていう肺に吸い込むタイプの薬を5日分処方してくれた。
初期に服用したので熱も上がらずに2日で直ったので、あと3日分手元にある。
経験上、周りの人間が感染していて自分も頭が痛くなるなり
おかしな症状が出てきたらすぐに医者に行き検査してもらって、
たとえ陽性の反応が出なくても「状況証拠から感染は間違いない」
と主張して薬をもらうべきです。時間が経ってからでは遅いと思います。
早く服用すれば悪くならないうちに早く治ると思います。

>金融危機にアフリカ系米大統領、パンデミック・・・
>今年はイベントが盛り沢山ですね。次は何?

続きはジャック・バウアーで、という事で。

風邪の予防には 人込を避ける。 外出後は 手洗い うがい の慣行。  
睡眠を充分に取って 栄養価の高い消化の良い物を食べる。 

もし 喉が少しでも痛く感じたら 
①番茶に塩を多めに入れて 何回も うがいをする。
②濃い生姜湯(土生姜の絞り汁に砂糖と湯を加えたもの)を作って 1日に3回ぐらい飲む。 
③美味しい日本の緑茶を 水分補給として たっぷり飲む。
  
生姜湯は生薬で 特に風邪症候群に抜群の効果有り。
緑茶はビタミンCが豊富で粘膜の強化、又 カテキンは細胞への吸着や侵入を防ぐ働きがある。

普通の風邪には 上記の方法で 罹らずに済むか 罹ったとしても 数日で治る。
しかし フルーは やはり マイシン系の薬が必要なので 医者に早めに罹る事。

みなさま  お大事に!!
 

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年4月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30