00261457
UFO!画像板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

高知市介良の小型UFO捕獲事件... 投稿者:モルダー龍馬 投稿日:2008/11/21(Fri) 20:32 No.920   <HOME>

(40歳以上限定の話題?(^_^;)

覚えている方、いらっしゃいますでしょうか?

36年前、高知市介良で、(未だに)世界に例のない、
UFO事件があったことを…

当時、中学生の少年たち仲良しグループ数名が
小型UFOを”捕獲”?するという、とんでも
ない事件があった事を…
そして、私もそのUFOを目撃したうちの一人です!
http://www.youneeds.com/xfiles/ufo/kela_ufo_catcher.htm

最初、天文研究家”関 勉”さんの著書
「未知の星を求めて」
http://comet-seki.net/Books.html
(1966年初版とは別・1973年(昭和48年刊))
で、彼らの事件が初めて紹介されてから
当時はあおの矢追氏の影響で空前のUFO
ブームの最中、あっというまに、中央キー局
各社のUFO特番に少年達は引っ張りまわされ
挙句はスプーン曲げ少年の如く、嘘、ねつ造だと
罵倒され始め、彼らもいちいちそれに反論するのに
嫌気がさし、「はいはい、嘘でしたよ…」と
苦し紛れに周りに漏らしたことから、世間的には
”それみたことか”的な雰囲気で、話題は
うやむやになっていった感。

しかーし!35年を経た去年、当時私に取材依頼を
してきた、関西のUFO研究家が、ほんとに35年
ぶりに連絡があり、この事件を再検証したいという
ことで、また現地介良に入り、地域の方に当時の記憶
や証言を聞いて廻りました。

さらに、まったく脈略なく、11月に入ってすぐの
(高知ローカル)テレビ高知の深夜番組1コーナーで、
チラッと介良UFO捕獲事件が云々と言っているのを、
偶然、視聴! そして間もなく、その番組の制作サイド
から、一通のメールが。『私の(上記リンク)サイトの
画像(ここにも添付)を使わせろ…』と。

画像だけかーい!?ってことで、こちらから、話ならい
くらでもします!ってことで逆提案。
そして、現地取材は慣行されました。放送は11/27(木)
24:30くらいからの予定…。
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog48d1c259af597

で、ここでこの話をワザワザしたのは、この事件、
というより、介良で(なくても可)同じ小型UFOを
見たことがある…!という方がもしやいないかな…
というのが動機・です!

こちらでは、以前、ボノボノさんと、東京・練馬と
鹿児島出水市での類似目撃ケースについてやりとり
をしましたが、あらためて呼びかけさせていただき
ます。

ここへの書き込みがはばかられる方は直メでもかまい
ませんので、ご一報いただければ…と思います。

よろしくお願いします。m(_ _)m



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... モルダー龍馬 - 2008/12/06(Sat) 15:33 No.921   <HOME>

本件、遂に(第三者によって)
”Youtube”にアップされました!

リンクです。
http://jp.youtube.com/watch?v=nciuZo_ws78&feature=related
1〜4まであります!

是非、ご覧下さい!



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... きち - 2008/12/06(Sat) 16:32 No.922  

拝見しました!特集番組おめでとうございます。
私もこの事件は信じていますが、現地取材&生生しい解説は臨場感あります。
最後の写真、今後の展開にも注目と期待がもたれますね。
とても刺激されました。



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... 西郷 - 2009/01/02(Fri) 23:42 No.923   <HOME>

はじめまして。出水市出身ですがUFOは何度か見ました。
介良事件と同じ頃だと思いますが当時8歳だった友人数人とジグザグに移動する物体を目撃したことがあります。
去年かおととし、長島町って所でUFO写真を撮った方も
いらっしゃいます。長島町には古墳があります。
http://www.town.nagashima.lg.jp/nagashima01/nagashima27.asp



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... モルダー龍馬 - 2009/01/06(Tue) 22:17 No.924  

これはこれは西郷さん!

明治維新以来、ごぶさたですm(_ _)m…と言う冗談はさておき、

そのジグザグしたものはどこを
どのくらいの高さで、どのくらいの大きさで
飛んでいましたか?



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... T.西郷 - 2009/01/16(Fri) 01:49 No.925  

時間は土曜日の午後だったかも?学校のジャングルジムで
遊んでいたんです。4〜5人で指差してUFOだUFOだと騒いだ覚えがあります。方角は東か南東。仰角は45〜60度位
で雲より低かったと思います。それが介良のUFOと同一だと
したら大きさ的に、かなり低空飛行だった事になりますね。

ついでに書かせて頂きますが、20年位前には寝ている所をでっかいUFOで押しつぶされそうになりました。当時は「金縛り」だと思ってたんですが、今考えると「アプダクション」ですね。必死に反抗しましたが。半覚醒とでも言いましょうか、アタマは冴えてカラダが全く動かない状態。ものすごい唸り音も聴こえて、翌日近所は大騒ぎだろうなと思った位です。
別に信じてもらえなくてもいい話です。



Re: 出水の目撃… モルダー龍馬 - 2009/01/18(Sun) 11:02 No.926  

>4〜5人で指差して

4カラ人のグループに(意図的に)同時に目撃させる…
という点で介良の件と共通性が有ります。


>寝ている所をでっかいUFOで押しつぶされそうになりました

それはそれで、そういうこと、

…あると思います!



今度は沖縄で!小型UFO捕獲事... モルダー龍馬 - 2009/01/26(Mon) 13:51 No.927   <HOME>

最近得た情報によると、今度は沖縄で、過去(10数年前)
当時、小学生くらいの子供が、低空を飛ぶ小型UFOを
飛んでいるうちに捕虫網で捕まえ、介良の例と同じく、
砂に埋めたり箱に入れたりするが、その都度逃げられる
という事例があったらしい。現在詳細を鋭意調査中!
新しい話があり次第、アップします!



Re:  T.Saigo - 2009/01/26(Mon) 20:13 No.928  

前回書き忘れましたが、目撃翌日、教科書の片隅にスケッチしました。確か凸を逆さにした図を書いたと思います。
モルダー龍馬さんのイラスト、上下が逆で飛行していたのでしょうか?



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... モルダー龍馬 - 2009/01/28(Wed) 19:54 No.929  

>上下が逆で飛行していたのでしょうか?

その可能性は、”ある”と思います!



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... イサム - 2009/03/09(Mon) 23:26 No.939   <HOME>

モルダー龍馬さん、きちさん、お久しぶりです。

モルダー龍馬さんYoutubeで番組を見て、説得力がありました。
以前TVで話題になった時は単なるヤラセ、かなにか、その程度の
認識でしたが、改めて見て、実に不気味な話ですね、久々に良質のUFO番組をみました。



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... モルダー龍馬 - 2009/03/24(Tue) 22:27 No.941  

イサムさん

こちらこそ、ごぶさたです。

>久々に良質のUFO番組をみました。

そうなんです!よく、言って下さいました!
私も、これほど、真摯に、UFO事例を”ドキュメント”
した番組はローカルながら、かつてなかったのでは…
と思っています。

続編を作ろう…!と、この番組の制作スタッフとは
話をしていたのですが、残念ながら、この番組、この
3月を持って打ち切りとのことで、がっかりでした。



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... イサム - 2009/03/25(Wed) 12:31 No.942   <HOME>

>続編を作ろう…!

