【おすすめサイトの新着記事】

ブルーレイ綺麗すぎワロタwwwwwwwww



LINK





1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:05:18.02 ID:3ZTh7J8iP


画像の上にマウス当ててみろw

DVD画質→BD画質


未だにDVD使ってる奴って情弱だろw


http://www.cornbread.org/FOTRCompare/index.html

※その他の画像はこちら
















11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:12:00.47 ID:5/l0BPAVO

ブルーレイはフルHDだからもっと綺麗

こんなもんじゃない












13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:12:51.57 ID:OAA+0qlBO
>>1
やっと気づいてくれたか…












14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:13:29.72 ID:3ZTh7J8iP
これでもDVDで満足とか言ってる目眩がいるんだから、恐ろしいよなw












16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:17:24.03 ID:YFyfTgX0O
実際DVDでも再現できるよね
時間短くなるけど












18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:19:27.47 ID:3ZTh7J8iP
>>16
無理でーす
無知はレスしてないで下さい^^











39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:35:06.94 ID:OAA+0qlBO
>>16
BDの解像度が1920×1080なのに対し、
DVDは720×480しかないから無理だお。
その他実質的なコントラストも違うんだお。










41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:35:50.28 ID:3ZTh7J8iP
>>39
ビットレートも全然違うよねw











82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:57:13.90 ID:ApGG4NmSP
>>39
16はDVDにAVCHDで入れたらと言う意味じゃないの?
普通のDVDプレーヤーで再生できないから無意味だが。










88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:59:22.42 ID:uLylZixN0
>>82
AVCHDなんて松下のプレーヤーでしか再生できないだろw
というか、そのプレーヤーを買う金があったらブルーレイ買えますからwww












19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:19:44.31 ID:AIg3qAia0
テレビがしょぼいから無意味











20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:20:32.53 ID:3ZTh7J8iP
>>19
アナログテレビとか、だっさw











21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:21:24.91 ID:/n/CiPtB0
俺的には有機ELのが気になる・・・どうなのあれ?どのくらい綺麗なの?
画面に実物大のリンゴ映したとして、それが映像か本物か見分けつかないLVとかなら
ちょっと欲しい・・・。











22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:21:57.06 ID:POjhIifk0
>>21
映像の方がキレイに見えるよ












24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:22:50.00 ID:DIIbXNIP0

映るほうは怖いなww











26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:23:44.92 ID:oAoYxvtdO
実際BD見る機会ないよな










27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:24:46.65 ID:7wyHVUpJ0
DVDで十分です^^










30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:26:39.89 ID:PYPZDwbF0
ブルーレイがキレイなのはわかるが
あのバカ高い値段をなんとかしろよまず
本格的に普及し始めるのはDVDみたいに百均でも買えるようになってからだろうな











43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:38:03.81 ID:CLL2moCOP
このスレ見てたらBD欲しくなってきた・・・










48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:39:40.21 ID:O+gjv0Ra0
こんなに違うもんなのかよwww
ぱねぇwww











52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:42:14.95 ID:+1wWCrXtO
おまえらはアニメくらいしか観ないんだからVHSで充分だろ











53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:42:18.41 ID:S9XEiH+IO
必要無いと思ってたけど、大型プラズマ買ってから変わったわ
さすがに普段見てる地デジより汚い画質で再生されると気になって仕方ない










76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:55:29.70 ID:Tiv6Bp3QP

つか絶対、このスレにソニー社員いるだろwww










78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:56:17.26 ID:JOrASFxm0
PS3コンポジットで繋いでる俺涙目www










92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:00:51.65 ID:Y/vSZzM2O
実際HD映像に慣れたらDVDは汚く感じるが、まだTVがHDじゃない人はDVDでもいいんじゃね











94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:01:44.03 ID:ukFRZBxA0
テレビがFullHDじゃないから必要ない










