レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part4
- 1 :Socket774:2009/04/18(土) 14:49:09 ID:FRxL/qzi
- NVIDIA 9600GT及び9800GTのGreen Editionについてのスレッドです。
>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。
★前スレ
GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239453612/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=NVIDIA+GeForce9800&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
http://xepid.com/
関連スレ・関連サイト等は>>2-4を参照してください
- 2 :Socket774:2009/04/18(土) 14:49:34 ID:FRxL/qzi
- ●●9600GTGE●●
※ は発売済み
流用品 は非GEから電源コネクタを抜いただけのもの
9インチ はGEは公式仕様で7.8インチなので長め
LP はロープロファイル
玄人志向
※GF9600GT-E512HW/HD/GE(Sparkle社SX96GT512D3G-VMのOEM)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
SX96GT1024D3G-VM (↑の1GB版)
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=77&sub_id=303
GF9600GT-LE512HD/GE (銀河LPと同じ?)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1342
銀河
GF P96GT-LP/512D3/LOW POWER (9インチ?/流用品/LP)
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php
ZOTAC
※ZT-96TES3G-FSL (1スロ/9インチ/流用品/箱にLPとあるがフルサイズ)
(記事)http://akiba.kakaku.com/pc/0904/10/211500.php
ECS
N9600GTE-512MX-F (9インチ?)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=980&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
N9600GTE-1GMU-F (↑の1GB版)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=979&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
ASUS
EN9600GT/DI/512MD3
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=Vdj5eZL6xdbO0KB6&templete=2
INNO
Inno3D Geforce 9600 GT E-Save (型番未確認)
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9600gt_esave.htm
他 ELSA2種、MSI1種、リドテク1種(1スロ?) 画像で確認
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090328009/SS/022.jpg
- 3 :Socket774:2009/04/18(土) 14:49:51 ID:FRxL/qzi
- ●●9800GTGE搭載ボード●●
※は発売済み
玄人志向
GF9800GT-E512HW/HD/GE (↓のデュアルDVI版)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1343
GF9800GT-E512HD/GE (銀河と同じ?)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1344
GF9800GT-E1GHD/GE (↑の1GB版)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1345
GALAXY
※GF P98GT/512D3/LOW POWER
http://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=199&class1=1&class2=
Black edition (1GB VRAM)
(記事)http://vr-zone.com/articles/galaxy-adds-9800gt-to-low-power-series/6802.html?doc=6802
ZOTAC
ZOTAC GeForce 9800 GT Eco(ZT-98GES3G-FSL 1スロ?)
http://pden.zotac.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_images.tpl&product_id=160&category_id=29&option=com_virtuemart&Itemid=
ECS
N9800GTE-1GMU-F
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=981&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
N9800GTE-512MX-F (↑の1GB版)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=982&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
SPARKLE
SX98GT512D3G-VP SX98GT512D3G-VM
http://www.sparkle.com.tw/News/SP_9800GT_new/news_SP9800GT_EN.html
- 4 :Socket774:2009/04/18(土) 15:57:07 ID:2A6DLE+g
- 677 294 [sage] Date:2009/04/09(木) 12:39:52 ID:GeqVnvJt Be:
やたらテクスチャ壊れるので人多いところに行かず、誰も居ないような所で釣りスキル上げ等して遊んでいました
久しぶりに街に戻り、カンパニエOPSでもやろうかと思ったら
NPCに話しかけただけで2連続で壊れたので、何か解決方法無いかなとスレ覗きに着たら何という…
スレ汚し申し訳ありませんが、以下は自分のPC構成と状況です
【CPU】DualCore Intel Core 2 Duo E6400, 2133 MHz (8 x 267)
【Mem】DDR2 SDRAM 1GBx2
【M/B】Asus P5B
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE
【driver】nVIDIA ForceWare 182.50
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】SoundMAX HD Audio
【OS】Microsoft Windows XP Professional (5.1, Build 2600 Service Pack 3)
いずれも2回目の崩壊現場です
ttp://xepid.com/src/up-xepid6468.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid6470.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid6471.jpg
カンパニエOPS受領NPCに話しかけたら崩壊、目の前でログアウト、PC再起動して話しかけたら再崩壊
近くにPCキャラはあまり居ない状態でした
NPCの胴体が消えたり、草が謎のオブジェクトになっていたり、
ランタンからこぼれる光が顔テクスチャだったりと色々とカオスです
3枚目の柱ですが、柱のテクスチャの有るべき所に近くの風景が映りこんで張り付いています
スクリーンショットは無いのですが、1回目の崩壊では画面全体に1枚のテクスチャが張り付き、前が見えませんでした
また、メニューやカーソルのテクスチャも異常でした
ドライバクリーナーを掛け、ドライバ入れなおしてみましたが再発しました
Ovlibion、GhostReconAdvancedWarfighter、MHF等、
他ゲーを最高画質に設定して負荷を掛けてしばらくプレーしてもこのような状態にはなりませんでした
- 5 :Socket774:2009/04/18(土) 16:14:21 ID:5UvhHPhA
- .r::;r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::r' `""'' ‐''" ヽ::::::i
. li! ,: i:::::l
.lir ,. _ r'::::;!
ミ ,r:_:、:. ' .:::::;:_:ヽ.: l::/-
ll! ´`.': :::、:`.'ヾ:: Y !
li .: .:: :::、:::`::' / '/
. ̄ ̄ l. 、__ノ :. i` ´
r' l ,___ ; ! ` ー-
i ヽ ` ,:l!
.l ヾ 、 .T _, /!
l. ヽヽ´` , r' ;':!
l ヽ.' ̄ヽ l
イチオッツ[M. Yiziotts]
(1927〜1988 ドイツ)
- 6 :Socket774:2009/04/18(土) 16:27:11 ID:3MaHw/dk
- >>4
何度誘導してもクロシコのBBSに状況を書かないんで
こいつのいってる不具合も半分疑わしく思えてきた
不具合が本当ならいい加減BBSにかけよ
中の人も見てるから
ttp://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?iid=1327
- 7 :Socket774:2009/04/18(土) 16:37:27 ID:FRxL/qzi
- >>6
弄ってたら直ったとか再現しなくなったとかそんなんじゃないのw
しばらくそれっぽい人スレで見ないしね
- 8 :Socket774:2009/04/18(土) 16:38:54 ID:2A6DLE+g
- 理由は後付けでとにかく不具合なんて存在しないことにしたいだけw
- 9 :Socket774:2009/04/18(土) 16:47:08 ID:HKRTQR0i
- >>8
キモヲタ氏ね
- 10 :Socket774:2009/04/18(土) 16:57:57 ID:SN/ET/j8
- 玄人志向の1GBの14000円弱で売ってたよ。
IYHしそうになったがさすがに先週銀河の買ってるからスルーした。
- 11 :Socket774:2009/04/18(土) 17:00:12 ID:3MaHw/dk
- >>8
何だまたお前か
じゃ無視無視
- 12 :Socket774:2009/04/18(土) 17:05:30 ID:AeSgZOwi
- >>4
これ本当なの?
こんなんクロシコ怖くて買えないっての!
マジなんとか解決してくれよ。
- 13 :Socket774:2009/04/18(土) 17:13:30 ID:kl68jThC
- 来週の中頃にはみかか組が届くだろうから、全裸で待機してろ
- 14 :Socket774:2009/04/18(土) 17:15:01 ID:7qqEFTP2
- 残り39か、まだ待ちだな。
- 15 :Socket774:2009/04/18(土) 17:18:43 ID:kl68jThC
- まじかw昨日から11個しか減ってねーじゃんww
やっぱクロシコだから?
- 16 :Socket774:2009/04/18(土) 17:19:24 ID:olTRnTyY
- >>12
>>6
SS付きの報告すら上がった事がない
- 17 :Socket774:2009/04/18(土) 17:20:33 ID:AeSgZOwi
- >>16
ん?わけわかんね・・
だって、SSの報告は4に上がってるじゃん。
- 18 :Socket774:2009/04/18(土) 17:26:06 ID:maZj+3Q1
- クロシコじゃなかったら即買いしてるんだが・・・
あの胡散臭いパッケージが生理的に受け付けない
- 19 :Socket774:2009/04/18(土) 17:27:11 ID:ijTWYWY4
- クロシコ商品はOEM元を見て買えってばっちゃが言ってた
- 20 :Socket774:2009/04/18(土) 17:30:14 ID:YxhKKDPK
- >>18
なんとなく分かる気がするw まあ買ったんですけどね
- 21 :Socket774:2009/04/18(土) 17:43:08 ID:FRxL/qzi
- >>17
「やたらテクスチャ壊れる」って割に「2回目の崩壊現場」のSSしかないんだもの
- 22 :Socket774:2009/04/18(土) 17:43:46 ID:E64k2ltG
- >>3
GF9800GT-E512HD/GE (銀河と同じ?)
これはマジなのか?
どっかに20日発売みたいなことが書かれてた気がするけど。
- 23 :Socket774:2009/04/18(土) 17:48:40 ID:W1i5aLgL
- >>21
このスレがFF11の話題なんてどうでもいい
他のスレにいけっていうからだろw
同じようなSS数種類とってもしょうがないだろうし
- 24 :Socket774:2009/04/18(土) 17:50:15 ID:AeSgZOwi
- >>21
つーことは、これは他のRADEONとか低級カードの
画像で作った、偽造SSってこと?なら理解できる。
- 25 :Socket774:2009/04/18(土) 17:50:42 ID:FRxL/qzi
- >>23
再現性チェックの面では意味あるだろ
だからクロシコのBBSにも書けハゲって言われてんだ
- 26 :Socket774:2009/04/18(土) 17:51:13 ID:iJ8WaW6O
- でもSSだけでなく、発症者も増えてないよね
唯一SS上げた人と騒いでる奴とは別人だし
- 27 :Socket774:2009/04/18(土) 17:56:47 ID:cKTKGrvP
- FF11プレイヤーの報告もキチガイみたいな奴だけど
このスレの擁護厨も相当気持ち悪いぞ
ねつ造だろ、100%ありえないその話は終わりにしろみたいな流れに持って行く
火の無いところに煙は立たないっていうだろ
クロシコのBBSに書けってのには同意だが
- 28 :Socket774:2009/04/18(土) 17:59:27 ID:ZA8mKGHj
- だってここFF11スレじゃないもの
- 29 :Socket774:2009/04/18(土) 18:03:28 ID:FRxL/qzi
- >>27
その煙とやらが本物かどうか疑わしいって言われてんじゃん
説得力って分かる?
- 30 :Socket774:2009/04/18(土) 18:04:24 ID:x9QURjwr
- このスレでGTGEの不具合の話はヤダヤダーってところか、
話題のわりに数の減らないクロシコGTGEが全てを物語ってるなw
- 31 :Socket774:2009/04/18(土) 18:07:26 ID:2A6DLE+g
- 客であってテスターじゃねえし
- 32 :Socket774:2009/04/18(土) 18:08:39 ID:FRxL/qzi
- 不具合の話はしたっていいだろw
FF11だからどっか行けってのも個人的にはどうかと思うがな
それ以外のゲームで起こらないとも限らないんだから
とはいえ妄想は論外
- 33 :Socket774:2009/04/18(土) 18:09:21 ID:7qqEFTP2
- FF11サポとクロシコのBBSには誰も聞かない不思議
とりあえず騒いでた奴、おまえ聞いて来いw
- 34 :Socket774:2009/04/18(土) 18:10:32 ID:olTRnTyY
- 急に単発が増えて来たな・・・
- 35 :Socket774:2009/04/18(土) 18:14:46 ID:sj/GcAaf
- クロシコは価格の掲示板でもダウンクロック関係な
不具合報告が有ったような、
FFの話も価格の話もダウンクロック周りが弱いのかね
- 36 :Socket774:2009/04/18(土) 18:20:16 ID:cKTKGrvP
- >>34
立ったばっかの新スレでそんなこと言ってもしょうがないだろ
>>35
クロシコがボード作ってるわけじゃないって何回ループさせてんだよ
やっぱりこういうの見るとサポート放棄してるクロシコ買うのは無いなぁって思ってくる
- 37 :Socket774:2009/04/18(土) 18:23:38 ID:sj/GcAaf
- なんで必死にクロシコを擁護するん?
- 38 :Socket774:2009/04/18(土) 18:24:49 ID:FRxL/qzi
- なんで妄想ソースで叩けるのかも理解に苦しむのだが
- 39 :Socket774:2009/04/18(土) 18:29:36 ID:kHqSleZl
- 要は
みかか組の報告待ち
クロシコのBBSに書け
ってことだな。
- 40 :Socket774:2009/04/18(土) 18:32:32 ID:sj/GcAaf
- 都合の悪い報告はスルーかw
- 41 :Socket774:2009/04/18(土) 18:33:12 ID:AeSgZOwi
- うわ、なんか色々ありそ。
クロシコぽちるろうかと思ったけどやめとこ。
- 42 :Socket774:2009/04/18(土) 18:33:21 ID:FRxL/qzi
- >>40
クロシコBBSに書けアホンダラ
- 43 :Socket774:2009/04/18(土) 18:33:48 ID:b4iExTxZ
- クロシコは真のGEで最後の砦
不具合なんてあるはずが無い
- 44 :Socket774:2009/04/18(土) 18:35:01 ID:kHqSleZl
- >>40
いやここより公式のところで報告した方が問題解決につながるよ
- 45 :Socket774:2009/04/18(土) 18:36:14 ID:5UvhHPhA
- つか、前スレ埋めようよ。
- 46 :Socket774:2009/04/18(土) 18:38:22 ID:cKTKGrvP
- そういえばNVIDIAはFF11用に最適化したドライバを公開してたな
http://www.nzone.com/object/nzone_FinalFantasyXI_downloads.html
9600GTGEが出るはるか前の奴だしこれで直ったとしても
最新ゲームが最適化されてないから微妙かもしれんが
騒いでるFF11ユーザーは試してみるといいよ
- 47 :Socket774:2009/04/18(土) 18:40:42 ID:AeSgZOwi
- >>45
無理に埋めない方がいいよ。埋めも同じテキスト何回も書き込むと
嫌がらせの第3者に荒らし報告されてそのまま規制送りとかあるから。
- 48 :Socket774:2009/04/18(土) 18:42:55 ID:Nwdb2cJT
- クロシコの擁護が露骨過ぎるなw怪しさ大爆発w
- 49 :Socket774:2009/04/18(土) 18:49:45 ID:L7+MgAJA
- >>48
よし、BBSの報告はお前にまかせたw
逃げるなよw
- 50 :Socket774:2009/04/18(土) 18:50:51 ID:K2Mk4vHD
- >>27
> ねつ造だろ、100%ありえないその話は終わりにしろみたいな流れに持って行く
そうやってひたすら同じこと書きまくって相手にされなくなった所で
勝手に論破宣言するつもりなんだろなw 社員はw
- 51 :Socket774:2009/04/18(土) 18:53:46 ID:Nwdb2cJT
- なんで買ってもいないのにサポートの期待出来ないBBSに書き込まないといけないんだ?
