レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part64【AM3】
- 1 :Socket774:2009/04/19(日) 23:27:21 ID:auVuhZf7
- ■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part63【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239635882/
■関連スレ
PhenomII 955!!o(・∀・o)955!! AMD雑談スレ565番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239595820/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239238207/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237129132/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237909369/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第27世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236773340/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
- 2 :Socket774:2009/04/19(日) 23:28:03 ID:dY2hmLR6
- 2
- 3 :Socket774:2009/04/19(日) 23:28:34 ID:auVuhZf7
- ■K10系ロードマップ (45nm)
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 $270 2009年4月20日
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925 2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 2009年3〜4月
PhenomII X4 920 2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910 2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 905e 2.5GHz 512KBx4+6MB .65W AM3 2009Q2
PhenomII X4 900e 2.4GHz 512KBx4+6MB .65W AM3 2009Q2
PhenomII X4 810 2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 $175 2009/02/27
PhenomII X4 805 2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $145 2009/02/20
PhenomII X3 710 2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $125 2009/02/20
PhenomII X3 705e 2.5GHz 512KBx3+6MB . 65W AM3. 2009Q2
PhenomII X3 700e 2.4GHz 512KBx3+6MB . 65W AM3. 2009Q2
PhenomII X2 550 3.1GHz 512KBx2+6MB . 80W AM3. 2009年6月
PhenomII X2 545 3.0GHz 512KBx2+6MB . 80W AM3. 2009年6月
PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応
マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。
※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
- 4 :Socket774:2009/04/19(日) 23:28:49 ID:wK/RXdFZ
- おお、もう立ってたのか
>>1乙
- 5 :Socket774:2009/04/19(日) 23:29:03 ID:eiUDYZiJ
- / /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あらあら、またお会いしましたね
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ '
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
/ V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______
- 6 :Socket774:2009/04/19(日) 23:29:06 ID:oYD2/YMV
- 955出る前に1000行ったらAMDにする
- 7 :Socket774:2009/04/19(日) 23:29:31 ID:auVuhZf7
- ■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650 2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9450e. 2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W 2009年1〜3月
Phenom X4 9350e. 2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e. 1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650 2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e. 2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e. 1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売
- 8 :Socket774:2009/04/19(日) 23:30:11 ID:JbcO7fRZ
- 乙です
前スレで変な子弄ってスレ立つ前に埋まっちゃって申し訳なかったです
- 9 :Socket774:2009/04/19(日) 23:30:12 ID:auVuhZf7
- コードネーム一覧
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用
■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2] Kuma. 2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す
■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka 4コア Shanghaiの1way用
Istanbul. 6コア Shanghaiの6コア版
Sao-Paolo 6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
Magny-Cours 12コア Sao-PaoloのMCM版
■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X4]. Deneb 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3]. Heka 3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2]. Callisto 2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[Athlon X4] Propus. 4コア L2=512KBx4 L3なし DenebからL3を省略
[Athlon X3] Rana 3コア L2=512KBx3 L3なし Propusのコアを1個潰す
[Athlon X2] Regor. 2コア L2=1MBx2. L3なし デュアルコアでL3を省略
■32nm サーバ (K11)
Sandtiger 8コア DDR3 HT3.0 新世代Bulldozerアーキテクチャ
Sandtiger(MCM) 16コア SandtigerのMCM版
■32nm デスクトップ (K11)
Orochi 4コア以上 L2/L3計8MB以上 Sandtigerのデスクトップ版
Llano. 4コア L2/L3計4MB GPU統合、Orochiのメインストリーム向け
- 10 :Socket774:2009/04/19(日) 23:31:32 ID:auVuhZf7
- >>8
俺のことか?
992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 23:24:47 ID:auVuhZf7
かくいう私も歴としたPhenom X4使いなんですけどね
意外とまともなレスがついて安心しました
これからも仲良くしてくださいな
- 11 :Socket774:2009/04/19(日) 23:32:17 ID:eiUDYZiJ
- >>10
証拠うp
- 12 :Socket774:2009/04/19(日) 23:33:31 ID:VvPxtYUA
- >>前スレ1000
次スレのURL貼ろうとしたのにッ・・・!
- 13 :Socket774:2009/04/19(日) 23:35:24 ID:JbcO7fRZ
- 何のCPU使ってようが変な子は変な子だ
- 14 :Socket774:2009/04/19(日) 23:45:02 ID:LmkRfU7C
- 初心者という言葉が免罪符にならないのと同じように
AMD製のCPU使ってるからと言ってAMD関連スレで暴れて良いって訳じゃないわな
エアCPU使いとかならもっとみっともないけど
- 15 :Socket774:2009/04/19(日) 23:46:33 ID:Xqg/OW7a
- キモイやつをキモくないって思うのは難しい
- 16 :Socket774:2009/04/19(日) 23:58:43 ID:VbviAxAL
- >>1乙ー
- 17 :Socket774:2009/04/20(月) 00:08:53 ID:jplQMAse
- 読んでただけなのに疲れた。
いちおつ
- 18 :Socket774:2009/04/20(月) 00:10:00 ID:aqxEtm1h
- テンプレ、955BEが20日になってるけど
アメリカでの発売日?
日本は23日14時だと聞いているけど。
(発表が23日で発売は24日という話もあるが)
- 19 :Socket774:2009/04/20(月) 00:23:19 ID:+O3iKjfV
- >>1がアボンってる
- 20 :Socket774:2009/04/20(月) 00:32:32 ID:uX0ywDQk
-
□複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連の情報□
自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨など
多数の名で知られている。
- 21 :Socket774:2009/04/20(月) 00:35:51 ID:tDKKV/KV
- Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
公正取引委員会万歳!
- 22 :Socket774:2009/04/20(月) 00:40:32 ID:tDKKV/KV
- Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない正義の機関
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはイン厨の勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
公正取引委員会万歳!
- 23 :Socket774:2009/04/20(月) 00:43:51 ID:Co1AKDh5
- おい
早く6月になって
Athlon250とPhenomII550の
ベンチ比較出せ
- 24 :Socket774:2009/04/20(月) 01:18:14 ID:/e9AhrgW
-
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 925 2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 2009年3〜4月
- 25 :Socket774:2009/04/20(月) 01:51:01 ID:ewXHLRUw
- このスレにゴミ淫厨が多数棲みついてるのはなんで?
- 26 :Socket774:2009/04/20(月) 01:57:53 ID:QtA8CpYJ
- 録音の[歴代]お奨めアイテム
Pentium D (失敗)
NOD32 (転落)
Core i7 (?)
あとは言わずとも分かるな?
- 27 :Socket774:2009/04/20(月) 02:03:03 ID:0ASc+jxn
- X4から一気に高くなる
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up91967.jpg
- 28 :Socket774:2009/04/20(月) 02:33:12 ID:QdROn7LG
- Phenom II + NVIDIAチップセットユーザーなのですが、コアごとに倍率を
変更する方法はありますでしょうか?
#AMD OVERDRIVEは使えません。
- 29 :Socket774:2009/04/20(月) 02:33:56 ID:FL5fb1Wv
- K10STATは?
- 30 :Socket774:2009/04/20(月) 02:58:48 ID:Xb10sU9n
- Intel:ジオニック社
AMD:ツィマット社
- 31 :28:2009/04/20(月) 02:58:57 ID:QdROn7LG
- >>29
無事に動作しました。ありがとうございました。
- 32 :Socket774:2009/04/20(月) 04:20:44 ID:sl7x3Qku
- PhenomII X2 550って2コアつぶし?専用?
BEだったら面白そうなんだけどなぁ
- 33 :Socket774:2009/04/20(月) 04:22:19 ID:MPEBPy5R
- ふぇんひょー
- 34 :Socket774:2009/04/20(月) 04:51:52 ID:/zu5RrDm
- ピゴキューを笑えないじゃないか・・・
- 35 :Socket774:2009/04/20(月) 06:11:52 ID:lZuuXQSg
- AMDは無理やり作ってる感じ
技術的にかけれる予算がINTELと違いすぎるんだよなぁ
独禁法違反を避ける為にINTELが裏で技術提供してそーな
MSとアップルの関係みたいな
- 36 :Socket774:2009/04/20(月) 06:15:43 ID:LVq3XUSk
- >>35
釣り針でかすぎだ
- 37 :Socket774:2009/04/20(月) 07:07:37 ID:ewXHLRUw
- 釣り針釣り針うるせえよ
それしか言えないのかキモオタは
- 38 :Socket774:2009/04/20(月) 07:10:28 ID:H3DKvWit
- 朝からなんでキレてんのこの人
- 39 :Socket774:2009/04/20(月) 07:12:53 ID:OJVBX4sd
- 月曜日だし。
- 40 :Socket774:2009/04/20(月) 07:28:44 ID:kE13PteQ
- なるへ
- 41 :Socket774:2009/04/20(月) 07:35:21 ID:7zsArTPh
- 次スレ【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238826279/
- 42 :Socket774:2009/04/20(月) 08:51:09 ID:mwXuRZwD
- >>32
BEでX4化出来ちゃったりしたら大祭りだなw
- 43 :Socket774:2009/04/20(月) 09:49:49 ID:vRZ3/JmC
- いくら4コア化できても、ACCをAUTOにしたときの不安定さが嫌だな
元々4コアのCPUでもACCオンにしただけで完全フリーズやプチフリがたまに起こる
動作全てが止まってしまうし、メモリみたいにブルーバックが出るわけじゃないから、明らかにCPUが原因だよね?
- 44 :Socket774:2009/04/20(月) 09:57:19 ID:+XaJQrCD
- 940BEだけどACCは耐性低くなって使えないな
ACCが有効な報告もあるから石次第なんだと思う
- 45 :Socket774:2009/04/20(月) 11:57:19 ID:+FbW2DnF
- 905eまだ?
- 46 :Socket774:2009/04/20(月) 12:06:58 ID:G4212vhz
- 一般的な用途から軽いゲームまで2.0GHzもあれば十分すぎるな
- 47 :Socket774:2009/04/20(月) 12:49:41 ID:KF+BxKP1
- てst
- 48 :Socket774:2009/04/20(月) 13:52:25 ID:4biLeJKI
- いやいや
ACCをAUTOにしただけで不安定ってのはマザーボードに依るんでないの?
810 を TA790GX XE と M4A79 Deluxe で安定してるけど
- 49 :Socket774:2009/04/20(月) 13:54:11 ID:u016cW0c
- ACCが安定・不安定は石じゃなくてどう考えても板の造りです。本当にありがとうございました。
- 50 :Socket774:2009/04/20(月) 13:59:40 ID:r5p8u1qd
- http://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=10010385
なにこれ安っ
- 51 :Socket774:2009/04/20(月) 14:06:03 ID:/zu5RrDm
- >>50
おいおい、今日940BEポチった俺がキチガイみたいじゃないか・・・
- 52 :Socket774:2009/04/20(月) 14:07:33 ID:+DjrYL7w
- 安いな日本での販売価格25K以下になるのか?
- 53 :Socket774:2009/04/20(月) 14:11:12 ID:u016cW0c
- >>50
ヤス! これはw
- 54 :Socket774:2009/04/20(月) 14:24:43 ID:tV/s2S5Z
- 外国は安いのおー
- 55 :Socket774:2009/04/20(月) 14:30:01 ID:G7sKVai6
- i7 920以上の価格で出しても売れないだろうからな…
- 56 :Socket774:2009/04/20(月) 14:32:33 ID:G4212vhz
- AM2+で8MB???
どういうこと?w
- 57 :Socket774:2009/04/20(月) 14:43:31 ID:G4212vhz
- あ、すまん8MBはいいのか
- 58 :Socket774:2009/04/20(月) 14:44:07 ID:+DjrYL7w
- >>51
なんだろうこの価格もしかして香港ドルかw
ttp://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=10009843
- 59 :Socket774:2009/04/20(月) 14:46:25 ID:2uJsMDP3
- 俺も思ったが925はAM3になってるし 955のAM2+は誤植っぽいな。
キャッシュは512*4+6144=8192ってことだよね 多分。
- 60 :Socket774:2009/04/20(月) 14:52:07 ID:/zu5RrDm
- 940BEより920の方が高いんだが・・・
ttp://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=10009842
940BEの価格も誤植であってくれorz
- 61 :Socket774:2009/04/20(月) 15:19:31 ID:u016cW0c
- >>51
>>58
とは思ったけどIntelの価格改定も結構下がっているけど、
実際の値段に差が出ていないので、あんまりかわらないかもね。
値下がり幅が大きいので、少しは下がると思うけど。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004352.html
- 62 :Socket774:2009/04/20(月) 17:01:54 ID:KOVno0JL
- これから一週間は右往左往しそうだ・・・オレが
- 63 :Socket774:2009/04/20(月) 17:05:54 ID:nIZKpUJj
- intelの価格改定はほぼ影響でないって前もそんな話題出てたのに何を今更w
- 64 :Socket774:2009/04/20(月) 18:01:39 ID:zy68RrIs
- 940BE 22000の3000円キャッシュバックより安くなっちゃうのかよー
- 65 :Socket774:2009/04/20(月) 19:09:32 ID:RyIq+sym
- 940BE 現在の価格
http://www.bestgate.jp/store.phtml?categoryid=001006001000000&productid=amdphenomiix4940blackedition&s_dispnum=20&s_sort=PriceAndPoint&s_type=1&
販売価格:\21,480 (税込)
ポイント:215
- 66 :Socket774:2009/04/20(月) 19:22:13 ID:eP3zuOcH
- これは955BE発売の気配が
- 67 :Socket774:2009/04/20(月) 19:35:23 ID:VT58I+y+
- 全くしません
- 68 :Socket774:2009/04/20(月) 19:36:21 ID:FAGNDxYT
- 20日なので気になって見に来たぞ
- 69 :Socket774:2009/04/20(月) 19:37:05 ID:r5p8u1qd
- 940BE投売りモード入ってるな。
- 70 :Socket774:2009/04/20(月) 19:42:01 ID:mlBALBKU
- 二万切ってくれないと投げ売り感が無いな
- 71 :Socket774:2009/04/20(月) 19:47:27 ID:hFuauvNz
- AMDをいじめないでっ!!
- 72 :Socket774:2009/04/20(月) 19:50:34 ID:2PnXv1NO
- [AMD Phenom II X4 AM3]
・Phenom II X4 950:3.1GHz・C2ステッピング・TDP125W Q2/2009
・Phenom II X4 955:3.2GHz・C2ステッピング・TDP125W Q2/2009
・Phenom II X4 960:3.3GHz・C2ステッピング・TDP125W Q3/2009
・Phenom II X4 965:3.4GHz・C2ステッピング・TDP125W Q3/2009
・Phenom II X4 970:3.5GHz・C3ステッピング・TDP125W Q4/2009
・Phenom II X4 975:3.6GHz・C3ステッピング・TDP125W Q4/2009
・Phenom II X4 980:3.7GHz・C3ステッピング・TDP125W Q1/2010
・Phenom II X4 985:3.8GHz・C3ステッピング・TDP125W Q2/2010
・Phenom II X4 990:3.9GHz・C4ステッピング・TDP125W Q3/2010
・Phenom II X4 995:4.0GHz・C4ステッピング・TDP125W Q4/2010
- 73 :Socket774:2009/04/20(月) 19:51:57 ID:kE13PteQ
- 4GHzまで出るのかー
- 74 :Socket774:2009/04/20(月) 19:52:03 ID:r5p8u1qd
- 発売前でもこんだけ値が落ちるってAMDは結構
CPUの販売価格には寛容なんだな。
まぁ、インテルがいかにぼったくり価格維持してるかってことか
- 75 :Socket774:2009/04/20(月) 19:53:28 ID:dnUxVeQp
- 940昨日つくねexで2万切ってたけど、売り切れてなかったな。
- 76 :Socket774:2009/04/20(月) 19:56:04 ID:sWc95+S9
- >>72見てたら995の方が欲しくなったwwww
- 77 :Socket774:2009/04/20(月) 20:04:26 ID:WRt+5/9x
- 妄想ラインナップかよ
- 78 :Socket774:2009/04/20(月) 20:06:08 ID:t8C8xGJB
- 発売日に955に飛びついて二週間後5000円値下げされて凹む俺が目に浮かぶ
- 79 :Socket774:2009/04/20(月) 20:06:39 ID:ADrFxdYx
- >>72
かなり前のネタ記事です
- 80 :Socket774:2009/04/20(月) 20:17:52 ID:kGMeK8/3
- ネトゲのアプデのネタならまだしも
こんなのまでネタにするってガチオタのキモさすごい
- 81 :Socket774:2009/04/20(月) 20:36:45 ID:bXhf9S/f
- 世間から見たらどっちもキモい
- 82 :Socket774:2009/04/20(月) 20:42:31 ID:VfNXYRNZ
- >ネトゲのアプデのネタ
もはや理解不能
- 83 :Socket774:2009/04/20(月) 20:52:01 ID:/1H6fKy0
- アプデってなんだと思ってググッたらアップデートのことですか
何でここでそんな話が・・・
- 84 :Socket774:2009/04/20(月) 20:53:52 ID:kE13PteQ
- 略語使いすぎだろ
- 85 :Socket774:2009/04/20(月) 20:54:49 ID:kGMeK8/3
- i i l l
. ! i | |
! r¬| h
i `TY´ !
i { 丿
i j /|
! _ _ _ / l!」
! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉
i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ /
!|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣れたー!!
!l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ /
|'V:トNlVル'´ノ 丶 /
L乂^〈、__/ 〈
{いゝ、 ' ヽ
ト「`ヽハ. ヽ ! 丿
ト! : : Vヘ 广´
,ハl : : 人∧、 /
. / ハ/ (尢)、{
入_,ル' -─−:八ヽl、
r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`|
! ` ーイ ヽl
`、 │ |
ヽ_」、__」
ヽ::::l:::::::::::::|
- 86 :Socket774:2009/04/20(月) 20:54:58 ID:a7QCVvY5
- >>80が完全にネトゲ脳化したネトゲ廃人にしか見えないな
- 87 :Socket774:2009/04/20(月) 20:55:36 ID:acT+cJ95
- あと釣りかっこいい
- 88 :Socket774:2009/04/20(月) 20:56:02 ID:LVq3XUSk
- このスレの前スレだったかな・・・
M3A78-TにDDR2-1066メモリ刺してみた
まぁ・・・結果はシングルチャネルでしか1066で動きませんでした
32bitOSの方はシングルチャネルでなら動きます・・・
あぁ。2万無駄遣いした
- 89 :Socket774:2009/04/20(月) 20:59:13 ID:7WNmpK3E
- >>63
Intelの価格改定は為替レートの影響のため祖殺
AMDの価格改定も為替レートの影響で相殺。
AKIBA PCでは先週に比べて今週は千円程度下がっている。
「特価」を謳った先行値下げだとすると、すでに価格改定の影響は終了。
もっとも、もう少し下がる可能性もあるがそれは微々たるモノ。
終わり。
- 90 :Socket774:2009/04/20(月) 21:02:56 ID:6OAjGCdY
- >>80は、さすがに恥ずかしいな・・・
まあ元気出せ。
次書き込む時はもっと落ち着いてな。
- 91 :Socket774:2009/04/20(月) 21:07:05 ID:mo2OHCKm
- >>88
DDR2-800を8GB買った矢先に1066でも4枚差しできると聞いて涙目になってたが、
どんな板でもできるわけじゃなかったんだな。
お前のお陰で少し慰められたよw
- 92 :Socket774:2009/04/20(月) 21:09:14 ID:r5p8u1qd
- ドル円また順調に下がってきてるな。
ダメリカの株価いい加減またガッツリ下げないかな。
- 93 :Socket774:2009/04/20(月) 21:12:22 ID:P+X0taUj
- 900eを狙ってる人は少ないのかな?
早く出てくれーー
- 94 :Socket774:2009/04/20(月) 21:14:04 ID:jplQMAse
- >>89
祖殺?
- 95 :Socket774:2009/04/20(月) 21:15:04 ID:+Jn4hTku
- >>91
BIOS次第じゃないの?
ASUSの最新BIOSで出来る様になったと見たような...
- 96 :Socket774:2009/04/20(月) 21:21:29 ID:LVq3XUSk
- >>91
慰めになってよかったよ
今、転がってるDDR2-800 2GB*5枚 どうしてくれようか考え中
>>95
0903でだめだった
- 97 :Socket774:2009/04/20(月) 21:21:46 ID:kGMeK8/3
- >>90
妄想ひどいですねwwwwwwww
いい病院紹介しましょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 98 :Socket774:2009/04/20(月) 21:26:07 ID:7WNmpK3E
- >>94
祖先を殺したんだよ!!!
- 99 :Socket774:2009/04/20(月) 21:32:34 ID:1aMobXbH
- >>93
首が長くなって待ってるよ。 はよ出んかーい。
- 100 :Socket774:2009/04/20(月) 21:40:52 ID:jplQMAse
- >>97
次書き込む時はもっと落ち着いてな。
- 101 :Socket774:2009/04/20(月) 21:43:36 ID:FAGNDxYT
- 沸く手か
- 102 :Socket774:2009/04/20(月) 21:49:25 ID:r6KLgFj0
- 良い病院なら紹介して欲しい
- 103 :Socket774:2009/04/20(月) 21:51:55 ID:UBS5V5/n
-
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
だめだコリア
- 104 :Socket774:2009/04/20(月) 21:53:18 ID:kE13PteQ
- 惜しいな
もうちょっとでID:USBだったのに
- 105 :Socket774:2009/04/20(月) 22:07:42 ID:xu91bF8Q
- 教えてください
720BE GA-MA780G-UD3Hの組み合わせで使用しています
昨日よりcnqがきかなくなってしまいました
BIOSの設定もAUTOになっており問題はないと思うのですが
ほかに原因はありますか?よろしくおねがいします
- 106 :Socket774:2009/04/20(月) 22:10:14 ID:Vpz8XfuL
- >>105
それ前から効いてないし。
やること3個ぐらい有るんだけど
- 107 :Socket774:2009/04/20(月) 22:16:31 ID:xu91bF8Q
- >>106
まえは電源設定変えればcorespeed変化していました
やることとはなんですか?
- 108 :Socket774:2009/04/20(月) 22:17:54 ID:LVq3XUSk
- >>107
まずAUTO止める事から始めよう
- 109 :Socket774:2009/04/20(月) 22:18:24 ID:pxfaXIvJ
- こんなにググレカスといいたくなったのは人生で初めてです(`・ω・´)
- 110 :Socket774:2009/04/20(月) 22:19:41 ID:UMfdRbIP
- BOINC回せばCnQ必要なくなるよ
- 111 :Socket774:2009/04/20(月) 22:48:18 ID:rBd1MX3s
- そうさつだってよ・・・プ
- 112 :Socket774:2009/04/20(月) 23:26:21 ID:zmdD21aK
- そうさいだろ
- 113 :Socket774:2009/04/20(月) 23:28:04 ID:zmdD21aK
- ID惜しかったな
- 114 :Socket774:2009/04/20(月) 23:32:21 ID:P1aF3lBH
- 940BEやばいな。
忍者2+12cm1200rpmで
同じく12cm1200rpm2台で排気中のP180で
室温24℃でアイドル29℃。
なんで交換前に使ってた5400+より冷えてるんだよ。
- 115 :Socket774:2009/04/21(火) 00:03:23 ID:qlCqqms1
- >>114
アイドル時だろ、アイドル時のクロック幾らだか忘れたけど
かなり低かったはずだからそんもんじゃない?
- 116 :Socket774:2009/04/21(火) 00:04:24 ID:LVq3XUSk
- Q'n'C使ってたら800MHzだからね
リテールでも32度くらいだよ
- 117 :Socket774:2009/04/21(火) 00:10:01 ID:6bSSDvRb
- >>115
アイドルなのは承知してるんだけれど
前の5400+はC'n'Q有効にしていても、32℃前後だったんだ。
- 118 :Socket774:2009/04/21(火) 00:21:25 ID:qlCqqms1
- >>117
プロセスによる電力低減、アイドル時の消費電力低減強化等で
2倍のコア数、キャッシュ増大してもアイドル時の温度はx2より上がらなくなってるんじゃないのか
ただ、フル稼働させるとTDP125Wの実力出るんじゃないかな。
- 119 :Socket774:2009/04/21(火) 00:23:47 ID:ylgTgCxh
- うちの720BEちゃんも3.4Gで二時間放置して
アイドル21℃、prime中もやっと40℃行くくらいだよ
室温15しかないけどね
インフィニティ(無限)使用
- 120 :Socket774:2009/04/21(火) 00:28:24 ID:LWMYXfMG
- >>119
それは低いな・・・・
定格だったらprime中は刀3でも40度いく程度だったな
- 121 :Socket774:2009/04/21(火) 00:37:47 ID:ylgTgCxh
- 5インチベイの空き2つから10pファン
で直接CPUあたりに風送ってるからかな
ワロス使ってて、そのファン無かった時より
5℃以上下がった
しかも、その頃は室温10℃以下がデフォ
- 122 :Socket774:2009/04/21(火) 00:46:15 ID:jTUnM9lq
- 940BE買おうと思うんだがアキバ店頭だともう2万切ってるの?
- 123 :Socket774:2009/04/21(火) 00:50:04 ID:5OgeJywa
- >>122
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006001000000&productid=amdphenomiix4940blackedition&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
- 124 :Socket774:2009/04/21(火) 00:58:09 ID:jTUnM9lq
- >>123
いや>>75みたいなレスがあったから聞いてみたんだが九十九のは特殊なのかしら?
- 125 :Socket774:2009/04/21(火) 00:59:26 ID:C+y+p6av
- 自分でいうな猿
- 126 :Socket774:2009/04/21(火) 01:00:07 ID:C+y+p6av
- みす
- 127 :Socket774:2009/04/21(火) 01:47:54 ID:EDmQEVBs
- >>124
日曜特価じゃないかな。
タイムセールやってたりポイント有り無しが混在してる。
あの店はヤマダ傘下になってからよくわからん状態になってる。
- 128 :Socket774:2009/04/21(火) 02:14:34 ID:HYjfMpTJ
- 質問です。
PhenomX4 9350e のバスクロックに対応するメモリの規格を教えてください。
Barton以来自作から遠ざかっていたんですが、PhenomX4 9350e を
狙ってみたところFSB表記がなく、メモリバスクロックが400、533、667、800の
どれに対応しているのかがわかりません。
HyperTransportでググってはみたものの、メモリバスとの対応関係まで
踏み込んだ記述を見つけられず完全に浦島状態です。
よろしくお願いします。
- 129 :Socket774:2009/04/21(火) 02:25:24 ID:xd9VYiLV
- まんま脱北して64 X2 4000+にした頃の俺がいるw
AMDではCPUとメモリが直結してるから
FSBを気にする必要はないよ
DDR2の400、533、667、800、1066、どれをさしても
そのメモリなりに動作する
HyperTransportはCPUとノースブリッジの接続に使用されてるもので
メモリとCPUの接続には全然関係ないよ
結論としては安いDDR2-800を大量に買って刺しておけってこった
- 130 :Socket774:2009/04/21(火) 02:26:17 ID:2UXpyPvj
- >>128
Athlon64以降のAMD製CPUはメモリコントローラー内蔵で、メモリの
クロックとHTのクロックは無関係。
Phenom(旧)はDDR2-1066までの対応。ただし、チャンネル辺り2枚
差しの場合はDDR2-800までになる。
- 131 :Socket774:2009/04/21(火) 02:27:57 ID:ROTglROP
- >>128
悪いことは言わないから925待ったほうがいいよ・・・・
- 132 :Socket774:2009/04/21(火) 03:01:52 ID:dKEVXdHJ
- >>128
金がないなら800MHzでいい。
金があれば1066MHz買えばいい。
ただし、1066MHzはマザーを選ぶから気をつけろ。
- 133 :Socket774:2009/04/21(火) 03:02:36 ID:q8S1rtL7
- 今720BEと780Gで組むならもう少し待った方がいいかな?