これはいい考えです。何もTV局が作らなくても、ある程度、
構想さえ纏めて、データーを揃えて置けば、後々にも、良いと思います。もっと、地元遺跡関係等も沢山使って、地元紹介関係でもいけるのでは、観光協会関係者にでもアピールして、
やるのも手です。



Re: 高知市介良の小型UFO捕獲... モルダー龍馬 - 2009/03/27(Fri) 13:24 No.947  

>何もTV局が作らなくても…

おっしゃりたいことは良く解ります。

しかし、独自に作るとなると、機材や編集に費やす
時間の等価を考えると、とても私には余裕がありません。

地元有志企業がスポンサーにでもなってくれれば…
ですが、今のご時世、厳しいものがあるでしょう。



これは 投稿者:tono 投稿日:2009/03/26(Thu) 17:36 No.944  

拡大しない写真です。
夕日が綺麗で写したものに後で妻が気づきました。



Re: これは つまらない - 2009/03/26(Thu) 18:59 No.945  

夕日の上の黒いのは鳥でしょう。
夕日の中の青いのは・・・・

あなたの作品でしょう。



Re: これは モルダー龍馬 - 2009/03/27(Fri) 13:21 No.946  

残念ながら(太陽直近の青いの)は、太陽が
カメラレンズ内で反射した結果です。

最近のデジカメは、こんな感じ(反転状態)で
ゴーストとしてよく映ります。



これはUFOですか? 投稿者:tono 投稿日:2009/03/26(Thu) 17:34 No.943  

偶然撮った写真に写っていました。
これはUFOでしょうか?
だとすると初めて撮りました!!
どーなんでしょう??
拡大して添付します。



UFO情報公開 投稿者:通りすがり 投稿日:2009/03/23(Mon) 20:49 No.940  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000013-cnn-int


浅間山WEBカメラ 投稿者:バンキット 投稿日:2009/02/02(Mon) 20:52 No.930  

浅間山WEBカメラを見ていたところこのような物が映っていました
動画で確認できます。
(まえちゃんねっと)
(2009年2月2日(月) 03:00〜04:00)
ttp://bousai.madlabo.com/volcano/asama/maechan/

承認を受けていませんので非リンクにしてありますが
不適切であれば削除お願いいたします。
pass(ufo)



Re: 浅間山WEBカメラ 小さな巨人 - 2009/02/03(Tue) 02:58 No.931  

たしかに動画には未確認という意味でUFOが映ってますね。
UFOの後部にひと際光る部分が気になりますね。
なんでしょうな・・・



Re: 浅間山WEBカメラ モルダー龍馬 - 2009/02/03(Tue) 23:08 No.932  

光るのは両端だったり、真ん中だったりしてますね!

飛行機にはない光方だと思いますが…



Re: 浅間山WEBカメラ モルダー龍馬 - 2009/02/03(Tue) 23:24 No.933  

動画が始まって、すぐ(03:01)の、火口真上に右上から
左下に向かって飛行する光体も確認されます。飛行機でも
人工衛星でも、隕石落下でもない感じです!



Re: 浅間山WEBカメラ たけぽん - 2009/02/05(Thu) 13:45 No.934  

初めて投稿します。

日にちを間違えて見ていたのですが、

2009/02/03 03:49'16 〜 03:49'35

にもバンキットさんが投稿されたものと同型?のものが映っています。
コマ送りで見ると光っている部分が回転しているようにも見えます。

2日連続で映っているという事は、他にも映っているかもしれませんね。



Re: 浅間山WEBカメラ モルダー龍馬 - 2009/02/05(Thu) 15:02 No.935  

浅間山ライブカメラ管理会社(まえちゃんネット)に
確認したところ、飛行機です…との回答でした。

そして最初のヤツも良く見たら、この前のアーカイブ
の最後の時間に、右上空から、この最初の3時最初の
軌道と繋がるように光体が移動していますので、残念
ですが、こちらも人工衛星でしょう。



Re: 浅間山WEBカメラ 小さな巨人 - 2009/03/04(Wed) 10:23 No.938  

確認ありがとうございます

飛行機でしたか。。。
見分けるのがムズかしいですね




光る点が・・・ 投稿者:岩のり 投稿日:2008/11/13(Thu) 17:09 No.915  

光る点が、5分ぐらいゆっくりと移動してました。肉眼ではヘリの様に見えましたが(チラチラ点滅)、何か違うかも?と思いズームで撮影したものを確認してみると一つの点。



Re: 光る点が・・・ モルダー龍馬 - 2008/11/13(Thu) 21:30 No.916  

撮影場所
撮影方向
時間

それぞれ、わかりますか?



Re: 光る点が・・・ 岩のり - 2008/11/13(Thu) 23:58 No.917  

撮影場所:練馬区
撮影方向:南西
時間:2008/11/8 16:42
です。



Re: 光る点が・・・ モルダー龍馬 - 2008/11/14(Fri) 21:10 No.918   <HOME>

あ、そうそう!どっちの方角に移動していたか、
そして、どのくらい、目撃できていたか?

…追加で質問です。

私も、学生の頃(30年前)、杉並の下宿の窓から、
この写真にそっくりの、地球上のものではない
小さく輝く飛行体が、一定の速度で同じ高度を保って
飛んで行くのを見ていたことを思い出しました。



Re: 光る点が・・・ 岩のり - 2008/11/14(Fri) 22:53 No.919  

画像の右から左の方向へゆっくりと移動していました。5分ぐらい見ていたのですが、ジミな動きの為あきてしまい、1,2分目を離して再度見てみたら、いなくなってしまいました。


偶然撮った空に・・・ 投稿者:koma 投稿日:2008/11/11(Tue) 12:48 No.911  

はじめまして・・・この画像を投稿したくて、相応しい場所を
探していました。何かわかる方教えてください。
撮影者は車で移動中に雲がきれいだったので窓から手を出し携
帯カメラで見ないで空を撮ったようです。
その後太陽以外の光が入っている事に気がついて私に見せてく
れました。
レンズの反射と見るべきか・・・でも、不自然な雲みたいなものがあるのでよくわかりません。わかる方教えてください。
ので



Re: 偶然撮った空に・・・ モルダー龍馬 - 2008/11/11(Tue) 20:32 No.912   <HOME>

まれにホンモノ(UFO)の場合もありますが、
このケース(同一画面か、撮影方向に、強い光源)
の場合、太陽を光源とする、レンズ内反射の可能性が
高いです!



