レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
低消費電力 自作PC Part36【実測報告】
- 1 :Socket774:2009/03/24(火) 21:00:41 ID:Lg8iCOba
- 省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。
質問しようとしているあなたへ
>>3-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
前スレ
低消費電力 自作PC Part35【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234962435/
- 2 :Socket774:2009/03/24(火) 21:02:02 ID:Lg8iCOba
- ■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF#h57a9e5c
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK
ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?
■ 関連サイト
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
- 3 :Socket774:2009/03/24(火) 21:03:02 ID:Lg8iCOba
- ■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません。
- 4 :Socket774:2009/03/24(火) 21:03:54 ID:Lg8iCOba
- ■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。
【修正審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む
高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
- 5 :Socket774:2009/03/24(火) 21:04:40 ID:Lg8iCOba
- ■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。
■ 参考1
CMOSデジタル回路の消費電力
P = Na×C×V^2×f + Nt×Il×V
P:消費電力
Na:動作ノード数
Nt:全ノード数
C:ノード容量
V:電源電圧
f:周波数
Il:ノード当たりのリーク電流
130nmのころは前項の割合が大きく後項の割合が小さかった。
90nm以降は後項の割合が大きくなった、しかも個体差が大きい。
だからメーカーはモデル別の詳細なTDPを発表しなくなった。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/19/spf3/images/photo009l.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/cpu_all.htm
- 6 :Socket774:2009/03/24(火) 21:05:31 ID:Lg8iCOba
- ■ 参考2
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照
実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。
だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。
■ 参考2の補足
・CPUの消費電力は個体差でかなり変わる (以下引用)
90nm Athlon64 3000+の個体差
KV2/512MBx2/RAGEXL8MB PCI/32049U3/LTN483S/VT6122GbE/SK2 350W noPFC
アイドル時/super_pi/sandra memory実行時の消費電力で、2個をワットチェッカーで比較
1800MHz
1.400V 56W/79W/88W 63W/87W/97W
1.100V 51W/65W/75W 52W/67W/77W
1.075V 50W/64W/74W 52W/66W/76W
1.050V NA /NA / NA 51W/65W/75W
2403MHz
1.450V 59W/92W/101W 68W/104W/114W
1.425V 58W/88W/ 99W 67W/101W/110W
1.400V NA /NA / NA 65W/ 98W/107W
前者の個体のほうがOC耐性と低電圧耐性は悪いが、消費電力は少ない。
以前話に出たけど、やはり10W以上差があった
- 7 :Socket774:2009/03/24(火) 21:06:28 ID:Lg8iCOba
- お役立ちリンク
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
平成18年度の電気事業者別排出係数
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8836
排出係数 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 四国 九州
kg/kWh 0.479 0.441 0.339 0.481 0.457 0.338 0.368 0.375
アイドル消費電力別 年間二酸化炭素排出量(24時間つけっぱなしとして)
北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 四国 九州
20W 83.9kg 77.3kg 59.4kg 84.3kg 80.1kg 59.2kg 64.5kg 65.7kg
50W 209.8kg 193.2kg 148.5kg 210.7kg 200.2kg 148.0kg 161.2kg 164.3kg
.100W 419.6kg 386.3kg 297.0kg 421.4kg 400.3kg 296.1kg 322.4kg 328.5kg
最近のチップセットのTDPとか
G35 FSB1333 Idle11W TDP28W
G33 FSB1333 Idle5.75W TDP14.5W
P35 FSB1333 Idle5.9W TDP16W
G31 FSB1066 Idle7.4W TDP15.5W
945G FSB1066 TDP22W
ノートPCの話題はスレ違いです。こちらへどうぞ。
低消費電力のノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
- 8 :Socket774:2009/03/24(火) 21:21:13 ID:WXBm/ru/
- >>1
乙
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M
- 9 :Socket774:2009/03/24(火) 21:34:15 ID:cI23qgKQ
- いちもつ
- 10 :Socket774:2009/03/24(火) 21:35:37 ID:RkV10toa
- Prodigy192VE
あり:39W (システム全体)
なし:32W
電源:KRPW-V500W
- 11 :Socket774:2009/03/24(火) 21:43:37 ID:bWpPtvdC
- >>10
うちはS70SDに、Prodigy192VE挿してるけど、
WinXP pro SP3で、アイドル時に+2W。
- 12 :Socket774:2009/03/24(火) 23:10:53 ID:7DvMzyoh
- http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2000107
60wアダプタが1999円
- 13 :Socket774:2009/03/24(火) 23:19:28 ID:ipg4G2GQ
- 12Vで60Wなら秋月にもあるぞ 1700円
- 14 :Socket774:2009/03/25(水) 03:13:38 ID:LZ0fSnI2
- ttp://www.jetway.com.tw/jp/Motherboard_View.asp?productid=349&proname=ATOM-GM1-330#
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/etc_jetway.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/405/405174/
いちおう使い方によっては期待ってことで。
・・・・・・せっかく増えたPCI(-E)スロットをひとつLANに食われるの半確定ってのがしょんぼりだが。
- 15 :Socket774:2009/03/25(水) 03:32:57 ID:UPAvjYsg
- >>12
>★ご一緒に他の商品もどうぞ!
>[内臓機器]
人工心臓とか売ってんのかな・・・・
- 16 :Socket774:2009/03/25(水) 03:40:36 ID:HXKiwjOa
- >ACアダプタのサイズははX-BOX360の物よりも省スペースです
一番の笑いどころはここと見た
- 17 :Socket774:2009/03/25(水) 05:18:48 ID:LfSJqRcY
- 低消費電力 自作PC Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236320909/
- 18 :Socket774:2009/03/25(水) 15:16:45 ID:m52GlgTZ
- 【M/B】 DQ45EK
【CPU】 E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 Corsair 800Mhz 2G*1
【HDD】 WD10EADS
【光学】 なし
【電源】 PicoPSU 120w
【FAN】 CPUクーラーのみ
【ケース】 ACRYLIC mini-ITX
【OS】 Vista HP
今更感はあるけど新規&ワッチ購入記念に。
起動時最大57w アイドル32w
ケース付属150w電源+メモリ1G*2のとき
起動時最大70w アイドル44w
バッファローチップのバルクメモリ800Mhz2Gで起動せず
- 19 :Socket774:2009/03/25(水) 15:52:32 ID:ygSBxySa
-
>>17
そっちが先にたってるな。そっち使い切ってからにしよう。
- 20 :Socket774:2009/03/25(水) 15:57:35 ID:ZihRCBf8
- >>18
報告おつです。
>>19
いってらっしゃい。
さようなら。
- 21 :Socket774:2009/03/25(水) 16:11:01 ID:m52GlgTZ
- ありゃ、あっち先っぽw
- 22 :Socket774:2009/03/25(水) 16:58:33 ID:UPAvjYsg
- >>17
それは・・・アレだ
【実測報告】ができない人専用スレでしょ
- 23 :Socket774:2009/03/25(水) 18:55:54 ID:EmUKdFNk
- そゆこと。
- 24 :Socket774:2009/03/25(水) 19:00:57 ID:m52GlgTZ
- 【M/B】 GA-EP35-DS3R
【CPU】 E8400(E0じゃない方
【クーラー】 HR-01
【Mem】 Corsair 800Mhz 2G*2
【HDD】 WD3200AAKS*2(RAID0) P7K5の500G
【VGA】 HD3850
【光学】 プレクの
【電源】 SeaSonic SS500HM
【FAN】 12cm900rpm程度*3
【OS】 Vista HP
蛇足に元メイン機
CPU・VGAファンなし、すべて定格、DESオフ
起動時最大147w アイドル91w DMC4ベンチ時最大151w
予想の半分くらいでした
- 25 :Socket774:2009/03/25(水) 19:01:28 ID:veGRF7q5
- 購入相談なんかは、あっちで存分にやれってことか
あっちだとテンプレ>>3が思い切り改変されてるしな
- 26 :Socket774:2009/03/25(水) 19:03:52 ID:WETfS42b
- 実測値がわかる方が購入の参考になると思うけどな
- 27 :Socket774:2009/03/25(水) 19:40:07 ID:BxgzKv5a
- >>22-23
向こうの14カワイソスw
- 28 :Socket774:2009/03/25(水) 20:21:22 ID:pPEmofNv
- >>18
バッファローチップってどこのメモリメーカーが作ってるんだろう?
- 29 :Socket774:2009/03/25(水) 20:30:30 ID:m52GlgTZ
- >>28
わかんない。
本当はCFD-elixirくらいの買おうと思ってたんだけど
まともなのは2枚組ばっかりで、バルクで1枚って言ったら奥から出てきたやつ
- 30 :Socket774:2009/03/25(水) 21:02:12 ID:EmUKdFNk
- スレタイ・テンプレ勝手に改ざん+誘導無し
どう考えても厨二病の早漏スレ
- 31 :Socket774:2009/03/25(水) 21:32:00 ID:ygSBxySa
- なるほどここは実測だけとしきりに強制しようとしてた奴が立てたスレか。
- 32 :Socket774:2009/03/25(水) 21:35:00 ID:YnNNkPBr
- >>28-29
そういう話は>>17でやれ。ここは実測だけ。
- 33 :Socket774:2009/03/25(水) 21:38:01 ID:Lkk6xm/z
- 出ましたよ
自治厨が
- 34 :Socket774:2009/03/25(水) 21:38:42 ID:2ARCgX/b
- >>32
って言ってた人が立てたんですね
- 35 :Socket774:2009/03/25(水) 22:02:54 ID:8t6QfV1J
- 爆釣w
- 36 :Socket774:2009/03/25(水) 22:05:06 ID:TIvNvpdr
- もう立ってるんだから好きな方行けよ。
- 37 :Socket774:2009/03/25(水) 22:05:42 ID:T9ETOWnI
- 暇すぎてヤフオクのコンピュータカテゴリで
省電力って検索したら省電力フロッピーが
引っ掛かってほぇぇぇって思った
- 38 :Socket774:2009/03/25(水) 22:07:41 ID:NVB81iA0
- 俺なんて100MB以上の容量が有ってFD互換の凄いの持ってるぜ。
座ってる位置から見えるけど名前を確認する気にすらならん。
- 39 :Socket774:2009/03/25(水) 22:09:18 ID:8t6QfV1J
- >>19は早く削除依頼出してこい。
- 40 :Socket774:2009/03/25(水) 22:26:15 ID:oqSp5QoR
- >>33-39
そういう話は>>17でやれ。ここは実測だけ。
ほんとうぜえ。実測だけにしないと報告が埋もれるだろカス。
勝手にスレタイかえてこのルール無視しようとするな。
そういうのはよそでやれヤ。
- 41 :Socket774:2009/03/25(水) 22:27:21 ID:NVB81iA0
- >>40
で、実測は?
- 42 :Socket774:2009/03/25(水) 22:28:13 ID:oqSp5QoR
- お前がレスしなきゃつくだろ。
無駄なレスしてんじゃねえよタコ。
- 43 :Socket774:2009/03/25(水) 22:30:14 ID:NVB81iA0
- >>40
お前がレスしなきゃつくだろ。
無駄なレスしてんじゃねえよタコw
- 44 :Socket774:2009/03/25(水) 22:32:46 ID:oqSp5QoR
- 実測だけにしろ。
- 45 :Socket774:2009/03/25(水) 22:33:59 ID:NVB81iA0
- >>40-44
そういう話は>>17でやれ。ここは実測だけ。
ほんとうぜえ。実測だけにしないと報告が埋もれるだろカス。
勝手にスレタイかえてこのルール無視しようとするな。
そういうのはよそでやれヤ。
- 46 :Socket774:2009/03/25(水) 22:41:01 ID:oqSp5QoR
- 実測以外無視な。
- 47 :Socket774:2009/03/25(水) 22:47:46 ID:zqO7c6jA
- 雑談禁止厨うざい
- 48 :Socket774:2009/03/25(水) 22:50:22 ID:T9ETOWnI
- >>47
無視してやれよw
- 49 :Socket774:2009/03/25(水) 22:51:51 ID:WqJukJ6U
- ここまで40W
- 50 :Socket774:2009/03/25(水) 23:12:54 ID:2+k+1ClI
- 自治厨のお陰様でよく伸びますなあ
- 51 :Socket774:2009/03/25(水) 23:26:54 ID:O7De6vv7
- 予想通りすぎる荒れ方でワロタ
このスレ住人は荒らしが立てたド厨房スレには書き込まないのに…
- 52 :Socket774:2009/03/26(木) 00:09:57 ID:CCe89OTM
- 60Wだった
もう雑談スレでいいよ
これでいいんだろ?自治厨
- 53 :Socket774:2009/03/26(木) 00:18:15 ID:dzUIeYxM
- OK、こっちが雑談スレかw
- 54 :Socket774:2009/03/26(木) 00:21:47 ID:lXHJF3XZ
- >>52
無意味に改行しないで
自作板とか不慣れなのかもしれないけど
- 55 :Socket774:2009/03/26(木) 00:38:05 ID:dQNBTVsN
- 自作板は古めかしいタイプのきちがい荒らしが定期的に沸くな
ねくらな粘着ビンボー人ってとこなんだろうけど
2chとPC以外にストレス解消の場が無いんだろう…
- 56 :Socket774:2009/03/26(木) 00:38:20 ID:GbQt0+/o
- >>54
そんな自称上級者がられても・・・
- 57 :Socket774:2009/03/26(木) 00:42:32 ID:ipp0qnL0
- 構成書いてない荒らしなんだし気になるならあぼーんすればいいのに。
- 58 :Socket774:2009/03/26(木) 01:09:54 ID:6uiTicVz
- 無意味に改行してあっても専ブラなら気づかんだろ
- 59 :Socket774:2009/03/26(木) 01:41:28 ID:GizPtsw1
- 勃起して15.2cmだった
- 60 :Socket774:2009/03/26(木) 02:45:39 ID:m9Xd0jKW
- 数百いくまでテンプレで揉めるスレがあるから2chは広い
- 61 :Socket774:2009/03/26(木) 03:26:49 ID:6U8DzqE7
- 結局雑談OKになるしかねえから実測報告ってのスレにいらねえな。自治厨ウザイし。
- 62 :Socket774:2009/03/26(木) 05:17:21 ID:2qHQ/qF7
- 最後までテンプレで揉め続けるスレなんてのも珍しくないぞ。
- 63 :Socket774:2009/03/26(木) 11:08:47 ID:2p5MzbIP
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おまえらも |
∩_∩ | .|
(´ー`) < 暇な奴ら .|
( ) | .|
| | | | だなぁ |
(___)__) \_____/
- 64 :Socket774:2009/03/26(木) 11:13:00 ID:4ebWeKX3
- オマエモナー
- 65 :Socket774:2009/03/26(木) 11:42:07 ID:faGsXKVU
- なんだ、この中身の無い雑談は
このスレでやる必要あるのかよw
- 66 :Socket774:2009/03/26(木) 11:54:16 ID:2p5MzbIP
- >>65
役所のテンプレ仕事がぴったりな自治厨のせい
- 67 :Socket774:2009/03/26(木) 11:59:30 ID:x2LEJ8uW
- 公務員に嫉妬するニートとワットチェッカー持ってない人は同類項か
合点がいったw
- 68 :Socket774:2009/03/26(木) 12:24:12 ID:faGsXKVU
- >>66
はたから見ると、その自治厨も、自治厨をウザいと思ってる奴も
やってることは同じなんだが、どっちも自覚症状なしってことだな
何の情報にもならないスレ違いの雑談がしたいのなら、どっかヨソでやってほしいもんだ
- 69 :Socket774:2009/03/26(木) 12:27:24 ID:M7N3VcI4
- で、いつになったら報告をするのかね?
- 70 :Socket774:2009/03/26(木) 13:01:28 ID:tq3mTOEn
- Macminiの実測まだかな
- 71 :Socket774:2009/03/26(木) 13:07:44 ID:x/mfZAu7
- もう済んだ話だ
- 72 :Socket774:2009/03/26(木) 16:44:32 ID:x6Gyn1Gz
- ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
ここの電源効率表示は、OutputWattsとInputWattsの比にはなってないのですが、
誰か計算方法の判る人、教えてもらえないでしょうか。
- 73 :Socket774:2009/03/26(木) 16:46:29 ID:p+pylY5J
- 何言ってるの?
- 74 :Socket774:2009/03/26(木) 16:53:52 ID:uFnKRyef
- ここはどこ?
- 75 :Socket774:2009/03/26(木) 16:59:31 ID:6U8DzqE7
- 実測報告ってのと煽り口調のテンプレがそもそもの原因だな
- 76 :Socket774:2009/03/26(木) 17:55:44 ID:dub6y+Ij
- 報告以外の雑談すんなよ
屑共が
- 77 :Socket774:2009/03/26(木) 17:57:22 ID:uFnKRyef
- もともと実測報告と雑談なスレだった気がするけど
違ったっけ?
- 78 :Socket774:2009/03/26(木) 18:06:17 ID:faGsXKVU
- 違わないと思う
でも問題なのは、価値のある雑談と糞質問の違いがわからん
人間が増えすぎて困るって所でしょ
- 79 :Socket774:2009/03/26(木) 18:09:44 ID:4gJHRRC2
- 春だね
- 80 :Socket774:2009/03/26(木) 18:15:21 ID:dub6y+Ij
- >>77-79
>>76
- 81 :Socket774:2009/03/26(木) 18:16:41 ID:dzUIeYxM
- なんかプッツン逝っちゃった奴がいるみたいだね
HGSTスレのピカチュウ
チップ/GPUクーラーのPC-Airconみたいなのw
- 82 :Socket774:2009/03/26(木) 18:19:54 ID:7ARnqngi
- コレとソレ、どっちが良いですか?質問はマジ勘弁。
- 83 :Socket774:2009/03/26(木) 18:20:54 ID:C+95lEew
- 以前はPCの省電力が一部のマニアだけのものだったのが
最近のエコブームで裾野が広がり
一般人まで流れ込んできたのがそもそもの要因だと思う
- 84 :Socket774:2009/03/26(木) 18:55:25 ID:ZOZ8s3Wj
- PCの消費電力はごちゃごちゃして謎めいたところが多いからな
お前ら頑張って解析してくれ
- 85 :Socket774:2009/03/26(木) 20:17:45 ID:oM+opZei
- atomノートで満足してしまった
- 86 :Socket774:2009/03/26(木) 22:52:48 ID:SU10vaw1
- 腰抜けめ
- 87 :Socket774:2009/03/26(木) 23:14:51 ID:CsvCpgia
- N270マザーで満足する輩は結構いるとみた。
- 88 :Socket774:2009/03/26(木) 23:16:52 ID:Ml7xrRaj
- 【M/B】 Foxconn NF4UK8AA-8EKRS 939マザー
【CPU】Athlon64 3500+ Socket939
【クーラー】 リテール
【Mem】 DDR-SDRAM 1G×2
【HDD】 seagate 250GB HGST 320GB
【光学】 スーパーマルチ
【電源】 EVERGREEN LW-6550H-4 550W
【VGA】ASUS 7600GT
【音】 SoundBlaster X-fi
【LAN】 オンボード (100M link)
【FAN】 リア1個
【OS】 XP home SP2
アイドル 91W
ゆめりあベンチ(スコア約24000)時 141W
- 89 :Socket774:2009/03/26(木) 23:51:35 ID:/3We9uFs
- >>72
326÷385=84.67% (84.51%表記) ←小数点第二以下の誤差で0.16%
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ANTEC-EA-650-Report.pdf
合ってるじゃん
- 90 :Socket774:2009/03/27(金) 01:40:35 ID:HlYMySHN
- >>82
別にそういう質問でもいい。
答える気はないけど答える奴がいるかもだし。
実測報告なんてすぐみつかるし。
- 91 :Socket774:2009/03/27(金) 01:45:37 ID:d0S3jEFj
- よくねーよ。アホか
>>3
- 92 :Socket774:2009/03/27(金) 01:56:47 ID:Yjt2TRwm
- 実測しない人は何を基準に消費電力測ってんの?
体感とか?w
どこに行っても粘着って嫌われるよ、それが自分で分からないほど何かが欠けてんだろうけど
- 93 :Socket774:2009/03/27(金) 04:19:48 ID:HlYMySHN
- >>91
おまえみたいな自治厨がでるくらいなら最初からないほうがいいし、すでにスレの流れはそうなった。
- 94 :Socket774:2009/03/27(金) 08:02:27 ID:Vph2sW1n
- テンプレ現状に合ってないんじゃねとかって提起ならともかく、
「すでにスレの流れはそうなった」って居直り強盗みたいだよね。
- 95 :Socket774:2009/03/27(金) 08:15:13 ID:noClMSjd
- 現状に合わせ、次スレタイトルは 低消費電力 自作PC Part37【隔離スレ】 になります
- 96 :Socket774:2009/03/27(金) 09:41:53 ID:lkvJxcwn
- 新手の自治厨がいると聞いて見に来ましたが、
いやはや、スレの流れを操作しようとは
なかなかのお手並みに恐れ入りました
- 97 :Socket774:2009/03/27(金) 12:54:39 ID:0cCeGRB6
- LL-T1520(アナログ・黒レベル10、コントラスト21)
明るさ31:22w
明るさ12:20w
明るさ7:19w
明るさ5:17〜18w
明るさ0:13〜14w
明るさ5までが実用的、それ以下は流石に暗い
自分の常用は7
- 98 :Socket774:2009/03/27(金) 13:09:40 ID:BXRNFwoJ
- >>97
川越ソフマップで買ったやつか?
- 99 :Socket774:2009/03/27(金) 13:11:39 ID:KCtLn7e+
- >97
実測はメーカーサイトの公称
33W(音声入力無しの時) 最大36W 待機時3W より結構低いな
- 100 :Socket774:2009/03/27(金) 13:14:33 ID:BXRNFwoJ
- >>99
明るさだけじゃなく、コントラストとかホワイトバランスで増えるんじゃね?
- 101 :Socket774:2009/03/27(金) 14:48:20 ID:9Qilp2mS
- ID:Lkk6xm/z
ID:2+k+1ClI
ID:CCe89OTM
ID:6U8DzqE7
ID:2p5MzbIP
ID:HlYMySHN
ID:lkvJxcwn
必死に自演、ご苦労様です。
- 102 :Socket774:2009/03/27(金) 15:04:28 ID:AsB3VrZD
- 必死にチェック、ご苦労様です。
- 103 :Socket774:2009/03/27(金) 16:05:39 ID:5zAOD4Xk
- >>101
- 104 :Socket774:2009/03/27(金) 16:09:08 ID:mEcPq/Vq
- スレタイ、テンプレ勝手に改変して新スレ立てた馬鹿が、見向きもされなくて口惜しいんですね
- 105 :Socket774:2009/03/27(金) 17:27:06 ID:5TXfvqom
- これほどまでに必死な奴も久しぶりだわ
- 106 :Socket774:2009/03/27(金) 17:52:38 ID:aM7FV82j
- こんな奴でも桜の散る頃にはいなくなっちまうんだな…
- 107 :Socket774:2009/03/27(金) 18:19:34 ID:1qM80+Hz
- 必死とかレスつけてすました顔してるだろ…嘘みたいだろ? 春厨なんだぜ、それ…
- 108 :Socket774:2009/03/27(金) 18:23:04 ID:BSaKBolf
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 109 :Socket774:2009/03/27(金) 18:24:49 ID:sLaYf+Vd
- こつにくのあらそい
- 110 :Socket774:2009/03/27(金) 19:40:13 ID:HlYMySHN
- >>104
自治厨は消えろ
- 111 :Socket774:2009/03/27(金) 20:00:49 ID:mEcPq/Vq
- おお、なんということだ
>>110の群れが過疎スレに帰っていく・・・
- 112 :Socket774:2009/03/27(金) 20:38:18 ID:5TXfvqom
- >>111
うるせえんだよ
さっさと死ねよ
いちいちageんな
やり方わかんねえのかよ
- 113 :Socket774:2009/03/27(金) 20:49:56 ID:v+D7Tb6K
- ワットチェッカー無し粘着貧乏人は引きこもり
無色めんへらー板にでもPCスレ立てて、そこで思う存分語ればいいんじゃね
- 114 :Socket774:2009/03/27(金) 21:01:08 ID:tUJo2UBQ
- i7 だろうが P4 だろうが電源繋がなきゃ 0W
- 115 :Socket774:2009/03/27(金) 22:37:47 ID:izdgNeyq
- >>88
同じマザー持ってるけど、ぬふぉふぉの消費電力はやっぱりデカいよね。
- 116 :Socket774:2009/03/27(金) 22:45:49 ID:M0Onkj1P
- >>88が完全スルーで超哀れ。おまいらときたら・・・。
- 117 :Socket774:2009/03/27(金) 23:11:37 ID:UPePSORZ
- >>116
今後939で組むことないから・・・・。
- 118 :Socket774:2009/03/27(金) 23:13:45 ID:4QQ8zNbj
- >>88乙
S939はこのスレ的には辛いな…
- 119 :Socket774:2009/03/27(金) 23:21:41 ID:HlYMySHN
- いまどき939はねえだろ
- 120 :Socket774:2009/03/27(金) 23:40:41 ID:Nhys4TnM
- >>119
多分、現在のこのスレの殺伐とした雰囲気を察し
笑いをとりにいったんだと思うw
- 121 :Socket774:2009/03/27(金) 23:45:59 ID:5huZXGwh
- 葬式で足が痺れてるのに
無理して立ったら足の甲を床に付いて倒れる感じ
- 122 :Socket774:2009/03/28(土) 00:54:06 ID:JFq4SaEg
- DQ45EKほしい。欲しいったら欲しい。
- 123 :Socket774:2009/03/28(土) 01:01:01 ID:9++X4Jl3
- Intelマザーって名前からスペックがいまいち想像できない。
DQ45CBより低いの?
- 124 :Socket774:2009/03/28(土) 01:04:12 ID:L5pkZq0a
- もうこれからは雑談OKだな
- 125 :Socket774:2009/03/28(土) 01:04:21 ID:6ckN0T9c
- HD動画視聴、時々エンコ、アイドル時多い
だと、まだE5200?
- 126 :Socket774:2009/03/28(土) 01:08:02 ID:b628nP/F
- 新スレ立てた馬鹿にマジレス禁止w
- 127 :Socket774:2009/03/28(土) 01:36:46 ID:aj8vICp8
- G31とG45って、周辺ハードとCPUが同じなら、どっちが低消費電力?
- 128 :Socket774:2009/03/28(土) 01:39:52 ID:99usqPVg
- >>123
G45 Q45
microATX DG45ID DQ45CB
Mini−ITX DG45FC DQ45EK
こんな感じ
- 129 :Socket774:2009/03/28(土) 02:42:39 ID:xVDZvHUZ
- 【M/B】DQ45CB
【CPU】Q8300 定格
【クーラー】X-ULTRA with 12"-1200rpm
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【HDD】 HDP725050GLA360(3.5" 500GB 2プッタラ) x1
【光学】なし
【VGA】OnBoard
【SOUND】OnBoard
【LAN】OnBoard Gbit
【FAN】CPUFAN x1、電源内蔵の9"FAN x1
【電源】ケース付属の動物電源
【OS】 WinXP Professional SP3 nlite適用
【備考】とりあえず仮組みの段階。設定につめるのはこれから。まな板運用
アイドル 38W
シバキ1(VMware x2 HDD Copy x5同時)58W
シバキ2(VMware x2 HDD Copy x5同時 3Dゲーム)68W
上の構成 + HDP725050GLA360 x2 + ST31000333AS x1 + GV-MVP/RX3
アイドル72W シバキ1102W
クアッドなのにデュアルコア並の消費というのは素晴らしい。動画支援も3D性能も低いけどQuadなのでゴリゴリ力押し。シバキ1では冷たかったノースがシバキ2では熱くなる。CPUFANはトップフローもしくは対策を。PS/2廃止に伴いUSB-K/B必須。
デュアルディスプレイ(デジタル>変換>HDMI & DVI-I=アナログ>変換>DSUB)可能。セカンドディスプレイは790GXよりも鮮明。メイン側はいまいちか。アナログ側=DVI-I>変換>HDMIは写らず。LANは流石INTEL、40MByte/Sが安定。
エコ変えするなら有力候補すぎるが、PCI x1なのが痛すぎ。せめて2つあれば・・。Q45,ATX,PCIx4つの工業マザーも存在するけど\50k、納期1-2週。
- 130 :Socket774:2009/03/28(土) 04:50:20 ID:cfS+8H8K
- シバキ1102W
エアコン並みだな
どんな冷却してるのか見せてもらいたいもんだ。
- 131 :Socket774:2009/03/28(土) 05:36:02 ID:8KPnaIeI
- ちゃんと見ろよ全角の1だぜ
- 132 :Socket774:2009/03/28(土) 05:44:22 ID:8KPnaIeI
- 俺的にはPS/2が無いのは困る。CPU切替器経由なのでなぁ
事務用のAthlon64 3000+マシンがアイドル88Wとかふざけてるので、
このスレ人気のDQ45CBで組みたいんだけどね。
- 133 :Socket774:2009/03/28(土) 06:43:33 ID:MbDdMFjU
- いいなQ45
Q45並に省エネでそこそこ性能があるVGA出してくれ
- 134 :Socket774:2009/03/28(土) 07:01:48 ID:P3yCKq+c
- やっと投下できる流れになったのでこっちにも晒し。
【M/B】 DFI LP JR GF9400-T2RS
【CPU】 C2E QX9650
【クーラー】CNPS 8800
【Mem】 DDR2-800×4(JetRAM)
【HDD】 Intel X-25M 80GB
WD10EACS-D6B0
【光学】DVR-212
【電源】RealPower M1000
【VGA】 オンボード
【音】 SE200-PCI
【LAN】 HP Broadcom NetXtreme(1x PCIEx)
【FAN】 フロント2個
【OS】 Vista64bit
アイドル 74W
TMPGEnc エンコード2ファイル同時 110W
3つのFANを止めれば60Wを切りそうだけど、まぁいいやって感じ。
>>129のDQ45CBの38Wはすごいな。
- 135 :Socket774:2009/03/28(土) 07:16:11 ID:l0led4FM
- >>129
プッタラ!
- 136 :Socket774:2009/03/28(土) 07:28:31 ID:8gFm17/v
- Q45が凄いというか、DQ45CBが特別凄いって感じ
何故か他のM/Bは期待はずれな結果だったのでは?
- 137 :Socket774:2009/03/28(土) 07:49:17 ID:f9vK6rJh
- >>120
正解。前々スレからのコピペ。
- 138 :Socket774:2009/03/28(土) 07:54:47 ID:diq7QQ8R
- 雰囲気が良くなったね
- 139 :Socket774:2009/03/28(土) 08:15:04 ID:L5pkZq0a
- やっぱ雑談は必要だな
- 140 :Socket774:2009/03/28(土) 10:52:06 ID:aj8vICp8
- 以降このスレで、雑談を許可する
- 141 :Socket774:2009/03/28(土) 11:14:49 ID:XgmSCqLT
- 貴様の許可なんぞいらん
- 142 :Socket774:2009/03/28(土) 12:47:57 ID:TdMovZ7g
- >>141
じゃ、オレ様の許可で
- 143 :Socket774:2009/03/28(土) 12:51:39 ID:7m9l5jzY
- いやいや、俺が許可する。
- 144 :Socket774:2009/03/28(土) 12:56:10 ID:aj8vICp8
- では全員一致で以降、許可で
- 145 :Socket774:2009/03/28(土) 13:42:57 ID:gJCuzYNy
- DQ45CBの省電力の要因はなに?