というか乗り遅れたかな?なんか中途半端な時期な気がして
- 134 :Socket774:2009/04/21(火) 03:14:36 ID:HYjfMpTJ
- みなさん即レス本当にありがとう。
>>129>>130
なるほど、FSBがボトルネックの時代からメモリクロックに制約される時代に変わってたんですね。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368
実は静音化目的でこれを使ってみたいと思っていて、DDR2だと大量に刺すと
消費電力がオーバーする可能性があるため躊躇しています。
しかしDDR2-800まで対応ということは…9350eではDDR3化する意味がないですね。
きいてみてよかったです。感謝しています。
>>131
上記の理由でどうしてもTDP65Wのコアが必要なため、900e905eあたりまで
待ってみようかと思ってしまいました。
>>132
了解です!AM3用マザーをしっかり確保します。
- 135 :Socket774:2009/04/21(火) 03:46:07 ID:40AVWEmh
- >>134
>しかしDDR2-800まで対応ということは…9350eではDDR3化する意味がないですね。
そもそも9350eでDDR3は肝心のメモコンが・・・
AM3マザー狙うならPhenom2にしないとなので気をつけてね
- 136 :Socket774:2009/04/21(火) 03:57:13 ID:xd9VYiLV
- >>134
9350eってソケットはAM2+だから、
AM3用マザーだとそもそも物理的に載らないんじゃね
AM3はAM2+よりピンが一本少なかったと思う
>>133
自分が欲しいときが買い時だろJK
- 137 :Socket774:2009/04/21(火) 07:34:05 ID:P+CnS51Y
- 温度なんて環境によっていくらでも変わってくるが
780G 800Mhz0.9Vでアイドル時26,7度のおれの場合、
2800Mhz定格だとアイドル時42度くらいになる
普通に熱い
- 138 :Socket774:2009/04/21(火) 07:34:48 ID:P+CnS51Y
- ↑間違った
780Gじゃなくて720BE
- 139 :Socket774:2009/04/21(火) 08:50:42 ID:5qY2hcGY
- >>134
面白い電源だとは思うけど、ACアダプターの出力って個体差が激しいからコンバータを通した後の各電圧がどれだけ安定してるかが気になる
- 140 :Socket774:2009/04/21(火) 09:34:59 ID:jTUnM9lq
- >>127
なるほど。
他にも色々欲しいし今週末にでも日曜特価の恩恵を受けにアキバ行ってみるわ。
あり。
- 141 :Socket774:2009/04/21(火) 09:41:46 ID:jgTnDAD2
- 【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/4 第3週) Phenom II価格急落、X4 940 Black Editionが2万円割れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20090421_127897.html?ref=rss
まじだったのか
- 142 :Socket774:2009/04/21(火) 10:37:38 ID:lBLVf9GK
- はやく9350eの代替物を出すんだ
- 143 :Socket774:2009/04/21(火) 10:49:51 ID:aQFH2b/n
- 720BE2.0GでPCMarkVantageやったらCPUスコアが8450e定格とほぼ同じだった
L3キャッシュ違うのになんで?意味ないの?
- 144 :Socket774:2009/04/21(火) 11:26:06 ID:PrRIeTrz
- >>134
720BEを180Wのアダプタで使ってるが無問題。
>>142
9350eも9950BEも物は同じ。
経費がかかるメーカ検証でどんな検証したかだけ。
今更再検証して価格だけ高くなるのを待つより
自分で9450e 9650e化すれば済む。
今時の9950BEでも倍率を9350と同じにすればTDP65Wを超える事も無い。
消費電力気にするならCPUよりM/Bを考慮する方が良い。
- 145 :Socket774:2009/04/21(火) 11:51:57 ID:lBLVf9GK
- やだよ めんどくさい
- 146 :ラデ厨:2009/04/21(火) 11:59:23 ID:xZRHrbpI
- 面倒でもやるのが男だよね(・´ω`・)
- 147 :Socket774:2009/04/21(火) 12:29:20 ID:OXu0olPw
- >>144
電圧違くね?
- 148 :Socket774:2009/04/21(火) 18:05:29 ID:5OgeJywa
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20090421/OUQ2Umw0OGQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090413/aFBOT2F0dFM.html
- 149 :Socket774:2009/04/21(火) 18:10:42 ID:mi5H2B8b
- うちの940BEは板biossterのTA780G M2+で3.3GHzにOCしてるけど
フルロード中でも45℃位だなー。(HWモニタとcoretemp読み)クーラーはよくわからんけどCPU安かったからついでに胡散臭そうなサムライZってやつ買った。
元々phenom9500+リテールクーラー付けててCPUとクーラーを同時に変えたらビックリするほど静かになった・・。
9500のリテールクーラーは糞うるさい・・・熱くなると5000rpm越えて回りやがる・・・
ただケースの中にHDD4台納まっててHDDがうるさい・・・。そんな窒息ケースでもケースファン外してこの温度だからとりあえず満足してる。
夏になって熱くなったらそん時ケースファンはまた考える。
元々PC工房BTOでM-ATXのケースだけどケースファンもうるさいから外して、
板、CPU変えて、VGA、HDD増設してたら最初から残ってるパーツってケースと電源とメモリだけになってる・・・自作しとけばよかったとは思ってるけど。
- 150 :Socket774:2009/04/21(火) 18:19:48 ID:4TWxV9Ql
- >>149
TA780G M2+ってBIOSでCPUの95W制限掛かってなかったっけ?
- 151 :Socket774:2009/04/21(火) 18:25:34 ID:mi5H2B8b
- >>150
いや、BIOSバージョンをひとつ落とすと125W普通に乗る。
俺も最新BIOS入れて一度そこで躓いたけど、その情報見てひとつ落としたら何も問題なく起動して今に至る。
- 152 :Socket774:2009/04/21(火) 18:33:46 ID:mi5H2B8b
- >>150
あ、ごめん、制限はあるのはあるけどうちの環境じゃPUX4 940BEは普通に載ってOCも問題なく出来たって意味で。
一応メーカーのサポート対応外って事かな?125Wは6000+以外対応CPU一覧に載ってないし。
とりあえずサクサクだし熱くならないし満足。
- 153 :Socket774:2009/04/21(火) 18:48:02 ID:BMJpr9n2
- 955BEのベンチとかまだなのか
- 154 :150:2009/04/21(火) 19:34:04 ID:fpgZNQ7e
- あげちまった…スマソ
>>149
参考になりやした。
- 155 :Socket774:2009/04/21(火) 20:09:38 ID:SB9F/f/v
- DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
まだこれ続いてるの?
- 156 :Socket774:2009/04/21(火) 20:10:25 ID:xE7YtfeG
- >>155
ママンによりけり
CPUが対応するのは次のステッピング
- 157 :Socket774:2009/04/21(火) 20:16:01 ID:SB9F/f/v
- M4A78T-E これはどうでしょうね。
- 158 :Socket774:2009/04/21(火) 20:16:59 ID:xE7YtfeG
- >>157
ggrks
- 159 :Socket774:2009/04/21(火) 20:26:11 ID:SB9F/f/v
- ?
- 160 :sage:2009/04/21(火) 20:38:10 ID:5OgeJywa
- >>159
こっちで聞け
ASUS M4Aシリーズ(Socket AM3専用) 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233680715/
- 161 :Socket774:2009/04/21(火) 20:38:30 ID:LqeFp07H
- >>159
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%82%87%82%87%82%92%82%8B%82%93
- 162 :Socket774:2009/04/21(火) 20:42:21 ID:SB9F/f/v
- ありがとうございました。感謝です。
- 163 :Socket774:2009/04/21(火) 20:50:32 ID:S9boeXys
- >>149
8450eに忍者弐なんだけどフルロードでも400rpmの俺からは5000rpmは想像も付かない
- 164 :Socket774:2009/04/21(火) 21:05:45 ID:pR2751yp
- >>163
ファンレスは無理そうだった?
- 165 :Socket774:2009/04/21(火) 21:12:27 ID:mi5H2B8b
- >>163
まぁ隣の部屋のばあちゃんが、夜中起きてきてうるさいって言うくらいだからね。
それに比べたらすげー静かになった。もちろん苦情言われなくなった。
- 166 :Socket774:2009/04/21(火) 21:20:20 ID:ViwzrR1W
- 忍者弐で400rpmはありえんだろw
- 167 :Socket774:2009/04/21(火) 21:22:20 ID:GHDIgvus
- いや余裕だろ
- 168 :Socket774:2009/04/21(火) 21:23:33 ID:ON2FAOy+
- 低速で回すために忍者を選んでると思うんだけど。
- 169 :Socket774:2009/04/21(火) 21:26:03 ID:3e9thY8f
- 400rpmではエアが通らないのでは? という事かな。
俺は、400rpmもアリだと思うが。
- 170 :Socket774:2009/04/21(火) 21:31:15 ID:SB9F/f/v
- M4A78T-E SSD(OCZ) RAID0頑張ってみます。
- 171 :Socket774:2009/04/21(火) 23:54:10 ID:S9boeXys
- 赤ファンでピカピカさせてるのでファンレスは考えてないです
BIOSのスマートファンコントロールだっけ?あれに任せてるんだけど
smartfan読みでフルロードでも400rpm固定ですね
忍者弐はフィンピッチ緩いし風抜けてますよ
- 172 :Socket774:2009/04/22(水) 00:06:31 ID:ASJKcIxH
- あ
- 173 :Socket774:2009/04/22(水) 00:07:57 ID:ASJKcIxH
- M4N82 DELUXEでたけどどうなのよ
- 174 :Socket774:2009/04/22(水) 00:15:10 ID:6UCWJiLu
- >>173
買って確認してみろよ。
- 175 :Socket774:2009/04/22(水) 00:59:26 ID:5TgtplNk
- >>173
ただの劣化品ですw
- 176 :Socket774:2009/04/22(水) 01:37:12 ID:MSfF6Peq
- >>173
中古か投売りのM3N-HTをBIOS1701で使ったがマシ。
- 177 :Socket774:2009/04/22(水) 06:27:31 ID:snzlk8zC
- M・S・I M・S・I
- 178 :Socket774:2009/04/22(水) 10:00:07 ID:Q93G4mMc
- おれの鎌天使通常360rpmで常にレッドゾーンww
それでも温度35度くらい
ゲームしても600回らねーけど40度超えないよ
- 179 :Socket774:2009/04/22(水) 10:52:37 ID:UoN8+K3M
- 360rpmじゃ風抜けてなくね?
俺のは常時1200rpmでアイドル27℃、高負荷42℃、室温22℃、CPUは940BE定格
ちなみに1200rpmでもリテールよりは静か、1000rpm↑は手前に漏れる風量が増すだけっぽいので1000rpm運用でも十分
- 180 :Socket774:2009/04/22(水) 12:13:53 ID:v9GB85/f
- なんでお前らそんな冷えるんだ
おれのはShuriken1200rpmで2400Mhz1.1Vアイドル34度だぞ
800Mhz0.9Vでやっと27度とかだ
- 181 :Socket774:2009/04/22(水) 12:20:20 ID:X0W8O/JI
- 冷えるかどうかは環境やケース、エアフローにもよるだろ
- 182 :Socket774:2009/04/22(水) 12:22:47 ID:R/m4y168
- 室温も重要
- 183 :Socket774:2009/04/22(水) 12:23:38 ID:X0W8O/JI
- 室温は環境に入ってたんだけどなw
- 184 :Socket774:2009/04/22(水) 12:29:31 ID:+sr2yKrF
- おっと、ファンの配置も、重要だぜ・・?
- 185 :Socket774:2009/04/22(水) 12:31:06 ID:R/m4y168
- >>183
すまん。室温書かない人があまりにも多いんで、追記したくなったんだよ
- 186 :Socket774:2009/04/22(水) 13:29:18 ID:4zKMjiVX
- >180
Shurikenは見るからに冷えそうもないが?
- 187 :Socket774:2009/04/22(水) 13:31:50 ID:TOcg6Yoi
- 955と同時に、現行CPU価格改定来るみたいじゃん
- 188 :Socket774:2009/04/22(水) 13:54:05 ID:hZfLTppi
- 価格改定来るならCore2上位ラインナップは完全に選ぶ価値なくなるな
i7の売れ行きいいみたいだからIntelは動かんかもしれんが
- 189 :Socket774:2009/04/22(水) 13:54:40 ID:8Fyu2O0W
- 改定は940だけに見えたが。
- 190 :Socket774:2009/04/22(水) 14:01:16 ID:TOcg6Yoi
- あった
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004362.html
5品か
- 191 :Socket774:2009/04/22(水) 14:04:39 ID:taCfXw9r
- 940BEの購入待ってて良かった。。。
- 192 :Socket774:2009/04/22(水) 14:23:01 ID:YeDdpDUt
- まだ、明日にならんの?ああ、じれったい。
もう、高くてもなんでもいいから940買いたいオレがいる。
- 193 :Socket774:2009/04/22(水) 14:25:06 ID:ele6baKQ
- 明日になったらたいして値段が下がって無くて、
猛烈にたたき出す姿が容易に想像できる。
Intelの価格改定はほぼ相殺されているのに、
AMDの価格改定だけは実売が下がるとか、
本当に思っているのだろうか?
- 194 :Socket774:2009/04/22(水) 14:28:51 ID:iHozy00l
- 下がらないなら買わないだけだろw
- 195 :Socket774:2009/04/22(水) 14:33:08 ID:ele6baKQ
- × 買わない
○ 買えない
- 196 :Socket774:2009/04/22(水) 14:34:25 ID:iHozy00l
- いやいや、940を買わないのであって、
値下げされないなら955買うだろって話。
- 197 :Socket774:2009/04/22(水) 14:37:22 ID:ele6baKQ
- >>196
んなことかよ! 955なんてどうでもいいよ! 925はでないのかよ!
- 198 :Socket774:2009/04/22(水) 14:39:21 ID:DhpL0Fgz
- はっきり言うとだなAMDを買うやつはインテルなんぞ興味がないんだよ。ハゲ
- 199 :Socket774:2009/04/22(水) 14:43:11 ID:f6zenI1U
- 8750/CnQ/電圧定格でアイドル37℃、風神たんは良く冷えるいい子。
ちなみに室温34℃
- 200 :Socket774:2009/04/22(水) 14:43:24 ID:CncOEdBF
- インテルママンとCPUがもっと安かったら興味でるでるー
- 201 :Socket774:2009/04/22(水) 14:43:46 ID:hlUXXsLc
- Phenom9350eがメインでサブ機がQ9450な俺はIntelにも興味はあります
- 202 :Socket774:2009/04/22(水) 14:50:01 ID:2AgdNah+
- >>198
君だけかと
- 203 :Socket774:2009/04/22(水) 14:53:49 ID:kbwWG1Z+
- >>202
HAHAHAHA 私もintelなんぞ入ってない派ですが何か?
- 204 :Socket774:2009/04/22(水) 15:00:04 ID:KrIgOlpc
- intelはあれだよな。
一緒に仕事するといらつくが、一人で働かせてると
いい仕事してるねーと感心してしまう感じ。
- 205 :Socket774:2009/04/22(水) 15:02:22 ID:J6Q7bbX1
- AM3用のMicroATXマザボをはよ出してくれ
- 206 :Socket774:2009/04/22(水) 15:08:31 ID:8Fyu2O0W
- >>190
2にしか、目がいってなかったw
- 207 :Socket774:2009/04/22(水) 15:29:02 ID:ele6baKQ
- 普通にIntel機もあります。自作オタだし。
- 208 :Socket774:2009/04/22(水) 16:42:02 ID:jBnkynpd
- 結構自作やってるけど、そうえいえばインテルのって300Aだけしか使ったこと無いな。
ノートは全部インテルなんだけど。
- 209 :Socket774:2009/04/22(水) 16:43:45 ID:H3zYo3uS
- PenU450以来淫照買ってないわ
- 210 :Socket774:2009/04/22(水) 16:44:10 ID:oXhEnGQZ
- エンコもベンチマークもやらなくなったから、インテル石を買う意味がない。
- 211 :Socket774:2009/04/22(水) 16:52:38 ID:mnOTTVql
- 955待ちで興味ないです
- 212 :Socket774:2009/04/22(水) 17:04:12 ID:pOAleYZM
- 研究室に行ったらPCがAMDだった
ヒートシンクがしょぼかったから920かな
あとフリーオもあってワロタ
- 213 :Socket774:2009/04/22(水) 17:58:21 ID:ucwXENDk
- やっぱり赤字だよ!>AMD!!
おまいら、もっとPhenom買えよ!
- 214 :Socket774:2009/04/22(水) 18:05:30 ID:j/CuQDwQ
- >>213、ダチに自作頼まれたらAMDにするよ。
- 215 :Socket774:2009/04/22(水) 18:09:07 ID:52oz7EBs
- いつの日かOracleタンが助けてくれる。そう信じてる。
- 216 :Socket774:2009/04/22(水) 18:21:34 ID:Tp2yha+n
- 赤字でもCPU作り続ける根性、あなたにありますか?
- 217 :Socket774:2009/04/22(水) 18:29:56 ID:VU+M5BYZ
- >>213
へ2超好調なのに赤字とわな
リテールユーザーよりPCメーカーが魅力に思うの出したほうが
はるかに賢いやり方なんだろな。x4より、安くて、そこそこ早くて低消費電力
CPUを出さないとダメポなんだろな。AMD、45nのx2がないのが痛いのかな。
- 218 :Socket774:2009/04/22(水) 18:36:11 ID:xSe0CvgR
- intel値下げきた。
- 219 :Socket774:2009/04/22(水) 18:38:48 ID:Slxc80xw
- ずっとAMDだったことに今気がついた
- 220 :Socket774:2009/04/22(水) 18:51:51 ID:5Gb2xy/Q
- >>213
新製品を発売してその二週間後にすぐに値下げするような鬼畜メーカーの製品は怖くて手を出しにくい
- 221 :Socket774:2009/04/22(水) 18:53:33 ID:f9Rs74KT
- >>213
個人の消費だけじゃ無理。
日本企業がパソコンやノートブックにもっとAMDのCPUを採用しないとだめ。
消費者がもっと企業にAMDを採用するように言うべき。
- 222 :Socket774:2009/04/22(水) 18:59:13 ID:FOqfEffE
- PC9801→AthlonXP→Athlon64→Athlon64×2→PhenomU940BE
AMD以降は全て発売週に買ってるな・・・
- 223 :Socket774:2009/04/22(水) 19:36:00 ID:pOAleYZM
- パソコン用メモリ5月から40−50%値上げするよ!エルピーダ社長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240395941/l50
CPUやマザーはこれから下がってくるていうのに
これから買おうと思ってる人は迷うだろうなw
- 224 :Socket774:2009/04/22(水) 19:36:59 ID:2HImOXKC
- 940と945の違いがわかんね
- 225 :Socket774:2009/04/22(水) 19:38:29 ID:FOqfEffE
- >>224
940→倍率フリー、ただし、DDR2のみ対応
945→DDR2/3両対応ただし、倍率固定
- 226 :Socket774:2009/04/22(水) 19:39:41 ID:X9Napqo/
- 955щ(゚Д゚щ)カモォォォン
マザー、メモリは確保した、あとはうぬだけじゃ。
- 227 :Socket774:2009/04/22(水) 19:41:42 ID:n4+IXNiu
- >>226
参考までにどのマザー選んだのか教えてくれ
ついでに理由も書いてくれると脱糞する
- 228 :Socket774:2009/04/22(水) 19:48:34 ID:2HImOXKC
- >>225
thx
945がBEだと思い込んでた
- 229 :Socket774:2009/04/22(水) 19:56:22 ID:X9Napqo/
- >>227
ギガの790FXT-UD5P
理由ねぇ・・・DQ6が凄くお気に入りだったからってのと
板のデザインが個人的にグー(・∀・)bと思ったから。
うん、すまない 脱糞するほどのレスは返せなかったなw
- 230 :Socket774:2009/04/22(水) 20:00:49 ID:SB5ey0UA
- >>229
最近のGIGABYTEって感じがするM/Bだよね。
オンボのSATAポートの多さも嬉しい人には嬉しいだろうし。
- 231 :Socket774:2009/04/22(水) 20:02:26 ID:FOqfEffE
- SB8**までAM3は待ち
まぁ、お前らのベンチレスみて、ママンとセットでポチるのは1週間後ってのは
判りきってることなんだが・・・MP足りるかな・・・
- 232 :Socket774:2009/04/22(水) 20:04:36 ID:6EhMlg3W
- >>231
俺と同じだな。
これでエルピの銅配線DDR3-1600なんて入荷した日には・・・。
- 233 :Socket774:2009/04/22(水) 20:40:58 ID:7YtWyJBw
- エルピーダ社長:パソコン用メモリー値上げへ、5月から40−50%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aWwnQ.BpMdcQ&refer=jp_news_index
- 234 :Socket774:2009/04/22(水) 20:46:44 ID:FOqfEffE
- >>233
OCDDR2大量に買って正解だったでござる
つか、シリコンウェハーの単価上がってるから、これから半導体関連どんどん値上がりするよ
by半導体上流製品供給メーカー勤務
- 235 :Socket774:2009/04/22(水) 20:53:20 ID:Tp2yha+n
- いろいろ値上がり前に940あたりで一式揃えたいが・・・ そのタイミングが難しい
- 236 :Socket774:2009/04/22(水) 20:55:15 ID:v9GB85/f
- 4,50%ってまじかい
- 237 :Socket774:2009/04/22(水) 20:56:10 ID:pOAleYZM
- >>235
今回の価格改定が反映される今月末頃かGWじゃね?
俺は待てずに955BEの発売日に買っちまったけどな・・・
- 238 :Socket774:2009/04/22(水) 21:01:15 ID:/nxFfAa2
- >>237
嘘ばっかついてんじゃねーよ
カス
- 239 :Socket774:2009/04/22(水) 21:01:41 ID:mnOTTVql
- エルピーだが死亡するだけだな
- 240 :Socket774:2009/04/22(水) 21:02:53 ID:vNmsD1Ey
- これからが本格的な不況なのに何寝言いってんだろうな。
- 241 :Socket774:2009/04/22(水) 21:04:53 ID:6EhMlg3W
- 「ライバル会社が上げるなら、うちも」と上昇するのは十分にあり得るけどな。
メモリの高騰でDDR800 1GBx2を36,000円で買った俺。。。
- 242 :Socket774:2009/04/22(水) 21:05:53 ID:rpwe6mN3
- >>233
ようやく適正価格へと揺り戻しか。
メモリ業界の長いチキンレースの終わりかな。
>>237
すでに先週下がった分の最安値価格には適応されていると思われる。
- 243 :Socket774:2009/04/22(水) 21:07:55 ID:FOqfEffE
- >>240
売れないから作らない
↓
在庫掃けた
↓
売れる分しか作らない
↓
装置稼動のためのコスト高のため値上がり←今ここ
↓
末端価格に反映
- 244 :Socket774:2009/04/22(水) 21:12:27 ID:yt5aC1Bw
-
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
だめだコリア
- 245 :Socket774:2009/04/22(水) 21:18:11 ID:gcNo0LUy
- >>244
マザボの仕様上、DDR2-1066までしか使えない俺歓喜www
これで値崩れするwwww
- 246 :Socket774:2009/04/22(水) 21:21:04 ID:rpwe6mN3
- >>244
このコピペ観てよく見るが、結構うまい書き方しているよなw
1チャンネルに2枚以上搭載しているシステムなら起きるならば、
当然ながら4枚以上で起きるのは当たり前。そして秀逸なのはこの行。
>AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
この一行の誤読・誤解のさせ方は素晴らしいモノがあるw
情報をあえて少なく書くことで、「間違え」でもなく「正解」でもなく文章を作り出している。
このコピペを考えた奴は、提灯ライターとして名乗っても良いほどだw
ひっかかる奴は単なる情報弱者だけとは限らない恐ろしさが、このコピペの秀逸さだね。
- 247 :Socket774:2009/04/22(水) 21:22:26 ID:Iji0BNwY
- そうかそうか
- 248 :Socket774:2009/04/22(水) 21:24:18 ID:02QYq5Eh
- >>244
不安定になりうるわけね。
なるわけじゃないのね。
おk、ならば955だ
- 249 :Socket774:2009/04/22(水) 21:29:10 ID:7YtWyJBw
- まぁあれでしょ。
サムとハイニックスも死亡寸前と言うか死亡はほぼ確定だからって含みもあるんじゃないかと思ってるけど。
南朝鮮は国か企業どっちか潰れたらどっちも潰れるから^^
- 250 : ◆eruXLII7mA :2009/04/22(水) 21:34:33 ID:LzoojCsq
- >>249
国が潰れる前に企業は海外逃亡する。
- 251 :Socket774:2009/04/22(水) 21:35:35 ID:H+oGuurI
- 海外逃亡ったって政府とずぶずぶの財閥でこれまでやってこれたからなあ
サムスンもヒュンダイも
- 252 :Socket774:2009/04/22(水) 21:35:52 ID:w4vLu7Vm
- 値下げくるみたいだからINTELスレのように表つくった
- 253 :Socket774:2009/04/22(水) 21:36:40 ID:w4vLu7Vm
- Core Clock L3 HyperTransport TDP 現在
x4 3.00GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 940 $225
x4 2.80GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 920 $195
x4 2.60GHz 4MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 810 $175
x3 2.80GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 720 $145
x3 2.60GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 710 $125
x4 2.60GHz 2MB 4000MHz..140W Phenom X4 9950 $173
x4 2.50GHz 2MB 4000MHz..125W Phenom X4 9850 $163
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9750 $153
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9750 $153
x4 2.00GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9350e. $173
x4 1.80GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9150e. $173
x3 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8750 $122
x3 2.30GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8650 $101
x3 2.10GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8450e. $122
x3 1.90GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8250e. $122
x2 2.70GHz 2MB 3600MHz. 95W Athlon X2 7750 $79
- 254 :Socket774:2009/04/22(水) 21:37:12 ID:hw9AvU1G
- >>250
逃げるられるのか?
今まで政府から金もらってやっとだったんだろ?
