おねだり計画
2009/04/26 (Sun)
今日はいい天気になりました
布団も干して、洗濯もして、甥っ子が面倒見ている猫を少しだけ庭に放してあげました。
風が時折ざわざわぁ〜っと強く吹くので、家の裏の竹やぶの竹がいい音を立てて揺れています。
さてさて家の実家も「定額給付金」を申告したとのことで、
ちょっとした大きな出費のお手伝いをじいじとばあばにもお願いしちゃおうかしら、
な小癪な皮算用が働きまして、
行く行くの必需品「ベビーカー」なんぞ物色し始めた私なのでした。
マクラーレンさんはかっこいいんですが首が座る前の赤ちゃんには不向きとのことですし
グレコさんもハンドルが逆側に向かないのがわたし的にはちょいと不満なので
国産の、ハンドルも動くA型のやつ(座席がフラットに近い状態になる大きめのやつ)を色々探しておりました。
今のとここれ↓

か、これ↓

に絶賛注目中!
さてさて、
おねだりが成功すれば良いのだけれど・・・
布団も干して、洗濯もして、甥っ子が面倒見ている猫を少しだけ庭に放してあげました。
風が時折ざわざわぁ〜っと強く吹くので、家の裏の竹やぶの竹がいい音を立てて揺れています。
さてさて家の実家も「定額給付金」を申告したとのことで、
ちょっとした大きな出費のお手伝いをじいじとばあばにもお願いしちゃおうかしら、
な小癪な皮算用が働きまして、
行く行くの必需品「ベビーカー」なんぞ物色し始めた私なのでした。
マクラーレンさんはかっこいいんですが首が座る前の赤ちゃんには不向きとのことですし
グレコさんもハンドルが逆側に向かないのがわたし的にはちょいと不満なので
国産の、ハンドルも動くA型のやつ(座席がフラットに近い状態になる大きめのやつ)を色々探しておりました。
今のとここれ↓
か、これ↓
に絶賛注目中!
さてさて、
おねだりが成功すれば良いのだけれど・・・
豚
2009/04/25 (Sat)
今日もまた寒くなっちゃいましたね・・・。
雨降ってるし、こんな日は、温かい飲み物でもそばにおいて、
布団に包まってネットしているのが一番楽でいいですね♪
最近「にしまー」の私は、
西松屋を始めてとして、色々なベビーグッズ専門店を見歩いている
(と言ってもネット上ですけどね^^;)のですが、
時々「はっ!」とすることがあります。
ベビー衣料とかって
ホント可愛いんですけど、
サムネイルで見て「おっ!これ安いし可愛いっぽい!」と思ってクリックすると
思いっきり
のアップリケやら刺繍やらが施してあったりするんですよね^^;
確かに
はパステルピンクやサーモンピンク系が多い
女の子ベビー用のお洋服には、喧嘩しにくい色合いなので用いやすそうですし、
丸くって、罪の無さそうな顔立ち(本物はもっと険しい表情でしょうけどね^^;)の
キャラ設定は、ベビーものにはマッチするような気はしますけどね・・・
何しろうちのパパさんはムスリムなので、
は絶対家に持ち込めないものなのですよ。
ムスリムにとって
は、ゴキブリみたいな感覚みたい!?