95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:02:14.83 ID:ayZHo8xqP
まぁ、アナログテレビとか使ってる貧乏人はDVDで十分だよなw
HDの映像を確かめようのない奴に、いくら必死にHDの綺麗さを説明しても通じないよなw
場違いだったか、スマソwwwwww











98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:04:57.63 ID:8qRulTekO
アナログ放送をVHSで録画して20年前のブラウン管で見てます(^q^)










103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:08:58.10 ID:6D8XNpfQ0
>>98
おれもおれも












102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:08:26.58 ID:Keorl+2z0
とりま十数年使ってきたブラウン管がお亡くなりになられたので
地デジ対応テレビとBDレコーダーを買ってきて
ついでにスリーハンドレッドのBD版を借りてきたわけだが…
よく考えたら俺今までVHSだったからDVD見たこと無いwwww
比べられないwwwwwワロスwwwww












110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:10:15.93 ID:ayZHo8xqP
まぁ、
そんな貧乏人共に朗報。

地デジ対応のハイビジョンテレビを買うと、政府が最大2万円の支援金を出してくれるってw
良かったなw











112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:11:10.10 ID:huIu+ZO70
どうせお前らブルーレイのAVとかアニメを目の当たりにしたら買うんだろ











115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:13:16.38 ID:ebQIPW9BO
>>112
AVってちょっと画質が汚いぐらいの方が興奮する












273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:56:13.14 ID:DrLIiaUu0
BDのAVは萎える
何故なら、汚い部分とかシワまでクッキリ見えてしまうので、
萎えるのです












132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:18:27.42 ID:RYjZ3r8YO
狼と香辛料の1話のブルーレイ版を見たけど鮮明過ぎて吹いた











159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:25:36.17 ID:KsUR7J/V0
VHSとDVDは今後何十年かは持つように思える
BDは正に今が普及させるかどうかの時期だと思うんですが












162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:26:37.66 ID:3vult6tu0
画質より容量のでかさをアピールしたほうがいいんじゃないかねえ
たいがいの一般人はVHSを3倍で録画しちまうんだぜ?画質画質言っても食いつきゃしないだろ











175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:31:20.97 ID:TUl1kruc0
結局DVDがしょぼいという意見ばっかで
何がハイクオリティーなのかがわからなかったでござる












177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:31:52.36 ID:ayZHo8xqP
>>175
>>1のサイトを見れば一目瞭然だろwwwアホかwwww












183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:33:39.98 ID:KsUR7J/V0
綺麗なのはわかったからさーもっと安くしてくれよと純粋な意見を出してみる
せっかく定額給付金でたのにさ











184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:34:02.94 ID:Y/vSZzM2O
結論

財布と相談













196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:37:15.06 ID:9WD8Bz7B0
何でHD-DVDは負けたの?









198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:37:38.61 ID:xG+BUD8Q0
>>196
BDが勝ったから











199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:38:22.62 ID:TkEh2GUa0
>>196
俺も気になる











223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:42:54.70 ID:kkPknVCt0
>>196
HD-DVDは今のDVDの拡張型でこれ以上の発展性が無いから

あとTVはプラズマか有機ELだな











230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:45:43.70 ID:TkEh2GUa0
>>223
なるほど
BDは発展の余地があるってことか?











233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:46:00.32 ID:tu2seRPGP
>>223
多数の映画配給会社がブルーレイ側に付いたからなんだが・・・
ソニーはソニーピクチャー持ってるから有利だったわけだし
それにプラズマも衰退してるんだが











197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:37:17.84 ID:cpbZdLRr0
ブルーレイなんて対して普及しないだろLDみたいなもんだろ









204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:39:03.14 ID:kkPknVCt0
>>197
当時のLDの値段知ってたらこんな発想しない











207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:39:39.72 ID:X2brII040
詳しそうな人が多そうなんで尋ねるのだが、
録画した番組をLAN経由で見たりできる機種ってないのかね?
コピワンとかのせいで無理なのかな?