国策企業をそう簡単に潰すとも思えないけど
- 255 :Socket774:2009/04/22(水) 21:37:32 ID:w4vLu7Vm
- Core Clock L2 HyperTransport TDP 現在
x2 3.10GHz 1MB 2000MHz. 89W Athlon X2 6000 $76
x2 3.00GHz 2MB 2000MHz..125W Athlon X2 6000 $76
x2 2.90GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5600 $69
x2 2.80GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5400 $66
x2 2.70GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5200 $57
x2 2.60GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 5050e. $60
x2 2.50GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 4850e. $56
x1 2.80GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1660. $41
x1 2.70GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1640. $36
- 256 :Socket774:2009/04/22(水) 21:37:38 ID:tl0R5OmB
- 今シリコンが足りなくて奪い合い状態なのは確か
- 257 :Socket774:2009/04/22(水) 21:38:41 ID:E/wOkAox
- PhenomII X2 3.0GHz 45W \12000とかでたらPCメーカーcore2から乗り換えてくれるかな
無理だろうな
- 258 :Socket774:2009/04/22(水) 21:40:17 ID:+lT4ep4n
- >>243
その、売れないから作らない、にシフトするのが難しかったから暴落後が長かったな
半導体業界は大変ですね
- 259 :Socket774:2009/04/22(水) 21:43:18 ID:rpwe6mN3
- >>257
たぶんメーカー(とくに国内メーカー)が動くのは、
価格の問題ではなくて、チップセットを自社で造って、
CPU+チップセットで供給が安定させることが先決かと。
- 260 :Socket774:2009/04/22(水) 21:47:26 ID:tcx/UwAa
- >>248
intelのX58チップセットが1066までしか対応してないから
1333のデュアルチャンネルやっちゃうと
帯域を全部使い切った時に
技術的限界に近くなるんじゃないかなぁ
どうしても心配ならチップセットを微妙に渇入れしとけばいいとおもう
- 261 :Socket774:2009/04/22(水) 21:49:15 ID:fp46o9a9
-
熱くて遅くて腐臭がする不人気ヘノムは誰も欲しがらないから採用したがるメーカなんてありませーん
1位 intel Core i7 920(2.66GHz)
http://ime.nu/bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
1位 インテル Core i7 920 BOX
http://ime.nu/kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
1位 インテル/Intel Core i7 920 BOX
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/rank_coneco0.html
- 262 :Socket774:2009/04/22(水) 21:54:59 ID:7YtWyJBw
- IntelはPentium3、北森を最後に買ってないなー。
なんだか解らないけど、購買欲が沸かない。
- 263 :Socket774:2009/04/22(水) 21:57:33 ID:XVfrJASw
- 自作でつかうにゃおもしろくないんだよね、Intel
- 264 :Socket774:2009/04/22(水) 21:57:59 ID:6tq+XukB
- >>261
お疲れ様です。意味ない事繰り返してないで手持ちのi7の最高速度でも探ってれば?
- 265 :Socket774:2009/04/22(水) 21:59:25 ID:y909b9Ek
- 持ってるわけないだろ・・・
- 266 :Socket774:2009/04/22(水) 21:59:54 ID:jt7xDHY6
- http://top.dhc.co.jp/contents/media/no1/index.html
- 267 :Socket774:2009/04/22(水) 22:02:12 ID:L2AXZdW8
- >>235
俺は山田以降前の九十九閉店セールで940を21k台で買ったんだが、間違っていたのだろうか?
信じてはもらえないだろうが21k台だったんだ。
- 268 :Socket774:2009/04/22(水) 22:02:21 ID:FOqfEffE
- >>258
装置全停→再稼動にものすごい金かかるから、止める事に対して
ものすごい負荷が掛かる
んで、その度に派遣パート全切りするし、また人集めて教育するのにすごく負荷かかる
- 269 :Socket774:2009/04/22(水) 22:02:46 ID:tcx/UwAa
- i7はいいものだ、QPI有るし。
はじめてメモコンを使ったCPUのOCスレにAMDと両刀使いの人が
レーン速度の説明とかしててほほえましかった
- 270 :Socket774:2009/04/22(水) 22:06:03 ID:D99nZsXQ
- AMD、2009年第1四半期は4億1,600万ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152955.html
>4億1,600万ドルの赤字
>4億1,600万ドルの赤字
>4億1,600万ドルの赤字
- 271 :Socket774:2009/04/22(水) 22:08:16 ID:E/wOkAox
- いつものことじゃん
- 272 :Socket774:2009/04/22(水) 22:09:33 ID:pOAleYZM
- キチガイにレスするなって
- 273 :Socket774:2009/04/22(水) 22:10:14 ID:oXhEnGQZ
- >>221
俺らが何を言ってもどこも本気で採用しない。
AMDがインテルの1/10位でもいいからマーケティングに金を使わないと駄目。
- 274 :Socket774:2009/04/22(水) 22:10:19 ID:L2AXZdW8
- なら、なりふり構わず安売り攻勢に出るので皆さん準備いいですかー!!!!ってことですね。
>>270さんはAMD大好きさんですね。
- 275 : ◆eruXLII7mA :2009/04/22(水) 22:10:38 ID:LzoojCsq
- 4億ドル程度の赤字で潰れる企業って無いと思うんだ。
ということをふまえるとだな。
>>270とかが何を主張したいのかが見えないんだ。
- 276 :Socket774:2009/04/22(水) 22:11:14 ID:jt7xDHY6
- ニューヨーク工場のせいじゃね?
- 277 :Socket774:2009/04/22(水) 22:13:35 ID:5roiSl5D
- 年間にすると1300億円の赤字なわけだが……
- 278 :Socket774:2009/04/22(水) 22:14:24 ID:TOcg6Yoi
- Intelを持ってしても、2008/4Qが純利益90%減、2009/1Qでも55%減すからな
- 279 :Socket774:2009/04/22(水) 22:18:03 ID:37Q3NU77
- AMDは赤字じゃなきゃだめだろ
ラデオン的に考えて
- 280 :Socket774:2009/04/22(水) 22:29:36 ID:rpwe6mN3
- >>277
去年の純損益は14億2400万ドルだぜ!
- 281 :Socket774:2009/04/22(水) 22:30:09 ID:n/9hHOmd
- AMD雑談スレが糞化して意味なくなったから雑音がこのスレで暴れだしたな
- 282 :Socket774:2009/04/22(水) 22:30:18 ID:FOqfEffE
- どうやって存続してるんだ、AMDはw
- 283 :Socket774:2009/04/22(水) 22:31:03 ID:rpwe6mN3
- 嘘。それは08Q4だった。
年間だと純損失は30億9800万ドルだった。
- 284 :Socket774:2009/04/22(水) 22:32:26 ID:vNmsD1Ey
- AMDの株価の動き見るとGMを彷彿させるんだよね・・・
- 285 :Socket774:2009/04/22(水) 22:34:50 ID:p9F7D9hq
- AMDはトカゲだ
切っても切ってもまた生えてくる
- 286 :Socket774:2009/04/22(水) 22:37:23 ID:ntDyY0t4
- 955を待っていたが940を買うべき時が来てしまったようだな
まぁマザーはHA06だしちょうどよかったぜ
- 287 :Socket774:2009/04/22(水) 22:37:28 ID:Qkwz/MhF
- 905e来てくれえ
- 288 :Socket774:2009/04/22(水) 22:39:09 ID:uxLBjH5m
- AMD が黒字になったらみんなが不安になるだろ。 (´・ω・`)
- 289 :Socket774:2009/04/22(水) 22:40:56 ID:pOAleYZM
- この時期に黒字だったらマジでびびるw
- 290 :Socket774:2009/04/22(水) 22:41:30 ID:mnOTTVql
- いくら赤字になっても油屋さんがいるから大丈夫
- 291 :Socket774:2009/04/22(水) 22:41:51 ID:tcx/UwAa
- FUSIONが来る前に黒字になったら
N○CとかS○NYの重役を銀座の飲み屋に接待したんじゃないかとか勘ぐりたくなる
とりあえず今までどおりIBMと蜜月状態で粘るターンじゃないのかな
- 292 :Socket774:2009/04/22(水) 23:02:35 ID:duRaPZ6B
- もうその辺の企業のシェアなんて・・・
- 293 :Socket774:2009/04/22(水) 23:09:13 ID:G1s13lHW
- FUSIONが来ても、赤字だからムダムダ
- 294 :Socket774:2009/04/22(水) 23:19:11 ID:4zKMjiVX
- >AMDがインテルの1/10位でもいいからマーケティングに金を使わないと駄目。
こんな感じに?
米インテル:欧州委が制裁金支払いとリベート禁止を命令も
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=akk9BfjTPo_g&refer=jp_news_index
- 295 :Socket774:2009/04/22(水) 23:39:01 ID:O8HyWFB0
-
省電力版じゃなくて低発熱版と言うのが正しい気がする
http://lapislazuli.ath.cx/image/1240411032163
- 296 :Socket774:2009/04/22(水) 23:42:46 ID:VikSoVHV
- >>282
油屋から恵んでもらっているから大丈夫
- 297 :Socket774:2009/04/22(水) 23:55:13 ID:WWE+YDn1
- AMD 黒字 でぐぐったら4-5年ごとに黒字が出てるようだね。
利益面ではノート向け45nmプロセッサが主戦場っぽい。
- 298 :Socket774:2009/04/23(木) 00:01:00 ID:JAa3yi28
- サムスンとハイニックスが他メーカが売れないから作らない時に増産しやがったからな。
チョンとか関係なしにこの2つのメーカは潰れろと思う。
- 299 :Socket774:2009/04/23(木) 00:14:38 ID:c/2IQWFW
- 赤字額の推移を知りたい
- 300 :Socket774:2009/04/23(木) 00:55:19 ID:o3pThlDu
- Regor延期か
AMDは自らインテルへ流れをもっていってるな・・・
- 301 :Socket774:2009/04/23(木) 01:00:43 ID:DhGGjprL
- ソース
- 302 :Socket774:2009/04/23(木) 01:02:48 ID:E43KzMEu
-
■ intel(10種)、AMD(7種)の合計17個のCPUによるベンチ
- Crysis Warhead、Far Cry 2
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/3
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- UT3、Half Life 2: Episode Two
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/4
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- WorldBench
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/5
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- Photoshop、The Panorama Factory、WinZip
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/6
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- x264 HD benchmark、Windows Media Encoder、LAME MT
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/7
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- Cinebench、POV-Ray、3ds max
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/8
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- Valve VRAD、Folding@Home
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/9
AMDはIntelと比べてハーフスピード
- 303 :Socket774:2009/04/23(木) 01:09:40 ID:o3pThlDu
- Athlon X2, Regor 45nm is Q3 09
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=13297&Itemid=1
- 304 :Socket774:2009/04/23(木) 01:09:45 ID:Wd7dLc5P
- 45nmデュアルコアのRegorは2009年Q3に延期?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51341882.html
- 305 :Socket774:2009/04/23(木) 01:11:52 ID:MeSzW8Qc
- 不景気の時に設備投資できる会社が伸びるんだよ
景気の悪い時は良い時よりも設備を安く調達できる
生産調整については自社で減産しなくても、ライバルを潰してしまえば同じ効果を得られる
そうやって伸びていくんだよ
このあたりは、統廃合を避けて過当競争に明け暮れ疲弊しきった日本のIT企業も見習うべきだな
サムソンは一社で、日本の大手家電メーカー上位数社分の純利益を叩き出す
- 306 :Socket774:2009/04/23(木) 01:13:59 ID:jC+qpWof
- 日本のIT企業ってそもそも基盤が脆弱・貧窮じゃん
- 307 :Socket774:2009/04/23(木) 01:16:06 ID:1NYnDyQP
- >>302
i7 965と比べて遅くても7割ぐらいで、全然半分の速さじゃないじゃないか
- 308 :Socket774:2009/04/23(木) 01:16:27 ID:QZQR7GMp
- つか、いつの数字追ってるんだか
- 309 :Socket774:2009/04/23(木) 01:16:34 ID:Udfdf5Ko
- エンジニア軽視で自業自得
努力しても見返りが得られなければ定時で帰れるように調整しますってばw
- 310 :Socket774:2009/04/23(木) 01:18:11 ID:ihpLI6qK
- 韓国企業も日本企業もPhenomにゃ関係無い話だがな
- 311 :Socket774:2009/04/23(木) 01:18:12 ID:hUu5qnkH
- 寒チョンとかいう国営企業と比べられてもな
- 312 :Socket774:2009/04/23(木) 01:18:20 ID:QZQR7GMp
- 所詮は為替次第の数字で一喜一憂してるのが情けない
国民一人当りのGDPとかで大騒ぎする人種なんだろうな
- 313 :Socket774:2009/04/23(木) 01:19:02 ID:BlO2OBl+
- 日本のトヨタみたいなもん?
- 314 :Socket774:2009/04/23(木) 01:23:24 ID:ixldquVQ
- 韓国サムスン電子、四半期決算で初の赤字
http://www.afpbb.com/article/economy/2562350/3717166
> 08年10-12月期は約600億円の赤字
- 315 :Socket774:2009/04/23(木) 01:30:11 ID:V3QQs1ti
- お隣、韓国のことを悪く言われると我が事の様につらい。
- 316 :Socket774:2009/04/23(木) 01:30:14 ID:ZhSj54a0
- >>313
国策で巨額の補助金貰ってダンピングしてシェア増やしてた
日本には比べる企業はちょっと無いと思う
- 317 :Socket774:2009/04/23(木) 01:59:50 ID:pNj4Egol
- 何回モデム再起動してんだこの馬鹿はw
- 318 :Socket774:2009/04/23(木) 02:02:08 ID:Udfdf5Ko
- >>315
自分の国に帰れ
- 319 :Socket774:2009/04/23(木) 02:04:39 ID:Mc0gOZy4
- >>311
国営企業じゃなくて企業国家なんじゃねーの、既にw
- 320 :Socket774:2009/04/23(木) 02:07:36 ID:1FSPDb0j
- >>310
うむ。良い事言った。
ついでに、売上げやシェアや企業体力もPehnomIIの性能とはほぼ無関係。
- 321 :Socket774:2009/04/23(木) 02:09:40 ID:/zsmXfls
- >>316
トヨタも補助金貰ってるよ
なんちゃら戻し税とか
- 322 :Socket774:2009/04/23(木) 02:15:48 ID:EWV1z5CK
-
i7→クラウン
i5→カローラ
i3→ダイハツ車
AMD→ヒュンダイ車
- 323 :Socket774:2009/04/23(木) 02:17:18 ID:NEH4MqkM
- サム倒産→国でも死亡 チョンダイ死亡→国でも死亡 南朝鮮死亡→企業も国も死亡
今年は年金の米国債100億$ほど(これサブプライムね)溶かして借金返済。
さて今年の支払いはどうするのかな〜?
だって南朝鮮政府がリーマン潰して、アメリカ怒らせちゃったんだもん。
つまりは年金溶かさないとお金が無いの南朝鮮は。心おきなく逝ってヨシ。
- 324 :Socket774:2009/04/23(木) 02:19:10 ID:NEH4MqkM
- ついでにこんなのもある。
国内どうしようもないから、お前ら出稼ぎ行けよみたいな。
わざわざ優秀な人材を出すわけ無いから、これは実質不要な人材を他国に押しつけw
韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介
2009年4月21日
http://www.asahi.com/job/news/SEB200904210015.html
日本の労働局やハローワークにあたる韓国の公的機関「韓国産業人力公団」が、初の駐日本代表事務所を
福岡市内に開設し、21日から本格的に活動を始めた。日本企業の求人に合う韓国の人材を紹介したり、
就職前後の研修や相談にあたったりする。年間200〜300人を日本に就職させたいとしている。
韓国は08年から、世界で活躍できる人材を育てる「グローバルリーダー10万人養成プロジェクト」を
進めている。その一環として、5年間で5万人を外国企業に就業させる計画で、公団も就業支援の役割を
担っている。
日本ではまず、韓国に近い福岡に拠点を置き、九州の観光やIT業界などの就職先を開拓する。
将来は全国の企業に韓国の人材を紹介したいとしている。問い合わせは、駐日本代表事務所へ。
- 325 :Socket774:2009/04/23(木) 02:22:53 ID:Gm9jH1Xl
- どうでもいい
韓国ネタは東亜かハン板か経済板でやれよ
- 326 :Socket774:2009/04/23(木) 02:25:49 ID:Udfdf5Ko
- だよな
こんな趣味の板でキモい朝鮮韓国のことなんか話題に上らせないでくれ
- 327 :Socket774:2009/04/23(木) 02:45:18 ID:AF+owoza
- 頭の弱い厨房だらけの淫厨が住み着いてるだけで
賢い高貴なAMD様たちはいなくなってますねw
- 328 :Socket774:2009/04/23(木) 04:57:58 ID:c4T0GxeC
- >>324
薄汚い下朝鮮のヒトモドキを日本に入れるな!
どうせ犯罪者なんだから、最初から入国禁止にしろ!
- 329 :Socket774:2009/04/23(木) 05:15:25 ID:RMoBXYKg
- どうか板にお帰り下さいませ
- 330 :Socket774:2009/04/23(木) 06:50:01 ID:pBeRR0VM
- 他のAMD系スレが荒らせなくなってるから
ここに集中してんだろうな
- 331 :Socket774:2009/04/23(木) 06:58:24 ID:MsId5kpk
- >>300
朝鮮自重
- 332 :Socket774:2009/04/23(木) 07:00:12 ID:MsId5kpk
- >>331
すまん、アンカミス
- 333 :Socket774:2009/04/23(木) 07:02:48 ID:QTC8J48Y
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 334 :Socket774:2009/04/23(木) 07:34:05 ID:68ecr7WJ
- チュンチュンうるせえ |
∧_∧ ||
( ´Д`). |||
/ \. |||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ \ . ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 335 :Socket774:2009/04/23(木) 08:27:28 ID:5DGGNb68
- AMDは低消費電力なDual-CoreのNeoと6-core Opteronである“Istanbul”をこの第2四半期中に投入する。
4 月21日のカンファレンスコールで行われたAMDのCEOであるDirk Meyer氏の発表によると、AMDは6-coreの“Istanbul”を来月に出荷開始する。
そして搭載システムは6月に登場する。元々、 “Istanbul”は今年の下半期に予定されていた。
“Istanbul”はSocketFに対応し、Dual-Channel DDR2メモリコントローラを搭載、HyperTransport 3.0をサポート、6MBのL3キャッシュを備える。
また“Shanghai”からの改良点として、HyperTransport Assistがある。
- 336 :Socket774:2009/04/23(木) 08:29:27 ID:xIj07knx
- 以降
「飛んでイスタンブール」禁止。
- 337 :Socket774:2009/04/23(木) 08:54:08 ID:nXikXsWy
- 上海ハニー!!!
- 338 :Socket774:2009/04/23(木) 09:59:31 ID:0bJu3eM3
- 550もAthlonx4も飛んでいったか・・・
- 339 :Socket774:2009/04/23(木) 10:17:14 ID:trQ92tqb
- 奇跡となるか悲劇となるか・・・
- 340 :Socket774:2009/04/23(木) 10:23:18 ID:PT6ry9h0
- マダー、チンチン(AA略
- 341 :Socket774:2009/04/23(木) 10:36:13 ID:z+6dxt/u
- 草薙ワロス
- 342 :Socket774:2009/04/23(木) 10:47:09 ID:0bJu3eM3
- 550より905eのほうが先に出るかもしれないのか
こりゃ悲劇かも知れない
- 343 :Socket774:2009/04/23(木) 11:08:28 ID:z5eK2C0Q
- >>302
- x264 HD benchmark、Windows Media Encoder、LAME MT
http://ime.nu/www.techreport.com/articles.x/16570/7
AMDはIntelと比べてハーフスピード
これのどこがハーフなのかよくわかんね
- 344 :Socket774:2009/04/23(木) 11:41:26 ID:f0H1Ozi2
- >>336
光る砂漠でロール
- 345 :Socket774:2009/04/23(木) 11:44:34 ID:ihpLI6qK
- Phenom II X4 940やPhenom X3が値下げされる模様 2009/04/23(木)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2786.html
AMDが一部のCPUの値下げを計画している模様。対象となるモデルは以下の通り。
◇Phenom II X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
940 3.00GHz HT 3.60GT/s L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W $225→$195 Black Edition
◇Phenom X3(Toliman / 65nm / 3-core / SocketAM2+)
8750 2.40GHz HT 3.60GT/s L2=512kB x3 / L3=2MB TDP95W $122→$90
8650 2.30GHz HT 3.60GT/s L2=512kB x3 / L3=2MB TDP95W $86→$79
8450 2.10GHz HT 3.60GT/s L2=512kB x3 / L3=2MB TDP95W $81→$74
◇Athlon X2(Kuma / 65nm / 2-core / SocketAM2+)
7750 2.70GHz HT 3.60GT/s L2=512kB x2 / L3=2MB TDP95W $66→$60 Black Edition
- 346 :Socket774:2009/04/23(木) 11:45:43 ID:W240jDsO
- とんでぶーりん
- 347 :Socket774:2009/04/23(木) 11:58:51 ID:XWn87gg+
- 955、いよいよか。。。
- 348 :Socket774:2009/04/23(木) 12:02:45 ID:ULydiAUI
- >>322
Intel=盗用多、AMD=日産だろ。
- 349 :Socket774:2009/04/23(木) 12:10:00 ID:IhbFj4ah
- VIAはダイハツか?
- 350 :Socket774:2009/04/23(木) 12:46:19 ID:fc9vYTqN
- "Istanbul"優先で"Propus"と"Regor"を延ばしか。
"Regor"は6月から7月になったみたいなので、
確かにQ2からQ3になったが、実質的にはそんな遅れではないな。
- 351 :Socket774:2009/04/23(木) 13:00:31 ID:trQ92tqb
- 13:00になったな!
- 352 :Socket774:2009/04/23(木) 13:05:01 ID:ojfrQCsB
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/
4亀きたよ。
- 353 :Socket774:2009/04/23(木) 13:10:49 ID:WPlgNcAE
- 945BEって今のところ国内販売予定されてないのか
- 354 :Socket774:2009/04/23(木) 13:15:45 ID:z5eK2C0Q
- DDR3でむしろ消費電力上がってんのな
- 355 :Socket774:2009/04/23(木) 13:20:04 ID:XMWgSvVa
- >>343
御自慢のエンコ速度すらもC2Dのせいぜい二倍にしかならない
超高性能プロセッサ(プ)を買っちゃった奴の歯軋りだから
生暖かく見守ってあげるといいです
- 356 :Socket774:2009/04/23(木) 13:21:37 ID:fc9vYTqN
- ベンチ結果は海外サイトが出るまで保留だな。
消費電力とか。海外に比べて+20Wぐらいされていてワロスだし。
- 357 :Socket774:2009/04/23(木) 13:23:47 ID:0bJu3eM3
- 消費電力とか各記事で結果がまちまちだから困るな・・・
- 358 :Socket774:2009/04/23(木) 13:25:40 ID:7JEUm7p4
- >>354
>Socket AM3マザーボードに差した状態をX4 955[DDR3],Socket AM2マザーボードに差した状態をX4 955[DDR2]と書いて区別する
マザー違うからなんともいえね。何で変態使わなかったのかと小一時間問い詰めたい。
- 359 :Socket774:2009/04/23(木) 13:31:26 ID:trQ92tqb
- >>358
まったくだな・・・
これだから4亀は・・・
しかしこの価格は、場所によっては28k程度で買えるかも?
- 360 :Socket774:2009/04/23(木) 13:43:27 ID:NEH4MqkM
- 955つぇィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
やっほ〜い。
- 361 :Socket774:2009/04/23(木) 13:44:52 ID:2oGgk94g
- oi
940はいくらになるんだ
- 362 :Socket774:2009/04/23(木) 13:49:10 ID:NEH4MqkM
- 945より少し安いぐらいで20K前後じゃないかな?
- 363 :Socket774:2009/04/23(木) 13:51:42 ID:PT6ry9h0
- うおい、なんだよ、この肩すかし!
945、925の国内販売は?810のなし崩し的値下げは?
オイラのWKTK返して!orz
- 364 :Socket774:2009/04/23(木) 14:00:03 ID:VZwVRaJm
- ■多和田新也のニューアイテム診断室■
DDR3対応のハイエンド製品「Phenom II X4 955 Black Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html
Phenom II X4 955 Black Edition/3.2GHz
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/
AM3を選ぶ「理由」がそろった──Phenom II X4 955のパフォーマンスをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news051.html
Phenom II X4 955 Black Edition はベストな選択肢ではない?
http://www.coneco.net/special/d078/
- 365 :Socket774:2009/04/23(木) 14:04:23 ID:2Kenwu+n
- 925は無くなったの?
- 366 :Socket774:2009/04/23(木) 14:06:52 ID:VZwVRaJm
- 945も国際販売はない模様
- 367 :Socket774:2009/04/23(木) 14:08:12 ID:VZwVRaJm
- ごめん間違えた
945は国内販売はない模様
- 368 :Socket774:2009/04/23(木) 14:08:44 ID:GW0b/NOh
- 925まだ?(´・ω・`)
- 369 :Socket774:2009/04/23(木) 14:09:49 ID:vWN3875K
- Core Clock L3 HyperTransport TDP 〜4月22日 4月23日
x4 3.20GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 955 $*** $245
x4 3.00GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 945 $*** $225
x4 3.00GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 940 $225 $195
x4 2.80GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 920 $195
x4 2.60GHz 4MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 810 $175
x3 2.80GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 720 $145
x3 2.60GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 710 $125
x4 2.60GHz 2MB 4000MHz..140W Phenom X4 9950 $173
x4 2.50GHz 2MB 4000MHz..125W Phenom X4 9850 $163
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9750 $153
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9650 $142
x4 2.00GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9350e. $173
x4 1.80GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9150e. $173
x3 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8750 $122
x3 2.30GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8650 $101
x3 2.10GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8450e. $122
x3 1.90GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8250e. $122
x2 2.70GHz 2MB 3600MHz. 95W Athlon X2 7750 $79
- 370 :Socket774:2009/04/23(木) 14:09:58 ID:5xeFn+G5
- 4亀だと945もBEになってるけど違うよな?
- 371 :Socket774:2009/04/23(木) 14:12:58 ID:2Kenwu+n
- どうも905e待ちになりそうな予感
- 372 :Socket774:2009/04/23(木) 14:13:04 ID:PT6ry9h0
- >>369
ええ!? 今1ドル98円ぐらいよ。$245なら24000円じゃん!それが3万弱かよ!
945なしにして940以下は価格維持!?
もう、今日810買う。
- 373 :Socket774:2009/04/23(木) 14:14:35 ID:C+PGRMo2
- >>369
色々と間違えまくってんぞ
- 374 :Socket774:2009/04/23(木) 14:19:45 ID:FgHRZnhb
- ありゃ、発売明日か・・・
- 375 :Socket774:2009/04/23(木) 14:20:12 ID:XwIHUFnP
- 日経の記事見る限りだとOC体制は大して上がってなさそうだな<955
- 376 :Socket774:2009/04/23(木) 14:21:29 ID:0VYak5YF
- Core Clock L3 HyperTransport TDP 〜4月22日 4月23日
x4 3.20GHz 6MB 4000MHz..125W Phenom II X4 955 $*** $245
x4 3.00GHz 6MB 4000MHz..125W Phenom II X4 945 $*** $225
x4 3.00GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 940 $225 $195
x4 2.80GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 920 $195
x4 2.60GHz 4MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 810 $175
x3 2.80GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 720 $145
x3 2.60GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 710 $125
x4 2.60GHz 2MB 4000MHz..140W Phenom X4 9950 $173
x4 2.50GHz 2MB 4000MHz..125W Phenom X4 9850 $163
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9750 $153
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9650 $142
x4 2.00GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9350e. $173
x4 1.80GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9150e. $173
x3 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8750 $122
x3 2.30GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8650 $101
x3 2.10GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8450e. $122
x3 1.90GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8250e. $122
x2 2.70GHz 2MB 3600MHz. 95W Athlon X2 7750 $79
Core Clock L2 HyperTransport TDP 現在
x2 3.10GHz 1MB 2000MHz. 89W Athlon X2 6000 $76
x2 3.00GHz 2MB 2000MHz..125W Athlon X2 6000 $76
x2 2.90GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5600 $69
x2 2.80GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5400 $66
x2 2.70GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5200 $57
x2 2.60GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 5050e. $60
x2 2.50GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 4850e. $56
x1 2.80GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1660. $41
x1 2.70GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1640. $36
- 377 :Socket774:2009/04/23(木) 14:23:14 ID:0VYak5YF
- わかる範囲で369を訂正
- 378 :Socket774:2009/04/23(木) 14:26:00 ID:WPlgNcAE
- 940BEが$195で実売2万切り始めてる
ということは955BEも$245だから、25000円くらいにはすぐなるんじゃないか?