食べるのがNGってだけじゃなく、その全てにおいてが「不潔」「見たくもない」ものって感じみたいね。
前香港で寝具見に行って、可愛いセンターラグ(
型)があったのだけれど
やっぱりパパさんは「ありえない・・・」と顔をしかめて言っておられました。
そんなこんなで、
色々ネットで赤ちゃん用品を物色している私が、時々ぶち当たる問題、
それは「
さん関係のグッズの排除」。
そんな箇所でふるいにかけると、時々ちょびっとだけ選択肢が減るのです。
今日ニュースを見ておりましたら「豚インフルエンザ」なんてゆー新手のインフルエンザの
ニュースをしておりましたなぁ・・・
これなんかパパさんに言ってみれば「ほーら、みたことが・・・」と高い鼻をいっそう高くして
誇らしげに自慢してくること請け合い。
「そんなもの食べているから、死んでしまうんだよ」なーんて言いかねないぞ、あのお方。
雨降ってるし、こんな日は、温かい飲み物でもそばにおいて、
布団に包まってネットしているのが一番楽でいいですね♪
最近「にしまー」の私は、
西松屋を始めてとして、色々なベビーグッズ専門店を見歩いている
(と言ってもネット上ですけどね^^;)のですが、
時々「はっ!」とすることがあります。
ベビー衣料とかって
ホント可愛いんですけど、
サムネイルで見て「おっ!これ安いし可愛いっぽい!」と思ってクリックすると
思いっきり
確かに
女の子ベビー用のお洋服には、喧嘩しにくい色合いなので用いやすそうですし、
丸くって、罪の無さそうな顔立ち(本物はもっと険しい表情でしょうけどね^^;)の
キャラ設定は、ベビーものにはマッチするような気はしますけどね・・・
何しろうちのパパさんはムスリムなので、
ムスリムにとって
食べるのがNGってだけじゃなく、その全てにおいてが「不潔」「見たくもない」ものって感じみたいね。
前香港で寝具見に行って、可愛いセンターラグ(
やっぱりパパさんは「ありえない・・・」と顔をしかめて言っておられました。
そんなこんなで、
色々ネットで赤ちゃん用品を物色している私が、時々ぶち当たる問題、
それは「
そんな箇所でふるいにかけると、時々ちょびっとだけ選択肢が減るのです。
今日ニュースを見ておりましたら「豚インフルエンザ」なんてゆー新手のインフルエンザの
ニュースをしておりましたなぁ・・・
これなんかパパさんに言ってみれば「ほーら、みたことが・・・」と高い鼻をいっそう高くして
誇らしげに自慢してくること請け合い。
「そんなもの食べているから、死んでしまうんだよ」なーんて言いかねないぞ、あのお方。
ドラマなんぞに嵌ってみる
2009/04/24 (Fri)
自分車がないとどこへも行けない田舎町ですごす妊婦、
すっかり「カジテツ」生活が板についてきた私です
そんな私ってば、一日中パソコンの前でドラマを見たりしてすごしています
今期のドラマ、みなさまは何をご覧になっておられるでしょう・・・。
私が今見てるのは、
「ゴッドハンド輝」と「アイシテル〜海容〜」と「スマイル」です。
最近の日本のドラマ界ではダンカンって個性俳優として大人気なのか?とか、
輝の人、かっこいいぞ〜、とか、松潤ってフィリピン顔か?という突っ込みとか、
色々そういう手の突っ込みどころは満載なんですが・・・
ゴッドハンド輝は唯一楽しく見られるドラマですけど、
アイシテルとスマイルはなんだか考えさせられちゃうドラマです・・・。
アイシテル・・・
もうすぐお母さんになる立場の私からとすると、
自分の愛する子供が、殺されちゃう立場も、
自分の愛する子供が、過ちを犯しちゃって、それを受け入れなければならないつらい立場も、
なんだか両方、すっごくリアルに突き刺さってくる感じ・・・。
個人的には、「稲森いずみ」さんの役柄が気になるところ。
だって私から見たら彼女の役柄、立派なお母さんに見えるから・・・。
それに、なんてったって、だ〜〜〜いすきな「山本太郎」さんもいっぱい見られるし・・・
(出てくるたびに目が
)
今後も目が離せませんっ!
スマイル・・・
こないだ再放送見終わった「風のガーデン」で、
いまさらながら、すっかり中井貴一贔屓になっちゃいまして、
松潤も気になっちゃってたので
ストーリーとかノーチェックで見始めてました。
松潤がフィリピン人とのハーフで
前科があるんだけど今は更正して前向きに生きる青年、って役なんですけど、
なんか過去の人間関係から、冤罪の犯人にされちゃって、
でも明るく生きている〜、っていう感じのドラマらしいんですけど、
なんだか酷い・・・。
何が酷いって、「フィリピン野郎」とかいう台詞が、3回ぐらい出てきたんだよ。
松潤の役柄は、日本人のお母さんとフィリピン人のお父さんで
日本で知り合った両親から生まれて、フィリピンには行った事ない、
って設定みたいなんだけど、
本当に日本ってこんな差別あるんでしょうか・・・。
確かに少し前だったら、うちの田舎でも、
日系ペルー二世の子供とかに対して、
少し差別的な空気とかあった気がしたんですけど。
(私が教育実習で行った母校の話)
フィリピン人のハーフ(しかも生まれも育ちも日本)っていうだけで
日本ではこんな差別的な言葉を言われ続けちゃうものなんでしょうか?