Q45のASUSは高かったから、Q45チップが要因ということではなさそうだけど
- 146 :Socket774:2009/03/28(土) 13:45:49 ID:9++X4Jl3
- Intelの技術力は世界一
- 147 :Socket774:2009/03/28(土) 14:11:47 ID:f9vK6rJh
- むしろASUSに問題があるんじゃ
RAMP GENEの報告こないかな。
- 148 :Socket774:2009/03/28(土) 14:34:28 ID:+jiexkMx
- >>147
プラットフォーム的にこのスレには合ってないから難しいだろうね
- 149 :Socket774:2009/03/28(土) 17:04:59 ID:yDRQlPnm
- dq45cbで一部usb機器を挿すと消費電力が異常に上がる
【M/B】 DQ45CB
【CPU】Core 2 duo E8500 EIST有効
【クーラー】 無限弐 + 付属ファン
【Mem】 Patriot DDR2 800 2G×2
【HDD】 HGST 7k1000.B 1TB (3プラッタ)
【光学】 なし
【電源】 KRPW-J400W
【VGA】 SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【FAN】 S-FLEX SFF21E 1200rpm 5v化
【OS】 Windows Vista SP1 x64
【その他】usbキーボード usb光学マウス
1.usbの選択的な中断の設定:有効
何も挿してない状態 41w
usbメモリ 42w
usb無線lanアダプタ(Buffalo WLI-UC-G300HP) 51w
midiキーボード(roland pc-50) 48w
usb無線lanアダプタ+midiキーボード 51w
2.usbの選択的な中断の設定:無効
何も挿してない状態 44w
usbメモリ 45w
usb無線lanアダプタ(Buffalo WLI-UC-G300HP) 51w
midiキーボード(roland pc-50) 48w
usb無線lanアダプタ+midiキーボード 51w
電源も変えてみたけど一緒
ノートpcにusb無線lan挿した場合は2-3wの上昇で済むから
usb機器が電力食ってるってことはないと思う
- 150 :Socket774:2009/03/28(土) 18:14:30 ID:9wIKlsag
- >>149
ウチもUSBメモリ挿すと異常に電気食ってた
結局原因分からなかったから放置したけどw
で、今再現しようとしたら直ってた
違いはBIOS上げて電源変えてPT1挿したくらい
それでもアイドル34Wだし、やっぱ気にしないことにするわ
- 151 :Socket774:2009/03/28(土) 23:45:33 ID:H9FbZrPG
- うちのPCなんて。CPU使用率100%だろうが、0%だろうが、59.9Wからぴくりともしないんだぜ
電源か、マザーか何か壊れて居そうな気がするが・・・電源換えるの地味にめんどくさい。
- 152 :Socket774:2009/03/28(土) 23:48:55 ID:JkjglU0u
- クラスAのCPUなんだな
- 153 :Socket774:2009/03/28(土) 23:57:17 ID:AZsFmEgA
- IONの登場マダー
- 154 :Socket774:2009/03/29(日) 01:01:33 ID:P7e7f42g
- DQ45CBの電源OFF時に6〜8W食う件だけど
vproって機能がQ45にはあって、電源OFFでも(設定すれば)LANの外からでも一部ステータスを見れる管理に便利な機能が追加されてる。そこなんじゃないかなあ。
- 155 :Socket774:2009/03/29(日) 01:07:02 ID:AGUj2RQ8
- んなの、とっくに既出。
- 156 :Socket774:2009/03/29(日) 01:38:03 ID:Tlx/aoGe
- >>153
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/etc_nvidiaev0.html
>もうちょっと。ほんのちょっとだけ待っていただければ、
>日本の皆様を含め、具体的な製品の発表/発売があるはず
ちなみに登場はとっくにしてるだろw
- 157 :Socket774:2009/03/29(日) 01:52:09 ID:opCQSeEe
- DQ45CBが優秀なのは分かった。DQ45EKならどうだろう?
- 158 :Socket774:2009/03/29(日) 04:45:38 ID:Bks/76sQ
- DQ45CBってCPU電圧いじれるの?
- 159 :Socket774:2009/03/29(日) 07:32:52 ID:ZQt79jft
- >>156
待機電力見てちょっと萎えた
- 160 :Socket774:2009/03/29(日) 07:33:35 ID:ZQt79jft
- 間違えた、アイドルだ
- 161 :Socket774:2009/03/30(月) 00:22:03 ID:DYs/Klyi
- チップセットが同じぐらいのスペックで、7050と同じぐらい以下の消費電力のマザーってありますか?
X2つかえるやつで
- 162 :Socket774:2009/03/30(月) 00:22:45 ID:Yl2Zva/w
- >>161
こっち
低消費電力 自作PC Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236320909/l50
- 163 :Socket774:2009/03/30(月) 05:34:47 ID:E3apCgMb
- |---,,,,,
|:::::::; :;:::"'
|::;;;ノ ヽ;:::\
|'''" .ヽ:;::|
| |ミ|
| |ミ|
| ,,,,, |ミ|
| ''"""'' |/
| =・=- |
| | "''''" .|
| ヽ | イオンと聞いて・・・
| -^ |
|==ノ |
|'''''" /
|___,,,./::\
- 164 :Socket774:2009/03/30(月) 07:35:22 ID:WRRK8nGn
- >>161-162
このスレも質問や雑談OKになったし、以後テンプレとスレタイも変わるからここでいいよ。
- 165 :Socket774:2009/03/30(月) 08:39:39 ID:LLg1CysW
- 春ですね。
- 166 :Socket774:2009/03/30(月) 23:44:19 ID:tdghB/yU
- 本日ワットチェッカーが届いたので計測してみた。
【M/B】 DQ45EK
【CPU】 Q9550S
【クーラー】 NEPARTAK S983
【Mem】 U-MAX Pulsar 2GB x2
【HDD】 WD5000BEVT x2
【光学】 BUFFALO DVSM-P58U2/B
【電源】 ABTEC EA-380
【FAN】 CPUクーラー 9cm x1
【OS】 Momonga Linux 5 & WindowsXP
【その他】USBキーボード、Wirelessマウス
電源OFF時 2W(Intel Management Engineオフ)
起動時 67W
アイドル
linuxの場合 33W、WindowsXPの場合 41W
USB DVDドライブ外すとXPの場合はアイドル 32Wまで落ちるが
linuxの場合33Wから変化なし。
YouTube観てる程度なら37〜38W
- 167 :Socket774:2009/03/31(火) 00:14:30 ID:X2Z/UnMz
- 4コアなのに俺の2コアよりも…
- 168 :Socket774:2009/03/31(火) 01:28:33 ID:VuSN/4AT
- ABTECw
しかしアイドル低いなぁ・・・再生支援がアレだけど用途次第そうだなぁ
- 169 :Socket774:2009/03/31(火) 02:15:38 ID:GFObkDfC
- すげえな
HDD一つにしてACアダプタにすれば余裕でアイドル20W代やん
- 170 :Socket774:2009/03/31(火) 03:05:29 ID:k+C9Hrqc
- >>166
CPUは定格ですか?あと省電力機能はONです?
- 171 :Socket774:2009/03/31(火) 07:00:25 ID:fRx8aAof
- >>166
WindwsのUSBドライバ、何やってるんだろうな
- 172 :Socket774:2009/03/31(火) 09:40:29 ID:D7lQEpbZ
- HD-CE1.0TU2を買ったんで計測してみましたよ
内蔵HDD:WD10EADS(箱に赤角シール)
スピンアップ 15W
シーケンシャル読み 7-8W
アイドル 6W
ヘッド退避後 4W
付属のecoマネージャで省電力時 2W
PCと切り離してACアダプタのみつなげた状態 1W
ちなみに
消費電力/HDD wikiから転載
WD10EADS-00L5B1 + HDD用のACアダプタ
スピンアップ 14W
シーケンシャル読み 8W
アイドル 6W
ヘッド退避後 5W
と比較してもほとんど変わらないので
ケース内の変換基板はほとんど電力消費してない様子
- 173 :Socket774:2009/03/31(火) 09:51:53 ID:1uIe8pEf
- >>172
乙。
ecoマネージャってのは、HDDを任意にスリープ状態にするツールって認識でいい?
それって、当該の外付けHDDにしか扱えないのかな。
それとも、内蔵HDDも強制的に休止状態に出来たりする?
- 174 :Socket774:2009/03/31(火) 10:03:13 ID:D7lQEpbZ
- >>173
>HDDを任意にスリープ状態にするツールって認識でいい?
タイマーで任意に時間を設定して
その時間アクセスないと「HDDの回転を停止する」そうだ
その状態ではHDDは全くの無音
ecoマネージャ起動すると管理するHDDの一覧がでるんだけど
該当HDDしかでてこないから内蔵HDDは操作出来ない
- 175 :Socket774:2009/03/31(火) 10:11:43 ID:gOfXkWib
- Linuxのhdparmなんかは引数でドライブとかパワーステート指定して
任意に操作したり現在の状態を見たりできんだよね。
たぶん>>173はOSの省電力設定のタイマー操作以外の方法がないかと
いう話で、フリーソフトなんかでそういうのがあれば俺も知りたいな。
- 176 :Socket774:2009/03/31(火) 10:35:15 ID:p2Sp4Sxv
- 俺は使ったことがないけどね。
ttp://hdparm-win32.dyndns.org/hdparm/
- 177 :Socket774:2009/03/31(火) 10:37:18 ID:9VitBEwd
- >>171
常にフルパワーで監視、スタンバってますが何か?
- 178 :Socket774:2009/03/31(火) 10:39:20 ID:gOfXkWib
- ありがと、win32版あるのね。>>176
Cygwinがいるとかなんとかはちょっと面倒くさいな。
- 179 :Socket774:2009/03/31(火) 10:40:29 ID:gOfXkWib
- >>177
USBの省電力はXPはしょぼいのはまぁ出た次期からいってしょうが
ないのでは。vistaでは改良してあるね。
- 180 :Socket774:2009/03/31(火) 11:29:58 ID:hFv42rGf
- >>171
USBデバイスをつなぐとポーリング負荷でC3に入りにくくなるからパッチがあったような・・・
- 181 :Socket774:2009/03/31(火) 12:39:07 ID:fRx8aAof
- >>177 >>180
全力全開なのね
そういえばUSBはハード単純でソフトが面倒って聞いた覚えがあったな
- 182 :Socket774:2009/03/31(火) 15:48:05 ID:98RirEDU
- >>132
PS/2 ←→ USB 変換ケーブル
ttp://corega.jp/prod/usbkmsv2/
- 183 :Socket774:2009/03/31(火) 15:56:14 ID:XtaKMlYg
- >>182
変換すると不安定になるよ
突然暴走したり再起動しても認識したりしなかったり
- 184 :Socket774:2009/03/31(火) 16:00:09 ID:SnBPNeKy
- >>182
ソレ使って切り替え機経由すると 切り替え後に動作しなくなるぞ
今の俺がそう
切り替え機と変換ケーブル次第かもしれないけど
- 185 :Socket774:2009/03/31(火) 16:54:52 ID:gOfXkWib
- なるね。俺も一度使ってみたがすぐ外した。もうPS/2マウスはあきらめ。
- 186 :Socket774:2009/03/31(火) 17:37:44 ID:XtaKMlYg
- Q45チップセットに近いのはG41なのかな?
- 187 :Socket774:2009/03/31(火) 17:40:11 ID:OXzBG29o
- AREAのコンバティーノとか言うアフォなネーミングのPS/2→USB変換アダプタは
意外とまともに使えるかも知れないよ。
SpaceSaverIIのPS/2版の奴をこれ使ってUSBに変換して切替器に突っ込んでみた
けどちゃんとトラポも使えてびっくりした。
上海問屋で買った激安の変換ケーブルはダメダメだったけど。
なんかノーブランドで売られてるRC-U2MKって変換アダプタが優秀らしいって
のを見かけたけど。
ttp://www.jaist.ac.jp/~fujieda/ps2usb/
- 188 :Socket774:2009/03/31(火) 23:17:11 ID:1uIe8pEf
- もう電球なみ?――液晶テレビが省エネになった理由
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/31/news080.html
このスレの住民としては、年間消費電力量(kWh/年)で示されると、
ちょっとイメージし辛いな。
自分の場合、最近では、がっつりセルソフトとかを見るとき以外は
TVではなく、もっぱらいPC+デジタルチューナーで見るようになってしまった。
- 189 :Socket774:2009/03/31(火) 23:25:21 ID:xQZOxVZa
- このスレ向けにワットチェッカー写ってるじゃねーかw
- 190 :Socket774:2009/03/31(火) 23:28:59 ID:BtakzI9C
- 省電力になることはいいことだ
だが、1366×768なんてゴミはいらない
- 191 :Socket774:2009/03/31(火) 23:49:10 ID:z2v27tR7
- 表見ると80Wオーバーなのばっかじゃねえか
どこがエコなんだよ
- 192 :Socket774:2009/03/31(火) 23:56:14 ID:V0TUbwMW
- 10w切って本当のエコ
- 193 :Socket774:2009/04/01(水) 11:04:07 ID:vDJQyW6i
- >>191
輝度を下げればかなり下がるでしょ
- 194 :Socket774:2009/04/01(水) 16:06:47 ID:vG6c1PN6
- DQ45シリーズの報告者に質問だけど
アイドル時(EIST)のCPU電圧とクロック教えて
他の2000MHzより低くなっているのではないかと考えているので
- 195 :Socket774:2009/04/01(水) 16:58:07 ID:3GMnRyol
- CPU-Z v1.50 @E5200+DQ45EK
EIST/not EIST
Core VID 1.150/1.213v
Core Speed 2500/1200MHz
これでいいんかな?
- 196 :Socket774:2009/04/01(水) 16:59:04 ID:3GMnRyol
- Core Speed逆だった
- 197 :Socket774:2009/04/01(水) 17:52:47 ID:RW3B2wWm
- これが新製品?とは
ttp://www.4gamer.net/games/046/G004626/20090401008/
【型番】AX3450 512MD2-ST
【JAN】4988755129831
【チップ】HD3450
【メモリ】512MB
【ビット幅】64bit(DDR2)
【コアクロック】600MHz
【メモリクロック】800MHz
【I/F】PCI-Express×16(2.0)
【出力】DVI×2、TV-OUT×1
【対応】DirectX 10.1、ROHS、HDCP
【FAN】ヒートシンク(2Slot)
【店頭想定売価】\4,4980(税込)
【出荷日予定】4月下旬
- 198 :Socket774:2009/04/01(水) 18:27:18 ID:15ff06xI
- >>194
意味わかんないけど、クロックの話なら、IntelのC2Dだと最小で6xだから、
FSB200MHzの奴なら1,2GHz266MHzなら1.6GHzって感じになるんじゃないの?
266MHzとかのCPUつかってても、強制的に200MHzに落としてるんじゃないか?
ってことを言いたいとか?
- 199 :Socket774:2009/04/01(水) 19:02:51 ID:C+mhS6mp
- >>197
精々4980円でないと買わないだろ
- 200 :Socket774:2009/04/01(水) 19:44:33 ID:QZGZESRi
- リンク見ればわかるけど4980円だよ
- 201 :Socket774:2009/04/01(水) 19:50:42 ID:RW3B2wWm
- 訂正されたなw
どっちかいうと4350のほうが需要が高そうだが
AMDチップ使ってる人ならハイブリッドクロスファイア用でいけるけど
- 202 :Socket774:2009/04/01(水) 21:39:12 ID:v5etcU26
- ロープロで2スロットとは新しいなw
- 203 :Socket774:2009/04/01(水) 22:15:41 ID:qxDUq5iF
- >>202
前にもあったんだけど続かなかったので、こういうのは受けないかと思ってた
DVI + HDMI なら1スロットで収まるね
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h155hmf256edde1ln_r/h155hmf256edde1ln_r.html
- 204 :Socket774:2009/04/01(水) 22:27:34 ID:vSWytzon
- VGAの紹介してるのに計測値マーダー?
他と比べて特別低いとかじゃないとスレ違いじゃ?
- 205 :Socket774:2009/04/01(水) 22:33:51 ID:Wgn6NTb4
- そもそもなんで>>194は自分の状態を報告しないで他人に確認させようとしてるんだ?
- 206 :Socket774:2009/04/01(水) 22:59:37 ID:YR3uMRZh
- 春だから
- 207 :Socket774:2009/04/01(水) 23:12:05 ID:HwffwaZG
- >>187
要はkvm/mb/adapter/input deviceの4つの相性が絡んでるんだな。
でもサーバ用KVMを使えば粗末なUSB/PS2変換でもたいてい通る。
(実測してないけど鯖用kvmは夏場はけっこう熱い)
- 208 :Socket774:2009/04/02(木) 12:58:33 ID:w8f/McME
- >>201
エイプリルフールのネタかとオモタ
- 209 :Socket774:2009/04/02(木) 14:54:39 ID:DQuo7ws8
- RADEON HD 4550 を買ってきたので記念
【M/B】 JETWAY PA77GTA-VT
【CPU】Athlon X2 BE-2400
【クーラー】 忍者mini ファンレス
【Mem】 CFD Elixier DDR2 800 1Gx2 (両面実装)
【HDD】 HGST Travelstar 5K500.B 250GB
【光学】 Pioneer DVR-215 SATA版
【電源】 ENERMAX EES400AWT
【PCI-Ex x16】 ASUS EAH3650/HTDI/256M (ファンレス化) → GIGABYTE GV-R455D3-512I
【PCI-Ex x1】 SKnet Monster-X
【PCI】 玄人志向 NO-PCI
【PCI】 IO-DATA GV-MVP/RX3
【PCI】 無し
【PCI】 ONKYO SE-200PCI
【LAN】 オンボード 100Mbit接続
【FAN】 サイズ KAZE-JYUNI 500rpmx1
【OS】 Windows Vista SP1 Home Premium 32bit
【キーボード】 Logitech Ultra-Flat Keyboard (USB接続)
【マウス】 Microsoft IE3.0 (USB接続)
アイドル時 67W → 59W
orthros 100W → 92W
ゆめりあ 90W → 81W
orthros+ゆめりあ 120W → 102W
アイドルがこれだけ下がるとは思ってなかった
個人的に大満足です
- 210 :Socket774:2009/04/02(木) 15:51:19 ID:ercC3LiF
- >>198
分かりにくくてご免
E8500のデータが載っているので、それについて知りたかったのだが
やはりFSB×6で、特別な設定ではないのね
>>195
答えてくれた方ありがとう
- 211 :Socket774:2009/04/02(木) 17:29:58 ID:NvK9Ajux
- >>188
LEDバックライトの話かと思ったらぜんぜん違った。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2411wh/spec/index.html
これとかDELLのとか標準20W前後だけどTNなんだよなー
- 212 :Socket774:2009/04/02(木) 18:07:51 ID:4MDtV0lm
- 全部サムスン?
- 213 :Socket774:2009/04/02(木) 21:48:26 ID:0Tav2GfN
- >>209
カードでアイドルがこんなに変わるんかい
驚いたわ
- 214 :Socket774:2009/04/02(木) 22:08:58 ID:sPADW3C0
- >>209
省電力機能が効かなかったのが効くようになっただけかもしれん
- 215 :Socket774:2009/04/03(金) 01:03:31 ID:cyQS6hIJ
- >>213
4亀のレビューを信頼してよかった
>>214
3650の方も省電力機能は働いていたはず
アイドル時にコアクロックが110MHzまで落ちてるのを確認
でもMonster-Xの画面取り込みエンコ時のプレビューに支障が出るようになってしまった
消費電力低くてもこれじゃ使い物にならんわ…
- 216 :Socket774:2009/04/03(金) 02:02:59 ID:gmLLCZwY
- >>215
古いドライバ使わないと駄目とかいう奴?
ピクセラのチューナだと8.10以降のドライバ使うと不具合あるけど。
- 217 :Socket774:2009/04/03(金) 06:45:15 ID:sDvq3CY9
- クロック落ちすぎてプレビューがカクカクになるとかじゃないか?
- 218 :Socket774:2009/04/03(金) 14:26:02 ID:cyQS6hIJ
- 関係あるのはメモリのクロックみたい
4550はPowerPlayでメモリクロックも1000MHzまで落ちるけど
3650は1600MHzのまま
PowerPlayに問題があるのか普通に帯域不足なのかは分からん
- 219 :Socket774:2009/04/03(金) 15:50:11 ID:dv+VY5ow
- なんちゃってーカクカクカクカクカクカク
- 220 :Socket774:2009/04/03(金) 16:34:52 ID:exFncerW
- うわーそんなの分かる奴いんのかw
- 221 :Socket774:2009/04/03(金) 18:04:33 ID:X6qPYKI3
- ZOTACのGF9300届いた
- 222 :Socket774:2009/04/03(金) 19:10:49 ID:jjkI5VNA
- 5月に出る4770のアイドルに期待。
買う予定だから、覚えてたら報告する。
- 223 :Socket774:2009/04/03(金) 20:18:15 ID:dv+VY5ow
- 補助電源ありだし、改善前の9600GT並だろうね。
- 224 :Socket774:2009/04/03(金) 20:23:55 ID:gVAHWlCQ
- Athlon X2 5050eって低消費電力なイメージがあるけどそうでもないんだね
ttp://www.tomshardware.com/reviews/athlon-64-power,2259-7.html
- 225 :Socket774:2009/04/03(金) 20:56:24 ID:Vm2kkSRs
- >>224
AMDは終わってる弱小メーカー
期待してもww
- 226 :Socket774:2009/04/03(金) 21:06:43 ID:1ikHoIYD
- 【M/B】 GA-G41M-ES2L
【CPU】 C2D E8400(E0)
【クーラー】 リテール
【Mem】 Pulsar DDR2 2G*2
【HDD】 ST3320613AS(320G 7200rpm)
【VGA】 オンボ(G41)
【光学】 なし
【電源】 KRPW-J400W
【FAN】 12cmx1
【OS】 XP Home SP3
定格クロック3.0GHz BIOSでCPUVcore1.11250V
アイドル:42W / π焼き104万桁16秒:52W / ORTHOS:69W / ゆめりあ1024*768最高5199:62W
いまいちな感じ、やっぱG41は厳しかったか
このぐらいの性能差ならQ45やGeforce70xxのほうが良いかな
- 227 :Socket774:2009/04/03(金) 21:07:40 ID:1PfST9rw
- >>224
それは定格で計った実験。
悪い結果でもないよ。
0.8v 5x で低電圧で良いマザボで走らせるとAtom並になるよ。
- 228 :Socket774:2009/04/03(金) 21:30:04 ID:dv+VY5ow
- atom並ってのがみそだな。
- 229 :Socket774:2009/04/03(金) 23:12:23 ID:TYmI+PaB
- AMDは栗使ってこそだな。
栗が神すぎる・・。
- 230 :Socket774:2009/04/03(金) 23:14:21 ID:J9bycuKg
- ごめん煽りじゃなくてAMDの「栗」ってなんのことを指してるの?
- 231 :Socket774:2009/04/03(金) 23:15:46 ID:jd9VAQky
- CrystalCPUID。ちょっと長いからよく省略するんだろうな。
しかし今はK10statもシェアを伸ばしてる。Phenomに対応してるので。
- 232 :Socket774:2009/04/03(金) 23:32:22 ID:hsOA1hxT
- >シェアを伸ばしてる
www
- 233 :Socket774:2009/04/03(金) 23:36:46 ID:pSIXeYUJ
- 栗で0.8Vにした場合、アイドルは何ワット?
- 234 :Socket774:2009/04/03(金) 23:38:18 ID:jd9VAQky
- 確かに市場とかじゃないから、微妙に変か。
なんだ、えー。どういったらいいのかね。比率、かな。
- 235 :Socket774:2009/04/03(金) 23:53:23 ID:dv+VY5ow
- 233 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/03(金) 23:36:46 ID:pSIXeYUJ
栗で0.8Vにした場合、アイドルは何ワット?
なんだこのアホな質問w
- 236 :Socket774:2009/04/04(土) 01:13:52 ID:XHD/1S30
- >>235
意味がわからんほうがアホだだと思う
- 237 :Socket774:2009/04/04(土) 01:19:31 ID:uXxacvZb
- アンカーくらい打ってもいいと思うけどな
誰に言ってるのかわかりづらいわ
- 238 :Socket774:2009/04/04(土) 01:23:26 ID:/BWQeSKe
- しょうもない質問者がレスを被せてくるのが嫌だね・・・
何故まとめサイト見ないのか、自分で低電圧化して実測しないのか
- 239 :Socket774:2009/04/04(土) 02:17:28 ID:a7A98ycb
- そうじゃな、まずはワッチを買えば良いと思うぞ。
- 240 :Socket774:2009/04/04(土) 02:46:48 ID:aj2sx4FX
- 銀貨1000枚で買えるかや?
- 241 :Socket774:2009/04/04(土) 02:50:09 ID:HU7HNexa
- 分からなかったら分からないとレス付ければいいのに
- 242 :Socket774:2009/04/04(土) 03:29:42 ID:cOefJPpN
- 「省エネは基本性能」。シンプル大画面AQUOSの進化点
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090403_80414.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/080/414/sharp19.jpg
- 243 :Socket774:2009/04/04(土) 04:07:31 ID:ZKNAuOCv
- >>233
わからない
>>234
わからない
>>235
わからない
>>236
わからない
>>237
わかりづらいってよりわからないね
>>238
わからない
>>239
いやいや、わからないぞw
>>240
わからんな
>>241
わかった
- 244 :Socket774:2009/04/04(土) 04:10:37 ID:8iOAusAw
- >>233
>栗で0.8Vにした場合、アイドルは何ワット?
CPUのみでの測定は難しいので、
”AMDのCPUのxxは、定格のアイドルが何Wだったのが0.8Vにすると何Wになりますか?”
と聞くのが正しい。
ー>今までに数十回以上報告されているので過去ログを追いかけるか、まとめサイトを参照のこと。
- 245 :Socket774:2009/04/04(土) 04:14:21 ID:8iOAusAw
- >>233
>栗で0.8Vにした場合、アイドルは何ワット?
CPUのみでの測定は難しいので、
”AMDのCPUのxxは、定格のアイドルが何Wだったのが0.8Vにすると何Wになりますか?”
と聞くのが正しい。
ー>今までに数十回以上報告されているので過去ログを追いかけるか、まとめサイトを参照のこと。
- 246 :Socket774:2009/04/04(土) 04:57:02 ID:kgqj3kyg
- 今使ってるphenomはまだ電圧いじってないんだが、Opteron 144っつー
古い1.8G CPUでは定格時1.1Vで139Wのシステムが1G 0.8Vで129Wくらい
だった。差は10Wですな。X2とかだともっと差がありそう。
- 247 :Socket774:2009/04/04(土) 05:20:04 ID:ZKNAuOCv
- >>233
129ワットだってよ。
- 248 :Socket774:2009/04/04(土) 05:26:00 ID:JR2BRuaN
- >>229
今はマザボでも結構電圧下げられるよ。
栗は便利だけどね。
- 249 :Socket774:2009/04/04(土) 06:30:02 ID:HU7HNexa
- ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/33954.pdf
これを参考に計算してみた
Sempron3200(35w)
1.0V1.0G 33w
0.8V1.0G 31w
BE-2400
1.0V1.0G 34w
0.8V1.0G 32w
Sempron3200の1.0V1.0Gが15.6wなので、X2の0.8V1.0Gは14.6wあたりになる
- 250 :Socket774:2009/04/04(土) 06:37:07 ID:3gAts9z1
- 14Wならバカでかいヒートシンクつければ夏場でも常時ファンレスできるが
問題は1.0GだとPen4換算で2.0G相当、シングルタスクだと糞重くなりそう
- 251 :Socket774:2009/04/04(土) 09:16:19 ID:0VZ9IA0j
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236320909/38-40
- 252 :Socket774:2009/04/04(土) 10:51:14 ID:ZKNAuOCv
- E5200でも1.0Vで28WなのにAMD選択する利点って790Gとかくらいか。
- 253 :Socket774:2009/04/04(土) 11:10:52 ID:mtYw14Hv
- それがAMDの最大の利点だな
- 254 :Socket774:2009/04/04(土) 15:43:47 ID:BIRlpMEM
- AMDのいちばんの売りはインテルじゃないという点
このスレ的にはアイドル時の低さで価値があったが
今は790GXのプラットフォームの良さかなあ
- 255 :Socket774:2009/04/04(土) 16:12:04 ID:iu/C963q
- 宗教ネタを当スレに持ち込むな、バーカ
- 256 :Socket774:2009/04/04(土) 16:24:22 ID:JR2BRuaN
- >>255
そ○か
の恥ずかしい宗教のことですか??
- 257 :Socket774:2009/04/04(土) 17:27:58 ID:aEPji/pX
- あむど教。教祖は兄貴、司祭は紳士。
淫照教。現人神の天野さん。
- 258 :Socket774:2009/04/04(土) 17:31:50 ID:i2z8F4iJ
- ATi教とnvidia教の教祖と神は誰になるんだ?
- 259 :Socket774:2009/04/04(土) 18:49:37 ID:BND7vjFe
- 紳士は旅に出ました
- 260 :Socket774:2009/04/04(土) 19:15:55 ID:aICsBknW
- 的に転職?
- 261 :Socket774:2009/04/04(土) 19:25:54 ID:97NVCahM
- Matroxってほんと、修羅の妄執を脱して「入寂した」ってかんじだよな。
- 262 :Socket774:2009/04/04(土) 19:28:45 ID:9+eeUB6Y
- 1.0GHz固定にしてたら録画ドロップしまくりました
アンチウイルスソフトのHDDスキャンと重なったらしいです
- 263 :Socket774:2009/04/04(土) 20:03:32 ID:FRpQ14A2
- 的が実は超省電力でした!とかなら面白いんだけど
- 264 :Socket774:2009/04/04(土) 20:36:47 ID:XFqk9QTB
- 消費電力12wです!とか10W級です!とか。
- 265 :Socket774:2009/04/04(土) 20:44:56 ID:n2vKvDZ4
- 的は面白そうだけど、DVDが再生出来ないのは困る。
- 266 :Socket774:2009/04/04(土) 20:52:09 ID:+TIXyfU2
- http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20090403120624_Intel_Claims_New_Materials_Can_Trim_Consumption_of_Microprocessors_by_90.html
インテルが新材料を開発
トランジスタが現在のものに比べて半分の電圧で駆動し消費電力がたった1割になる
- 267 :Socket774:2009/04/04(土) 20:58:31 ID:mPWHl21e
- もうソーラーPCとか出来そうだな。
- 268 :Socket774:2009/04/04(土) 22:30:59 ID:YrBlLnGQ
- 余計に電源の質が問われそうだな
- 269 :Socket774:2009/04/05(日) 00:44:44 ID:eGumwjXt
- 夜は寝るの?
- 270 :Socket774:2009/04/05(日) 00:46:17 ID:SrLeI9TY
- ファミコンのACアダプタ10V850mAでクアッド駆動できそうだな
- 271 :Socket774:2009/04/05(日) 01:32:51 ID:CmskK4rb
- E3200っていつゴロでるんだろ?
- 272 :Socket774:2009/04/05(日) 06:40:17 ID:WpzP9QL0
- エンコで低消費電力PCってどう?
CUDA使えるVGAとか載せようと考えたら、終わりだよね?