Re: 偶然撮った空に・・・ koma - 2008/11/12(Wed) 12:30 No.913  

早速のお返事ありがとうございました。
レンズの反射な気がしたので再度先ほど私の携帯カメラで同じ事をしてみました。すると光体が写りました。
その周りの雲のようなものはたまたま形がそれっぽく写って
しまったとみてよさそうですね。ありがとうございました。



Re: 偶然撮った空に・・・ koma - 2008/11/12(Wed) 12:31 No.914  

画像添付



私が見た未確認飛行物体の正体 投稿者:ひづき 投稿日:2008/11/02(Sun) 00:21 No.906   <HOME>
きちさん、お久しぶりです。
私が1995年1月1日に見た”UFO”の話題ですが、
UFOではなく、鳥の群れの見間違いだと思います。
もしかしたら・・とずっと思っていたのですが、
今日それを間近で確認しました。
オレンジ色の街灯の上で飛翔する鳥の下側が光って
見えたんです。飛ぶ物の影ははっきり鳥の形をしていて、
Vの字編隊を組んで飛んでいました。

それをかなり遠目で見たので、鳥とは判断出来ず、
その時は偶然にも視界に入った一瞬の事だったので、
UFOと勝手に思い込んだのが真実だと思います。
思い込みとは自身にとって絶対的で強い意識なのです。

ですから、その文章は削除して頂きたく願います。

それ以外の未確認飛行物体は、何らかのエネルギー体だと
思います。一般に言うUFOとは異質なもの、と判断します。
霊的な存在の一種だと思います。

私はどーもUFOとは縁遠いような気がします・・



Re: 私が見た未確認飛行物体の正... きち - 2008/11/02(Sun) 22:25 No.907  

連絡ありがとう。削除しました〜
他のもちょっと変わってるもんね。
http://kiti.main.jp/Ufo/taiken/hiduki/hiduki.htm



Re: 私が見た未確認飛行物体の正... ひづき - 2008/11/04(Tue) 20:40 No.908   <HOME>

ありがとうございます。

余談ですが、太陽の付近を観察するとUFO確認が意外と
出来るようです・・。

‘裏HP’見て下さいましたか?




Re: 私が見た未確認飛行物体の正... きち - 2008/11/04(Tue) 22:16 No.909  

裏見たよ〜。


Re:  ひづき - 2008/11/07(Fri) 01:06 No.910  

あれは、一応彗星の類だと思います。
尾を引いていますし・・・



映像解析方法 投稿者:釜G 投稿日:2008/10/27(Mon) 23:03 No.903  
こんにちは、きちさん。
いきなり本題に入ります。
先日、何か映るような気がしたので自宅近くの山に登って車の中で三脚を立てて空に向けてハンディカムで定点撮影していました。機種はHDR−SR8でAVCHD撮影。
1時間ほど撮影して帰宅後映像を確認したところ小さいのですがはっきりと光っている物体が映っていました。音もとっていたのですが飛行機の音やヘリの音は入っていません。
ただ気になるのは変則飛行ではなくただ単にまっすぐ飛んでいました。まるで飛行機が飛んでいるようなのですが、あまりにも光っているのが気になるのです。
そこで、この光っている物体が飛行機なのかもしくはUFOなのか確認したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
映像を綺麗に拡大する方法などを教えていただけないでしょうか?



Re: 映像解析方法 釜G - 2008/10/27(Mon) 23:05 No.904  

ちなみに撮影時間は午後3時頃です。
雲一つない青空でした。



Re: 映像解析方法 きち - 2008/10/28(Tue) 21:35 No.905  

釜Gさん、こんにちは。
静止画を切り出して、フリーソフトで拡大されるのがよいと思います。
これが多機能でよさそうですが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275753.html



UFOでしょうか。。。 投稿者:としおとーさん 投稿日:2008/10/20(Mon) 20:11 No.898  

ちょ〜お久しぶりです<(_ _)>

昨日撮影したデジカメ画像の中にこんな物が。。。

友人と走っていて、一枚撮った一枚です。

切り取り拡大しました、下に移っているのは橋の一部です。。。



Re: UFOでしょうか。。。 としおとーさん - 2008/10/20(Mon) 20:28 No.899  

右上にももう一つ写っていました。。



Re: UFOでしょうか。。。 としおとーさん - 2008/10/20(Mon) 20:32 No.900  

元画像です。。



Re: UFOでしょうか。。。 としおとーさん - 2008/10/23(Thu) 01:09 No.901  

撮影場所は、石川県内灘町内灘橋の手前です。

時間は、2008.10.19午後3時26分

撮影時には全く気がつきませんでした。

Panasonic FZ-28 UVフィルター装着にて撮影していました。



Re: UFOでしょうか。。。 う〜〜〜〜む - 2008/10/23(Thu) 02:39 No.902  

かなり高いところを飛んでいるようですね・・

一見、カラスかなにかの鳥のようですが?
距離感が分からないので・・鳥にしては大きいのでしょうか?



10/14 投稿者:U.F 投稿日:2008/09/20(Sat) 00:05 No.875   <HOME>
アメリカに10月14日(日本時間10月15日)巨大UFOが姿を現すとの情報。この情報はどうも信憑性が高いです。
安全面を考慮し予定変更も有り得るがそれでも来年の2月までの間には必ず実行され、平和と人類の目覚めの第一歩となるでしょう。
http://science.blogmura.com/tb_entry91289.html

現在の世界情勢を鑑みるにつけ、これは不可欠な計画です。



Re: 10/14  - 2008/09/29(Mon) 00:02 No.879  

「安全面を考慮」するんでしょ? なら10/14って発表するのはガセって事です。ジュセリーノと同じレベルで笑えるな。


Re: 10/14 pop3 - 2008/09/30(Tue) 03:30 No.882  

・・・姿を現すとの情報。って、また妙ちくりんな新興宗教ですか?ここまでくるとエロリンクと大差ないですな。
情報はいいからその根拠を書かないと誰にも相手にされないぜ!で、どの辺りに信憑性があるんです?



Re: 10/14 普通のおじさん。 - 2008/09/30(Tue) 11:58 No.883  

どうやって言い訳するんだろう? 来る訳ないのに。だいたいどっから来てるの、そのUFOは?なんで分かる人がいるの?
スピリチュアルとUFOを結び付けたがる奴らは必ず金儲けかんがえてるからな。それに 有名人になりたいんだろうね。



Re: 10/14 jj2 - 2008/09/30(Tue) 13:41 No.884  

来るわけないと思いつつも、もし本当に来たらと、ドキドキしてみるのも面白いです。本気で金儲けしたいのなら、10年くらい先のことにして、何冊も本を出したり、テレビで番組作ったりするのでは?今のところこの情報で儲けている人いない気がします。あと2週間しかありませんし。ネット以外では無視されてるような?と、少し期待するほうに解釈してしまってます(汗)ちなみに、スピリチュアルには興味ありません。


Re: 10/14 00 - 2008/10/04(Sat) 01:36 No.887  

相撲情勢も関係ありますか?


Re: 10/14 01 - 2008/10/04(Sat) 13:03 No.888  

00さん、どういうことがそう感じますか?


Re: 10/14 赤の他人 - 2008/10/15(Wed) 14:08 No.896  

出る訳ないでしょうが、 昔からあるデマですよ。誰かが得をした話です。


Re: 10/14  - 2008/10/16(Thu) 13:21 No.897  

きましたね。



偶然でしょうか? 投稿者:TT 投稿日:2008/10/12(Sun) 13:25 No.889  
10 - 14 - 2008 = -2012


Re: 偶然でしょうか? TT - 2008/10/12(Sun) 13:51 No.890  

これが証拠だそうです。



Re: 偶然でしょうか?  - 2008/10/12(Sun) 15:17 No.891  

偶然ですね、-2012は単なるコジツケ(笑
証拠ってコレ巨大UFOなんですか?単なる切り抜きですよね(汗



Re: 偶然でしょうか? 01 - 2008/10/12(Sun) 15:38 No.893  

証拠ってコレ10/14とも、2012年とも関係ないですよね・・


Re: 偶然でしょうか?  - 2008/10/13(Mon) 14:51 No.894  

上海に巨大スペースシップが出現(爆
http://jp.youtube.com/watch?v=b_xDpqSTNEQ

胡散臭いシナチクCGIらしき物の一部のみで全体像が全く写ってなく、
見上げてる人の映像が延々・・・(普通ならその物体の映像を取る)
10/12に誰かが投稿したそうですが笑えますね〜この異様な捏造ぶり(笑



