« デスクトップとシームレスに | メイン | AsociateHelper0.34 »

2004年03月10日

RakuCopy ブックマークレット FireFox用

AUSGANG SOFT: RakuCopy ブックマークレット

以前に、作成したRakuCopyブックマークレット(ページのタイトルとアドレスをコピー)は、Mozilla系のブラウザでは、タイトルを表示するのみで、URLまでコピーすることができませんでした。

最近、Mozilla Firefoxを使っているので、RakuCopyが使えないと何かと不便(一度、楽すると元には戻れませんね)。使える方法がないかと思案した結果、あまりスマートじゃないのですが、できました。
仕組みは、WEBサーバー上に置いたHTMLファイルをBookmarkletから呼び出すというものです。


以下のリンクをツールバーに登録してお使いください。

RakuCopy

注意
Mozilla FireFoxでは、ポップアップブロック機能があるため、そのままでは動作しません。
ツール→オプション→WEB機能→ポップアップウィドウをブロックする
のチェックをはずしてください。

動作するようでしたら、以下のファイルをご自分のサーバーに置いて、さきほどのBookmarkletの中の"http://a-h.parfe.jp/rakucopy.htm"と言う部分をアップしたファイルのアドレスに書き換えれば設定完了です。

HTMLファイル

ポップアップ防止機能をオフにしないといけないのが難点ですね。
bookmarkletのみで解決できるとよりスマートなのですが・・・。

追記:2004/08/10
はてなダイアリー - drambuieの日記
http://d.hatena.ne.jp/drambuie/20040618#p1
こちらにFireFoxのコンテキストメニュー拡張を使って、ショートカットキー一発でRakuCopyと同様の機能を実現する方法が紹介されています。
こんな方法もあるとは、奥が深いですね。


« デスクトップとシームレスに | メイン | AsociateHelper0.34 »

2004年03月10日 15:46 | コメント (0) | トラックバック (4) |



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://a-h.parfe.jp/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/48

このリストは、次のエントリーを参照しています: RakuCopy ブックマークレット FireFox用:

» Rakucopyと同等の機能をFirefoxの右クリックメニューで使えるようにするコンテキストメニュー拡張用スクリプト from データバックアップメモ - extended -
はてなダイアリー - drambuieの日記より。 Mozilla Firefox用のコンテキストメニュー拡張を利用して、WebページのタイトルとURLをコピーするRakucopyと同等の機能をFirefoxで使えるようにするスクリ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2004年09月20日 11:44

» RakuCopy PuikWiki版 from りょーちの駄文と書評とアフィリエイト
RakuCopy という世にも素晴らしいツールが存在する。 以前、amazon2bk1 BookMarkletという記事で紹介した、AUSGANG SOFTさんが作成されたツールです。 このツール、何が素晴らしいかと言えば、「現... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年01月12日 20:42

» 便利! titleとURIを抜き出すbookmarklet from skytaxi blog
RakuCopy ブックマークレット FireFox用 htmlにもしてくれる。ちょべりぐ。... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年01月29日 09:54

» RakuCopyの機能をFireFoxで実現するためのブックマークレット from ウェブクリエイターの道具箱
表示しているページのタイトルとURLを簡単コピーできるIEのプラグインであるRakuCopyと同等の機能を実現させるためのブックマークレット。 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年05月17日 11:26

コメント

コメントしてください



※メールアドレスは記入しても公開されません。


保存しますか?