- 379 :Socket774:2009/04/23(木) 14:27:47 ID:0VYak5YF
- 流石に発売してすぐに値下げはもうないだろうね
- 380 :Socket774:2009/04/23(木) 14:42:42 ID:5LzjJq4i
- >>376
Phenom IIの7xxシリーズってX4?x3?
- 381 :Socket774:2009/04/23(木) 14:45:07 ID:GW0b/NOh
- 左端に書いてるぞ
- 382 :Socket774:2009/04/23(木) 14:48:57 ID:5LzjJq4i
- いや、そうなんだけどどっちが正しいんだと思って・・・
たぶんコピペで作ったんだろうなとは思うんだけど
X4の7xxってあったっけと今調べてたよ
- 383 :Socket774:2009/04/23(木) 14:50:44 ID:Y5OYbZ+e
- >>380
1番左側の[x ]がコア数だよ
- 384 :Socket774:2009/04/23(木) 14:56:26 ID:VG5CXli7
- コネコは異様にAMDに暖かいなw
- 385 :修正:2009/04/23(木) 15:05:05 ID:0VYak5YF
- Core Clock L3 HyperTransport TDP 〜4月22日 4月23日
x4 3.20GHz 6MB 4000MHz..125W Phenom II X4 955 $*** $245
x4 3.00GHz 6MB 4000MHz..125W Phenom II X4 945 $*** $225
x4 3.00GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 940 $225 $195
x4 2.80GHz 6MB 3600MHz..125W Phenom II X4 920 $195
x4 2.60GHz 4MB 4000MHz. 95W Phenom II X4 810 $175
x3 2.80GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X3 720 $145
x3 2.60GHz 6MB 4000MHz. 95W Phenom II X3 710 $125
x4 2.60GHz 2MB 4000MHz..140W Phenom X4 9950 $173
x4 2.50GHz 2MB 4000MHz..125W Phenom X4 9850 $163
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9750 $153
x4 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X4 9650 $142
x4 2.00GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9350e. $173
x4 1.80GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X4 9150e. $173
x3 2.40GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8750 $122
x3 2.30GHz 2MB 3600MHz. 95W Phenom X3 8650 $101
x3 2.10GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8450e. $122
x3 1.90GHz 2MB 3600MHz. 65W Phenom X3 8250e. $122
x2 2.70GHz 2MB 3600MHz. 95W Athlon X2 7750 $79
Core Clock L2 HyperTransport TDP 現在
x2 3.10GHz 1MB 2000MHz. 89W Athlon X2 6000 $76
x2 3.00GHz 2MB 2000MHz..125W Athlon X2 6000 $76
x2 2.90GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5600 $69
x2 2.80GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5400 $66
x2 2.70GHz 1MB 2000MHz. 65W Athlon X2 5200 $57
x2 2.60GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 5050e. $60
x2 2.50GHz 1MB 2000MHz. 45W Athlon X2 4850e. $56
x1 2.80GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1660. $41
x1 2.70GHz 512KB 2000MHz. 45W Athlon LE-1640. $36
- 386 :Socket774:2009/04/23(木) 15:06:19 ID:C+PGRMo2
- なんか微妙な感じだなぁ955BE
やはり925が最良っぽい感じがビンビンしてきた
AMDが発売ずらすわけだわ・・・・
- 387 :Socket774:2009/04/23(木) 15:10:11 ID:2Kenwu+n
- 810でダウンクロックするのが一番だったりしてw
- 388 :Socket774:2009/04/23(木) 15:11:28 ID:GL2m07HS
- >>364の4GAMEの記事
DDR3メモリCM3X2G1600C9DH
マニュアルにデュアルチャンネルサポートしていないと書かれているのに
なんでセットになってるんだよ
- 389 :Socket774:2009/04/23(木) 15:12:15 ID:WB1pQ9oZ
- http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-x4-955,2278-11.html
もうここの消費電力測定は信用しちゃ駄目だな
- 390 :Socket774:2009/04/23(木) 15:17:10 ID:04rbW+fV
- 何で720BEがこんなに消費電力多いんだよ…w
- 391 :Socket774:2009/04/23(木) 15:21:13 ID:H/EwsD8a
- AMDのコンサンプションは総じて高いな
次はやっぱintelで組むことにしよう
- 392 :Socket774:2009/04/23(木) 15:23:15 ID:cxzPDcm3
- バイバイ、もうここにこなくていいよ
- 393 :Socket774:2009/04/23(木) 15:23:52 ID:5DGGNb68
- CnQ使うとパフォーマンス落ちるからCnQ無効時の消費電力は重要だよな
そん天ではインテルには大負け
- 394 :Socket774:2009/04/23(木) 15:28:41 ID:27tYn2nW
- 9950の125Wはハブられ・・・。
どちらかと言うと、140Wのほうが黒歴史じゃないのか?w
- 395 :Socket774:2009/04/23(木) 15:29:19 ID:mntOvEO+
- でもインテルのアイドルとかって究極のアイドルだろ?
ネットにつながってなくて、全くCPUが反応しない状態って話でしょ。
普通の使い方でそんな状態にはならないと思うんだが。
- 396 :Socket774:2009/04/23(木) 15:35:35 ID:oQfrmNYx
- 思ったより消費電力多くね?
- 397 :Socket774:2009/04/23(木) 15:38:29 ID:fc9vYTqN
- >>395
本当にCPUも何も動いていない状態。マウスもうごかしちゃダメかも。
- 398 :Socket774:2009/04/23(木) 15:39:20 ID:0VYak5YF
- AMD Processor Pricing
Effective April 23, 2009
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html?redir=CPPR01
- 399 :Socket774:2009/04/23(木) 15:40:29 ID:d4Gna4sh
- >>397
AMDのアイドルは違うの?
これ実測値なんじゃないのか
- 400 :Socket774:2009/04/23(木) 15:44:11 ID:mntOvEO+
- >>399
Intelのはコアへの電流をカットできるからね。
実測値だけど通常用途ではないという事。
- 401 :Socket774:2009/04/23(木) 15:46:13 ID:WPlgNcAE
- Phenom II X4 955 Black Editionを検証:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?set=rss
- 402 :Socket774:2009/04/23(木) 15:47:14 ID:Y5OYbZ+e
- 720BE買おうと思ってたけど、これ見ると躊躇スルナ・・・
- 403 :Socket774:2009/04/23(木) 15:49:21 ID:cM6X8GYr
- $245で28800円はないだろ
- 404 :Socket774:2009/04/23(木) 15:49:29 ID:0VYak5YF
- はやく65WのPhenom II系CPUを
個人的には65Wのほうを買いたいので
- 405 :Socket774:2009/04/23(木) 15:50:28 ID:0VYak5YF
- 245x100x105%+利益=28800円?
- 406 :Socket774:2009/04/23(木) 15:54:05 ID:fc9vYTqN
- TOMの所の720BEにふいたw なんだあれw
- 407 :Socket774:2009/04/23(木) 15:56:00 ID:W74ZxhIZ
- >>406
酷い外れを引いたようだなw
- 408 :Socket774:2009/04/23(木) 15:59:44 ID:ZMKCa97p
- 925は一体どうなったんだよ?
- 409 :Socket774:2009/04/23(木) 16:00:58 ID:fc9vYTqN
- >>408
オレも気になる…。925が本命なのに…。
ここまで粘った! 今さら920なんて買えない!
- 410 :Socket774:2009/04/23(木) 16:02:58 ID:XwIHUFnP
- 1.25V、2.8Gで回せば925になるんじゃないか
- 411 :Socket774:2009/04/23(木) 16:03:31 ID:DKw+qjWa
- そんなのやだ
- 412 :Socket774:2009/04/23(木) 16:12:17 ID:fc9vYTqN
- TECH REPORT
http://www.techreport.com/articles.x/16796/12
720BEがまともになった? そして955は他のCPUと比べても
国内のベンチより相対的に低いな。なんなの? 国内ベンチ。
- 413 :Socket774:2009/04/23(木) 16:13:16 ID:8j8NYZQv
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/023.gif
消費電力が上がり過ぎじゃね?
- 414 :Socket774:2009/04/23(木) 16:15:50 ID:XwIHUFnP
- DDR3環境はM4A79T使ってるからVID以上に盛られてる可能性があるな
- 415 :Socket774:2009/04/23(木) 16:19:49 ID:C+PGRMo2
- >>414
マザボがクソということですか・・・・
いったいどこの記事を信じればいいのやら・・・
- 416 :Socket774:2009/04/23(木) 16:25:00 ID:VUQG4kUk
- 性能で選べばいいんだよ
- 417 :Socket774:2009/04/23(木) 16:26:39 ID:fc9vYTqN
- >>414-415
4亀とTECH REPORTとTOMは、同じ"M4A79T"っすよ。
CPUにバラツキがありすぎるか…なんだろうな。
- 418 :Socket774:2009/04/23(木) 16:28:01 ID:alccYGFE
- マザーはインテルより圧倒的優秀なはずなのに
- 419 :Socket774:2009/04/23(木) 16:28:36 ID:XwIHUFnP
- >>415
石自体は今の940BEと変わってなさそうだから
VIDが1.35Vのままなら消費電力は大して変わってないはず
4gameのDDR2の結果信じればいいかと
- 420 :Socket774:2009/04/23(木) 16:29:19 ID:s4zAVzxf
- 定格1.25Vの噂は嘘だったのか・・・!
- 421 :Socket774:2009/04/23(木) 16:34:16 ID:VUQG4kUk
- ttp://www.matbe.com/articles/lire/1411/phenom-ii-x4-955-be-et-945-am3/page4.php
英語じゃないから何書いてるか分からないけど
- 422 :Socket774:2009/04/23(木) 16:34:32 ID:0CrRvpjm
- 買いたいフェノム2がない件について
- 423 :Socket774:2009/04/23(木) 16:45:14 ID:7v1EIoKN
- 家宅捜査ってやっちゃった?
- 424 :Socket774:2009/04/23(木) 16:46:03 ID:7v1EIoKN
- ハイパー誤爆
すまんそ
- 425 :Socket774:2009/04/23(木) 16:51:44 ID:w0ayrZv8
- 925 19800円
945 23800円
955 26800円
これ期待してたけどなー
955だけかいな
- 426 :Socket774:2009/04/23(木) 16:54:29 ID:ZhSj54a0
- >>419
DDR2とDDR3でなんで板のメーカー揃えなかったのか謎だ
M4A79T寺とほぼ同じ構成のM4A79寺があるのにね
DDR2の方はMSIで、しかもGX
- 427 :Socket774:2009/04/23(木) 16:58:11 ID:RDXbQ0v/
- 皆はGangedとUngangedどっちで動かしてるの?
- 428 :Socket774:2009/04/23(木) 17:01:18 ID:s4zAVzxf
- >>427
ほとんど差なかったけどUnganged
- 429 :Socket774:2009/04/23(木) 17:01:19 ID:XwIHUFnP
- >>417
M4A79TはVcoreが0.05〜0.1V自動盛りされるという話
しかもCPU-ZだとVcore拾えない仕様だからVID1.35としか表示されないので4gamerが気付かないでやってる可能性大
TOMはVcoreセンサー拾えるソフト使って調整してるんじゃないの?
もしくはTOMのAM2+環境は同じASUSのM3A78Tなので同じくある程度盛られてるかもしれない。この板は自動盛りの噂聞かないけど
全部憶測ではあるが
>>420
多和田と4gameのAODのSS見る限りだとVID1.35Vは間違いなさそう
>>426
同意
- 430 :Socket774:2009/04/23(木) 17:01:54 ID:fc9vYTqN
- >>419
海外サイトだとDDR3でも4亀や多和田ほど高くなってないぞ。
高くても他のCPUも相対的に高くなっている。
- 431 :Socket774:2009/04/23(木) 17:07:48 ID:CffbqcjP
- X3 720BEの後継は出ないのかねぇ
- 432 :Socket774:2009/04/23(木) 17:09:16 ID:ZhSj54a0
- >>429
いまさっき気付いたがM4A79T寺のBIOSバージョンがBetaBIOSバージョンのような気がするw
- 433 :Socket774:2009/04/23(木) 17:12:47 ID:6+FfeUKh
- 今回945,925は出ないのか?
なんかDDR2-800 と DDR3-1333のベンチ差があまりなくて
わざわざAM3マザーとDDR3買っても意味ねじゃね
- 434 :Socket774:2009/04/23(木) 17:13:01 ID:ZMKCa97p
- 925が出ないなら720BEで我慢するか、945、955だな・・・。
- 435 :Socket774:2009/04/23(木) 17:21:21 ID:6+FfeUKh
- 4亀のグラフ8,9ってなんかへんじゃね?
メモリ違うだけであんなに消費電力差でるのか
940の温度センサー壊れてるだろ
- 436 :Socket774:2009/04/23(木) 17:22:03 ID:fc9vYTqN
- >>432
いやー…もしそうならば、「日本AMDの凡ミス」だぞ。
機材紹介で「日本AMDによる評価キットに含まれていた」ってあるし。
もし、そうならば日本AMD。あいつらマジでアホか?
そしてTOMさんは「BIOS 0902」で動かしているな。
- 437 :Socket774:2009/04/23(木) 17:30:13 ID:W65jL4lG
- レビュー用の機材の調達の問題なんだろうけど
同じマザーでDDR2とDDR3の比較して欲しいよ。
- 438 :Socket774:2009/04/23(木) 17:31:48 ID:ZhSj54a0
- >>436
4亀のあのASUSの板のBIOSバージョンが間違いなければBetaバージョンの初期の状態のままの可能性が高い
ちなみに4コア化で出回っているModBIOSといわれているものは実はBetaBIOSでバージョンは0082(2/26)
それよりも古いバージョンで動かしている事になる
ちなみに最新BIOSは1004で、これは3/30更新
902は1004の前でこのバージョン以上でないと955は認識されない
- 439 :Socket774:2009/04/23(木) 17:36:31 ID:04rbW+fV
- PhenomならUngangedだろ
- 440 :Socket774:2009/04/23(木) 17:44:57 ID:sg5xaeTm
- 4core使うような状況だとUngangedの方が良いね
どっちにしても微々たる差しかないけど
- 441 :Socket774:2009/04/23(木) 17:48:30 ID:ihpLI6qK
- とりあえず対応BIOSがいつ出るかだな
- 442 :Socket774:2009/04/23(木) 17:49:51 ID:uAGvs3HI
- Ungangedなんか使うのはエンコ用途のときだけだろ
そもそもPhenom Uがエンコ野郎向けじゃないんだからGangedだけでよろし
- 443 :Socket774:2009/04/23(木) 17:59:56 ID:rROedw+6
- Ungangedは、サーバ用途向けなんじゃないかと。
- 444 :Socket774:2009/04/23(木) 18:03:12 ID:sg5xaeTm
- 鯖とかエンコとかマルチスレッドで、がんがんメモリアクセス
する用途向けだあね
- 445 :Socket774:2009/04/23(木) 18:11:16 ID:txeC+ad5
- 秋葉原の店舗はまだどこも売ってないな
- 446 :Socket774:2009/04/23(木) 18:12:52 ID:a6H4o/9q
- 深夜発売ないのか?
- 447 :Socket774:2009/04/23(木) 18:14:33 ID:dJZrNvc+
- 結局どれ買えばいいんだよ!
- 448 :Socket774:2009/04/23(木) 18:17:32 ID:C93GAaDB
- CPU買う前に電源買わなければ。。
- 449 :Socket774:2009/04/23(木) 18:18:38 ID:GjBagNsl
- >>447
欲しい物を買えばよろし
- 450 :Socket774:2009/04/23(木) 18:21:21 ID:Ga1rl17K
- >>433
> 今回945,925は出ないのか?
> なんかDDR2-800 と DDR3-1333のベンチ差があまりなくて
> わざわざAM3マザーとDDR3買っても意味ねじゃね
意味あるよ、DDR3はこれから下がり放題だが、DDR2は値上がりしかない。
DDR1もDDR2が出たあとは同じだったし、SDRAMもDDRが出たあと同じになった
これはもう法則としかいえないな。
- 451 :Socket774:2009/04/23(木) 18:24:10 ID:zKuCfCkf
- >>447
用途に合わせて。
足りる人だと780Gとphenomを低電圧化1Vセミファンレス化で間に合っちゃうし。
- 452 :Socket774:2009/04/23(木) 18:51:04 ID:NWNpkI4n
- M3A78Tはモリモリです(><)
- 453 :Socket774:2009/04/23(木) 19:15:10 ID:rUlx16jt
- >>450
DDR3は選別石なので、過度の値下がりはないよ
ある程度在庫掃けたらまた値上がると思われる
- 454 :Socket774:2009/04/23(木) 19:23:04 ID:KcTmAC+6
- AM3のCPUと、DDR2メモリの組み合わせだと、
HTは4000MHz?それとも3600MHzでしょうか?
925待ちの予定でしたが、なんかもうムラムラしてきて
明日955か940に特攻したいであります。
- 455 :Socket774:2009/04/23(木) 19:23:37 ID:RlzdX3W3
- ベンチマークスコアも多くの局面でi7-920と同等かそれ以上であり,
ゲームプレイを前提とすれば,「おおむねi7-920を上回る性能」と
評価して差し支えない。
満足
- 456 :Socket774:2009/04/23(木) 19:28:50 ID:ZyXsExbK
- 945が940より高いとな?
- 457 :Socket774:2009/04/23(木) 19:30:54 ID:LB/Pjliz
- 955BEよりCallistoとRegorの比較が楽しみだったのに
- 458 :Socket774:2009/04/23(木) 19:40:45 ID:RSqEiBtJ
- >>454
メモリとHTの速度って関係あったっけ?
- 459 :Socket774:2009/04/23(木) 20:13:12 ID:d4Gna4sh
- 955BEより上のモデルは当分出ない?
先週720BE買ってしまったんだがまだ組んでないんだよな…ちょっと後悔してる
- 460 :Socket774:2009/04/23(木) 20:16:14 ID:nf+huKnK
- >>454
HTは2000MHz
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/scr02.jpg.html
- 461 :Socket774:2009/04/23(木) 20:17:37 ID:0mrUuPgJ
- >>458
ないことはない。
どっちもCPU経由でつながってるから。
でもぶっちゃけ無いな。実際はね。
- 462 :Socket774:2009/04/23(木) 20:18:12 ID:dJZrNvc+
- 買う金ないけど明日仕事休んで秋葉原に見に行ってくるわ
- 463 :Socket774:2009/04/23(木) 20:20:20 ID:KTw/lgUj
- >>459
720BE 1.4Vで4コア化で3.7GHz回るのもあるし、悪くない。
- 464 :Socket774:2009/04/23(木) 20:21:16 ID:/cSX/znX
- 905eはいつ頃なんだろうか
- 465 :Socket774:2009/04/23(木) 20:21:43 ID:dVWKQlsi
- >>462
そんな簡単に仕事休めるってうらやましいな。
- 466 :Socket774:2009/04/23(木) 20:23:59 ID:YMYDXFOG
- ttp://www.amd.co.jp/GreenAMD/
イベントの詳細きてた
- 467 :Socket774:2009/04/23(木) 20:31:00 ID:MpkTL2kD
- 720は値下げするの?
- 468 :Socket774:2009/04/23(木) 20:31:18 ID:RSqEiBtJ
- >>461
thx
- 469 :Socket774:2009/04/23(木) 20:33:54 ID:mYA8M9rx
- , '´ ̄ ̄` ー-、 イインダヨ〜 ,. -‐==、、
/ 〃" `ヽ、 \ o ○o. i :::ト、
/ / ハ/ \ハヘ 。 ゚。 /´´`ヽ、 ゚ .l D :::ト、\ グリーンダヨォォォオオ
|i │ l |リノ `ヽ}_}ハ (,.)´)´)´))/ :::::r===l :::|ス. ',
|i | 从 ● ●l小N .|~U~゚ ̄|゚o. A ::::/ | __ ..... _::::|} ヽ l-、
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ __「ニ|::::u.:::::::| O :::λ M :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/ { { | |‐‐- 、:::/| `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';:::::\
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ /::::::: / (´ __ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ /:::::::::::./  ̄ \::::::::::::\ \';';';';';';';';::/ \
- 470 :Socket774:2009/04/23(木) 20:41:03 ID:AF+owoza
- 720BE買って明日初交換なんですが、グリスって付属されてますか?
別でグリス買っておいたほうがいいのでしょうか?
- 471 :Socket774:2009/04/23(木) 20:41:30 ID:0mrUuPgJ
- >>463
おれの0906は3こあで3.15が限界。
マザーがM4A79Deluxeだからってのも原因だがな。
- 472 :Socket774:2009/04/23(木) 20:42:21 ID:AF+owoza
- ごばくすいまそん
- 473 :Socket774:2009/04/23(木) 20:42:35 ID:0mrUuPgJ
- >>470
出来ればシルバーグリス欲しいね、なけりゃシートがついてるから。
- 474 :Socket774:2009/04/23(木) 20:42:50 ID:5DGGNb68
- >>470
クーラーに直接塗られてる
他のクーラーつけるならグリス必要
- 475 :Socket774:2009/04/23(木) 20:45:55 ID:czsyZ1vQ
- 提灯4亀がそこまで書いたらそうとういいな。
- 476 :Socket774:2009/04/23(木) 20:46:58 ID:0mrUuPgJ
- ところで720BE+LionSquareで無限2より冷えてるんだが。
リテールでOC常用できるかな?
- 477 :Socket774:2009/04/23(木) 20:47:13 ID:MFXINxCL
- 明日給料日でその後土日で休みとは
これはもう955BE買えって事だなw
- 478 :Socket774:2009/04/23(木) 20:49:45 ID:DMVkzXLy
- 銀グリスはいいんだがスッポン率が大幅に上昇するんだよな・・・
- 479 :Socket774:2009/04/23(木) 20:51:52 ID:btrrqx86
- >>478
そりゃグリスの塗りすぎじゃないか?
- 480 :Socket774:2009/04/23(木) 20:56:00 ID:NEH4MqkM
- >>478
軽く暖めてグリグリすればスッポンなんてせんわ。
いきなり真上に引っ張るバカがいるから、スッポンなんて起きるんだよ。
- 481 :Socket774:2009/04/23(木) 21:03:39 ID:jC+qpWof
- 日本向け店頭価格\28,800円前後とか聞いたけど、ホントかね?
- 482 :Socket774:2009/04/23(木) 21:04:29 ID:a59Phctn
- >>459
まだ未使用なら\10000くらいで買い取りたい
- 483 :Socket774:2009/04/23(木) 21:04:38 ID:RlzdX3W3
- AnandTech AMD's Phenom II X4 955 Black Edition
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3551
- 484 :Socket774:2009/04/23(木) 21:04:45 ID:YMYDXFOG
- 359 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 20:20:14 ID:3ga0kYH/
地方だから参考にならんかも?
27800円なり
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader990027.jpg
- 485 :Socket774:2009/04/23(木) 21:07:38 ID:NEH4MqkM
- >>484
報告待ってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237129132/
- 486 :Socket774:2009/04/23(木) 21:14:54 ID:LoAIudQV
- Phenom II X4 955 Black Edition来た
ttp://www.bestgate.net/cpu_amd_phenomiix4955blackedition.html
- 487 :Socket774:2009/04/23(木) 21:16:39 ID:AF+owoza
- >>473
>>474
くだらない質問スレに書こうと思ったけど、thx
- 488 :Socket774:2009/04/23(木) 21:18:06 ID:k89jhIou
- スリートップさんボリ過ぎだろ
- 489 :Socket774:2009/04/23(木) 21:18:40 ID:9SXcf7LS
- >>486
予想してても実際つけつけられると、たけーー。
- 490 :Socket774:2009/04/23(木) 21:27:49 ID:Rd4MPIcM
- Core i7よりは安くして欲しいな…
- 491 :Socket774:2009/04/23(木) 21:34:51 ID:RlzdX3W3
- 一応955BE 1000個ロット時$245だから、25〜26Kくらいに落ち着くかと。
- 492 :Socket774:2009/04/23(木) 21:37:48 ID:0mrUuPgJ
- >>491
720BEかっちまったけど、955も買おうかと思える。
- 493 :Socket774:2009/04/23(木) 21:38:28 ID:4+KQ16F2
- GWのセール時にはもう投売りされるがな
- 494 :Socket774:2009/04/23(木) 21:39:31 ID:KqFZ2AnG
- サヨナラ720 こんにちは9xx
- 495 :Socket774:2009/04/23(木) 21:43:04 ID:Uh1GLc3T
-
920の爆売れ始まったぞー
http://ime.nu/bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://ime.nu/kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/rank_coneco0.html
- 496 :Socket774:2009/04/23(木) 21:44:16 ID:FMMu+qs5
- 何で全部ime.nu通してんだよ
- 497 :Socket774:2009/04/23(木) 21:54:20 ID:dm7bdPtc
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?SS=pco_imgview&FD=-1302078378&set=rss_a
- 498 :Socket774:2009/04/23(木) 21:57:45 ID:345xFMaw
- TMPGEnc 4.0 XPress(笑
サクラエディタ(笑
- 499 :Socket774:2009/04/23(木) 22:01:55 ID:0mrUuPgJ
- >>494
995?
- 500 :Socket774:2009/04/23(木) 22:03:20 ID:dm7bdPtc
- http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3551&p=10
x264 HD(笑
- 501 :Socket774:2009/04/23(木) 22:11:01 ID:qsyyWROH
-
◆Overclocking: Core i7 Vs. Phenom II
Benchmark Results: Synthetics
http://ime.nu/www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-5.html
Benchmark Results: A/V Encoding (※lower is better)
http://ime.nu/www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-6.html
Benchmark Results: Productivity (※lower is better)
http://ime.nu/www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
Benchmark Results: Gaming
http://ime.nu/www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
Power Consumption
http://ime.nu/www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-9.html
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 502 :Socket774:2009/04/23(木) 22:17:34 ID:RlzdX3W3
- CPU アイドル/負荷時
Core i7-920 89w/203w ←ウヒョー
Phenom II X4 955 BE 64w/166w
Phenom II X4 940 BE 69w/152w
Core 2 Quad Q9650 65w/120w
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?SS=pco_imgview&FD=1195937559
- 503 :Socket774:2009/04/23(木) 22:19:13 ID:rEE65GN6
- Socket AM3対応「Phenom II X4 810 & X3 720BE」の実力チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212609/
Phenom II X4の最上位、955 Black Editionが明日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/etc_amd.html
- 504 :Socket774:2009/04/23(木) 22:25:59 ID:jC+qpWof
- なんか思ってたより安いな
- 505 :Socket774:2009/04/23(木) 22:28:00 ID:1hyMx91a
- ワンズも来てる27680エン
- 506 :Socket774:2009/04/23(木) 22:32:37 ID:LB/Pjliz
- 940も2ー3千くらい値下げくるか?