私の香港での知り合いで、
同じように日本人の女性で、フィリピン男性と結婚し、お嬢さんをもうけ、
香港で立派に女でひとつで日本人学校→インターナショナルスクール→日本の大学
と育て上げた方がいらっしゃいます。(旦那さんとは既に離婚をされています)
(彼女の旦那さんは違いますが)確かに香港では、他の外国人就労ビザや結婚ビザと違って、
アマさん(お手伝いさん)専用ビザでフィリピンから来ている人の割合が多く
私も時々レストランとかで雇用先の家族と同伴で食事に来ているアマさんが
雇用先のご婦人やご主人から少し軽蔑的な扱いを受けている様子は見たことがありますが
それはあくまで労使関係なので止むを得ないと言えば止むを得ない、
彼女たちもそれは納得の上で香港の家庭にお手伝いさんとして働きに来ているのだから・・・
と思ったこともありました。
香港人が労使関係が徹底しているのは・・・これは一種の国民性?
昔、英領で、英国人に仕える雇われ人が多かった香港、
「のし上り欲」みたいなのがギラギラしている人が多くって
で、一旦のし上がっちゃった人は、下界を見下だし傾向にあるのは、これは事実。
人に仕えるという仕事に対する軽蔑的な考えっていうのも往々にしてあるように思います。
(現に、サービス業ってとっても社会的地位が低くくって、レストランやホテルにローカル大卒の人はあまりいません・・・)
話は戻りますが、
子育てに関する社会背景として、血統主義の日本では、
やっぱり私の知人のようにハーフの子育てを全うすることは難しいんでしょうか。
そういう面だけで見れば、子の産まれた国を母国として認めてもらえる香港のほうが
色々な人種に対する偏見が薄く、ハーフの子育てなんかはし易い国だっていう気がしてきてしまいました。
外国人に関して指紋とらせろ、とか、外国人登録証を申告しなさい、とか
「その国の住民」と「外国人住民」を区別するかのようにも感じるシステムは
今のところ導入していないようです。
以前、日本人の別の知人に、私の旦那さんの国に関して、
差別的な発言をされたこととかありました。
一般的に見れば、まだまだ日本では、国や宗教だけの色眼鏡で判断されてしまうシーンって、
やっぱり多いんでしょうかね・・・。
ドラマの中なので多少デフォルメされてる部分が多いっていうのはわかるんですけど、
自分が今後直面しちゃうかもしれない問題だと思うと、
たかがドラマとはいいつつ、真剣に見てしまう私なのでした。
主題歌も林檎さんなのでもうこれは見ざるを得ないでしょう!今日は第二回っ!
香港でお世話になっているドラマ通・マダムK子さんは、
今回どのドラマをチェックなさっているんでしょう

すっかり「カジテツ」生活が板についてきた私です
そんな私ってば、一日中パソコンの前でドラマを見たりしてすごしています
今期のドラマ、みなさまは何をご覧になっておられるでしょう・・・。
私が今見てるのは、
「ゴッドハンド輝」と「アイシテル〜海容〜」と「スマイル」です。
最近の日本のドラマ界ではダンカンって個性俳優として大人気なのか?とか、
輝の人、かっこいいぞ〜、とか、松潤ってフィリピン顔か?という突っ込みとか、
色々そういう手の突っ込みどころは満載なんですが・・・
ゴッドハンド輝は唯一楽しく見られるドラマですけど、
アイシテルとスマイルはなんだか考えさせられちゃうドラマです・・・。
アイシテル・・・
もうすぐお母さんになる立場の私からとすると、
自分の愛する子供が、殺されちゃう立場も、
自分の愛する子供が、過ちを犯しちゃって、それを受け入れなければならないつらい立場も、
なんだか両方、すっごくリアルに突き刺さってくる感じ・・・。
個人的には、「稲森いずみ」さんの役柄が気になるところ。
だって私から見たら彼女の役柄、立派なお母さんに見えるから・・・。
それに、なんてったって、だ〜〜〜いすきな「山本太郎」さんもいっぱい見られるし・・・
(出てくるたびに目が
今後も目が離せませんっ!