Re: 偶然でしょうか? 赤の他人 - 2008/10/15(Wed) 14:07 No.895  

グーグルアースは、写真の貼り付けだから、人工衛星からリアルタイムで取ったものではないの知ってるのかな?
誰かのイタズラです。信じないようにね。



7年前、 投稿者:うずまき 投稿日:2008/09/25(Thu) 02:28 No.876  
自宅バルコ二ーより巨大UFOを家族3人で30分観察したヘリコプターの飛行している高度の3倍ぐらい上空と思うが長方形の物体が中心に1つ周りに同じ形のものが7か8つ円形で空中に停止していた20分ほど動きなし突然物体が震えだし5倍ほど膨張しまた元に戻るを5回ほど繰り返しその後どんどん巨大化し30倍ほどになりその瞬間消えた、回転しながら、無音で色は蛍光色のみ、大きさですが最初の停止状態で飛行機の数百倍はありましたね、まさにUFOとしかいいようがないです。


Re: 7年前、 通行人 - 2008/09/27(Sat) 07:46 No.877  

昨日の新聞記事ですけど、これと同じようなものかも知れませんね。

http://www.kiryutimes.co.jp/news/0926/0809263.html
吾妻山の上に「空飛ぶ“箱”」!?



Re: 7年前、 うずまき - 2008/09/28(Sun) 04:19 No.878  

なるほど、細くなったり太くなったりの表現は似ていますね、私が見た物はもっと強烈でした、恐らく何かのエネルギーをだしているのではないのかと、ところで、当時、きち氏の住所が不明の為、学研ムーにキチ様宛で手紙送付しましたが場所等記入してです。


Re: 7年前、 モルダー龍馬 - 2008/09/29(Mon) 09:24 No.880  

うずまきさんの見られた地域はどこですか?


Re: 7年前、 うずまき - 2008/09/29(Mon) 21:22 No.881  

名古屋市中村区の黄金(こがね)陸橋・上空です、この橋は4差路になってまして車専用でして橋の下はJR・近鉄と7本ほどのレールが走り操車場のようになっています、この橋の半径5kmの子供は(僕も)幼少時皆見学しています、恐らく、どこかの星の人々が惑星旅行中たまたま見学にでも来たのではないのかなと想いますよ上空に20分もいたのですから私は57ですが毎日バルコ二ーにてタバコを吸います、とにかく実にすばらしい光景でした妻と母も確認しております残念な事にカメラもビデオもあるのにあまりの変わった物に見とれてしまい撮影しなかった事がくやまれます。


E.Tからのメッセージ 投稿者:masa 投稿日:2008/09/06(Sat) 22:50 No.874  
みなさんお久しぶりです。UFOとは直接関係は無いのですが、
たまたま見つけたE.Tからのメッセージなるものがなかなか
考えさせられたので、少しでも多くの人に見て欲しいので
アドレスを貼っておきます。↓
http://www.oneness-net.jp/et-message/





meteorですか? 投稿者:鈴木 投稿日:2008/05/26(Mon) 05:40 No.800  

皆様おはようございます。

動画サイトで見つけたのですが、初見は有り触れた隕石の大気圏突入の動画だと思いました。
しかし、私が今まで見てきたどのメテオ画像とも違い、
まるで彗星が大気圏へ突入してきたかのような様相に変化します。
また完全な日没後で、陽光が当たらなくなった後も航跡が自ら発行しているように見えます。
これは一体なんでしょうか。
http://www.liveleak.com/view?i=dd1_1210639944

既出だったらすみません。



Re: meteorですか? モルダー龍馬 - 2008/05/26(Mon) 23:56 No.801  

ロケットの打ち上げじゃないでしょうか?

リンク先では動画が表示されなかったので
Youtubeで同じキーワードで探してみると
似たような動画が散見されます。
http://jp.youtube.com/results?search_query=Vandenberg+AFB+Rocket+Launch+at+Dusk+-+Reply+to+UFO&search_type=&aq=f



Re: meteorですか? 読書爺あつし - 2008/07/19(Sat) 10:43 No.812  

ビデオを見ると完全に夜間なので、オーロラ観測用以外には、ロケット打ち上げの可能性は少ないのではないでしょうか。航跡が光っているのも不思議ですが、下界の町からの灯り(照明灯)か月明かりが白く航跡を浮き立たせているとも考えられます。


直立ダイヤモンド型母船UFO 投稿者:モルダー龍馬 投稿日:2008/06/22(Sun) 20:10 No.806   <HOME>

去年の11月下旬、福島県いわき市での目撃例です!
http://www.youneeds.com/xfiles/ufo/strange_ufo.htm



Re: 直立ダイヤモンド型母船UF... チーズ味 - 2008/07/07(Mon) 19:09 No.809  

すごい体験ですね。
ムービーが残ってないのが残念ですね・・
残っていたら、かなりインパクトのあるUFO映像だったと思います



流星観測中に 投稿者:YOSIX 投稿日:2008/05/06(Tue) 19:13 No.790  
きちさん、皆さん、こんにちは。
先日不思議な目撃例がありましたので、
念のため報告させていただきます。

今日未明、みずがめ座η流星群が極大
だとの情報を元に(ソースは星ナビ)
僕の通っている大阪府立大手前高校
の理化学研究部で観測会を実行しました。

同じくして5月5日、僕の自宅で
「流星は見えるかな〜」と思って
母と妹が屋上から空を見上げていたそうです。
そして12時12分ごろ、その物体は現れました。

星のかげから急に出現した様子です。
初めは白く大きく輝く楕円形が
二つ、一定の間隔を保って飛んでいたそうです。
そこで目を凝らして見ると、
長方形の黒い枠のようなもの
が存在しているのを見て取りました。
(つまり黒いボディーに
白い楕円の発光体が付いていたようです)

その物体は西から東の方角に進んでいき、
発光体自身はボディーに隠れて見えなくなったそうです。(角度的に)
発光は無点滅。

その後、僕は学校にて
その家族からの連絡を受けました。


時も経って午前3時半ぐらいでしょうか。
僕は流星撮影用のカメラの電池が
残りわずかになってしまったので
充電しに屋内に戻りました。

そのときでした。
外の方で「ええ〜」やら「おおーっ!」
やらの叫び声が聞こえてきたので
「あーあ、大きな流星を見逃したか・・・」
と落胆しながら戻っていくと
これがまた、変な物を見たそうです。

正方形の角を丸くしたような
オレンジ色の物体が
左右にゆらゆらとゆれながら
またもや西から東へ飛んでいったそうです。


みなさん、力をお貸し下さい。
これらの物体は一体何だったのでしょうか。
正体を突き止めてほしいのです。
興味深い一致としては、どちらも進路が西から東。
つまり流星の流れる経路の真逆です。
推測でも構いません。
よろしくお願いします。
書き漏らした情報があればおっしゃってください。
可能な限り、付け加えます。

(どちらも自分の目で見られなかったことが残念です。)



Re: 流星観測中に モルダー龍馬 - 2008/05/07(Wed) 21:08 No.792  

>これらの物体は一体何だったのでしょうか。
>正体を突き止めてほしいのです。

正体が何だったかなんて、わかるわけがない!
UFOだからね!(^O^)
自然現象ではないことは間違いないでしょう!