工作員の独自ルールを押し付けないでくれw
不具合報告や工作員の必死さを見る限り、
クロシコって蛙以上の地雷なんじゃ無いかと思うわw
- 52 :Socket774:2009/04/18(土) 18:56:37 ID:b4iExTxZ
- クロシコで中身蛙
- 53 :Socket774:2009/04/18(土) 18:58:17 ID:HT/8iTs3
- ****************
て か まだ な の?
*******************
- 54 :Socket774:2009/04/18(土) 19:01:32 ID:AeSgZOwi
- >>51
ひょとしてカエルユーザーのオレばかにしてんのか?
- 55 :Socket774:2009/04/18(土) 19:07:18 ID:2vYx2kHS
- >>51
>>なんで買ってもいないのに
騒いでたのおまえじゃん、いや否定しなくてもいいよ。
疲れてたんだろおまえ・・・カワイソウに・・・
もう休んでいいんだよ。
- 56 :Socket774:2009/04/18(土) 19:09:45 ID:Nwdb2cJT
- 蛙かクロシコのどちらかを買うとすれば蛙選ぶなw
- 57 :Socket774:2009/04/18(土) 19:14:51 ID:AeSgZOwi
- >>56
なんかパリットばかにしてる連中多いけど世界的にパリットの方が売れてるんだぜ。
日本だけだぜ、世界的趨勢から遅れてるの。そもそも蛙地雷だって、あれパリットの
せいじゃないし。写真違うので売ってたドスパラのせいでしょ。
- 58 :Socket774:2009/04/18(土) 19:15:30 ID:tW8psZxu
- Green Editionの不具合はSSが出てないから捏造だと主張する
SSが出たらスレ違いだからココには書くなと主張する
こうですね、判ります
- 59 :Socket774:2009/04/18(土) 19:17:54 ID:T1xKuM/S
- 9600みたいな半端カードと一緒のスレにされて高尚な9800ユーザーがかわいそう
- 60 :Socket774:2009/04/18(土) 19:22:32 ID:5e3KXazc
- とりあえず俺もFF11フリートライアルでやってみた
今のところ何も問題ないが・・・
まあもう少しやってみる
- 61 :Socket774:2009/04/18(土) 19:23:40 ID:ZA8mKGHj
- さあそろそろ不具合がない証拠を出せと書き込まれるぞ
- 62 :Socket774:2009/04/18(土) 19:25:02 ID:QmZFeN/k
- 8800GTの中古が6千円切ったので嬉しいけどw
- 63 :Socket774:2009/04/18(土) 19:30:57 ID:Nwdb2cJT
- >>57
蛙のGEモドキの評判が良くなかっただけで私的に蛙は嫌いじゃないぞ、
蛙から9800GTGEが出れば即買いたいぐらいだ、たぶん安いし…
- 64 :Socket774:2009/04/18(土) 19:34:08 ID:tW8psZxu
- GTGEが出れば
- 65 :Socket774:2009/04/18(土) 19:47:28 ID:WRP75B1C
- パリットの9800GTGEが12000ぐらいなら待つんだけど出す予定あるんだろうか
- 66 :Socket774:2009/04/18(土) 19:55:08 ID:+tePk+DI
- 不具合が無い証拠を出せ!
- 67 :Socket774:2009/04/18(土) 19:56:21 ID:fjCnIRWa
- 出しても良いけどお前は何を出してくれる?
- 68 :Socket774:2009/04/18(土) 19:58:43 ID:5SLjr+oU
- 代理店に聞いたらELSAの奴来週に延期だそうだ。
- 69 :Socket774:2009/04/18(土) 20:00:30 ID:tW8psZxu
- その来週は今週の来週とは限らない
- 70 :Socket774:2009/04/18(土) 20:04:31 ID:+tePk+DI
- >>67
ついさっき白くてドロドロしたものをですね
- 71 :Socket774:2009/04/18(土) 20:06:47 ID:AeSgZOwi
- >>69
おまえの欲しかったGTGEは他の誰かが欲しかったGTGEなんだよ!
ってのあったよな。
- 72 :Socket774:2009/04/18(土) 20:25:33 ID:ijTWYWY4
- で
ECSのはいつ出ますか?
- 73 :Socket774:2009/04/18(土) 20:59:26 ID:5UvhHPhA
- さて、"Green Edition"と銘打った
本物の中の本物は何時出るのやら
- 74 :Socket774:2009/04/18(土) 21:07:12 ID:+EPvsCh6
- クロシコのやつ、Faith行ったら値段のラベルのところに「GreenEdition?」って書いてた
- 75 :Socket774:2009/04/18(土) 21:13:46 ID:k+mrQuUN
- 確認済み鉄板
・銀河9800GTGE
・クロシコ9600GTGE
確認したプチ地雷(鉄板比+5〜10W)
ZOTAC9600GTGE
ZOTAC9800GTGE
確認した核地雷
蛙9600GT(補助電源なし)
その他=未検証
- 76 :Socket774:2009/04/18(土) 21:19:06 ID:k+mrQuUN
- 鉄板(推測)
クロシコGF9800GT-E512HD/GE
理由 鉄板銀河98GTGEと外見が同一なので、鉄板OEMと思われる。
96GTGEだけでなく、98GTGEまでも鉄板OEM販売。
価格が安ければ買いだ。価格が変わらなければ、銀河98GTGEを買った方が良いだろう(箱、付属品、サポート、品質的面で)
- 77 :Socket774:2009/04/18(土) 21:20:57 ID:GDZXR5Oo
- >>75
Zotacの9800GTGEはまだ発売もしてないし
記事も無いのによくそんな適当なことが書けるな
- 78 :Socket774:2009/04/18(土) 21:21:50 ID:tW8psZxu
- 銀河 1.2Vが鉄板とかw
- 79 :Socket774:2009/04/18(土) 21:27:24 ID:Nwdb2cJT
- 不具合報告と工作員が暗躍するクロシコ9600が鉄板はアリエナイなw
- 80 :Socket774:2009/04/18(土) 21:35:16 ID:cKTKGrvP
- 公平に見てみると
FF11をやらないならクロシコ9600GTはみかかで安くなってるしアリだと思う
が、9800GTGEはまだ1種類しか出て無く、電圧が55nm無印と変わってないし
変わらないのが普通なのか普通じゃないのかわからないから鉄板は無いな
>>77の言うとおりこんな適当に書いてると他の信憑性も薄く見えるんだから
まとめたいならちゃんと考えてまともに書けよ
- 81 :Socket774:2009/04/18(土) 21:35:20 ID:lAktcQK3
- 本物
クロシコ9600GTGE
クロシコ9800GTGE
使い回し
ZOTAC
ELSA
地雷
銀河、蛙
- 82 :Socket774:2009/04/18(土) 21:41:51 ID:tW8psZxu
- 本物の9800GTGEは未だ無し だろ
- 83 :Socket774:2009/04/18(土) 21:49:40 ID:AeSgZOwi
- >>75
>確認した核地雷
>蛙9600GT(補助電源なし)
おまえ、確認もせずにこんなの書いてるとスマイルされても知らんぞ。
- 84 :Socket774:2009/04/18(土) 21:52:41 ID:4YDfAya2
- 俺がGTGEだ
- 85 :Socket774:2009/04/18(土) 21:58:30 ID:r1EMG67X
- ようわからんが銀河の何が地雷なんだ
- 86 :Socket774:2009/04/18(土) 21:58:55 ID:j7S1NfJQ
- 果てしないところ
- 87 :Socket774:2009/04/18(土) 22:04:07 ID:PnEwO4Km
- 出揃ってない上に、GE謳ってないものまで地雷とか・・・
- 88 :Socket774:2009/04/18(土) 22:04:56 ID:tW8psZxu
- 銀河は96も98も電圧下げてないんだから親会社と同等レベルで地雷じゃねえか
- 89 :Socket774:2009/04/18(土) 22:05:29 ID:fjCnIRWa
- むしろ変なレッテルを貼ってる奴が地雷
- 90 :Socket774:2009/04/18(土) 22:18:27 ID:XyDzD24P
- VGA液晶の俺には銀河しかない件
- 91 :Socket774:2009/04/18(土) 22:26:36 ID:RNHjNHLl
- はい?
- 92 :Socket774:2009/04/18(土) 22:29:41 ID:5xcKNO0t
- もう全部地雷でいいよ
- 93 :Socket774:2009/04/18(土) 22:42:16 ID:SN/ET/j8
- 一応報告。
変なトラブル回避の為にも個人的には必要なかったからいいんだけど
銀河9800GTGEにダウンクロック機能はないみたい。
- 94 :Socket774:2009/04/18(土) 22:44:49 ID:gxcs0zwO
- リドテクが来るよ。攻めてくるよ。
- 95 :Socket774:2009/04/18(土) 22:47:50 ID:GDZXR5Oo
- >>94
HDTV端子があってほしい俺は地味にリードテックは本命
最近HDTVデフォでつけるの続けてるメーカーはZotacとここしか残ってないんだよね
- 96 :Socket774:2009/04/18(土) 22:50:07 ID:MR2lq2iP
- 今の所基地外アンチが粘着しているのはクロシコ96GTGEだけ?
真の鉄板の目安なんだが。
- 97 :Socket774:2009/04/18(土) 22:54:12 ID:cKTKGrvP
- >>95
現時点でHDTV出力が確定してるのは
Zotac9600GTGE ソース 公式HP&7ピン写真
Inno3D9600GTGE ソース公式HP
ELSA外排気2スロ9600GTGE ソース 4亀記事端子部分写真
LEADTEKはhttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090328009/SS/022.jpg
ではデュアルDVIなのは確認できるけどHDTVは微妙だな
- 98 :Socket774:2009/04/18(土) 23:14:09 ID:ijTWYWY4
- リドテクプレスリリースの段階では9インチでコネクタとっぱらうだけ見たいな感じで
http://www.leadtek.com/eng/images/news/WinFast-PX9600-GT-Power-Efficient-version-800.jpg
期待薄だったのに
http://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/image/winfast_px9600_gtpe_1.jpg
http://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/image/winfast_px9600_gtpe_3.jpg
いざ商品ができたらこれだよ!!
基本的には基板はクロシコと同じ配列に見える
ちなみに4亀の各社並んだ画像ではMSIのも同じ配列に見えるんだけど
MSIのはDVI/D-SUB/HDTVっぽいんだよね
- 99 :Socket774:2009/04/18(土) 23:18:47 ID:cKTKGrvP
- >>98
珍しいなリドテクがHDTV出力無しって
MSIのはどうみてもDVI/D-SUB/HDMIにしか見えない
- 100 :Socket774:2009/04/18(土) 23:25:08 ID:GWFkS7XH
- >>98
http://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/image/winfast_px9600_gtpe_2.jpg
なんで一番見易い2だけ飛ばすんだよw
- 101 :Socket774:2009/04/18(土) 23:34:02 ID:Nwdb2cJT
- クロシコ擁護の単発の多いことw
- 102 :Socket774:2009/04/18(土) 23:36:11 ID:PnEwO4Km
- 玄人志向擁護というより・・・他がフォローに値しない・・・
- 103 :Socket774:2009/04/18(土) 23:46:02 ID:AeSgZOwi
- ここで素人志向なこと聞いていい?HDMIってサウンドボード無くても音出んの?
- 104 :Socket774:2009/04/18(土) 23:46:21 ID:YoMfOFN1
- GSOも仲間に入れてやってください
http://en.expreview.com/2009/04/18/msi-outs-geforce-9600gso-without-external-power-connector.html
- 105 :Socket774:2009/04/18(土) 23:46:50 ID:PnEwO4Km
- YES
- 106 :Socket774:2009/04/18(土) 23:54:21 ID:tW8psZxu
- >>104
地雷満載だな
- 107 :Socket774:2009/04/18(土) 23:54:26 ID:GWFkS7XH
- >>104
かっこわるいからやだ
- 108 :Socket774:2009/04/18(土) 23:55:45 ID:ijTWYWY4
- >>104
なんでこんなにファンちっさくするんだろうな
仮に発熱が低いとしてもこんなのまわしたらうるさくてしょうがなさそうだが
- 109 :Socket774:2009/04/19(日) 00:07:07 ID:hYhkVTPV
- >>104
DSUB要るか?DVI-I→DSUBの変換プラグ使えってことでいいだろもう。
- 110 :Socket774:2009/04/19(日) 00:07:29 ID:EfCOQeX7
- 9600GSO is built on G94 chip and powered by 48 stream processors.
The memory interface has been halved to 128bit.
コレなんぞ?
- 111 :Socket774:2009/04/19(日) 00:07:52 ID:1AZ5hnbR
- >>109
変換プラグをつけなくていいからコスト削減できるってことで
最近流行ってる
- 112 :Socket774:2009/04/19(日) 00:13:16 ID:z+chQ90N
- >>110
いい大人が「ままー、あのおじちゃんおかしいよー」
みたいな突っ込みいれちゃいけません!
- 113 :Socket774:2009/04/19(日) 00:14:24 ID:hYhkVTPV
- >>111
まあ、ワイド画面が2万で買えるからな。わざわざデュアルにするとかいう用途でも
古いD-SUBとサブ的にデュアルとかしかないだろうしな。HDMIついてるから
それでいいという考え方もある。
あ、HDMIって日本だけの特殊規格だと思ってたけど、世界的に通用すんの?
- 114 :Socket774:2009/04/19(日) 00:16:23 ID:gnh7uZkH
- 128bitで地雷かと思ったがバンド幅は57.6GB/sになってるんだが
- 115 :Socket774:2009/04/19(日) 00:21:53 ID:EfCOQeX7
- オリジナルの8800GSリネームの9600GSOとはまったく違う9600GSOってことか?
しかしこんなに削っちゃって大丈夫なのか?