スマイル・・・
こないだ再放送見終わった「風のガーデン」で、
いまさらながら、すっかり中井貴一贔屓になっちゃいまして、
松潤も気になっちゃってたので
ストーリーとかノーチェックで見始めてました。
松潤がフィリピン人とのハーフで
前科があるんだけど今は更正して前向きに生きる青年、って役なんですけど、
なんか過去の人間関係から、冤罪の犯人にされちゃって、
でも明るく生きている〜、っていう感じのドラマらしいんですけど、
なんだか酷い・・・。
何が酷いって、「フィリピン野郎」とかいう台詞が、3回ぐらい出てきたんだよ。
松潤の役柄は、日本人のお母さんとフィリピン人のお父さんで
日本で知り合った両親から生まれて、フィリピンには行った事ない、
って設定みたいなんだけど、
本当に日本ってこんな差別あるんでしょうか・・・。
確かに少し前だったら、うちの田舎でも、
日系ペルー二世の子供とかに対して、
少し差別的な空気とかあった気がしたんですけど。
(私が教育実習で行った母校の話)
フィリピン人のハーフ(しかも生まれも育ちも日本)っていうだけで
日本ではこんな差別的な言葉を言われ続けちゃうものなんでしょうか?
私の香港での知り合いで、
同じように日本人の女性で、フィリピン男性と結婚し、お嬢さんをもうけ、
香港で立派に女でひとつで日本人学校→インターナショナルスクール→日本の大学
と育て上げた方がいらっしゃいます。(旦那さんとは既に離婚をされています)
(彼女の旦那さんは違いますが)確かに香港では、他の外国人就労ビザや結婚ビザと違って、
アマさん(お手伝いさん)専用ビザでフィリピンから来ている人の割合が多く
私も時々レストランとかで雇用先の家族と同伴で食事に来ているアマさんが
雇用先のご婦人やご主人から少し軽蔑的な扱いを受けている様子は見たことがありますが
それはあくまで労使関係なので止むを得ないと言えば止むを得ない、
彼女たちもそれは納得の上で香港の家庭にお手伝いさんとして働きに来ているのだから・・・
と思ったこともありました。
香港人が労使関係が徹底しているのは・・・これは一種の国民性?
昔、英領で、英国人に仕える雇われ人が多かった香港、
「のし上り欲」みたいなのがギラギラしている人が多くって
で、一旦のし上がっちゃった人は、下界を見下だし傾向にあるのは、これは事実。
人に仕えるという仕事に対する軽蔑的な考えっていうのも往々にしてあるように思います。
(現に、サービス業ってとっても社会的地位が低くくって、レストランやホテルにローカル大卒の人はあまりいません・・・)
話は戻りますが、
子育てに関する社会背景として、血統主義の日本では、
やっぱり私の知人のようにハーフの子育てを全うすることは難しいんでしょうか。
そういう面だけで見れば、子の産まれた国を母国として認めてもらえる香港のほうが
色々な人種に対する偏見が薄く、ハーフの子育てなんかはし易い国だっていう気がしてきてしまいました。
外国人に関して指紋とらせろ、とか、外国人登録証を申告しなさい、とか
「その国の住民」と「外国人住民」を区別するかのようにも感じるシステムは
今のところ導入していないようです。
以前、日本人の別の知人に、私の旦那さんの国に関して、
差別的な発言をされたこととかありました。
一般的に見れば、まだまだ日本では、国や宗教だけの色眼鏡で判断されてしまうシーンって、
やっぱり多いんでしょうかね・・・。
ドラマの中なので多少デフォルメされてる部分が多いっていうのはわかるんですけど、
自分が今後直面しちゃうかもしれない問題だと思うと、
たかがドラマとはいいつつ、真剣に見てしまう私なのでした。
主題歌も林檎さんなのでもうこれは見ざるを得ないでしょう!今日は第二回っ!
香港でお世話になっているドラマ通・マダムK子さんは、
今回どのドラマをチェックなさっているんでしょう