- 507 :Socket774:2009/04/23(木) 22:41:54 ID:ojjomGkL
- >>506
先週最安値が下がったじゃん。
- 508 :Socket774:2009/04/23(木) 22:44:50 ID:LoAIudQV
- >505
あぁポチりたぃ
ttp://www.1-s.jp/products/detail/21421
- 509 :Socket774:2009/04/23(木) 22:49:10 ID:HeC2pkvZ
- 同じく。
- 510 :Socket774:2009/04/23(木) 22:51:20 ID:SQJm3sYA
- いや・・ ポチればいーじゃん・・
- 511 :Socket774:2009/04/23(木) 22:53:55 ID:rUlx16jt
- 買いたい・・・けど、先週買って、PCの中で頑張ってるDDR2-1066、8GBが400MHzで仕事してる事を考えると・・・
なんてタイミングにIYHして失敗してしまったんだorz
- 512 :Socket774:2009/04/23(木) 22:54:16 ID:BltyBUWA
- 64bitで使うべきか32bitで使うべきか・・
- 513 :Socket774:2009/04/23(木) 22:54:45 ID:WPlgNcAE
- 1ヶ月くらいは27000〜28000あたりか
最終的には24000円あたりで落ち着くと予想
- 514 :Socket774:2009/04/23(木) 22:56:01 ID:SQJm3sYA
- 俺は明日買うけど、普通にAM2+に挿しますよっと
940BE(初日IYH)からの買い替えな
- 515 :Socket774:2009/04/23(木) 22:57:31 ID:IhbFj4ah
- >>511
そのメモリを僕にくれると、僕はハッピー
君も、IYH出来る
二人がハッピーになれる
つかなんで400で動かしてるんだ?
- 516 :Socket774:2009/04/23(木) 22:58:55 ID:rUlx16jt
- >>515
あ? デュアルチャンネルで動かすとBSOD吐くからに決まってんだろが
- 517 :Socket774:2009/04/23(木) 23:01:22 ID:e48sD3eS
- x3 720BEがAM3板のBIOSのUPだけに使われてた自分がいる!
- 518 :Socket774:2009/04/23(木) 23:05:23 ID:w1tU9F4R
- >>508
ご指定のページはございません。
- 519 :Socket774:2009/04/23(木) 23:07:47 ID:jsRUp3DY
- あら?消えた・・・
- 520 :Socket774:2009/04/23(木) 23:08:10 ID:jC+qpWof
- >>518
10分前に見たときはリンク繋がってたのに
更新したら消えてた、ってことは‥何なの?
- 521 :Socket774:2009/04/23(木) 23:08:15 ID:SQJm3sYA
- さっきまで見れてたが、消えたな
- 522 :Socket774:2009/04/23(木) 23:09:25 ID:LoAIudQV
- 工工エエエ(´Д`;)エエエ工工.
ポチろうか悩んでたのに
- 523 :Socket774:2009/04/23(木) 23:11:11 ID:jsRUp3DY
- 俺はポチって返信メールも着たんだが
果たして買えているのか?
- 524 :Socket774:2009/04/23(木) 23:12:34 ID:KGPHW82f
- >>516
ザマァwww
って俺んとこも同じだけどねw
- 525 :Socket774:2009/04/23(木) 23:14:27 ID:RlzdX3W3
- 久しぶりに瞬殺を見てしまった・・・
30分で完売?
2009/04/23(木) 22:28:00
ワンズも来てる27680エン
2009/04/23(木) 23:05:23
ご指定のページはございません。
- 526 :Socket774:2009/04/23(木) 23:15:06 ID:jsRUp3DY
- >>516
>>524
マザーなに?
うちはGA-MA790FX-UD5Pで2GBx4でDDR2-1066で動いてるけど
- 527 :Socket774:2009/04/23(木) 23:15:22 ID:SQJm3sYA
- そういやぁうちは940BE+DDR2-800 1Gx2ずっと挿したままで、
DDR2-1066 2Gx2余ってるのほーちしたままだったな・・
- 528 :Socket774:2009/04/23(木) 23:15:27 ID:1FSPDb0j
- ネ、ネ、ネーガキャーン。
AMDダーメ、Phenomダーメ
ってそれしかやる事ないの?
- 529 :Socket774:2009/04/23(木) 23:15:44 ID:MFXINxCL
- 販売は24日の0:01に解禁らしいから間違って載せたのを消しただけじゃないの?
- 530 :Socket774:2009/04/23(木) 23:20:09 ID:KGPHW82f
- >>526
MA790GP-DS4HとメモリはFIRESTIX Heat Rev2.0
まあ糞メモリが原因だろうw
- 531 :Socket774:2009/04/23(木) 23:23:21 ID:rUlx16jt
- >>526
M3A78-T BIOS更新で1067手動設定できるようになったからもしやと思って・・・
メモリはG.SKILL
ヒートシンク付いたからいいや、もういいや
- 532 :Socket774:2009/04/23(木) 23:25:27 ID:HeC2pkvZ
- フライングはいけません
- 533 :Socket774:2009/04/23(木) 23:25:30 ID:jsRUp3DY
- >>530
うちはメモリはG.Skill F2-8500CL5-4GBPK
BIOSでAUTOだと1066で認識しないけど1066に設定しても
特に不安定になることもなく動いてます
- 534 :Socket774:2009/04/23(木) 23:25:33 ID:IhbFj4ah
- >>531
同じママンだ
1066買わなくてよかったなっと……
- 535 :Socket774:2009/04/23(木) 23:27:32 ID:rUlx16jt
- >>534
シングルチャンネルなら1066で動くよ
64bitじゃなきゃ大丈夫
- 536 :Socket774:2009/04/23(木) 23:32:05 ID:IhbFj4ah
- >>535
とくに不満もないから今のままでいいかな
それに、これ以上メモリが浮いて来るとANS9010買いそうで…
- 537 :Socket774:2009/04/23(木) 23:35:16 ID:GVHCOvAR
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2788.html
OCしない人はこれを待つのもいいかも。
- 538 :Socket774:2009/04/23(木) 23:35:30 ID:JAa3yi28
- >>500
Intelにむちゃくちゃ最適化されてるDivXがC2Qより速いって物凄いな
- 539 :Socket774:2009/04/23(木) 23:37:42 ID:KGPHW82f
- >>533
BIOSはF3
俺のもAUTOでは認識しなかった
特に安定することなくコケましたw
- 540 :Socket774:2009/04/23(木) 23:37:52 ID:SQJm3sYA
- >>533
うちで寝てるMEMが正にそれだな
- 541 :Socket774:2009/04/23(木) 23:39:45 ID:rUlx16jt
- >>533
そのメモリ2セット買ったよ
その前はバルク8Gだったよ
価格差15kで動作速度同じってw
- 542 :Socket774:2009/04/23(木) 23:46:02 ID:8j8NYZQv
- >>501
思いっきりCore i7の圧勝じゃねえか。
- 543 :Socket774:2009/04/23(木) 23:51:38 ID:ZG70ICcB
- H.264の方がかなり重いはずなのに、
グラフだとDivxよりH.264の方が早い時点で(ry
- 544 :Socket774:2009/04/23(木) 23:54:12 ID:RlzdX3W3
- 3.2GHzはAthlon 64 X2 6400+ 2007/8以来だから
19ヶ月ぶりに最高クロックで並んだ。
6コアPhenomIIまでのつなぎに965BE(3.4GHz)とかも出るのかな?
- 545 :Socket774:2009/04/23(木) 23:54:49 ID:8irxRzre
- Divxはintelに最適化されすぎていますw
- 546 :Socket774:2009/04/23(木) 23:59:28 ID:RlzdX3W3
- 予価は27,000〜28,000円前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/etc_amd.html
- 547 :Socket774:2009/04/24(金) 00:01:54 ID:pzGPuEnM
- ねぇねぇ、osはwindows7のテスト版なんだけどさ、
biosでは物理CPU 1個、論理CPU 4個
となってて、デバイスマネージャでは、プロセッサってとこのツリーに4つ
のっかってるのに、
k10stat タスクマネージャでは、1個しかみえてないってのは
なぜ?
デバイスマネージャからドライバを見ると、phenom9950プロセッサ
2006/06/21 ドライババージョン 6.1.7000.0
ってなってるんだ。microsoft製でいいんだよね?
不具合報告したから製品版ではなおると思うけど、自分だけなのかなぁ
- 548 :Socket774:2009/04/24(金) 00:04:42 ID:jC+qpWof
- >自分だけなのかなぁ
またオマエか、いい加減死ねばいいのに
- 549 :Socket774:2009/04/24(金) 00:05:13 ID:0jfDioFs
- >>543
何度も既出だが、DivXは「これでもか!」ってぐらいにIntel CPUに最適化済み。
>>547
ベータOSにWin7に正式対応しているか知らんソフトを乗せて、
何故何故いっているお前の頭が何故かを聞きたい。
- 550 :Socket774:2009/04/24(金) 00:05:47 ID:ojfrQCsB
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11190382/-/gid=PS02020000
ソフきたよ。26,800円。
- 551 :Socket774:2009/04/24(金) 00:07:14 ID:g0tarAEJ
- チップスタッキング技術でメモリウォールを破る2010年代のCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090424_153641.html
- 552 :Socket774:2009/04/24(金) 00:08:25 ID:hgUjqz1Z
- 光の速さで2つポチりますた(`・ω・´)
- 553 :Socket774:2009/04/24(金) 00:09:58 ID:hgUjqz1Z
- DFI板対応してるか確認してくるてすてす(´・ω・`)
- 554 :Socket774:2009/04/24(金) 00:10:35 ID:J5mchFMb
- >>550
祝儀初期値が268か。
GWには25k以下で売られるな
- 555 :Socket774:2009/04/24(金) 00:12:08 ID:Mmv53gUM
- なんか海外と国内で随分とベンチに差があるな。
国内だと消費電力高いがスコアも高い。
海外だと消費電力低いがスコアも低い。
どっちを信じる?
- 556 :Socket774:2009/04/24(金) 00:12:50 ID:Fn/KaUYV
- \26,800 ソフマップ ←NEW!
\27,273 クレバリー1号店
クレバリーインターネット館
\27,370 ZOA秋葉原本店
\27,480 アーク
ドスパラ秋葉原本店
\27,770 フェイス本店
\27,780 TWOTOP秋葉原本店
\27,800 ツクモパソコン本店
今んとこソフが一番安いかな?
- 557 :Socket774:2009/04/24(金) 00:25:15 ID:NnMo+OYx
- 940買って一月で955が
出やがるなんて
まあ940の方が数字がかっこいいからいいか
- 558 :Socket774:2009/04/24(金) 00:27:07 ID:MprmG+IQ
- >>555
消費電力低くてスコアは高いと思えは解決
- 559 :Socket774:2009/04/24(金) 00:30:06 ID:UWqaHaTQ
- ポルシェ955
ボルボ940
- 560 :Socket774:2009/04/24(金) 00:32:01 ID:iJFrUklG
- せっかくAMDのハイエンドが発売解禁になったってのに
全然盛り上がってないなw
- 561 :Socket774:2009/04/24(金) 00:33:38 ID:NnMo+OYx
- >>559
なんか鬱になったぞ
- 562 :Socket774:2009/04/24(金) 00:34:44 ID:ELBbcOvO
- >>548
同種の人を指してると思うんだけど、ぐぐっても日本語ページなければ
それが自分の世界なんだし仕方ないじゃん!
windows2000しか詳しく学んでないんだよね。
>>549
ぃぁ。他にも同じ人いて、もし4coreで動いてるなら
MBが悪いのか周辺機器が悪いのかとか、予想に幅が広がるじゃん?
そういうのわかるとソフトとハードの知識両方つくから
自作するときの楽しみ方も増えていいと思うんだ。
くそーなんだろ。k10statで2core殺して再起動したらMB上もロジカル2って
なるからHDD上のファイルどっかみてんのかなぁ。。。。
- 563 :Socket774:2009/04/24(金) 00:35:21 ID:hgUjqz1Z
- ポルシェの皮を被ったワーゲン(ry
- 564 :Socket774:2009/04/24(金) 00:39:03 ID:WJEcQ++A
- >>555
個体差誤差の範囲内。
でもC2D9550は完全に喰って9650もベンチ次第とはC/P高すぐる
- 565 :Socket774:2009/04/24(金) 00:39:50 ID:2wxCDbD0
- >>560
さんざんAM3を待たされたおかげで、
ほとんどの人は720か940BEあたりを買ってるんじゃないか?
そういう人にとっては圧倒的な差があれば買い替えも考えるけど、
そこまでの差はないよね。
- 566 :Socket774:2009/04/24(金) 00:41:35 ID:UWqaHaTQ
- >>561
ボルボもかっこいいじゃん
- 567 :Socket774:2009/04/24(金) 00:41:53 ID:zs9hIMvV
- Athlon 64の頃の盛り上がりはすごかったよな。
まぁ、今は淫の方もまぁまぁのCPU出してるから、そこまで盛り上がらんのかも。
俺は結構、盛り上がってると思うけどねぇ。
- 568 :Socket774:2009/04/24(金) 00:42:27 ID:jptUQgpJ
- >>565
用途によっては圧倒的だろ・・・3コアと4コアじゃ
この3日間、みなさん買いまくってね!
俺傍観してるから!
- 569 :Socket774:2009/04/24(金) 00:42:27 ID:0jfDioFs
- >>560
十分盛り上がっていると思うが!
私は925待ちだけどね!
- 570 :Socket774:2009/04/24(金) 00:43:00 ID:Uj/jDzNr
- >>560
まあ、AMD最速なだけでPCCPU最速ってわけじゃないからね……
- 571 :Socket774:2009/04/24(金) 00:46:18 ID:kyk0GJ9M
- AthlonXP2800からの乗り換えな俺には955は圧倒的w
- 572 :Socket774:2009/04/24(金) 00:47:07 ID:hgUjqz1Z
- >>571
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 573 :Socket774:2009/04/24(金) 00:47:17 ID:0qeyiXkP
- なんで陰厨の自演用の前振りに反応するんだか…
- 574 :Socket774:2009/04/24(金) 00:47:57 ID:c0IkV2L4
- なぜなら彼もまた、自演だからです
- 575 :Socket774:2009/04/24(金) 00:52:14 ID:ON4WXkSW
- 955の盛り上がりはこの24日からだろw
- 576 :Socket774:2009/04/24(金) 00:53:02 ID:4x3nRiLB
- >>570
まあ、選択肢が増えた事によって、選ぶ楽しみが増えたから
イイジャンw オレは待ちきれなくて940BE買っちゃったけどw
- 577 :Socket774:2009/04/24(金) 00:53:33 ID:rF8dXpLU
- 取り敢えず720がやっと3.5Gであんていした。
電圧もれば盛るだけ耐性上がる石でよかった。
MBがクソだからきっついぜ・・・
というわけで955買おうかAM3マザー買おうか迷ってる。
- 578 :Socket774:2009/04/24(金) 00:53:59 ID:sjyOoxQb
- >>560
マザーとDDR3-1333CL7買って組み立て準備万全なんだぜ?
主役をポチってないのは明日、地元に入荷するかもしれんから
とりあえずワクテカ待機。
- 579 :Socket774:2009/04/24(金) 00:58:38 ID:vV/OdjH4
- もうすぐゴールデンウィークだし盛り上がるのはこれから
- 580 :Socket774:2009/04/24(金) 01:02:10 ID:AVhDpoP2
- >>577
電圧いくら?
- 581 :Socket774:2009/04/24(金) 01:02:41 ID:jptUQgpJ
- 実際、940から少しばかりよくなってる程度だし。発売前はこんなもんしょ
あとはOCどんだけーで盛り上がるかどうかだよな。
- 582 :Socket774:2009/04/24(金) 01:03:05 ID:XSGe79Y+
- >>578
マザーは何選んだんだ?
- 583 :Socket774:2009/04/24(金) 01:06:54 ID:rF8dXpLU
- >>580
1.42くらい、MBはM4A79Deluxe 1104。
メモリが6Gっつー変態だから設定がキチキチ。
- 584 :Socket774:2009/04/24(金) 01:07:20 ID:43EWlP8S
- PhenomII X4 955 BlackEdition BOX品
販売価格:\26,800 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11190382/-/gid=PS02020000
- 585 :Socket774:2009/04/24(金) 01:12:21 ID:5jQcarSn
- ソフは周りより露骨に価格が低いと即効引き上げるから
買いたい奴は早めにポチったほうがいいぞ。
i-920なんてi7スレで晒された直後に値段上げやがったし。
- 586 :Socket774:2009/04/24(金) 01:14:43 ID:rF8dXpLU
- >>585
皆わかってるだろ。
さて、おいらは報告待ちだ。
- 587 :Socket774:2009/04/24(金) 01:16:39 ID:5oj396Yf
- この955って奴はAM2+のマザボでは駄目ですか?
- 588 :Socket774:2009/04/24(金) 01:17:48 ID:00v85g4E
- 現実言えば3.6Gは常用いけるんじゃないかね。
それ以上はきつそう。3.6常用行けなかったらお笑いだがw
- 589 :Socket774:2009/04/24(金) 01:17:56 ID:5jQcarSn
- >>587
BIOS更新すればオッケーイ
- 590 :Socket774:2009/04/24(金) 01:21:16 ID:3D/wHFKl
- BIOS更新でWindows上から1回FDDから4回
5回連続で完全粉砕されてる俺はどうしたらいいですか?
- 591 :Socket774:2009/04/24(金) 01:23:31 ID:rF8dXpLU
- >>590
マザー名、BIOSver、CPUなど書け。
GIGAとASUSなら答えられる。
- 592 :Socket774:2009/04/24(金) 01:23:33 ID:ryaAHUEn
- >>590
戯画のママンにすればいいのでは?
まあ、がんばれとしか言おうがない。
- 593 :Socket774:2009/04/24(金) 01:23:48 ID:cEEZtySy
- USBで再チャレ
- 594 :Socket774:2009/04/24(金) 01:24:08 ID:4x3nRiLB
- >>590
_, ._ あきらめるといいよ。
⊂( ゚ Д゚)つ-、
/// /_/:::::/
|:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 595 :Socket774:2009/04/24(金) 01:24:53 ID:Fs0KFz/L
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝGIGAママンがお星様になったよ… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 596 :Socket774:2009/04/24(金) 01:25:05 ID:rF8dXpLU
- >>594
おいおい、そいつぁ禁句だぜ。相棒。
- 597 :Socket774:2009/04/24(金) 01:26:50 ID:cEEZtySy
- >>594
眉毛ずれすぎ
- 598 :Socket774:2009/04/24(金) 01:30:01 ID:pQBpXBZG
- みんな戯画とASUSが多いな。
じゃあ、今は746F使ってる俺は、MSIのマザーに特攻するか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<炎>::::::<炎> \.*.。. Mother ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. bord ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。. 790FX-GD70┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ,':.,. \21800 ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 599 :Socket774:2009/04/24(金) 01:31:03 ID:Fs0KFz/L
- >>598
AM3ママンで一番カッコイイォはMSIでガチだぉ^^
- 600 :Socket774:2009/04/24(金) 01:35:24 ID:cEEZtySy
- DFIだろjk
- 601 :Socket774:2009/04/24(金) 01:37:31 ID:rF8dXpLU
- >>598
俺もMSIへ逝くよ。
ギガと明日はもう嫌だ。
VRM焼けるわ電圧フラつくわメモリライン不良だわ・・・
- 602 :Socket774:2009/04/24(金) 01:38:30 ID:Fs0KFz/L
- >>600
DFIさんはマダ売ってないからダメだのぉ〜。
- 603 :Socket774:2009/04/24(金) 01:38:38 ID:ryaAHUEn
- >>598
俺はHA06だけれどね。
戯画は使ったことがない。
ASUS、Abit、DFI、EPoX、MSI、SOLTEKは経験あり。
746Fは良い板だったな。
- 604 :Socket774:2009/04/24(金) 01:42:15 ID:lE9N5z5t
- Aopenの真性変態マザー使用歴は墓までもって行くつもり
- 605 :Socket774:2009/04/24(金) 01:44:16 ID:rF8dXpLU
- >>604
リスペクトしまくるぜ。
俺?
俺はロリコンキモオタサドだから紳士なんだ。
- 606 :Socket774:2009/04/24(金) 01:44:51 ID:Y0rg5Er7
- >>602
DFI LANPARTY DK 790FXB-M3H5 は違うの?
- 607 :Socket774:2009/04/24(金) 01:47:39 ID:5jQcarSn
- DFIもAM3ママン出てるぞ。しかし高けえええ
- 608 :Socket774:2009/04/24(金) 01:50:24 ID:Fs0KFz/L
- >>606
DKは駄目なのぉ。DFIはUTしかしか買わないからぁ〜(´・ω・`)
- 609 :Socket774:2009/04/24(金) 01:51:13 ID:3D/wHFKl
- >>591
エリートなんとか BIOSTAR MSI JETWAY ASUS
BIOSは全部出荷時のまま
CPUはなんだろな、多分Duron *** X2 4200+ 6400+
- 610 :Socket774:2009/04/24(金) 01:54:17 ID:UCZMj/Ne
- DFIはDKばっかじゃなくUTのラインナップも増やして欲しい…
- 611 :Socket774:2009/04/24(金) 01:57:01 ID:XSGe79Y+
- 戯画GA-MA790FXT買おうかと思ってたけどMSIの790FX-GD70良さそうだな
SATAポートも多いし
- 612 :Socket774:2009/04/24(金) 01:57:01 ID:4Vkmo3a4
- ゴンゴンゾーラ
- 613 :Socket774:2009/04/24(金) 01:58:06 ID:rF8dXpLU
- >>609
運?
いや、総じて操作が悪いのかな?
まあ多分機械のせいじゃない=気合と根性と性欲で何とかなるよ。
- 614 :Socket774:2009/04/24(金) 02:01:54 ID:Fs0KFz/L
- やっぱりDFIさんは、これが本命なのぉ。だからじっと待つの。
でもMSIさんもかっこいいから買うのぉ(⌒▽⌒)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0310/cebit12_717.jpg
- 615 :Socket774:2009/04/24(金) 02:03:23 ID:5jQcarSn
- MSIもDFIもサポートがな・・・
- 616 :Socket774:2009/04/24(金) 02:03:29 ID:cEEZtySy
- >>608
腐女子の方ですか?
- 617 :Socket774:2009/04/24(金) 02:05:05 ID:cEEZtySy
- UTは見て判るデジタルPWMだが、DKとかどうみても・・
- 618 :Socket774:2009/04/24(金) 02:07:00 ID:JJkC3P6k
- UTじゃなきゃDFIを買う意味なんて…
- 619 :Socket774:2009/04/24(金) 02:12:22 ID:cEEZtySy
- ないこともないお(・∀・)
- 620 :Socket774:2009/04/24(金) 02:22:44 ID:Fs0KFz/L
- でもDFIさんいつも投売りされるからいつも悲しくなるのぉ。
年末1万円で投売りされてたのぉ〜。投売り2つ買っちゃったのぉ。
だから今UT M2Rが4つもあるのぉ。でもAM3も買っちゃうのぉ。
お家がアムちゃんでいっぱいなのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 621 :Socket774:2009/04/24(金) 02:26:16 ID:3D/wHFKl
- K9A2-PがBIOS1.0のままで、955動く可能性ってある?
あるとしたらどのくらい?
- 622 :Socket774:2009/04/24(金) 02:28:16 ID:cEEZtySy
- それは良かったなのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 623 :Socket774:2009/04/24(金) 02:31:47 ID:cEEZtySy
- もぉ寝るねぇ〜o(*^▽^*)oももら〜♪
- 624 :Socket774:2009/04/24(金) 02:32:25 ID:Fs0KFz/L
- >>623
寝ちゃだめなのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 625 :Socket774:2009/04/24(金) 02:32:31 ID:oCehyBiD
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
o(*^▽^*)o
- 626 :Socket774:2009/04/24(金) 02:36:45 ID:lEF0gRoE
- ワロタ
- 627 :Socket774:2009/04/24(金) 02:39:12 ID:GtjgYboM
- CHAINTECHマザーを使ったことがある猛者はおらんのか!
- 628 :Socket774:2009/04/24(金) 02:46:34 ID:cEEZtySy
- そんなのがあったねぇ〜o(*^▽^*)o♪
- 629 :Socket774:2009/04/24(金) 02:51:12 ID:GtjgYboM
- 初自作は出たばっかりの北森P4 1.6AGHzにCHAINTECHマザーだぜ
今更だけど1.6AGHzのAとかうざすぎるよ
聞いたこともない胡散臭い安マザーでド安定だったなぁ
- 630 :Socket774:2009/04/24(金) 02:56:03 ID:5jQcarSn
- メモリってDDR3だとどれがお勧め?
corsairとかUmaxとか定番メモリは三枚組しかないんだよね・・・
- 631 :Socket774:2009/04/24(金) 03:07:52 ID:mXkRAJ2e
- >>615
MSI、PC日本市場に本格参入を宣言
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152961.html
>この本格参入には、商品ラインナップだけでなく、PCメーカーとしての十分なサポート体制や、流通経路を整えるといった意味も含まれる。
記事は自作の事じゃないけど今より良くなると思う
- 632 :Socket774:2009/04/24(金) 03:09:58 ID:+jcJWHQc
- >>630
corsairなら
TW3X4G1333C9DHX
が2枚組のはず
3枚組みより高い値段だったと思うけどw
- 633 :Socket774:2009/04/24(金) 03:17:13 ID:5jQcarSn
- >>632
サンクス。でもi5が出るまでDDR3のデュアルチャンネルは
あまり出ないんだろうなぁ。
- 634 :Socket774:2009/04/24(金) 03:19:26 ID:hlHXqWKK
- 940うっぱらって955IYHしちゃおうかな
28日が休みだから4870X2も売り払って4770に交換するのも悪くない
CPUクーラーも無限弐からBARAMに替えてみるとか・・・
定額給付金の申請用紙も来たし物欲に歯止めが利かなくなりそうw
- 635 :Socket774:2009/04/24(金) 03:22:09 ID:MdWMstzD
- なんつーか、俺の周りだけかもしれんけど
自作やってるオタクって金が無い奴が多い気がするんだが
- 636 :Socket774:2009/04/24(金) 03:24:46 ID:5jQcarSn
- 一番金がない層はDELLのパケに群がるBTO乞食
- 637 :Socket774:2009/04/24(金) 03:27:03 ID:IGaGChc3
- パーツ出るたび買って遊んでたらお金ない
- 638 :Socket774:2009/04/24(金) 03:28:15 ID:GRuy29Wl
- >>635
そりゃ大して必要でもないのに次から次へと新しいCPU買ってたらね…
なんだかんだと理由を見つけて新しい部品を買うしw
- 639 :Socket774:2009/04/24(金) 03:35:34 ID:+alvtGxj
- そんなポンポン買い換えて何が目的なん?
服好きが毎月服買うのと一緒か
- 640 :Socket774:2009/04/24(金) 03:37:36 ID:IGaGChc3
- 組むのが目的
- 641 :Socket774:2009/04/24(金) 03:38:57 ID:+alvtGxj
- 用途は?
組んでニヤニヤして終わり?