- 273 :Socket774:2009/04/05(日) 07:20:51 ID:yBRBCiZY
- 終わりです
- 274 :Socket774:2009/04/05(日) 08:17:58 ID:0p7jBZ6T
- 分散コンピューティングのプロジェクトのクライアントなんかだと
計算結果量/電力量でGPUの方が有利な場合もあるようだが
エンコードはいまいち速度比が上がらないようだな
- 275 :Socket774:2009/04/05(日) 09:53:16 ID:sSRX0sS+
- >>255とか257が一番宗教持ち込んでるな。
- 276 :Socket774:2009/04/05(日) 11:04:42 ID:TfNKxSOY
- 今頃ですか
- 277 :Socket774:2009/04/05(日) 17:36:15 ID:Q2mNN0lX
- モニタが34Wも食ってたんだが、低消費電力なモニタってどれよ?
- 278 :Socket774:2009/04/05(日) 17:41:24 ID:slv06Qv7
- ここは自作PCの消費電力を実測して報告するスレ。
- 279 :Socket774:2009/04/05(日) 17:45:11 ID:CmskK4rb
- それもう終わったよ。
- 280 :Socket774:2009/04/05(日) 17:49:16 ID:SrLeI9TY
- >>277
低級なTNをお勧め。1680*1050の安物22インチクラスなら20W程度。
ちなみに白い背景より黒い背景のほうが消費電力は下がる。
- 281 :Socket774:2009/04/05(日) 17:50:35 ID:SrLeI9TY
- しまった逆だ。黒い画面のほうが消費電力が上がる
(バックライトの光を目いっぱい閉じるため)
- 282 :Socket774:2009/04/05(日) 17:52:45 ID:CWnyfsLE
- 部屋の電気を消せる黒い画面の方が(ry
- 283 :Socket774:2009/04/05(日) 18:08:02 ID:m7rzW2Lo
- >バックライトの光を目いっぱい閉じるため
何となくそっちの方が電気食わない気がするんだけど
違うんだ
- 284 :Socket774:2009/04/05(日) 18:27:48 ID:KUD5dNgB
- TVのダイナミックコントラストのようにバックライト制御してるならともかく、
殆どのPCモニタでは、全画面白と黒で消費電力は変わらんよ。
- 285 :Socket774:2009/04/05(日) 18:44:33 ID:+/kUHgHC
- 一般論としてはノーマリーブラックの機種もノーマリーホワイトの機種もあるからどっちが最小なんて言えない
- 286 :Socket774:2009/04/05(日) 18:45:56 ID:TfNKxSOY
- USBモニタ
- 287 :Socket774:2009/04/05(日) 19:24:19 ID:lEspy817
- >>277
ナナオ FlexScan EV2411W-H
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/11/news113.html
Dell G2410
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-g2410?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
人柱よろしく
- 288 :Socket774:2009/04/05(日) 20:46:39 ID:0p7jBZ6T
- これもな
ThinkVision L2440x
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=4421HB2¤t-category-id=2FAF239B768947AD95895F826C34447E
- 289 :Socket774:2009/04/05(日) 20:48:45 ID:0p7jBZ6T
- スマン >228のURLはこっちの方がよかった
ThinkVision L2440x
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4421hb2/4421hb2.shtml
- 290 :Socket774:2009/04/05(日) 22:27:07 ID:5rTCHH04
- C2D E4500定格→E8500(E0)定格に変更したら、
アイドル消費電力は上がりますか?
板はGA-73PVM-S2Hを使っていて、
E4500(定格)、2Gメモリ×1、3.5HDD×1、
ケースファン12cm×1、CPUリテールファン×1
光学ドライブ×1、電源EA380な環境で、
現状アイドル42〜43Wです。
アイドルがほとんど変わらないなら、
買い換えたいと思う今日この頃。
- 291 :Socket774:2009/04/05(日) 22:31:31 ID:O4mVFpOI
- アイドル下がるでしょ
- 292 :Socket774:2009/04/05(日) 22:34:41 ID:5rTCHH04
- >>291
マジですか?
2.2G→3.16GにUPするのに、アイドル下がるなら買います。
45nmプロセスのコアってそんなに優秀だったんですか。
- 293 :Socket774:2009/04/05(日) 23:03:10 ID:CWnyfsLE
- 電源変えてオーバークロックした方が幸せだろ
- 294 :Socket774:2009/04/05(日) 23:07:17 ID:lEspy817
- 十分低いからほとんど変わらない気もする
- 295 :Socket774:2009/04/05(日) 23:55:04 ID:n3Ysf9TF
- >>226ですらアイドル41Wだってのに
メモリ1枚減らして光学追加で同じぐらいっしょ
- 296 :Socket774:2009/04/06(月) 00:14:09 ID:F+z0gaq+
- メガネみたいにかけるタイプのモニタ?が一番消費電力低そう
- 297 :Socket774:2009/04/06(月) 00:15:30 ID:aDFd5+5S
- >>296
ようこそ
【HMD】ヘッドマウントディスプレイを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229527230/
- 298 :Socket774:2009/04/06(月) 03:04:43 ID:BnQBEfuJ
- >>283-284
意外に知られていないのが、背景色が白い壁紙は消費電力が少ないという事実。
type Tには、消費電力の少ない壁紙「VAIO Long Battery Life Wallpaper」をプリインストール。
これを設定するだけで、「スタミナ」が約30分アップ*します。
* 標準バッテリーパック(L)使用時。背景色が黒の壁紙と比較した場合
ノートパソコンの消費電力を抑えてバッテリー寿命を少しでも延ばす「スタミナ壁紙」とは? - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090122_eco_wallpaper/
- 299 :Socket774:2009/04/06(月) 03:08:07 ID:aLbUS57k
- そんなのパネル方式で変わるだろ
電圧かけるとフィルターかかるのはTNに限っての話
- 300 :Socket774:2009/04/06(月) 03:24:36 ID:PSe+lqYe
- ID:BnQBEfuJ は可哀相な人なんだから触れてやんなよ
- 301 :Socket774:2009/04/06(月) 03:38:35 ID:bEavajoj
- おまいらはみんなTNなんだからあってるじゃないか
- 302 :Socket774:2009/04/06(月) 04:00:02 ID:fltVvDm6
- 俺DSTNだし。
- 303 :Socket774:2009/04/06(月) 04:20:16 ID:wmM4FpGH
- 俺PC-9801NCだし
- 304 :Socket774:2009/04/06(月) 12:17:58 ID:OgX+mVEd
- HP v7860jp/CTにX4 925が載ってる!
早く市販されないかなー
- 305 :Socket774:2009/04/06(月) 12:41:23 ID:PrKb7Wz4
- ノート用Phenom X4はまだまだ先だな〜
PCの進化って早いんだか遅いんだか
インテルはノート用4コアみたいなの習慣アスキーか何かで見たけど
まだまだ高いし、自作erに縁遠いデスクノートみたいなのだね
- 306 :Socket774:2009/04/06(月) 15:41:44 ID:QDfjQ0aj
- / /: / \. \ノ\. \il| |il|
- 307 :Socket774:2009/04/07(火) 00:50:23 ID:gX9Dqn6B
- >>166のDQ45EK
>電源OFF時 2W(Intel Management Engineオフ)
これってデバイスマネージャで無効にしたけど6〜7w食う。
他に必要な設定などあったら教えてほしい
- 308 :Socket774:2009/04/07(火) 03:31:50 ID:DNjqEJH+
- グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004329.html
ttp://japan.cnet.com/story_media/20390984/GoogleServerLarge.jpg
>サーバごとに12Vのバッテリを備え、メイン電源に問題がある場合には電力を供給。
>Google設計の電源は12Vの電力のみを供給し、必要な変換(5V)はマザーボードで行う。
>マザーはGIGABYTEのGA-9IVDP。2基のCPUと2基のHDDと8のメモリスロットがある。
>Googleサーバの高さは3.5インチ(約8.8cm)。データセンターの2Uとのこと。
>AMDとINTELの両方のx86プロセッサを使用。
- 309 :Socket774:2009/04/07(火) 03:45:16 ID:Yb8Tl+Oy
- >Googleはまた、2005年以来、同社のデータセンターが標準規格の運送用コンテナで構成されていることを初めて明らかにした。
>1つのコンテナには1160台のサーバが搭載され、その電力消費は250KWに達する。
250KW/1160=215W (;´Д`)
DB鯖だと、やっぱりハンパ無いな。
いや、デュアルCPUでRAM*8、HDD*2では、むしろ低いくらいか。
- 310 :Socket774:2009/04/07(火) 05:51:21 ID:dLH4NTAV
- >>308
効率重視の為、電源を12Vのみにしたのは素晴らしいな
自作電源もこの手法でいけば90PLUSは余裕だろう
- 311 :Socket774:2009/04/07(火) 07:07:06 ID:q3Lx3Dx7
- これ一個欲しいなw
- 312 :Socket774:2009/04/07(火) 07:24:06 ID:K0CrFrm9
- >>307
BIOSで切るんじゃね?
- 313 :Socket774:2009/04/07(火) 08:22:32 ID:TjOPAPIf
- グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm
- 314 :Socket774:2009/04/07(火) 10:07:04 ID:KC6xLW13
- >>307
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313605/
↑ココのところの
↓コレなんか参考にしたらどうだろう
http://www.express.nec.co.jp/care/pc/manual/pdf/amt_manual.pdf
- 315 :Socket774:2009/04/07(火) 10:18:15 ID:rq7pRGgl
- ノートパソコンの壁紙は、黒よりも白の方が省電力?
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1238429157129.html
- 316 :Socket774:2009/04/07(火) 10:38:26 ID:zhWuNpd0
- VAやIPSだとどうなんだろ?
- 317 :Socket774:2009/04/07(火) 10:41:28 ID:K0CrFrm9
- 「真逆」っていう言葉はどうしても気持ち悪く感じる
ノートってみんなTNなのかな?
- 318 :Socket774:2009/04/07(火) 10:49:47 ID:gKEI+Ycg
- そこまでして省エネする気ない
- 319 :Socket774:2009/04/07(火) 13:26:59 ID:cWTQxdtA
- 電気代とかエコはどうでも良い遊びだからな。
それ以前にディスプレイは消費電力より大事な要素がいっぱいあるだろうに。
つか板違いだし。
- 320 :Socket774:2009/04/07(火) 13:43:24 ID:lIYOkC6l
- >>315
ノータリンプゲッラ
- 321 :Socket774:2009/04/07(火) 14:52:30 ID:Jx4b8EdH
- >>308
GIGAの製品は電源設計に問題はないか。
マザーもだが、今使っているHD4850ファンレスGV-R485MC-1GIは
GPU電圧が1.09V(BIOS:1.082V)の時が消費電力最低で
それより下げると逆に消費電力が上昇してゆき
0.89Vで、アイドルで1.09V時より6wも消費電力が高くなる。
電圧下げて消費電力が上がる理由が判らない。
付属のGamerHUDで確認できるので、一応メーカーに何が原因か問い合わせてみた。
どう答えるかに興味があったのだが、まるで個体問題かのような扱いで
日本のサービス窓口を紹介されたw
- 322 :Socket774:2009/04/07(火) 15:12:34 ID:Jx4b8EdH
- いまさら説明の必要はないが、TNとVAは電荷0状態の液晶分子の角度が逆。
- 323 :Socket774:2009/04/07(火) 15:16:11 ID:ia2gj9OU
- 定格以外で正常に信号のやりとりができなくなると
再送やらなんやらで消費電力増える可能性は、あるよ。
- 324 :Socket774:2009/04/07(火) 15:16:26 ID:fZ6xf2Wm
- >>321
それ問題があるとしたら、GV-R485MC-1GIじゃなくてマザーか電源のほうだろう。
- 325 :Socket774:2009/04/07(火) 15:30:58 ID:cWTQxdtA
- >>321
扱いとしては「OCしたらパソコンがきどうしなくなりました。」と同レベルと判断されたんじゃ。
- 326 :Socket774:2009/04/07(火) 15:45:45 ID:IPtb1BSf
- >>321のVGA内で物理法則の乱れが発生し、永久機関担になってる可能性がある。
- 327 :Socket774:2009/04/07(火) 16:43:24 ID:/7708TyG
- Core2duo(65nm)からCore2Quad(45nm)に交換したので報告
ワットチェッカー読みで17W上昇
【M/B】 DG33-TLM
【CPU】 C2D E6320 -> Q8200 に交換
【クーラー】 リテール
【Mem】 UMAX 1GB x 2
【HDD】 HGSTx2/SEAGATE/WD (4台)
【VGA】 オンボード
【光学】 LF-MB271JD
【電源】 Enermax 400W
【OS】 Vista Home Premium 32bit
E6320 (1.8GHz)
[Idle] 72W
[Max] 126W
Q8200 (2.3GHz)
[Idle] 96W
[Max] 143W
個人的にはアイドル消費電力がきっちり増えたのが痛い。10W以下の増加で済むと思ってた。最大電力は予想範囲。
FSBが1000→1333になった分の電力増もあるのでそれを差し引いても、15WくらいはCPU発熱量が増えたっぽい。
CPU温度もアイドル35→52度、MAX62→80度に。温度が高すぎな気もする。
- 328 :Socket774:2009/04/07(火) 17:14:03 ID:bJt+BGSo
- >>327
アイドル時もですが、MAXがすごいですねw
- 329 :Socket774:2009/04/07(火) 17:53:00 ID:eNhQsBAd
- >327
省電力全部効かせてそれですか?ちょっと高すぎのような。
- 330 :Socket774:2009/04/07(火) 17:58:50 ID:jiW73ZCo
- クアッドってこんなに増えるのかよ、怖すぎ。
- 331 :Socket774:2009/04/07(火) 18:01:13 ID:E8U4gqiZ
- >>327
アイドル時うちのQ9650+RADEON4670付きより高いとはw
何か無駄に食う原因があるんじゃないのかなー
うちより食うものといえばHDDが1台多いだけですぜ
- 332 :Socket774:2009/04/07(火) 18:01:30 ID:+/qAvGRh
- アイドルの温度高すぎじゃない
- 333 :Socket774:2009/04/07(火) 18:08:45 ID:Sv+Cv376
- E6600→Q9400でアイドルは下がった位なんだけど
- 334 :Socket774:2009/04/07(火) 18:16:26 ID:qlSS93OI
- >>314
できました!感謝!
- 335 :Socket774:2009/04/07(火) 18:40:51 ID:QXL2dMb6
- >>327
電源オプションで最小の電源管理にしてる?
- 336 :Socket774:2009/04/07(火) 19:03:29 ID:fZ6xf2Wm
- Vcoreが上がってんだろ
IntelのってBIOSで変えられなさそ
- 337 :Socket774:2009/04/07(火) 19:17:26 ID:QrdL+ZIW
- 4コアの中では低消費電力とされているQ8200でこれとは…
- 338 :Socket774:2009/04/07(火) 19:24:10 ID:7PEojNWl
- >>327
同じモデル、Vcoreでも消費電力は個体差あるよ
まあアイドルで24Wも違うのはどこかおかしいと思うね
- 339 :Socket774:2009/04/07(火) 19:35:53 ID:8RnizXhu
- >>327
ワッチで17W増加というよりも、idle 24W増。
なんかおかしいって。
- 340 :Socket774:2009/04/07(火) 20:02:06 ID:fZ6xf2Wm
- いやG33だしなBIOSも古そうだし
せめてCPU-Zの数値でも晒してほしかった
- 341 :Socket774:2009/04/07(火) 20:40:50 ID:zKzMdAyz
- もうマザー以外は12Vと5VのACアダプタの組み合わせでいいような気がしてきた
- 342 :Socket774:2009/04/07(火) 21:17:45 ID:/M6pZlCY
- >>335
電源設定はVistaの標準設定
CPUクロックは2GHzまで落ちてます。アイドルでもE6320の最高クロックより高いです。
Intel純正マザーなのでOCはもちろん、BIOSでの調整はほとんど不可です。
>>340
BIOSは最新です(上げないとQ8200に対応していない)
CPU-Zの結果ってこれでいい?使ったことなくて分からない
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0297.jpg
こっちはIntel Desktop Utilityの結果。
Processor Thermal MarginはCPU温度じゃなくて、限界温度までのマージンなので読み間違えないように。
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0298.jpg
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0299.jpg
- 343 :Socket774:2009/04/07(火) 21:42:22 ID:/M6pZlCY
- >>331
4台のHDDのうちSeagate(500GB)を外すと20W近く落ちますw
その前までWD(1TB)が入っていたんだけど、不調で一時代替。
他についてるのはアナログTVチューナーと冷却ファンx2くらいかな。
内蔵BDドライブがアイドルで7W使ってるのはチェック済み
- 344 :Socket774:2009/04/07(火) 22:01:29 ID:QXL2dMb6
- 結論出ちゃってるし
- 345 :Socket774:2009/04/07(火) 22:27:09 ID:/M6pZlCY
- 誤解のないように書いておくけど、CPU変更前と後ではCPU以外の構成は替えていないので
計測自体は間違ってないよ。
SeagateをいれたのはE6320で使ってたときから
全体的に消費電力が高いのはおそらくこいつのせいだと思ってる
- 346 :Socket774:2009/04/07(火) 22:31:15 ID:eNhQsBAd
- >>345
idle 76Wなら普通っぽ。
- 347 :Socket774:2009/04/07(火) 22:33:05 ID:E8U4gqiZ
- >>345
シーゲートは最近特にいい話きかないしねー
俺は他社に比べると熱い という頃から手を引いてて正解だったわ
チューナーも馬鹿にできんよ。うち外したら9w落ちたし
- 348 :Socket774:2009/04/07(火) 22:51:12 ID:K0CrFrm9
- JEDEC announces publication of LPDDR2 standard for low power memory devices
ttp://www.nordichardware.com/news,9046.html
ウホッ
- 349 :Socket774:2009/04/07(火) 23:03:34 ID:BZs7pMZc
- http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Duo#i7cf424f
のマシンにWinFast PxVC1100を装着して、調子に乗ってCPUをQ9550sに換装してエンコマシンに
しました。こういうのに興味がある人もいるかもしれませんので一応報告しておきます。
【CPU】Core2Quad Q9550s
【M/B】Gigabyte GA-EG43M-S2H
【RAM】SILICON POWER PC6400 2GBx2
【VGA】オンボード HDMI接続 1920x1200
【HDD】WD10EACS-D6B0 1TB
【LAN】オンボード Gigabit link up
【光学】なし
【電源】ENERMAX MODU82+ 425W EMD425AWT
【その他】WinFast PxVC1100
【OS】Windows Vista Ultimate SP1
電圧はCPU-Z読み。DES動作。
定格動作・EIST/C1Eオン(2GHz@0.992v〜2.833Ghz@1.072v)で
アイドル 51W エンコード中 96W
エンコードはTMPGEnc 4.0 XPress+TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngineでやって
います。上の消費電力、電圧はエンコード中のもので、そのときのCPU負荷は30〜40%
程度です。
テスト用のデータは1440x1080のTSの3分のものを、同じ解像度でH.264の8Mbpsに変換
して、所要時間1分50秒程度でした。
- 350 :Socket774:2009/04/07(火) 23:05:58 ID:fZ6xf2Wm
- >>342
温度に関しては、室温が30度ぐらいあればそのくらいいくかもな
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20090213047/
室温14度でアイドル35度
Q8200Sで劇的に下がってるということは、それだけ改良の余地があったということだし
クーラーはリテールから変えたほうがいいかも
消費電力はクーラーのせいで増えてるかもしれん
- 351 :Socket774:2009/04/07(火) 23:32:23 ID:YqAzV5gn
- >>349
乙です
PxVC1100を付けるのと付けないとでは
アイドルがどれくらい違うのか知りたいな
- 352 :Socket774:2009/04/08(水) 00:10:02 ID:zqCgd1+I
- >>351
アイドル状態では1W程度の模様です。
- 353 :Socket774:2009/04/08(水) 00:27:12 ID:Js/B4hrI
- >>327
WDって事でヘッド退避してる時としてない時の差とか
光学にディスクが入ってなかったか、とか
VISTAだから4コア認識してないって事はないと思うけど・・・
一応CPU負荷だけチェック
前にギガG33マザーでCPUだけ交換した時のデータ有ったので参考までに
E2180 定格 42W C1E 38W
Q6600 定格 53W C1E 44W
Intelマザー変なのか分からないけど
もう少し差が縮まっても良いとは思う。
ま、個体差かも知れないけどちょっと大きすぎるので気になるね。
FSBの差はおそらく1〜2Wじゃないかな。
- 354 :Socket774:2009/04/08(水) 00:42:46 ID:ABp7bLUK
- DQ45CBでPCIが足りなくてサウンドボード増設を諦めていたら
ONKYO MA-500U(S) (USBサウンド)を友人から薦められてやたら音が良かったので推薦カキコ
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument
新品→¥12k前後 ヤフオク中古→9k前後
アイドル:2-5W 動作中:8W
- 355 :Socket774:2009/04/08(水) 00:43:20 ID:e+UaXwhl
- 上のアイドル20WのQUADのやつとはえらいちがいだな
- 356 :Socket774:2009/04/08(水) 01:02:09 ID:jTQZ1wIr
- 最近はPCI-E×1のサウンドボードもあるけどね。
USB接続も選択肢が増えてきたしいい時代だ
- 357 :Socket774:2009/04/08(水) 01:26:11 ID:cgl3prMn
- 高消費電力のスレも欲しいな。
- 358 :Socket774:2009/04/08(水) 01:31:24 ID:8OF2UhHI
- 別に欲しくネーけど
- 359 :Socket774:2009/04/08(水) 03:08:08 ID:6PaBbSzm
- Panasonic BQ-324
HHR-4MPS×2
最初の2時間はずっと0W、その後は数秒おきに瞬間的に1Wになる。
- 360 :Socket774:2009/04/08(水) 06:41:31 ID:FZmnxDQd
- >>357
低消費である必要は無い。以前はただの消費電力スレだったし。
いわゆるゲーマー構成の消費電力とか知りたい人多いんじゃね?
- 361 :Socket774:2009/04/08(水) 07:31:55 ID:ABp7bLUK
- >>360
私は興味あります。
どんな構成だとどのぐらいの電源が必要か、どのパーツを使うとどのぐらいの電力消費なのか。
4gamerやTOM'S他WEBにもある程度はありますが報告型スレがあると自作する上でとても参考になりそうです。>>1 >省電力化に役立つ情報交換 ですからシステム全体で10W20W30Wの世界だけでなくても良いのでは。
- 362 :Socket774:2009/04/08(水) 08:01:27 ID:oTLz0R8Z
- >>352
へー、そんなもんなんだ
ありです
- 363 :Socket774:2009/04/08(水) 08:34:44 ID:CMzTzK5t
- へのむ大ゴケで低消費電力しか取り柄がなくなったあむど厨がスレタイ勝手に改ざん。
そろそろ元に戻しても良いだろ。
- 364 :Socket774:2009/04/08(水) 09:29:12 ID:lQRBGTK3
- GEスレに書いたが、こちらにも投下。
GAMEをするのでグラボのパワーをある程度重視していたが、消費電力が
気になりだしたので、GEに変更。
【CPU】 Q6600 2.4GHz
【M/B】 Intel D975XBX2
【メモリ】 DDR2 800 1GBx2,2Gx2
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD/GE
【HDD】 HDS721616PLA380x2(RAID0),HDT721010SLA360 x1
【光学ドライブ】 PX-716A
【SOUND】X-Fi XG
【電源】 SS-600HM
【OS】 WindowsXP SP3
ベンチ GF8800GTS(交換前) クロシコGE
ゆめりあ 62425 66337
消費電力
アイドル 164W 113W
リネ2 ギラン 207W 157W
個人的には、電力が下がってベンチスコアが上がったので大成功なのだが、
このグラボは不具合(?)らしきものが報告されているので、しばらく様子見
ここからさらに電力削減をしたいところです。
- 365 :Socket774:2009/04/08(水) 10:34:30 ID:dMgwWoH9
- GEってアイドル10W以下?
- 366 :Socket774:2009/04/08(水) 10:57:12 ID:PLG1uhlE
- >>364
自身の環境で不具合出てなければ良いんじゃない?
それにその不具合出たって人は出た出た言うだけで、環境からSSからなんにも情報を出してないのさ
出せって言われてるのに無視してる状態なので、不具合自体が本当だか疑わしいよ
- 367 :Socket774:2009/04/08(水) 11:15:45 ID:6PaBbSzm
- Panasonic BQ-324
HHR-3MPS×2
最初から最後までずっと2W
>>366
Seagateスレも最初はそんな感じだったんだけどね。
構成を尋ねると罵倒が返ってくるので荒らしだと思ってた。
- 368 :Socket774:2009/04/08(水) 11:28:33 ID:Lg9XFP0Z
- VIA製小型マザーボードの特価セールを9日(木)から実施予定
価格の一例を挙げると、EPIA EX15000G(Mini-ITX)が5,980円、CN13000G(Mini-ITX)が4,980円、NX12000EG(Nano-ITX)が 5,980円、
オプション類(DVI-02,LVDS-04/05G/06/07G/08G)が各100円など。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/price.html#tzd
VIA祭りの報告お待ちしております
- 369 :Socket774:2009/04/08(水) 11:53:04 ID:lQRBGTK3
- >>365
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
このサイトより、8800GTS320MB のアイドルが55Wなので、
164-55=109
113-109=4
となるので、おそらく10W以下と踏んでます。
- 370 :Socket774:2009/04/08(水) 13:20:34 ID:KHiFa6rI
- 【M/B】 MA790X UD4
【CPU】 phenom 940
【クーラー】 zipang
【Mem】 CFD elixer 2G*4
【HDD】HDP725050GLA360
【光学】 sataのLITON
【VGA】his 4850iceq
【電源】 苦労と v560
【FAN】 CPUクーラー Sflex 800rpm*1
【OS】 XP sp3
K10stat
3.0GHz 1.1875v
0.8Ghz 0.7125v
idle 83W
Cinebench 148W
3Ghz1.2v以下で動けば当たりだそうで当たり引いてIYH
重いゲームしないのにDragonプラットフォームという中二的な何かに惹かれてHD4850買った、CPU電圧下げても帳消し・・・
- 371 :Socket774:2009/04/08(水) 17:02:23 ID:bjD24iCE
- 自宅回線を光にしたら、ルータ(BBR-4HG)がボトルネックになってしまったので
NECのWR8500Nを購入。計測結果晒し。
通常時…3W
無線ON…5W
PPPoEリンク…5W
LAN側にGbEなHubぶらさげる…+1W
無線ルータとして動作してるときは、概ね6W。
参考
BBR-4HG…4W
WLA-G54…3〜4W
LSW3-GT-8NS…3W
ADSLモデム(YBB50M)…6W
eo光ONU…3W
光電話アダプタ…待機時3W/通話時5W
スレとは関係無いけど、PPPoEでの速度も一応。
4HG → MR8500N
下り 38.63Mbps → 93,32Mbps
上り 36.10Mbps → 93,41Mbps
という感じに向上。
- 372 :Socket774:2009/04/08(水) 17:16:47 ID:q8k6W0k+
- 速いな
- 373 :Socket774:2009/04/08(水) 18:06:06 ID:pztzC/uJ
- コネコネットのGF9300-D-Eのレビューだけど
120W電源でもQ9650乗せてギリギリ動いたって報告あるし
ほかの9300マザーより省電力なんじゃないかな
ttp://club.coneco.net/user/9639/review/15474/
- 374 :Socket774:2009/04/08(水) 18:28:51 ID:BM06eO5M
- >>371
有線LANが1000BASE-Tで
内蔵アンテナ3本と高出力そうなわりに
低い消費電力だね
うちのは有線が100BASE-TXだから今度これに買い換えようかな
- 375 :Socket774:2009/04/08(水) 18:37:25 ID:CnCIIqxj
- 最近のギガルーターは、使用してないコネクタには
省電力機能働かせるようになってるね。
発熱も非常に少なくなったし、いいことだ。
- 376 :Socket774:2009/04/08(水) 20:43:48 ID:nGROmYEN
- Antec、80PLUS認証取得の750W電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0408/antec.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0408/antec.jpg
- 377 :Socket774:2009/04/08(水) 20:54:43 ID:VM0XFvdY
- EA 750
ttp://www.links.co.jp/items/ea75011.jpg
日ケミ85℃3つか。
なんかゴチャゴチャして冷却効率悪そうだし、妙味はないな。
- 378 :Socket774:2009/04/08(水) 23:21:58 ID:YlyZ3hKe
- >>377
一次はnichiconぽい LN
- 379 :Socket774:2009/04/08(水) 23:34:45 ID:HIKRSRbl
- ttp://akiba.kakaku.com/pc/0904/08/130000.php
効率90%か
- 380 :349:2009/04/09(木) 00:15:42 ID:9xjKq+Po
- >>349で報告したマシンがどうも納得がいかず、DQ45CBをIYHしてきました。
>>349のマシンは普段使うものなので、CPUをとっかえひっかえは週末に
することにして、手持ちのE7200でとりあえず組んで、PxVC1100だけ入れました。
【CPU】Core2Duo E7200
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ45CB
【RAM】SILICON POWER PC6400 2GBx2
【VGA】オンボード DVI接続 1600x1200
【HDD】WD10EADS 1TB
【LAN】オンボード Gigabit link up
【光学】なし
【電源】ENERMAX MODU82+ 425W EMD425AWT
【その他】WinFast PxVC1100
【FAN】Antec Solo付属ファン低速
【OS】Windows XP Pro SP3
アイドル35W
CPUを入れ替えたりエンコードなんかは、時間ができて気が向いたら報告します。
- 381 :皮算用作ってる人:2009/04/09(木) 02:38:55 ID:VrCcJ7Lj
- >>364-369
さすがに4Wはないと思うので
計算機で何か不味ったかと確認。(^^;;
皮算用計算機のVGAデータ元のamrstation.comさんでは、9600GT GEのアイドル23W、ベンチ54Wの様です。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
んでもって、VGAの値はおそらくX-bit labs方式で直流値だと思われます。
>>369の場合、測定は交流、VGAの控除は直流という形になるので
55W÷0.8(電源の変換効率)=68.75W (←他機のベンチを元に推定した計算上の旧VGA交流消費電力)
164−68.75=95.25W (VGA以外の消費電力)
113−95.25=17.75W (←他機のベンチを元に推定した計算上の新VGA交流消費電力)
17.75×0.8=14.2W (←更に変換ロスを除いた直流換算)
他機の測定結果と、>>364の測定結果で約10Wの誤差があることになります。
理由は知りませんw
amrstation.comさんが更新されてるみたいなので
計算機の方も入力が出来次第、明朝か明日中には更新します。(`・ω・')シャキーン
- 382 :Socket774:2009/04/09(木) 05:54:04 ID:8pZWrYc2
- >>379のACアダプタよさそうだな。安いしひととり出力の種類そろってるし。
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=SRD2D080V21&
- 383 :Socket774:2009/04/09(木) 06:59:46 ID:J6cKXmZF
- ちょとスレ違かもしれんけどシンクライアントの内部マザーがmini-ITXだったので
ケースに入れて組んで計測してみた。
【M/B】 HP t5710のマザー
【CPU】 Transmeta Efficeon, 1.2 GHz
【クーラー】
【Mem】 SO-DIMM 512M
【HDD】 内蔵512MフラッシュROM(IDE) + WD5000AACS(USB経由)
【電源】付属AC (上限40W)
【FAN】
【OS】 WindowsXP embedded
【その他】スマートカードリーダー HDUS SATA-HDDボックス PCIにUSBカード増設
計測は本体のACとHDD用のACとの合計値
電源OFF 0.5W
アイドル 10W
地デジ録画中 19W
スーパーπ中 18W (104万桁 1分36秒 /HDDはスピンダウン中)
外部機器無しでのアイドル 7W
- 384 :Socket774:2009/04/09(木) 07:21:49 ID:3rcUF60N
- >>383
超乙。希少品キター!