- 116 :Socket774:2009/04/19(日) 00:22:30 ID:z+chQ90N
- >>113
それはD端子
- 117 :Socket774:2009/04/19(日) 00:22:32 ID:2fFaSiYj
- ごちゃごちゃ言ってるの多いけど、9600GTGEはクロシコのでOKだろ
問題は未だ出そろわない&本命な9800GTGEだわな
- 118 :Socket774:2009/04/19(日) 00:23:32 ID:fCz4Kto0
- カードよりも活かせるゲームが無いぜ
- 119 :Socket774:2009/04/19(日) 00:24:34 ID:gnh7uZkH
- >>115
とっくの昔に8800GSのリネーム品とは別になってるんだが
- 120 :Socket774:2009/04/19(日) 00:35:17 ID:9WTnCsWn
- >>93
銀河9800GTGEにダウンクロック機能はないみたい。
え・・・それは地雷確定じゃないのよ
買おうと思ってたが、クロシコ98GE出るまで待つわ
- 121 :Socket774:2009/04/19(日) 00:36:08 ID:t1x1fkCR
- DVI2端子+HDMI うち2系等選択可能にすればよいのに。
DVI→DSUB変換端子なんて、昨今400円くらいで売ってるんだから
個人が買えば良いようなもの。
- 122 :Socket774:2009/04/19(日) 00:48:53 ID:z+chQ90N
- >>121
それで基板興してHDMIコネクタを直付けする位なら
DVI*2+DVI-HDMI変換コネクタのほうが安く済むと思う
むろんDVI-Dsub変換でアナログも対応と、少し前までのごく普通が良いね
Sparkleの9800GTGEとLeadtekの9600GTGEがそれっぽいので期待してる
- 123 :Socket774:2009/04/19(日) 00:52:29 ID:t1x1fkCR
- >>122 →DVI*2+DVI-HDMI変換コネクタのほうが安く済むと思う
本来はこれが一番だね。
1万円台の価格帯での最近流行のDVI/D-SUB/HDMI はうんざり。
- 124 :Socket774:2009/04/19(日) 01:04:49 ID:XWDp2c30
- クロシコ嫌な奴はリドテクいけるな
- 125 :Socket774:2009/04/19(日) 01:07:19 ID:M5aWE61h
- ああ、結局リファレンス買っとけばいいって事だな。
もうこのスレいらないじゃんw
- 126 :Socket774:2009/04/19(日) 01:13:31 ID:tRwcFm6N
- >>123
どれが排他になってるか買うまでわからないしな。
いい加減D-SUBなんて切り捨ててくれ。
- 127 :Socket774:2009/04/19(日) 01:14:48 ID:z+chQ90N
- >>123
前か前々スレではDVI+HDMIのカードで
Dual-DualLink接続出来ないのではと気にしてる人もいた
こっちはこっちでそこまで高解像度液晶*2で使うなら
もう少し上のカードにしろよとも思ったけど
本来出来るはずの事を無駄に削るのはおかしいよね
- 128 :Socket774:2009/04/19(日) 01:15:30 ID:hYhkVTPV
- >>122
異論。DVI-HDMI変換コネクタはけっこうするだろ。
- 129 :Socket774:2009/04/19(日) 01:19:36 ID:XWDp2c30
- 以前聞いた時はあのHDMIのコネクタって高いらしいんだよね
- 130 :Socket774:2009/04/19(日) 01:19:38 ID:t1x1fkCR
- >>127
Dual-DualLink接続出来ないのではと気にしてる人もいた →それ自分です
もしかしたら、気にしてるのは自分だけかも…。
でも9600ではDual-DualLink 2系等対応してるんだから、
わざわざ潰すのは変だと思う。
- 131 :Socket774:2009/04/19(日) 01:26:49 ID:z+chQ90N
- >>128
個人で買うと確かに千円位取られて高いけど
メーカーだとそうでもないんじゃないかなーと
専用基板興してまで安く済ませようとしてる結果なのだとしたら
認識不足でした
でもそんなカード嫌
- 132 :Socket774:2009/04/19(日) 01:28:07 ID:t1x1fkCR
- 今は知らんが
DVI to HDMI変換アダプタ って、以前ATIで、
専用のがあって、
他のボードにつけると変換できないとか変なのがあったから、
それ以来、DVI to HDMI変換は本体に同梱して欲しいと思うようになった。
市販の買っても動くか自信がもてない。
ちなみに、DVI to D-SUBの不具合はほとんど聞かない。
- 133 :Socket774:2009/04/19(日) 01:29:59 ID:fCz4Kto0
- それはHDTVアダプターでしょ・・・
- 134 :Socket774:2009/04/19(日) 01:31:16 ID:hYhkVTPV
- >>131
そもそもデュアルモニターにする人間が激減してるんだから、
同じ種類×2より、違った種類を設ける方が自然じゃね?
- 135 :Socket774:2009/04/19(日) 01:37:04 ID:t1x1fkCR
- >>133
これのことなんだけど、なんか間違ってる?
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080404005/
認識違いがあったら教えてくれると助かる。
>>134 デュアルモニターにする人間が激減 → それは違う気がするな
ただ、Dual-DualLink 2系統を欲しがるのは
充分、少数派ということは認識してます。
だから責めないで…
でも、DVI ×2 でDVI to HDMI変換 DVI to DSUB が1個ずつついていれば
誰も困らないよね。(費用がかさむメーカ以外。)
- 136 :Socket774:2009/04/19(日) 01:42:25 ID:hYhkVTPV
- >>135
>デュアルモニターにする人間が激減 → それは違う気がするな
http://find.2ch.net/enq/result.php/30333/l50
元々少ない上に、ワイドモニターでますます少なくなってる。
コソアンが証拠というのも情けないけども(´・ω・`)
- 137 :Socket774:2009/04/19(日) 01:43:52 ID:f9GD3ECj
- WQXGA*2の用途とか意味わからん
- 138 :Socket774:2009/04/19(日) 01:46:03 ID:O07P9P9I
- 24ワイド二面以上置くのって実際キツいよなぁ。
正面にブックシェルフスピーカー一組はいるからその分のスペースも要るし。
視点移動量も以前の(4:3時代の)比じゃないし。
- 139 :Socket774:2009/04/19(日) 01:46:51 ID:z+chQ90N
- >>134
DVI*2だったら買った人間が好きに選べると思うと
なんでやねんって感情が沸いてきてね
製品では銀河9800GTGE以外結局DVI*2揃いなんで
意識しすぎたかもしれない
私的にはHDMI+Dsubで使用する予定ですw
- 140 :Socket774:2009/04/19(日) 01:47:56 ID:XWDp2c30
- 俺なんかコンポネ付けて欲しいんだぜ
- 141 :Socket774:2009/04/19(日) 01:47:58 ID:eqygdMk+
- >>126
(´・ω・`)
- 142 :Socket774:2009/04/19(日) 01:48:16 ID:t1x1fkCR
- >>136 なるほどね
ただあれだな、自作板だけで、
デュアルモニターの統計とれば違う気がするんだが…
だってさ、モニターが2台目とかになると、とりあえず前のも一緒に付けておくか
とかになるじゃん。
っておれだけか?…かさばるから捨てるか…
姉はデュアルで使えるの知らずに、メーカー製PCで、
買い換えるたんびに全部捨てるらしいが。
- 143 :Socket774:2009/04/19(日) 01:49:07 ID:fLRsZyrP
- 過去との比較が無いのに減ってるとかw
池沼か
- 144 :Socket774:2009/04/19(日) 01:50:37 ID:z+chQ90N
- >>140
そっちのほうが受難の時代になってるな・・・
最近のGTX260/275ですら削られ始めたよ
- 145 :Socket774:2009/04/19(日) 02:06:14 ID:fCz4Kto0
- >>135
すまん もっと昔のアダプターの事言ってるのかと思ったよ
- 146 :Socket774:2009/04/19(日) 02:06:40 ID:tRwcFm6N
- 自作板住人に限って言えばデュアル使用者は多いほうだろ。
- 147 :Socket774:2009/04/19(日) 02:21:10 ID:RDVOiBw/
- リドテク来たのか
クロシコよりファン音小さそうだな
- 148 :Socket774:2009/04/19(日) 02:24:19 ID:3cRb3Ll7
- 自作er以外と比べりゃそりゃ多いだろうが所詮どんぐり程度だろ。
自作erだろうとシングルで使ってる方が圧倒的に多数な上に、減る一方なのは間違いない。
大体だな、机の横幅にもそれを置く部屋の広さにも限りがある。
24/26ワイドなんかデュアルにしたらそれだけで横1200mmな机程度ならモニタだけで一杯一杯だ。
誰もがPC用に1800mmだの2400mmだのって机使ってるわけじゃないからな、
特にウサギ小屋放題なこの国では。
ワイド化もあって昔より大幅にモニタの横幅が増えた以上、マルチモニタ派が減るのは自明の理だよ。
- 149 :Socket774:2009/04/19(日) 02:26:56 ID:aRlm2d0/
-
9600GT信者が頻繁に活動しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)
特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
- 150 :Socket774:2009/04/19(日) 03:55:39 ID:OdHG/+4E
- そこでDisplayportですよ。
QWUXGAあたりの大画面1枚で逝きたい人、
WUXGAあたりをフレームレートと色深度を落としてでも4枚9枚とつなげたい人、
どちらの需要にも対応できる上にコネクタの実装面積が小さい。
ま、現時点ではデイジーチェーンはできないがな。
- 151 :Socket774:2009/04/19(日) 05:17:30 ID:zpl+MRyj
- ところでASUSのはいつ頃出るんだ?
- 152 :Socket774:2009/04/19(日) 07:17:29 ID:iIjvmy+n
- (´・ω・`)はよう各社GE出しきらんかい
- 153 :Socket774:2009/04/19(日) 07:39:37 ID:nXD9U70V
- 端子はDVI-IとHDMIの、二系統だけで良いなあ。
ロープロのブラケットにぴったり収まる。
- 154 :Socket774:2009/04/19(日) 08:41:06 ID:gM9bTAAB
- 夢の中で9800GT買ったけど
やっぱり現在は違うお・・・
- 155 :Socket774:2009/04/19(日) 10:17:46 ID:6wTe6qKW
- ZOTACって普通の奴のロープロ出す予定があったのか
だから箱間違えて・・
- 156 :Socket774:2009/04/19(日) 10:52:27 ID:t1x1fkCR
- で、ELSAはどうした、なにやっとんねん。
はよどっか、ファンレスださんかい。
はよせんと、人が減ってファンレスになっちゃうよ。
- 157 :Socket774:2009/04/19(日) 10:54:04 ID:PjxXoUom
- >>156
【死刑】
- 158 :Socket774:2009/04/19(日) 10:58:43 ID:f9OJXFDF
- 【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 159 :Socket774:2009/04/19(日) 11:11:46 ID:x3sYh91a
- >>156
(´・ω・`)...
- 160 :Socket774:2009/04/19(日) 11:16:59 ID:zPxMu49i
- >>156
- 161 :Socket774:2009/04/19(日) 11:20:04 ID:1Z87Mm5m
- >>156
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 162 :Socket774:2009/04/19(日) 11:29:11 ID:Lk2aaeL2
- 魚屋の おじさんが 驚いた ギョ
- 163 :Socket774:2009/04/19(日) 11:35:13 ID:2fFaSiYj
- 今日辺りクロシコ購入者の報告あがってくるんだろうな
銀河のOEMだから大差ないだろうけど
- 164 :Socket774:2009/04/19(日) 11:36:01 ID:9FOy7aTb
- >>162
【再審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 165 :Socket774:2009/04/19(日) 11:37:39 ID:KCb7t3+6
- >>154
(*>ω<)=3
- 166 :Socket774:2009/04/19(日) 11:39:21 ID:hYhkVTPV
- >>163
見た目あれだけ同じでベンチ全然違ってたら逆に笑うw
- 167 :Socket774:2009/04/19(日) 11:39:57 ID:2fFaSiYj
- 今日辺りクロシコ購入者の報告あがってくるんだろうな
銀河のOEMだから大差ないだろうけど
- 168 :Socket774:2009/04/19(日) 11:40:52 ID:xZlAuEeE
- FF11バグりまくりのくろしこ9600GTGEが鉄板ってのも笑えるなw
- 169 :Socket774:2009/04/19(日) 11:47:32 ID:fCz4Kto0
- nVidiaが40%低減のコアが開発したが、それを活かせる基盤を作り上げる方が難しい。
そしてコアの配給がバラバラ。カードベンダーよりもnvidiaに問題が有りそうな気が・
- 170 :Socket774:2009/04/19(日) 11:48:57 ID:t1x1fkCR
- 俺としては、戯画あたりが遅れてファンレスで参戦してくることを希望
もしかして、現行版9600GTの在庫大量に抱えてるとこは期待できない?
だめなら、ELSAかLeadtekあたりが、クロシコシコ並みで、
FF11バグらないことに期待。ファンレスないなら、CP的にLeadtek有望か。
そういえばLeadtekって狐のマスコットキャラのイメージあったんだが
いつからか無くなったな。
- 171 :Socket774:2009/04/19(日) 11:50:25 ID:wltyjWiA
- 魚屋のおっさんが屁をこいた ブリ
- 172 :Socket774:2009/04/19(日) 11:50:54 ID:t1x1fkCR
- 誤 だめなら、ELSAかLeadtekあたりが、クロシコシコ並みで、
正 だめなら、ELSAかLeadtekあたりが、消費電力はクロシコシコ並みで、
- 173 :Socket774:2009/04/19(日) 11:57:54 ID:Lk2aaeL2
- >>171
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 174 :Socket774:2009/04/19(日) 12:01:32 ID:Ei9+KO9t
- もう4月も中旬になったのになぁ
出揃うの4770より遅くなりそうな予感
- 175 :Socket774:2009/04/19(日) 12:06:10 ID:j1bM1iXr
- あれ98GTGEってまだ銀河しか出てないんだっけ
- 176 :Socket774:2009/04/19(日) 12:13:05 ID:nXD9U70V
- >>171 【審議凍結中】
_______________
/|// / / //|
//|/ / // / / ?|
| ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??| ?///|
|/ | .∧,,∧ .∧,,∧ ///??? | ?? |
| ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧ ?| ?? |
| (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) | ?///|
| | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ /??| ?? |
| u-u (l ) ( ノ゙u-u /?? | ?///|
| `u./ '/u-u' | /
|// // // |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 177 :Socket774:2009/04/19(日) 12:20:05 ID:z+chQ90N
- 日曜の朝から酒回ってる奴がいるな
>>175
「20日に玄人別モデルが発売されると聞いた」と書いてる人が居た
情報元不明、20日頃的内容だと期待しないほうがいいやもしれん
今のとこ銀河と玄人発売の中身銀河物しかない
- 178 :Socket774:2009/04/19(日) 12:27:41 ID:+0Wep4Zo
- クロシコの9600GTGEはなんかクロックコントロールがうまくいってないような・・・
FF11の破綻、H.264動画のカクカク
特定の環境下でクロックアップしないんじゃないの?と、様子見の俺がいうことかw
- 179 :Socket774:2009/04/19(日) 12:38:27 ID:WVWQffWL
- >>175
【銀河のは98GTGEなのか審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 180 :Socket774:2009/04/19(日) 12:38:49 ID:j1bM1iXr
- >>177
なるほど
しっかし今日出てくれないと
来週までお預けとかにもなりかねんなぁ
- 181 :Socket774:2009/04/19(日) 12:52:10 ID:fxQsiOB/
- クロシコ98GTGEは20日発売と
kakaku.comから店に飛んで商品情報みたら書いてあるよ
- 182 :Socket774:2009/04/19(日) 13:15:17 ID:z+chQ90N
- >>181
ほんとだ、試しに一番上の予約押してみたら4/20発売になってた
ありがとう
今確認したらNTT-Xのほうも4/20って書いてあった
日曜に間に合わせられなかったんだね
- 183 :Socket774:2009/04/19(日) 13:29:41 ID:Xflpr2Pe
- アレ?