それにしても素晴らしい経験が続いたものです。
でも、2ケースとも自分が見れてないなんてね(^O^)
(もうちょっとだ!と期待しましょう)

両方とも、線画だけでもかまわないから、
イラストに起こして、またアップしてください!



Re: 流星観測中に YOSIX - 2008/05/10(Sat) 17:00 No.793  

一つ目の母船のような長方形型飛行物体です。



Re: 流星観測中に モルダー龍馬 - 2008/05/11(Sun) 11:10 No.794  

今年1月中旬、アメリカ、テキサス州スティーブンビルに
出現した、長さ1マイル(1.6km)幅ハーフマイル(800m)
サイズの巨大モノリス型UFOを連想しました。



Re: 流星観測中に YOSIX - 2008/05/17(Sat) 21:39 No.795  

二つ目の子機のような形状の四角形を主体とした飛行物体です。
形は想定イメージです。
理由は、目撃者の証言が大体
「おおよそ四角形」や、「角の取れた四角形」
などであったためです。



更新してください 投稿者:ムー 投稿日:2008/02/20(Wed) 00:31 No.769  
ムーのファンです。
ムーで2003年4月号より後の号で深沢さんのレポートを
何度も読みました。
それもUPしてください。



Re: 更新してください きち - 2008/02/20(Wed) 20:58 No.771  

ありがとうございます。
すぐには出来ませんが、ご期待ください!



Re: 更新してください きち - 2008/05/06(Tue) 16:53 No.789  

ムーさん、皆さんお待たせしました。ムー更新しました。
(2ページモノの記事は本が無く未掲載です)



Re: 更新してください ムー - 2008/05/07(Wed) 02:11 No.791  

わあ!!ありがとうございます!
私の見たことの無いレポートもありました!
私は深沢さんのレポート大好きです!!
昔のムーも何度も読み返しても飽きません。
これからも応援させていただきます!
また夢を与えて下さいね!!

ありがとう!!



UFO探知機を作成方法 投稿者:(..) 投稿日:2008/03/10(Mon) 01:28 No.775  
UFO探知機の作成方法を教えてください。
お願いします。



Re: UFO探知機を作成方法 22:55 - 2008/03/16(Sun) 22:55 No.776  

UFO探知機の作成方法があったら
ノーベル賞をとれるんじゃないでしょうか?

それを知っている人がいれば、ここより先に学会で発表すると思います。
変な書き込みはしないで下さい。



Re: UFO探知機を作成方法 ひめてん - 2008/03/20(Thu) 22:53 No.777  

あら、あら、怒られちゃいましたか。
UFO探知機の作り方というのは、結構色んな本に載ってましたよ。
例えば、「UFO発見法・並木伸一郎 著」には、折田式UFO
探知機の回路図が載ってます。これは私も持ってますが地上の
人工的なもの、例えば電車の接近とか、違法なHAM局とかを
検出してピーィ・ピーィ鳴って煩いので今は使ってませんが、
もっと原始的な磁針を使ったものもなら、簡単に作れそうです。
これも、何かの本で見かけました。探せばあると思うのですが・・



Re: UFO探知機を作成方法   - 2008/03/21(Fri) 01:10 No.778  

UFOが接近すれば見た目で気がつくと思いますが。普通。


Re: UFO探知機を作成方法 きち - 2008/03/21(Fri) 21:26 No.779  

うーん、UFOの出現に再現性が無かったり、
飛行原理が不明の現状では探知する方法も不明と思いますが、
オバケ探知機の姉妹品にUFO探知機がありますね。
反応しても目視できるかはわかりませんが(^^;
http://item.rakuten.co.jp/keitai/282-051444/



Re: UFO探知機を作成方法 宇宙人 - 2008/03/26(Wed) 18:40 No.780  

だから、作ってみろって!!!
能書きはもう!!いいんだからさ〜〜!!

出来もしないのに ウザイ!!



Re: UFO探知機を作成方法 きち - 2008/03/26(Wed) 23:28 No.781  

通販で買ってみましたよこれ。
能書き云々より可能性にチャレ〜ンジ!(^^



Re: UFO探知機を作成方法 ビー太郎 - 2008/04/26(Sat) 18:28 No.785   <HOME>

久しぶりに投稿します。折田式UFO探知機で思い出したことがあります。
昭和57年頃、UFO研究家である森東一郎氏が自宅の屋根にビデオカメラ、35ミリカメラ、望遠鏡、ステレオマイク等を設置したUFO観測台を作り、居間でカメラのリモート操作、映像確認、ビデオ録画できるシステムを構築しUFO観測してました。その時、折田式UFO探知機をUFOセンサーとして使ってましたが、UFOを撮影した際、何回かセンサーが反応していたとのことです。UFO観測台は当時で1000万円くらいの費用がかかったとのことです。私も当時、森氏の自宅を訪問した際、UFO観測台で撮影したビデオ映像を数点、見せてもらいました。おそらく現在にいたるまで一般人でこのようなUFO観測システムを作れる人はいないでしょう。
森氏のUFO観測台や撮影したUFOについては、森東一郎著「UFOと宇宙人の正体」池田書店に詳しい内容が出ています。
UFOセンサーとして折田式UFO探知機を使用してみる価値はあるのではないかと思います。



タヒチ島におけるUFO 投稿者:GINNGA 投稿日:2008/04/20(Sun) 15:16 No.782   <HOME>
其の他、「禁止タグがあるから貼れないが面白い」の中にも
スクランブル中の自衛隊機,UFO内部画像があるが良くわからない



ヘリと光体(続報) 投稿者:ビー太郎 投稿日:2008/01/27(Sun) 21:53 No.762   <HOME>
皆さん、お元気ですか。遅くなりましたが以前書き込みしたヘリと光体の動画をYoutubeにUPしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=ulYjKv8wlo8
この動画については、UFO情報センターでは周期点滅するライトがヘリコプターのものと説明できなければよくわからない、また背景に固定物体があれば移動物体との比較ができた等の指摘がありました。
夜間で突然のことであったため冷静に撮影できなかったのが悔やまれますが、とりあえず映像に記録できたことの意義は大きいと思います。
タイトルをPursuit of two UFOs by a helicopterとしておいたので国内外問わずどのくらい反響があるか注目していきたいと思います。