213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:40:52.03 ID:mU3dUMI6P
>>207
PS3+HDUSでおk











226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:43:50.47 ID:Y/vSZzM2O
>>207レグザなら出来るよ
PC内に仮想HDDレコーダー作ってLANでつないで












220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:42:25.06 ID:Ra7V9OVVO
ブルーレイとBSどっちが綺麗?










235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:46:46.23 ID:0Int4E4q0
>>220
画質一覧表

ワンセグ 128kbps
ニコニコ動画一般会員 650kbps
ニコニコ動画プレミアム会員 1Mbps(1000kbps)
VHS 1.5Mbps
DVD 10Mbps
地デジ 15Mbps
BSデジタル 23Mbps
BD 70Mbps

要するにブルーレイの画質は圧倒的











245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:49:15.81 ID:32of/GcbO
ブルーレイの画質は最高

映像本来の画質が再現されてる











249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:51:01.32 ID:ZX8F/AsDO
ブルーレイは確かに綺麗だけどビデオテープからDVDに変わった時のような感動はなかったな











252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:51:55.01 ID:WWunlmzX0
俺はDVDをブラウン管のテレビで見てるぞ!
画質が良かろうがテレビを買い換えたりブルーレイを買う気はない。今の現状で十分満足してる。












257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:52:36.95 ID:rVaVbjfi0
>>252
とりあえずブラウン管=低画質という認識はまったくの誤り












270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:55:19.66 ID:6mUoqb+jO
大きな画面でDVD見たらモスキートノイズがひどいと聞いた










294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:01:12.90 ID:ZX8F/AsDO
>>270
ていうかHDテレビでDVD再生するとかなり荒くなるから見る気が失せる
俺は結局DVD見る時は残しといたブラウン管の方で見てるし












276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:57:00.39 ID:Z6pWhfO30
小さいブラウン管テレビでDVD見る度に「綺麗に映るもんだなぁ」と思ってる俺は
すごく幸せ者のような気がする











279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:57:23.67 ID:uNlyFPdkP
エウレカのBDBOX買ってBDドライブのあるノートPC(解像度は1920×1200)で
見てみようと思ってたらプリインストールされてたBD再生ソフトなくしてて俺涙目w

で、そうなってから気づいたけどやっぱ高画質のための敷居は驚くほどたけーな・・











282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:58:27.94 ID:Vsone1UoO
(`・ω・´) ブルーレイは地上デジタル放送より綺麗だと言う話を聞いたことがあるお。









288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:59:34.90 ID:rVaVbjfi0
>>282
ビットレートは地デジの4倍だからね











284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:59:04.23 ID:M5v2caXu0
ブルーレイのレンタル高いしまだちょっとしか出回ってないからなんとなくDVD借りちゃう











285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:59:22.27 ID:KsUR7J/V0
ブルーレイの次はあるかな
そろそろ安定して欲しい

ドライブもなるたけ壊れないほうがいいなー ソニーは修理費高いんだもの










291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:00:41.53 ID:itbFeXmi0
>>285
光ディスクとか開発されてなかった?
ものすごくうろおぼえ











298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:02:15.76 ID:kkPknVCt0
>>291
筑波大で開発されてた気がするが当分先だろうな












289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 00:59:57.31 ID:IC2DYPkh0
おっさんっぽい考え方だ










296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:01:31.35 ID:X2brII040
内容さえ把握出来れば、ようつべ画質で満足な人も居るだろうしね
満足って事でもないのかもしれんが、とりあえずそれでいいやって感じ
まー俺がそのタイプなんだがw
画質よりは何処でも見れる事の方が嬉しい

ただ、一方で好みの作品は少しでも良い品質で持っておきたいとも思う
その為に、機材一式をわざわざ揃える事をしないだけだけど











309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:06:26.52 ID:0vFxVW9/0
遅かれ早かれBDに移行する流れは出来てるみたいだし、
その流れに沿って、そのうち買えばいいや。
PC買い換えるときにはドライブ積むかな










317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:09:04.84 ID:itbFeXmi0
円盤の次はどんな形になるのかなぁ










321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:10:20.80 ID:TkEh2GUa0
>>317
あるとしたら球じゃね?