明日になったら待ちきれなくて銀河買った俺涙目?
- 184 :Socket774:2009/04/19(日) 13:36:07 ID:mVK1eSQp
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cgf98gt1ge.html
もう売ってるんじゃね
- 185 :Socket774:2009/04/19(日) 13:46:12 ID:vPQJm2xA
- > また、消費電力に関しては「省電力」(玄人志向)とされているが、具体的な消費電力は不明。
はい、また偽GE
- 186 :Socket774:2009/04/19(日) 13:47:33 ID:z+chQ90N
- >>184
それは中身銀河のほうw
明日予定のはこっち
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1343
分かり難いけど違う物
- 187 :Socket774:2009/04/19(日) 13:48:03 ID:t1x1fkCR
- >>184 9800GTなのに
HDMI、DVI、VGAとはがっかりもいいとこだ。
- 188 :Socket774:2009/04/19(日) 13:48:06 ID:3bAApFnq
- GALAXY 98GEが最安\12469だから、
http://www.bestgate.jp/search.phtml?word=P98GT%2F512D3%2FLOW+POWER
同型の玄人GF9800GT-E512HD/GEは初値\11980、
そのうち\11000くらいになるんじゃないかなあ。
そしたら$99と言えなくもない。
GALAXY 98GE
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/screenshot.html?num=002
玄人GF9800GT-E512HD/GE
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090409012/screenshot.html?num=002
玄人96GE
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=002
クーラーもしっかりしてるし玄人96GEよりはいいかと思う。
4gamerのレビューによれば、
GALAXY 98GEの電圧設定はノーマル55nmの98GTと同じ。
ということはクロック下げたぶんの消費電力削減だけ。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
それでも確実に55nmの98GTを買えるのはありがたいし、
温度も室温17℃で最高52℃。
(玄人96GEは室温19℃で最高65℃)
電圧設定の異なる真の98GEチップが出てきたらちょっと悲しいけど
- 189 :Socket774:2009/04/19(日) 13:48:54 ID:j1bM1iXr
- せめて画像くらい載せてほしいもんだよなぁ
明日発売だろ
- 190 :Socket774:2009/04/19(日) 13:49:55 ID:t1x1fkCR
- >>186 おうこっちはよいな
DVIx2、HDMI(DVI-HDMIコネクタにて対応)
- 191 :Socket774:2009/04/19(日) 13:52:30 ID:vPQJm2xA
- 仮に本来の9800GT 66Wより+0.1V電圧upだとすると理論上20%も消費電力増えてるんだが…
- 192 :Socket774:2009/04/19(日) 13:53:49 ID:mVK1eSQp
- >>186
なるほどごめんよ
画像がないほうはSPARKLEのOEMなんじゃないかねえ
9600GTGEもまっさきにそこのを出してたし
- 193 :Socket774:2009/04/19(日) 13:55:13 ID:z+chQ90N
- >>189
同感
他の玄人製品の型番と製品の存在から90%Sparkleだと思う
もしかしてECSだったらより嬉しいなあ・・・なんて期待もしてるんだけど
・・
銀河の基板もDsubの手前にDVIコネクタ用と思われる空きランドがあるんだよねw
- 194 :Socket774:2009/04/19(日) 14:10:01 ID:z+chQ90N
- http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/images/Products/large/N9800GTE_580-2a.jpg
http://www.sparkle.com.tw/News/SP_9800GT_new/news_9800GT_1.jpg
アングル分かり難いけどこの二つは同じ基板に見える
どちらかが供給しているのか、新リファレンスなのかは分からない
ARCTIC COOLINGのクーラー載ってるECSのがmore bettarなのは言うまでもないが
これ待とうとしたらいつまでかかるか分からないな
品揃え悪いのはnVIDIAのせいなのか、製品需要ないとみたベンダが渋ってるのか
待つ/待たされる/悩む楽しみを味わったのは久しぶりだけど
理由がすっきりしないぜ・・・
- 195 :Socket774:2009/04/19(日) 14:16:57 ID:mVK1eSQp
- >>194
確かに基板同じに見える
ECSのはデュアルDVIにHDTVもついてるように見えるけど
ECSのでないかなあ
個人的には本命だけど代理店のやる気のなさ考えると
http://www.keian.co.jp/products/mak_ecs.html
出ないんだろうなあ
- 196 :Socket774:2009/04/19(日) 14:30:14 ID:kGrxHTEB
- 今更ながらクロシコの96GTEをとりつけた。
このスレであがったような不具合はなさそう。多分。
- 197 :Socket774:2009/04/19(日) 14:45:45 ID:t1x1fkCR
- >>196 FF11やってみたですか?
- 198 :Socket774:2009/04/19(日) 14:47:31 ID:j1bM1iXr
- 前々から思っていたのだがFF11が動くというのは必須条件なのだろうか・・・?
- 199 :Socket774:2009/04/19(日) 14:54:22 ID:f9OJXFDF
- 大半の人にとっちゃどうでもいいこと
なんか他の構成による気もすっけどな
俺は9800GTGE狙いだからどうでもいい
- 200 :Socket774:2009/04/19(日) 14:56:46 ID:4ojxqLwU
- 必須ならnvidiaが出荷前にテストプレイしてバグ出ししてるだろうよ
- 201 :Socket774:2009/04/19(日) 15:00:42 ID:t1x1fkCR
- >>200 もし本当にバグがあるとすれば、それはnvidiaではなく、
メーカーのBIOS等の調整に問題あるんじゃないか。
- 202 :Socket774:2009/04/19(日) 15:02:42 ID:/D35Gdwx
- >>152
おはよう
- 203 :Socket774:2009/04/19(日) 15:11:38 ID:E59ERAho
- チョンゲーの不具合は一切出てこない不思議
存在が疑わしいFF11の不具合はヤタラ声がデカイ不思議
そしてメーカーに不具合の対処を求めない不思議
- 204 :Socket774:2009/04/19(日) 15:27:28 ID:4ojxqLwU
- ハイハイ、geforceには不具合なんて存在シナイ存在シナイ
- 205 :Socket774:2009/04/19(日) 15:30:13 ID:kGrxHTEB
- >>197
ベンチはしてみた。
少なくともベンチとデモではテクスチャの剥がれとかは確認できなかった。
動画再生支援は前スレ>>867を試してみた。
再生支援前(96GTGE導入前orフィルタにチェックを入れる前)はCPU使用率は30〜40%だったけど、
チェック後は0〜2%まで下がった。
ぱっと見た限りで両者で再生に違いはなかった。
温度は、FFベンチでは40℃くらい、VocaloMark(ββ)では60℃くらいで安定になった。
ちなみにE5200+G31M3-F V2の安物構成、OSはWIN2000です。
まだいろいろ試してる途中なんで、詳しくはいえないがこんなところかな。
- 206 :Socket774:2009/04/19(日) 15:35:27 ID:E59ERAho
- >>204
ココはサポセンじゃないんでつが頭大丈夫でつか〜
- 207 :Socket774:2009/04/19(日) 15:39:30 ID:4ojxqLwU
- >>206
ハイハイ、geforceには不具合なんて存在シナイ存在シナイ
- 208 :Socket774:2009/04/19(日) 15:41:28 ID:QvvUvIUN
- >>194
前にVR-Zoneに載ってたのと同じようなのでおそらくリファレンス。
あと、知りたい人がいるかどうか知らんが
SOLO
NeoPower500
S-FLEX 800rpm
紳士 800rpm に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/204
の環境で室温25℃時
付属ファンだとアイドル45℃ たわし30分 66℃
S1に前から紳士の風が当たるようにしてアイドル42℃ たわし30分 62℃
というような温度でした。
- 209 :Socket774:2009/04/19(日) 15:42:07 ID:QMF6zugE
- 玄人志向買っておけば問題無いんだよ
捏造してFF11が動かないとか言ってる工作員はスレから出て行け
クロシコの不具合報告は他スレいけ
- 210 :Socket774:2009/04/19(日) 15:48:01 ID:3bAApFnq
- >>205
197じゃないですが参考になりました。
> 温度は、FFベンチでは40℃くらい、VocaloMark(ββ)では60℃くらいで安定になった。
室温は何℃くらいでしょうか。
あとファンの音はフル回転のとき(起動時など)うるさくありませんか?
> ぱっと見た限りで両者で再生に違いはなかった。
あれは解像度高いですからね。
DVDを圧縮した動画をフルスクリーンで表示すると、
肌や壁のブロックノイズがなめらかになるのが分かるかもしれません。
http://www.nvidia.co.jp/page/purevideo.html
- 211 :Socket774:2009/04/19(日) 15:48:03 ID:l4GH9iyr
- 9800GTX+の不具合あったばかりだし、何とも言えないな
クロシコでは出る
リドテクでは出ない
なんて楽しい展開頼む
- 212 :Socket774:2009/04/19(日) 15:54:36 ID:gnh7uZkH
- あれは寒村メモリになったのにDCをオミットしなかったのとドライバのバグの複合だからなあ
- 213 :Socket774:2009/04/19(日) 15:56:15 ID:xZlAuEeE
- やばい工作員が多すぎだろw
- 214 :Socket774:2009/04/19(日) 15:58:40 ID:Qt0H0ajO
- >>184の1Gメモリ版を買ってきたんだけど、帰宅後に>>186を見てガックリ・・・(ノ∀`)
これからFFとか動くか試してみる。とりあえずOS起動時くらいだと騒音はまったく気にならない。
>>187
ウチは未だにD-Subしか付いてないモニタだから、変換付けなくていいから逆に助かったw
- 215 :Socket774:2009/04/19(日) 16:09:49 ID:z+chQ90N
- >>214
おめでとー
銀河のはDsubとHDMIが排他だから
HDMIとDsubで使いたい俺(レアかもしれない)は
HDMI+DVI-Dsub変換か、Dsub+DVI-HDMI変換になっちゃって
考えたらばかばかしくなって候補から外れたよ・・・
- 216 :Socket774:2009/04/19(日) 16:12:18 ID:l4GH9iyr
- >>214
昨日から言ってただろ
- 217 :Socket774:2009/04/19(日) 16:26:57 ID:Qt0H0ajO
- >>216
昨日前のビデオカードがブッ壊れて、取り急ぎこのスレの最新レスだけ見て行ったもんだから。
焦らずじっくり買えば良かったのかもだけど、今のところ問題なく動いてるのでヨシとしますわ。
現在FFベンチで確認中。
なんかFFの動く・動かないがあるらしいので、ベンチ一巡したら現物プレイしてみますわ。
- 218 :Socket774:2009/04/19(日) 16:56:52 ID:a1Ossu2h
- http://www.twotop.co.jp/details/?id=108674
\13,969(税込)
クロシコ9600GT GEと5000円差って厳しいな。
- 219 :Socket774:2009/04/19(日) 16:59:24 ID:2fFaSiYj
- FFはアンチがさわいでいる&初期の数枚不具合っぽいのが出たが、それ以降の報告は無問題
- 220 :Socket774:2009/04/19(日) 17:04:03 ID:DMH2uUWw
- >>219
禿同
クロシコ買っておけば問題無い
不具合は捏造確定
ここは工作員が暗躍してて怖い
- 221 :Socket774:2009/04/19(日) 17:09:51 ID:gnh7uZkH
- SSもでてたんだし捏造じゃないだろ
最初に報告したやつが痛すぎて印象最悪になっただけで無かったと隠蔽するのは間違ってる
ただ報告が数件しかないからVGA以外の環境との相性なのか初期不良なのかは判別できない
- 222 :Socket774:2009/04/19(日) 17:18:04 ID:zPxMu49i
- 必死なやつがいるな
- 223 :Socket774:2009/04/19(日) 17:22:32 ID:Vd6/xU7E
- その小さいSSがすんごい疑わしいんだけど
箱の写真一つも無いし未だに公式にも書かれて無ーんだよな('A`)
- 224 :Socket774:2009/04/19(日) 17:31:42 ID:ZHOrqcSs
- とりあえずダウンクロックは欲しいな
銀河の9800GT LOWはついてないみたいだし
- 225 :Socket774:2009/04/19(日) 17:42:52 ID:9WTnCsWn
- クロシコ9800GE 画像キタ
96GE同様、SPARKLEのOEMだね
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=205
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4988755125833.html
- 226 :Socket774:2009/04/19(日) 17:44:48 ID:2fFaSiYj
- >>224
そのダウンクロックで9800GTX+だかGTS250だかは地雷扱いされてるんだが
- 227 :Socket774:2009/04/19(日) 17:46:48 ID:QvvUvIUN
- 銀河はメモリSamsungだしね。
- 228 :Socket774:2009/04/19(日) 17:49:40 ID:z+chQ90N
- >>225
釣りすなw
それどっちもGEが付いてない前からある奴
とはいえこうやってみると13000円は安いのかもね
ほんの少し前、GTS250が129ドルになる前ならその位の値段だった訳だし
今割安かというとちょっと考え込んでしまうが。
- 229 :Socket774:2009/04/19(日) 17:57:35 ID:9WTnCsWn
- あっスマン
シラフで勘違いしてた。
- 230 :Socket774:2009/04/19(日) 17:57:53 ID:GK2H+4M5
- 玄人志向アンチが何を騒ごうが俺のクロシコ96GTGEは2枚共無問題。
どうせ半年後には買い換えるしな。キチガイにはご苦労様と言いたい。
- 231 :Socket774:2009/04/19(日) 18:08:47 ID:xZlAuEeE
- 単発隠蔽工作員多すぎワロタw
- 232 :Socket774:2009/04/19(日) 18:11:30 ID:AXMxAENi
- ID:2fFaSiYj
ID:GK2H+4M5
- 233 :Socket774:2009/04/19(日) 18:12:54 ID:4ojxqLwU
- >>209 >>230
ハイハイ、玄人志向には不具合なんて存在シナイ存在シナイ
- 234 :Socket774:2009/04/19(日) 18:14:01 ID:a1Ossu2h
- ID:xZlAuEeE
ID:4ojxqLwU
- 235 :Socket774:2009/04/19(日) 18:17:57 ID:3bAApFnq
- 玄人96GEはクーラーがあれだから夏場の温度がきつい。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=002
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=009
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/TN/018.gif
(室温19℃)
"Sparkle買っておけば問題無い"というのはどうかなあ。
今すぐ必要なら玄人96GEでいいかもしれないけど、
しっかりしたクーラーのついた96GEを待つか
Hynixメモリの98GEを待つのもいいと思う。
それにHD4770に合わせた価格改訂も入る可能性が高い。
あと、気持ちの問題だけど玄人96GEの外形だと
あんまり衝動がわかない...