>【CPU】 Transmeta Efficeon, 1.2 GHz
その性能で地デジ録画できるのかw
- 385 :Socket774:2009/04/09(木) 07:44:23 ID:TvPBuXY+
- ストリームを保存するだけだからねー。
- 386 :Socket774:2009/04/09(木) 07:47:36 ID:fFW1T+7q
- メモリ512MBというのもなにげに漢、とおもったが、
ハードウェアエンコーダの血で痔チューナーの
低解像度録画なら余裕ってとこか。
- 387 :Socket774:2009/04/09(木) 07:53:37 ID:huJakRGP
- いや、低解像度とか、何を勘違いしてるのか知らんけど
エンコードすらしてないよ。
3MB/s前後のデータを黙々と受信するだけ。
- 388 :Socket774:2009/04/09(木) 09:09:58 ID:J6cKXmZF
- そそ、地デジ録画は20Mbit/s(≒2.5Mbyte/s)のデータをチューナーから受け取って
HDDに記録してるだけです。
完全ファンレス&アイドル10Wだから 常時付けっぱなし録画鯖としては満足かもしれない。
あと、試しにVLCで上記レートのtsを再生してみたけど一応途切れずに再生できた。
GA-GC230DでクロックさげたシングルコアAtomと大体おなじくらいのパワーに感じる。
- 389 :Socket774:2009/04/09(木) 09:20:12 ID:g3bRPmyf
- >>383
乙。
シンクライアントとかは、どうしても業務向けになるんで
中々報告がなく、こういう情報は貴重だな。
しっかし、流石に低いね。
確かに録画鯖とかには最適かもしれない(USB接続のチューナが前提になるけど)
電源OFF時に0.5Wということだけど、ワットチェッカーではなく
別ので計測してるの?
- 390 :Socket774:2009/04/09(木) 09:39:38 ID:J6cKXmZF
- >>389
>ワットチェッカーではなく 別ので計測してるの?
クランプメーターで電流をデジタルマルチメーターで電圧を同時に測って乗算しました。
(0.005A x 101.5V 辺り)
- 391 :Socket774:2009/04/09(木) 10:05:26 ID:GwpEg/30
- >>381
よく考えれば4Wは少なすぎますねw。
20〜10Wくらいですか。なるほど〜
- 392 :Socket774:2009/04/09(木) 10:17:49 ID:GwpEg/30
- >>390
寝ぼけて何か勘違いしてました。
10Wくらいの差ですか。
なんでしょうかね。測定したボードのメーカーも気になりますね。
クロシコは、だいぶ電圧を落としているようですので
- 393 :Socket774:2009/04/09(木) 10:21:45 ID:9Rf4y+Yn
- >>390
それはワットではなくてVAでは?
- 394 :Socket774:2009/04/09(木) 11:02:15 ID:J6cKXmZF
- >>393
ああ、力率掛けないといけないのね。
やっぱスレ標準機なワッチを仕入れて計り直してみますたい。
- 395 :Socket774:2009/04/09(木) 12:44:31 ID:SSMOfUVM
- うちにCrusoePCとワッチあるけどノートだからスレ違いか
- 396 :Socket774:2009/04/09(木) 13:11:27 ID:x2/cycqQ
- TSの録画「だけ」なら、
ABitBH6 Cel533A(かっぱ) mem256 PCIのUSB2.0(NEC) HDUS 日立スマートカード
こんなカスPCでちゃんと動いた。ネットワーク越しに他のPCで再生してた。
たぶん下限はCel500あたり。それ以上のCPUならほとんど動く。
こんなカスPCを使った理由は、無駄なデバイスの少ない古いPCなら消費電力も低いかと
思ったが、ワッチで計測した実態は35W程度で、ほとんどメリットなかったので解体。
- 397 :Socket774:2009/04/09(木) 16:23:06 ID:xRMg4LPD
- そーいう話を突き詰めるとノートの話になるぜw
- 398 :Socket774:2009/04/09(木) 16:25:22 ID:GwpEg/30
- ノートは設計段階から省エネ志向だからなぁ
- 399 :Socket774:2009/04/09(木) 18:59:37 ID:xFef5dY3
- 基本的にワンオフだしね
- 400 :Socket774:2009/04/09(木) 20:06:29 ID:J6cKXmZF
- ただし、ノートはスペースの都合で廃熱弱いのも多いね。
夏場は24時間つけっぱなしだとミニファンが唸りっぱなしになるものもある。
もともとつけっぱなし運用を考慮して作られてないから当たり前といえばそうなのだけど。
- 401 :Socket774:2009/04/09(木) 20:45:18 ID:S2Z3nWLz
- ノートの基盤そのまま
マザーとして売ってくんねーかな
- 402 :Socket774:2009/04/09(木) 21:03:30 ID:HcfNqc2y
- >>401
10年ぐらい前の話なので参考程度に聞いて欲しいのだが、
サーバーを立てる際に、信頼性はどうでもいいってことで
PCをサーバー代わりにして複数台運用してたんだが、
台数が足りなくなったので遥かにスペックシート上は上のノートを
サーバの代用にしたのだが、全くもって性能が悪かった。
HDDのIOが遅いとかのもあったが、LAN機能が複数の要求に対して
パフォーマンスが出ない。スペックシートが同じだから、デスクトップに
流用すればいいじゃんと思うけども、実際使ってみると性能メチャ低い可能性ある。
ま、低くていいってことで納得で買えばいいんだけども。Eeepcとか調度それか。
- 403 :Socket774:2009/04/10(金) 00:39:54 ID:PQp1bApD
- PCMCIAで詰まっただけじゃないのか
- 404 :Socket774:2009/04/10(金) 03:32:41 ID:Jr2frGVT
- 某キューブベアボーン使っているが途中で落ちてたりする
きっちりしたデスクトップ機と比べると信頼性は劣るな
冷却もファン1つの変態仕様だし
- 405 :Socket774:2009/04/10(金) 08:11:49 ID:ETvaVldD
- >>404
昔、藁PENで組んだら落ちまくった
- 406 :Socket774:2009/04/10(金) 19:53:42 ID:U+hY/43M
- キューブで組むならshuttleのヒートパイプと外気ファンが直結してるやつ
がオススメかな。
http://akiba.kakaku.com/pc/0904/08/201500.php ←こういう感じの。
窒息キューブはCPUに直にFANあるやつだと真上のHDDが暖められて
夏場は50℃越えちゃっていけないw
- 407 :Socket774:2009/04/10(金) 21:28:26 ID:SlwBL4eB
- >>406
排熱よさそうだし電源効率もそこそこか。500W電源に小さいファンとか
容積の小ささ優先で静穏じゃなさそうだが
- 408 :Socket774:2009/04/10(金) 21:35:49 ID:8ArGtwmq
- shuttleのヒートパイプと外気ファンが直結してるやつはかなり静音だよ
逆に言うと静音がウリで他のメリットはあまりない
ただし、フルタワーのような排熱性能は無理
いちばんの弱点は独自規格でパーツの交換が容易じゃない
不安定な状態になるとだましだまし使うって感じになる
常時起動の鯖向けじゃない、そもそもHDDも裸族外付けになるパターンだし
- 409 :Socket774:2009/04/10(金) 22:05:07 ID:bdD2YdFG
- Athlon X2 4850eと5050eだと消費電力だいぶ違う?
- 410 :Socket774:2009/04/10(金) 22:15:20 ID:unom91Ax
- >>3
- 411 :Socket774:2009/04/11(土) 01:02:25 ID:23xBw7W+
- >>407
406のモデルはi7でバランス悪いけど、AM2モデルのやつなら5050eにして
AC電源に置き換えると、良い感じのマシンになると思う。
- 412 :Socket774:2009/04/11(土) 01:07:01 ID:3/lH2zBF
- わざわざシャトル専用ACとか買うなら、このスレ参照でフツーに組んだほうがいいぞ
今4850e積んだ某シャトルのPCから書き込んでいるが
- 413 :Socket774:2009/04/11(土) 01:10:27 ID:TpqxMYH3
- おっしゃっとる意味がわからない
- 414 :Socket774:2009/04/11(土) 01:11:29 ID:23xBw7W+
- 大丈夫、専用ACはアウトオブ眼中だ
- 415 :Socket774:2009/04/11(土) 01:14:17 ID:3/lH2zBF
- 専用規格ってのは激しく扱いづらいんだよ
不具合があると特にね
- 416 :Socket774:2009/04/11(土) 01:54:29 ID:jUVD9h21
- 誰に言ってるのかわからない
- 417 :Socket774:2009/04/11(土) 01:57:13 ID:OFLi+hpy
- 専用ACってコイル鳴き仕様に当たる確率高い
- 418 :Socket774:2009/04/11(土) 02:08:11 ID:eWxBhZM/
- 専用規格のシャトルは一度買ってみればM-ATXやミニITX、あるいは普通の大型タワー型の良さが分かるよ
マザーを変えられないのがキツイ
不具合の原因が分かりにくい、マザー?メモリ?電源?そもそもそういう仕様?
メモリの相性なんかめっちゃきつかったな、某ベアボーン、UMAX4Gセットはアウトだった
- 419 :Socket774:2009/04/11(土) 02:10:02 ID:eWxBhZM/
- 高性能なのに小さいってのは専用規格の変態仕様だからこそなんだけどね
小型なのに普通にビデオカードも挿せるから
- 420 :Socket774:2009/04/11(土) 02:12:49 ID:pf3G5W+c
- 相性出るとなると、BTOとかで売ってもらわにゃちと怖いな。
ノーブラメモリ4連続で失敗したことある。
- 421 :Socket774:2009/04/11(土) 02:26:26 ID:23xBw7W+
- >>418
>マザーを変えられないのがキツイ
普通、マザーを変える可能性を考慮するなら、初めからこんなやたら奥行きが長い
キューブは買わないよ。
シャトルベアボーンの価値は唯々、外気ファン直結ヒートパイプだけじゃないかなぁ。
そりゃ、外観が何でも良いならば、廃熱性と汎用性はミニタワーがいいに決まってる。
- 422 :Socket774:2009/04/11(土) 02:38:24 ID:MFtS3L+6
- コイル泣きって自作関係ではかなり避けたいトラブルだよな。
ものによって泣かなかったりもするから、店につっかえすことも
できないし。
- 423 :Socket774:2009/04/11(土) 02:58:17 ID:qP075lje
- GA-EQ45M-S2を輸入する猛者はいないかな?
- 424 :Socket774:2009/04/11(土) 03:07:35 ID:hHpan9nC
- E7200を栗で電圧sageて使ってる方いますか?
よろしければ設定をおしえていただけないでしょうか?
- 425 :Socket774:2009/04/11(土) 07:44:04 ID:jS0flZSq
- LGA775って栗で電圧いじれるのかなあ?
2枚(インテルとGeForce)あるけど設定しても変わらない。
AMDにしか使えないと思ったけど。
- 426 :Socket774:2009/04/11(土) 07:58:36 ID:OFLi+hpy
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0408/acer.htm
自作PCじゃなくて恐縮だが
- 427 :Socket774:2009/04/11(土) 08:02:22 ID:oeWCVeUx
- EeeBoxより安くなるようだったら面白くなりそう。
ウチのノートパソコン売っ払って買っちゃうかも。
- 428 :Socket774:2009/04/11(土) 08:11:39 ID:Z9zqtR1p
- 何でIntelは製造コストがほぼ0だからといってAtomばっかり濫造するんだよ
- 429 :Socket774:2009/04/11(土) 09:19:51 ID:4LmdlO56
- 17インチワイドモニタ以上で低消費電力のでいいのありますか?みんなモニタは気にならない?!
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-a191ew/feature.htm
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungjapannews&news_seq=11449
- 430 :Socket774:2009/04/11(土) 09:45:36 ID:/d9MZdET
- >>429
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-g2210?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1
これでも買って実測報告しろ
長々と省電力モニタについて話したいならハードウェア板へ行った方がいい
- 431 :Socket774:2009/04/11(土) 09:47:07 ID:5FDFeYdY
- >>429
ワッチを買ってヨドバシカメラに行けばいいんだよ。
簡単だろ?
- 432 :Socket774:2009/04/11(土) 09:50:41 ID:/Oj43/Lo
- 香辛料のほうじゃないぞw
- 433 :Socket774:2009/04/11(土) 10:00:32 ID:ZfP/Lc41
- 脱着式で高効率なんてもうEMD425AWT一択…のつもりだったが
試し買いしたケースのエアフローを考えるとEA-380の方がいいような気がしてきた
ああ、きっと両方買ってしまうに違いない
こうして余剰パーツに塗れていくんだ
- 434 :Socket774:2009/04/11(土) 10:05:30 ID:au8mZ+eD
- http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP417_DELTAELECTRONICS_DPS-255EBA_255W_Report.pdf
80plusのページ調べてて見つけたんだけど255Wで80plusGoldとか最高じゃないか?
なんとか日本で手に入れる方法はないものか
- 435 :Socket774:2009/04/11(土) 10:10:57 ID:oESECD9L
- >>425
intelって栗で電圧いじれないんですか?
初intelなもんでしりませんでした。
intelな方はどうやって低省電力化を図っているのでしょうか?
- 436 :Socket774:2009/04/11(土) 10:39:27 ID:K+rF+s5I
- >>435
BIOSで指定でしょ C1E有効のままだと電圧固定とか変になるけど・・・
うちもいじりたいけど、これが理由でデフォのまま(´;ω;`)
- 437 :Socket774:2009/04/11(土) 10:40:27 ID:K+rF+s5I
- C1EじゃなくてSpeedStepに訂正
- 438 :Socket774:2009/04/11(土) 10:48:44 ID:ay6nWEsL
- >>429
モニターについては、輝度調節したら大体似通った電力になるかも。
うちの場合だと、輝度80cd/m2に調節しているが、
18インチで25W、L997(21インチ)で、30W
- 439 :Socket774:2009/04/11(土) 11:30:33 ID:6746IbCH
- >>435
栗で指定
- 440 :Socket774:2009/04/11(土) 11:31:04 ID:eVyffcyI
- >>434
おれの分も個人輸入してくれ
- 441 :Socket774:2009/04/11(土) 11:38:25 ID:oESECD9L
- >>436
少しググってみました。
SpeedStepを無効(「バッテリの最大利用」にする?)にしてからBIOSでいじってやればいけるんですかね。
CPUとママンあわせて10kくらいで買えるみたいなのでチャレンジしてみたいと思います。
ママンによっていじれないものはないですよね。
- 442 :Socket774:2009/04/11(土) 11:40:08 ID:xlOnWHG5
- >>441
電圧下げれるのは少ない
- 443 :Socket774:2009/04/11(土) 11:40:30 ID:oESECD9L
- >>439
>>425でできないと書かれてるんですが。
- 444 :Socket774:2009/04/11(土) 11:42:11 ID:oESECD9L
- 連投してすみません。
>>442
少ないですか。
調べてから買わないとゴミになりそうですね。
ありがとうございました。
- 445 :Socket774:2009/04/11(土) 14:13:50 ID:QDz8qD6q
- >>434
良さそうだけどDeltaか…
- 446 :Socket774:2009/04/11(土) 15:14:01 ID:+DquQATk
- >>380のマシンのCPUをQ9550sに入れ替えて、普段使う環境が整ったので
報告しておきます。
【CPU】Core2Quad Q9550s
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ45CB
【RAM】SILICON POWER PC6400 2GBx2
【VGA】オンボード Dsub接続 1920x1200
【HDD】WD10EADS 1TB
【LAN】オンボード Gigabit link up
【光学】なし
【電源】ENERMAX MODU82+ 425W EMD425AWT
【その他】WinFast PxVC1100
【FAN】Antec Solo付属ファン低速
【OS】Windows Vista Ultimate SP1
アイドル35W (display off)
36W (display on)
エンコード 90W
Prime95 106W
エンコード+Prime95 120W
あと、最初にE7200を入れたときのXPの状態で、CPUだけQ9550sに換装した
状態だと、アイドル28W(ディスクoff, display off)でした。
- 447 :Socket774:2009/04/11(土) 15:28:28 ID:gvAHi6ah
- 会社のデル(Q35+E4400)でも、自宅の865PE+ゲタ+penM770でも
RMCで電圧やクロックを任意コントロールできてる。
会社のデルはママンのC1E・EIST設定やWindows電源設定やRMCの指定最低倍率
とは無関係に、アイドル時すぐ最低クロックに張り付いてややもっさり動作になる。
RMCで「Enable Enhanced Halt state(C1E)」のチェックを外したらサクサク動作になった。
(当然ながらUp transition intervalは100msec設定)
- 448 :Socket774:2009/04/11(土) 16:40:20 ID:8QDlDUid
- i7のVGAオンボのマザーが、SUPERMICROから発売されたね、かなり高いから誰も
買わないだろうけど。
Xeon 3500/5500に対応するので、TDP60WのL5520を使ったら、i7でもかなり
低消費電力になるのかな?でもVGAは、MatroxなのでVistaのエアロは使えなさそう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/etc_smicro.html
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon3000/X58/X8STi-3F.cfm
- 449 :Socket774:2009/04/11(土) 16:41:11 ID:DAmf9ryy
- >>423
ebayでポチった。paypal支払いなので詐欺こえー
- 450 :Socket774:2009/04/11(土) 17:19:12 ID:t2EBKYs4
- SST-SG05B(の電源)が気になるなぁ
欲しいけどどこにも売ってない・・
- 451 :Socket774:2009/04/11(土) 19:16:36 ID:qP075lje
- EQ45Mってukかdeあたりの通販にはあるけど日本に送ってくれるところあるのかな?
amazon.deとか結構扱ってるところあるけど代行とか使わないと無理っぽいな。
- 452 :Socket774:2009/04/11(土) 20:09:23 ID:SkhBPfp9
- amazonって送ってくれなかったっけ?
ukは送ってくれたけど。
- 453 :Socket774:2009/04/11(土) 20:15:02 ID:TpqxMYH3
- >>452
CDとか本だけだろ
- 454 :Socket774:2009/04/11(土) 22:17:40 ID:ivwGHQtX
-
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 何かもう必死でしょ?
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 最近のYuming(笑)
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 455 :Socket774:2009/04/11(土) 23:00:15 ID:6746IbCH
- >>443
>>425はLGA775で>>439は旧Socket479
- 456 :Socket774:2009/04/12(日) 04:00:58 ID:OQL/hKBb
- 21世紀の地球は「寒冷化」 「温暖化懐疑論」が台頭
http://news.livedoor.com/article/detail/4105537/
- 457 :Socket774:2009/04/12(日) 04:17:27 ID:B+PU3NuH
- 温暖化はどうでもいいが、電気代削減には目覚めた
- 458 :Socket774:2009/04/12(日) 05:23:22 ID:RnVzkGXc
- もうすぐ夏だしな
- 459 :Socket774:2009/04/12(日) 08:39:33 ID:uZthsxzi
- ■「温暖化は詐欺」が詐欺■
「温暖化は詐欺」などと言い出したのは資源をむさぼりくってでも消費をさせたい人間であり、そいつらが作った学説だよ、
つまり金儲けのためにつくった学説。
CO2が温暖化に関係ないことと、資源消費量を押えるべきであることとは対立する事柄ではないのに。
バカをミスリードさせて「CO2温暖化は詐欺」という言葉とイメージだけを独り歩きさせ、
じゃあエコなんて必要ないね!なんて思わせたいわけ。
そうすることで石油や資源の消費を冷え込ませることなく需要を増やして、たくさん高く売りこめるからね。
それによってエネルギーや資源の値段は高騰し、石油国や資源のある国はますます儲かる。
石油国や資源国「ちょい前はエコという概念が出てきて、石油や資源を右肩上がりで世界に消費させることができなくなりそうでヤバかったが、
『温暖化は詐欺』を広めることで再びメシウマ状態にwwwwフヒヒ、サーセンwww」
逆に「温暖化は詐欺」が広まると、エネルギーと資源を使って加工生産して生きている日本のような国は厳しくなる。
日本「最近不況だからか資源も高くなって加工生産するにもコストがますますかかり、きびしい世の中ですなぁ・・・。」
それを考えればだれが「温暖化は詐欺」なんてミスリード学説を広めたかか自明なことだよな。
CO2は単に資源削減の分かりやすい指標だ。
すべての加工や生産には必ずエネルギーが必要、つまりCO2が発生するからな。
物を運ぶにも電気を起こすのにも石油は必要だし、物を作るには資源が必要。その資源を手に入れるためにも大量のCO2が出る。
何が「温暖化は詐欺」だ。「温暖化は詐欺」は資源で金儲けしたい奴らが作った詐欺するための学説。
自分だけは真実を知っているとでも思って、優越感で「温暖化は詐欺」などといっているアホがいるがそれこそ詐欺屋の思うつぼ。
バカが浅知恵で調子に乗ると醜いことになる典型例だ。
- 460 :Socket774:2009/04/12(日) 09:44:10 ID:FWor2W4W
- 温暖化が進むとヨーロッパが寒くなるらしいね
なぜか
- 461 :Socket774:2009/04/12(日) 09:54:27 ID:5PM/hdxE
- 気温の落差が激しくなるんでしょ
- 462 :Socket774:2009/04/12(日) 09:59:16 ID:5tCdjIdu
- ワットチェッカーにエコポイントだっけ?つけて欲しいよな。
- 463 :Socket774:2009/04/12(日) 10:04:26 ID:gEDMEGK6
- 温暖化・排出権云々は、"賭場を開帳する者の為"のルールに過ぎんよ
- 464 :Socket774:2009/04/12(日) 10:14:39 ID:IBQXfMSn
- 元々ありもしないものを売って金に換えようとしてるんだから
詐欺なんだけど国際的に合法化されてるんだよな
捕鯨もどうやって金に換えるか算段中だろうよ
鯨を殺してほしいが、それに対して金を払うんじゃなくて金をもらう方法を
どっかの少年がペンキ塗りのさせるのに対価を受け取ったような話だけどな
- 465 :Socket774:2009/04/12(日) 11:20:20 ID:BWt335eG
- このスレでエコロジー気にして低消費電力にしてる人なんていないだろ。
- 466 :Socket774:2009/04/12(日) 11:24:58 ID:LXQomYV6
- 電気代はかなり気にしてるけどな
- 467 :Socket774:2009/04/12(日) 11:26:55 ID:RnVzkGXc
- もう昨日の時点で室温が33度まで上がったので、夏がヤバイ
恐らく7月〜9月はエアコン24時間稼動かも
ケースフローより部屋のフローを考えたほうがいいなぁ
- 468 :Socket774:2009/04/12(日) 12:23:33 ID:iMfQvmUA
- 昼間出かけてりゃ24時間エアコンかけなくてすむぜ。
- 469 :Socket774:2009/04/12(日) 13:04:58 ID:4JNLS8FD
- >>464
捕鯨は肉屋の罠。
- 470 :Socket774:2009/04/12(日) 13:10:01 ID:BZ7zWgn/
- 室温計はみなさん何を利用していますか?
自宅では置時計に付属している物をPCの側に置き、利用しています
お勧めがあれば教えてください
- 471 :Socket774:2009/04/12(日) 13:17:58 ID:h6cjHNIP
- このスレで聞く意味がわからない。
- 472 :Socket774:2009/04/12(日) 13:51:20 ID:XgwoK2uP
- 部屋が暑かったら上げるスレと間違えたとか
- 473 :Socket774:2009/04/12(日) 14:10:16 ID:mg8Rnkm+
- EES350AWT ECO 80+ 350W
ttp://www.enermaxjapan.com/ECO80series_spec/ECO80_spec.html
400W未満で80+の製品ももっと増えて欲しいよね
- 474 :Socket774:2009/04/12(日) 14:20:06 ID:xQWMHBNS
- E6600のメインマシンを省電力重視に組み直そうと思うんだが、
idleを下げたい場合はプラットフォームはAMDのほうが有利?(チップセットも含めて)
- 475 :Socket774:2009/04/12(日) 14:42:00 ID:1Nha5dCN
- >>474
DQ45CB/DQ45EKで45nmのCPUで決まりなんじゃないですかね。
クロックや電圧など何もいじれないマザーが一番優秀なんで、
このスレの人たちは、やる気を失ってる状態。
- 476 :Socket774:2009/04/12(日) 14:42:24 ID:09i1Nglc
- >>474
G31+PenDCE5000系が一番無難じゃないか?
- 477 :Socket774:2009/04/12(日) 14:50:36 ID:45j3XyN1
- >>474
もうすぐ出るAMDの90Xeとnvidiaの1チップのマザーの組み合わせで組むつもりで考えてる。
どうよ?
- 478 :Socket774:2009/04/12(日) 15:07:18 ID:wq5eNFAg
- >>475
I-N73の方が優秀だった。
ただ、BIOSアップは終わってるだろうからC0までしか対応出来ない。
- 479 :Socket774:2009/04/12(日) 15:17:08 ID:pQOolCKZ
- フェノムはあまり省電力は期待できないな
45nmアスロンはインテルみたいにアイドル時の省電力を強化してほしい
- 480 :Socket774:2009/04/12(日) 15:41:09 ID:+to2UMdB
- 負荷時はかなり違うけどアイドル時はそんなにかわんないでしょ?
ただしIntelは、倍率6倍×333MHzまでしか下がらないのにほとんど食わないのがすごい
- 481 :Socket774:2009/04/12(日) 15:53:51 ID:wq5eNFAg
- >>480
5wをそんなにかわらないと言えば変わらない。
が、俺にはmobileCPUとE5200位の差がすごく気になる。
- 482 :Socket774:2009/04/12(日) 16:09:15 ID:80Djv5jc
- 低消費電力9600GTエコ購入(できたはず)なのでCPUとマザーの選定に入ります。
E7400と適当なママンになるのかな・・・
- 483 :Socket774:2009/04/12(日) 16:12:32 ID:5tCdjIdu
- >>465
つかそれエコロジーの意義がなんか違ってきてるよな……
本来こういう努力はまさにエコフレンドリーだと思う。
もしOCしてその上で削減って話でも、やっぱそうなるんでないか。
なんか商品売らんかなの話が多すぎるんだよな最近は。
- 484 :Socket774:2009/04/12(日) 16:26:52 ID:wq5eNFAg
- >>482
何したいかによるっていいたいところだが、ゲームメイン(毎日2時間くらいは)なんだろうか?
マザーも新調ならE0のE8400かE8500と対応してるあたらし目のマザーでいいんじゃないかな?
動画鑑賞メインとかaidle時の消費電力と制作費をケチりたいならE5***系で。
E7***は微妙。
- 485 :Socket774:2009/04/12(日) 16:54:33 ID:Hhe+k8YN
- ランナップの中でE7000シリーズは微妙な位置ではあるが
E5000シリーズがWolfdale-3Mのキャッシュ1/3殺し品であることを考えると、んー
- 486 :Socket774:2009/04/12(日) 17:18:54 ID:dASd7jrH
- >>431
香辛料がわかるやつは買わないだろw
【CPU】Core2Quad Q8300 定格+EIST
【M/B】DQ45CB
【RAM】PC6400 2GBx4=8G
【VGA】オンボード HDMI接続 1920x1200 and Dsub 1050*1680
【HDD】ST31000333AS(1T,7200rpm) and HD154UI(1.5T,5400rpm)
【LAN】オンボード Gigabit
【光学】なし
【電源】antec EA-430
【その他】GV-MVP/RX3(TV Capture/View)
【OS】XPSP3
・起動時最大 110W
・Idle 56W(カスペルスキー&Gavotte Ramdisk のみ)
・Idle' 70W (上記にさらに GigabitLAN HDD書き込み、常駐サービス&ツールてんこ盛り、TV、VMware x2 etcetc.. CPU使用率20%前後)
環境が固まったので。最小限構成は他の方から報告ありましたのでウチの実用ゴテゴテ構成を報告します。
SeagateHDDはモーター音も共振も気になります>HDD上に重量のあるものを載せると気にならないレベルに。ゴム塊と文鎮使用。
オンボVGAでピボット(液晶アームで画面を90度回転)の場合PowerDVD ver8 ver9 で起動できないエラー。他にもフルスクリーン表示プログラムの一部で同様の症状。VGA追加ではエラー再現するものとしないものあり。
ピボット/デュアルディスプレイ利用の場合は画面のプロパティでは反映されないので常駐のIntelGraphicMediaAccから。
- 487 :Socket774:2009/04/12(日) 17:29:35 ID:pJdykWNH
- > ・Idle' 70W (上記にさらに GigabitLAN HDD書き込み、常駐サービス&ツールてんこ盛り、TV、VMware x2 etcetc.. CPU使用率20%前後)
それIdolとは言わない…
- 488 :Socket774:2009/04/12(日) 17:31:33 ID:80Djv5jc
- >>484
ぶっちゃけゲームPC(かなり高消費電力w)はあるんですよ。
単にMicroATXな微妙なポジションのPCを組んでみたいなとw
ちょいちょい調べた結果、E5200あたりとDQ45CBあたりが面白いかなぁ・・・
- 489 :Socket774:2009/04/12(日) 19:03:52 ID:dASd7jrH
- >>487
Idle' は(私にとっての)定常状態的なIdleで、常にそれらのサービスは常時起動してましてそこからさらに他のプログラムを動かしますのでこの表記です。
このスレ的使用法のOSのみの最低限な状態でないですけど、コメントつけてますのでご容赦を。
- 490 :Socket774:2009/04/12(日) 19:50:17 ID:RnVzkGXc
- Idleってのは「何もしていない」という意だからな。
ダッシュだろうが何だろうが別の用語使わないと駄目だろ
- 491 :Socket774:2009/04/12(日) 19:54:35 ID:bK/B9kWP
- Idolとも言わない…
- 492 :Socket774:2009/04/12(日) 20:10:28 ID:9cWOUuBL
- こまけえことはry
- 493 :Socket774:2009/04/12(日) 20:16:57 ID:JPO8h0VA
- なんてったって
- 494 :Socket774:2009/04/12(日) 20:17:15 ID:h6cjHNIP
- おっさん。。
- 495 :Socket774:2009/04/12(日) 20:22:22 ID:q0SqG3UQ
- クワッドコアで一台組む場合、CPUとチップセットは何を選びますか?
- 496 :Socket774:2009/04/12(日) 20:23:48 ID:wq5eNFAg
- >>495
使う用途が無いんで選びません
- 497 :Socket774:2009/04/12(日) 20:57:13 ID:pTJSDPRP
- エコ・ポイントとやらは、勿論 自作パーツは対象外だよね?