324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:11:04.98 ID:X2brII040
>>317
回転しないんじゃね
ソリッドステートも大容量の出てきてるし
単価は下がらないし、データ劣化のリスクが高そうだけど

ホログラフィックメモリとかなかったっけ?










325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:11:06.53 ID:KsUR7J/V0
>>317
そもそも、テープ、ディスクって概念が無くなるかもしれんね。もう始まってるけど。
DSソフトのようなちっちゃいカードを予想してみる。テレホンカードみたいなのもありかも。










338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:16:39.27 ID:U8lUarNr0
なんでゲーム機に付属してるのは赤白黄ケーブルなんだろうね
PS3の高画質を売り込みたいならHDMIでいいのにね











348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:19:11.29 ID:8CSldaxC0
BDって保護層が0.1mmしかないじゃん(DVDは0.6mm、CDは1.2mm)
確かに奇麗かもしれんが記録媒体としてはどうかと思うぞ












373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:27:31.79 ID:8i4KUWal0

ブルーレイもDVDもどっちも必要性を感じない

なぜなら見たい物はネットで見る時代だから












374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:27:32.91 ID:HrUAc0bL0
アニメのDVDしか買わないんだけどさ
アニメによってはDVD画質のほうが良いって場合も…ないかな?…
もやっとしてる方が良いってこと












377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:28:25.08 ID:vMcWSyv40
>>374
アプコンしたらよくね











380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:28:59.28 ID:PaiEv3m80
ホログラフィック・バーサタイル・ディスク (Holographic Versatile Disc, HVD) は、
Blu-ray Disc(ブルーレイディスク、BD)やHD DVDの次の世代に位置づけられる
光ディスク規格である。次々世代DVD規格であり、次世代BD規格である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HVD











441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:55:04.74 ID:JlmqioeGO
超細かいとこまでみたい人はブルーレイがいいんだろうね
俺なんて目が悪いからべつに映像がみられて音がきこえればいい程度
だから録画する時も容量ケチって画質落とす
俺みたいなやつにはブルーレイは必要ないな












448 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:58:37.51 ID:pvSGtwmVO
アナログからデジタルに買い替えようと思うんだけど、まだ待ったほうがいいかな?










457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:00:23.98 ID:X2brII040
>>448
必要に感じたら買えば良い
今しか手に入らない訳じゃなし











459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:01:04.65 ID:pvSGtwmVO
>>457
いや、まだ安くなるかなーって。











462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:03:12.59 ID:X2brII040
>>459
そりゃ待つ方が安くなるんじゃね?
ただ、得したと感じるほど安くはならんかもね










463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:03:46.85 ID:hCWGE8U30
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090204_lowprice_bluray/

これが出たら値段も間違いなく急落すんぞ

DVDと同じだ もう少しまとうぜ












453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:59:28.60 ID:Vsone1UoO
やっぱりBDレコーダーはソニーかパナソニック製がいいお。
PS3の60GBも持ってるけど画質じゃ専用機には勝てないし電気代がエアコン並とはカオス過ぎるお。
僕の愛機はソニーのBDZ-X95なんだお。
BDZ-X100は高すぎだからやめたお。
BDZ-X95の画質はCREASを搭載してるんでDIGA DMR-BW950以上なんだお。
BDZ-X95はXシリーズなんで音質もDIGA DMR-BW950よりいいお。
XシリーズとAシリーズはPSPやウォークマンでHDDの映像を持ち運べるお。
DIGAはレスポンスは悪いけどソニーより薄型だし、
全シリーズ外部端子が多いし、長時間録画がソニーより綺麗だお。
だけど僕は長時間録画をしないんでソニー一択だったんだお。












