2009年 4月 26日 |
|
|
豚インフルエンザ問題で緊急対策会議
|
△▼ |
アメリカやメキシコで豚インフルエンザの感染が拡大しているのを受け、岡山県は26日緊急の対策会議を開き、今後の対応について話し合いました。対策会議には石井知事など19人が出席し、これまでの豚インフルエンザの発生状況や県内で感染者が出た場合に備え、医療機関の体制整備などを確認しました。豚インフルエンザの人への感染はメキシコを中心に拡大していて、WHO(世界保健機関)によりますと、人には免疫がないことから国際的に被害が拡大することが予測されています。岡山県では26日から3日間電話相談窓口を設置し、感染した可能性がある人などからの相談に応じることにしています。また香川県でも27日まで豚インフルエンザに関する電話相談に応じています。
|
|
|
J2 ファジアーノ岡山5敗目
|
▲▼ |
サッカーのJ2リーグ戦第10節ファジアーノ岡山対水戸ホーリーホックの試合が26日茨城県で行われました。ここまでまだ勝ち星のないファジアーノ岡山は、この試合、スタメン4人を代えて初勝利を狙いますが水戸の速い攻撃に付いて行けず序盤で2点を失います。何とか追いつきたいファジアーノは前半31分、17番妹尾からのラストパスを14番小林優希が冷静に決め1点差とします。更に38分には相手のオウンゴールもあり前半を2対2のイーブンで折り返します。しかしファジアーノは後半に入ると得点ランキングでトップ争いを演じる水戸の9番荒田にハットトリックを決められるなど防戦一方となります。後半26分にディフェンダーの13番キムが1点を返すものの追いつけず試合終了。5敗目を喫したファジアーノは最下位に転落してしまいました。
|
|
|
ももたろう献血キャンペーン
|
▲▼ |
多くの人に献血への理解を深めてもらおうと岡山市で献血キャンペーンが行なわれました。献血キャンペーンは血液が不足するゴールデンウィークを前に毎年行なわれています。岡山市のイトーヨーカドー前で、県内10の大学などからおよそ60人の学生ボランティアが参加して買い物客らに献血を呼びかけました。県赤十字血液センターによると「去年暮れからA型血液が不足しており、赤血球の保存も21日間と限られていることからこのキャンペーンを通して定期的な献血をお願いしたい」と話しています。
|
|
|
藤の名所・岩田神社で藤まつり始まる
|
▲▽ |
香川県でも有数の藤の名所として知られる高松市の神社で、藤まつりが始まりました。高松市飯田町の岩田神社の藤は、樹齢が約800年と伝えられる銘木で、1本の幹から、枝が高さ2メートル、幅は20メートル以上に広がり見事な藤棚を作っています。その絢爛さから、「孔雀藤」と名付けられ、1971年には県の自然記念物に指定されています。神社の話によりますと、今年は春先に暖かい日が続いたことから、例年より1週間ほどピークが早いということですが、先週末には通行料金が1000円になった瀬戸大橋を渡って、岡山から見学に来た参拝客もいたそうです。岩田神社の藤まつりは、来月5日まで開かれ、今月29日からは藤棚の下で茶会が催されることになっています。
|
 |