- 498 :Socket774:2009/04/12(日) 21:43:46 ID:hVSQHMnz
- athlonX4には期待してもいいんだろうか
- 499 :Socket774:2009/04/12(日) 22:25:12 ID:05IRstQ6
- 若干スレチになるが、別スレで出てたワットメーター付タップ(JH-M505TP)と
ワットチェッカー(TAP-TST5)で測り比べてみた
数値は、JH-M505TP(Watt)/TAP-TST5(Watt)/TAP-TST5(VA) で表記
液晶モニタ(L767):
16/18/29
ATX電源を再利用したJBOD外付けドライブ:
48/54/81
自作機(Phenom 9350e)Idle:
56/59/60
同、Load(Prime95):
103/107/109
電気ポット:
408/418/417
掃除機(弱):
450/292/720
掃除機(強):
974/1040/1285
ワットチェッカーが正確だと仮定すると、タップの方は力率が悪化すると
精度がちょっと怪しくなる感じ(ワットチェッカーも電気ポットの数値がおかしいけど)
ワットチェッカーを常にWattモードで動かしてて、数値変動を見て
ニヤニヤするような使い方してる人にはいいかも(俺のことだが)
- 500 :Socket774:2009/04/12(日) 22:46:23 ID:j9xARz74
- >>499
なにこれ
乙
- 501 :Socket774:2009/04/12(日) 23:39:19 ID:hNWluDLC
- そのタップはこれか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/44669.html
結構良さそうだし。ハンズの価格からすれば2k台で売る店出て来そう。
- 502 :Socket774:2009/04/12(日) 23:41:22 ID:cMkzPCNf
- >>499
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/44669.html
これだね
昔あった商品で、似たような4個口のタップ使ってたが
測定用途じゃなくて普段使いなら全然問題ない精度なんだよね
部品交換した後の変化とかはちゃんとわかる。
- 503 :Socket774:2009/04/12(日) 23:42:28 ID:cMkzPCNf
- ハードウェア板でもなかなか濃厚なスレです
【タコ足】最強の電源タップ 2列目【厳禁】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223784823/
- 504 :Socket774:2009/04/13(月) 00:27:51 ID:CP7hpxl1
- しかしワットチェッカーが正しいと断定もできん
100W電球とかだとどうなるんだろう?
- 505 :Socket774:2009/04/13(月) 00:30:20 ID:mddzgwuJ
- >>504
あれ、実際はもっと消費電力ひくいでしょ。
- 506 :Socket774:2009/04/13(月) 00:36:29 ID:QgxPDO9a
- (私にとっての)100W
- 507 :Socket774:2009/04/13(月) 00:49:00 ID:vFktxk7l
- >>505
白熱電球は通常1割低い
- 508 :Socket774:2009/04/13(月) 07:05:22 ID:8SkBLKkB
- そもそもワットチェッカーってそんな厳密な測定器でもないわけで。
- 509 :Socket774:2009/04/13(月) 07:10:22 ID:WS532o9Y
- 同じ測定器具を使って比較するから意味がある。
- 510 :Socket774:2009/04/13(月) 07:18:23 ID:aFoiPL6j
- そうなんだよな。絶対値の精度よりむしろそっちが大事だな。スレ的には。
- 511 :Socket774:2009/04/13(月) 07:18:41 ID:8SkBLKkB
- まあそうなんだけど、でもバラつきを検証した人もいない。
- 512 :Socket774:2009/04/13(月) 07:28:33 ID:aFoiPL6j
- なるほど。個体差が実は二桁とかになってたら、こりゃえらいことにはなるな。
複数もってる人とかある程度は検証してなかったっけ。
- 513 :Socket774:2009/04/13(月) 08:28:16 ID:D2w6YlrW
- テスターにもいろいろあるわけで。
- 514 :Socket774:2009/04/13(月) 08:30:00 ID:LzdWTk4L
- WinPCとかでよく消費電力測るときに使ってるやつって、値段は高いけどやっぱ精度も高いの?
- 515 :Socket774:2009/04/13(月) 10:08:40 ID:g1Um3Hlh
- 安物のマルチメータ程度の精度はあるんじゃないのかな
>514
そういうのは測定できる電圧や周波数の範囲が広いやつじゃない?
- 516 :Socket774:2009/04/13(月) 10:17:21 ID:0MqDmSVG
- 誤差も仕様に書いてあるだろ
そのタップは誤差以上の差が出てしまっているな
- 517 :Socket774:2009/04/13(月) 10:52:20 ID:G4MPtHvD
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 518 :Socket774:2009/04/13(月) 11:48:15 ID:eRoECmGs
- >>517
んなこと言ってたらこのスレの意味なくね?w
- 519 :Socket774:2009/04/13(月) 11:50:42 ID:w6+5Y9sj
- お前等全員ドゥオモ行きな
- 520 :Socket774:2009/04/13(月) 11:53:22 ID:O4bKPUtj
- チンカススレ
- 521 :Socket774:2009/04/13(月) 12:26:55 ID:Zo3EiYJT
- 他の人が気にしないこまけぇ事にこだわるからマニアって言うんだよ
- 522 :Socket774:2009/04/13(月) 12:30:49 ID:0uvuA1k4
- どうせ自分が買ったパーツは自分で計測するんだから
他人との誤差なんてどうでもよくね?
- 523 :Socket774:2009/04/13(月) 12:42:12 ID:etOeQJwj
- 別スレ立てた無職池沼は自前のスレにか・い・て・ね
脳内ワットチェッカーで実測きぼん
- 524 :Socket774:2009/04/13(月) 16:17:49 ID:0MqDmSVG
-
実測厨がしおらしくなって活気付いたな
- 525 :Socket774:2009/04/13(月) 16:38:16 ID:7fdwV52m
- ENERMAXPRO82+ EPR425AWT
EarthWatts EA-430
この二つの電源効率はどのくらい違いますか?
- 526 :Socket774:2009/04/13(月) 16:41:33 ID:lBTK0Ek5
- >>3
- 527 :Socket774:2009/04/13(月) 16:42:13 ID:PKYbquUL
- Atom+GeForceの実力、NVIDIAの「ION」プラットフォームを試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/images/015l.jpg
- 528 :Socket774:2009/04/13(月) 16:43:51 ID:PKYbquUL
- 注 ※ION以外は3.5"HDD
- 529 :Socket774:2009/04/13(月) 16:49:03 ID:YHf9RiNk
- ION以外はATX電源ってのも
- 530 :Socket774:2009/04/13(月) 17:04:35 ID:C8I6nt4b
- 注 ※ION以外のHDDはQuantum BigFoot
- 531 :Socket774:2009/04/13(月) 17:39:41 ID:ErNFJyH2
- なんだつまり945GC大勝利なのか
- 532 :Socket774:2009/04/13(月) 18:41:23 ID:Yf0pBVkD
- 527のグラフでの他との比較はともかく、GOLFで10W台は考えられないから945GCより省電力的に有利そうだね。
- 533 :Socket774:2009/04/13(月) 18:46:42 ID:PKYbquUL
- 消費電力は
945GC>ION>945GSE
らし。
945GSEに対するメリットは、330載る、メモリ4GB可能、再生支援、HDMIとかかな。
- 534 :Socket774:2009/04/13(月) 21:00:33 ID:TLuNe8uG
- Atom 330じゃ無いのが惜しいな
値段はまだ分からんが、全体的な性能を考えれば優秀じゃないか
- 535 :Socket774:2009/04/13(月) 21:03:39 ID:9TszSxWo
- >メモリ4GB可能、再生支援、HDMIとかかな。
ウチのPC(CelM420)に足りないものといったら再生支援とHDMIくらいなので
それだけあれば十分。
- 536 :Socket774:2009/04/13(月) 21:06:55 ID:Yf0pBVkD
- >>534
これはたまたま230だけど、Ionは330もありえるようだよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110556.html
- 537 :Socket774:2009/04/13(月) 22:12:42 ID:zfdLbeY8
- 自作向けにはmini-itxで330 DDR3dimmで出して欲しいねぇ
picoとか230はベアでいい
- 538 :Socket774:2009/04/14(火) 06:37:48 ID:dx+1m+mb
- コスト重視のプラットフォームだし、DDR3は当分無理でしょう?
- 539 :Socket774:2009/04/14(火) 09:56:26 ID:KBWHfYsS
- IONか945GSEでE5200でいいや
- 540 :Socket774:2009/04/14(火) 12:46:19 ID:06he8ytB
- E5200+GF7050でもう組んじゃうよ!
IONいいなぁ
ATOMしか乗らないんだっけ
多少OCして補えるならいいな
- 541 :Socket774:2009/04/14(火) 12:47:55 ID:f36dyyOn
- >>540
やれるものならやってみろ!!
- 542 :Socket774:2009/04/14(火) 13:21:24 ID:joBXKfcw
- >>540
再生支援不要なら、そっちの方が賢い。
- 543 :Socket774:2009/04/14(火) 13:56:55 ID:tM0rxU7L
- 富士通、消費電力24Wのビジネス向けデスクトップなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125342.html
24WってことはまさかACアダプタ?
「FMV-D5180の主な仕様は一例として、CPUにSempron SI-42(2.1GHz)、メモリ1GB(最大4GB)、
AMD M780Gチップセット(ビデオ機能内蔵)、80GB HDD、OSにWindows Vista Businessなどを搭載し、
価格は109,200円。」
その構成でその値段とは
相変わらずイイ商売してるよな
- 544 :543:2009/04/14(火) 14:07:49 ID:tM0rxU7L
- FMV-D5180の本体背面みたらACアダプタじゃなかった
効率のいい電源使ってるんだな
- 545 :Socket774:2009/04/14(火) 14:09:33 ID:RHwaowe4
- >>543
80PLUSsilverの250Wとかだろうな。DELLとかもなかったっけか。
- 546 :Socket774:2009/04/14(火) 14:11:35 ID:Ft3yb5mf
- マザーがモバイルだしCPUも若干低いだろうし、よほど効率が悪くなければ普通じゃない?
- 547 :Socket774:2009/04/14(火) 14:11:53 ID:RhUDZ9A7
- 出た当初はSocket S1使ってみたかったけどなぁ
- 548 :Socket774:2009/04/14(火) 16:07:06 ID:euP8suaJ
- >>543
高値引率で売り込むために
値引きできないようなギリギリの値段を定価にはできないんだろう
- 549 :Socket774:2009/04/14(火) 16:42:04 ID:pbMzjvt6
- システムとサポートでガチ固めた商売しようと思ったら、
そういう価格設定ないとやりにくいしね
- 550 :Socket774:2009/04/14(火) 16:58:17 ID:FYmMFoYM
- 中身はたぶんノートもどきだろうな
中身が自作市場に流れれば面白いね
品質も常時起動に向くまともなものだろうし
- 551 :Socket774:2009/04/14(火) 17:45:23 ID:RcH/6LK8
- それにしても10万はやりすぎな値段じゃね?
- 552 :Socket774:2009/04/14(火) 18:26:15 ID:AKTA9/UA
- 初心者のサポートこみならおれなら10万でも売るの嫌だわw
- 553 :Socket774:2009/04/14(火) 18:38:35 ID:HKkbaKBB
- FやNやTなどの大手メーカーは身銭を使わずに大量受注してくれるパトロンを持っている。
国が推進しているエコな商品ですと言えば高くて性能が落ちるPCでも買ってくれる。
- 554 :Socket774:2009/04/14(火) 19:03:08 ID:joBXKfcw
- ION採用ミニデスクトップAcer AspireRevo、オンライン予約開始
ttp://japanese.engadget.com/2009/04/14/ion-acer-aspirerevo/
>現在予約を受け付けているのは179.99ポンドから329.99ポンドまでの4構成。
>そのまま日本円にすれば約2万6000円から4万9000円くらい。
>出荷は5月18日。
>最下位モデルの仕様は
> Atom 230 1GHz、1GB RAM、8GB SSD、802.11b/g、10/100イーサネット、
>4 in 1カードリーダ、USB 2.0 x6、eSATAポート、VGA出力、HDMI出力など。
>付属品は有線キーボードとマウスのみ、OSはLinux。
Atom 230 1GHzってのは、まぁengadgetだし いつものことか。
訂正文もなく、修正されるんだろうな。
- 555 :Socket774:2009/04/14(火) 19:19:52 ID:nnIF3fjK
- モニタの背中に張り付いてる写真ワロス
- 556 :Socket774:2009/04/14(火) 20:02:42 ID:44sHQsgE
- グラフィックカードを挿す前提で、DFIのP45 MicroATXなんてどうだろう?
まぁ、Zotac 9600GT Ecoがニセモノだった時点で脂肪なんだが。orz
- 557 :Socket774:2009/04/14(火) 22:27:47 ID:ZL0bG+/r
- 【超小型】Acer AspireRevo【GeForce 9400M G】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239711166/
- 558 :Socket774:2009/04/15(水) 10:52:00 ID:fDJ8Ao52
- ●Intel製Atomマザーボード新モデルなどの情報も
ネットブック用Atom搭載
その後、危なくない(?)最新情報として、ネットブック用のAtom N270と945GSE+ICH7Mチップセットを搭載したIntelの新マザーボード「Johnstown」の情報が公開された。
フォームファクタはMini-ITXで、メモリはDDR2 SO-DIMM。拡張スロットはPCIスロットに加え、Miniカードスロットも用意されているという。
全高20mmという背の低さや、12V単一供給(ACアダプタ)で動作するといった仕様も特徴という。
発売時期は「そろそろ?」とか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/etc_intelev0.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/image/ssing1.gif
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/image/ssing2.gif
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/image/ssing3.gif
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/image/ssing4.gif
- 559 :Socket774:2009/04/15(水) 11:14:06 ID:JiuJLwbP
- Core2Duo とCore2QuadCPU-Zとかで電圧見れるけど
同じ電圧かけた場合消費電力はどうなるんだろう?
C2QはC2Dが2個内蔵って事でCPUのみを考えると、大雑把に倍の消費電力なんでしょーか。
- 560 :Socket774:2009/04/15(水) 12:40:22 ID:zocRk78Z
- >>559
読み直したら?
4,5年前のcore2以来、そんなこと聞いてくるやつ絶滅してると思うよ。
- 561 :Socket774:2009/04/15(水) 17:59:10 ID:ldgIxOuR
- >>560
ヲイヲイ core2が出たのは2006年7月だぜ
- 562 :Socket774:2009/04/15(水) 22:32:41 ID:Qpt22gCL
- どんだけニワカだよ
- 563 :Socket774:2009/04/15(水) 22:39:46 ID:27VF0csi
- ちょっと前でもそうだけど、Core2でたての頃なんて
誰も興味なかったんじゃないか
X2とPenMで満足してたし
- 564 :Socket774:2009/04/15(水) 22:48:02 ID:IdXYBmH1
- そうか?
事前の情報で高性能省電力のcoreシリーズのデスクトップ版、満を持して登場!みたいになってた
深夜販売も結構人並んだみたいだし、スレでも0時回ると同時にネットショップ廻って盛り上がってた記憶が
- 565 :Socket774:2009/04/15(水) 22:50:47 ID:dmokwnxM
- Core2出た直後は50W切りが絶望的なぐらいには盛り上がってた
- 566 :Socket774:2009/04/15(水) 22:56:25 ID:JXxCLVMz
- 盛り上がってたよ、64X2からCoreに流れが変わった瞬間。
プレスコの頃なんてインテルは潰れるんじゃないかと
まことしやかに言われていたものだが。
- 567 :Socket774:2009/04/15(水) 22:56:41 ID:Mq1dma5G
- Core2出た時が革命的って感じでいちばん盛り上がったと思うが
- 568 :Socket774:2009/04/15(水) 23:02:47 ID:+Jx1lOjS
- 俺は全く興味なかったな。
ああそうってぐらいでx2使ってたな。
- 569 :Socket774:2009/04/15(水) 23:03:18 ID:/ySMRVS1
- ちょっとだけでいいのでCoreMA(Yonah)も思い出してあげてください…
- 570 :Socket774:2009/04/15(水) 23:06:49 ID:ik8Nn8oO
- ヨナーとかロングホーンとか出る前はワクテカしてた・・・
- 571 :Socket774:2009/04/15(水) 23:08:39 ID:IdXYBmH1
- yonahはペンティアムブランドを捨てたっていう衝撃だけで、性能はbaniasより消費電力上がったことが叩かれてた記憶しかないw
むしろその前のAthlon64x2の登場の方がワクワクした
- 572 :Socket774:2009/04/15(水) 23:34:37 ID:EBQwXOFX
- 俺の中ではDothanがデスクトップ環境とタメ張って登場したときが最高潮
- 573 :Socket774:2009/04/15(水) 23:40:53 ID:85KxYqTx
- そのせいで最近までAGPに捕まってたのぜ
2.4GHzで真夏でもファンレス余裕とかありえん
M/Bのコンデンサが先に逝った
- 574 :Socket774:2009/04/15(水) 23:43:37 ID:FH3ek5fr
- でも、今のこのスレでの定番構成なら、大きなシンクさえ載せれば
大抵は自然対流のみのファンレスでイケるよね。
NetBurstの頃では考えられんが。
- 575 :Socket774:2009/04/15(水) 23:47:05 ID:4qW6i2Wt
- みんながCoreをボロクソ言ってる中
超電圧のCoreDuoU2500の自作機
を使ってる俺が通りますよ
ワットチェッカー早く買いたいなぁ
と思いつつ既に2年ほど経過
一度機を逃すと難しいな
- 576 :Socket774:2009/04/15(水) 23:53:58 ID:p06d6uxU
- >>569
名前はCoreだが、YonahはBanias系じゃなかったか?
- 577 :Socket774:2009/04/16(木) 00:14:09 ID:cTnKJvLl
- TDPって表記もあるけど、あれほんと大雑把だな。と報告ログ見てて思った。
傾向は掴めるけどさそれ以上ではない
- 578 :Socket774:2009/04/16(木) 00:39:18 ID:bfcG1Sq3
- あくまで冷却設計のための目安の数字だからな
こんくらい発熱すると思って設計すればOKっていう
- 579 :Socket774:2009/04/16(木) 02:15:48 ID:A/dS2fYw
- 【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239814483/
- 580 :Socket774:2009/04/16(木) 09:33:11 ID:xPwSfdoF
- ニュー速的にはどっちが叩かれるんだろうと覗いてみたら>>29にちょっと笑った
- 581 :Socket774:2009/04/16(木) 11:41:42 ID:CbJ7mtaT
- >>572
PentiumM735?だったかを使ってたな。ASUSの下駄とか使って。
リコーのマザーボードとかマニアックなものまで出てたw
- 582 :Socket774:2009/04/16(木) 12:15:31 ID:9QgT+WVd
- リコーマザーは日本製パーツスレでは定番だったなぁ
- 583 :Socket774:2009/04/16(木) 13:35:11 ID:FbhQYyhv
- ttp://gorry.haun.org/diary/direct.cgi?2009041302
ttp://gorry.haun.org/diary/direct.cgi?2009041402
ttp://gorry.haun.org/diary/direct.cgi?2009041502
- 584 :Socket774:2009/04/16(木) 17:09:33 ID:wvukGWBp
- 【M/B】 NF610I-D-E
【CPU】 PenDC E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 DDR2 2GB
【HDD】 HTS545025B9A300(2.5インチ 250GB)
【光学】 なし
【電源】 ACアダプタ80W(ケース付属)
【FAN】 無し
【ケース】 T3320-G80W
【OS】 XP Home
栗でコア電圧を1.25V→1.15Vまで下げてます。これ以上は下げられないみたいです。
定格クロック(2.5GHz)
アイドル:34W / Superπ(104万桁 23秒):51W / ORTHOS:67W / FFベンチ3(3043-H):53〜56W
まぁこんなもんかな〜
もう少し下げられるはずなんだけどな〜
って印象です。恐らくコア電圧の下げが足りないのでしょう。
クロックを1.2GHzに下げてもアイドル時は変化無しでした。
- 585 :Socket774:2009/04/16(木) 17:20:05 ID:wvukGWBp
- スレ的には関係ないので余談ですw
>>584のケースですが、恐らくatom用のMini-itxケースです。
とても小っちゃい子でかなりきつきつで無理やり・・・
薄いと言われてるE5200のリテールファンが、ケースの微妙な凹凸とぶつかってしまい、
蓋が閉まらなくなった為、ファンガードの一部をニッパーで切断しましたw
ケースはメッシュ部分が多く、中で冷やすというよりか、外へ熱を逃がす構造です。(ファン無いですし)
あと全体のシステムはかなり安く組めました。OS抜いて3万ジャストです。
ttp://nale2002.hp.infoseek.co.jp/itx.jpg
- 586 :Socket774:2009/04/16(木) 17:45:55 ID:bwqvuFg8
- おまいらにおすすめの扇風機
三菱電機 R30-MK
風呂場の小型扇風機見たいなのを除いた、リビングで使う扇風機のなかで効率が最もいい。
- 587 :Socket774:2009/04/16(木) 18:52:40 ID:qDt3t31H
- EUPAとかいう台湾の安物扇風機は強で34Wだったが
どれぐらい違うのだろうか
- 588 :Socket774:2009/04/16(木) 18:55:01 ID:CbJ7mtaT
- うちは空気清浄機の排出口を扇風機代わりにしている
- 589 :Socket774:2009/04/16(木) 19:00:06 ID:NarJ369M
- >>586
消費電力はどれほどなの?
R30-MHと比較してみたい。
>三菱のR30-MHってのは、弱12W、中25W、強30Wでした。
>カタログスペックには30/34Wってあるんで60Hz地帯だとちょい増えるかもね。
- 590 :Socket774:2009/04/16(木) 19:19:20 ID:gcOQSghR
- 安物の扇風機のモーターは、くまとりモーターばっかりで、
動作音がうるさい(50Hzの騒音がモロに発生する)のが難点。
三相モータを採用するインバータ扇風機ってないの?
- 591 :Socket774:2009/04/16(木) 19:21:45 ID:C9VeUnUc
- >>590
ゆらぎ制御があるのはインバと思ってた俺
- 592 :Socket774:2009/04/16(木) 20:41:50 ID:ElDqnqfB
- 音響ノイズは50/60Hzだけじゃなくて高調波もでてるだろうな
基音だけならましだと思う
- 593 :Socket774:2009/04/16(木) 22:07:37 ID:+K1Z0vzi
- G41マザーを買ってみたので記念に
【M/B】 GA-G41M-ES2L
【CPU】 PenDC E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 DDR2 1GB
【HDD】 WD10WADS*1
【光学】 なし
【電源】 ケース付属250W 80Plus
【FAN】 1個
【ケース】 ATW-3100R
【OS】 XP Home
【その他】PT1*2、カードリーダー
アイドルで36Wでした。
直前にT7050-M2+4450eで測定したときは35W。
DISKアクセスとかした直後なので完全に落ち着いていない状況だったのですが、大して変わらんかったのが信じられん
- 594 :Socket774:2009/04/16(木) 22:24:43 ID:23yxIYcg
- >>593
ケース凄えw
- 595 :Socket774:2009/04/16(木) 22:28:31 ID:FGWYEcLZ
- サーバケースw
- 596 :Socket774:2009/04/16(木) 22:31:12 ID:cxPcJHt4
- >>593
上から構成見てて電源欄を見るまで、「どんだけ貧乏なんだよ!」と思った。
結構金をかけていたので悔しかった。謝罪と賠償を。
- 597 :Socket774:2009/04/16(木) 22:37:31 ID:PLVGlzWz
- http://online.atworks.co.jp/product/servercase/3u/3u_atw3100r/index.html
赤いよww
- 598 :Socket774:2009/04/16(木) 22:43:26 ID:fuMVHNqA
- なんか無駄にかっけーw
けど上から構成みてもとくに貧乏なんだよ!とは俺は思わなかったけど
E5200とそこらのマザーに安売りされてるHDDだとだめなのか・・・・
- 599 :Socket774:2009/04/16(木) 22:46:09 ID:KVbz0XvO
- >>593
PT1が二つ付いてる割には低いな
- 600 :Socket774:2009/04/16(木) 22:59:55 ID:pgSN5+zV
- PT1つけたところで動かさなきゃ1Wも増えねーよ
- 601 :Socket774:2009/04/16(木) 23:01:40 ID:+6reqiZ5
- それはすごいですね
- 602 :Socket774:2009/04/16(木) 23:13:31 ID:gcOQSghR
- 前面で何から何までアクセスできるこういうケース、めちゃめちゃ欲しいんですけど・・・
http://online.atworks.co.jp/product/servercase/3u/3u_atw3100r/images/atw3100r_case.jpg
でも価格が・・・いまから半額以下でようやく悩むレベル
- 603 :Socket774:2009/04/16(木) 23:13:52 ID:JmpioZoX
- GA-G41M-ES2LってHDMI付いてるんだっけ?
- 604 :Socket774:2009/04/16(木) 23:37:55 ID:LFRiXalI
- PT1うごかさなけりゃ1Wそこらしか上がらんからな。
- 605 :Socket774:2009/04/16(木) 23:44:51 ID:ZesZYeuA
- MATXのケース逆において、5インチベイから排気すればいいんじゃね?
ドライブ類は外付けのBOX
電源は・・・ファンを逆に付けてみる
- 606 :Socket774:2009/04/16(木) 23:57:56 ID:gcOQSghR
- >>593
用途が似てるので晒してみる
【M/B】 ECS GF7100PVT-M3 (nVIDIA Geforce7100 HDMI付)
【CPU】 PenDC E2180 定格
【クーラー】 リテール
【Mem】 DDR2 1GB(シングル)
【HDD】 WD10EADS*1
【光学】 なし
【電源】 10年前のケース付属250Wの骨董品 (i810の時代のとき買ったやつに+12Vを自己増設)
【FAN】 1個
【ケース】 10年落ちのATXミドル
【OS】 XP home
【その他】PT1*2、CASカードリーダ日立
うちで稼動中の消費電力はこんな感じ
アイドル 46W
1番組録画中 54W (CPU負荷:2%位)
2番組同時録画中 58W (CPU負荷:4%位)
4番組同時録画中 64W (CPU負荷:16%位)
8番組同時録画中 79W (CPU負荷:45%位)
8番組処理もWDのEADS1個で楽勝。最近のHDDは優秀すぎて驚く。
録画したファイルの再生は、1000baseのLAN越しに別のマシンでやっている。
- 607 :Socket774:2009/04/17(金) 00:15:37 ID:N6ZKH/0z
- そりゃ1番組あたり毎秒3メガそこらの情報を淡々と記録してるだけだから
8番組程度余裕でしょ。最近のじゃなくても
- 608 :606:2009/04/17(金) 00:54:36 ID:z1yaDAy9
- >>607
ストリームの記録スピード的には余裕なんだけど、半年くらい繰り返し録画していると
1ファイルの断片化が30000位で日常化になってしまう。それでも問題なく動くのよね。
HDDの新旧の話で補足すると、上で書いた使い方を、3年前のHDD(250GB)でやると、
使い込んだ状態になると、LAN越しの再生呼び出しでデータが途切れ気味になった。
ちなみに、ここまで断片化すると、もうデフラグする行為自体がHDDの負担になるから、
環境を変えるタイミングで、ディスク上のファイルを全部退避して、
そのあとクイックフォーマットしてファイルシステムをリセットしている。
- 609 :Socket774:2009/04/17(金) 04:33:39 ID:r+e/RJeF
- パーツ構成を同じにした場合、消費電力はM/Bの大きさに比例するようなイメージがあるのだけど、気のせい?
ATX > microATX > ITX
- 610 :Socket774:2009/04/17(金) 05:32:54 ID:Oe4Oh53L
- 気のせいな気はするけど、それを肯定、否定する材料がない。
貴方の疑問をはっきりさせる為にも、データ漁ってきて張ってくれ。
- 611 :Socket774:2009/04/17(金) 05:57:33 ID:Bq6U0l1O
- BTOの消費電力比較とかを利用するが
さすがにマザーボードのサイズまで選択できるBTOは無いからな。
つまり、本格的に調べないと分からないからメンドイな。
- 612 :Socket774:2009/04/17(金) 08:01:35 ID:3WRTkJpd
- 今更だけどラデのハイブリッド(780G・790GX&3450等)は
電力消費が少ないんだ
低消費電力構成では一番グラフィック性能高い?
- 613 :Socket774:2009/04/17(金) 08:50:51 ID:NX6XG0KG
- やっぱ小さい方が余計なモノ削ってるだろうから大雑把に言えば少しは低いんじゃない?
- 614 :Socket774:2009/04/17(金) 09:03:49 ID:0dROnvly
- 人生いろいろ、「グラフィック性能」もいろいろ。
- 615 :Socket774:2009/04/17(金) 09:05:14 ID:xe4tQrPf
- また荒れるような質問しやがって
- 616 :Socket774:2009/04/17(金) 09:08:36 ID:wiudcpqO
- いまどき3450はネェ
- 617 :Socket774:2009/04/17(金) 09:24:24 ID:jnTjUPQW
- >>616
駄目?
3Dゲーとかしなくて省電力狙いでも駄目かな?
- 618 :Socket774:2009/04/17(金) 09:26:58 ID:nRkgqggC
- 4350じゃだめかね。
- 619 :Socket774:2009/04/17(金) 09:29:13 ID:1PvpvImY
- Hybrid Graphicsはベンチ的にも消費電力的にも微妙すぎてな…
メーカーの大本営発表を聞いたときは、おう、そりゃすげーじゃんと思ったけど、
見ると聞くとじゃ大違いと言うか
- 620 :Socket774:2009/04/17(金) 09:31:49 ID:NX6XG0KG
- 3Dゲーなし省電力狙いなら尚更Q45あたり+45nmデュアルコアじゃないか?
BD再生とかで微妙に足りん(のかどうかわからんが)とかだとアリかもしれないけど
- 621 :Socket774:2009/04/17(金) 10:14:47 ID:JYcNlb8d
- >>620
再生支援とかはなさそうな感じだけど。>Q45
再生支援機能つきのチップセットでCPU負荷が低いのと、CPUで全部処理する
代わりにチップセットの消費電力が低いのでは、どっちがトータルの消費
電力で大きくなるかは実測してみないと分かんないよね・・・。
- 622 :Socket774:2009/04/17(金) 10:22:41 ID:wiudcpqO
- 3Dゲーしないなら780Gのままで良いだろ
それ以上の性能が欲しいならHD4670,9600GTGEあたりまで一気に
この下のランクは消費電力の割りに性能が悪いし
- 623 :Socket774:2009/04/17(金) 10:27:26 ID:Oe4Oh53L
- DQ45CB Q8200 PowerDVD9 でDVD視聴ならCPU負荷12%行かない。
再生支援無しでもCPUでゴリゴリ処理させるって手も。
>>621
それは稼働時間中の再生支援利用時間でも変わってくるのでは。
- 624 :Socket774:2009/04/17(金) 10:42:47 ID:eY6i8QGB
- >>623
DVD?
- 625 :Socket774:2009/04/17(金) 11:17:35 ID:rmNd72/F
- いまどきDVD前提で話してるの ID:Oe4Oh53L だけだと思うが
- 626 :Socket774:2009/04/17(金) 11:22:14 ID:fdLm2wp4
- 12%のうちの10%近くはPowerDVD9の無駄食いな気がする
- 627 :Socket774:2009/04/17(金) 11:24:21 ID:0RRE7VdL
- AMDは45nmのTDP45W、バンパス?になったら本気出したい
もうX2はやりつくされた感あり
もうメンドーだからHD4670挿した万能型でいいやみたいな
DDR3と45nm、さらに新チップセットでもう一皮剥ければな
- 628 :Socket774:2009/04/17(金) 14:05:43 ID:3rvenfVR
- >>612
XPという条件の下ではオンボードのGeforce8xxxの方が無難だけどね。
- 629 :Socket774:2009/04/17(金) 18:38:06 ID:14DAbzet
- スレ違いだが、このスレの人が好むようなテレビが出たw
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090417_125902.html
三菱、「ECOメーター」搭載の37型フルHD液晶テレビ
- 630 :Socket774:2009/04/17(金) 18:44:10 ID:c8N1xpB6
- ECOメーターより、消費電力計測機能付きサービスコンセントが欲しい
- 631 :Socket774:2009/04/17(金) 18:51:18 ID:w7wssJrF
- そんな消費電力知りたければ家の外出てグルグルでも眺めてろ
- 632 :Socket774:2009/04/17(金) 19:12:56 ID:15ipZ2/q
- 新たに組もうと思って悩んでるんですが
徹底的に低消費電力を狙うって事ではなく
CPUは4コアでHD動画再生スムーズ、3Dゲームはやらないって前提だと
G45、P43とHD4350、780Gのどれがいいと思いますか?
