[ホーム]

おもちゃ@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在22人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.
  • 携帯ふたば入口   新しい板 おもちゃ カメラ フィギュア
  • この板の保存数は2000件です.





  • 広告:::性本能と水爆戦 征服 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
    画像ファイル名:1240314278388.jpg-(118430 B)サムネ表示
    118430 B無題 Name 名無し 09/04/21(火)20:44:38 No.33558 del 06:58頃消えます
    玩具では出来るのにマンガ、アニメじゃ出てこない、できるけどしないってたまにあるじゃん
    例えばTFで玩具じゃ出来るのにアニメではその形体に変形しないとか
    その逆でマンガ、アニメじゃ出来たのにおもちゃだと出来なかったって経験ある?
    画像のはまさにそれで付属のミニコミックで仲間にロボットがいるのを知って
    それが出てくるの買ったらロボットの部分がくっ付いててとれなくて子どもの頃orzってなった
    ドラゴンはちゃんと人形として独立してたのに・・・
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)20:46:57 No.33559 del 
    無題 まで読んだ
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)20:58:37 No.33563 del 
    うっわ懐かしい、こんなんあったな
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)21:06:42 No.33570 del 
    >マンガ、アニメじゃ出来たのにおもちゃだと出来なかった
    えーと…CMはイメージですに代表される
    光線銃からビームが出ないとか
    合体ロボが宙に浮いてひとりでに変形しないとかそういうの?
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)21:14:39 No.33575 del 
    マイティマックス好きだったなぁ
    かなり集めたけど、今はどこへ行ったのやら…
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)21:29:32 No.33577 del 
        1240316972893.jpg-(48655 B) サムネ表示
    48655 B
    TV番組ではあんなにいっぱいカードを読み込んで色々喋るのに・・・
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)21:43:27 No.33583 del 
    兄貴に「コレ何して遊ぶの?」って訊かれて何も答えられなかった当時のオレ
    そして多分今でも答えられん
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)21:46:49 No.33584 del 
    基地トイじゃないの?
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)22:03:44 No.33590 del 
    ダイガンダーのメガベックス
    あれは詐欺だ
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)22:04:28 No.33591 del 
    TCGでお気に入りのカードとの会話や
    絶体絶命!!反撃の切り札 だな

    結局俺は電波を受信できない真人間だし
    いざという時の引き運も悪い
    おまけにコンボ成立に必要なカードのうちの1枚を
    初期手札として引いてしまい泣く泣く無駄にしたりな

    最近のはバランスブレイカーだらけで駆け引きが無い
    ご都合主義の世界を忠実に再現していて言葉通りの意味で
    詰まらないだろうな
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)23:40:20 No.33622 del 
    手前の引き運の悪いのを玩具会社の仕様のせいにするだけの電波があれば十分ですよ

    タカラトミーはその辺の調整がうまいので
    人気の持続が非常に上手くいってます
    無題 Name 名無し 09/04/21(火)23:55:37 No.33628 del 
    タカラで12chで手書きビーストウオーズの後にやってたあにめ
    ザコろぼが4体くらい合体して巨大ロボになる
    でもそんなギミックはおもちゃには無い
    番組終了間際にカバヤが合体できるのを出してた気がする

    似た例でグランセイザー
    合体できる廉価版と合体できないDX版
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)00:36:51 No.33636 del 
    >その逆でマンガ、アニメじゃ出来たのにおもちゃだと出来なかったって経験ある?
    そんなのいくらでもあるというか殆どだろ
    ガンプラなんか殆どはパイロットをコクピットに乗せられないじゃん
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)00:41:49 No.33637 del 
    >玩具では出来るのにマンガ、アニメじゃ出てこない、できるけどしないってたまにあるじゃん

    こっちの方がこういう場でのお題としては
    100倍ぐらいふさわしい
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)02:10:49 No.33657 del 
    >TV番組ではあんなにいっぱいカードを読み込んで色々喋るのに・・・
    通年だったら仕様も違ったかも
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)02:25:03 No.33659 del 
    >TV番組ではあんなにいっぱいカードを読み込んで色々喋るのに・・・
    ハイパーホビーでバーコードリーダー内臓じゃないと
    あったがカードなら何でも認識して音声でるのか
    あるいはカードスロットがダミーとかかな?
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)02:51:24 No.33662 del 
        1240336284988.jpg-(15839 B) サムネ表示
    15839 B
    >タカラで12chで手書きビーストウオーズの後にやってたあにめ
    >ザコろぼが4体くらい合体して巨大ロボになる
    >でもそんなギミックはおもちゃには無い
    >番組終了間際にカバヤが合体できるのを出してた気がする
    3つ上のレスにあるダイガンダーのメガベックスやね