484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:11:37.06 ID:Z+HJKWJD0
せめて時代が違えばDVDに取ってかわる可能性は十分あったが、いかんせん高い
こんな不況が起きて、DVD並の普及の可能性はゼロだね 時代が悪かった
ブルーレイにも同情の余地はあるが、やはり安価なHDDVDを撤退させたのは間違いだったな











495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:14:39.12 ID:hCWGE8U30
DVDが流行ったのってビデオテープからディスクにっていう流れだったからだしな。
そして何よりコストが低いから雑誌の付録とかにも付いてて凄い身近な物だったし。











498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:16:05.79 ID:Z+HJKWJD0
>>495
やっぱり媒体の形状の変化が無いってのは痛かったかもな











504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:21:09.35 ID:lLuqva1QO
ブルーレイはLDと一緒だよ
あくまでも映像オタク用。
売る方だってそんなに普及するとは考えてない…と、思う。











505 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:22:31.63 ID:rVaVbjfi0
>>504
・LDみたいにAVオタ専用の規格で終わるよ説
BDの普及率は現時点ですらLDの4倍以上
それにLD再生機はVHSを再生できなかったのに対し、BD再生機はDVDを再生できる
またLDは再生専用の規格だがBDは録画にも使える
さらに、LDで一番売れたのはタイタニックの10万
BDは現在FF7ACCが27万で、年内発売予定のエヴァやポニョも
これに匹敵する売り上げになると思われる
これらの理由により、BDとLDを無理に同一視するのは無知丸出し











510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:24:48.89 ID:lLuqva1QO
>>505
必死だなオイwww
気持ち悪っ











508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:24:03.78 ID:X2brII040
LDはデカ過ぎたものな
裏返すのが大変だった











512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:26:16.45 ID:3nbeZcCnO
ブルーレイになると綾波のパンティラインがクッキリするんだよな
携帯故画像はない











528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:34:18.50 ID:mgZ+jgZ/O
ここ詳しい人達いっぱいいそうだな
この前PC買った時にブルーレイドライブも買って取り付けたんだが、
ブルーレイって基本的には映像見るくらいしかできないよな?
地デジチューナー買ってそれをブルーレイ画質で録画とかできるのか?











532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 02:39:03.45 ID:Vsone1UoO
>>528
無論録画は出来るお。
ノートパソコンのBD搭載されたVAIOでも最近のやつは録画できるし…











544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 03:08:53.85 ID:meSiuP940
地デジ録画するにしても結構な時間入るから良いよね
1クールのアニメなら1枚で収まるぐらいなんだっけ?
欲しいけどレコーダーはまだまだ高い
再生出来る機器でも何故かPS3が一番安いレベルなんだよな












547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 03:15:05.55 ID:JlmqioeGO
>>544
それが知りたかったんだお・・
一枚で録画できちゃうならブルーレイすごくいいお












550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 03:35:41.40 ID:Vsone1UoO
>>544
うん、BD DL(50GB)ならDVDの標準画質(SP)でも21時間以上入るけど、
テレビが地デジ対応だったらフルハイビジョンのままDIGA DMR-BW950の5.5倍長時間録画で
25時間くらい入るから地デジ対応テレビがあったら
断然地デジの画質に合わせて録画したほうがいいお。
因みにソニーは4倍までだお。
アニメなら4クールも楽勝だお。











557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 04:13:55.56 ID:Vsone1UoO
>>554
あくまで低ビットレートでの録画になるからそのままとまではいかないお。
因みにBDにはRとかREとDLがあって、
Rが一回きりの録画
REが何度も録画
DLが2層…つまり二倍の容量
を表してるお。つまりBD-RE DLは何度も録画できる50GBのディスクという意味。
値段的にはREがちょっと高くなるくらい。DLはほぼ2倍って感じだお
つまりBD-Rは一回しか録画できない25GBのディスクだから一番安いくて
BD-RE DLは一番高いお
BDは20枚パックでまとめ買いすると安いお
BD-Rが20枚パックで5000円、
BD-REの20枚パックで6000円くらいだお。












571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 04:52:56.04 ID:GI8bOTvlO
プリキュアのDVDは画質が糞なのでBDで出してくださいお願いします











572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 04:53:27.65 ID:mkig2rR70
エロアニメもBD画質で










573 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 04:55:46.83 ID:Vsone1UoO
プリキュアよりなのはをお願いするおっ!