- 633 :Socket774:2009/04/17(金) 19:21:10 ID:Bq6U0l1O
- >>632
言ってることむちゃくちゃじゃね?
- 634 :Socket774:2009/04/17(金) 19:24:21 ID:Xt1JkNIy
- 日本語でおk
普通にスレ違いだよな。
- 635 :Socket774:2009/04/17(金) 19:28:22 ID:pK32xqjP
- 徹底的じゃないのなら好きに組めばおk
- 636 :Socket774:2009/04/17(金) 19:29:09 ID:srX3Nvnu
- 最新薄型テレビにみる“節電”のテクニック
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/17/news076.html
- 637 :Socket774:2009/04/17(金) 19:31:04 ID:srX3Nvnu
- >>632
4コアのなら、VGAの再生支援使わなくても、大抵の動画はCPUでゴリ押しできる。
なので、低消費電力なオンボードVGAのM/Bでいい。
- 638 :Socket774:2009/04/17(金) 19:41:22 ID:eLLc7vUK
- >>619
Hybrid Graphicsは、元々HD2400や3450持ってるなら悪くないんだけどね。
- 639 :Socket774:2009/04/17(金) 19:47:33 ID:pK32xqjP
- Hybrid Graphicsは遊びだよな
780Gが出た当時から2400XTあたりが安かったしね
このスレ的には通常よりも電気食わないのであれば面白いといえる
- 640 :Socket774:2009/04/17(金) 19:49:32 ID:pK32xqjP
- 失礼、2600XT
HD3470はHybrid Graphicsできる最上位だけどあまり売ってないね
売ってても高かったりする
- 641 :Socket774:2009/04/17(金) 19:55:33 ID:3rvenfVR
- 再生支援求めるだけなら8400GSで十分な気がするね。
- 642 :Socket774:2009/04/17(金) 20:35:40 ID:zlK+uO6p
- >>632 DQ45CBにQ8200でいいんじゃないの?
4コア前提って時点でIntelだし、マザーはDQ45CBでいいし
P43にわざわざ4350なんかさす意味も、780GでわざわざX2?か
Phenomなんか買うの?それこそスレ違い
HD動画が職人エンコかBDか知らないけどCPUに任せた方が無難
- 643 :Socket774:2009/04/17(金) 20:39:14 ID:Aidx1Gxn
- 俺ならGF9300か9400にしておくけどね。
- 644 :Socket774:2009/04/17(金) 20:51:12 ID:zf1TnzcH
- 的行け。的。
- 645 :Socket774:2009/04/17(金) 21:09:27 ID:7iCrVhnm
- ぶっちゃけatom330でもHD動画再生可能だからそれでいいんじゃね?って気するよな
- 646 :Socket774:2009/04/17(金) 21:10:26 ID:anQYk+yp
- おお、まさにこれを買うため生まれてきたような人だな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/etc_zotac.html
参考出品のBD再生中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/image/ssnw7.html
- 647 :Socket774:2009/04/17(金) 21:41:42 ID:Bq6U0l1O
- >>645
無条件って訳じゃないからダメだな。
- 648 :Socket774:2009/04/17(金) 21:44:32 ID:zlK+uO6p
- だね
780Gや790Gと同じく対応するフォーマットだけだからなぁ・・・
- 649 :Socket774:2009/04/17(金) 22:03:25 ID:Aidx1Gxn
- idle18Wt程度か。PCI載るようになったら検討するか。
- 650 :Socket774:2009/04/17(金) 22:15:58 ID:ILJqm8Vj
- スレチでひょっとしたら既出かもですまんが
思わず衝動買いしたので一応測ってみた
EpsonDirect
Endeavor ST120 Black Edition
【M/B】 不明(Intel GM45 + ICH9M-E)
【CPU】C2D P8600(2.4GHz)
【クーラー】 不明
【Mem】 DDR2-800 SODIMM 2GB×2
【HDD】 HGST HTS723232L9A360(7200rpm/320GB/16MB cache/2.5インチ/SATA)
【光学】 Panasonic UJ875AS(スロットイン DVDマルチドライブ/SATA)
【電源】 不明(90W ACアダプター)
【VGA】 オンボード
【音】 オンボード
【LAN】 Intel 82567LM (gigabit)
【OS】 XP Pro SP2
アイドル 27W
3DMark06 Max 51W (715 3DMark)
- 651 :Socket774:2009/04/17(金) 22:17:30 ID:emUjvs/u
- DVDはK6-3があれば大丈夫V
- 652 :Socket774:2009/04/17(金) 22:39:22 ID:srX3Nvnu
- 電力会社の最新技術、スマートグリッドが未来を変える
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/circles/07/01.html
- 653 :Socket774:2009/04/17(金) 23:02:06 ID:srX3Nvnu
- WBSで丁度話題が。
- 654 :Socket774:2009/04/17(金) 23:27:41 ID:NX6XG0KG
- IONはデジタル2系統の同時出力が可能なら組みたいなぁ
- 655 :Socket774:2009/04/17(金) 23:44:01 ID:HumE9MVP
- これでいいんじゃない?atomよかCPUパワーありそ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/etc_amdminix.html
- 656 :Socket774:2009/04/17(金) 23:55:47 ID:TigbFK4l
- J&W MINIXのBIOS 1.4で、
AMD 3250マイクロコードアップデートと書いてあったと思ったら、
こういうことだったのか。
- 657 :Socket774:2009/04/18(土) 00:19:01 ID:iTsa1alu
- 65nmなん?
- 658 :Socket774:2009/04/18(土) 01:32:58 ID:scCotry0
- スレチだけどワットチェッカー購入記念カキコ
デルのACアダプタの効率を測定してみました。
実験日:2009.4.17 室温:21.0℃ コンセントの電圧:102.8〜103.1[V]
電子負荷装置:Array 3710A, 150W, DC Electronic Programmable Loads
電源:DELL ADP-220AB B AC/DCアダプタ 12V 18A (OPTIPLEX SX280用の電源)
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0320.png
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0321.png
入力電力がワットチェッカーで測定したもので、
出力電力が電子負荷装置の数値です。
75W〜130Wの範囲で使うなら効率よさそう。
30W以下は、効率悪いようです。
- 659 :Socket774:2009/04/18(土) 02:03:39 ID:BBKH3noe
- >>658
大学の実験レポートを連想してしまった
- 660 :Socket774:2009/04/18(土) 02:25:24 ID:fa7GPMtZ
- >>658
すげぇ。電流が増えるとこんだけ電圧がドロップするんだな。
こりゃ興味深いレポありがとう。
- 661 :Socket774:2009/04/18(土) 08:59:57 ID:CSZkSSkA
- >>658
すげぇ、超乙ww
- 662 :Socket774:2009/04/18(土) 09:05:44 ID:ROgaUY1k
- ふと疑問に思ったんだけど、周波数違うと結果違うよね?
- 663 :Socket774:2009/04/18(土) 10:42:01 ID:scCotry0
- >>662
やっぱりそうなんですかね?電気は詳しくないのでよくわからないです。
ちなみに、周波数は50Hzです。
- 664 :Socket774:2009/04/18(土) 11:14:55 ID:n6pR/ctI
- >>663
ちょ、おま、そしたら俺とかドンだけ電気に無知なんだよ!
- 665 :Socket774:2009/04/18(土) 12:41:11 ID:5Xl3rN3Q
- 俺がよく聞くラジオは80Hz
負けた
- 666 :Socket774:2009/04/18(土) 12:58:37 ID:8Bbqos14
- >>665
80Hzの電波に乗せられる情報なんて僅かだぞw
モールス信号か?
- 667 :Socket774:2009/04/18(土) 13:00:04 ID:xpgTVzqu
- 昔聞いていたFMは106.5だったなあ。
- 668 :Socket774:2009/04/18(土) 13:07:24 ID:8Bbqos14
- >>667
FMなら単位はMHzじゃないか?
- 669 :Socket774:2009/04/18(土) 13:54:56 ID:rKURV7sR
- |●ASRock 939N68PV-GLAN
(GeForce 7050+nForce 630a,microATX ,VGA(DVIコネクタ付き),8ch Sound,1000Base-T LAN ,PCI Express(x16)1,PCI Express(x1)1,PCI2 ,DDR DIMM4)
9,980 TSUKUMO eX. 5F
GeForce 7050+nForce 630Aチップセットを搭載したSocket 939用microATXマザーボード。メーカーはASRockで、
GeForce 7050+nForce 630Aチップセットを搭載したSocket 939用マザーボードは初登場。
主な搭載デバイスはVGA+DVI出力、8chサウンド、1000Base-T LANなど。
拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2。メモリスロットは4本の「DDR DIMMスロット」を備える。
Socket 939用マザーボードは2007年2月以来の登場となる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_c939n68.html
- 670 :Socket774:2009/04/18(土) 13:57:12 ID:PnEwO4Km
- 939延命するくらいなら、atomオンボマザーでも買えば良いんじゃ・・・
- 671 :Socket774:2009/04/18(土) 14:44:49 ID:JDTO9Jhj
- さすがASRockというべきか・・
- 672 :Socket774:2009/04/18(土) 14:46:55 ID:YvSdNZEK
- 保守パーツとしていいだろ
長年このスレで愛されてた7050チップ様だ
- 673 :Socket774:2009/04/18(土) 19:51:48 ID:PiAoR62J
- >>669
ウチの爆熱ぬふぉふぉに引導渡そうかな
- 674 :Socket774:2009/04/18(土) 20:45:22 ID:tiDYyA0V
- 押入れの中に939一式寝てるんだけどやっぱ今さらだよなあ
- 675 :Socket774:2009/04/18(土) 20:47:25 ID:RjrOfXd/
- picoPSU-150-XT
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cpicopsu150.html
- 676 :Socket774:2009/04/18(土) 22:56:39 ID:Yntm2QRu
-
思ったより下がらなかったけど書きこ
【M/B】 Jetway HA06
【CPU】 Phenom 9500 ⇒ AthlonX2 5050e
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【Mem】 DDR2-800 2GB×2
【HDD】 WDC WD5000AAKS (500G) x 1
【光学】 なし
【電源】ENERMAX LIBERTY400
【VGA】 オンボード
【音】 BIOSで殺してる
【LAN】オンボード + PCIe quad port gigabit ethernet
【OS】 Gentoo Linux 2008.0 / kernel 2.6.27-r8
アイドル 88W ⇒ 65W
起動時 125Wくらい ⇒ 105Wくらい
思ったよりアイドルが下がらなくて涙目。
- 677 :Socket774:2009/04/18(土) 23:17:32 ID:AeSgZOwi
- >>676
CPU代だけで10年分ぐらいの電気代賄えるね。
- 678 :Socket774:2009/04/18(土) 23:17:58 ID:Ust5+7NK
- >>675
ttp://resources.mini-box.com/online/PWR-PICOPSU-150-XT/moreimages/image1.jpg
使ってる部品高級すぎるだろw
こんな高品質要らないからもっと安くしろ
- 679 :Socket774:2009/04/18(土) 23:28:21 ID:qw32ko46
- D945GSEJTに期待かな
- 680 :Socket774:2009/04/18(土) 23:31:34 ID:AeSgZOwi
- >>675
120Wだと選択肢が限られるから180ぐらいは欲しいな〜って思ってたからな。
150Wなら買ってもいいかもしれん。ただ、これ8000円だろ?
んでACアダプタに7000円だろ?あわせて1万5000円の電源では
ちょっとないなとおもう。
- 681 :Socket774:2009/04/18(土) 23:32:35 ID:A+8TYnAj
- >>676
電源が省電力に向いていないとか。
【M/B】 J&W MINIX-780G-SP128MB
【CPU】 Phenom 9350e
【クーラー】Thermaltake MeOrb
【Mem】 2GBx1(Sanmaxのoutlet品)
【HDD】 Supertalent MasterDrive MX(60GB), 7K1000.B(320GB、AAM有効、APM有効)x2
【光学】なし
【電源】ZAWARD FLEX 300
【VGA】 オンボード
【音】 なし(BIOSで無効化)
【LAN】 オンボード(1Gbpsで接続)
【OS】 CentOS 5.3
起動時:106W
アイドル:61W
- 682 :Socket774:2009/04/18(土) 23:39:00 ID:3RgpG2y0
- 【M/B】 Jetway HA06
【CPU】 AthlonX2 BE-2300
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER ファンレス
【Mem】 DDR2-667 1GB×2
【HDD】 WDC WD6400AAKS 640G
【光学】 なし
【電源】FILCO PLS180
【VGA】 オンボード
【音】 SE-90PCI
【LAN】 オンボード
【OS】 XP CCPUID
idle 38w
シバキ 65w
- 683 :Socket774:2009/04/18(土) 23:51:09 ID:/5FG07HX
- >>676
HA06ってBIOSでかなり違ってくるからなんともいえないねぇ。
A13でC1E無効にしてるなら有効にしてみるとかしてみたら。
他の設定もデフォルトなら変えれば2〜3Wは落とせるはず。
- 684 :Socket774:2009/04/18(土) 23:52:35 ID:YvSdNZEK
- アイドル10W >>383
アイドル27W >>650
アイドル32W >>18
アイドル32W >>166
アイドル34W >>584
アイドル35W >>380
アイドル36W >>593
アイドル38W >>129
アイドル38W >>682
比較する意味は無いけどこのスレのまとめ
- 685 :Socket774:2009/04/19(日) 00:59:13 ID:AmWm4tqi
- 22W版のAthlon X2を搭載したベアボーンキットが来週発売
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004353.html
- 686 :Socket774:2009/04/19(日) 01:11:40 ID:H75hg8ws
- >>685
> ケースファンは40mmサイズを2基
うるさそうだな
- 687 :Socket774:2009/04/19(日) 01:11:47 ID:cHZ57PoX
- つうか使えるACアダプタは探しているところって何だよ
- 688 :Socket774:2009/04/19(日) 01:14:02 ID:cHZ57PoX
- >>675のことね
- 689 :Socket774:2009/04/19(日) 01:14:48 ID:XWDp2c30
- 【M/B】 Jetway HA06
【CPU】 AthlonX2 4450e
【クーラー】忍者弐 ファンレス
【Mem】 UMAX 1GB×2
【HDD】 WD10EADS
【光学】 PX-716A
【電源】NeoPower430
【VGA】 オンボ
【音】 オンボ
【LAN】 オンボ
【OS】 XPSP3
BIOSでCnQ有効
アイドル46W
電源変えればもう少し下がるんかな
- 690 :Socket774:2009/04/19(日) 01:25:23 ID:tNgQvXSz
- 高率90%とかいうACアダプタがなかったっけ
- 691 :Socket774:2009/04/19(日) 02:09:25 ID:wZreasj4
- >>683
なるほど、BIOSで違いが出るとか初めて知ったわthx。
- 692 :Socket774:2009/04/19(日) 02:53:45 ID:i1FkHJr/
- >>684
GJ!
- 693 :Socket774:2009/04/19(日) 06:45:08 ID:2QLKjkOX
- 【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-US2H
【CPU】 AthlonX2 BE-2400
【クーラー】サイズ NINJA mini SCMNJ-1000(ファンレス)
【Mem】 トランセンド DDR2 PC2-6400 2GB×1
【HDD】 WDC WD5000BEVT (500GB 2.5in) x 1
【光学】なし
【FDD】 なし
【電源】玄人志向 KRPW-J400W
【VGA】 オンボード(D-sub接続)
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード 1Gb LinkUp
【OS】 Windows2003Server R1 SP2
ケースFAN無し 電源のFANのみの空冷(夏場は様子を見て付けるかも)
idol 29w
*Keyboad&Mouse未接続 HDD回転 CnQ有効
*EnegySaverはBE-2400では有効に出来ず無効
- 694 :Socket774:2009/04/19(日) 12:28:06 ID:1A5Dnc2X
- >>685
CPU単体で販売してくれんかのう…
- 695 :Socket774:2009/04/19(日) 13:10:27 ID:R0xfYuuq
- >>694
年末頃に売るだの売らないだのって騒いでたの、どうなったんだっけ?
こんなの出てくるくらいだから、3250eもようやく発売されるんじゃ。。。
- 696 :Socket774:2009/04/19(日) 13:25:26 ID:5bPe3Qwr
- AthlonX4 605eをさっさと発売して欲しい。
- 697 :Socket774:2009/04/19(日) 13:43:47 ID:vPQJm2xA
- Athlon X2 3250載ってるベアボーンって残りメモリとHDDだけじゃん
- 698 :Socket774:2009/04/19(日) 15:25:27 ID:P4EM35vK
- 最近のってそんなのばっかじゃね?他はあってCD/DVDドライブ程度かと。
ずっと自作だった俺もこの前初めてatomベアボーン13,000円也なるものに手を出したけど
余ってたメモリとメモリースティックDuoを挿したら完成だった。
簡易ルーター用だからHDDなし。
- 699 :Socket774:2009/04/19(日) 15:28:53 ID:j0hFOnJD
- 自由度高くするとそのままコストに跳ね返るからね。CPUやその
冷却系は固定でもいいよ。やる気がある人がいじれば載せかえはできるだろうし。
- 700 :Socket774:2009/04/19(日) 15:38:11 ID:4xS9dmDM
- 旬は過ぎていますが479MBが安かったので、買ってみました。
自分用鯖には、十分すぎました
【M/B】 VB6002
【CPU】 Celeron M 340
【クーラー】EEB-N41ES-02-GP
【Mem】 DDR2 PC2-6400 1GB×1
【HDD】 ST9160827A (160GB 2.5in) x 1
【光学】なし
【FDD】 なし
【電源】ACアダプタ80W
【VGA】 オンボード
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【OS】 CentOS4.7
- 701 :Socket774:2009/04/19(日) 15:39:38 ID:4xS9dmDM
- 旬は過ぎていますが479MBが安かったので、買ってみました。
自分用鯖には、十分すぎました
【M/B】 VB6002
【CPU】 Celeron M 340
【クーラー】EEB-N41ES-02-GP
【Mem】 DDR2 PC2-6400 1GB×1
【HDD】 ST9160827A (160GB 2.5in) x 1
【光学】なし
【FDD】 なし
【電源】ACアダプタ80W
【VGA】 オンボード
【音】 オンボード
【LAN】 オンボード
【OS】 CentOS4.7
- 702 :Socket774:2009/04/19(日) 15:41:34 ID:XRcA8LDF
- 大事なとこが無いまま2回書きました
- 703 :Socket774:2009/04/19(日) 15:41:53 ID:4xS9dmDM
- ↑途中かきこんでしまった。しかも2回も
ごめんなさい
アイドルで19Wでした
- 704 :Socket774:2009/04/19(日) 15:59:30 ID:U63U8Bca
- >>703
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(__ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
"''"" "''"" "''""
- 705 :Socket774:2009/04/19(日) 18:24:13 ID:F8PYkrDU
- っ ワンダ モーニングショット
- 706 :Socket774:2009/04/19(日) 19:55:33 ID:xBYcA+YQ
- _=''"""'''''""ヽ、
/ミ | | | ヽ
/ _=''''''''''''''── 、.ヘ
l彡ヘ \ヽ
| .l ,,,...: .. .l l
┌ 、 / '''""` ''''''-|,l
|/ヽ'll ≡ ´゚=` ; :´゚=`||
lヽ l 彡 , 、 ||
lゝ_ `- = - 、 |
| / | 、 ( ー┬┬- )./
ヘ \ヽ `''= '´ ./
,,-ヘ \ 、 \ /
/ /\ \ 、ゝ`''''''i"
// ヽ \ \、`-/l\
- 707 :Socket774:2009/04/19(日) 21:30:41 ID:8ga/osv1
- みんな優しいな
- 708 :Socket774:2009/04/19(日) 22:15:00 ID:FYgRvH2C
- じゃあここは俺が
>>703
m9(^Д^)
- 709 :Socket774:2009/04/19(日) 23:02:55 ID:fkjpgpjA
- >>695
法人向けのみで自作には流通しないとかきいたような。
- 710 :676:2009/04/19(日) 23:16:32 ID:4OOie1Cz
- >>681
>>682
>>683
>>689
参考になりました。
もう少しBIOSの設定を見てみることにします。
電源変えればかなり下がりそうな感じですが…
電源は高いので変えるのはためらうなぁ…。
5050eは5500円だったので、あまり痛くはなかったのですが。
- 711 :Socket774:2009/04/19(日) 23:51:37 ID:zPxMu49i
- 録画、軽量MMO用に低消費電力PCを作成。
これまでこのスレにお世話になっているので、お礼もかねて報告。
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H
【CPU】 E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 800Mhz 1G*2
【HDD】 WD5000AAKS-00YGA0
【FDD】 MITSUMIのFDDとメモリーリーダが一緒になったやつ
【VGA】 オンボ
【光学】 DVR-ABN4
【電源】 ケース付属300W
【FAN】 Thermaltake A2414
【ケース】 IW-BK623W
【OS】 WinXP SP3
【キャプチャ】GV-MVP
GF9400のチップセットは熱い報告があったので、外廃棄のPCIスロットファンを装備。
消費電力
アイドル 58W
ゆめりあ 76W (スコアは10500 1024*768 最高)
他 71W
消費電力は、このスレ的には成績は微妙そう。
何が電力を食っているのか調べたら、
【FDD】 0.1〜0.5W程度(誤差)
【光学】 2.5Wくらい
【FAN】 0.6〜1Wくらい(Thermaltake A2414)
【キャプチャ】 10W程度
で、某電力計算サイトの値とほぼ同じでした。
M/B+CPU+メモリ+HDDの最小構成で 45W
DESは使用せず。
設定でもう少し削れそうな気もしますが、安定性が不安です。
- 712 :Socket774:2009/04/20(月) 00:07:32 ID:jAPQLMEL
- >>711
キャプチャカードは、使用せずに、挿してるだけで+10W?
やっぱアナログだと結構喰うのね。
それと、1W未満の値は何で計ってるの?
- 713 :Socket774:2009/04/20(月) 00:10:24 ID:knZNy+sc
- 直感です。
- 714 :Socket774:2009/04/20(月) 00:26:12 ID:BnAKHpMZ
- このスレで、"直感"とか言われてもな。
そう言う人には、お引き取り願いたい。
- 715 :Socket774:2009/04/20(月) 00:30:32 ID:p9Gq7mjO
- きっちりとした精度を求めたレスじゃないのは分かっているだろうに、狭量だなぁ。
- 716 :Socket774:2009/04/20(月) 00:45:21 ID:BUZRWHuX
- たぶんワッチで0〜1Wの振れ具合で1W未満を暫定してるんだけろうけど、
流石に「実測スレ」で「直感」と宣っちゃうのは、からまれても仕方がない気がする。
- 717 :Socket774:2009/04/20(月) 00:46:39 ID:EKTtdq6z
- そりゃ、実測スレで直感とか言い出したら叩かれても仕方無い。
- 718 :Socket774:2009/04/20(月) 00:46:59 ID:EKTtdq6z
- 被った。
- 719 :Socket774:2009/04/20(月) 00:49:42 ID:p9Gq7mjO
- 実測値から推測するところの仮定値とでも前ふりしておけば良かったね。
だいたいのところは分かります。報告は乙でした。
- 720 :Socket774:2009/04/20(月) 00:49:55 ID:b75PH5yH
- まぁ1W未満について書いてるだけだから
ある意味うさぎ良い
- 721 :Socket774:2009/04/20(月) 00:51:21 ID:kE13PteQ
- 電流値から推測しました
- 722 :Socket774:2009/04/20(月) 01:02:23 ID:RiRo1i5N
- 各自実測厳守
- 723 :Socket774:2009/04/20(月) 01:07:43 ID:lZuuXQSg
- レスがもらえるだけいい
俺なんか報告したが完全スルーだぜ
- 724 :Socket774:2009/04/20(月) 01:19:22 ID:GnzicVDj
- E5200って電気食いなんだな、5050e使ってるけどアイドル46W
E5200で寝室用作ろうかと思ったけど微妙だな
- 725 :Socket774:2009/04/20(月) 01:26:23 ID:SRIQUBNi
- いやいや
- 726 :Socket774:2009/04/20(月) 01:41:32 ID:98eljWNw
- >>724
【M/B】 IN-73H
【CPU】 E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 667Mhz 1G*2
【HDD】 WD5000BEVT
【FDD】 なし
【VGA】 オンボ
【光学】 なし
【電源】 EPR385AWT
【FAN】 なし
【ケース】 知らん
【OS】 WinXP SP3
【キャプチャ】PT1
アイドル 28W
- 727 :Socket774:2009/04/20(月) 01:51:00 ID:d4W2X33p
- 昨日10980円でIHYしたサムスンHD154UI 1.5TBをガチャポンケースに入れて消費電力を計測してみた。
アイドル8〜9W スピンアップ時22W
Seagate ST31500341AS 1.5TB アイドル12W スピンアップ時35Wとくらべたらまあまあかな。
- 728 :Socket774:2009/04/20(月) 01:51:32 ID:JGl5RgUp
- E5200が、というよりは少しずつ消費電力が高いパーツを積み上げていった結果でE5200ではないと思うよ
>【キャプチャ】GV-MVP
キャプチャのなかでもコレは馬鹿食い。性能面では満足だけど(うちにもある
>【電源】 ケース付属300W
>【HDD】 WD5000AAKS-00YGA0
(ry
- 729 :Socket774:2009/04/20(月) 02:16:47 ID:d4W2X33p
- 枕元用PCのCPUを変更してみた。
【CPU】 E6600 定格→ PenDC E5200 定格
【CPUクーラー】 サントラスト薙刀(NAGINATA) ファン Owltech F9-PWM
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS
【光学】 PIONEER DVR-212
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2Gx2
【電源】 Owltech SS-300SFD
【FAN】 Xinruilian RDL9025SL 92mmx1600rpm
【Sound】 サンワサプライUSBスピーカーMM-SPA1BK
【LAN】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3
アイドル67W→50W
USBスピーカー接続で71W→50W
動画サイトで88W→60W
満足!
- 730 :Socket774:2009/04/20(月) 02:19:12 ID:8Drh+BV/
- >>712
アナログというより、
ハードウェア・タイプが食うじゃない?
- 731 :711:2009/04/20(月) 02:31:18 ID:l28JdNZX
- 察しのとおり、HDD、FDD、HDD、光学、キャプチャはPentium 4マシンで
使用していたものそのまま移植したので、古いものばかりです。
測定機器は、
>>2
のワットチェッカー
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
を使用しました。
電力表示が小数まで表示されないので、一桁目の数字の振れで予測しました。(直感ですね^^;)
補足失礼。
- 732 :Socket774:2009/04/20(月) 03:00:34 ID:kimoxCrY
- 早速E5200買って来る、でもステッピングが変わったとかでMBはどうしようかな
ギガばかり使っているからたまには違うメーカーにしよう。
- 733 :Socket774:2009/04/20(月) 03:15:25 ID:PqtANlrr
- 今更なGF7025だが引退記念に
AOpenのXC Cube MZ68のマザーです
【M/B】 nMCP68PVNT-HD
【CPU】 Athlon64 X2 4600+
【クーラー】 付属品
【Mem】 Hynix PC5300 SODIMM 1GB*2
【HDD】 東芝2.5インチMK8037GSX 80GB
【光学】 なし
【電源】 付属ACアダプタ135W
【FAN】 12cm@1,000rpm
【ケース】 POLO CD
【OS】 XP SP3
アイドル21W (1.2GHz@0.8V)
Orthos 60W
ゆめりあ 40W すこあ3727
今気づいたがクロックもっと下げられたかも
- 734 :Socket774:2009/04/20(月) 03:23:10 ID:6f1u3iIT
- >>729
やっぱりpenryn系はロードでもconroeのアイドル以下になるんだなぁ
- 735 :Socket774:2009/04/20(月) 08:40:09 ID:r6KLgFj0
- アイドル21Wはすごいな
- 736 :Socket774:2009/04/20(月) 11:07:01 ID:OJpMF8fP
- もうちょっといろんなマザーの報告欲しい
AM3なんかまだあんま無いけど、メモリのぶんくらいは微妙に下がるかな
- 737 :Socket774:2009/04/20(月) 11:34:05 ID:98eljWNw
- お前、誰?
- 738 :Socket774:2009/04/20(月) 11:36:05 ID:Xfjf4v6D
- オレ、オレだよ
母ちゃんオレのこと忘れちゃったの?
- 739 :Socket774:2009/04/20(月) 12:15:11 ID:I/AJlN8X
- PC4台+オーブン使ったら電圧93Vまで落ちた!
効率悪すぎ!
- 740 :Socket774:2009/04/20(月) 14:51:32 ID:fYfN+/VH
- 【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-UD2H (rev. 1.0) BIOS F2
【CPU】 E8400 C0 Stepping
【クーラー】リテール
【Mem】 PC2-6400 1GB×2
【HDD】 HGST HTS723216L9A360 (2.5in 160GB 7200rpm)
【光学】LG GH22NS40
【FDD】 有り
【電源】ANTEC EA430
【VGA】 オンボ(DVI接続)
【音】 オンボ
【LAN】 オンボ Gigabit 接続
【OS】 XP HE SP3
ケースファン 9cm1個 PWM 約800回転時
C1E EIST有効
アイドル 37W DES OFF 35W DES ON
余ったCPUで組んでみた 特に省電力を意識せず
マザーの設定は殆どデフォにて測定(AHCIモードに変更したくらいい)
- 741 :Socket774:2009/04/20(月) 17:50:27 ID:If/CwxAK
- 7600GSと9400GTと9500GTでどれが消費電力少なですか?
- 742 :Socket774:2009/04/20(月) 17:58:44 ID:xjNUrq+T
- >>3
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
- 743 :Socket774:2009/04/20(月) 18:03:43 ID:98eljWNw
- アイドル時の消費電力の少なさで言ったらクロシコ9600GTGEが今のところ
一番少ないと思う。
【M/B】 IN-73H
【CPU】 E5200
【クーラー】 リテール
【Mem】 667Mhz 1G*2
【HDD】 WD5000BEVT
【FDD】 なし
【VGA】 オンボ
【光学】 なし
【電源】 EPR385AWT
【FAN】 なし
【ケース】 知らん
【OS】 WinXP SP3
【キャプチャ】PT1
アイドル 28W
クロシコ9600GTGE載せて
アイドル41W
- 744 :Socket774:2009/04/20(月) 18:06:22 ID:8Drh+BV/
- GEってもう出ていたんだ。
>>741
ttp://www.amrstation.com/style/
- 745 :Socket774:2009/04/20(月) 18:28:41 ID:8oYqBUdH
- bluetoothアダプタのBT-MicroEDR2つけたらちっちゃいのに6wくらい消費してた
このスレの住人ならマウス・キーボードは有線が当たり前なのかな
- 746 :Socket774:2009/04/20(月) 19:07:29 ID:Ac0O/P1X
- そういや最近8600GTから7600GSに変えたらアイドルで12W減った
- 747 :Socket774:2009/04/20(月) 19:14:13 ID:Q/+OmK4u
- 7600GSから9600GTGEに替えてみて欲しい
- 748 :Socket774:2009/04/20(月) 19:20:26 ID:MdS9JCOU
- 7600GSからHD4350にしたけど消費電力、変わらんかったよ。
- 749 :Socket774:2009/04/20(月) 19:33:15 ID:pYFDWRRL
- >>745
妙だね。USBの規格上限の500mA(2.5w)を超えてるとは思えんから、
M/Bの造りか、もしくはアプリがリソース消費してるとおもうのだが。
他のマシンでも測ってみては?