Re: ヘリと光体(続報) ビー太郎 - 2008/01/28(Mon) 16:53 No.763  

No.753で紹介したUFOと宇宙誌の記事の内容をUPします。
これは同誌(ユニバース出版社)1979年12月号のホットラインというコーナーに掲載されていたものです。
「北海道砂川市宮川町に住む会社員・鈴木○○さん(30歳)より、同市上空を飛行するUFOを、自衛隊のヘリコプターが超低空で追跡するという驚異的な事件報告があったので紹介しよう。
 鈴木さんの証言をもとにして当時の状況を再現すると、次のようになる。
 8月29日午後7時ごろ、鈴木さんが自室でテレビを見ていると、ヘリコプターの爆音が聞こえてきた。驚いて窓を開けてみると、2個の赤い発光体が上空を飛んでおり、そのあとを追跡するかのように6機のヘリコプターが飛来した。てっきり自衛隊の訓練と思い外へ出た鈴木さんは、同じように外へ出て来た近所の人たち6人とともに観察を始めた。
 ヘリコプターは自衛隊のもので、見かけの大きさから推測して高度約20メートル。UFOは直径5メートルで、ヘリコプターまでの距離は15〜20メートル。UFOとヘリコプターは、鈴木さんの家の上空あたりを5、6回旋回したあと、南の方向へと飛び去ったという。目撃時間は約8分である。
 さて、私が鈴木さんから詳しい報告を受けたのは10月に入ってからなので若干記述に不備な点があるが、このようにヘリコプターがUFOを追跡するというケースは、北海道だけで8月中に少なくとも他に2件も発生している。しかも時間が午後7時前後で、いずれも2個のUFOが出現している点が共通している。
 また、夜間に自衛隊のヘリコプターが低空で市街地上空を飛行することは異常である。」
という内容で、30年近く前の事件ですが、ヘリの爆音がきっかけでUFOを目撃したり2個の発光体をヘリが追跡していたりするなど共通点が多いのに驚かされました。ただ発光体の大きさはもう少し小さかったのではないかと思います。



Re: ヘリと光体(続報) モルダー龍馬 - 2008/01/29(Tue) 20:26 No.764  

貴重な動画と思います。

UFOらしきモノの点滅の仕方、
独特ですね…

その違い、”わっかるかなー
わっかんないだろうなー”

−−−同じ内容で、コメント入れときました!

ヘリの音は聞こえないですね…



Re: ヘリと光体(続報) ビー太郎 - 2008/02/09(Sat) 22:19 No.766   <HOME>

Youtubeに登録したヘリと光体の動画で、窓越しに目撃した時の状況のアニメと最後のシーンに日中の風景を重ねたカットを追加して再アップしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=d8jd9NfhQ_0





Re: ヘリと光体(続報) モルダー龍馬 - 2008/02/10(Sun) 00:44 No.767  

すばらしい! グッドワークでした!(拍手!!!!)


Re: ヘリと光体(続報) MASA - 2008/02/18(Mon) 19:29 No.768  

みなさんお久しぶりです。
また見てしまいました。まさしくビー太郎さんと同じような感じでした。
2月18日18:00時石狩市 会社 南方にヘリが飛んでいました。
じっと見てるとヘリのすぐ前方にピコッと丸い小さいライトがつきました。「まさか小さいやつか!!」と思って目を凝らしてみて見ると、黒い影で木の葉の楕円形のようなものが見えました。その小さいライトは後ろについてました。
点滅は気まぐれのような感じで一定ではなくついたと思ったら消え、消えたと思ったらまたついた、というような感じでした。なんかヘリと戯れてるような・・・。
その後ヘリと共に南へ飛行していきました。
覚えてる内に書きたかったので殴り書きみたいになってしまいましたがご了承ください;
札幌、石狩周辺で目撃した方はいませんかね・・・。



Re: ヘリと光体(続報) ビー太郎 - 2008/02/21(Thu) 00:33 No.772   <HOME>

MASAさん、こんばんは。
最近は私もヘリの音を聞くと反射的にビデオカメラに手がいきます(笑)また来るのではないかと思ってましたがやはりですね。18日のそのころは仕事をしてたので分かりませんが、私も気をつけます。17日は友人たちと会ってYouTubeにUPした話をしていたのですが。ところで光体とヘリの距離はどのくらいありましたか。光体が本体の一部だったとは驚きです。



Re: ヘリと光体(続報) MASA - 2008/02/27(Wed) 00:45 No.773  

返信遅れてすみません;
ヘリとその物体との距離は10メートルないくらい至近距離だったと思います。
しかしビー太郎さんとはまた違ったタイプかもしれません。
はたまた何かの見間違いかも・・・。
またそれらを見る機会があればさらによく目をこらしてみてみようと思います。



Re: ヘリと光体(続報) ビー太郎 - 2008/03/02(Sun) 18:30 No.774   <HOME>

MASAさん、どうもです。物体までの距離が10メートルというのはひじょうに至近距離ですね。私が見た時は空が完全に暗かったのでヘリと光体までの距離が判然としませんでした。また光体が物体のライトだとすると、ライトを消して無灯火の状態で飛行している可能性もありますね。夜空を横切る黒い物体、目の錯覚ではないかもしれないですね。また情報よろしくお願いします。


ヘリと光体(続報) 投稿者:ビー太郎 投稿日:2008/01/29(Tue) 22:28 No.765   <HOME>
モルダー龍馬さん、コメントありがとうございます。
ズームアウトした画像にはNTTのアンテナ(下方の赤い点)が写っていて、そこまでは直線距離で約1.5キロあり、推定で光体までの距離は1キロ以上1.5キロ以内ではないかと思います。ビデオ撮影時ヘリの音はかすかに聞こえていたように思いますが、再度オリジナルテープを確認しましたが近所を走行する車の音でよく聞こえませんでした。それから光体も最初に発見した時は点滅はしてなかったと記憶してます。ビデオ撮影した場合、肉眼で見えるのとは違って写ってたのかもしれません。



UFO関連番組 投稿者:モルダー龍馬 投稿日:2008/01/23(Wed) 22:13 No.761  
日々精力的にUFO撮影に取り組み、
幾多の撮影実績を揚げている武良信行氏
http://www006.upp.so-net.ne.jp/muraramu/WELCOME.HTM
が、2月8日深夜23:45分からの
日本テレビの「未来創造堂」
http://www.ntv.co.jp/mirai/
に出演される予定です。



Youtubeで… 投稿者:モルダー龍馬 投稿日:2008/01/22(Tue) 00:44 No.759  

Youtubeには、UFOで検索すると
CGを駆使した出来過ぎギミック(偽)UFO動画
が多いが、これはそれを意図してない動画なので
UFOの可能性が疑われる!?

http://jp.youtube.com/watch?v=7r1TF9MoFbk
の7:34と、10:34のところ



Re: Youtubeで… モルダー龍馬 - 2008/01/22(Tue) 00:45 No.760  

これは10:34のところ



お尋ね”UFO” 投稿者:モルダー龍馬 投稿日:2006/12/05(Tue) 00:07 No.629  

変わったUFOを目撃された方が、同様のUFOを目撃された方、
あるいは、これが何であるかをご存知の方を探しています。

その物体を見た時の概要*************************

日時;2005年、6月25日、PM:5:55
場所;広島市商工センター廿日市大橋を車で通過中に
   廿日市大橋自体、地上からかなり高い位置を通る
   アーチ状の橋であり、真下は湾になっている。
同時目撃者;1人。助手席同乗者と目撃。

渋滞のため徐行運転をしながら確認。

物体の特徴

つや消しのようだが かすかに黒光りする
W(ダブル)の型の物体が空中に浮いていた。
色は 全体が黒色。コウモリが 羽をすぼめているようなイメージ。
ステレス戦闘機にブーメラン型の機体があるが、そんな印象。
それが、ベタっと張り付いている感じで 、空中に浮いていた。
銀色の部分はなく、まっ黒だった。
真ん中の円錐部分は 翼をはさんでいたように思う。
気球だと動くと思うが 従来の気球とはかけはなれた印象。

同乗者と2人で、
「なんや思う?」
「静止してますよね。鳥じゃないし。飛行船でもないし」
「凧かな?」
「カイトっぽいですけど、かなり高いし、デカいですよ」
「なんか気象測定の機械かな?」
「わかりませんね」
「わからんなぁ」

