過去ログ

                                Page     522
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼津波犠牲者のための寄付方法  募金を! 04/12/29(水) 16:51
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  ここでも… 04/12/29(水) 17:43
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  古着 04/12/29(水) 17:50
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  私にできること 04/12/29(水) 19:09
   ┃  ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  私も 04/12/29(水) 19:29
   ┃     ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  私にできること 04/12/29(水) 19:59
   ┃        ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  募金を! 04/12/29(水) 22:34
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  私も 04/12/29(水) 19:23
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  募金しました 04/12/29(水) 19:38
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  イースト 04/12/29(水) 23:37
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  通りすがり 04/12/30(木) 0:53
   ┃  ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  何もできませんが 04/12/30(木) 8:46
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  誰でも支援できるはず! 04/12/30(木) 9:00
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  らら 04/12/30(木) 9:47
   ┃  ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  古着 04/12/30(木) 10:17
   ┃     ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  募金を! 04/12/30(木) 10:35
   ┃        ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  追加情報 04/12/30(木) 10:57
   ┃           ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  asdf 04/12/30(木) 11:24
   ┃           ┃  ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  たんぽぽ 04/12/30(木) 12:43
   ┃           ┃  ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  追加情報 04/12/30(木) 15:49
   ┃           ┃     ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  履き物は? 04/12/31(金) 0:17
   ┃           ┃        ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  大切 04/12/31(金) 12:25
   ┃           ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法(最新情報)  追加情報 05/1/1(土) 11:39
   ┃              ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法(最新情報)  助けたい 05/1/1(土) 17:55
   ┣Re:津波犠牲者のための寄付方法  元・民間レスキュー隊員 05/1/2(日) 8:08
   ┃  ┗StarHubのポイントを寄付する方法  姉さん 05/1/11(火) 11:06
   ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  ピース 05/1/4(火) 12:02
      ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  タンゴ 05/1/7(金) 23:06
         ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  寄付 05/1/8(土) 11:12
            ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  タンゴ 05/1/8(土) 20:29
               ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  ととと 05/1/8(土) 23:46
                  ┗Re:津波犠牲者のための寄付方法  タンゴ 05/1/9(日) 0:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 津波犠牲者のための寄付方法
 ■名前 : 募金を!
 ■日付 : 04/12/29(水) 16:51
 -------------------------------------------------------------------------
   別トピで寄付の方法を教えてください、とありましたのでわかりやすいように新しいスレッドにしました。

今赤十字で援助金を寄付してきました。
赤十字社では現金又は小切手しか受け取っていないそうです。津波犠牲者のための寄付は2階になっており(Earthquake/Tidal Waves donation 2Fと書いてあります)、そちらに行くと順番に担当者まで案内してくれます。キャッシュまたはチェック?と聞かれます。私は現金でやりましたがその場で手書きの領収書がもらえますが、2週間以内に正式な領収書が郵便で送られてくるそうです。英語が話せなくても大丈夫ですよ。仮領収書に寄付者の名前と住所を書くだけです。

更にSri Lanka High CommissionやSri Lankan Airlinesでは物資も受け付けているそうです。子供・紳士・女性衣類、シーツ、毛布、保存食品などです。衣類などに関しては部類ごとに袋に入れ、メモで内容(例えばChildren's clothesとか、female clothes, men's clothes, bed sheets, blanketsなど)を貼っておくととても助かるそうです。もちろんこれらの物はちゃんと洗濯してあるものに限ります。

住所は:
Sri Lanka High Commission
Goldhill Plaza, #13-07/12
51 Newton Road

Sri Lanan Airlines
133 Cecil Street
Keck Seng Tower

あとRestaurant 1827 (The Arts House, Old Parliament Building)と
インドネシア大使館(7 Chatsworth Road)でも寄付を受け付けているそうです。

赤十字社における受付は2月一杯。沢山の人が寄付に来ており、私が出る時も
人はどんどん入ってきていました。こういう光景に胸がつまる思いでした。

一人でも多くの方が寄付をされ、犠牲者のためになればと願っております。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : ここでも…  ■日付 : 04/12/29(水) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   ここでも救援物資(衣料品、医薬品、食品など、スリランカ向け)を受け付けているそうです。

Singapore Buddist Meditation Centre
No.1 Jalan Mas Puteh
128607

担当者の名前はSunanda師で、電話番号は6778-3330です。
物資を仕訳するボランティアも募集しているそうで、
現金の寄付も受け付けているとのことです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 古着  ■日付 : 04/12/29(水) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼募金を!さんの投稿:
>更にSri Lanka High CommissionやSri Lankan Airlinesでは物資も受け付けているそうです。子供・紳士・女性衣類、シーツ、毛布、保存食品などです。衣類などに関しては部類ごとに袋に入れ、メモで内容(例えばChildren's clothesとか、female clothes, men's clothes, bed sheets, blanketsなど)を貼っておくととても助かるそうです。もちろんこれらの物はちゃんと洗濯してあるものに限ります。

有益な情報、ありがとうございました。
我が家は来月日本に本帰国のため、衣類などを整理している途中で、
もう着ない洋服やサイズの合わない洋服などをよけておいて、
ガレージセールでもしようかな、と考えていたところです。
週末、主人に車を出してもらって、さっそく寄付してきたいと思います。

多分「何かできたらな」と漠然と思ってはいるけど、
言葉の問題もあり、どこにどうしたらいいのかわからない、
という方もたくさんいると思いますので、
本当にこういう情報はありがたいですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 私にできること  ■日付 : 04/12/29(水) 19:09  -------------------------------------------------------------------------
   恐れ入りますが赤十字社の住所、受付時間等
教えてください。

*お役立ちウェブにのっているということでしたが
 どうしても見つからず、お手数ですがよろしく
 お願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 私も  ■日付 : 04/12/29(水) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼私にできることさんの投稿:
>恐れ入りますが赤十字社の住所、受付時間等
>教えてください。

お役立ちウェブの記事を張り付けてしまいました(すみません)


下記はシンガポール赤十字(Singapore Red Cross Society)によるスマトラ沖地震義援金受付のプレスリリースの義援金受付方法に関する部分の翻訳です。(原文もお確かめください)

小切手:
小切手宛名:Singapore Red Cross Society
小切手の裏に、Tidal Waves Asia、名前・住所・電話番号を明記
郵送先:Singapore Red Cross, Red Cross House, 15 Penang Lane, Singapore 238486

赤十字オフィス(現金または小切手):
Red Cross House, 15 Penang Lane, Singapore 238486
地図 (ドゥービーゴート駅近く パークモール裏)
9.00am - 5.30pm(月〜金) 9.30am - 12.30pm(土)

インターネットバンキング(DBS):
https://internet-banking.dbs.com.sg
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 私にできること  ■日付 : 04/12/29(水) 19:59  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます!
明日早速いきます。

▼私もさんの投稿:
>▼私にできることさんの投稿:
>>恐れ入りますが赤十字社の住所、受付時間等
>>教えてください。
>
>お役立ちウェブの記事を張り付けてしまいました(すみません)
>
>
>下記はシンガポール赤十字(Singapore Red Cross Society)によるスマトラ沖地震義援金受付のプレスリリースの義援金受付方法に関する部分の翻訳です。(原文もお確かめください)
>
>小切手:
>小切手宛名:Singapore Red Cross Society
>小切手の裏に、Tidal Waves Asia、名前・住所・電話番号を明記
>郵送先:Singapore Red Cross, Red Cross House, 15 Penang Lane, Singapore 238486
>
>赤十字オフィス(現金または小切手):
>Red Cross House, 15 Penang Lane, Singapore 238486
>地図 (ドゥービーゴート駅近く パークモール裏)
>9.00am - 5.30pm(月〜金) 9.30am - 12.30pm(土)
>
>インターネットバンキング(DBS):
>https://internet-banking.dbs.com.sg
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 募金を!  ■日付 : 04/12/29(水) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   このように皆様が早速寄付に行かれたり、古着を整理されて持って行かれるという投稿を読んでとっても嬉しくなりました。

9/11テロの際、会社が行った募金には参加しましたけど、個人的には寄付はしませんでした。。。自分の寄付では大したことにはならないし、働いていたので時間的にも面倒で。。。ととても勝手な感情を抱いていたように思います。
でも今回は犠牲地域がとても近いということ、そして犠牲になった国々・人々が貧しいこと、ほとんどが観光業を頼りにしているのにこれから当分の間主要収入であるツーリストも行かなくなるだろうと思うととても悲しくなりました。元々あまり豊かな生活ではないのに住まいさえをも無くし、涙している現地人をニュースで見るともっと些細なことで満足しない我々の生活を恥ずかしくも思いました。

この掲示板では不快な投稿も多い中、このようにみんなで犠牲者を少しでも助けたいという方が沢山いらっしゃることを嬉しく思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 私も  ■日付 : 04/12/29(水) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼募金を!さんの投稿:
>別トピで寄付の方法を教えてください、とありましたのでわかりやすいように新しいスレッドにしました。

お手数をお掛けし誠に申し訳ありませんでした。
とても助かりました。早速、行ってきます。
本当にありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 募金しました  ■日付 : 04/12/29(水) 19:38  -------------------------------------------------------------------------
   会社でも募金をつのり、代表で赤十字に寄付に行ってきました。
少ない金額でもたくさんの人のお金が集まれば、被害にあった方たちの助けに確実になると思います。

うちにももう着ないお洋服などがたくさんあるので、今から早速集めてみようと思います。
情報を提供していただいた方に感謝します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : イースト  ■日付 : 04/12/29(水) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   寄付、援助物資の件ですが、タイ大使館でも受け付けているか
お分かりになりますでしょうか。
赤十字やスリランカ航空とか行った事ないので
とりあえずわかりやすいタイ大使館で
そのような活動を受け付けしていれば・・・と
思いましてご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/12/30(木) 0:53  ■Web : http://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html  -------------------------------------------------------------------------
   ユニセフでも募金活動していますよ。
インターネット上でクレジット決裁で寄付できます。
私もほんのちょっとですが、スマトラ沖地震の被害者への緊急募金を選んで寄付してきました。
ホームページURLに貼り付けておきます。みなさまもどうぞ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 何もできませんが  ■日付 : 04/12/30(木) 8:46  -------------------------------------------------------------------------
   DBSのインターネットバンキングを利用されている方ならRED CROSSに直接寄付することができます。昨日私はそれでわずかながら寄付しました。とても簡単ですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 誰でも支援できるはず!  ■日付 : 04/12/30(木) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   私も昨日赤十字に行って僅かですが募金してきました。
ウェストに住んでいるのでパークモールも行った事なかったんですが
ほんとにすぐ裏で便利な場所でしたよ。
ベビーカーで乳児を連れて買い物のついで、でも大丈夫ですよ。
階段がちょっとあるけど(リフトはなかった模様)
大した事無いです。(多分皆さん普段から担ぎ慣れているはず・・)
募金の手続きは個別のブースで行い、順番に案内されます。
4時ごろ行きましたが待つ事もなくスムーズでした。
私の場合は、ICを見せて、名前、住所を係りの方が記入し
募金金額を渡して、仮領収書を受け取って終わり、と
すぐ済みました。
ほんと、英語は必要ないので、躊躇されている方、安心して
行ってきてくださいね。

子連れで車もないと物資を運ぶのは大変ですが
募金はほんとに簡単にできますのでご参考まで。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : らら  ■日付 : 04/12/30(木) 9:47  -------------------------------------------------------------------------
   今朝、Restaurant 1827 (The Arts House, Old Parliament Building)へ衣類の寄付に行ってきました。続々と物資が届いていました。今日は午後3時までの受付のようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 古着  ■日付 : 04/12/30(木) 10:17  ■Web : http://www.channelnewsasia.com/killerwaves/srilankaairlines.htm  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ららさんの投稿:
>今朝、Restaurant 1827 (The Arts House, Old Parliament Building)へ衣類の寄付に行ってきました。続々と物資が届いていました。今日は午後3時までの受付のようです。

私も、主人の会社が明日から休みなので、明日にでも衣類を持っていこうと思っていたのですが、
チャンネルニューズ エイジアのホームページの「Killer Waves」の中の
「How can I help ?」の中のスリランカエアーのコメントでは、
衣類の寄付よりも、医薬品を!!みたいなことが書いてありますが、
衣類は受け付けてくれるのでしょうか?

ららさんの、Restaurant 1827 というのは、何かの団体なのでしょうか?
ただのレストランってこともないとは思いますが?!

HPを貼り付けておきます。
いろんな団体で、寄付や募金を募っているようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 募金を!  ■日付 : 04/12/30(木) 10:35  -------------------------------------------------------------------------
   医薬品が一番必要かもしれませんが、衣類も必ず受け付けてくれますよ。全てを失った人がほとんどですから。。。
あとRestaurant 1827はタイ料理のレストランです。おそらくその関係で寄付を受付、被災地に送っているのだと思います。
このレストランに関しては赤十字に寄付に行った時に「Venues for Donation in Kind」というチラシに載っていたものの一つです。(スリランカ航空などと共に)
様々な団体が協力しあってるのでしょうね。

あとタイ大使館でも受け付けているかというご質問があったので、大使館に電話してみたのですがずーっと話中です。またつながり、分かりましたら書きますね。


▼古着さんの投稿:
>私も、主人の会社が明日から休みなので、明日にでも衣類を持っていこうと思っていたのですが、
>チャンネルニューズ エイジアのホームページの「Killer Waves」の中の
>「How can I help ?」の中のスリランカエアーのコメントでは、
>衣類の寄付よりも、医薬品を!!みたいなことが書いてありますが、
>衣類は受け付けてくれるのでしょうか?
>
>ららさんの、Restaurant 1827 というのは、何かの団体なのでしょうか?
>ただのレストランってこともないとは思いますが?!
>
>HPを貼り付けておきます。
>いろんな団体で、寄付や募金を募っているようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 追加情報  ■日付 : 04/12/30(木) 10:57  -------------------------------------------------------------------------
   友達が参加しているeurovan club(www.eurovanclub.com)ではスリランカ航空に協力して次の場所で衣類と毛布の回収を行います。

1) Rex Theatre Selegie Kopitiam
(2004年12月31日午後8時〜午前12時)

2) Kallang McDonalds Carpark
(2005年1月2日午前9時〜午後2時)

注:衣類の場合は破れたり汚れたりしていないことを確認してください。また、医薬品も受け付けていますが、有効期限を確認してください。お金は直接赤十字に寄付してください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : asdf  ■日付 : 04/12/30(木) 11:24  -------------------------------------------------------------------------
   寄付しようと用意していた服の中で、数点、少し破れているもの、
子供の汚したままのものがあるのですが、そういったものは
一切ダメなのでしょうか?(もちろん洗濯済)
数十万の方が衣食住に不自由している中では
どのような衣類でも必要ではないのでしょうか・・・?
まだ着れる状態のものとして送ってはいけないのでしょうか?
今まで衣類の寄付をしたことがないので、教えてください。
あと、薬類も送りたいのですが、日本の薬でも分かってくれるのでしょうか?


2005年1月2日午前9時〜午後2時)
>
>注:衣類の場合は破れたり汚れたりしていないことを確認してください。また、医薬品も受け付けていますが、有効期限を確認してください。お金は直接赤十字に寄付してください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : たんぽぽ  ■日付 : 04/12/30(木) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   先程、Cecil street のSri Lanan Airlinesに古着を持って行ってきました。玄関先に物資が山済みされており遠くからでもすぐわかりました。

「服を持ってきた」と言ったら大変喜ばれましたよ。どなたかが書いていらっしゃるとおり、男性用、女性用、と札をつけて別々の袋に持っていきました。帰りに赤十字によって募金もしてきました。赤十字はたくさんの人が募金に訪れていましたが、待ち時間もなくすぐ終わりました。

どちらに行ったときも皆さんの、何かしたい、助けたいという気持ちが伝わってきて涙が出ました。私のできることはこんなちっぽけですが、困っている人々も少しでも足しになれたらいいと思います。皆さんも募金に行ってあげて下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 追加情報  ■日付 : 04/12/30(木) 15:49  -------------------------------------------------------------------------
   うーん、ちょっとわかりかねますが、もし他に破れたり汚れたりしていない衣類があるのであれば、一緒に持っていってみてはいかがでしょう?その度合いにもよると思いますので、受付で問い合わせてみるとか。日本のお薬の場合、成分が英語で書かれていないと、現地での判断には難しいかなと思いますが。

▼asdfさんの投稿:
>寄付しようと用意していた服の中で、数点、少し破れているもの、
>子供の汚したままのものがあるのですが、そういったものは
>一切ダメなのでしょうか?(もちろん洗濯済)
>数十万の方が衣食住に不自由している中では
>どのような衣類でも必要ではないのでしょうか・・・?
>まだ着れる状態のものとして送ってはいけないのでしょうか?
>今まで衣類の寄付をしたことがないので、教えてください。
>あと、薬類も送りたいのですが、日本の薬でも分かってくれるのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 履き物は?  ■日付 : 04/12/31(金) 0:17  -------------------------------------------------------------------------
   サンダルなどの履き物は、寄付として受け付けてもらえるのでしょうか?

比較的新しいもので不要なものが何点かあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 大切  ■日付 : 04/12/31(金) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼履き物は?さんの投稿:
>サンダルなどの履き物は、寄付として受け付けてもらえるのでしょうか?
>
>比較的新しいもので不要なものが何点かあります。

きっと 大切なもののひとつと思います。
喜ばれる事でしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法(最新情報)  ■名前 : 追加情報 <omnia_5@yahoo.com>  ■日付 : 05/1/1(土) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
   昨日の夕方に届いた情報によると、明日1月2日の回収はキャンセルになりました。すでにたくさんの衣類と毛布が寄付されて、その保管場所に困っている状態なので、これ以上は現時点で受け付けられないそうです。

▼追加情報さんの投稿:
>友達が参加しているeurovan club(www.eurovanclub.com)ではスリランカ航空に協力して次の場所で衣類と毛布の回収を行います。
>
>1) Rex Theatre Selegie Kopitiam
>(2004年12月31日午後8時〜午前12時)
>
>2) Kallang McDonalds Carpark
>(2005年1月2日午前9時〜午後2時)
>
>注:衣類の場合は破れたり汚れたりしていないことを確認してください。また、医薬品も受け付けていますが、有効期限を確認してください。お金は直接赤十字に寄付してください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法(最新情報)  ■名前 : 助けたい  ■日付 : 05/1/1(土) 17:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼追加情報さんの投稿:
>昨日の夕方に届いた情報によると、明日1月2日の回収はキャンセルになりました。すでにたくさんの衣類と毛布が寄付されて、その保管場所に困っている状態なので、これ以上は現時点で受け付けられないそうです。
>>注:衣類の場合は破れたり汚れたりしていないことを確認してください。また、医薬品も受け付けていますが、有効期限を確認してください。お金は直接赤十字に寄付してください。

昨日の午後 トアパヨの方へ衣類と缶詰めなどの保存食、医薬品を持っていきました。
衣類は受付けられませんでしたけど食料や包帯、ガーゼ等はよろこばれました。
つぎつぎと大きな袋をもった人たちが来て寄付していました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 元・民間レスキュー隊員 <kawakita@singnet.com.sg>  ■日付 : 05/1/2(日) 8:08  -------------------------------------------------------------------------
   災害に遭われた方々のご冥福をお祈りすると共に、1日も早い復興を願います。