- 642 :Socket774:2009/04/24(金) 03:41:03 ID:5jQcarSn
- ニヤニヤして終わりで何が悪い
- 643 :Socket774:2009/04/24(金) 03:41:33 ID:IGaGChc3
- 組んで限界挑戦して、常用決めて後は普通に使う
それが楽しくてやってる
- 644 :Socket774:2009/04/24(金) 03:42:24 ID:+alvtGxj
- へーそなんだ(´・д・`)
- 645 :Socket774:2009/04/24(金) 03:52:18 ID:+Fa5eu6z
- 趣味に理由なんていらないだろ
- 646 :Socket774:2009/04/24(金) 03:57:55 ID:rt2M7ni+
- へのむII+ラデ4850あたりををantec soloかP180に載せようと考えてます
熱的にいけそうか、使ってる方おりませんか?
- 647 :Socket774:2009/04/24(金) 04:01:38 ID:XW1/RiKg
- SinglePlaneとDualPlane見分ける方法のテンプレがなくなってますがどなたか載せてもらえませんか
- 648 :Socket774:2009/04/24(金) 04:09:57 ID:MdWMstzD
- ガンズはファミリーとか作るの止めてくれって言ってるのに
ガンズファミリーを自称している人たちは一体どういうつもりなんだろうね
- 649 :Socket774:2009/04/24(金) 04:20:48 ID:pkGnSXS4
- >>646
9950BEとHD4850なら
ケース無名のやつだけど
その二つのケースなら余裕かと思われ
ただ・・・HD4850は・・・・まじ電力食うので・・・・
効率のいい、良い電源を買っておけよ・・・・
グッドラック(/ω・\)チラッ
- 650 :Socket774:2009/04/24(金) 04:22:22 ID:0HcsJAQ6
- 祖父も955BE
在庫限りになったな。
- 651 :Socket774:2009/04/24(金) 04:32:07 ID:tKBmJMm2
- >>646
940BE@3.4 + 4850@700(内排気) + P180B
CPUスペース(上段域)は、前面5インチを解放または
メッシュ系に変えれば問題ない感じ
カードスペース(中断域)はGPUが内排気だと工夫が欲しいけど、
4850一枚程度なら特には問題ないぽ
- 652 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 04:38:17 ID:Fs0KFz/L
- ゲームしてました。おやすみなさいなのぉ〜。
- 653 :Socket774:2009/04/24(金) 04:47:55 ID:cEEZtySy
- 寝ちゃだめなのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 654 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 04:52:43 ID:Fs0KFz/L
- ちょっと女子高生とキャラが被って困ってるのぉ。
そのうち誰かにまた貴様かって言われそうなのぉ〜(´;ェ;`)
- 655 :Socket774:2009/04/24(金) 04:54:22 ID:cEEZtySy
- 940BEでDVD見ながらTX回して書き込みしてても快適なのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 656 :Socket774:2009/04/24(金) 04:55:23 ID:cEEZtySy
- >>654
ちょっとじゃないと思うのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 657 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 04:56:05 ID:Fs0KFz/L
- ゴメンナサイ(´・ω・`)
- 658 :Socket774:2009/04/24(金) 04:57:04 ID:0HcsJAQ6
- おっさん女子高生かw
キャラ変えたのか?
- 659 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 04:59:09 ID:Fs0KFz/L
- >>658
女子高生さんとは別人なのぉ。
おっちゃんって言っちゃメッ ☆ヾ('・'*)
- 660 :Socket774:2009/04/24(金) 05:02:10 ID:cEEZtySy
- >>659
おっちゃんおやすみなのぉ〜o(*^▽^*)o♪
- 661 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 05:04:08 ID:Fs0KFz/L
- >>660
おやすみなさいなのぉo(*^▽^*)o♪(仮)
おっちゃん言っちゃメッ ☆ヾ('・'*)
- 662 :Socket774:2009/04/24(金) 05:10:12 ID:NWePrrtf
- いや高確率でおっさんJKだな。w
- 663 :Socket774:2009/04/24(金) 05:14:27 ID:pkGnSXS4
- >>661
おっさん955BE買うの?
- 664 :Socket774:2009/04/24(金) 06:09:30 ID:I0qcI4OZ
- 祖父のポイント結構あったからポチってしまったぜw
値下がりした940BE買う予定だったんだがなぁorz
- 665 :Socket774:2009/04/24(金) 06:11:45 ID:kcq/wlxE
- 940BEはもうしばらく値下げなしかい?
- 666 :Socket774:2009/04/24(金) 06:11:51 ID:OifiWDgJ
- 何故オルズなのか理解に苦しむw
- 667 :Socket774:2009/04/24(金) 06:24:45 ID:0qeyiXkP
- >>661
またお前か
- 668 :Socket774:2009/04/24(金) 06:29:42 ID:22M+7DFp
- 955出たは良いが、また近いうちに5000円値下げしたりして
- 669 :Socket774:2009/04/24(金) 07:41:37 ID:RHgS5Ogg
- これ以上詰められません><
955 $245 27000前後
945 $225 23500前後
940 $195 20000前後
- 670 :Socket774:2009/04/24(金) 08:13:03 ID:+rrsQl/1
- 925出ないな・・・
5月に入って出なかったら810買おう・・・
- 671 :Socket774:2009/04/24(金) 08:26:51 ID:tNmpy2rS
- 955とかいいから925か905eをくれ
- 672 :Socket774:2009/04/24(金) 08:37:59 ID:9Amce9Dr
- >>6
先に955出ちゃったけど、たまにはAMDもありだと思うよ。
- 673 :Socket774:2009/04/24(金) 09:45:44 ID:oXMeoB33
- AMD久々盛り上がってるっぽいからヨシと思ってきたら、
2年もたつとやっぱ浦島太郎だ。
金策厳しいから720BEでいこうかと思ってんだけど、MicroATXでオススメマザーある?
出来れば1マソ以内で。
もう小遣い制イヤだ〜
みんな趣味が大切なら結婚はするなよ。
- 674 :Socket774:2009/04/24(金) 09:47:26 ID:Tf8mBDSj
- >>673
JETAWAY 変態コンボに一票。
- 675 :Socket774:2009/04/24(金) 09:54:29 ID:dCSXFmLs
- MicroでDDR3刺すとなると変態しかないんだよな。あと、1万以内じゃ変態しか居ないw
- 676 :Socket774:2009/04/24(金) 10:23:19 ID:oXMeoB33
- >>674
>>675
サンクス。なるほどな〜。やっぱそんな感じなのか。
家族も使うんだよな。あ〜悩む。おとなしくAM2+にしとこうかな。
DDR3体感差出る?
- 677 :Socket774:2009/04/24(金) 10:25:44 ID:GXDdUYvy
- >>676
体感は出来ない
体感したいならSSD推奨だがまだ値が張る
- 678 :Socket774:2009/04/24(金) 10:35:22 ID:ZEkohAY/
- 720BEなら最新BIOSでMicroATX780Gマザーが対応しているの多いけど
4コアは出来ないからな
- 679 :Socket774:2009/04/24(金) 10:36:22 ID:wK9NOMI+
- そこは安さで割り切ってもいい
うまく4コア化できるとは限らんし
- 680 :Socket774:2009/04/24(金) 10:38:38 ID:oXMeoB33
- SSDいきたいところだけど今回は無理かな。
GA-MA78GPM-UD2Hあたりはどう?
自分専用なら変態マザー歓迎なんだが、いかんせん...
- 681 :Socket774:2009/04/24(金) 10:40:34 ID:oXMeoB33
- 4コア化はいけなくてもOK
まさしく安さで割り切り。
連投スマソ
- 682 :Socket774:2009/04/24(金) 10:42:08 ID:Tf8mBDSj
- >>680
GIGAのAMDチップセットマザーはなんかAHCIの動きがおかしい気がする
ので勧めない。
- 683 :Socket774:2009/04/24(金) 10:43:14 ID:ZEkohAY/
- 790GX+750SB拘らないなら1万前後それなりにあるが
http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0302&s5=MicroATX&sc5=02
全てPhenomU対応しているか解らんから念のため確認してw
- 684 :Socket774:2009/04/24(金) 11:02:42 ID:bRZ/XwYx
- 904製造の720BEから955BE乗り換え予定だからやふおくだすか
ASUSままんだから4コア確認してねーけど
- 685 :Socket774:2009/04/24(金) 11:04:56 ID:dCSXFmLs
- DDR3エンコで差が出たってブログ見つけたからエンコするならDDR3もいいんじゃないかな。
それ見て乗り換えようか迷ってる俺がいるわけですが。
- 686 :Socket774:2009/04/24(金) 11:21:59 ID:J6Afe5xE
- 545が遅れるって聞いたんで720BE買っちゃった。
939の3000+からなんで、どのくらい速くなるか楽しみ。
- 687 :Socket774:2009/04/24(金) 11:56:55 ID:Kj2vdkm5
- 電力も少なくてすむしエンコしない俺には720BEで十分すぎる
サクサク感は変化ないと思うし
それでも955BEがほしいのは何でだろう
- 688 :Socket774:2009/04/24(金) 11:59:22 ID:lE9N5z5t
- 俺も720BEとUD4Hで満足してるけど、955BEとAM3板と値上がりする前にDDR3を・・・って物欲発作と戦ってる
- 689 :Socket774:2009/04/24(金) 11:59:37 ID:PU9gdyIY
- >>670
オレは諦めて720BEか810を買う。
Q3かQ4にはTDP95Wの945も出るらしいし、
待ってたら大変なことになるわ。
- 690 :Socket774:2009/04/24(金) 12:10:56 ID:Vy7Zplar
- DDR3値上げすんの?
円とかドルの絡みか?
- 691 :Socket774:2009/04/24(金) 12:11:44 ID:psEsF/7F
- 940BEが店頭2万本格的に切り始めたら
DDR2-800の2GB×2、JEYWAYのHA08 COMBOと
合わせてポチろうと思うんだがどうですか?
- 692 :Socket774:2009/04/24(金) 12:12:19 ID:R0vJPUZD
- >689
なお、X4 945については現時点で日本でのリテール販売の予定は無いとのこと。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/23/014/
- 693 :Socket774:2009/04/24(金) 12:13:24 ID:PU9gdyIY
- >>692
それはTDP 125Wの現状版の話。
予定されている製品の話ではない。
- 694 :Socket774:2009/04/24(金) 12:16:40 ID:V2///j6G
- >>691
いいじゃねーのそれで
めちゃ性能違うわけじゃないし
(AMD CPU内で)エンコ命やベンチ至上主義ならDDR3+AM3だろうけど
- 695 :Socket774:2009/04/24(金) 12:26:55 ID:lDtCSFKj
- http://twitter.com/watch_akiba/status/1600376934
> Phenom II X4 955 Black Edition秋葉原で販売開始。ドスパラでは
> 大きな「解禁」の文字。同店では27,480円。
ドスパラのPOPは気合い入ってるw
- 696 :Socket774:2009/04/24(金) 12:34:15 ID:00v85g4E
- MSIの現状
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231765037/
471辺りからが面白い。一人の人の誤爆から始まるんだが、
505辺りからBIOSの死亡報告多発www
MISのふざけたサポート対応とかがこれまた凄い。
- 697 :Socket774:2009/04/24(金) 12:41:26 ID:PU9gdyIY
- BIOSか。読んでみた限り"1.7"かベータBIOSが残念っぽいな。
βで死んだヤツはどうでも良いが、正式版で死んだのは気の毒すぎる。
- 698 :Socket774:2009/04/24(金) 12:51:59 ID:YZyR5tuN
- i7とは20%のクロックあたりの効率差か
どこでこんなに差が付いたんだか
- 699 :Socket774:2009/04/24(金) 12:58:36 ID:YZyR5tuN
- そういえば、DDR3って低電圧だからノートPCだと速度が大して変わらなくても消費電力抑える目的で採用されるんだよな
デスクトップだとほとんど影響ないって事かな
- 700 :Socket774:2009/04/24(金) 13:04:16 ID:6mxU87q8
- >>696
HPにしっかりとファーストブートFDDにしてから
FDDから〜って書いてあるからね・・・自業自得
BIOS更新失敗ぐらい昔からよくあったろ・・・・
日本語のテキストが付き始めたのはつい最近ってっことすら
知らないんだろうな・・・・
- 701 :Socket774:2009/04/24(金) 13:12:47 ID:MKmF83Hd
- 940は定格電圧だと3.4G位までしか回らない報告が多かった
955は3.5Gまでは行って欲しいな
- 702 :Socket774:2009/04/24(金) 13:25:03 ID:F8diEj6L
- >>701
液体窒素なら定格電圧で4GもOKらしい
http://members.cox.net/hoobahans/955%20review/955%20air%201.jpg
200MHzアップの3.6GHzは行ってほしい
- 703 :Socket774:2009/04/24(金) 13:28:07 ID:jptUQgpJ
- >>702
nikkeiのは3.6までだね・・・
もうちょっといって欲しいのぉ
- 704 :Socket774:2009/04/24(金) 13:29:01 ID:I0qcI4OZ
- >>685
それでたらめだから
TMPGEncスレで話題になったが、DDR2とDDR3の両方使える変態ママンでそれぞれエンコ速度計ったら誤差レベルって結論出てる
- 705 :Socket774:2009/04/24(金) 13:33:03 ID:/pXB3r05
- >>704
エンコード限定にすると
帯域だけで差が出るならC2D vs X2で圧勝してるはずだしな
エンコード用途だけでいえばDDR3は将来への投資だと思って買うほうがいい
普段使いはサックサクでさぞや気持ちがいいだろうな
- 706 :Socket774:2009/04/24(金) 13:39:07 ID:mdocoC1U
- 4月20日をかなり待ってたんだが発売されたの955だけか,,,
905eまだかなぁ9350eポチりそうだよ。
95wも視野に入れるかどうか、これから夏だしなぁ。@鹿児島
- 707 :Socket774:2009/04/24(金) 13:39:54 ID:lEATTGSG
- 810でも買ってK10statで弄ればいいだけじゃん
- 708 :Socket774:2009/04/24(金) 13:43:10 ID:UpaCopAp
- 俺なんか我慢できなくて、もう9350e買っちゃったよハハハ
- 709 :Socket774:2009/04/24(金) 13:43:22 ID:dCSXFmLs
- >>704
あれでたらめなのか、すんません。そしてありがとう
IYHせずに済んだw
- 710 :Socket774:2009/04/24(金) 13:58:02 ID:PU9gdyIY
- 9350e買うぐらいだったら、たぶん720BEでも買った方がいい。
悪くはないが微妙な雰囲気。ソースはオレ。
- 711 :Socket774:2009/04/24(金) 14:24:22 ID:euPECbZX
- 質問です
phenomの箱に記載されてるs/nで製造ロットってどうやってみるんでしょう?
- 712 :Socket774:2009/04/24(金) 14:35:55 ID:XAJWG9on
- >>702
64X2で止まってる俺が、昨日これを見て
ttp://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=551629
最近のCPUはすごいなー、そろそろ買い換えるかー。と思ってたが、実際ここまでいかないの?
- 713 :Socket774:2009/04/24(金) 14:47:33 ID:/pXB3r05
- >>712
空冷だと4G弱がπ焼き限界
X2 4200+ @939から
なんとなくX2 5600+ (AM2)にしても
結局5600+のほうはあまり使ってないし、用途を考えてから買い替えなり
組み替えたほうがいいとおもうが。
BE版を買っていじるのは別の楽しみがあるから止めないが。
- 714 :Socket774:2009/04/24(金) 14:48:11 ID:PU9gdyIY
- >>712
おー。出るところではだしてんなぁ。
- 715 :Socket774:2009/04/24(金) 15:13:02 ID:3Ru8U8ej
- 720BEから955BEに換装したけど720BEに慣れきってしまったから、
955BEの温度見たら、どって事ない温度なのにちょっとビビるわw
720BEの低温加減が素敵すぎる。
- 716 :Socket774:2009/04/24(金) 15:19:23 ID:v6j2pKtI
- >>712
一般家庭でその速度出るわけないだろw
Brisbane・Windsor・Manchester・ToledoX2を今使っているなら
スレ的に買い換えた方いいよ
- 717 :Socket774:2009/04/24(金) 15:26:20 ID:+rrsQl/1
- >>689
今6000+(95W版)なんで810に変えて、逆にゲーム(デュアルコア未対応)では遅くなる気がする・・・
>>693
945は2種類出るって事?
4Gamerだと125Wの方はBEになってるんだが、どういう事だ(;´Д`)
- 718 :Socket774:2009/04/24(金) 15:36:38 ID:j1oND9Mw
- >>717
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=13324&Itemid=1
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2788.html
- 719 :Socket774:2009/04/24(金) 15:39:33 ID:K9ZJmTS6
- >>711
そこにはロットは書いてません
CPUのひーとすぷれっだにこくいんされています
- 720 :Socket774:2009/04/24(金) 16:32:45 ID:Yi2XuJQs
- 939のx2/DDRの2G環境から、フェノム2/DDR2の4Gに乗り換えるか悩むぅ。
RAMディスクを試したいけど、今更DDR1メモリ買い増すのも悔しいし
ちょっと前に出たDDR2メモリ値上げの話題も気になるる。
CPUには今は不自由してないんで、悶々としたGWになりそうです。
スレ違いですが、スワップOFFでのRAMディスク、快適ですか?楽しいですか?
- 721 :Socket774:2009/04/24(金) 16:41:26 ID:Yi2XuJQs
- 我慢できないんで、7万握り締めて見に行って決めます。
スレ汚し失礼しました。
- 722 :Socket774:2009/04/24(金) 16:52:59 ID:8xUF663/
- >>721
それでお風呂屋よったらだめだよ。
4万5千円じゃお金足りなくなるから。
- 723 :Socket774:2009/04/24(金) 17:00:23 ID:GBmPKq5p
- AM3専用の屁ノムタソは出ないの〜?!
- 724 :Socket774:2009/04/24(金) 17:03:32 ID:PU9gdyIY
- >>723
わざわざDDR2側だけ殺して出す意味があんの?
- 725 :Socket774:2009/04/24(金) 17:03:38 ID:K9ZJmTS6
- なにいってんの?
- 726 :Socket774:2009/04/24(金) 17:04:18 ID:K9ZJmTS6
- あ、>>723へね
- 727 :Socket774:2009/04/24(金) 17:06:40 ID:PZG4oohD
- >>724
メモコン殺した分発熱減らせるとか?
- 728 :Socket774:2009/04/24(金) 17:08:17 ID:aTt4bPs0
- メモコンの占める面積ってどのくらいなんだろうな。
- 729 :Socket774:2009/04/24(金) 17:26:06 ID:isWLCH41
- 別々にメモコンが載ってるわけじゃなくて
両対応メモコンが一つ載ってるだけでしょ。
- 730 :Socket774:2009/04/24(金) 17:40:33 ID:JMsnx8Pr
- >>720
>スレ違いですが、スワップOFFでのRAMディスク、快適ですか?楽しいですか?
メインで使うマシンはもしネット見るだけのマシンでもRAMディスク化してない
のは考えられない位です。
- 731 :Socket774:2009/04/24(金) 17:42:47 ID:fYioigpI
- 64bitって選択肢
- 732 :Socket774:2009/04/24(金) 17:44:15 ID:HSkSDXpJ
- 64bitOSがいいよ。
メモリ8G使いたい放題だよ。
- 733 :Socket774:2009/04/24(金) 17:44:47 ID:r8B2Eymp
- >>720
RAMディスクをスワップやtmpに利用するのはやめたほうが吉
システムが不安定になるし、下手をすればOSぶっ壊れる
RAMディスクが最も有効に使えるのはブラウザのキャッシュ
4Gならシステム領域外の余った領域をRamPhantom3 Freeで割り当てる
これが一番安上がりで効果がある
巨大なRAMディスクを使うくらいなら64bit環境にしたほうがはるかにマシ
- 734 :Socket774:2009/04/24(金) 18:03:46 ID:NVDMe2Vf
- >>632-633
>3枚組みより高い値段だったと思うけどw
3枚組買って2枚だけ使えば良くね?
- 735 :Socket774:2009/04/24(金) 18:13:53 ID:a4xF6cWP
- 2組買って4枚メイン2枚サブで使う
これだろ
- 736 :Socket774:2009/04/24(金) 18:27:55 ID:JMsnx8Pr
- >RAMディスクをスワップやtmpに利用するのはやめたほうが吉
>システムが不安定になるし、下手をすればOSぶっ壊れる
初耳だ
- 737 :Socket774:2009/04/24(金) 18:33:21 ID:mbUcL3tV
- >>736
それはマジでなるよ
特にtmpは、windows用のサービスパック当てる時再起動後に
tmpの内容を読み込んでやる場合があるからね
読みにいってtmp消えてたらアップデート失敗&起動不能だからね
- 738 :Socket774:2009/04/24(金) 18:35:56 ID:W/Pzhhuc
- >>718
サンクス
一般向けは95W版なのね
秋までまてんわ
- 739 :Socket774:2009/04/24(金) 18:48:36 ID:9Y8d6p1E
- >>737
サービスパック当てるような=インストール&初期導入段階でRAMDISK使うのがおかしくないか?
- 740 :アムちゃんo(*^▽^*)o♪(仮):2009/04/24(金) 18:54:36 ID:BPFfkWs0
- こんばんわぁo(*^▽^*)o♪
- 741 :Socket774:2009/04/24(金) 18:56:55 ID:ouRL8ogX
- >>733
ブラウザキャッシュに約1Gバイトも必要か? てゆうか、逆にトラブルの元だろう。
却下。
- 742 :Socket774:2009/04/24(金) 18:57:26 ID:mbUcL3tV
- >>739
いやいや一例を取っただけで、ノートン先生のアップデート等
cのtempフォルダを参照して最終処理するソフトは結構あるのよ?
別にramdiskを否定してる訳じゃなく、シンボリックリンクすれば問題ないが
安易に、windowsの設定からやるとシステム不安定の要因だってことだ
- 743 :Socket774:2009/04/24(金) 19:05:57 ID:r8B2Eymp
- >>741
空きは700M
RamPhantom3 Freeは最大256Mの使用制限がある
これを複数のブラウザキャッシュに使うってことだよ
ま、一度やってみれば快適さがわかる
- 744 :Socket774:2009/04/24(金) 19:08:05 ID:3eEzs1Uo
- gavotteで5GB割り当ててHDDと同期とってゲームの蔵入れてる
快適快適
- 745 :Socket774:2009/04/24(金) 19:10:15 ID:/Lvodub1
- ブラウザのキャッシュとシステムのtemp入れてるけど今のところ不具合はないな
- 746 :Socket774:2009/04/24(金) 19:26:57 ID:xuOc0Gf3
- >>743
まさにそれやってるんだけどHDDにキャッシュしてるのと全然変わらないんだ。
IE8の起動に20秒くらいかかるんだよ。新しいタブ開こうとしても、10秒は固まる。
- 747 :Socket774:2009/04/24(金) 19:28:18 ID:/Lvodub1
- それはHDDとかそういう次元の話じゃないと思うが
- 748 :Socket774:2009/04/24(金) 19:28:27 ID:9Y8d6p1E
- >>742
それもおかしい
再起動でtemp消えるなら分かるが、起動中に消えてどうするよ
普通、メモリは1bitでもデータ飛んだらプロセス終わるだろ
その為にECCなんてものもあるわけで
temp使うな、からシンボリックでやれ、に変わってるのは笑ったw
- 749 :Socket774:2009/04/24(金) 19:31:12 ID:j1oND9Mw
- >>746
いつの時代のPCだよw
- 750 :Socket774:2009/04/24(金) 19:32:22 ID:9Y8d6p1E
- >>746
試しに他のブラウザ入れてみるのがいいんじゃね?
他はまともに動くならIEの問題
変わらないならシステム側の問題
- 751 :Socket774:2009/04/24(金) 19:38:11 ID:LNB5Cnks
- >>746
ひょっとしてavast先生使ってる?
IE8起動時に毎回プチフリは報告あがってるぜよ
avast先生側がマイクロソフトになんとかせいと文句いってるところ
- 752 :Socket774:2009/04/24(金) 19:39:56 ID:CuucyAKF
- おまいら釣られ杉
- 753 :Socket774:2009/04/24(金) 19:40:27 ID:PZG4oohD
- >>746
RamPhantom3 LEだけどちゃんとキャッシュをRドライブに指定しているのにHDDガリガリ言ってRドライブが空っぽなことは何回か有った
ログオフしたらちゃんと移動される
- 754 :Socket774:2009/04/24(金) 19:40:38 ID:c0IkV2L4
- いつまでスレ違いなさるんですか?
- 755 :Socket774:2009/04/24(金) 19:43:02 ID:xuOc0Gf3
- >>749
939なX2 4800+だから年代物といえば年代物。
940BEなもう一台では何にも問題ない。
>>750
FireFox3では、何の問題もないからIE8のせいだと思うんだが、
IE8インストールし直しても直らんし、アドインやら全部無効化しても駄目だった。
IEそのものをWindowsUpdateの時くらいしか使わないから、まぁいっかとおもってたんだが
ひょっとしてキャッシュをRAMディスクにしたら良くなるかもと思ってやってみたけど
やっぱり駄目だった。まぁいっか。
>>751
いや、Norton先生なんだ。Spybot使ってたからそのせいかと思ったんだが、
Spybot消しても駄目だった。
スレ違いですんません。あとはIE8のスレ眺めて気が向いたらまたなんか弄ってみます。
- 756 :Socket774:2009/04/24(金) 19:44:34 ID:JMsnx8Pr
- エンコの1pass目とウィルススキャンのtemp置くだけでも死ぬほど快適になるんだぜ?
どうやったらこのPC遅くなるか教えてくれって言いたくなる位
- 757 :Socket774:2009/04/24(金) 19:52:53 ID:Df+w8cf8
- 制限サイトに大量に登録するタイプのスパイウェア対策してるんじゃないの?
SpywareBlaster、ie-spyad、spybotの免疫など。IE7から起動時に当該レジストリ読みに行って大量に登録されてると遅くなる。
- 758 :Socket774:2009/04/24(金) 20:01:41 ID:530JqfRf
- インストールでの再起動時のtempの話は前々から言われてるけど、
スワップをramdiskに置くとOSぶっ壊れるのは初耳だな。
つーか、Gavotteスレかと思ってスレタイ確認しちゃったよ。
- 759 :Socket774:2009/04/24(金) 20:47:24 ID:Vrd4GsEJ
- このヌレ住民の955ベンチマダァー
- 760 :Socket774:2009/04/24(金) 20:54:35 ID:Yi2XuJQs
- >>720です。帰ってきました。
955は売ってましたが、お目当ての久しぶりのヌフォNEWマザーM4N82 Deluxeが無く、
AM3マザーにしようかと思ったら、DDR3の2Gメモリが3枚セットしか無いので
エネループだけ買って泣きながら帰ってきました。
>>722
車で30分の道のりですが、田舎なもんで寄り道しようがありません。
>>730
楽しそうですね。他の方のレス参考にして、現環境で遊んでみます。
>>733
甘く考えてるとリスク高そうですね。
無料版が256MB制限のようですので、スワップ切って残りメモリ量を確認してから
ブラウザキャッシュ等、影響なさそうな所に割り当てて遊んで見ます。
>>皆様
スレ違いの話題振って、すみませんでした。
- 761 :Socket774:2009/04/24(金) 21:15:48 ID:sjyOoxQb
- むう、外れかもしれんが耐性は940から大変わりしてないな
若干低電圧で回る程度といったところかな。
A DATAの1333-CL7がエラー吐きまくって(電圧盛ろうが1066に落とそうがPRIME即落ち)
急遽UMAX1333を買ってきて検証中 疲れたぜ・・・(´Д`)
- 762 :Socket774:2009/04/24(金) 21:32:35 ID:WiGq07Fz
- 永久保証、長期保証が無いメーカ品は、一ヶ月位で
突然死する事があるんだよな。
- 763 :Socket774:2009/04/24(金) 21:39:48 ID:5jQcarSn
- こりゃ即効値段下がりそうだな・・・
- 764 :Socket774:2009/04/24(金) 21:44:30 ID:22M+7DFp
- >>763
今回も即値下げやったらさすがにAMD製品不買運動起こすわ
- 765 :Socket774:2009/04/24(金) 21:52:13 ID:vuJedwmc
- AMD関連スレはいつも印厨だらけ。何故なんだぜ。
- 766 :Socket774:2009/04/24(金) 21:53:37 ID:uYW7EYOr
- なぜなら、彼もまた自演だからです
- 767 :Socket774:2009/04/24(金) 21:53:37 ID:tQIvwpLD
- GWだしセールと騙って値下げするよ
- 768 :Socket774:2009/04/24(金) 21:54:27 ID:ZfRJjqG0
- 今がご祝儀価格じゃね?