- 236 :Socket774:2009/04/19(日) 18:18:50 ID:4ojxqLwU
- >>234
もちろんG92、G92bのハンダが割れるなんてのも捏造だよな
- 237 :Socket774:2009/04/19(日) 18:23:55 ID:BB4J7KSb
- 俺は逆にこんなんでいいのかと感動しちゃった
負荷時が熱めだね・・・というか4670さん・・・
外見でグッと来ないのはわかるわぁw
Leadtek98GTのパイプ付のが1スロで収まっててグッと来たなぁ
あんなの欲しい
- 238 :前々スレ294:2009/04/19(日) 18:32:17 ID:gIjt/Yvr
- >>4
の元記事の者です。色々と試していて報告が遅れました。
FFベンチスレで紹介されていた下記のドライバーを入れ、よく症状が起こる場所へ足繁く通ってみました。
FFで安定してるらしいForceware Driver
8x00シリーズ, 9x00シリーズ, GTX2x0シリーズ
175.16 http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
これに変えるとFFベンチでは最新ドライバよーり300ほどポイントが上がり
テクスチャ崩壊は全く起こらなくなりました。かなり通い詰めたので間違いありません。
どうやら自分の環境では新しめのドライバーとの相性が悪かったようです。
ほかにも買ってやってみたという方がいるようですが、無事なようですね。
ドライバーはいくつのものを使っていたのでしょうか…
- 239 :Socket774:2009/04/19(日) 18:35:09 ID:2keKBxCj
- 乙でした
- 240 :Socket774:2009/04/19(日) 18:37:38 ID:fxQsiOB/
- 一件落着。よかった、よかった
- 241 :Socket774:2009/04/19(日) 18:39:19 ID:kGrxHTEB
- >>210
温度計買ってきて計ってみました。大体24℃でした。
(昼間はもう1〜2℃高かったかも知れませんが)
エアコン扇風機ストーブ等空調関係の機器は動かしてません。
GPUのファンの音は特にうるさく感じません。
ケースの12cmファンが前後に2個つ(1700rpm程度)、CPUファン(リテールクーラー)がついてますが、
これらの音のほうがよく聞こえます。
起動時や高負荷時の音は・・・気づかなかったw
ちょっと確認します。
それと、ちょっと訂正。
> 温度は、FFベンチでは40℃くらい、VocaloMark(ββ)では60℃くらいで安定になった。
FFベンチは一通り終わった時点の温度で、VocaloMark(ββ)は30分くらい動かしつづけた時の温度でした。
あと、ドライバのバージョンは最新(182.50)です。
- 242 :Socket774:2009/04/19(日) 18:53:24 ID:ZDnJZ3o+
- どうせならゆめりあの「綺麗」もやって欲しいな
- 243 :Socket774:2009/04/19(日) 19:09:14 ID:Qt0H0ajO
- >>214です。
FFベンチHi(1,600*1,200)で10,800ちょっと。1万の大台を超えてちょっと感動。
FF本編も問題なく動作。
※リヴェーヌの空が残念なままなのは直らないんですね(ノ∀`)
FF動作中のGPU温度も50度前後みたいで、ひとまず安心して使えてます。室温は24度くらい。
動作音も気にならないし、満足してます。
お騒がせしました。
- 244 :Socket774:2009/04/19(日) 19:15:40 ID:a1Ossu2h
- 2週間の売り上げと企業イメージにダメージ与えておいてこれだけで済むのかw
- 245 :Socket774:2009/04/19(日) 19:19:53 ID:OGZtfnMO
- >>244
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
- 246 :Socket774:2009/04/19(日) 19:21:17 ID:iRL2rHbx
- FF問題解決だな
- 247 :Socket774:2009/04/19(日) 19:28:08 ID:Y2naxRiS
- 問題解決して一安心
GE唯一本物クロシコGEポチる方はこちらからどうぞ
http://nttxstore.jp/_II_KR12779892
9280円送料無料です
- 248 :Socket774:2009/04/19(日) 19:37:28 ID:bOnGSHFr
- >>238
乙です
これでキチガイFF厨もおとなしくなるだろうw
ID:xZlAuEeE
ID:4ojxqLwU
涙目だなw
- 249 :Socket774:2009/04/19(日) 19:44:59 ID:OGZtfnMO
- >>247
GJ
>>248
工作員気持ち悪かったな これからも出てくるだろうな。
すごい安定感を感じる。今までにない何か鉄板を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、玄人志向のほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
スレの中には仲間がいる。決して一人じゃない。
広めよう。そして一緒に使おう
捏造のような誹謗や中傷はあるだろうけど、絶対に無視しよう。
- 250 :Socket774:2009/04/19(日) 19:47:23 ID:wIWLgpN7
- ポチりたいが明日発売の98GEを見てからにするぜ
- 251 :Socket774:2009/04/19(日) 19:50:32 ID:RhtkDLhK
- ELSA待ちの人はどのぐらいいるのだろうか
ちなみに自分は待ち
- 252 :Socket774:2009/04/19(日) 19:50:36 ID:YDSb78B5
- GF9800GT-E1GHD/GE GF9800GT-E512HD/GE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cgf98gt1ge.html
公式
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1344(GF9800GT-E512HD/GE)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1345(GF9800GT-E1GHD/GE)
GF9600GT-LE512HD/GE
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1342 公式
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_ckuro96gtge.html
GF9600GT-E512HW/HD/GE
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327 公式
- 253 :Socket774:2009/04/19(日) 19:56:56 ID:XX/anKIX
- Leadtekまだ?
- 254 :Socket774:2009/04/19(日) 19:59:00 ID:3AM5vKLB
- 無印でさえファンレスたくさんあるんだから
さっさと出せよなぁったく
- 255 :Socket774:2009/04/19(日) 19:59:04 ID:aRlm2d0/
- >FFベンチHi(1,600*1,200)で10,800ちょっと。1万の大台を超えてちょっと感動。
FFベンチの勝負どころは、CPUパワーを上げる方だしね。
どっちかというと、グラボはどうでもよい世界な雰囲気。
- 256 :Socket774:2009/04/19(日) 20:00:43 ID:xZlAuEeE
- 隠蔽工作員がなりすましでバグ隠蔽したってことなんでしょうかw
- 257 :Socket774:2009/04/19(日) 20:01:03 ID:ZDnJZ3o+
- ELSAも既にファンレス出してるんだから、ファンレスにして欲しい
- 258 :Socket774:2009/04/19(日) 20:16:18 ID:KEcmupfw
- これだけクロシコの工作員が多いのを見ると
4Gameの広告料も奮発したんじゃないかと思えるなw
- 259 :Socket774:2009/04/19(日) 20:21:41 ID:zPxMu49i
- お、新しいパターンきたw
- 260 :Socket774:2009/04/19(日) 20:24:05 ID:j1bM1iXr
- ドライバ入れ替えれば直るって言ってんのにまだ引っ張るかね・・・
- 261 :Socket774:2009/04/19(日) 20:25:09 ID:fCz4Kto0
- もうスルーしとけよ
- 262 :Socket774:2009/04/19(日) 20:27:30 ID:1HJDOwY8
- クロシコ製品の性能と評価なんて皆分かってるのに、
相性でしかない不具合にいちいち本気で工作員云々とか言ってる奴が
信者アンチのどっちにもいるから困る
- 263 :Socket774:2009/04/19(日) 20:28:13 ID:xZlAuEeE
- また単発w
- 264 :Socket774:2009/04/19(日) 20:29:47 ID:hYhkVTPV
- まあ、クロシコが最悪なのは認めるけど、
他のメーカーでサポートしてもらったかって言えば
そんなことないからな。
- 265 :Socket774:2009/04/19(日) 20:35:29 ID:PjxXoUom
- クロシコは苦労と思考が必要だそうだからヌルPCユーザーな俺には厳しい・・・w
- 266 :Socket774:2009/04/19(日) 20:52:17 ID:fxQsiOB/
- ttp://akiba.kakaku.com/pc/0904/19/113000.php
- 267 :Socket774:2009/04/19(日) 21:04:59 ID:muVw7axw
- あぁこのファン、真上からの画像だとおっいいかも!と思うのに
横からの画像を見ると興がそがれるのは何故だ・・・
- 268 :Socket774:2009/04/19(日) 21:07:10 ID:iFt/ZIpQ
- 前々からFFスレ行って鉄板ドライババージョン聞いて来いって言われてたのに
無視し続けた挙句結局オチはそれでしたよか・・・・・・
- 269 :Socket774:2009/04/19(日) 21:07:56 ID:fxQsiOB/
- でっかい剣山ですねw 明後日にこれが届くのかw
- 270 :Socket774:2009/04/19(日) 21:17:54 ID:NpOwNxGW
- 盛り上がるとはかったように現れる自称4w
- 271 :Socket774:2009/04/19(日) 21:19:18 ID:hYhkVTPV
- これは厚いな・・・
短いからいいが、設置場所選ぶよなぁ・・
- 272 :Socket774:2009/04/19(日) 21:26:34 ID:4YA5unzH
- >>268
ん? FFでの不都合で騒ぎ出したアンチ君と、
今回レポしてくれたヒトは別人でそ?
みそくたにした様なカキコはイクナイお(´д`)
騒いでたアンチ君は、ネトゲによって鉄板言われるドライバも
探してインスコすることすら出来ないんだしw
- 273 :Socket774:2009/04/19(日) 21:28:51 ID:xZlAuEeE
- 不具合隠蔽工作員の印象操作ワロスw
- 274 :Socket774:2009/04/19(日) 21:51:07 ID:fCz4Kto0
- 買って無い知ったかが、暴れてるだけだからスルーしろ
- 275 :Socket774:2009/04/19(日) 22:02:46 ID:XX/anKIX
- アンチクロシコかアンチゲフォか知らんがマジうざいなw
- 276 :Socket774:2009/04/19(日) 22:21:26 ID:fCz4Kto0
- なんか一気に減ったぞ・・・
- 277 :Socket774:2009/04/19(日) 22:22:34 ID:xZlAuEeE
- 隠蔽工作員は24時間営業かw
- 278 :Socket774:2009/04/19(日) 22:27:18 ID:1HJDOwY8
- ID:xZlAuEeE
- 279 :Socket774:2009/04/19(日) 22:29:16 ID:iTVn/ixa
- むかしは工作員がどうの、とかいう人をみると馬鹿だと思うくらいだったのに
最近はすごくイヤーな暗澹たる気分になる、年かね
- 280 :Socket774:2009/04/19(日) 22:33:43 ID:iFt/ZIpQ
- >>277
つ鏡
昼前から定期的に書き込んでる君は違うの?
- 281 :Socket774:2009/04/19(日) 22:37:49 ID:xZlAuEeE
- おれは実際に不具合出てるから、別に書き込んでもいいだろw
なんでもかんでも隠蔽するよりマシだろうw
- 282 :Socket774:2009/04/19(日) 22:40:34 ID:fCz4Kto0
- 分かったから消えてくれ。そんなに謳いたきゃクロシコのスレ行け
- 283 :Socket774:2009/04/19(日) 22:42:31 ID:xZlAuEeE
- 隠蔽工作員の邪魔になってるからって消えませんよw
- 284 :Socket774:2009/04/19(日) 22:44:50 ID:iFt/ZIpQ
- >>281
当然>>238は試したよな?
ドライバの問題なら文句はNVIDIAに言えって話だし。
どうしても最新ドライバを使いたいというならなおさら。
- 285 :Socket774:2009/04/19(日) 22:48:21 ID:xZlAuEeE
- レベル低いことばっかいってごまかす隠蔽工作員なのであったw
- 286 :Socket774:2009/04/19(日) 22:51:13 ID:i6yEetAi
- 今VGA買う気の無い第三者だが
どっちも必死に見えるから止めとけ
- 287 :Socket774:2009/04/19(日) 22:58:21 ID:wbkTnvCZ
- ファンレス9600GEまだー?
- 288 :Socket774:2009/04/19(日) 22:59:44 ID:ZDnJZ3o+
- みかか工作員の勝ちのようだな
- 289 :Socket774:2009/04/19(日) 23:02:15 ID:NpOwNxGW
- なるほど、9日前からずっとチェックしておられたんですよね
その律儀な性格は見習いたいものです(棒読み
- 290 :Socket774:2009/04/19(日) 23:04:09 ID:9qV56pPd
- 嘘を嘘とry・・・っちゃきりが無いけど・・・
- 291 :Socket774:2009/04/19(日) 23:04:41 ID:nXD9U70V
- みどりの日(5月4日)までは
待ってみようと思う。
- 292 :Socket774:2009/04/19(日) 23:05:09 ID:KCb7t3+6
- 隠蔽隠蔽騒いでる当人が自分の環境を隠蔽してるからなぁ
- 293 :Socket774:2009/04/19(日) 23:08:13 ID:BB4J7KSb
- そろそろこの合言葉が必要のようだな
グリーンダヨ!!
- 294 :Socket774:2009/04/19(日) 23:11:03 ID:RhtkDLhK
- >>293
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 295 :Socket774:2009/04/19(日) 23:12:16 ID:9WTnCsWn
- 今度出るクロシコ98ge(銀河パクリじゃない方)は、電圧下げ&DCあり仕様らしいね。
96GE以上の鉄板GEになると中の人は自信満々とか。
GEに関しては、悔しいけどクロシコ最高なのは認めざるを得ない。
GE以外は糞だとしても
- 296 :Socket774:2009/04/19(日) 23:19:44 ID:J1upR+6S
- 最高というより一番まとも
- 297 :Socket774:2009/04/19(日) 23:20:28 ID:KCb7t3+6
- 銀河パクリじゃない方ってどれだっけ
- 298 :Socket774:2009/04/19(日) 23:20:28 ID:xZlAuEeE
- おれもFFはバグるけど現状くろしこ鉄板でしょうがないと思ってるよw
- 299 :Socket774:2009/04/19(日) 23:31:22 ID:1HJDOwY8
- んじゃどうでもいい粘着してないで黙って見てろよ
何か問題あった?って聞かれりゃスレ的にはこういう報告があったと答えるし、
>>238は恐らくテンプレかそれに近い感じで次スレに持ち越されるだろ
お前とお前みたいなアンチ・信者以外は、誰も報告された不具合を拡大化してないし矮小化もしてない
- 300 :Socket774:2009/04/19(日) 23:33:02 ID:JUbqzt2c
- クロシコの中の人も大変だな
以前は本当に玄人しか相手にしなかったのにねぇ
無闇に素人へ手を出すから…
- 301 :Socket774:2009/04/19(日) 23:33:03 ID:xZlAuEeE
- どうでもよくねえよ隠蔽工作員w
- 302 :Socket774:2009/04/19(日) 23:33:21 ID:mVK1eSQp
- ●●9600GTGE●●
※ は発売済み
流用品 は非GEから電源コネクタを抜いただけのもの
9インチ はGEは公式仕様で7.8インチなので長め
LP はロープロファイル
玄人志向
※GF9600GT-E512HW/HD/GE(Sparkle社SX96GT512D3G-VMのOEM)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
SX96GT1024D3G-VM (↑の1GB版)
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=77&sub_id=303
※GF9600GT-LE512HD/GE (銀河LPと同じ?)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1342
銀河
※GF P96GT-LP/512D3/LOW POWER (9インチ?/流用品/LP)
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php
ZOTAC
※ZT-96TES3G-FSL (1スロ/9インチ/流用品/箱にLPとあるがフルサイズ)
(記事)http://akiba.kakaku.com/pc/0904/10/211500.php
ECS
N9600GTE-512MX-F (9インチ?)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=980&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
N9600GTE-1GMU-F (↑の1GB版)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=979&CategoryID=5&DetailName=Feature&MenuID=54&LanID=0
ASUS
※EN9600GT/DI/512MD3
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=Vdj5eZL6xdbO0KB6&templete=2
INNO
Inno3D Geforce 9600 GT E-Save (型番未確認)
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9600gt_esave.htm
Leadtek
WinFast® PX9600GT (Power Efficient) (型番未確認/基板SPARKLEと共有?/1スロ?)