写メしたが目撃したのは もっと巨大だったのだが、
実際に写っていたのは このゴミみたいな黒いものである。
拡大すると、若干造形があり、あきらかに黒い物体の周りの
空気がひずんでいるようにも見えます。
発光しているようでもあり、高熱による蒸気のようにも感じる。

当時、地元の新聞及び、メディアにも投稿し、
当時刻に同じよう情報がないか問い合わせたが…、
同時刻目撃したとの情報なし。







Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2006/12/05(Tue) 00:13 No.632  

この目撃情報を元に私が描き起こした想像図

真下から…



Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2006/12/05(Tue) 00:15 No.633  

私が描き起こした想像図−その2−



Re: お尋ね”UFO” takutaku - 2007/06/02(Sat) 17:35 No.680  

似てるかどうかは、わかりませんが
どうですか、これ似てますかね。

http://www.dailymotion.com/mychannel/justice1973/video/x1kpwi_aereo-ufo-ovni



Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2007/06/03(Sun) 01:14 No.681  

>takutakuさん

レス、ありがとう!

…件(くだん)のヤツは、”静止していた”ということですから、ステルス機とは考えにくいですね!

それにしても、動画はけったいなステルスですね!?
そっちにも興味あるなぁ…(^O^)



Re: お尋ね”UFO” takutaku - 2007/06/04(Mon) 16:49 No.682  

この動画の飛行機って、かなり異質な形状ですよね。
これが次世代の戦闘機になるんですかね。

F-117が製造されて、30年が過ぎ退役になりましたが、
現在、配備されているラプターなんかも、すでにかなりの年数がすぎてるんでしょうね。

アメリカの極秘で制作されている、次世代の戦闘機
どんな性能なんでしょう。

版違い、蛇足失礼します。



Re: お尋ね”UFO” UFO好き - 2007/06/05(Tue) 19:14 No.683  

X−47Bにも似てますね。何となく・・・。


Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2007/08/15(Wed) 21:48 No.714   <HOME>

ステルス型!東京にも現れました!

目撃概要!

2007.8.12.10時40分頃首都高速、船堀橋付近で目撃。
首都高速を小菅から葛西方面に向かって平井辺りに差し
掛かったところ。

3つの物体が三角形の形態で停止している?ような感じで
飛行していた。写真では小さく写ってるが、初めへリコプ
ターかと思う位大きかった。



Re: お尋ね”UFO” 辛子明太子 - 2007/09/01(Sat) 16:17 No.715  

一見、パラグライダーに見えますね。。。


Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2007/09/04(Tue) 19:43 No.716  

>一見、パラグライダー…

確かに…。でも、真ん中の1機にはソレ(人)らしい影
が確認できますが、他の2機には見えません。

また、首都圏であること、高圧電線が近いこと、
などから、パラグライダーの可能性は、低いでしょう。
また、コレとそっくりの物体が撮影された事例が、
ムー9月号(322)のP34に掲載されています!



Re: お尋ね”UFO” 辛子明太子 - 2007/09/05(Wed) 18:21 No.717  

私は写真を見てパラグライダーではないか?と思いましたが
実際に肉眼で見て、この写真を撮られた方なら
パラグライダーだったかどうかは分かるはずで・・・
要するに、この写真を撮った方がパラグライダーではないと言うのなら
私はそれを信じるしかありません。



Re: お尋ね”UFO” UFO開発費 - 2008/01/06(Sun) 22:34 No.756  

廿日市大橋でピンときました!
廿日市にて手作りの凧を揚げていらっしゃる方がおられます。
静止していたという点からも、凧の可能性が高いのではないでしょうか。



Re: お尋ね”UFO” モルダー龍馬 - 2008/01/07(Mon) 23:09 No.757  

これですね!?
http://www.interq.or.jp/japan/jkpa/jkpa/kaprigs/qtmov/mov/fk.wmv
(注;ムービーへの直リンク)
参考リンク
http://www.interq.or.jp/japan/jkpa/jkpa/kaprigs/qtmov/main.html

ん〜nnn!どうでしょう!? 似てなくはないですが…
真っ黒というのがどうも…

その廿日市のタコをやってる人たちに聞いてみるしか
ないですね…。



Re: お尋ね”UFO” UFO開発費 - 2008/01/08(Tue) 07:52 No.758  

リンク先の凧はちょっと違うみたいですね・・

もしかしたら黒い凧が角度や風による変形などでW形に見えたのかもしれません。



ヘリと光体 投稿者:ビー太郎 投稿日:2007/12/16(Sun) 22:13 No.750  

こんにちは、北海道江別市在住のビー太郎といいます。MASAさんの目撃情報と関連があるかもしれないと思い、私の目撃情報を報告します。
日時:2007年9月30日、20:12ころ
場所:北海道江別市
自宅でテレビを見ているとヘリの爆音が聞こえてきました。爆音が大きくなりあまりにもうるさかったので窓から外を見ると、向いの家の上空を自衛隊機と思われるヘリが低空でこちらに向って来て、さらにその前方には2個の光体が飛んでました。そして2、3秒後には窓の視界から見えなくなったのでビデオカメラを持ってすぐ外に出てみると、ヘリと光体は自宅上空を通過した後、左方向に向きを変え北西(石狩)方向に飛んでいました。この間、ビデオ撮影しようとしましたが、いつもはすぐ撮影できるテープを入れているのに、この時はたまたま他の撮影防止にしたテープが入っていてそれに気がつくのにやや時間がかかったため、撮影し始めた時はかなり遠ざかっていましたがそれでもヘリと光体を撮影することができました。1分間ほど撮影しましたが最後はヘリと光体がどうなったかは確認できませんでした。おそらく石狩湾の方に向かったのではないかと思います。ところで映像にはこの2個の光体の他、撮影時には気がつかなかったのですがさらに2個の光体が映っていました。しかしこれが他のヘリかどうかは判然としません。
私は1979年にもヘリが光体を追跡しているのを目撃したことがありますが、この時はかなり遠方だったのでその時は確信できませんでした。しかし今回ビデオ撮影できたことでこのような小型UFO(?)の存在を確信することができました。
なおビデオ画像から切り出した静止画像で、左側の縦に2個の重なった光体はヘリ(ビーコンライト)、下の2個の光体がUFO、中央にぼんやり見える光がさらに出現したうちの一つ目の光体です。画像は少し明るめに処理しています。
ところで、
>光体が東の空(2〜3km先くらい)を移動しており
石狩から見ると東方向は江別の北方向で今回の光体の飛行経路に近く、光体の飛行ルートになっているのかどうか興味深いところです。



Re: ヘリと光体 モルダー龍馬 - 2007/12/18(Tue) 21:47 No.752  

ガンマアップしてみました。

動画、Youtubeとかにアップできないでしょうか!?