本家は下が詰まってるし下げないだろ
- 769 :Socket774:2009/04/24(金) 21:56:36 ID:Q0g9qLSS
- さようなら810
こんにちは955
- 770 :Socket774:2009/04/24(金) 21:57:06 ID:+7wXBO1I
- パーツは簡単に値下がりするのにAMDで組んだBTOが値下がらないのは謎
- 771 :Socket774:2009/04/24(金) 21:57:38 ID:vuJedwmc
- >>766
知ってて言ってるよ。
人数は少ないって。
- 772 :Socket774:2009/04/24(金) 22:12:48 ID:Lw9DRa4/
- >>761
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
なんで全回収しないの?ねーねーなんでー
- 773 :Socket774:2009/04/24(金) 22:27:50 ID:vuJedwmc
- 録音PIO権田はまともに自作も出来ないんだからAMDスレなんか見ないで必死にIntelスレ見て勉強しろよ。
Intelスレやネットで必死に勉強して、せめて知識だけでも仕入れた方が良い。
理解は出来なくとも。
録音がんばれ。
- 774 :Socket774:2009/04/24(金) 22:45:00 ID:/PjhRSMw
- 淫虫はネガキャン一回書き込むごとに何円貰ってんの?
- 775 :Socket774:2009/04/24(金) 22:50:19 ID:nreqd+ej
- 720BE→955BEに換装多いんだな
いらない720ヤフオクに出しとくれ
今日入札入れてたけど、仕事が入って落札できなんだ…orz
- 776 :Socket774:2009/04/24(金) 22:55:59 ID:XW1/RiKg
- 720はコスパで買ってるやつ多いのに乗り換えるとは思えんのだが
- 777 :Socket774:2009/04/24(金) 23:04:06 ID:jtLQ9uu0
- SB750 SSDでRAID組んだら、SATA接続のDVD-ROMまでRAIDに巻き込み失敗。だめだ
- 778 :Socket774:2009/04/24(金) 23:07:04 ID:i0b6kCvA
- >>777
どこのマザー?戯画はポート4〜5だけIDEモードにするとか出来るけど
- 779 :Socket774:2009/04/24(金) 23:30:36 ID:ryaAHUEn
- 定格電圧で空冷のまま、3.5GHzまで回る940BEは、ある意味アタリ石なのか。
俺のは一応使えてるみたいだけれど
長時間高負荷をかけたらどうなるのかは、まだわからない。
- 780 :Socket774:2009/04/24(金) 23:34:15 ID:i0b6kCvA
- >>779
Primeを1周出来ればアタリ
http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/
- 781 :Socket774:2009/04/24(金) 23:38:12 ID:w95OpZR+
- >>780
徒歩で山手線一周できた今の俺に掛かればPrimeなどうわああああああああああああああああああああああああああ
- 782 :Socket774:2009/04/24(金) 23:39:35 ID:ryaAHUEn
- >>780
おk。
まわして5秒後に落ちたwww
- 783 :Socket774:2009/04/24(金) 23:58:49 ID:ryaAHUEn
- 3.4GHzに落として、Prime95開始から20分経過。
これを24時間とかやってんの?
みんなすごいな。
- 784 :Socket774:2009/04/25(土) 00:03:32 ID:cuBOOnwo
- >>776
ちょいと前の4コア化祭りに勢いで参加したものの撃沈して鬱屈してる俺みたいなのもいる
- 785 :Socket774:2009/04/25(土) 00:03:40 ID:p9MkGYKd
- >>783
1周するのにだいたい10時間。1024Kがもう一度出てくればおk
- 786 :Socket774:2009/04/25(土) 00:03:43 ID:CJK79kc1
- >>782
ワロッシュwww
- 787 :Socket774:2009/04/25(土) 00:06:18 ID:ZfRJjqG0
- >>781
ノルウェイの森(の寮)にでも住んでるのか?
- 788 :Socket774:2009/04/25(土) 00:07:50 ID:mmxHUt+9
- AMDのCPUいろんな世代のOCしてるけど定格で25%増しが回らないと外れ
限界は電圧盛って大体40%増しぐらいのところ(米もちろんHTとメモリ倍率変えてください、最初にメモリがギブします)
でも今回はその前に空冷限界が来るんだろうなあ
- 789 :Socket774:2009/04/25(土) 00:08:46 ID:WN3pR0eu
- >>785
そいつぁ、厳しいな。
電気代的な意味でも、ファン全開騒音的にも。
- 790 :Socket774:2009/04/25(土) 00:34:36 ID:G4d7muBI
- 955祖父でまだ売ってるのな。
売れ行き微妙なのか?
まぁ実際720でも3.5Gぐらいまで回るんだから
1コア多いだけで\13000も余分に出す気しねえよなぁ。
むしろさっさとX2出して欲しいぜ
- 791 :Socket774:2009/04/25(土) 00:36:00 ID:zMM9OLKh
- 出荷数が多いんだよ
- 792 :Socket774:2009/04/25(土) 00:38:41 ID:OD9lQ9Fr
- 955に回すぐらいだったら、945とか925を出してくれた方がよかった。
- 793 :Socket774:2009/04/25(土) 00:42:51 ID:9YfdIajG
- >>777
そろそろ死んでは如何でしょうか?
- 794 :Socket774:2009/04/25(土) 00:44:07 ID:qNUPQL8c
- >>783
自分はPrime95を48時間やってやっと安心してます
でも、24時間過ぎたあとにエラーが出たことは今まで一度もないなぁ
12時間過ぎ〜24時間までに出ることはよくあるけど
- 795 :Socket774:2009/04/25(土) 00:48:48 ID:WN3pR0eu
- >>794
我慢強いねえ。
俺なんか、さっき896Kが終わったところだけれど
いい加減だるくなってきたわ。
- 796 :Socket774:2009/04/25(土) 00:59:39 ID:qNUPQL8c
- Prime95を走らせたあとは放ってますね
時々、エラーが出てないか見るくらい
12時間過ぎてエラー出ることも多いし、1日の気温の変化とかも考えると
24時間パスが1つの目安かな…思っています
- 797 :Socket774:2009/04/25(土) 01:08:30 ID:L9C/tvQl
- >>795
普通寝る前か出かける前にセットしておくもんだよ
動作見たって面白い訳じゃないし
まあPrimeかけながら2chやっててもそんな支障は無いけど
- 798 :Socket774:2009/04/25(土) 01:26:17 ID:vffVsUG+
- そして帰ってきたら壊れてるんですね、分かります
- 799 :Socket774:2009/04/25(土) 01:29:23 ID:L9C/tvQl
- なんだテヘ壊すほど電圧盛って回したのか
下手糞だなw
- 800 :Socket774:2009/04/25(土) 01:41:04 ID:WN3pR0eu
- しかし、940BEってホントに思ったよりも発熱しないんだねえ。
Prime95開始から2時間経過したけれども
ケースP180 排気1600rpm*2
CPUクーラー 忍者2+1600rpmで
室温22度 CPU温度45度前後。
- 801 :Socket774:2009/04/25(土) 01:47:26 ID:WN3pR0eu
- そして>>800を書き込んだ直後に、再起動かかったわけですが。
やっぱ普通にOCしないで使おうorz
- 802 :Socket774:2009/04/25(土) 01:55:35 ID:EptL0Zzs
- >>801
OCしてその温度なんだ・・・
倍率は?電圧はいくつだったの?'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
- 803 :Socket774:2009/04/25(土) 01:57:47 ID:WN3pR0eu
- >>802
倍率は17倍だけれど、Primeの途中で落ちちゃったからなあ。
電圧は定格。
- 804 :Socket774:2009/04/25(土) 02:08:31 ID:76DoRbLd
- >>803
MBの温度なんかもモニターしてたか?
モニターしてたなら、徐々に上がってたりしてないか?
- 805 :Socket774:2009/04/25(土) 02:08:53 ID:9YfdIajG
- ポチりたいけど、\25,000くらいまでは下がるだろうしなぁ
悩むぜw
- 806 :Socket774:2009/04/25(土) 02:12:40 ID:WN3pR0eu
- >>804
SpeedFanでのセンサー読みだと1.41Vくらいまであがってたかな。
ほぼアイドルの現在は1.38V前後で安定してる。
- 807 :Socket774:2009/04/25(土) 02:19:19 ID:EptL0Zzs
- うちの9950BEなんて1.35Vの3.0Gで温度61℃www
1.325Vの2.9Gだと途中で落ちるし・・・・精神的常用帯は2.8Gかな・・・ヽ( ´ー)ノ フッ
そう考えると素で3.2Gまわってる955BE欲しくなるわ・・・・
- 808 :Socket774:2009/04/25(土) 02:22:13 ID:Nu5DWZwM
- 室温16度
今MMOをやり終えてVcore Max1.42v Min0.82v
CPUファン600rpm前後でCPU温度34度
クーラー鎌アングル、ケースザルマンGS1000
By 720BE
955に魅力は感じない
- 809 :Socket774:2009/04/25(土) 02:23:07 ID:kjDDJd24
- 720BEはロマンがあるよな
- 810 :Socket774:2009/04/25(土) 02:24:47 ID:p9MkGYKd
- 955BEにはマロンがあります
- 811 :Socket774:2009/04/25(土) 02:38:39 ID:vaiN0gAW
- 720BE使ってるが、モンブラン好きとしては955に乗り換えるべきなんだろうか
ものすごく背中を押されてる気がする
- 812 :Socket774:2009/04/25(土) 02:45:44 ID:cuBOOnwo
- IYHerって箸が転んでも神からの啓示と受け取るから始末に終えないよね
一緒にストンしに行こうぜ兄弟
- 813 :Socket774:2009/04/25(土) 02:46:47 ID:uOrvGvRg
- 室温23.8℃ 720BE@3.2GHz 1.312V CnQオフ 刀3 + 風12 800rpmで
アイドル 31〜2℃ Prime95 44〜45℃。MBの吐く温度はこんな感じだ
Core温度が8〜9℃くらいこれより低くでるんだよな。アイドル時は室温と同じだったり低かったりするから狂ってるんだろうな。
- 814 :Socket774:2009/04/25(土) 02:50:19 ID:00SJI+Ia
- 720BEとHIS HD4670の組み合わせ
コスパと静穏性と少ない消費電力
まじ☆最強
俺みたいなちょいオタに超オススメ
- 815 :Socket774:2009/04/25(土) 02:58:16 ID:NENxgWJB
- >>814
2月に940とHD4830で自作初体験したんだけど今なんでの組み合わせにしなかったかって後悔してる^p^
俺の用途じゃオーバースペックだし田舎で夜静かだからMSIの4830のうるさいことうるさいこと
- 816 :Socket774:2009/04/25(土) 03:06:23 ID:odaD9g4P
- 被ってたらすまそ。
> The new Phenom II X4 955 BE is the fastest AMD CPU for gamers up to now. PC Games Hardware reviewed the new processor.
> http://www.pcgameshardware.com/aid,682376/Phenom-II-X4-955-BE-New-AMD-CPU-tested-for-AM3-launch/Reviews/
- 817 :Socket774:2009/04/25(土) 03:06:43 ID:78zSgkxT
- >>815
本気で後悔してるんならHD4830売ってオンボで使えばいいんじゃない?
もったいないけど
- 818 :Socket774:2009/04/25(土) 03:20:32 ID:GeF5dyqG
- >>813
マザーボードは何使ってます?
M4A79 Deluxe に刀3だとRAMにギリギリで
- 819 :Socket774:2009/04/25(土) 03:25:04 ID:eMbTUyWy
- >>816
Picture gallery『Phenom II X4 955 (1)』からのデータ比較が810は
メモリDDR2とDDR3の両方用意して有るのに何故か955だけ
本来の性能が発揮できないDDR2だけのデータを載せているのは
わざととしか思えないな。
- 820 :Socket774:2009/04/25(土) 03:33:05 ID:78zSgkxT
- 940BEにしたらVisualStudioの起動が滅茶苦茶早いw
- 821 :Socket774:2009/04/25(土) 03:36:34 ID:y8cwt6AS
- >>818
A7DA-S
クリップがNBシンクに干渉するから先に締めて引っ掛けるとか折るとかしないとダメ。
- 822 :Socket774:2009/04/25(土) 03:46:25 ID:myFEwVNO
- Phenom II X4 955 Black Edition
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_c955.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/etc_amd.html
- 823 :Socket774:2009/04/25(土) 03:46:57 ID:7J2E31Y9
- >>733
スワップとブラウザ領域で使ってるけど全然平気
- 824 :Socket774:2009/04/25(土) 03:54:24 ID:78zSgkxT
- >>821
そうした場合外すときどうするの?
CPUがクーラーにくっついたままだと悲惨なことになる気がするんだけど・・・
- 825 :Socket774:2009/04/25(土) 05:28:59 ID:dRjr5dTE
- 925あきらめて940で組んでGW中遊ぼうと思ってたのに、価格改定くるのかどうか分からず手が出せねー
いつまで辛抱すりゃいいんだよ
- 826 :Socket774:2009/04/25(土) 05:45:45 ID:9eKOFlRD
- >>825
価格改定されたわけだが・・・
- 827 :Socket774:2009/04/25(土) 05:57:41 ID:dRjr5dTE
- >>826
そうなの?
955と同時期に改訂って聞いたから、これから下がるのかと思ってた
2万切ると思ってたんだけど…orz
- 828 :Socket774:2009/04/25(土) 05:58:33 ID:l+gYgJnc
- CnQやK10stat使うと初動パフォーマンス激減で萎える
- 829 :Socket774:2009/04/25(土) 06:02:53 ID:p9MkGYKd
- K10statもうちょっとVcore上げられる様にして欲しい
BIOSで盛っておけばその分上積みされるのかな?
- 830 :Socket774:2009/04/25(土) 06:05:52 ID:cuBOOnwo
- >>827
円安とか仕切値とか大人な事情があるみたいだし・・・ね
>>828
CnQならしょーがないけど、CnQ切ってK10STATでコントロールするなら
一番負荷が軽いプロファイルに1コアだけ比較的高めのクロック指定したりとか
推移する時の負荷の指定とか工夫の余地は色々あるだろ
- 831 :Socket774:2009/04/25(土) 06:12:00 ID:l+gYgJnc
- もちろんいろいろ試したけどやはりだめだった
- 832 :Socket774:2009/04/25(土) 06:30:42 ID:Xu1Efhby
- PhenomをXPでCn'Q有効にする場合、X2みたくAMDのCPUドライバいるの?
- 833 :Socket774:2009/04/25(土) 06:44:40 ID:g5zx1LkA
- ロードマップは最近気にしていないというか、まったく解らないですよ
増設中にMBが逝ってしまって、部品調達にショップ行ったんですよ
少し高いMBだったんで、ミドルレンジでMBとCPUそろう値段ですよ
電源安定性で選んだんですけど、焼けたんですよ
P45なくせに、PhenomuII940と同じ値段なやつですよ
AM2+なら1万+出マザーが手に入るし、メモリは枯れた信頼性でDDR2以外考えませんよ
税抜き22000と安かったですが、955出たんですね・・・・・・・・
発熱故障で頭に来たんで、安かった940買ったんですが、
常用1000メガヘルツ前後で省電力に期待を上回る性能にぶっ飛んでますよ
メモリ周りは最近馬鹿にならないほど電力食って発熱しますから、増設に慎重ですよ
最近、ハイエンド付近選ぶと数年前から保証期間1年持たず焼けて保証外でーす
- 834 :Socket774:2009/04/25(土) 06:47:58 ID:g5zx1LkA
- で、1年後DDR3 16MBへアップグレード予定ですから発熱と放熱問題何とかして・・・・・・・・
- 835 :Socket774:2009/04/25(土) 06:51:44 ID:fl5AxEGy
- >>832
OSの問題だかんねえ
- 836 :Socket774:2009/04/25(土) 06:52:43 ID:26ehK/0D
- 940BEでCnQ有効でゲームやっても800MHzからクロック上がらずもっさり、切ると快適なんだけどなぁ・・・
- 837 :Socket774:2009/04/25(土) 06:54:35 ID:vkEioMuw
- >>831
たぶんいろいろ試してない。
- 838 :Socket774:2009/04/25(土) 06:58:34 ID:g5zx1LkA
- 一行抜けてました.・・・・・・・
なんで、940が安い値段で出ているんだで買ってしまいましたよw
- 839 :Socket774:2009/04/25(土) 07:01:29 ID:IKaPmC9L
- >>836
k10stat使えば幸せになれるよ。
- 840 :Socket774:2009/04/25(土) 07:05:02 ID:xH+bRIC+
- >>836
低い周波数で負荷20,30%しかかからないようなアプリでも周波数によってパフォーマンス全然違うからね
結局CnQやK10stat使うともっさり
だがクロック下げないと省電力にならんからつかえん
やはりインテル最強
- 841 :Socket774:2009/04/25(土) 07:15:07 ID:IKaPmC9L
- >>840
CnQはその通りだけど、下限クロックや可変タイミング変えれるk10stat
と一緒にしてるのは釣り?
E8500@3.8GHzとほぼ変わらない快適さになったし。
消費電力も電圧いじれは変わらないし。
- 842 :Socket774:2009/04/25(土) 07:16:03 ID:fl5AxEGy
- >>840
えっと、やってる事はEISTもCnQもK10statも栗も同じなんだが
45nmC2とi7が違うのはC6ステートがあるから、
アイドル時の消費電力が劇的に下がるだけ
可変させてる事には変わりないから、同じだあよ?
- 843 :Socket774:2009/04/25(土) 07:19:24 ID:MQ7jqCfO
- 多分に根本的な仕組み知らないと思うw
- 844 :Socket774:2009/04/25(土) 07:24:53 ID:CJqYT/fE
- 個別の電圧制御はいつになったらできるんだ
- 845 :Socket774:2009/04/25(土) 07:27:32 ID:/zuwLPoC
- >>842
そいつはPhenomどころかAthlonも使ったことがないただの情弱
955BEが出た今、C2Qですら同等以下になったのを認めたくないだけ
インテル最強といいつつ自分はセレか、せいぜいPenDCしか使ってないんだろ
- 846 :Socket774:2009/04/25(土) 07:29:41 ID:qt+KHoeo
- 豚に真珠、馬鹿にk10stat
- 847 :Socket774:2009/04/25(土) 07:31:29 ID:/vzd+fSv
- 早く955BEのまともなレポート来ないかな。
- 848 :Socket774:2009/04/25(土) 07:32:00 ID:cuBOOnwo
- 言っちゃいけないのかもしれんが、現状のAODってK10STATの後追いだよね
- 849 :Socket774:2009/04/25(土) 07:33:18 ID:fl5AxEGy
- >>844
欲しいのう
- 850 :Socket774:2009/04/25(土) 07:38:00 ID:2ZfIb2+l
- >>848
AODの新機能使ってみたけど最低だった
- 851 :Socket774:2009/04/25(土) 08:26:29 ID:6sZdcsET
- AODは使えないな
3.4GHzでPrime回してるが、3GHzで表示されてるし、パフォーマンス制御も全く使えない
コア温度読むだけだ、それも正確なのかどうか
940BE
クーラーリテールで倍率17倍、電圧いじらない状態で64度・・・高いなぁ
なんかいいクーラー買うかなぁ
- 852 :Socket774:2009/04/25(土) 08:31:12 ID:L9C/tvQl
- >>851
K10Stat切って起動時起きないようにして再起動かけないと一度でもK10stat立ち上げたら使えないってだけ
OCの限界探るなら充分な機能はある、BIOSいちいち立ち上げる必要ないし
- 853 :Socket774:2009/04/25(土) 08:37:57 ID:cuBOOnwo
- >>851
それ高すぎ
板かソフトか知らんけど自動で盛られてるんじゃないか
- 854 :Socket774:2009/04/25(土) 08:52:27 ID:Msw2Xd/+
- リテールでOCは無理。試しにPrimeとか回してみればいい。すぐ落ちるの必至。
3千円〜4千円位の安い物でもよく冷えるので交換しない手はないよ。
- 855 :Socket774:2009/04/25(土) 08:54:10 ID:6sZdcsET
- >>852
再起動してきた
ちゃんと反映されてるわorz
>>853
やっぱ高いよな、でもソフト読みだと電圧は1.35Vなんだよねぇ
板で勝手に盛ってるのかな
- 856 :Socket774:2009/04/25(土) 08:55:19 ID:fl5AxEGy
- 室温とエアタローによるっしょ
- 857 :Socket774:2009/04/25(土) 08:59:34 ID:L9C/tvQl
- >>855
気がつかないでAOD不具合とか叫ぶ奴は多い
付属してる耐久性テストもK10statとかち合うから切っておかないで走らせると即PCが落ちる様になってる
気をつけてな
- 858 :Socket774:2009/04/25(土) 09:00:03 ID:6sZdcsET
- >>854
Primeは7時間ほど回してエラー無しなので大丈夫かと
>>856
寒いの苦手なんで室温は25度
クーラーIYHしるわ。ついでに955IYHしそうで怖いんだが
- 859 :Socket774:2009/04/25(土) 09:00:14 ID:hjLbh2XA
- リテールなら環境によってはいくんじゃない?
854のいうとおりクーラー買ったほうがいいと思う。
- 860 :Socket774:2009/04/25(土) 09:01:22 ID:fl5AxEGy
- 940BE@3.4 1.35V 室温22℃ 刀3(1000prm) エアタロー良好
フルロード時(TripcodeExplorer)で、CPU42℃(core53℃)
こんなお気軽CPUFANでも、まあリテールよりは冷えるし
4〜6k位で適当に置き換えるのが手っ取り早いかもな
- 861 :Socket774:2009/04/25(土) 09:01:30 ID:hjLbh2XA
- Primeは最低1周回さないと
- 862 :Socket774:2009/04/25(土) 09:04:01 ID:WN3pR0eu
- >>858
しげる行く?
- 863 :Socket774:2009/04/25(土) 09:04:54 ID:6sZdcsET
- >>862
物色中
OC初心者なので、どこから手つけるかわけわかめw
おまえらやさしいな
- 864 :Socket774:2009/04/25(土) 09:06:08 ID:Msw2Xd/+
- >>858
マジで?俺のリテールの付け方が良くなかったのかなぁ?良い思い出がないもん
で。
- 865 :Socket774:2009/04/25(土) 09:08:27 ID:L9C/tvQl
- >>862
そこまでかいの付けるならリテンションも金属製の奴いっとかないとやばいでしょ
- 866 :Socket774:2009/04/25(土) 09:09:07 ID:fl5AxEGy
- リテールも悪くは無いけど、良くもないし何よりもうるちゃい><
>>863
とりあえずCPUFANスレとOCスレ辺りでも
- 867 :Socket774:2009/04/25(土) 09:24:21 ID:cuBOOnwo
- 室温22℃ リテールクーラー720BE@3,3GHz 1,325Vでプライム回してるが51℃までしか上がってない
- 868 :Socket774:2009/04/25(土) 09:29:03 ID:fl5AxEGy
- エアタローの違い考慮に入れると、まな板状態で計らないと
比較にならないんだよな
本当はケース内温度計ればいいんだけどさ
- 869 :Socket774:2009/04/25(土) 09:55:33 ID:WN3pR0eu
- エアフローの良いケースなら
忍者2でも十分冷えてくれそうな気がする。
P180に忍者2の俺PCだと、アイドルなら室温+5度前後(C'n'Q)か室温+11度前後。
ファンは1200rpmでこんなもん。
- 870 :Socket774:2009/04/25(土) 10:20:11 ID:gH4ELyYg
- 室温28.5、電圧1.43、720BE@3.41(235x14.5)
アイドル33℃
シバキ43℃
- 871 :Socket774:2009/04/25(土) 10:21:59 ID:gH4ELyYg
- >>870
クーラーはLionSquare(こいつ付けにくかった)
リテールは使ったことないなぁー
- 872 :Socket774:2009/04/25(土) 10:23:39 ID:zucpcBI+
- 忍者弐は安いしお勧め。
- 873 :Socket774:2009/04/25(土) 10:24:44 ID:Nu5DWZwM
- primeで一周回っても3Dソフトでレンダリングすると即落ち
ブルスクも一瞬で消えるからメモリがわるいんかなー
- 874 :Socket774:2009/04/25(土) 10:25:49 ID:L9C/tvQl
- どう考えてもGPU回りだろJK…
ドライバかハードかは知らんが
- 875 :Socket774:2009/04/25(土) 10:33:34 ID:gH4ELyYg
- >>873
それはメモりくさいな、とりあえず余裕持たせて検証すれば?
- 876 :Socket774:2009/04/25(土) 10:34:44 ID:VVzuZKv4
- 今月に入って友人のPC組み立てバイト3件やった
報酬はパーツ購入時のソフポイント
色々高ポイントな商品を選んでくれたんでうはうはw(GX-500HDとか200LTDとか)
おかげさまで3万ポイントたまったお!
955が買えたお^^
趣味と実益が一致したすばらしいバイトだお^^
- 877 :Socket774:2009/04/25(土) 10:36:18 ID:uaPddw0J
- >>873
◆AMD 最新PhenomUにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
- 878 :Socket774:2009/04/25(土) 10:37:34 ID:zucpcBI+
- >>876
ポイントだけはつらくないか?w
てか、200LTDとか性能云々より価格重視くさいなw
- 879 :Socket774:2009/04/25(土) 10:38:06 ID:42lmqBRJ
- 955BEのリテールFANうるさいってマジ?
- 880 :Socket774:2009/04/25(土) 10:38:59 ID:dRjr5dTE
- >>876
いいね、双方とも喜んで
端から見てても嬉しくなる
- 881 :Socket774:2009/04/25(土) 10:39:05 ID:OH/j3jy1
- DDR3-1333で動作保証してるの?