578 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 05:39:58.86 ID:taCFNqb70
別に画質はDVDのまんまでいいから1枚に数多く入れて欲しい
アニメのDVDBOXとか枚数多すぎ











392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:33:37.16 ID:F79Pg/YT0
ツタヤでレンタルしてる数が少ないうえに、レンタル料金もDVDより高いので
そこら辺解決しない限り手は出さないよ!











394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 01:34:09.05 ID:0R/u3luf0
確かに綺麗だけど金ないし我慢してまで買うほどのもんでもないな








ハイビジョン×ブルーレイ&DVD完全コピーテクニック (三才ムック VOL. 190)

三才ブックス
売り上げランキング: 145519
おすすめ度の平均: 4.0
4 TS抜き




2009/04/28 : 2chスレ : 975Trackback 0 : 975Comment 8 このエントリーを含むはてなブックマーク

amazon




Comment

43262: 名無し@おはようw   URL43262   2009/04/28   [ Edit ]

……………ふぅ

43263: 名無し@おはようw   URL43263   2009/04/28   [ Edit ]

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

43264: 名無し@おはようw   URL43264   2009/04/28   [ Edit ]

これは良いスレ



画質いいけどHDで録画してる分にはあまり大差ないんじゃない?
TVが高性能だったら本領発揮できるかもしれないが
液晶TVだったらDVDで十分じゃない?詳しい人頼んだ!

43265: あ   URL43265   2009/04/28   [ Edit ]

画質やら音質やら別に知らんしいらん

43267: 名無し@おはようw   URL43267   2009/04/28   [ Edit ]

1のサイトみたがブルーレイって凄いわ

43268: 名無し@おはようw   URL43268   2009/04/28   [ Edit ]

ニコニコも画質あげりゃいいんじゃね

43269: 名無し@おはようw   URL43269   2009/04/28   [ Edit ]

松下一社だけのプラズマ以外、フルHDテレビはほぼ全部液晶だけど・・・

43270: 名無し@おはようw   URL43270   2009/04/28   [ Edit ]

Comment「アナログテレビ」ってなんだよ、っつー。
「アナログテレビ放送」ならわかるけど。


P.W.   Secret    

最近の人気記事

過去の人気記事


amazon




Trackback

http://kaisun1192.blog121.fc2.com/tb.php/975-2b5f34bd

カウンター

カテゴリ
人気ページまとめ     ( 6 Entries )
このサイトについて     ( 1 Entries )
2chスレ     ( 876 Entries )
報告     ( 2 Entries )
管理人:藤岡より
  