ヘリとUFOのセット目撃、海外でも良くありますよね。。。
私も実は…
http://www.youneeds.com/xfiles/ufo/mysighting.htm



Re: ヘリと光体 ビー太郎 - 2007/12/19(Wed) 01:54 No.753  

モルダー龍馬さん、こんにちは。貴重なコメントありがとうございます。動画はいずれアップするつもりです。
UFOと宇宙(ユニバース出版社)1979年12月号(No.53)に北海道砂川市での目撃報告があります。目撃者は7名、20mの低空を6機のヘリが2個の光体を追跡したというもので、私の目撃とひじょうに似ています。この他北海道では当時2件の同種の事件が発生しているとのことです。



Re: ヘリと光体 ビー太郎 - 2007/12/26(Wed) 00:40 No.754  

エーと、政府は公式にUFOは確認していないと見解を出しましたが、私の撮影した光体は「UFOは存在すると私的意見を述べた町村官房長官の伯父さんが開いた旧町村牧場の付近を通過したのは何かの縁でしょうか。私が最初に窓から光体を目撃した時の状況を再現した画像をアップします。当時ヘリの機体は見えませんでしたが、おそらくこのくらいに接近していたのではないかと思います。とにかくヘリのビーコンライトと光体ははっきり見えました。



ディズニーシー 投稿者:目撃者 投稿日:2007/12/07(Fri) 11:57 No.744  
こんにちは。簡単ですが目撃情報をお送りいたします:
日時:2007年11月17日20:00頃 場所:ディズニーシー

20:00から花火があるので中央(海:噴火山側)に娘と二人で時間を待ちました。いよいよ20:00. サーチライトが上空に1本、2本、3本、4本と順番に夜空を照らした時、隣の親子連れの女性が「遠くで輝いているあの星。何か動いてるよ。」と。本当に動いて段々近づいてくるではないですか。なんかのアトラクション?と思いつつも、サーチライトが移動した瞬間「くじら」みたいな大きな影がぼんやり光に照らされました。次の瞬間、花火が上がり視線は花火に。視線を戻すとすでにその影はなくなっていました。娘(15歳)は飛行船と言うし、ディズニーの何かのアトラクションと言うし、不思議な、なんか割り切れない夜でした。 実は神戸出身で今から20年前にホテルオークラで仲間数人でお茶を飲んでいる時に丸い(本当に丸い)球で金属みないな物が布引山から海側に向かうのを友達数人と目撃してます。 その後雲仙普賢岳の噴火前にTVで観測風船?と騒がれた同じ色、形、であったのを見てびっくりしました。あればゴムではありません。完全に何かの金属でした。今回のくじらも、見間違いではありません。数百メール上空を大きな影(実体がないのですが)が一瞬写しだされた時、「ついに出たか」と娘の身を守りたくなる衝動でした。他に同時刻、目撃した人がきっといます。なんせディズニーシーですから。



Re: ディズニーシー 目撃者 - 2007/12/07(Fri) 12:02 No.745  

神戸の球を見たのはちなみに昼前 11:00すぎでした。風で移動ではなく真横に移動していました。


Re: ディズニーシー 失礼ながら・・ - 2007/12/08(Sat) 23:31 No.746  

目撃者さんが何かを目撃したのは本当でしょうが・・・
文章を見たかぎりでは娘さんが言うように
何らかの人工物かアトラクションである可能性が高いように思われます。



Re: ディズニーシー 目撃者 - 2007/12/09(Sun) 19:02 No.747  

やはりアトラクションですかーーーー 影というのは、周りがぼんやりでその中は半透明でした。航空関係に勤務して早20年、初めて見た感覚の実体でした。あれがアトラクションならかなりディズニーはやりますね。B767くらいの大きさでしたが音もなく、移動スピードも飛行船では到底無理かも。
ディズニーマジックにやられました。



Re: ディズニーシー モルダー龍馬 - 2007/12/18(Tue) 21:41 No.751  

東京ディズニーシーのクジラの様なもの…

飛行船の営業フライトが始まっています。
http://www.nac-airship.com/

神戸の件はUFOでしょう!



無題 投稿者:takutaku 投稿日:2007/12/10(Mon) 13:33 No.749  
2007年12月9日にTDLのアトラクションが、システム障害で停電してますね。

これから人がたくさん集まる場所で、なにかおこりそうですね。

年末に向けて、日本各地でUFOの目撃がありそうな予感。



自分の会社の上空に・・・。 投稿者:MASA 投稿日:2007/10/19(Fri) 01:44 No.729  
はじめまして。このサイトはよく見させてもらってる者です(笑)
ではその時見たものを簡単に
日時;2007年10月16日午後6時30頃
場所;北海道石狩市、自分の会社の上空
(会社の周りはかなり広い草原があったりあまり人気はありません。)
目視で、飛行機やヘリではないな。ってくらいな高度を光体が移動していました。
もちろん、まず疑いの目で冷静に音や、赤等の点滅を探したんですが、音、点滅等はいっさいありませんでした。
雲の上くらいだったのでまず人工衛星ではないでしょう。
その後、ずっと目で追っていくと、もう一機いるようで交差していきました。へりや飛行機が至近距離で交差するなんて・・・事故がおきてしまいますよね(笑)
ちなみに東から南に移動していました。
そしてその次の日から妙に会社の周りを自衛隊のヘリが頻繁に巡回してるんですよね・・・。なにか関係があるのかな?
とっても気になります!
さらに書き込みをした今日も同じ時間帯に光体が東の空(2〜3km先くらい)を移動しており、手を振ってみた所、突然光体の光が消えたんです。不思議なことってあるんですねぇ・・・。
小学生の時に見たものは後日。



Re: 自分の会社の上空に・・・。 モルダー龍馬 - 2007/10/19(Fri) 11:01 No.730  

>MASAさん

初めまして!

>自衛隊のヘリが頻繁に巡回

の時間帯は、目撃時間と同じ?



Re: 自分の会社の上空に・・・。 MASA - 2007/10/20(Sat) 19:56 No.731  

返信送れてすみません;仕事が忙しかったもので;
そうですね、午後6時半、同じくらいにヘリや偵察機ぽいのも飛んでましたねぇ。赤等の点灯や、もちろん音はうるさいくらいに聞こえました(笑)



Re: 自分の会社の上空に・・・。 モルダー龍馬 - 2007/10/20(Sat) 20:31 No.732  

目撃した光体の大きさは推測できましたか?



Re: 自分の会社の上空に・・・。 MASA - 2007/10/20(Sat) 23:57 No.733  

普通のヘリか、それよりちょっと大きいくらいですかね。
丁度機体の真下を見るような感じでした。
さすがに機体の真下全体が光るような飛行機は無いですよね?




Re: 自分の会社の上空に・・・。 サラ - 2007/11/19(Mon) 18:47 No.743  

MASAさん、初めまして。
MASAさんの報告を今日見て、ビックリしました。
実は私も札幌の北区麻生の仕事場から10月15日PM5:00に
手稲山上空を急速にS字旋回したあとで、南に向かって
飛行機雲を引きながら高速で飛ぶ物体を見たんです。
長年、趣味で天体観測などもしてまして、飛行機と見間違うとも思えません。
そのときは、30倍の双眼鏡で観察したのですが
点滅光などなく、小豆のような黒い物体でした。
MASAさんの目撃した前日になるわけで、なにか関連でもあるのかなーっと思ってます。
自分のブログにも「誰か見た人いない?」って書いたぐらいで
ホントにビックリです。



米政府にUFO調査再開を要求 投稿者:きち 投稿日:2007/11/14(Wed) 17:32 No.742  
未確認飛行物体(UFO)を目撃したり、その調査にかかわったりした元パイロットや元米政府職員ら19人が12日、同政府に対し、約30年前に打ち切ったUFOに関する調査を再開するよう要求した。

とのこと。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-AFP015130.html

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -