不完全な URL をクリックしても、普通は無効だが、これを有効にする機能がある。FireFox 専用。とても便利。
 ──
 ソフト(アドオン)の名称は、「テキストリンク」だ。有名なソフトだ。知らない人は、ぜひ使うといいだろう。(FireFox 専用だが。)
 機能を説明しよう。
 通常のリンクは、
   http://nando.seesaa.net/
 のようになる。これは完全なリンク。
 一方、不完全なリンクが書かれることもある。次のようにいろいろとある。
 まず、HTML タグそのものを省略して、単にテキストで書くことがある。
   http://nando.seesaa.net/
 さらに、この文字列の最初のあたりを変更して、次のように書くこともある。
   h ttp://nando.seesaa.net/
   ttp://nando.seesaa.net/
 これらのいずれも、クリックしても何も起こらない。そこで仕方なく、次の操作をする。
  ・ 文字列を書き換える。
  ・ 文字列をコピーする。
  ・ ブラウザの URL 欄に貼りつける。
  ・ GO (そこに行け)という処理をする。
 ああ、面倒臭い。不便だ。
 ──
 ところが、上記のソフトをインストールすると、問題は一挙に解決する。リンクなしの文字列をクリックすれば、めざすサイトにたどりつける。
 例で言うと、
   http://nando.seesaa.net/
   h ttp://nando.seesaa.net/
   ttp://nando.seesaa.net/
 という文字列のいずれをクリックしても、
   http://nando.seesaa.net/
 をクリックしたのと同じ結果が得られる。(そのリンク先にたどりつける。)
 
 超便利。超ベリグッ。 (古い!  (^^); )
 [ 参考情報 ]
入手先。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939
詳しい解説。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/textlink/002.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/01/textlink/001.html
Mac で生じる障害
http://p15.jp/2008/11/27/235859
 【 関連項目 】
  → Firefox の拡張
2009年04月26日
◆ Firefox のテキストリンク
posted by 管理人 at 13:20
| Comment(0)
| コンピュータ_04
この記事へのコメント
コメントを書く