http://www.leadtek.com/eng/news/press_2.asp?tabindex=1&newsid=1028
他 ELSA2種、MSI1種、画像で確認 (その他GSOの情報も有り)
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090328009/SS/022.jpg
- 303 :Socket774:2009/04/19(日) 23:33:36 ID:ZDnJZ3o+
- Rage128から使ってるけど、sparkleのなんか買ったこともねぇ・・
- 304 :Socket774:2009/04/19(日) 23:36:10 ID:1HJDOwY8
- まぁ玄人志向の注意書きも読めない奴が多いからしょうがない
昔みたいに相性で動かないのが当たり前な世界じゃなくなって敷居が低くなってるし
- 305 :Socket774:2009/04/19(日) 23:38:53 ID:xZlAuEeE
- 不具合隠蔽するのが玄人なのかw
- 306 :Socket774:2009/04/19(日) 23:39:59 ID:ZHOrqcSs
- >>295
マジならありがたいがソース無しじゃ・・・・
- 307 :Socket774:2009/04/19(日) 23:43:59 ID:9Au4a4iw
- ID:xZlAuEeE
- 308 :Socket774:2009/04/19(日) 23:44:16 ID:3AnmRSsG
- お前らPalitとZotacとGalaxyは香港(中華)だぞ。クロシコ96GEのOEM元Sparkleは台湾だ。あとは分かるな…
- 309 :Socket774:2009/04/19(日) 23:48:53 ID:cJmQ/t2O
- >>302
ASUS発売されたの?
- 310 :Socket774:2009/04/19(日) 23:49:49 ID:BB4J7KSb
- >>308
カノープスを待つ
ですね
- 311 :Socket774:2009/04/19(日) 23:50:40 ID:l2dIlM2O
- 9800の方出揃う頃には40nm出てそうだな…。
- 312 :Socket774:2009/04/19(日) 23:50:47 ID:dIyU62kb
- 玄人志向GF9600GT-E512HW/HD/GE
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=009
これにZAV-Accelero S1 Rev.2Bをつけようと思うのだが
どこにヒートシンクをつければいいのか分からない。
http://d.hatena.ne.jp/Nori327/20080601/p1
このサイトを参考にしているのだが
とりあえず8個のVGAメモリは分かる。
しかし、レギュレータの場所がよく分からない。
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレでも聞いてみたんだが反応が無いので
マルチで悪いと思ったがこちらにも書き込んでみた。
誰か分かる人いないかな?
- 313 :Socket774:2009/04/19(日) 23:51:23 ID:hYhkVTPV
- >>300
パッケージに1年保証とか、BBSサポートとか打ち出した時点で
全然玄人じゃねーじゃん!
って思った。迷走し始めてる。
- 314 :Socket774:2009/04/19(日) 23:52:44 ID:hxe3Am2u
- GT216が補助いらないならそっちをまとうかなあ
このグダグダ
- 315 :Socket774:2009/04/19(日) 23:55:19 ID:4jmXvfcs
- もう待ちくたびれたから
安いしクロシコでいいや
- 316 :Socket774:2009/04/19(日) 23:55:52 ID:KEcmupfw
- クロシコの宣伝必死だなw
ダウンクロック関連の不具合が多いから
ダウンクロックの無い8800GTGE相当品の方が良く見える罠
- 317 :Socket774:2009/04/19(日) 23:56:16 ID:PjxXoUom
- >>314
「今は買うな。時期が悪い」(棒読み
- 318 :Socket774:2009/04/19(日) 23:57:25 ID:oyMXwDU4
- ダウンクロックがあったら不具合が出ると言って文句を言い
ダウンクロックが無いと3-5W程度でもアイドル消費電力が高くなると文句を言う
お前らは文句しか言わないな
- 319 :Socket774:2009/04/19(日) 23:57:37 ID:xZlAuEeE
- くろしこ以外はクロック無印と同じなんだねえ。
- 320 :Socket774:2009/04/19(日) 23:58:52 ID:WETGpEZb
- 写真見る限りじゃASUS最強や!
クロシコなんていらなかったんや!
- 321 :Socket774:2009/04/20(月) 00:01:54 ID:/9rs4SWi
- というかGT216っていつ発表予定なんだ?
- 322 :Socket774:2009/04/20(月) 00:03:45 ID:DVD17rWS
- 数万するようなハイエンドカードじゃないんだし、
どこの使っても大して変わらんわ
ってじっちゃんが言ってました
- 323 :Socket774:2009/04/20(月) 00:17:26 ID:bjm/CBtQ
- これまでの流れで行くとASUSもGTGEの可能性があると思う(もっともあるってだけだがw)
MVKはいつまで40%減載せてるんだ?氏ね
- 324 :Socket774:2009/04/20(月) 00:26:16 ID:E6mu3Cbk
- Leadtek今回は何でHDTV省いたんだろうねぇ、そりゃコスト削減の為なんだろうけど
DVIがアナログ出力できるんだからD-sub用のD/A変換回路と共通化とか
そんな都合よくはいかないものなのかな?
しかし玄人の何が嫌かって、この地味に2スロット用なのにガッカリ感が尋常じゃないファンがねぇ
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=009
- 325 :Socket774:2009/04/20(月) 00:27:42 ID:+nkPPDtr
- 確かに、今のVGAダウンクロックは微妙過ぎるよなぁ
CPUのダウンクロック+電圧下げと違って、消費電力も発熱も殆ど下がらない上、ちょっとした不具合が潜在してるし。
40nmを控えた今、96GEや98GEを買うのは、40nmまでの繋ぎとして考えればイイ選択肢だと思う。安いからな。
あんま細けー事考える必要ねー気がする。
ただ、長期間使うつもりで買う人は、96GEならクロシコ、98GEなら出揃うまで待った方が良いだろうね。
- 326 :Socket774:2009/04/20(月) 00:31:42 ID:bjm/CBtQ
- 無駄な電力の削減なんじゃね?
- 327 :Socket774:2009/04/20(月) 00:31:48 ID:vBM8/TPo
- >>325
DC付のVGA持ってたが
発熱はかなり下がるぞ
- 328 :Socket774:2009/04/20(月) 00:32:02 ID:Zo75yV7H
- ELSAの外排気を待ってるんだけど出るのか分からなくなってきたし
みかかでクロシコ買ってしまいそうだw
早くしてくれ
- 329 :Socket774:2009/04/20(月) 00:32:44 ID:qMKeK1e/
- GEクラスじゃDCしたところで大差ないしな
- 330 :Socket774:2009/04/20(月) 00:36:00 ID:n5aHMjLz
- MSI も96GEを出すんだな。
N9600GT-MD512
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1779
N9600GT-MD1G
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1778
- 331 :Socket774:2009/04/20(月) 00:36:05 ID:bjm/CBtQ
- 可変の9500GTはGPU200MHz/Mem100MHzまで落ちるけど、ファンレスで35度だよ(今)
CPU使わないゆめりあでアイドル差53Wくらい(実測)
- 332 :Socket774:2009/04/20(月) 00:36:24 ID:t9ZQnpN9
- 少数派になっちゃったぽいけど
Zotac買った人アイドル時クロック下がってる?
また下がってる場合どれくらい下がってる?
どうも消費電力の差がそれにありそうな気がする
- 333 :Socket774:2009/04/20(月) 00:39:02 ID:cblX8t4h
- >>325
下手にダウンクロックするより、Hybrid Powerみたいなのを
オンボードグラフィックス問わず可能にしていかないとな。
どうせピーク時の電力は下がらないんだしさ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/ces03_07.jpg
- 334 :Socket774:2009/04/20(月) 00:44:17 ID:GzrOCfJ/
- >>333
あれは条件と、トラブルで無かった事になった気がしたが・・・
- 335 :Socket774:2009/04/20(月) 00:49:11 ID:8z2HUibz
- 荒らし報告出。運が良ければ一ヶ月平和が訪れるだろう
- 336 :Socket774:2009/04/20(月) 00:52:34 ID:bjm/CBtQ
- そもそも誰もクロック報告してくれてないんじゃね・・
- 337 :Socket774:2009/04/20(月) 00:57:46 ID:Ca5sa4xS
- >>325
負荷かかってない時に電圧下がるカードは期待して良い気がする
コア電圧に大きな差があった6600/GTと7600GS/GTを思い出したよ
クロック合わせても明確に電力差があった
個人的にはBIOSの数字弄って反映されるカードだと有り難いのだけれど
あまりないみたいね
昔流行った銀河の7600GS(GT相当品)はBIOSに電圧の数字が設定されていたが
下げても上げても動作も電力も全くかわらなくて
思い切って00で埋めても何食わぬ顔して起動する物理固定カードだった
その替わりこの品はカード側にジャンパついてて電圧2種類(normal/昇圧)が選べた
OC品で昇圧ならGTGEでは需要に応えて(normal/降圧)を選べたら良かったのにと思った
昇圧より致命的だから難しいだろうけど
こういう掲示板では好意的に騒ぎになってたと思うw
- 338 :Socket774:2009/04/20(月) 01:08:02 ID:n5aHMjLz
- 各社の96GE/98GEが一気に出揃わないのは、
価格改訂後にどかっと出したいからじゃないかな
- 339 :Socket774:2009/04/20(月) 01:35:55 ID:c4tlC9K9
- >>312 お尻の方でコンデンサーの周りにある黒くて3端子の半田付けがあるやつ。6個。
- 340 :Socket774:2009/04/20(月) 01:50:02 ID:vpIau8rm
- >>337
むしろBIOSでの電圧操作が反映されるカードってあるんだろうか・・・
いくつか手持ちで試したけど全滅だったわ('A`)
- 341 :Socket774:2009/04/20(月) 02:02:34 ID:P+yXDRwT
- >>330
96かよ
MSIのoc版98GTは今まで3/3の確率で55nmだったから、98なら面白そうだと思ったのになー
- 342 :312:2009/04/20(月) 02:29:28 ID:tmlIkawv
- >>339
ありがとう。
なんとなくそうじゃないかなって気はしていた。
多分2個ひとまとめで3箇所、付属の汎用ヒートシンクを貼り付ければいいんだよね。
http://www.4gamer.net/review/accelero_s1_s2/accelero_s1_s2.shtml
のサイトを見るとレギュレータのヒートシンクは必須ではないようなことも書いてあるけど
どうなんだろう。
- 343 :Socket774:2009/04/20(月) 02:35:41 ID:c4tlC9K9
- >>342 動作時に触ってみて、熱ければ付けたほうがよいかも。
多分かなり熱いはず。マザーのCPU周りにもヒートシンクついてるでしょ。
基本的に同じものだよ。
ただ電流の供給量がマザーより少ないと思うけど。
- 344 :Socket774:2009/04/20(月) 02:39:46 ID:3BRdUOLk
- 萌えるのはだいたいレギュレータだからなあ。
OCや電圧カツ入れで、回路の想定値を上回る電流が流れると容易に発熱するから
心配なら付けといた方が良いかと。
ファンレス化の場合も付けといた方が良い。
実際ファンレスにしてレギュレータ燃やしたことあるし。
- 345 :Socket774:2009/04/20(月) 02:45:03 ID:3BRdUOLk
- >>343
動作中にレギュレータ触るのはやめといたほうがいい。
いろいろと危ないw
- 346 :Socket774:2009/04/20(月) 07:19:18 ID:EDHsIOQF
- >>340
FX5900Ultraは反映されてた・・・
7300GSは電圧の項目自体最初から入力されてなかったな
BIOSの数値に意味がないなら数値通りの電圧で動いてるとは限らない
レギュレータの話題になってるけど、出力側の足にクリップ引っかけて
生電圧計ってくれないかなーと思うのは欲張りすぎか>4亀
- 347 :Socket774:2009/04/20(月) 08:49:51 ID:If/CwxAK
- 7300GSなんてゴミどうでもいい
- 348 :Socket774:2009/04/20(月) 08:52:18 ID:2uBGYbpr
- 久しぶりのグラボ交換で候補を98GTGEに絞ったんだけど、外排気仕様のは出る予定ある?
もしくはもう出てる?ケース的に外排気じゃないとツライもので
- 349 :Socket774:2009/04/20(月) 09:00:27 ID:H3DKvWit
- Newマークついてんのがそうだ
あとは自分で公式dで調べなされ
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+9800GT&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=NEW&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
- 350 :Socket774:2009/04/20(月) 09:04:48 ID:E7zIpCTT
- ELSAは多分害廃棄
- 351 :Socket774:2009/04/20(月) 09:08:59 ID:2uBGYbpr
- >>349-350
サンクス
今でてるのに外排気はないってことで、そのELSAのが出るまで
今使ってるので我慢してるわ
- 352 :Socket774:2009/04/20(月) 09:45:39 ID:LPMxSRid
- 外排気って事は2スロなの?
2スロならELZA待つ必要無さそうだ
- 353 :Socket774:2009/04/20(月) 11:04:00 ID:DVD17rWS
- で、クロシコ98GTGEは今日発売されているのかね?
カカクコム行ったら、各店取り寄せや10日〜になってるんだが・・。
- 354 :Socket774:2009/04/20(月) 11:12:14 ID:XdhsdKvA
- アマゾンはもう在庫切れになってるな
- 355 :Socket774:2009/04/20(月) 12:43:16 ID:rPCBkzOD
- 秋葉のドスパラに銀河もクロシコも有ったよ、
クレにもクロシコはあった
- 356 :Socket774:2009/04/20(月) 13:00:39 ID:KAwkIcjm
- E1GHD/GEじゃなくて?
E512HW/HD/GEがあったの?