- 750 :Socket774:2009/04/20(月) 19:33:20 ID:j2BKY6xZ
- ケースファンなし、ケース知らん、あいどるって、それまな板なん?
まな板にPT1挿して2.5インチHDDで使ってんの?
- 751 :Socket774:2009/04/20(月) 19:50:40 ID:8oYqBUdH
- >>749
ゴメス
もう一回計り直してアイドルで見たら約3wだったわ
さっきの6wはCPUの電圧弄ってる時にbluetoothアダプタ抜いたから勘違いしてたみたい
- 752 :Socket774:2009/04/20(月) 20:46:32 ID:/0aQpn0/
- HA06+4450e+10EADSで、
オンボHD3200 50/81
9500GT 61/114
7600GS-Z 65/110
数値はアイドル/ゆめりあ 単位W
- 753 :Socket774:2009/04/20(月) 21:15:08 ID:WWl/6KQP
- >>745
カードリーダー付けるだけでも上がるよ。
多分高速モードのUSB機器繋ぐとホストコントローラの消費電力が上がるんでないかな。
- 754 :Socket774:2009/04/20(月) 23:08:42 ID:/NSg5pwh
- GS-ZとGSリファレンスは数W違うみたいね
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
- 755 :Socket774:2009/04/20(月) 23:50:26 ID:mUc9Iiqg
- ARMのボードを使って計測した猛者とかいないのかな?
- 756 :Socket774:2009/04/21(火) 00:35:03 ID:kdMKwwGd
- 【CPU】 Core2Duo E6750
【M/B】 GA-P35-DS4rev2.0
【VGA】 EN8600GT/HTDP
【解像度/接続口】 1280x1024, 32bit, D-sub接続
【HDD】 HDS721616PLA380 x1
【Disk(光学等)】 DVR-SH62LEB, FDD
【メモリ】 PC2-6400 1GB x2
【電源】 HU2-5560V
【FAN】 12cm x3
【Sound】 オンボード
【LAN】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP3
【その他】USBマウス, PS/2キーボード
この構成からビデオカードをELSA GLADIAC 776GS 256MB(B1ステッピング、
クーラーをVF900-Cuに)に変更
アイドル 81W → 69W
3DMARK06 138W → 103W(CPU TestのRed Valley、これを除くと95W)
ゆめりあ(1024*768 最高) 95W
TX 128W → 116W 今更
- 757 :Socket774:2009/04/21(火) 13:48:22 ID:EFH99gZ/
- >>742
残念だったね。もうこのスレはそのテンプレに従わなくなったんだよおっさん。
- 758 :Socket774:2009/04/21(火) 13:57:16 ID:a4kfoiqX
- 良く言えば自由闊達なスレになったんだね
- 759 :Socket774:2009/04/21(火) 14:08:53 ID:i//JmV7n
- 何が残念なのか意味フ
- 760 :Socket774:2009/04/21(火) 14:17:08 ID:jV5SXYGp
- テンプレ以前に、それくらいは自分で調べてもいいだろ
手間惜しむやつは自作なんかやめちまえ
- 761 :Socket774:2009/04/21(火) 14:20:07 ID:86tIgS67
- AとBどっちがいいですか?今から買いに行くのでできるだけ
早く教えてください、とかいうレスが押し寄せてきたら残念な
事態ではあるが、今くらいなら、いんでないか。
- 762 :Socket774:2009/04/21(火) 14:24:18 ID:2NP6G0oi
- このスレの不穏な書き込みは平日昼間が多いな
1日日雇いバイトでもすれば6,000円くらい稼げるだろ
ワットチェッカーなんて1回買えば壊れるようなもんでもないし・・・
- 763 :Socket774:2009/04/21(火) 14:27:33 ID:mTdL9+Mf
- でもよー、そういう質問にテキトーな答えがついたりするじゃん。
しったかぶりだけの回答とかさ。
- 764 :Socket774:2009/04/21(火) 14:30:46 ID:E9sidLPk
- 予算別で構成を考えるスレとか、くだらない要望にもホイホイ答えちゃう人とかいるけど、
それはそれで他の住人にも結構参考になったりするんだよな。
初心者を罵倒したり煽ることに終始しても、
出発点は下らなくてもネタ提供していくのも、
消費するレスの数は変わらないんだよね。
- 765 :Socket774:2009/04/21(火) 14:31:51 ID:a1FGG89B
- テンプレに書いてあったのに
恥ずかしい質問をしてしまって
必死になってるだけだよ
- 766 :Socket774:2009/04/21(火) 14:34:58 ID:i//JmV7n
- 俺の人生で今まで一番恥ずかしい質問っていったら、
別れ話の最後の最後で
「セックスらいなの?」だな(半年付き合って結局やらずに別れた)
- 767 :Socket774:2009/04/21(火) 14:35:56 ID:np7G6KJk
- セックスらい
- 768 :Socket774:2009/04/21(火) 14:38:27 ID:a4kfoiqX
- 最後の最後の質問で噛めば
そりゃ恥ずかしいな
- 769 :Socket774:2009/04/21(火) 14:49:35 ID:16H6V2lA
- ららららい♪が生まれた瞬間である
- 770 :Socket774:2009/04/21(火) 15:08:51 ID:86tIgS67
- またトラウマが増えた>>766であった。
- 771 :Socket774:2009/04/21(火) 15:18:47 ID:EFH99gZ/
- たいした人生送ってないことを告白するなよw
- 772 :Socket774:2009/04/21(火) 15:39:47 ID:r1rjJYzv
- 低消費電力PCにもエコポイント付けて欲しい
- 773 :Socket774:2009/04/21(火) 15:46:01 ID:86tIgS67
- というかワットチェッカーを政府が支給したらいんでないの。
複数あっても困らないしな、これ。
- 774 :Socket774:2009/04/21(火) 16:03:24 ID:UVL9xfMC
- フェノム2の65Wのがどれくらい電力低いかが鍵だな・・・
それと790GXとの組み合わせで2〜3年は行ける・・・・・
アイドル時に50W切ってくれれば嬉し過ぎる
- 775 :Socket774:2009/04/21(火) 16:05:59 ID:xenl9QTX
- ナナオ、人感センサー搭載のエコ液晶2機種
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090421_127885.html
>人感センサーの搭載により、ユーザーの離席を感知し、自動的に省電力モードに移行し、
>ユーザーが席に戻ると復帰。また、省電力の度合いをメーターで表示する機能を搭載し、
>省エネや環境などに関する国際規格であるTCO Displays 5.0に適合する。
- 776 :Socket774:2009/04/21(火) 16:06:19 ID:86tIgS67
- Phenom eの65W版は優秀だから、期待はしてる。
- 777 :Socket774:2009/04/21(火) 16:19:09 ID:N4lBaap/
- PhenomUはNBが・・・
- 778 :Socket774:2009/04/21(火) 16:47:13 ID:od1AvoHt
- 消費電力なら45nmのアスロンの方が期待できるだろ
- 779 :Socket774:2009/04/21(火) 21:00:32 ID:U8fdx+Y4
- 定格ならE5200が鉄板か
- 780 :Socket774:2009/04/22(水) 00:40:45 ID:cmtmzp2Q
- MINI-ITX初体験って事で晒してみたり
【CPU】 Atom N270
【M/B】 JNF94-270-LF
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD3200BEVT
【光学ドライブ】 なし
【Mem】 DDR2-667 SO-DIMM 2GB x 1
【P/S】 A-ITX-200P300付属電源
【FAN】 8cm x 1
【Sound】 SE200-PCI LTD
【LAN】 オンボード (100M link)
【OS】 WindowsXP Pro SP3
【その他】PS/2 キーボード
アイドル28W
こんなものなのかなぁ
メインのX2マシンは26Wだったからちょっとしょんぼり
- 781 :Socket774:2009/04/22(水) 00:45:14 ID:eVLvF33I
- Atomなんでそんなもんです
- 782 :Socket774:2009/04/22(水) 00:46:36 ID:j+Yxjls9
- >>780
【FAN】 8cm x 1
【Sound】 SE200-PCI LTD
これ抜けば21Wくらいにならんかね?
ACアダプター使えば最小構成で16W〜19Wが普通だと思うよ。
- 783 :Socket774:2009/04/22(水) 00:52:21 ID:cmtmzp2Q
- >>782
チップセットの温度がちょい熱めなんでできればファンはつけておきたいかなぁ、と
サウンドカードはそういや外して計ってないや…すいません
ACアダプタは近々試してみますね
- 784 :Socket774:2009/04/22(水) 01:44:47 ID:OPjgoGGp
- >>780
945GCがバカ食いしてるんだろう、きっと。
nVIDIAのIONがITXジャンルで出回ると、状況が変わるかもしれん
- 785 :Socket774:2009/04/22(水) 01:48:44 ID:e+yMQHJ+
- >>784
945GC載ってないから
- 786 :Socket774:2009/04/22(水) 01:53:53 ID:kkkaLVAY
- フェノム2はアイドル時がとても優秀と聞く
だから45Wのフェノム2出れば大ヒットだな
- 787 :Socket774:2009/04/22(水) 01:55:37 ID:oDodb2Ck
- チップセットは945GSEです
ただマザーの箱に貼ってあったシールに945GCとあったのがちょっと気になりますが…
- 788 :Socket774:2009/04/22(水) 02:31:09 ID:zogPBfuW
- IONも3万とかいっってるからなぁ
- 789 :Socket774:2009/04/22(水) 08:58:46 ID:urpNIaTV
- 仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
でも多分945GSEじゃない? 945GCだとICH7Mは使えなかったと思うし
いくらチップセットやCPUが優秀でも、設計しだいで電気無駄食いに
なるという悪例なのかもしれない
- 790 :Socket774:2009/04/22(水) 09:16:48 ID:e+yMQHJ+
- 板自体は十分10W台いく物だから構成の問題でしょう
電源とPCIサウンドカード当りかな
- 791 :Socket774:2009/04/22(水) 09:27:32 ID:urpNIaTV
- やっぱりそうなんかねえ
NF94-270-LFは前スレの>>714と>>725でかなりの差が出て、
結局問題は電源?にしても差が大きすぎるなあって感じだったんで
今回のも他に何かあるような気がしたもんで
- 792 :Socket774:2009/04/22(水) 09:48:18 ID:j+Yxjls9
- だからJNF94-270-LFは945GSEだろって。
このスレ直感で構成と消費電力をエスパーするスレにになったん?
- 793 :Socket774:2009/04/22(水) 10:31:58 ID:urpNIaTV
- 最初にエスパーしてる君には言われたくないセリフだわw
- 794 :Socket774:2009/04/22(水) 12:21:47 ID:j+Yxjls9
- 789 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 08:58:46 ID:urpNIaTV
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
でも多分945GSEじゃない? 945GCだとICH7Mは使えなかったと思うし
いくらチップセットやCPUが優秀でも、設計しだいで電気無駄食いに
なるという悪例なのかもしれない
オメーだハゲ
仮に糞もねーんだよw
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
仮に945GCならかなり優秀な値だねえ
- 795 :Socket774:2009/04/22(水) 12:27:30 ID:dlp+JVpe
- 子供のケンカはだなw
- 796 :Socket774:2009/04/22(水) 12:48:11 ID:urpNIaTV
- 相手にした俺が間違ってた。スマン>>他の人
- 797 :Socket774:2009/04/22(水) 13:01:57 ID:j+Yxjls9
- 相手にした俺が間違ってた。スマン>>他の人
- 798 :Socket774:2009/04/22(水) 13:51:26 ID:xoTOK0lo
- AMDはSingle-Coreを打ち切るとするわけではない。
2009年第3四半期に“Sargas”と呼ばれるCPUを計画しており、
このCPUは45nmのSingle-Core・デスクトップ向けCPUとなる。
“Sargas” はSempron 140というブランドになり、2.70GHzで動作する。
TDPは45Wで、キャッシュの合計は1MBとなる。
対応SocketはSocketAM3となり、DDR3-1066に対応する。
つまり、45nmのK10.5世代のCPUとなる。
おそらく“Sargas”はDual-Coreの“Regor”のダイからとられるものと思われる。
これは期待できそうだな・・・45Wってよさげ
- 799 :Socket774:2009/04/22(水) 21:35:40 ID:0x0mjkUu
- 9500GTと9600GTGEってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
- 800 :Socket774:2009/04/22(水) 21:50:20 ID:j+Yxjls9
- 1万円くらいだから一人暮らしなら一カ月分の電気代くらいにはなるんじゃない?
- 801 :Socket774:2009/04/22(水) 22:08:37 ID:duRaPZ6B
- 先月の電気代11,000円くらいだった
- 802 :Socket774:2009/04/22(水) 22:13:43 ID:52oz7EBs
- 鯖機変えたらたら12,000円から7,000円になった。
古いマシン長く使うのも考え物だな。 orz
- 803 :Socket774:2009/04/22(水) 22:20:11 ID:bE2kS51+
- >>802
5000/31/24/22≒0.3
マシン変更で、300Wも削減したのか?
- 804 :Socket774:2009/04/22(水) 22:25:20 ID:2bsIQOOA
- 1人暮らしなら多すぎ。
何台走らせてるんだよw
- 805 :Socket774:2009/04/22(水) 22:27:24 ID:+UfTR5v4
- >>803
DBや科学演算とかで常にCPUがフルロードでもない限り、
1台で300W overは中々いかんな。
単に、シーズン過ぎてエアコンを使わなくなった、とかの差じゃないか?
- 806 :Socket774:2009/04/22(水) 22:48:21 ID:+DPCXlOm
- 科学演算とかって
CUDAでさっさと計算しちゃった電源落とした方が電気代抑えられるんじゃ値?
- 807 :802:2009/04/22(水) 22:54:49 ID:52oz7EBs
- 一人暮らし。
Opteron250 Dual、HDD 10基のマシンを1台。計算合うかな?w
Opteronが出てすぐ組んで、現在まで稼動。何年経つのかな…
いったい、いくら電気代で消えていったのやらww
- 808 :Socket774:2009/04/22(水) 23:03:03 ID:r1/oRPtL
- 同等性能の鯖機と置き換えて300Wも削減できるのはすごいと思う。惚れそう。
単純に廃棄して300W削減なら、あーあるある、くらいだけど。
- 809 :Socket774:2009/04/22(水) 23:14:12 ID:Lo4nVaPK
- >>807
変更後のマシン構成が分からんことには、何とも。
特に、新マシンでも同じだけHDDぶら下げてるなら
300Wもの差は、起きないだろうし。
まぁ、そもそもマシン変更だけで200kWh以上も減ったのか怪しいところ。
>>805が言うように、電気代自体は他のとこに要因がありそう。
- 810 :Socket774:2009/04/22(水) 23:18:47 ID:bE2kS51+
- オイルヒーターとかの電熱系の暖房器具を使ってて、
暖かくなってきたからそれを使わなくなった、とかなら
電気使用量が200kWh減ることもありえる。
何にしても、月の電気代が−\5000になって、
その原因がPCだけってのは考えにくい。
- 811 :802:2009/04/22(水) 23:27:58 ID:52oz7EBs
- 今は仮のマシンで、Shuttle SN68SG2(GeForce7025/nForce630a)に
Athlon X2 BE-2350、HDD2基。 割と低消費電力なマシン?
PC以外の要因は否定出来ず、もうしばらく見てみないといけないですね。
スレ汚し失礼しました。
- 812 :Socket774:2009/04/22(水) 23:46:07 ID:rn5E8gYT
- HDDが全部3.5インチでSCSIだったならそれだけ減っても不思議じゃ無さそうだ
3.5インチのSCSIHDDはアイドルでも15wは喰うんだよな…それが×10だとしたら…ゴクリ
- 813 :Socket774:2009/04/22(水) 23:50:09 ID:+DPCXlOm
- HDDをSSDに変えるだけでも大きそうだな・・・
- 814 :Socket774:2009/04/22(水) 23:59:35 ID:O4dTh2uq
- 1.5TBのHDDを128GBのSSD×10にしても微妙だろう・・・
- 815 :Socket774:2009/04/23(木) 00:04:54 ID:HqXOZNtv
- SSDはまだ消費電力面で価格対効果として合ってない気がする。
2.5HDDで十分
- 816 :Socket774:2009/04/23(木) 00:14:20 ID:mwBhIjt9
- >Shuttle SN68SG2(GeForce7025/nForce630a)
悪いが、あんまそれ安定性、排熱とも鯖には向かんぞ
当方環境だと初期不良なのか仕様か謎原因でLANが不安定なのか落ちたりフリーズする
普通に組んだほうが10倍安定する
あと、ここ実測スレな・・・
- 817 :Socket774:2009/04/23(木) 00:15:31 ID:hx2In75s
- あれ?意外にE5200+DQ45CBの組み合わせないのねん?
前スレとかで報告あった?
- 818 :Socket774:2009/04/23(木) 00:20:27 ID:P7IVvzoI
- GF9300-D-Eも使ってる人あんまいないのかなぁ
- 819 :Socket774:2009/04/23(木) 00:22:17 ID:JdACrZw8
- つITXスレ
- 820 :Socket774:2009/04/23(木) 00:25:05 ID:KOSA0/jh
- >>817
あったろ。微妙。スタンバイでアホみたいに食うし。
- 821 :Socket774:2009/04/23(木) 00:28:14 ID:keJRHCaF
- >>817
今頃なに言ってんだ
前スレどころか33スレだぞ
>>820
ウチはスタンバイで1Wだけど?
- 822 :Socket774:2009/04/23(木) 00:28:55 ID:8fW8UDR4
- >>817
過去ログに一杯あるよ。
- 823 :Socket774:2009/04/23(木) 00:34:09 ID:teadEWF+
- 別スレに立てるのはもったいないが、そろそろ何か体系だってまとめたものが欲しい季節ではあるね。
そういうマメな事するようなタイプの奴は結果的にこのスレには居着かなかったわけだが。
- 824 :802:2009/04/23(木) 00:35:18 ID:F6xBYpIw
- >>816
今、次の鯖機を作成中(構想中)で、それまでの繋ぎで使う予定です。
連続稼動状態に入って間が無いので、なんとも断言できないけれども、
Linuxでの使用で現在のところ、問題無さそうです。 今のところ26日間連続稼動中。
それと、消費電力(ワット数)は解らないのですが、
UPS Load値のログを残していて、それを見ると、
サーバ機の変更でそれまでの1/4程度になりました。
APC SmartUPS 700で、80%超えていたのが今は20%程度。
重ね重ね、スレ汚しスマソ
- 825 :Socket774:2009/04/23(木) 00:38:44 ID:7yrjiAse
- 【CPU】 Phenom x3 8450e
【CPUクーラー】リテール
【M/B】 Gigabyte GA-M68SM-S2L
【RAM】 ノーブランド 1Gx2
【VGA】オンボード
【HDD】 WD10EADS x1
【LAN】オンボード 100Mb
【電源】 PicoPSU-120
【OS】XPsp3
アイドル:25w(1GHz/0.8V)
TMPGencエンコード:77w(2.1GHz/1.1V)
BE-2350でのアイドルは、22w(1GHz/0.8V)
- 826 :Socket774:2009/04/23(木) 00:40:44 ID:Mvfyg4JW
- >>817
EKなら34にあった
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1233525870
49 :Socket774[sage]:2009/02/04(水) 00:03:29 ID:DwotMFNK
遅ればせながらレポ
【M/B】DQ45EK
【CPU】E5200
【クーラー】リファ
【Mem】PQI DDR2-800 2GBx2
【HDD】WD5000BEVT
【光学】なし
【VGA】OnBoard
【SOUND】OnBoard
【LAN】OnBoard
【FAN】12cm×1
【電源】PicoPSU-120
【OS】 WinXP Professional SP3 nlite適用
アイドル 26W
起動時 51W
Prime95 60W
電力には満足したものの…
これVcoreもクロックもなんもいじれないのね
あとICHの温度がやけに高い
ヒートシンクつけたほうがいいのかな
ついてないんだよね
- 827 :Socket774:2009/04/23(木) 00:45:38 ID:Mtu3FIDF
- その電圧で大丈夫なのか・・・がんばるな
- 828 :Socket774:2009/04/23(木) 06:45:04 ID:8fW8UDR4
- Samsung Electronics、500GBの2.5インチSATA HDD
〜2枚プラッタ化で消費電力を低減
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152911.html
- 829 :Socket774:2009/04/23(木) 07:34:03 ID:skpRbmGj
- WD5000BEVTよりいいんかねー?
- 830 :Socket774:2009/04/23(木) 07:37:16 ID:6WXDJiuO
- 2.5も1TBは出て無くても500GBまで出てるしなあ
耐久性次第では、全部今の3.5を殆ど2.5にするってのもありだな。
- 831 :Socket774:2009/04/23(木) 08:55:15 ID:cd3n3sYa
- 2.5インチはカタログスペックはある程度あっても
実際に使うとレスポンスの遅さが耐えれないようなのもあるからなあ。
メインにEADS(1T,5400rpm、WD)とかいれといて
データ貯蓄用PC(使うときだけ電源ON)とかでもいいようなきもする。
- 832 :Socket774:2009/04/23(木) 10:31:40 ID:ZBlLmDsv
- PCの電源落したらコンセント抜いてる?
- 833 :Socket774:2009/04/23(木) 10:34:55 ID:QavqYviP
- そんな面倒なことはしない。タップのスイッチで切る
- 834 :Socket774:2009/04/23(木) 10:36:03 ID:Zuz5x1EL
-
,,ノ´⌒`ヽ,,
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
/ ノ ヽ (
( 彡 i )
) i /\ /\ i (
( ! ヽ / i )
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }
\_! \ /( )\ !ノ
't / ^ i ^ ', /
ヽ _, -‐‐-、._ /
∧、 \_ヽ. `ニニU´ _/ ∧_
/⌒ヽ\ \. λ. //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .| \ / / / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ |. /~\ / 、│ l⊂i''-|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ヽ;;;;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | / ヘ / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
- 835 :Socket774:2009/04/23(木) 10:37:21 ID:ep9QqHhB
- もちろん
コンセント抜いて
本体も全部押し入れに片付けてる
- 836 :Socket774:2009/04/23(木) 11:19:20 ID:5CBxsG0p
- うちのごく当たり前のPCで3〜4Wくらいだね。待機電力。
- 837 :Socket774:2009/04/23(木) 11:32:46 ID:skpRbmGj
- わしゃハイブリッドスリープか付けっぱなし
- 838 :Socket774:2009/04/23(木) 11:44:28 ID:5CBxsG0p
- うちもつけっぱだからあんまり待機電力は気にしてないな。
- 839 :Socket774:2009/04/23(木) 15:12:19 ID:EdLbXLuu
- タップスイッチで光る奴あるじゃん
あれってLEDなの?
- 840 :Socket774:2009/04/23(木) 15:23:58 ID:JdACrZw8
- 名前はわからんけどLEDではない
- 841 :Socket774:2009/04/23(木) 15:24:19 ID:e/muz85q
- 豆電じゃね?
- 842 :Socket774:2009/04/23(木) 15:25:23 ID:5CBxsG0p
- 電球の一種じゃないだろか、俺も詳しくないから知りたいが。
- 843 :Socket774:2009/04/23(木) 15:27:00 ID:+cQYtFIe
- ネオンランプじゃなくってこと?
- 844 :Socket774:2009/04/23(木) 15:27:13 ID:sj3PUSdn
- Seagate、消費電力を半減した3.5インチHDD「Barracuda LP」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153620.html
>消費電力は、2TB/1.5TBモデルが動作時平均6.8W、アイドル時平均5.5W、
>1TBモデルが動作時平均5.7W、アイドル時平均3Wとなっている。
>ディスク回転速度は5,900rpm、データ転送速度は95MB/sec、キャッシュ容量は32MB、
>平均レイテンシは5.5ms。騒音は2TB/1.5TBモデルがシーク時26dB、
>アイドル時25dB、1TBモデルがシーク時20dB、アイドル時19dB。
- 845 :Socket774:2009/04/23(木) 15:30:35 ID:vmLusD30
- あのSeagateが・・w
しかし不思議な回転数だ。単なる表記ミスか?
- 846 :Socket774:2009/04/23(木) 16:17:12 ID:5CBxsG0p
- なんかワナがあるんじゃないかと心配してしまうな。
Barracuda? LP Hard Drives | Seagate
http://www.seagate.com/www/en-us/products/desktops/barracuda_hard_drives/barracuda_lp/
5,400rpmより有利だぞ、つってるようだな。+500rpm分……
- 847 :Socket774:2009/04/23(木) 16:28:10 ID:2oxVCSQ/
- Seagateは元が電気食いなイメージあるからな
半減って言われてもどうなのよって感じ
まあこの容量でこの消費電力ならアリか
- 848 :Socket774:2009/04/23(木) 16:33:42 ID:cd3n3sYa
- WDのEADSと比較した場合のセールスポイントは?
・・・保障かねぇ・・。
なんにせよ2TBモデル投入でWDの2Tも下がっていくのは嬉しいな。
- 849 :Socket774:2009/04/23(木) 16:38:00 ID:GD/lKAzF
- またファームウェアに地雷を仕込んでいるのですか?
CFD以外の販路で、SeagateのRMAを受けられるものなら検討してもいいけど。
- 850 :Socket774:2009/04/23(木) 16:51:03 ID:rbR6dNe6
- 昔から電気食い過ぎで、外付けケースも選ぶって感じだったからな→海門
- 851 :Socket774:2009/04/23(木) 16:57:31 ID:5CBxsG0p
- >>848
回転数がちょっとだけ早い(笑
- 852 :Socket774:2009/04/23(木) 17:12:16 ID:Mtu3FIDF
- 3.5インチはガチャポンしてるからいらないな・・・
PT1とかって2.5インチじゃ速度不足なの?
順次書き込みなら問題ないと思ってたけど
- 853 :Socket774:2009/04/23(木) 17:31:44 ID:7YUc9gDW
- 速度だけなら、4ストリーム程度じゃまだまだ余裕
耐久性は不明
- 854 :Socket774:2009/04/23(木) 18:33:36 ID:P4DOJe7T
- http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=press_release20090423.htm&fp=/company_info/news_and_events/press_releases
こういうのを作れる事から考えると、動画再生支援くらいならワットチェッカの誤差程度の
消費で可能みたいだな。(リンク先のチップはローエンドGPUよりよっぽど高そうだし
これそのものを使えという意味ではない)
- 855 :Socket774:2009/04/23(木) 18:40:28 ID:Mtu3FIDF
- リモートPCに使えそう、くらいの感想しか・・・
- 856 :Socket774:2009/04/23(木) 21:01:49 ID:Q/sxhFrV
- 今までVGAカードは大食らいのCPUの陰で少々消費電力大きくても許してもらえたけど
これからは854みたいに、まじめに省電力に取り組んでもらいたいな
- 857 :Socket774:2009/04/23(木) 21:39:54 ID:L1qA3D4q
- VGAなんて10W以下でいい。3Dなんていらね。
- 858 :Socket774:2009/04/23(木) 21:57:16 ID:E2RvTOqd
- フルHD動画を低解像度で観るわけね
- 859 :Socket774:2009/04/23(木) 22:21:17 ID:OnwFODoC
- シリアルコンソールでいいよ
- 860 :Socket774:2009/04/23(木) 22:34:21 ID:F6xBYpIw
- だよな。オンボ標準搭載ってのもやめて欲しいもんだ。
- 861 :Socket774:2009/04/23(木) 22:36:11 ID:Mtu3FIDF
- G31くらいでいいからPCI接続のがあれば売れる!
- 862 :Socket774:2009/04/23(木) 23:14:24 ID:QZQR7GMp
- それにいくら出せるの?
- 863 :Socket774:2009/04/23(木) 23:29:17 ID:RktVY5Pw
- 694 :Socket774 [sage] :2009/04/23(木) 23:05:15 ID:e48sD3eS
すなおに屁U955だな。
コスパが違いすぎる、今の7では勝てない!!
695 :Socket774 [sage] :2009/04/23(木) 23:10:08 ID:pL8tVtfq
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/graph16.gif
696 :Socket774 [sage] :2009/04/23(木) 23:12:40 ID:3FwwXTiQ
消費電力やばいなこれはきついわ
697 :Socket774 [sage] :2009/04/23(木) 23:15:01 ID:FMMu+qs5
これならi7 920で組んだ方がよっぽどいいわ
698 :Socket774 [sage] :2009/04/23(木) 23:16:11 ID:9vpLdUFn
流石、屁だけの事あるわw
屁は所詮...
- 864 :Socket774:2009/04/23(木) 23:46:22 ID:7N6OwDs4
- i7も含めると
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/7_px400.jpg
- 865 :Socket774:2009/04/23(木) 23:50:38 ID:6/hZ7CEK
- スレチな宗教論争でもするつもりか?
- 866 :Socket774:2009/04/24(金) 00:00:15 ID:aQwhRAj0
- 恒例のワッチ購入記念
【M/B】MS-9642
【CPU】T7200
【Mem】虎羊 JM667QLU-2G
【SSD】SSD2-2C30G(起動はANS-9010/別電源)
【光学】なし
【VGA】I-8600GT-G5FTC
【SOUND】オンボ
【FAN】12cm・6cm 各1個
【電源】picoPSU-120WI-25V
【OS】 WinXP SP2 home
待機 2〜3W
アイドル 42W
起動時 78W
Prime95 81W
ORTHOS 80W
ゆめりあ 86W
SSD外しても数Wしか変わらんかった
こりゃzotacの9300に乗り換えかな
- 867 :Socket774:2009/04/24(金) 00:01:52 ID:dpTMf189
- >>864
本文中にも書いてあるけれどQ9650とQ9550の消費電力が逆転しているね
個体差でもこう差があると比較のグラフは参考にしづらいし、どれ買っとけば安心ともならないし難しい
- 868 :Socket774:2009/04/24(金) 00:32:06 ID:fqHwIHec
- 期待してた925は出なかったのか…
- 869 :Socket774:2009/04/24(金) 01:01:44 ID:GuEQiXY1
- PC落とした後に電源も落としてしまうと電池の消耗が気になってしまう
どっちが安いだろう
使ってる電気は待機電力の方だけど 電池代100円分で 3wくらいなら結構な時間使えるよね
- 870 :Socket774:2009/04/24(金) 01:31:42 ID:ylIo8rYv
- 電池つながりでちょっと気になってたことがあるんだけど、
よく、電源コンセント抜くと、マザーのボタン電池がなくなる
って聞くけど、あれって、普通のリチウム電池だよね。
充電とかできないはずなのに。
なんでだろう
?