阪神大震災の時は、大量のドッフフード、仮設トイレ用消臭剤、現金
メキシコ大震災の時は、赤ちゃん用ミルク、哺乳瓶、粉ミルク、生理用品、現金、加えて、人道的ボランティアとして両方とも現地へ行きました。
一番必要だったのは、やはり、現金と人との会話でした。

現地が少し落ち着いた頃に、現場へ行ってみようと考えています。

こういうときに便乗して、詐欺等の募金集めも増えてきます。
赤十字への募金をお勧めします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : StarHubのポイントを寄付する方法  ■名前 : 姉さん  ■日付 : 05/1/11(火) 11:06  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.starhub.com/

IVR(電話による音声ガイド・24時間対応)でStarHubケーブルテレビ・MAX オンラインのポイントを交換できます。
NHKやインターネットのためにStarHubを使っている人が多いと思うので、手順をお知らせします。操作に失敗して何も入力しないでいると、カスタマーサービスの人につながります。手順4のところで(1)にすると携帯電話のアカウントも使えるようです。

1.1633に電話をかけます。この時点でも寄付に関する情報が流れていますが、後の手順は同じです。メッセージの途中で押しても構いません。
2.メッセージが流れるので、(1)を押して音声ガイドの言語を英語に選択します。
3.メッセージが流れるので、(4)を押して、SturHub Rewards Loyality Programe を選択します。
4.メッセージが流れるので、(2)を押して、Cable TV/MAX Online Accountを選びます。
5.メッセージが流れるので、StarHub Customer Numberと (#) を押します。
6.番号が認識されると、確認のメッセージが流れるので、あっていれば(1)を押します。
7.メッセージが流れるので、加入申し込みをしたときに書いたIC番号7桁(パスポート番号の数字の部分)を入れます。番号が合っていたら、何ポイント利用可能かを知らせてくれます。はじかれる場合は、登録した番号と違っています。
8.ポイントを交換するため、(1)を押します。
9.コード番号で指定するため、(2)を押します。
10.5桁のコード番号と#を押します。03-086#が $10(300ポイント消費)、03-087#が $50 (1500ポイント消費)の寄付になります。
11.番号が認識されると、確認のメッセージが流れるので、あっていれば(1)を押します。
これで、受話器を置いてかまいません。一応、これを見ながら自分でやってみて、できたのですが、できない or 間違っていたらすみません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : ピース  ■日付 : 05/1/4(火) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   下記の電話番号に電話するだけで赤十字へ10ドルの募金になります。支払いは電話の明細書に加算されます。

1900−911−1110

皆さん御協力お願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : タンゴ  ■日付 : 05/1/7(金) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   遅くなりましたが、今から衣類、ミルク、哺乳瓶等を持っていける
場所はありますでしょうか?
土日に車でもって行きたいのですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : 寄付  ■日付 : 05/1/8(土) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   衣服や物は運ぶのも大変で、結局使われないままの状態になることもあるそうですので、やはりお金の寄付が1番だそうです。そのお金で1番必要なものを購入できますので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : タンゴ  ■日付 : 05/1/8(土) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   義援金はかなりの額を寄付いたしましたので、
あとは子供の服などを寄付しようと思ったまでです。
どなたか、まだ服を受け付けてくれるところをご存知でしたら
教えてください。

▼寄付さんの投稿:
>衣服や物は運ぶのも大変で、結局使われないままの状態になることもあるそうですので、やはりお金の寄付が1番だそうです。そのお金で1番必要なものを購入できますので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : ととと  ■日付 : 05/1/8(土) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.nvpc.org.sg/tsunami/index.htm#helpkind
こちらをごらんになられては?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:津波犠牲者のための寄付方法  ■名前 : タンゴ  ■日付 : 05/1/9(日) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   とととさん、ありがとうございます。
明日までとのこと、明日すぐに持参する予定です。
ありがとうございました。

▼とととさんの投稿:
>http://www.nvpc.org.sg/tsunami/index.htm#helpkind
>こちらをごらんになられては?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 522