- 357 :Socket774:2009/04/20(月) 13:02:40 ID:8z2HUibz
- 9800GT買うなら無理してでも1Gモデル買った方が良いよね。
512Mモデル買うくらいなら9600GTで十分。
- 358 :Socket774:2009/04/20(月) 13:10:32 ID:eRpTrboX
- メモリが1G必要な用途は一部のゲームくらいで、しかしこのクラスじゃそのゲームには不足であり、
殆ど必要ないと聞きますが
- 359 :Socket774:2009/04/20(月) 13:14:43 ID:Q6cbcavM
- ELSAの98GTGEが2スロ外排気ファン搭載らしいのでそれまで待つ
- 360 :Socket774:2009/04/20(月) 13:28:30 ID:qk69s3a9
- しかしまともな情報すらないよな
ELZAの9800GTGE
- 361 :Socket774:2009/04/20(月) 13:34:43 ID:4V9uNDPk
- 9600じゃなくて9800選ぶんだし、1Gでもいいと思う
VRAM多ければ、高解像度テクスチャやAA設定等で選択範囲が広がることも多い
- 362 :Socket774:2009/04/20(月) 13:39:31 ID:4V9uNDPk
- 多少FPS落ちても綺麗な画面でプレイしたいときとかね
VRAM足りないと不安定になりやすい
- 363 :Socket774:2009/04/20(月) 13:39:46 ID:tvVjv4R4
- ドスパラ見あたらなかったぞ
- 364 :Socket774:2009/04/20(月) 14:06:06 ID:98eljWNw
- ドスパラはぶっちゃけ見づらくなった。階段上るとPalitの蛙ばっかで一気に萎える。
- 365 :Socket774:2009/04/20(月) 14:14:57 ID:KCcjI9ee
- ぶっちゃけ9600GTと4670持ってるヤツはこれ買う必要ないよね
- 366 :Socket774:2009/04/20(月) 14:20:54 ID:+YCcFahw
- >>358>>361
注意点としてはメインメモリ3GB以上載せてる人は、
使えるメモリが500MBぐらい減るので注意。
aero常用でときどきゲームなら、あえて1Gは避けるが吉。
- 367 :Socket774:2009/04/20(月) 14:22:00 ID:DVD17rWS
- 通販でクロシコ98のE1GHD/GE予約注文したが、
今日出荷できるか分からないという返事 萎えたorz
- 368 :Socket774:2009/04/20(月) 14:24:54 ID:DVD17rWS
- >>366
vista 64bitだからおk。
メモリも安いし良い時代になったもんだ
- 369 :Socket774:2009/04/20(月) 14:31:21 ID:E6mu3Cbk
- ゲーム用にVRAM1GBモデル選ぶ人はメインメモリ2GBも確保できれば必要十分だろうけど
フォトショCS4の為にVRAM1GB使いたい場合、メインメモリは3GB以上積んでることも
珍しく無いだろうから32bitOSの場合は悩みどころだな。
- 370 :Socket774:2009/04/20(月) 14:32:09 ID:n5aHMjLz
- HD4770は\11000くらいみたいだね。
補助電源コネクタはアリ。
http://en.expreview.com/2009/04/20/radeon-hd-4770-ready-for-launch.html#more-3212
ASUSのクーラーかな。
もしこれがリファレンスなら結構冷えるかも。
各種メディアのレビュー用にサンプルが送付されて、
ベンダーにもたっぷり在庫があるらしい。
香港ではリテール版が来週出るとか。
レビューとNVIDIAの価格改定が楽しみだ
- 371 :Socket774:2009/04/20(月) 14:59:00 ID:cW0dI6Tz
- 1スロットってどれ?
- 372 :Socket774:2009/04/20(月) 15:06:24 ID:gm0N4Ams
- ZOTAC
- 373 :Socket774:2009/04/20(月) 15:27:49 ID:+YCcFahw
- >>368
ん〜?ほとんどのゲームも対応してない64bit板で98GTGEって
aero強化だけに使うの?ちょっとオーバースペックじゃね?
- 374 :Socket774:2009/04/20(月) 16:00:01 ID:DVD17rWS
- >>373
保証外のもあるだけで、大抵普通に動かない?
- 375 :Socket774:2009/04/20(月) 16:09:50 ID:+YCcFahw
- >>374
オレがやったゲームは全滅。といっても、Vista評価版64bitでの話だが。
まあ、32→64bitより、XP→VISTAの方の差異のせいかもしれんが分からん。
XPの64bitで使ってるの?
- 376 :Socket774:2009/04/20(月) 16:18:42 ID:ip73V9nM
- 現状だとVista x64でもほぼ大丈夫だな
1年ぐらい使っているが起動できないゲームは無かった
聞いたところによるとペーパーマンっていうのとリネだったかROだったか忘れたが有名タイトルが動作するのに起動できないようにしやがったとかなんとか
- 377 :Socket774:2009/04/20(月) 16:22:36 ID:sPFx2ZLz
- >>376
お〜情報サンクス。2年の間にどんどん進んでるんだな。
IE7対応をずっと放置とかしてるような連中だから全然やらないのかと思ったが、
OSの対応は素早かったんだな。
- 378 :Socket774:2009/04/20(月) 16:29:01 ID:K12rpKHz
- ZOTACほしいけど、情報少ないしどこにも在庫なしだし、どーなのよ?
- 379 :Socket774:2009/04/20(月) 16:32:37 ID:LXT9JMef
- とりあえず様子見繋ぎで 安い98GTGEとかは迷えるところ
1000円程度で512M → 1G のメモリ倍増はおいしい
でも、外廃棄じゃなきゃ嫌 まったくいつになったら・・・・・
- 380 :Socket774:2009/04/20(月) 17:30:43 ID:If/CwxAK
- ASUSまだか
- 381 :Socket774:2009/04/20(月) 17:52:34 ID:MbKgrPVg
- >>379
そんなに外排気がいいなら、換装すればいいのでは?
- 382 :Socket774:2009/04/20(月) 18:00:11 ID:BEpwjsNY
- もういっそのことケースにストロー挿して自分で吸い込めよw
- 383 :Socket774:2009/04/20(月) 18:00:18 ID:98eljWNw
- ファンレス出そうに無いから感想したぜ。
- 384 :Socket774:2009/04/20(月) 18:09:08 ID:/0aQpn0/
- GF9800GT-E512HW/HD/GEもドスパラ先行か
- 385 :Socket774:2009/04/20(月) 18:14:19 ID:W0ojwJ0s
- いつまで御祝儀プライスやってるんだ
- 386 :Socket774:2009/04/20(月) 18:22:26 ID:mlBALBKU
- 連休が終わるまで
- 387 :Socket774:2009/04/20(月) 19:32:21 ID:DVD17rWS
- GF9800GT-E1GHD/GE
ドスパラ通販で13,980円、在庫アリ
俺が予約した店14,7xx円発送メール無し→今見たら13,9xx円取り寄せ
たった数百円だが、なんか釈然としねーーyw
- 388 :Socket774:2009/04/20(月) 19:35:40 ID:t8C8xGJB
- >>383
今時のビデオカードでファンレスなんぞ無駄にスペースを取るだけではないか?
- 389 :Socket774:2009/04/20(月) 19:40:12 ID:c4tlC9K9
- >>338 心地よい静寂のためなら、無駄なスペースの一つや二つ…
とりあえず2スロットまでなら、問題ナッシング
- 390 :Socket774:2009/04/20(月) 19:42:02 ID:ip73V9nM
- といっても完全ファンレス運用には少し発熱が大きすぎる
- 391 :Socket774:2009/04/20(月) 19:42:52 ID:/0aQpn0/
- でも、発売中のは変なファンのしかないじゃんw
- 392 :Socket774:2009/04/20(月) 19:44:30 ID:BKB0OAxz
- PCパーツは登場から時間が経つほど徐々に買いやすくなるのが常だが、例外も存在する。
そして、今回はその例外が大規模になるかも……。
大型連休まで待って買うべきパーツと、今すぐ入手すべきパーツを聞いた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/20/news038.html
早く出してくれ〜
- 393 :Socket774:2009/04/20(月) 19:49:48 ID:t9ZQnpN9
- >>392
全く関係ない記事なんで貼ったの
- 394 :Socket774:2009/04/20(月) 20:34:32 ID:qMKeK1e/
- >>376
ゲームプロテクトのせいらしいな
nProですら動くのに64bitOSを弾くとか重罪過ぎる
- 395 :Socket774:2009/04/20(月) 22:12:17 ID:EDHsIOQF
- 結局9800HW/HD/GEのほうはまだ発売されてないのね
ドスパラ通販では12980円になってるが
出荷予定日は2-4日で出荷と書かれてる
未だに代理店(クロシコ)が現物の写真すら出せてないのも気になる所で
本当に店に対して出荷出来るのか疑わしくなってきた
これ以上待たされると他のカードに走ってしまいそうだよ
- 396 :Socket774:2009/04/20(月) 22:48:34 ID:+nkPPDtr
- 9800HW/HD/GE -0.1V+DC付きらしいな
- 397 :Socket774:2009/04/20(月) 23:45:32 ID:3WUqzKgI
- ECSの9800GTGEを本命視してるんだが、出るのかどうなんだ?
外排気があればそれに超したことはないけど、実際に出そうなメーカーないしなぁ
- 398 :Socket774:2009/04/20(月) 23:54:59 ID:/e9AhrgW
- 石エス自体ないな選択肢として
- 399 :Socket774:2009/04/21(火) 00:01:30 ID:3Jl9yXkr
- 大口径静音ファン+カード長も短くてZOTACとかよりは良いと思うけど
- 400 :Socket774:2009/04/21(火) 00:02:15 ID:EDHsIOQF
- >>397
俺が聞きたいw
Sparkleの9800GTGEは許容出来る線とはいえECSのほうが良いしなあ
前者が遅れて後者がゲリラ的に発売されてくれれば
躊躇なくレジに持っていくが妄想だよな・・・
- 401 :Socket774:2009/04/21(火) 00:14:00 ID:eJ0/YUde
- みかかは在庫確保次第クロシコ98GTGEでもやらかしそうな値段だな
- 402 :Socket774:2009/04/21(火) 01:46:27 ID:7p3TWGjf
- クロシコ9800GTの1G、アマゾンの値段下がったけど在庫ないな
- 403 :Socket774:2009/04/21(火) 03:50:51 ID:mI6WKkqx
- ASUS早く9800GTGE出してくれよ。ファンレスで。箱馬鹿でかくて良いから。
- 404 :Socket774:2009/04/21(火) 09:14:29 ID:9htnvDLm
- いまの流れは9600GTクロシコで十分だよ
おれはASUS9800GTの補助電源なし外廃棄待つけどね
いやそれ待つなら216GTSの補助電源なしがいいよ
って感じ
- 405 :Socket774:2009/04/21(火) 09:23:58 ID:9htnvDLm
- ミスた
いまの流れは9600GTクロシコで十分だよ
おれはELSA9800GTの補助電源なし外排気待つけどね
いやそれ待つならいっそのことGT216の補助電源なし待とうよ
って感じ?
- 406 :Socket774:2009/04/21(火) 10:23:15 ID:CFBLF6Mo
- いまさら55nmだ65nm買うより28日から販売される40nm買ったほうが良いだろ
- 407 :Socket774:2009/04/21(火) 10:26:43 ID:4ksWr4gg
- まだ量産されてもいない製品が発売されるはず無いだろ
- 408 :Socket774:2009/04/21(火) 10:38:39 ID:4Mr6bBFu
- みかか残り7台か
- 409 :Socket774:2009/04/21(火) 10:51:55 ID:LoD3q2xi
- すげえな4日間で50台も売れたのかよw
- 410 :Socket774:2009/04/21(火) 11:57:31 ID:3SohvtOk
- 無双OROCHIZかバイオハザード5のPC版でも出りゃもっと売れそうだなぁ
- 411 :Socket774:2009/04/21(火) 12:02:37 ID:dBwHXj+B
- ELSAマダー?
まぁWin7RCが出た週に出てくれればOKだけど
- 412 :Socket774:2009/04/21(火) 12:31:10 ID:ehrR1Bi6
- >>410
すとりーとふぁいたー4が出るらしいけど。
- 413 :Socket774:2009/04/21(火) 12:43:35 ID:VZdPWmoa
- いまAIONやってるからすぐにでも9800GT買いたい
それで補助電源なしじゃなきゃダメなんだけど、いま出てる中で選ぶとしたらどれ買いますか?
本音はケースがAntec Soloだからできれば外排気がいいけど、
仮にELSA待ったとしても15k超えちゃいそーだから微妙かなと
- 414 :Socket774:2009/04/21(火) 12:50:42 ID:i//JmV7n
- ELSAは96GTで14kなんだから17kか18kくらいいくだろうね。
今買うなら銀河かクロシコ=銀河しか出てないでしょ。
- 415 :Socket774:2009/04/21(火) 12:51:48 ID:dQkSBYKn
- >>413
どれもなにも512MB版か1GB版かの選択しかないよ。
うちもSOLOだけどS1+プラ板で外排気仕様にしていい感じ。
- 416 :Socket774:2009/04/21(火) 12:52:38 ID:FZtMn0T1
- (・∀・)エロサマダァー?
- 417 :Socket774:2009/04/21(火) 13:07:23 ID:fOHyYq4W
- >>414
そこで20KつけてくるのがELZAクォリティ
- 418 :Socket774:2009/04/21(火) 14:14:37 ID:4Mr6bBFu
- 55台に増えました
- 419 :Socket774:2009/04/21(火) 14:19:41 ID:7p3TWGjf
- >>418
吹いたw
- 420 :Socket774:2009/04/21(火) 14:45:30 ID:3a+He4Zg
- クロシコ98GT1G通販だと何処も取り寄せだな〜
アキバのドスパラとかももう店頭分売れちゃったんかな?
- 421 :Socket774:2009/04/21(火) 14:57:33 ID:i//JmV7n
- ないよ。
- 422 :Socket774:2009/04/21(火) 15:15:23 ID:fgnMe9fN
- いままさにポチろうと思ってGF9600GT-E512HW/HD/GEで猛烈に
検索をかけていたわけなんですが、嫌な書き込みを発見してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000025622/#9377535
【質】遅い?お教え願います
>自分のはVLC player GOM player Quicktime での映像の再生
>さらにPowerDVDでもカクカクしてしまいます。
>単なる、ネットサーフィンのブラウズでももたつく感じです。
>その時でもクロック数は上昇せず、これがカクカクの原因かと・・・
>何故上がらないのかは不明で、販売店では問題なく動作確認できた
>とのことでした。
>原因は不明ですが「電源の問題かも?」あるいは「相性問題?」
>と言われ、400W電源はやっぱり制約がきついとのこと、、、
質問主と同じGateway 5650j なので凄い迷ってます。
OS:Vista Home Premium ,CPU:Q6600 ,CHIPSET:G33 Express,MEMORY:2G
質問主は早々に諦めてHIS RADEON 4670にしてしまい結局解決してません。
ネガキャンなのかもしれないので、無視してもいいのかもしれませんが・・・
- 423 :Socket774:2009/04/21(火) 15:21:37 ID:8Qe3X9VR
- 7600のスレだと9600GT程度じゃ2D性能は落ちるらしいけど
それが原因かはしらん
でもvistaなんだろ問題ないんじゃ・・・
- 424 :Socket774:2009/04/21(火) 15:27:34 ID:i//JmV7n
- >>422
気になるなら4670にすればいいじゃない?値段も性能(用途)も大して変わらんでしょ。
言われてるような現象は一切無いけどね。読んだ感じだとドライバがあたってないんだと思うけど。
- 425 :Socket774:2009/04/21(火) 15:37:50 ID:HlD/2NHU
- 読んだ限りドライバーは入ってるようだが、
GFシリーズはダウンクロック関係の不具合多いな
- 426 :Socket774:2009/04/21(火) 15:50:08 ID:DSO89bfz
- 9600GT GEのダウンクロック機能はどうやら問題あるらしいよ。
負荷をかけてもクロックが上がらない事があって2Dソフトや負荷の低いソフトで
動作がカクカクになるものがあるらしい。
動画再生もこれと似た現象なのかもね
- 427 :Socket774:2009/04/21(火) 15:52:32 ID:fgnMe9fN
- >>423-426
レスどうもです。
スコアは確か3.5ぐらいでエアロも普通に使えますし、
オンボでも動画の再生とかでもたつく事なんて無いんで、
とりあえずもうしばらく様子見ま〜す。
- 428 :Socket774:2009/04/21(火) 15:57:24 ID:jgSDpkcV
- ワンズにあるじゃん
- 429 :Socket774:2009/04/21(火) 16:07:11 ID:t+qTC4Ee
- >>422
その人さぁ、
なんかVGAの換装の仕方からして、ちゃんと出来てたのかあやしくない?