- 882 :Socket774:2009/04/25(土) 10:46:09 ID:76DoRbLd
- >>877
淫厨さん嘘情報カキコお疲れ様です(^^
- 883 :Socket774:2009/04/25(土) 10:47:22 ID:76DoRbLd
- >>806
いや電圧じゃなくてMBの温度の方を…
- 884 :Socket774:2009/04/25(土) 10:50:01 ID:WN3pR0eu
- >>883
ノースの温度くらいしか見てなかったなあ。
HA06だけれど43度前後だったと思う。
- 885 :Socket774:2009/04/25(土) 10:52:38 ID:fl5AxEGy
- >>879
940BEと変わってなければ、ブン回せばそれなりにじゃね
- 886 :Socket774:2009/04/25(土) 11:11:12 ID:HJMERFzs
- >>836
他スレで見つけたけどXPならこの方法でさくさくになった
57 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/07(土) 01:41:13 ID:0BTHEJcs
ん〜。ネタにマジレスかもだが、もっさりなんてしないという人は、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Throttleの
PerfEnablePackageIdleの値を1にしてみれ。超キビキビのCnQの設定になる。(デフォは0)(要再起動)
これをやってみれば素のCnQがもっさりなのがよく分かるかも
普段は自分もK10statを使ってるけどね。K10statすごくいいよ。
プロファイルごとに設定できるようになったから、場面に応じてオーバークロックも、省電力ヒエヒエも、
キビキビヒエヒエも、タスクトレイのアイコンから簡単に切り替えられて、ムチャ便利。オススメ。
- 887 :Socket774:2009/04/25(土) 11:19:47 ID:T5/UxncV
- っつか、それじゃCPUじゃなくてOSの問題だろ。
もっさりはマイクソソフトがなんとかすればって事が明らかになったと。
- 888 :Socket774:2009/04/25(土) 11:21:28 ID:fl5AxEGy
- CnQもEISTも、制御してる実体はOSなんだぜ?
- 889 :Socket774:2009/04/25(土) 11:25:59 ID:FRGVbHzA
- >>886
ぐぐってみたら
プロセッサ電源管理機能がサポートされているプロセッサを複数搭載したコンピュータで Windows XP Service Pack 2 を実行するとパフォーマンスが低下することがある
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja/
これも当てた方がいいみたいだけどどうなんだろう
- 890 :Socket774:2009/04/25(土) 11:28:57 ID:FRGVbHzA
- SP3なら最初からパッチが当たってるからレジストリ変更だけでいいのか
- 891 :Socket774:2009/04/25(土) 11:29:53 ID:fl5AxEGy
- >>889
Athlon64 X2が出始めた頃は、MSに電話してパチ貰って
みんなで入れたもんだよw
SP3で統合されてるハズ
- 892 :Socket774:2009/04/25(土) 11:32:58 ID:TyiVcxa+
- CnQでもっさりならコア止まる上に実質L2-192kbをHTTで取り合いしてるi7
なんて使い物にならないだろうな・・
- 893 :Socket774:2009/04/25(土) 11:43:45 ID:MQ7jqCfO
- XP自体がもう古いOSだからな
- 894 :Socket774:2009/04/25(土) 12:12:24 ID:10m4DkAG
- >>879
12センチ2800RPMよりは静かだと思う。
- 895 :Socket774:2009/04/25(土) 12:34:34 ID:Bqf4qPEb
- >>892
そのへんのノウハウは昔から優秀なメーカーですから比べられない
- 896 :Socket774:2009/04/25(土) 12:39:36 ID:Bqf4qPEb
- >>892
CnQ相当なのは、EISTであって、
C1とコアが止まるのはオマケノC3と。
デフォルトでEISTとC1。
C3でもパワフルなあまりコアが負荷かけて動くからキビキビ。
ある意味、AMDはCnQで無理やり抑えてる気もする。
- 897 :Socket774:2009/04/25(土) 12:48:39 ID:xVS0psh0
- 臭そうな無知が一人語りしてるな
- 898 :Socket774:2009/04/25(土) 12:52:11 ID:zDmfuO46
- 720買ってきて、取り付け動かして、しばらく作業してたんだ
負荷100%なって、CPUからシュルシュル音がするからおかしいと思って温度測ってみたら67度超えてて、
グリス適当に縫ったのがまずかったかなと思ってよく見て見たらCPUファンつないでなかった。
今室温22度で、表示が21度・・・。実際80度近くまで炒ったんだろうな
- 899 :Socket774:2009/04/25(土) 12:55:26 ID:zucpcBI+
- >>898
あるあるw
最近は流石にないけど。
- 900 :Socket774:2009/04/25(土) 13:00:59 ID:wA7+Eru1
- 昔のAthlonなら黒焦げになってるね。
起動確認したときに、最低限ファンが回ってるかは見ておこうぜ。
- 901 :Socket774:2009/04/25(土) 13:21:39 ID:MmeTAME1
- ヒートシンクがついていれば燃えはしないだろ
- 902 :Socket774:2009/04/25(土) 13:22:26 ID:gEFerx/R
- >>898
http://www.youtube.com/watch?v=xG0sGugsv28
- 903 :Socket774:2009/04/25(土) 13:57:15 ID:TyiVcxa+
- >>896
言ってる意味がこれっぽっちも理解出来ん
- 904 :Socket774:2009/04/25(土) 14:02:36 ID:vkEioMuw
- >>903
AMDの省電力機能はCnQ、
intelの省電力機能はEIST、と言っている。
2行目以降はノイズ。
- 905 :Socket774:2009/04/25(土) 14:20:39 ID:TyiVcxa+
- >>904
d 理解出来た
- 906 :Socket774:2009/04/25(土) 14:28:47 ID:Bqf4qPEb
- >>905
2行目以降は、更なる省電力機能が2つ付いているって事ね。
ちなみに、4亀等はAMDがCnQしか無いからと言う理由で、
i7でもEISTだけしか使われずに比較されている。
残りの2つを利用すると更に20W以上下がる。
- 907 :Socket774:2009/04/25(土) 14:41:07 ID:fl5AxEGy
- EISTとかCnQは、稼働時(C0)ん時の省電力制御で
C1〜C6はアイドル時の省電力制御
って覚えておけばおkかと
良い図が見つからなかったんでPenrynのCステート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407_05l.gif
>>906
いちおC1Eはあるよ!
- 908 :Socket774:2009/04/25(土) 14:47:04 ID:WaIepxTZ
- エラッタ379って、955BEで直ったの?
- 909 :Socket774:2009/04/25(土) 14:51:42 ID:fl5AxEGy
- ステッピングC2のままだかそのままじゃないかい?
- 910 :Socket774:2009/04/25(土) 14:53:34 ID:nFWWfnGb
- >>908
俺も気になってる。DDR3の4枚差し出来ないとかのエラッタだよね
末尾5をつけるところを見ると直ったのかな?
- 911 :Socket774:2009/04/25(土) 14:57:15 ID:G4d7muBI
- 秋葉見たけど955どこでも売ってる・・・
やっぱ熱いし電気食うし4コアも要らないよなぁ
- 912 :Socket774:2009/04/25(土) 15:02:26 ID:fl5AxEGy
- 1chに2枚(=4枚)の時に1333出ない→1066に落とすだったような
そいやその後の展開聞かないね
64bitな人は気になる感じだけど、32bitメンは2G+2Gだろうから特には
- 913 :Socket774:2009/04/25(土) 15:05:54 ID:hZo6kG9S
- >>911
925なら迷わず買ってたんだがなぁ
- 914 :Socket774:2009/04/25(土) 15:06:10 ID:nFWWfnGb
- >>912
そうそう、それ
自分は64bitな人なのでメモリ8G搭載だし、かなり気になってる
1066でしか動かないなら今のAM2+の環境で構わないし
- 915 :Socket774:2009/04/25(土) 15:06:34 ID:ualScZ3C
- >>910
DDR3-1333以上を4枚ね。
DDR3-1333以上でも2枚までなら問題はない。
でも、メモリは安いから4枚挿したくなる罠。
- 916 :Socket774:2009/04/25(土) 15:09:35 ID:xotSFi9H
- AMDもIntelもメモコンのモジュールはRumbusの使ってるんでしょ
どっちも1chに2枚刺そうとすると1066じゃないか
- 917 :Socket774:2009/04/25(土) 15:13:25 ID:fl5AxEGy
- んー、でもノンパリのメモリで4枚刺しはやりたくないなあ
3枚以上はECCで。ってのが俺的結論
- 918 :Socket774:2009/04/25(土) 15:13:43 ID:76DoRbLd
- >>916
初めて聞いたからソース出せ
- 919 :Socket774:2009/04/25(土) 15:22:32 ID:Ci6t//75
- >>911
AMDは速攻値下げの前科があるから様子見も多いんだじゃない?
- 920 :Socket774:2009/04/25(土) 15:42:59 ID:vYxu+g5C
- 955飛びつこうと思ったら925の方がいい感じなのかい?
- 921 :Socket774:2009/04/25(土) 15:47:47 ID:qWuk2aeD
- 925消滅、945日本発売予定なし
- 922 :Socket774:2009/04/25(土) 16:17:21 ID:848ffUpC
- だれか955BEでBOINCやってる人いる?
小児ガンのやつ何時間くらいで終わります?
うちの9950BEだと6時間くらいかかるんです・・・
- 923 :Socket774:2009/04/25(土) 16:51:22 ID:y05em3z8
- 昨日地図で955買ったけどこんな感じですorz
気づく前に起動直後の消費電力を9950と比べてすげぇって思ったけど、そりゃなぁ…
534 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:43:49 ID:y05em3z8
IYHスレにも書いたけど、
A7DA-SでPhenomII X4 955BEが800MHz固定になるorz
BIOSは81BF1P08なのに、設定全部無視されて800MHz固定。
K10statでもP-state1個しか出てこないし、Debugで設定しても電圧しかかわらねぇ…
サブ機のA7DA-Sでも試したけど、やっぱだめ…BIOS待ちかねぇ
とりあえずFoxconnのユーザーサポートには報告しておいたけど。
- 924 :Socket774:2009/04/25(土) 17:00:29 ID:3RetJsqd
- 955BE買ってきたw
というかたまたま昨日PC新調するために日本橋行ったら置いてあった
初AMD自作で940BEの予定がついつい955BEへ
少し高くなったけどAM3対応だし次も使えるからいいや
M/BはGIGA GAMA8GPMU-UD2H
DDR3はまだいいや思ってw
Micro-ATXケースにぶち込んでリテールでアイドル41℃(室温23℃ぐらい?EasyTune6読み)
EasyTune6でファンを限界まで落として運用中
CrystalMark2004R3やったときはファン設定オートにして52℃くらい
ケースがMicro-ATXでファンは前面背面のみ、側面は穴無しですー
しかしEASY ENERGY SAVERっての使ってるとクロック可変の初動ががたつく
AMDは初めてなんでいまいち勝手がわからん
あとリテールは結構うるさいねw
- 925 :Socket774:2009/04/25(土) 17:09:27 ID:5gUCi3Qf
- MATXで955BEに挑むなんて強者というか命知らずというか
夏場は死ぬぞw
- 926 :Socket774:2009/04/25(土) 17:15:31 ID:3RetJsqd
- >>924です
M/B誤字がwww
GIGA MA78GPMU-UD2Hだw
でも意外温度大丈夫そう
現在で41℃ですがリテールファンが煩いから下げてるだけでファンを平常どおりで
回せば結構温度落ちそうだよ
でもすごく煩いけどねw
なんかいいクーラーないかなー
クーラーは今までリテールしか使ったことしかないんだよね…
- 927 :Socket774:2009/04/25(土) 17:15:56 ID:q0DHKl9Q
- Minuetに9950BE突っ込んでたが昨夏は乗り切ったぞ。
いまは940BEだが。
- 928 :Socket774:2009/04/25(土) 17:16:07 ID:6TpkbQEf
- 余裕だろ
- 929 :Socket774:2009/04/25(土) 17:17:38 ID:3RetJsqd
- >>924です
また誤字がwもいいやだw
MA78GPM-UD2Hなのです
- 930 :Socket774:2009/04/25(土) 17:18:27 ID:YpDi7qAX
- Q9650でM-ATXな人もいるのに。
- 931 :Socket774:2009/04/25(土) 17:19:53 ID:jEbJMs/I
- BIOSTAR TF8200 A2+ (BIOS:N78SAC02)
955BEが800MHz固定だった。今は940BEに戻して様子見
- 932 :Socket774:2009/04/25(土) 17:20:10 ID:zucpcBI+
- i7でキューブという猛者もいる。全然平気だろう。
- 933 :Socket774:2009/04/25(土) 17:31:11 ID:sXhpi1wh
- 793 さんはもっとパソコンのこと勉強されてから書き込みされたらどうでしょうか?それとも神経が・・・・・・
- 934 :Socket774:2009/04/25(土) 17:37:28 ID:7ewPjwB/
- (((( ;゜Д゜)))?!!
- 935 :Socket774:2009/04/25(土) 17:45:02 ID:3RetJsqd
- 余談なんだけど前の環境がATXケースC2D6750リテール前面背面側面ファン有りでアイドル40℃
前後だったから性能差を考えたら冷却能力かなり高いよな、このリテール
音は大きくなったけどね
- 936 :Socket774:2009/04/25(土) 17:56:10 ID:BeB3+VY/
- 955微妙そうだし暫く様子見のために810にしちゃおうかなぁ
- 937 :Socket774:2009/04/25(土) 18:03:00 ID:00SJI+Ia
- 昨日720BEに換えたけどリテールファンでアイドル温度48度
ここ見て思った
なんで俺こんな高いんだろと・・・
- 938 :Socket774:2009/04/25(土) 18:09:37 ID:5gUCi3Qf
- それおかしい、クーラー付け直したほうがいいと思う
自分の810は室温21℃でアイドル29℃
- 939 :Socket774:2009/04/25(土) 18:09:39 ID:WN3pR0eu
- >>937
リテールだからとか?
それとも、台座の保護シールはがし忘れたとか?
- 940 :Socket774:2009/04/25(土) 18:13:17 ID:UaPvrGyQ
- 955BE買ってきた720BEからの載せ替え
室温23度でアイドル時36度ぐらい
720BE使ってた時と比べて10度ぐらい高いんだけど
まあこれが普通なんだろと思うけど
- 941 :Socket774:2009/04/25(土) 18:14:42 ID:00SJI+Ia
- >>938
>>939
新品のヒートシンクとクーラー元々くっ付いてて
グリス塗ってあった状態のを乗せればいいだけだよね?
台座の保護シールとは・・どこの台座でしょう・・?
- 942 :Socket774:2009/04/25(土) 18:15:33 ID:l+gYgJnc
- >>937
定格だとそんなもんだと思うけど
- 943 :Socket774:2009/04/25(土) 18:18:34 ID:UaPvrGyQ
- >>942
ええええええ、そうなのかみんな
- 944 :Socket774:2009/04/25(土) 18:18:41 ID:8MinC/jh
- >>937
ケースの排気能力が不足してるんでないかな。
熱気篭ってたりしない?
- 945 :Socket774:2009/04/25(土) 18:19:45 ID:vjDwR8v9
- >>937
漏れの 720BE 3.2GHz (室温 21 ℃ で アイドル 27 ℃) よりもはるかに高い。
クーラ が TR2-R1 だからなのかな。 安くて静かでええわ。 (・∀・)♪
>>941
手元の リテール を見てみたけど、グリス 保護の シール は付いていないようだ。
そんなもん という意見もあるようだからなんとも言えんけど、一度付け直して
みるといいかもね。
あと マザー と、なにで温度読んだか書くとか。
- 946 :Socket774:2009/04/25(土) 18:19:47 ID:ryC6hjez
- >>939
お前使った事すら無いのにいい加減なレスするなよ
- 947 :Socket774:2009/04/25(土) 18:20:05 ID:tUV1+NVO
- 次スレたてたよー
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part65【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240488181/
- 948 :Socket774:2009/04/25(土) 18:20:36 ID:5gUCi3Qf
- >>941
シールなんて付いてないよ
トラブル避けるためか最初からなかったね
温度は何使って見てる?
- 949 :Socket774:2009/04/25(土) 18:21:39 ID:WN3pR0eu
- >>941
グリスの保護にカバーかシールが付いてなかったかなと。
そういえば、ここ数年、BOXで買ってるけれど
リテールクーラーなんか、一回も使ってないから
現状のがどういうのか知らなかったり…。
- 950 :Socket774:2009/04/25(土) 18:23:42 ID:Z6u7jIBI
- よろしければ情報を頂けたら。
先日マザーボードを友人から譲り受けて X3 8450e のCPUを購入したんですが
貰ったマザーがぶっ壊れてて、急遽マザーの方を仕入れないといけなくなりました。
価格.comにて10k以下のマザーを見繕っていたのですが、8450e自体がマイナー
なのか対応CPUに入ってないものが多くて。
対応CPUに載って無くても動くものでしょうか?
メーカーが調べてないだけで動くんじゃないかと淡い期待を持ったりしてますが。
Foxconn の A7GM-S は対応してるようですが熱的によろしくない噂もあったり
しますし、どうしたものかと悩んでおります。
- 951 :Socket774:2009/04/25(土) 18:25:03 ID:MSmlfSld
- 俺の720BEはHW Monitor読みでアイドル30℃弱くらいだよ。
クーラーはリテール
- 952 :Socket774:2009/04/25(土) 18:25:54 ID:00SJI+Ia
- >>945
マザーはFOXCONN A7GM-Sです
FOXCONとspeed fanとBIOS全部同じ温度です
>>944
ケースの横外してても47度前後なんだよね
室温は同じく21度くらい
なんか不安になってきた・・
ファンはしっかり回転してる
グリス塗り方おかしいのかと3回くらいやり直したけど変わらないんだ
塗り伸ばさずに米粒程度置いて潰すだけにしてみようかな
変わらないよね・・
- 953 :Socket774:2009/04/25(土) 18:26:04 ID:nP1AjP1L
- >>937
CPUクーラースレに出現した神に頼めば室温より低くしてもらえるよw
- 954 :Socket774:2009/04/25(土) 18:26:58 ID:l+gYgJnc
- なんのファンで回転数いくらにもよるからな
おれはリテール1500rpmで定格アイドル時40度くらいだったよ
- 955 :Socket774:2009/04/25(土) 18:27:04 ID:00SJI+Ia
- あ、もしかしてコアの温度?
- 956 :Socket774:2009/04/25(土) 18:31:17 ID:WN3pR0eu
- >>946
すまんね
- 957 :Socket774:2009/04/25(土) 18:31:41 ID:XDJHsYOB
- 955BEで今日組んだけどCnQ無効時のアイドルで40度だったな室温は23度
埃でクーラーが目詰まりしてるとかw
- 958 :Socket774:2009/04/25(土) 18:33:57 ID:00SJI+Ia
- >>951
HW Monitorをダウンロードしてみました
coreって所の温度35度でした
これのことだったら自分の勘違いだったり・・
- 959 :Socket774:2009/04/25(土) 18:35:17 ID:vjDwR8v9
- >>958
それだ! (`・ω・´) < よかったね よかったね よかったね〜〜〜♪
- 960 :Socket774:2009/04/25(土) 18:37:34 ID:WN3pR0eu
- >>958
もしかしたら、ノースの温度を見てたのかもね。
Coreだったら、俺の940BEも室温26度でアイドル33度前後だし。
クーラーはリテールじゃなく、忍者2だけれど。
- 961 :Socket774:2009/04/25(土) 18:37:38 ID:00SJI+Ia
- やっぱ勘違いだった( ´A`)
迷惑かけました
ここの住人の優しさに感激、ありがとうございました(_ _ o)ペコリッ
- 962 :Socket774:2009/04/25(土) 18:44:38 ID:jXAsS+L6
- >>921
925出ないの?本当に?
- 963 :Socket774:2009/04/25(土) 18:50:29 ID:I45oeDqh
-
次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part65【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240488181/
- 964 :Socket774:2009/04/25(土) 18:51:08 ID:OqD24IoJ
- その改行わかりやすすぎるわw
- 965 :Socket774:2009/04/25(土) 19:15:58 ID:O+BOuZ9g
- 720BEから955に乗せ変えてみた。
倍率とv-coreの電圧上げのみで試してみた。
空冷だとこの辺が限界みたいだ。cinebenchまわすと52℃ぐらいになる。
4G越えはBus speed 230Mzぐらいから倍率設定すると、4G超えるが、なんせ空冷では
無理だな!!
>>ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8738.jpg
このへんが、常用域かな??
>>ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8739.jpg
- 966 :Socket774:2009/04/25(土) 19:21:44 ID:NENxgWJB
- >>950
>対応CPUに入ってないものが多くて。
Phenomに対応してる1万以下のM/Bってそこら中にあると思うんだけど
- 967 :Socket774:2009/04/25(土) 19:21:49 ID:Msw2Xd/+
- マルチうざい。
- 968 :851:2009/04/25(土) 19:26:52 ID:6sZdcsET
- Prime1週完了
コア温度は60度で変わらず
で、Prime切ってアイドル温度見たら30度弱なんだけど、
ファンの回転数変わってなかった・・・アイドル時負荷時、共に3500rpmちょいで固定w
これが温度高い原因だったかも・・・
- 969 :Socket774:2009/04/25(土) 19:27:26 ID:/kp+oZ+N
- 905eが販売されたら、AM3マザーボードを購入したいな〜
程々な値段のMSI/790GX-G65あたりは安定してるのかな?
- 970 :Socket774:2009/04/25(土) 19:28:13 ID:h+O++H24
- >>968
3500rpmってw
- 971 :Socket774:2009/04/25(土) 19:43:25 ID:6sZdcsET
- Q-fan有効にしてきた
すっげー静かになった
俺はなんて初歩的なミスしてたんだ・・・
4ヶ月もファン全力で回してたぜw
- 972 :Socket774:2009/04/25(土) 19:58:38 ID:UF+gXrzg
- 940BE2万きってるとこないかな
- 973 :Socket774:2009/04/25(土) 20:02:37 ID:vYxu+g5C
- PC弄ってたらムラムラしてきた
微妙な気がしてたけど明日晴れたら買いに行こう
- 974 :Socket774:2009/04/25(土) 20:12:01 ID:ZG+B27KP
- 注文して2日も経ってないのに955ほか一式が届いたぜ。今から組み立てることにする。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<炎>::::::<炎> \.*.。. Mother ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. bord ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。. 790FX-GD70┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ,':.,. \21800 ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 975 :Socket774:2009/04/25(土) 20:12:35 ID:FRGVbHzA
- >>972
価格改定だからもうじきどこも切るはず
価格改定いつだっけ?
- 976 :Socket774:2009/04/25(土) 20:20:26 ID:SalN3ALa
- 905eっていつでるの??
もう待てない。
- 977 :Socket774:2009/04/25(土) 20:23:47 ID:I45oeDqh
-
発売日から一週間後には価格改定で5000円下がるよ>>975
常習だから問題ないって、前回の時にみーんな言ってたw
- 978 :Socket774:2009/04/25(土) 20:30:00 ID:ffwmUSUn
- >>924
逆に考えるんだ、省電力な4コアが組めたんだと
- 979 :Socket774:2009/04/25(土) 20:30:17 ID:3RetJsqd
- prime95初めてしてみたんだけど一周ってどれぐらい時間かかる?
とりあえず17.5倍3.500GHzで30分回してみたんだけどよくわからないんだw
なおそのときの温度は58℃
リテールクーラー+MicroATXって考えたら悪くない温度かなぁ
- 980 :Socket774:2009/04/25(土) 20:30:51 ID:ammtsg+x
- 1周約10時間
- 981 :Socket774:2009/04/25(土) 20:30:59 ID:ffwmUSUn
- 失礼・・>>923
- 982 :Socket774:2009/04/25(土) 20:34:00 ID:3RetJsqd
- >>924です
そうだねぇ、省電力は重要だよね
パワーいるときは省電力切れば良いだけだしねw
重いソフトも使う予定(来週頭ぐらいにAdobeCS4が届く)だけどweb閲覧ぐらいに
フル稼働するのも馬鹿な話だしねw
普段は省電力、必要時はハイスペックって感じで結構気に入ってきてるw
- 983 :Socket774:2009/04/25(土) 20:36:26 ID:ammtsg+x
- BIOSうp完了
取り敢えずようやく昨日買ってきた955BEに今から換装する
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8740.jpg
ここだったか雑談だったか忘れたけど、リテクーラーに関しての質問がいくつかあったようなので・・
形状に関してはうちでは、9950BE 940BE 955BE全て違った
まぁロットによってOEM元が変わるし、一概には言えんけどね
それを踏まえ、955BEで一番変わった点はFANの羽形状とベース部の形状
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8741.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8742.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8743.jpg
- 984 :Socket774:2009/04/25(土) 20:38:59 ID:5a5p7Mjk
- 迫力ある撮り方だな
- 985 :Socket774:2009/04/25(土) 20:40:10 ID:/vmLvUOb
- >>983
チキショーーwwww失禁しちまったじゃねーかwwwww
- 986 :Socket774:2009/04/25(土) 20:44:27 ID:Lh1XVkgq
- >>983
955からではないよ
- 987 :Socket774:2009/04/25(土) 20:45:33 ID:SwuznA5a
- DDR3関連のエラーは治ってるの?
- 988 :Socket774:2009/04/25(土) 20:51:47 ID:5a5p7Mjk
- 直ってないよ。AMDが手を加えられない部分だし。もちろんi7の方もなおってない
- 989 :Socket774:2009/04/25(土) 20:52:19 ID:HQal0gUu
-
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
- 990 :Socket774:2009/04/25(土) 20:54:24 ID:azh6boRC
-
×:i7は1333にできない
◎:i7は2000以上でも問題なく動く
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=1&model=2619&l1=3&l2=179&l3=815&l4=0
カタログスペック以上のポテンシャルを叩き出すintel
対して、スペックシートで謳ってる性能すら満たせないポンコツなAMD(笑
- 991 :Socket774:2009/04/25(土) 21:08:48 ID:q0DHKl9Q
- カタログスペック以上というだけならこれもスペック以上だが。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=181&l3=896&l4=0&model=2818&modelmenu=1
- 992 :Socket774:2009/04/25(土) 21:09:54 ID:TzrOnf5E
- まーたハッタリ淫虫か
ベンチマーク専用プロセッサはすっこんでろ
- 993 :Socket774:2009/04/25(土) 21:27:40 ID:Vo+HRAm4
- >>994
スレ立てよろしく
- 994 :Socket774:2009/04/25(土) 21:32:17 ID:mrLm2El0
- もう2日も前に立ってるよ。
- 995 :Socket774:2009/04/25(土) 21:34:09 ID:MRe9uXhD
- 次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part65【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240488181/
- 996 :Socket774:2009/04/25(土) 21:35:41 ID:NENxgWJB
- はいはい
- 997 :Socket774:2009/04/25(土) 21:36:14 ID:Vo+HRAm4
- >>994-995
それでいいだw
埋め立て開始
- 998 :Socket774:2009/04/25(土) 21:39:06 ID:LHmwTo9a
- 梅梅
- 999 :Socket774:2009/04/25(土) 21:39:27 ID:fVZXaG9G
- 【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part65【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240663099/
テンプレ張るから待ってて
- 1000 :Socket774:2009/04/25(土) 21:39:33 ID:VANrae3M
- 1000だったら道ばたで955BEを拾える!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
215 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Sleipnir Part223 [Windows]
Sleipnir Part224 [Windows]
真・三国無双 Online K.O COUNT 178 [ネットゲーム]
【AMD】AM3世代のハイエンドCPU、Phenom II X4 955を検証 [ニュース速報]
【国際】 「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ…国際問題化の懸念★5 [ニュース速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)