相互リンク・相互RSS、その他の
お問い合わせは サイト説明にて。

それと 独り言を、はじめましたwww


初音ミク (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
月別
最近の記事
ブルーレイ綺麗すぎワロタwwwwwwwww  04/28
  ガ  ッ  カ  リ  す  る  瞬  間  04/27
 意 外 と は ま っ た ア ニ メ   04/27
母「たかしー、デリヘルのお姉さん来たわよー」  04/26
昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と  04/26
宇宙に詳しいやつちょっとこい  04/26
三国志の時代に2ちゃんがあったら立ちそうなスレ  04/25
秀逸なコピペ  04/24
ゆとり仕様ドラクエ  04/24
今のうちに草薙がAVデビューするときのタイトル考えておいてやろうぜ  04/23
まる子「ねぇお姉ちゃん…昨日の夜おじいちゃんと何してたのさ?」  04/23
オール電化って料理の面では使い勝手どう?  04/23
下痢でトイレにこもる時にありがちなこと  04/22
さて、KOFがシューティングゲームになるわけだが  04/22
けいおん厨ヤバイwwwwwwwwwwwwww  04/21
EXILEが次にやりそうなこと  04/21
親が「家に6万円入れろ」と言い 新入社員逆ギレ  04/21
若林「3年前は楽しかったなぁ」  04/20
電車の中で「この人痴漢です」とぬれぎぬを着せられた時の対処法  04/20
誰が何と言おうと最高だと思うゲーム  04/19
先生「おまえ みんなにいじめられたりしてないか」  04/18
ア ニ メ で イ ラ っ と す る こ と  04/18
他国には理解できない日本の食文化  04/17
セックスラムダンク  04/16
せんとくんに彼女ができるらしいwwwwwwwwwww  04/16
日 本 語 は 世 界 で 一 番 難 し い   04/16
過 去 に し て た 勘 違 い が 被 っ た ら 死 亡  04/15
デブが一番言いそうなこと書いた奴優勝  04/15
三国志は魏、呉、蜀の覇権争いだろ?  04/14
「ブラック会社に勤めてるんだが〜」映画化決定   04/13
amazon
 
【DVD】


鋼の錬金術師 BOX SET -ARCHIVES-



ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版



劇場版「空の境界」 殺人考察(前) 【限定版】



劇場版「空の境界」 痛覚残留 【限定版】



マクロスF 9 <最終巻> (Blu-ray Disc)



スカイ・クロラ [DVD]



ストライクウィッチーズ 限定版 第5巻 [DVD]



機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]



【TOY】


イベント限定品 SRDX 翠星石&蒼星石セット



ローゼンメイデン トロイメント 翠星石



To LOVEる-とらぶる- 金色の闇



ToLOVEる 金色の闇



魔法少女リリカルなのはStrikers シグナム



魔法少女リリカルなのはStrikers 八神はやて



魔法少女リリカルなのはA's フェイトテスタロッサ



リリカルなのはStrikerS フェイト・T・ハラオウン



Figma Fate/stay night 遠坂凛 私服Ver.



ToHeart2 久寿川ささら スク水メイドver.



猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.



Figma TVアニメ らき☆すた 泉こなた 冬服ver.



クイーンズブレイドR-2 冥土へ誘うものアイリ



涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver.



涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 激奏Ver.



涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver.



涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 制服Ver.



涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ バニーVer.



Figma 初音ミク



キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン



超昂閃忍ハルカ 閃忍 ナリカ



クラナド 藤林 杏 reproduction



トリガーハート エグゼリカ エグゼリカ



一騎当千GG 関羽雲長 下着ver.



ブリリアントステージ アイマス S-2 萩原雪歩



【GAME】


FFVII AC コンプリート(限定版)



ドラゴンクエストIX 星空の守り人



スーパーロボット大戦K 特典付き



FF・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム



ジルオール インフィニット プラス 特典付き



ディシディア ファイナルファンタジー



涼宮ハルヒの激動(通常版)



【CD】


Re:Package(初回限定盤) [Limited Edition]



supercell<初回生産限定盤>



EXIT TUNES PRESENTS Vocarhythm feat.初音



みくのかんづめ



【BOOK】


KEI画廊 (単行本(ソフトカバー))



天元突破グレンラガン ヨーコ写真集



ローゼンメイデン 原画集



【TOY2】


ヴァリアブル・インフィニティシリーズ



HG 1/144 オーライザー ~ガンダム00シリーズ



MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザク Ver.2.0



MG 1/100 シナンジュVer.Ka



コードギアス 1/35 紅蓮弐式



リボルテックヤマグチ No.50 グレンラガン
 
RSS
   
最新記事のRSS
アクセスランキング
アクセスランキング
リンク
   
サイト内検索
その他

banner_02.gif ページビューランキング フィードメーター - おはようwwwお前らwwwwwwww
  • seo