    あと意外と忘れられがちだが
    ガオガイガーのスターガオガイガーも
    DX玩具化を前提にしない「カバヤ食玩向けアイテム」
    ガガガはSPパックとかプライヤーズとかGGG基地とか
    食玩限定(当時はな)アイテム豊富だったな
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)04:59:58 No.33667 del 
    しかしガガガ食玩はお世辞にもクオリティ高いとは…
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)08:34:02 No.33678 del 
    あったよな〜カバヤ専用アイテム
    メガベは硬プラだから色塗れるのが救いだったけど
    今でもタカラの方を改造してみたい一品だわ
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)20:36:00 No.33813 del 
    DX玩具化を前提にしない「カバヤ食玩向けアイテム」
    ガンバルガーやゴウザウラーの『コクピット兼小型ビークル』もそうだよね
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)21:22:34 No.33827 del 
    ビッグガオガイガーガムは全体的に出来よかったよ。

    むしろその後のビーストウォーズDXガムがクオリティ低いというかなんと言うか(経年劣化しなくても壊れたし)
    無題 Name 名無し 09/04/22(水)23:48:29 No.33909 del 
    メガベックスもダイセイザーも
    DX版を改造して完成させて晒してた人はいたな。
    分離機能は失ってたけど。
    無題 Name 名無し 09/04/24(金)01:44:53 No.34296 del 
    ちょっと流れからは外れるが
    玩具付属の武器を使わず、腕や胸のスリットから光線とかミサイルとかを出してるのが
    子供心に納得いかなかった勇者シリーズ
    無題 Name 名無し 09/04/25(土)10:53:36 No.34602 del 
    >玩具付属の武器を使わず、腕や胸のスリットから
    >光線とかミサイルとかを出してるのが
    >子供心に納得いかなかった勇者シリーズ
    ミサイルギミックとか
    敵に奪われた時の方が有効利用されてたイメージもあるな
    あと火鳥兄ちゃん裏方担当の時のフルブラスト
    無題 Name 名無し 09/04/25(土)14:40:24 No.34653 del 
    アバレンオーなんかそうだったな。
    劇中ではティラノの変形が完了してからプテラが付くのに
    玩具ではティラノの変形途中ではさまなきゃならない

    スーパーデカレンロボも劇中では完全変形なのに
    玩具では一度パーツをはずさなきゃならない
    無題 Name 名無し 09/04/25(土)16:56:05 No.34690 del 
    デカレンロボがデカバイクに乗る時は玩具だと両脚外してからだけど特撮だとそのまま乗れるんだっけ?
    玩具の乗っている姿がかっこ悪くて購入意欲が・・・。
    無題 Name 名無し 09/04/25(土)18:32:21 No.34722 del 
    >デカレンロボがデカバイクに乗る時は玩具だと両脚外してからだけど特撮だとそのまま乗れるんだっけ?
    そうだよ。
    あと合体のときにもバイク本体パーツは普通に背中に移動していたけど、
    玩具では脚部にくっついてる本体を外してから背中につけなきゃならない。
    構造的にバラバラ合体があたりまえなんで、番組が嘘つきすぎではあるんだよな
    無題 Name 名無し 09/04/25(土)19:29:09 No.34730 del 
    あれは現物を触ってみるとむしろ感心したけどな>バイク
    角度にもよるが充分見栄えするし
    「搭乗」ではなくもう一つの「合体」って感じな一体感が心地よい
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)07:57:06 No.34922 del 
    >「搭乗」ではなくもう一つの「合体」って感じな一体感が心地よい
    気になる人たちも子供たちにもまさにそれが問題なんだろう
    おもちゃどおり「合体」ならば納得いくかっこよさなんだけど
    劇中で簡単にまたいで乗ったり簡単に降りたりしてたから
    ああいうふうに出来ないと子供たちにもストレスになるんだわ
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)10:55:23 No.34971 del 
    勇者はTF流用とかしてるから未使用ギミックがてんこもりだった記憶があるな
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)11:44:38 No.34987 del 
    >ああいうふうに出来ないと子供たちにもストレスになるんだわ
    まて、お前は何者だ
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)11:51:45 No.34988 del 
    >まて、お前は何者だ
    そらおめー、ガキオヤジ様だろう
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)13:07:38 No.35035 del 
    ガキオヤジ様@ろぼっこビートンは我が心の師匠…
    無題 Name 名無し 09/04/26(日)13:14:08 No.35038 del 
    いつの日かオモチャ会社を設立して、アニメのデザインやギミックを再現したオモチャを作るんだ! と志してから幾星霜
    超合金魂とかCM'Sとかに先を越されまくってもう死にそう……
    無題 Name 名無し 09/04/27(月)05:10:56 No.35324 del 
    > 超合金魂とかCM'Sとかに先を越されまくってもう死にそう……
    それは既存のメーカーに無い技術や販売戦略を売るほど持ってる上での愚痴か?
    死にたいなら死ぬ前に、ひとつでいいから死に物狂いで商品開発してみせてくれよ
    お前にでも出来る品ならば他社の勝ちで当たり前
    お前にしか出来ない品なら他社より後発でもお前が勝つ
    無題 Name 名無し 09/04/27(月)09:27:08 No.35343 del 
    ありがとう
    そうだね 死んでる場合じゃねえや


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 Don’t say“lazy”(初回限定盤) 』
    アーチスト:桜高軽音部
    形式:CD
    価格:¥ 1,260
    商品の詳細を見る