- 871 :Socket774:2009/04/24(金) 01:35:07 ID:tne3XQNG
- 電池なんて数年持つから安心汁
- 872 :Socket774:2009/04/24(金) 01:39:39 ID:Xca3ohuI
- >>870
電源つないでる時は電池をケチケチ使ってる
- 873 :Socket774:2009/04/24(金) 03:19:02 ID:XZQbFJiL
- >870
マザーのメーカーでも違うよ。
GIGABYTEだと電源のタップを切っておくと、3ヶ月でボタン電池が無くなるw
- 874 :Socket774:2009/04/24(金) 04:56:26 ID:L2FpOXNb
- 24時間つけっぱのPCでも2〜3年で切れる
- 875 :Socket774:2009/04/24(金) 05:39:57 ID:6+J2Nz5Q
- >>870
電池無くても動くから心配ないよ。俺はなくなってからもう2年経つが平気だ。
まあ、立ち上げる度にF1キー押さなきゃならねーのはめんどいが、それぐらい。
- 876 :Socket774:2009/04/24(金) 06:10:01 ID:ZnbBxImm
- 男らしい運用だな(笑
- 877 :Socket774:2009/04/24(金) 07:12:18 ID:Qc0/Bi7X
- ボタン電池くらい買えよw
- 878 :Socket774:2009/04/24(金) 07:33:34 ID:GuEQiXY1
- やはりちゃんと計算したほうがいいな
ボタン電池105円で買って タップ抜いたときに3ヶ月持つと仮定
待機電力が
2Wなら1ヶ月あたり35円 3か月分
3Wなら1ヶ月あたり52円 2か月分
4Wなら1ヶ月あたり69円 1ヵ月半分
Panasonicのありがたい200円から300円のCR2032ボタン電池なら
タップの電源抜かないほうがお得か・・?
とりあえず最近ボードはほんとに電池馬鹿食いだよ
経験的には
MSI >GIGABYTE >Albatlon
- 879 :Socket774:2009/04/24(金) 08:48:38 ID:BHf1/63S
- >>878
一昨年の6月に買ったM2A-VMはまだ電池なくならんよ
- 880 :Socket774:2009/04/24(金) 08:52:57 ID:n9ZZOuVH
- 電池が固くて取れないマザーが嫌だ
- 881 :Socket774:2009/04/24(金) 11:01:02 ID:dH1u5aCo
- 電池なんてダイソーで2個105円じゃないか
- 882 :Socket774:2009/04/24(金) 11:15:36 ID:aQ7+olua
- お前らが金銭的な理由から低消費電力をやってる事にびっくりだよ
- 883 :Socket774:2009/04/24(金) 11:16:24 ID:+Ja/S3KU
- それ以外に低消費電力にする理由ってあるの?ねえねえ?
- 884 :Socket774:2009/04/24(金) 11:21:24 ID:XZQbFJiL
- 趣味に決まってるじゃんw
- 885 :Socket774:2009/04/24(金) 11:21:39 ID:s/fADB3l
- 金銭的メリット以外に、一体何があるんだ???
いっておくが環境対策とかまったく意味ないから。
環境を考えるならPCを買わないのが一番
- 886 :Socket774:2009/04/24(金) 11:23:58 ID:dCSXFmLs
- ブレーカーが落ちる
- 887 :Socket774:2009/04/24(金) 11:28:44 ID:GuEQiXY1
- >>879
普通に持つ奴だと1年半とか持つよね
biosの画面で今なんボルトか確認するといいかも。
>>881
TOSIBAの古い電池だよね
すぐ使い切る分にはいいけど時計みたいなやつに使うと速くなくなるのがわかる・・
別件だけど最近やってるのが光学ドライブと使わないHDDの4ピン電源遮断。
何個か前のスレで突入電力で逝くとか何とかいわれたこれ使ってる
http://www.funabashi-shouten.com/item/hummer.html
- 888 :Socket774:2009/04/24(金) 11:59:19 ID:jg1sAY7y
- >>885
ただの自己満足以外は考えられない。
- 889 :Socket774:2009/04/24(金) 12:04:52 ID:ImMJTfo4
- >>885
1Wでも下げるドM的な快感
- 890 :Socket774:2009/04/24(金) 12:09:38 ID:n9ZZOuVH
- 低発熱で組む楽しさを分からないのかなあ
なんでこのスレにいるんだろ
- 891 :Socket774:2009/04/24(金) 12:12:32 ID:I/yH4JW3
- sataの光学ドライブなんだけどwindowsが起動しているときに
電源のON,OFFしてもいいの?
- 892 :Socket774:2009/04/24(金) 12:13:43 ID:+0Qcgz0r
- 鯖の電気代がどれだけかかるのかと嫁が五月蝿いのだ
低消費電力を実現するために俺のヘソクリがいくら減ろうが嫁の知る由も無いのだ
全ては嫁の了解の下鯖を24時間稼働させるためなのだ
- 893 :Socket774:2009/04/24(金) 12:25:37 ID:XZQbFJiL
- 鯖用途なら省電力・静音・低発熱がいいし、出来れば性能も上げたい。
- 894 :Socket774:2009/04/24(金) 12:28:45 ID:A78g7wf0
- 数W下げて何が楽しいの?とか思ってるやつは電気代のことしか考えてないんだろ。
- 895 :Socket774:2009/04/24(金) 12:37:21 ID:jg1sAY7y
- ハイエンドVGA買ってきてベンチまわしたところで面白くもなんともない。
消費電力と性能のバランスには無限の解がある。自作PC最後の探求領域と言ってもよい。
- 896 :Socket774:2009/04/24(金) 12:42:50 ID:aQ7+olua
- >>891
普通にhotswapできるだろ
- 897 :Socket774:2009/04/24(金) 12:43:52 ID:9kixi1cv
- ボタン電池みたいな使い捨て電池なんて嫌だ
エネループ使わせろ
- 898 :Socket774:2009/04/24(金) 12:55:18 ID:e+zdMzGV
- >>875
マジワロタww
- 899 :Socket774:2009/04/24(金) 13:05:13 ID:fkADBbvW
- 最初は電気代を浮かすために省電力初めて、
そうしているうちに凝りだして、1W単位で削るのが楽しくなったってパターンが多いんだろ
- 900 :Socket774:2009/04/24(金) 13:09:32 ID:QssbBNN3
- ベンチマークに近いものがあるな
数字だけで満足するという
- 901 :Socket774:2009/04/24(金) 13:39:54 ID:E/H939XR
- コストだけが目当てだったら、省電力化の為にパーツ買い換えとか、
無駄以外の何物でもないしな。まず採算取れない。
ここで報告してるような人達は基本的に趣味。
そもそもPCを自作すること自体、趣味なんだから、他人にとやかく言われるようなことじゃない。
- 902 :Socket774:2009/04/24(金) 14:05:07 ID:SVvjjvPp
- 静音スパイラルやOCベンチマークなどを見てきたけど
ここのスレは深い、深いよ!
- 903 :Socket774:2009/04/24(金) 14:05:18 ID:IYCfqIbj
- >>875
BIOS設定をデフォでやってるのか。
いらねーオンボ機能とか殺さないのか?
- 904 :Socket774:2009/04/24(金) 14:21:16 ID:r5Ss1GIa
- そもそもリチウムボタン電池は充電が(以下略
アルカリよりマシって程度だけどな
- 905 :Socket774:2009/04/24(金) 14:23:53 ID:F1kv9r5G
- >>885
既に持ってるなら買わないでいいが、もってない場合は一概に言えない気がする。
PCの有無で効率かなり変わることも少なくないし、普段から生産的な人なら
PC一台分くらいの環境負荷は元が取れるんじゃないかな
- 906 :Socket774:2009/04/24(金) 14:54:14 ID:ZnbBxImm
- >>899
Macなんかは充電池つかってた。今は変わらなかったと思うが。
ただその充電池が使ってるうちにダメになったりすることもあった。
ところで待機電力はボタン電池が供給してるわけではないわな。
- 907 :Socket774:2009/04/24(金) 14:59:47 ID:dH1u5aCo
- >>887
いや手元にあるのは三菱のだよ
インドネシア製
- 908 :Socket774:2009/04/24(金) 15:03:21 ID:4mCx90IU
- 捕獲してきた
E5200(SL9BT) \7240
DQ45CB \9,980
起動するかなぁ・・・
- 909 :Socket774:2009/04/24(金) 15:09:00 ID:/3JtUShq
- どこで買ったのさー
うちの周りにはさっぱり売ってない
- 910 :Socket370:2009/04/24(金) 15:25:23 ID:C82AJbXi
- >>885
たくさん有り過ぎて夢が広がりまくりんぐ。
“電気の使用量を減らす”ただひたすらにこれを突き詰めて行くだけで、
電池が小さくて済むようになるから小型化・軽量化・連続稼動時間長時間化できるようになって
これができると今まであったいろいろな制限が無くなって今までできなかったことがいろいろ
できるようになって高効率な運用ができるようになったり便利になったりする。
つまり、低消費電力はつおい。
- 911 :Socket774:2009/04/24(金) 15:29:38 ID:6OQgdLg7
- アキバより安いな
- 912 :Socket774:2009/04/24(金) 15:34:38 ID:GuEQiXY1
- 消費電力減らす
発熱が低くなる
コンデンサ等の部品の寿命が長持ち
電気代安くなって部品も長持ちでいいこといっぱいじゃない。
車で例えるなら次の信号が赤ならアクセル回さない
ガソリン節約 エンジンとか部品の寿命アップ
- 913 :Socket774:2009/04/24(金) 16:09:02 ID:E+R2yk7w
- 省電力だと暑くならないし静かだし電磁波も少なくなる。
- 914 :Socket774:2009/04/24(金) 16:10:44 ID:r8R+8mj2
- >>912
お前の車アクセル回るの?
それ壊れてるから、直したほうがいいよ
- 915 :Socket774:2009/04/24(金) 16:13:05 ID:WzBwYn/z
- >>909
先週の金曜日ならアキバにあったぞ。
ドスパラ本店で見たと思う。今あるかは知らないけど。
- 916 :Socket774:2009/04/24(金) 16:15:42 ID:d0w4KWpk
- Core2QuadQ9550
DQ45CB
H360C-300SB2
電源が入らないOTL
- 917 :Socket774:2009/04/24(金) 16:19:14 ID:mG0V+b5J
- >>916
DQ45CBってQ9550対応してるの?
それに300Wだと12V弱そうだ
- 918 :Socket774:2009/04/24(金) 16:21:39 ID:fkADBbvW
- 最近、省電力と小型化に目覚めた俺がいる(´・ω・`)
- 919 :Socket774:2009/04/24(金) 16:29:33 ID:IYCfqIbj
- >>908
DQ45CBは中古で¥10500だったのにそれより安いなんて。どこよ
>>915 一週間前だけど。
ドスパラは¥12700ぐらいだっけな。在庫あるけど高い
Tぞは在庫無しで取り寄せ¥12000前後
TWOTOPは在庫なし
>>917
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DQ45CB
Q45チップで対応してないわけがない
- 920 :Socket774:2009/04/24(金) 16:33:37 ID:n9ZZOuVH
- ¥12000は高いよな
型落ちのハイエンドマザー買えちゃう
それでもやはり消費電力(=ベンチ)は最強=ベンチ番長なんだろうか
- 921 :Socket774:2009/04/24(金) 16:39:07 ID:FFjCMeDW
- >>918
俺もだよ。とりあえずDQ45CBとIW-BK623の組み合わせで、自鯖を作り直した。
2.5インチ2台と3.5インチ1台で3台HDD繋いでるけど。
E7300と4GBメモリ積んで仮想鯖とかやって遊んでる。
けど、PenIII866MHzくらいのメーカ製のスリムPC2台で運用してた頃のが
消費電力が小さかった気もする。自由度は今のほうが高いけど。
- 922 :Socket774:2009/04/24(金) 17:26:10 ID:KUruCHh8
- >>914
オルガン式なんで踵を中心に1/6回転程ですが回ります。
- 923 :Socket774:2009/04/24(金) 18:08:04 ID:SCGF4UYw
- >>914
>>922
もまえらひねくれすぎ。性格悪い
- 924 :Socket774:2009/04/24(金) 18:19:28 ID:f6Oqub/c
- AMD人気ないね
- 925 :Socket774:2009/04/24(金) 18:36:47 ID:dLoNeuE0
- 報告されすぎて飽きたんだろ。
次はAthlonIIでてからだな。
- 926 :908:2009/04/24(金) 18:59:28 ID:7+At8zGM
- E5200(SL9BT)はBIOSうpが必要との話(AKIBA PC Hotline)だったけど、何もせずに初期BIOSで認識しています。
もしかして新ステッピングだから、とりあえず書いただけ?
>>919
名古屋のGWだよ。
値札は11kくらいだったんだけどレジでバーコード通したら下がってた。
- 927 :Socket774:2009/04/24(金) 19:10:20 ID:gL5I3RS0
- IntelのM/Bはもうちっと部品を見直してくれれば高くもないんだが
- 928 :Socket774:2009/04/24(金) 19:24:12 ID:aQ7+olua
- >>918
EeeBoxオススメ
- 929 :Socket774:2009/04/24(金) 19:28:35 ID:NBYZoQ9t
- 月曜日に近所のショップでDQ45CB注文したら代理店には箱擦れ品の在庫しかなかった。
次の入荷はGW明けとのことなので、それで構わないからと注文したら、
火曜日にどう見てもまったく問題ない商品が届いた。
代理店どんだけ神経質なんだよ。
- 930 :908:2009/04/24(金) 20:02:38 ID:7+At8zGM
- 【M/B】 DQ45CB
【CPU】 E5200(SL9BT)
【クーラー】 手裏剣+付属ファン
【Mem】 Elixer 800Mhz 2G*2
【HDD】 東芝2.5インチ 120GB
【光学】 LG製Blu-ray/HD DVDドライブ
【電源】 CoRePoWer2 400W
【FAN】 サイズ製10cmファン(排気)*1
【ケース】 ASUS TM250
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【LAN】未接続
【アイドル】36W(HDD停止なし)
【起動時】65W(ピーク)
とりあえず完成したので測定しました。
普通のATX電源にしてはいい感じでしょうか?
- 931 :Socket774:2009/04/24(金) 20:25:26 ID:f6Oqub/c
- picopsuにしたら10〜12wぐらい下がるだろうね
- 932 :Socket774:2009/04/24(金) 20:36:30 ID:NBYZoQ9t
- せっかくだから自分のも
【CPU】 PenDC E5200 SLAY7 定格
【CPUクーラー】 SI-120ファンレス
【M/B】 DQ45CB
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD10EADS
【光学】 なし
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2Gx2
【電源】 EPR385AWT
【FAN】 なし
【Sound】 オンボード(OFF)
【LAN】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3
VGA、USB、LAN以外の機能はOFF
アイドル36W
内蔵機能ON、ファンと光学ドライブ付けると
アイドル40W
- 933 :Socket774:2009/04/24(金) 20:53:54 ID:6OQgdLg7
- アイドル40W以下がこうも容易いと、組んで1年も経ってないサブを更改したくなるな
- 934 :Socket774:2009/04/24(金) 20:58:36 ID:rqSP0a93
- 3.5インチHDD積んでアイドル20W台を目安に
- 935 :Socket774:2009/04/24(金) 21:00:16 ID:80YQhJIh
- >>916
最高の省エネだな
- 936 :Socket774:2009/04/24(金) 21:01:37 ID:gL5I3RS0
- やっぱ買うタイミングってあるよなぁ・・
- 937 :Socket774:2009/04/24(金) 21:03:17 ID:aQ7+olua
- 8000以上で40w切れれば問題ないな
- 938 :Socket774:2009/04/24(金) 21:04:36 ID:j4Vz/9jF
- アイドルだけで見てるとDQ45にE5200って他の報告で出ているE8500なんかと比較すると結構喰ってるよなぁ
やっぱE5200にはGF7100マザーかねぇ
- 939 :Socket774:2009/04/24(金) 21:06:57 ID:1/WhF9v+
- 価格改定のQ9550sとDQ45CBと9600のGEで
性能と省電力を両立したPCを無理の無い価格帯で組めそうだな
- 940 :Socket774:2009/04/24(金) 21:11:58 ID:w543XyTE
- 別途VGA挿すなら、DQ45CBである必要あまり無いでしょ。
オンボでデュアルDVI&再生支援あり、ってのが大きいのに。
- 941 :Socket774:2009/04/24(金) 21:16:23 ID:6OQgdLg7
- 単純遅いor安いCPUのっけたからといってアイドルが下がるわけでもないあたり、
面白いというか難しい。PC雑誌にはこういう特集も組んで欲しいもんだが、企画として
通りにくいのかな。
- 942 :Socket774:2009/04/24(金) 21:29:35 ID:aQ7+olua
- そろそろ夏だし発熱ならやるんじゃないかな
- 943 :Socket774:2009/04/24(金) 21:33:00 ID:gL5I3RS0
- CPUはAtomでいいって人もいるだろうし、難しいところだ
俺は普段用にとIONITX-A-U待ち
予約受け付けてるけどほんとに3万だねぇ
- 944 :Socket774:2009/04/24(金) 22:15:04 ID:NBYZoQ9t
- 枕元用PCのCPUを更に変更してみた。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600定格→E5200定格→E8500(C0)定格
【CPUクーラー】 サントラスト薙刀(NAGINATA) ファン Owltech F9-PWM
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS
【光学】 PIONEER DVR-212
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2Gx2
【電源】 Owltech SS-300SFD
【FAN】 Xinruilian RDL9025SL 92mmx1600rpm
【Sound】 サンワサプライUSBスピーカーMM-SPA1BK
【LAN】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3
アイドル67W→50W→52W(DES ON) OFFは55W
USBスピーカー接続で71W→50W→53W(DES ON) OFFは56W
動画サイトで88W→60W→60W(DESのON OFFで変わらず)
DESはE8500だとちょっとだけ効果があるようだ。
- 945 :Socket774:2009/04/24(金) 22:24:17 ID:PAnp3g/H
- >>944
知りたかったことなので、いい情報だよ。
熱はどない?
- 946 :Socket774:2009/04/24(金) 22:33:24 ID:foI7SFSi
- The クラッシュ! 今週のクラッシュ:富士通 LOOX U50X-V
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/14/loox01.JPG
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/14/loox02.JPG
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/14/loox03.JPG
ノートPCでも、廃熱遮ると、こんなになるもんなのか……。
- 947 :Socket774:2009/04/24(金) 22:35:08 ID:IXbRelQl
- このスレってナイス電源スレに似てるよね。
何しろコレが1番って答えがないからな〜。
E5200で物足りない奴もいれば、あむどで達成したい人もいて、
さらに同じチップでもメーカによってベストバイは異なるし。
- 948 :Socket774:2009/04/24(金) 22:36:11 ID:JnvB7X4A
- >>946
なんかオサレだな、芸術家が創作したみたいだ
- 949 :944:2009/04/24(金) 23:00:52 ID:NBYZoQ9t
- >>945
E5200もE8500もアイドルだと25℃くらい
E8500をPrime95でシバイても40℃くらいかな。E5200は不明
Prime95で消費電力65W(DES ON) 92W(DES OFF)
- 950 :Socket774:2009/04/24(金) 23:41:46 ID:ZnbBxImm
- >>947
ある意味、今の自作で一番面白いテーマだと思う。
電源選びも楽しいよ。
- 951 :Socket774:2009/04/25(土) 01:01:35 ID:oz6Hm0DW
- >>949
ありがとう。これでE8400にするかE5200にするか決めかねていたが、
E8400にすることが決定。
- 952 :Socket774:2009/04/25(土) 02:57:38 ID:ftUwL97x
- >>946
長時間布団の間に挟まれてかつLooxより発熱が多いのに変形しない人間って凄いね。
- 953 :Socket774:2009/04/25(土) 03:08:24 ID:xIyfoeYI
- 何か久しぶりに来たら情報交換が活発になってるね
低消費電力を志向する人が増えてるのかな
- 954 :Socket774:2009/04/25(土) 03:50:43 ID:qMcpykSm
- >>944
e8400(E0) e7aum 1gx2 5K320 calmer560 des無し
start 69w
idle 36w
orthos 69w
上をe5200に変更後
start 57W
IDLE 35W
orthos 59W
アイドルやそれに近い場合大差はない。動画サイトも大した負荷じゃない(e8x00は特に)
スタート時やベンチのように大きな負荷がかかる場合にe8x00は跳ね上がる
おまけ
上のe5200を調節(superPI 42w 1M/27s)
start 41w
idle35w
orthos 45w
- 955 :Socket774:2009/04/25(土) 04:06:37 ID:G+Rn2cP2
- >>895
ファンレスPCと同じで、廃人の最果ての地だなw
- 956 :Socket774:2009/04/25(土) 06:32:56 ID:dUnAg68w
- GPS300AB買ったんで測ってみた.。
PCの構成が貧乏くさいのは気にしない!
【CPU】Athlon64 X2 3800+ (90nm) リテールクーラー
【M/B】AsRock Alive NF6G-DVI
【HDD】HGST HDS721680PLAT80
【LAN】オンボード
【AUDIO】オンボード
【光学】KXL-CB35AN
【VGA】EN9600GSO
【電源】GPS300AB RS-430-ASAA
Idle 77-78W 97-98W 1.3V 2GHz
ゆめりあ 137-146W 142-150W 1.3V 2GHz
【VGA】オンボード
【電源】GPS300AB RS-430-ASAA 80Wアダプタ
Idle 32-33W 41W 33W 0.85V 1GHz
ゆめりあ 42-44W 49-51W 42-43W 0.85V 1GHz
いやあ、80PLUSってすごいね。
- 957 :Socket774:2009/04/25(土) 10:22:13 ID:1+4cXoVd
- GPS300ABはアダプタ並みとはなかなかいいな
でも電源の質は糞なんだよな
- 958 :Socket774:2009/04/25(土) 11:54:02 ID:8M3Fe7W6
- ところで、このスレではこの話題はどうなの?
前スレで既出?
Pentium Dual-Core E5200がR0 steppingに
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2710.html
- 959 :Socket774:2009/04/25(土) 12:16:33 ID:r68om7hY
- ちょうど4/13にE5200を買ったわ
- 960 :Socket774:2009/04/25(土) 12:47:34 ID:JS7dVWwD
- >>954
アイドル時で考えると、E8400は実に優秀だね。
重たい処理も速く終わって、トータルでも良いかも知れないし。
- 961 :Socket774:2009/04/25(土) 15:12:09 ID:x6ENjFMR
- >>944
E5200とE8400との差がそれなら、E8400のメインマシン作ってもよさそうだ。
マザボで消費電力と、スタンバイが優秀なのはなんだろう。
- 962 :Socket774:2009/04/25(土) 15:12:58 ID:x6ENjFMR
- ミス。E8500だった
- 963 :Socket774:2009/04/25(土) 16:05:57 ID:Iww8N4Oj
- >>955
DS3RMONが、もっと多くのマザーに対応するようになれば、解決する
- 964 :Socket774:2009/04/25(土) 16:11:56 ID:TKGxHo9d
- 1年以上前から言われてるけどな
- 965 :Socket774:2009/04/25(土) 16:45:19 ID:FCkWEOGu
- >>956
80Wアダプタ に付けてる DC-DCコンバーターは、何っすか?
- 966 :Socket774:2009/04/25(土) 17:28:14 ID:nOMKmnZf
- GPS300ABの部品もあまりいいものじゃないらしいが
安物ACアダプタの部品もいい勝負なんじゃないか?
- 967 :Socket774:2009/04/25(土) 17:31:39 ID:TKGxHo9d
- まぁね
- 968 :Socket774:2009/04/25(土) 18:01:15 ID:nQudBZI7
- アイドル30W越えは許さん
- 969 :Socket774:2009/04/25(土) 18:17:25 ID:728ny8yA
- アイドルグループ5人越えは覚えられん
- 970 :Socket774:2009/04/25(土) 18:32:38 ID:r68om7hY
- やはりバランスから今のところJ400W最強か
- 971 :Socket774:2009/04/25(土) 18:44:55 ID:o26j1Bjq
- 最高のコスパは5050eに780Gがベスト
- 972 :Socket774:2009/04/25(土) 19:08:03 ID:eoVgXvA3
- 780gは強いよな
- 973 :Socket774:2009/04/25(土) 19:08:58 ID:wxjKqNZN
- >>969
一人謹慎になったから大丈夫 ;_;)
- 974 :Socket774:2009/04/25(土) 19:37:39 ID:8M3Fe7W6
- E500(R0)+DQ45CBにZotac 9600GT Eco付けてみたけど・・・
【アイドル】36W→67W
【ピーク】66W→117W
オンボ排他(自動オフ)だったよね?
Ecoなのに高い
- 975 :Socket774:2009/04/25(土) 19:42:33 ID:728ny8yA
- アイドルで30Wか、アリだな
- 976 :Socket774:2009/04/25(土) 19:47:47 ID:x6ENjFMR
- >>974
もう少し低くてもいい気がするね
- 977 :Socket774:2009/04/25(土) 19:55:05 ID:KS3gQ+wT
- 【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-UD2H
【CPU】 E8400(C0) 定格
【クーラー】リテール
【Mem】 PC2-6400 1GB×2
【HDD】 WDC WD5000BEVT
【光学】なし
【FDD】 なし
【電源】玄人志向 KRPW-J400W
【VGA】 オンボ 1920x1200 DVI接続
【音】 オンボ
【LAN】 オンボ Gbアップリンク
【OS】 XP SP3
マザー搭載のデバイスはすべてオン
キーボード マウス接続
ケースファン 12cmX1
アイドル
DESオフ29W コア電圧1.104V
DESオン27W コア電圧1.056V
Prime95
DESオン71W コア電圧1.168V
DESオン66W コア電圧1.120V
- 978 :Socket774:2009/04/25(土) 20:04:13 ID:TKGxHo9d
- それよいね
- 979 :Socket774:2009/04/25(土) 20:14:03 ID:728ny8yA
- リテールクーラーでファン1個でE8400とはちょっと中身見たい
- 980 :Socket774:2009/04/25(土) 20:15:03 ID:r68om7hY
- C2D+G45でアイドル30W切れるのか
そのM/Bは優秀すぎないか
- 981 :Socket774:2009/04/25(土) 20:18:19 ID:4WzI1cri
- CPUとHDと電源の選び方であと数Wは削れそうだな
- 982 :Socket774:2009/04/25(土) 20:30:18 ID:nQudBZI7
- GF7050+BE2350が鉄板杉てなかなか換えられない
- 983 :Socket774:2009/04/25(土) 20:33:28 ID:r68om7hY
- おいらのギガのG41の構成>>226と何が違うってんだコンチクショー
- 984 :Socket774:2009/04/25(土) 20:38:11 ID:ASrIAvlO
- >>982
自分もだ。
PC稼働時の殆どがアイドル(WEB閲覧)なんで、充分過ぎる。
負荷かかる作業も、せいぜいFlashベースのHD動画くらい。
おまけに、XPでの2Dは、最近のDX10なVGAより快適だったりするし。
- 985 :Socket774:2009/04/25(土) 20:51:31 ID:g35dFKRn
- 7050でオール固体SATA×6 AM3が載る
そんなニッチな目的のマザー出ないかな
- 986 :Socket774:2009/04/25(土) 21:01:11 ID:QMgwcQun
-
- 987 :Socket774:2009/04/25(土) 21:41:34 ID:KZa3Axng
- アイドルで30w・・・うちの蛍光灯だ!!
- 988 :Socket774:2009/04/25(土) 22:09:51 ID:x6ENjFMR
- >>983
HDDの差かのう・・
- 989 :Socket774:2009/04/25(土) 22:28:32 ID:Nac/LiH6
- >>985
現行世代のマザーでチップセットのダウンクロック&電圧減を狙う方が現実的じゃね?
- 990 :Socket774:2009/04/25(土) 23:01:40 ID:dUnAg68w
- >>965
アダプタとセットになってる奴なんで個別の名称は不明です。
在りし日のツクモで5980ぐらいのセットだった。
それじゃあ、データとしてあんまりなんでEPIAに付けてた
PicoPSU 120 + BJB12SA-Uでも測ってみた。
Idle 31W
ゆめりあ 40W
- 991 :Socket774:2009/04/25(土) 23:11:59 ID:ftUwL97x
- >低消費電力 自作PC Part37【実測報告】
スレ立て失敗
「実測報告」がついてるやつダレカタノム
- 992 :Socket774:2009/04/25(土) 23:14:25 ID:GIVWBhh6
- とりあえず立ったけど
テンプレまだよ
- 993 :Socket774:2009/04/25(土) 23:18:36 ID:GIVWBhh6
- お役立ちリンク
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
平成18年度の電気事業者別排出係数
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8836
排出係数 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 四国 九州
kg/kWh 0.479 0.441 0.339 0.481 0.457 0.338 0.368 0.375
アイドル消費電力別 年間二酸化炭素排出量(24時間つけっぱなしとして)
北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 四国 九州
20W 83.9kg 77.3kg 59.4kg 84.3kg 80.1kg 59.2kg 64.5kg 65.7kg
50W 209.8kg 193.2kg 148.5kg 210.7kg 200.2kg 148.0kg 161.2kg 164.3kg
.100W 419.6kg 386.3kg 297.0kg 421.4kg 400.3kg 296.1kg 322.4kg 328.5kg
最近のチップセットのTDPとか
G35 FSB1333 Idle11W TDP28W
G33 FSB1333 Idle5.75W TDP14.5W
P35 FSB1333 Idle5.9W TDP16W
G31 FSB1066 Idle7.4W TDP15.5W
945G FSB1066 TDP22W
ノートPCの話題はスレ違いです。こちらへどうぞ。
低消費電力のノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
- 994 :Socket774:2009/04/25(土) 23:21:25 ID:GIVWBhh6
- スレ立て完了
低消費電力 自作PC Part37【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240668824/
- 995 :Socket774:2009/04/25(土) 23:26:15 ID:g4rJbVup
- >>994
乙
(゚д゚)ウメー
- 996 :Socket774:2009/04/26(日) 00:06:14 ID:mVP1mRE5
- 梅
- 997 :Socket774:2009/04/26(日) 00:59:18 ID:APSGCXtE
- ume
- 998 :Socket774:2009/04/26(日) 01:15:00 ID:kewJPKpI
- うめー
- 999 :Socket774:2009/04/26(日) 01:19:13 ID:HbF9h6Db
- うめ
- 1000 :Socket774:2009/04/26(日) 01:22:49 ID:98rbO654
- ,.ィ ´/ ./ `ヽ、
/ // ./ / ./_... -─\
/./ / / .//''¨_.. -‐─ __..ヽ
/ / ./,' .,' ./'_.. ‐¨ _.. ‐¨ / ',
,'l ,' ,' ,' .,' ,'/ _.. ‐¨_.. ‐¨_.. ‐ン ∧
,'ll ,' ,'./i i ,' /__... -‐フ¨-‐ ¨イ/ ∧、 ,
i l,'.,'/ l l i/''¨_.. -‐ ''¨,.イ´、/,イ .,' `¨´
/lヽ / ,.イ .l l _、__ノノ ''"´ ∧ / /
l ト、 イ /,l l. l. '´ ゙̄ヽ _..'" ,イ /
rイ! l//ヘヽ! li l iz=、_/ l /
l l } ,'/,.イ `', ll 〉 ./ .!./
',ヽ∨´'´/,.イ,ヘ l l> 、._ ´ / l/
__ゴ_,,..-ケィフ/∧ ', ヽ ._ .ノ / l. / あらあらうふふ
/ / | l Tフ/ // ,ハ \.',、 ' ,. イ ./l. /
',/l l.l i////''"/`ヽ. ヽ',. ー ´ .| / l /
r-へ ヽl/イ''´ イニニ= >ー‐--ュ、l. / .l./,.. 、
. l ゙i ヽ. ゾ '´// ィ' /:::::::/へ \/ ll ', ',
. l l / / / / ,':::::::/ `ヽ、\!. ', ',
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
225 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ACポップンミュージック☆1700 THE MOVIE [音ゲー]
【Linux(´;ω;`)】ネットブックの96%がWindows搭載「Linuxを試した人の多くが返品」(09/04/10) [PCニュース]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)