- 430 :Socket774:2009/04/21(火) 16:29:12 ID:+Zg6gB0A
- 250Wで動いてる俺のキューブマシンの
機嫌良く動いてくれてるけどな。
電流足りないとかじゃないのか
- 431 :430:2009/04/21(火) 16:29:53 ID:+Zg6gB0A
- ごめんなさい。めちゃくちゃな日本語だ。
要は、ショボイ電源で機嫌良く動いてると言うことで
- 432 :Socket774:2009/04/21(火) 17:50:11 ID:9PUI4tFV
- 最初ので充分伝わるよ。てか最初の方がW数書いてあるから適切。
- 433 :Socket774:2009/04/21(火) 18:04:05 ID:Jq8MVANx
- >>426
だからエコブーム(笑)以前の、時代遅れコア使い回し辞めろって言ってんだよ
- 434 :Socket774:2009/04/21(火) 18:06:08 ID:1nzwf9fb
- GTGT(偽)
- 435 :Socket774:2009/04/21(火) 18:10:04 ID:rItNH0m0
- ドラゴンボールGTGE
- 436 :Socket774:2009/04/21(火) 18:17:53 ID:EmPq+2PJ
- >>423
詳しくないけど、確か2D描画の機能が7600世代より後は削られてるらしいのよ。基本設計から
動画再生機能は逆にぐっと進歩してるから、その書き込みは別の問題じゃないかな
- 437 :Socket774:2009/04/21(火) 18:20:32 ID:1nzwf9fb
- 2Dアクセラレーションが切られたのってどっからだっけ
Radeonはゲフォより切捨てが早かったから一時期大騒ぎしてたよ
HD4670スレでもよく話題にはなっていた
- 438 :Socket774:2009/04/21(火) 18:22:41 ID:eTQMe89u
- >>437
GF8xxx HD2xxxからだっけかな
- 439 :Socket774:2009/04/21(火) 18:29:06 ID:OQnobuCl
- そもそもクロックが上がらないんならそれが主原因だろ?
RadeonのROとかでどうたらこうたらもPowerPlayが糞で
クロックが下がったままなのが主原因だったし。
2D軽視でそれ系の性能下がってるのは事実だが
流石に体感出来るほどの性能低下じゃない。
一方自分で大幅に下げてみると分かるけどクロックダウンは結構クリティカルに効くからね。
- 440 :Socket774:2009/04/21(火) 18:29:51 ID:0FEGFGcX
- 2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641304/
ここに詳しく書いてある
- 441 :Socket774:2009/04/21(火) 18:40:32 ID:1nzwf9fb
- ダウンクロックかあ
ドライバで改善できるレベルだといいねえ
- 442 :Socket774:2009/04/21(火) 18:48:21 ID:xXZpMQi5
- 7600GSからの買い替えだと電源そのままでいけるかな?
- 443 :Socket774:2009/04/21(火) 18:49:40 ID:eTQMe89u
- >>442
エスパースレいけクズ
- 444 :Socket774:2009/04/21(火) 19:04:48 ID:EmPq+2PJ
- >>440
■Windows7(仮)
・DirectX 10.1(RADEON HD3〜,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
それ以外はVistaと同様
>GeForce次世代
…まあ、9800GTGE買ってしまうわけだが
- 445 :Socket774:2009/04/21(火) 19:09:53 ID:6vq820QF
- >>442
うちは行けた。
偽GEらしいけど(ノ∀`)
- 446 :Socket774:2009/04/21(火) 19:32:37 ID:MJHq9k+K
- みかか50台追加ワロタ
最低でも1000円クーポン 太っ腹で1500円クーポンつけてくれ
頼むっ・・!みかかX・・っ!
- 447 :Socket774:2009/04/21(火) 20:01:12 ID:e54gpXrR
- スレチ承知で聞きます。
GPU買おうと思ってるんだけど何買ったらいいかな?
ゲームは一切しない。
エンコのGPU支援が受けられればいいと思ってる。
候補はAMDなら4870、NVIDIAならGTX260、9800GTX+
- 448 :Socket774:2009/04/21(火) 20:02:06 ID:1nzwf9fb
- ぶっ飛ばされたいのかお前
- 449 :Socket774:2009/04/21(火) 20:03:27 ID:rItNH0m0
- なんでわざわざ省電力スレで聞くんだ
- 450 :Socket774:2009/04/21(火) 20:04:46 ID:Jq8MVANx
- >>447
いまどき、地デジ生ファイル保存がトレンドだってのに
ts抜き出来ない情弱か?
- 451 :Socket774:2009/04/21(火) 20:05:14 ID:H/BSJ7PN
- >>447
それぞれのスレで聞いてこい
2度とここにくるな
- 452 :Socket774:2009/04/21(火) 20:09:38 ID:i//JmV7n
- PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)43台目
885 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/21(火) 20:06:03 ID:HAbGABpl
スレチ承知で聞きます。
GPU買おうと思ってるんだけど何買ったらいいかな?
ゲームは一切しない。
エンコのGPU支援が受けられればいいと思ってる。
候補はAMDなら4870、NVIDIAならGTX260、9800GTX+
- 453 :Socket774:2009/04/21(火) 20:27:37 ID:fhCBFuT0
- >>447
QuadroFX3800
- 454 :Socket774:2009/04/21(火) 21:43:34 ID:QoZZDPyN
- 地雷なら地雷でもいいとおもってクロシコ96GTGE買ってみた
今のところ問題はなし、問題があったらレポートするが
かなり良カードの匂いがする
- 455 :Socket774:2009/04/21(火) 21:53:24 ID:G9JsmRN5
- クロシコの9800GT-E1GHD/GEダウンクロックしねえぞ.orz
- 456 :Socket774:2009/04/21(火) 21:55:32 ID:dQkSBYKn
- 銀河のはダウンクロックしないって報告したのにw
- 457 :Socket774:2009/04/21(火) 21:57:14 ID:Jq8MVANx
- >>454
なんかショボ1スロファンのせいでファン音が耳に付くらしいお
505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 14:48:56 ID:zocRk78Z
>>500
そうかね?
今のところ住み分けできてると思うけど?
クロシコ・・・idle時(GPU負荷なし時)の省電力優秀、ゲームあまりやんない人、ネット閲覧中心の人向け
銀河・・・ロープロ、HDMI(音声出力可)。キューブとか小さいケースのリビングPCでHD動画みたり。
ZOTAC・・・S端子がある。ファンが静か(クロシコは「ブーン」に比べ「サー」って感じ)。
- 458 :Socket774:2009/04/21(火) 22:04:32 ID:KoLtJ83+
- ドスパラのGF9800GT-E512HWHDGE通販
2-3日待ち→3-5日に伸びてたはずが
今確認したら即納に切り替わって限定数完売になってるんだが
誰の仕業よ
- 459 :Socket774:2009/04/21(火) 22:08:15 ID:fhCBFuT0
- 今度はクロシコが地雷扱いですか
- 460 :Socket774:2009/04/21(火) 22:14:11 ID:SK38z/pP
- ELSAがなかなか96GE出さないから
ASUSの買っちゃったよ!しかも1000HAE・・・w
- 461 :Socket774:2009/04/21(火) 22:59:57 ID:rO5s2gIC
- 9800GTX+GEだせや
- 462 :Socket774:2009/04/21(火) 23:06:35 ID:1nzwf9fb
- どんどん高望みになっていくスパイラル
- 463 :Socket774:2009/04/21(火) 23:20:22 ID:P8V6Q1SX
- せっかく省電力低発熱にするんだし煩くない1スロクーラーかヒートシンクを背側に出すタイプのがほしい
- 464 :Socket774:2009/04/21(火) 23:23:25 ID:Ys5ITB8R
- ATIの4750/4770が一週間前倒しされて4月28日発売なんだってね。
はよ98GE値下げしろや!
- 465 :Socket774:2009/04/21(火) 23:27:56 ID:0YmfR+3q
- >>464
4750/4770は電源コネクタ有りだから98GEとは被らない
- 466 :Socket774:2009/04/21(火) 23:28:52 ID:eTQMe89u
- >>465
アイドル電力次第によってはこっちが食われそうだけどな
初40nmだから手を出しにくいけど
- 467 :Socket774:2009/04/21(火) 23:30:31 ID:i//JmV7n
- >>465
しかし、98GTGE(いまのところ実際にはGEと呼べるか疑問)の牽制にはなる。
消費者が迷ってるうちに補助電源なし可進めるだろ。
- 468 :Socket774:2009/04/21(火) 23:31:55 ID:KoLtJ83+
- >>464
GEはあれらのライバル位置に立たないでしょ
電源コネクタ必須で良いんなら9800GT1万割れして結構経つよ
- 469 :Socket774:2009/04/22(水) 00:29:01 ID:Q1Pb8v5W
- 銀河の9600GTGEってどうですか?
地雷ですか?
- 470 :Socket774:2009/04/22(水) 00:42:28 ID:j+Yxjls9
- GEではありません。
- 471 :Socket774:2009/04/22(水) 00:47:35 ID:0dSyldEM
- なんかきた
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_01.html
- 472 :Socket774:2009/04/22(水) 00:48:46 ID:riE0cWq6
- >>471
(゚д゚)!?
- 473 :Socket774:2009/04/22(水) 00:50:53 ID:BI5aa/ft
- もうちょっといい型番はなかったのかと>GD796-512ERSP
- 474 :Socket774:2009/04/22(水) 00:53:51 ID:x3n8nGqW
- 512エロスペシャル
つーか外排気じゃねーぢゃんorz
- 475 :Socket774:2009/04/22(水) 00:58:49 ID:ffuqO+b+
- >>471
どこのメーカーも意地でもHDTV出力つけないな・・
- 476 :Socket774:2009/04/22(水) 01:05:33 ID:KPAD9X3a
- 五月上旬か
- 477 :Socket774:2009/04/22(水) 01:09:12 ID:6uPhp16E
- クロシコの9800GT-E1GHD/GEは地雷?
- 478 :Socket774:2009/04/22(水) 01:15:55 ID:j+Yxjls9
- 地雷地雷うるせーやついるけどなんなん?買えよ。
- 479 :Socket774:2009/04/22(水) 01:15:56 ID:2ujydCPa
- クロシコ社員臭で臭くてたまらねえこのスレでソレを聞くかw
- 480 :Socket774:2009/04/22(水) 01:20:42 ID:BGwyVVTO
- >>471
お、いいねえ。1スロットのGEこれ待ってたんだよ。
- 481 :Socket774:2009/04/22(水) 01:30:44 ID:6siGU+2O
- >>471
外排気予価14000円4月16日予定だった
GD796-512ERSSはどこに消えたんだ?
それにしてもファンがまともな9600GEはこれが初か
割高だけどそこそこ売れそうだね
>>477
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
このアドレスは繰り返しになるが55nm版9800GT標準品より電気食わないのは事実
1GB版はこれより若干電気食いになると思うが欲しい人には悪くないかと
そもそも省電力1GBは他に選択肢がない
- 482 :Socket774:2009/04/22(水) 01:58:50 ID:eZhFVKdS
- ELSAもリドテクも同時に発表なしって事は1GB版でないのかなぁ、1スロ派的にはこの二社のは期待したいが。
- 483 :Socket774:2009/04/22(水) 02:13:47 ID:c3RTY7wx
- 銀河98GEって、
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/screenshot.html?num=013
これ見ると電圧設定が4個あるけど、ダウンクロックか??
0.95V 1V 1.05V 1.1V
負荷に応じて、4段階にクロック変動するのかな。
40nmで良いモンが出揃うまでの繋ぎでポチってみようと思う。
通常の55nm版98GTでも良いと思ったが、それよりも10%省電力な上、確実に55nm品をつかめる訳だし。
気になるのは、不具合の多い(特に9800系)ダウンクロック仕様である事かな。
クロック下がったところで、1〜2%しか消費電力下がらんから、クロック固定の方が好ましいんだけどなぁ。
- 484 :Socket774:2009/04/22(水) 02:18:31 ID:ifTZcxPb
- ダウンクロックしないよ。
ファンの回転数は変わるけどね。
- 485 :Socket774:2009/04/22(水) 02:30:23 ID:c3RTY7wx
- >>484
おっ、じゃぁ40nm本命が出るまでの繋ぎ目的なら、その方が都合が良い。
ポチるわ。あんがと。
98GEがなかなか出揃わない背景には、電圧−0.1Vで不具合連発してるとか、
ダウンクロックで問題あったとか、、、
知り合いの卸業者が言っていた為、気になってたが、大丈夫みたいだね。
- 486 :Socket774:2009/04/22(水) 02:42:20 ID:IcEWYQhe
- >>485
そんな知り合いがいるなら、そいつに詳しく聞けばいいのにw
- 487 :Socket774:2009/04/22(水) 02:46:36 ID:6siGU+2O
- http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_02.html
ありゃ。こっちも今売られてる品に比べて+2千円の予価
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09033103.html
こないだのこれと別基板か
クーラー同じで+2千円は割高に思えるけど9600の選択肢が増えてきたね
俺はこれに12000も出すなら銀河9800を12500で買うが
あくまで9800HW/HD/GEを待ち続けてみる
でも
>>485の話からするとHW/HD/GE(とその他リファレンス)が不幸を招くカードで
独自設計の銀河が安パイだったってオチもあり得るのかな・・。
- 488 :Socket774:2009/04/22(水) 02:50:50 ID:ffuqO+b+
- >>487
うおおおよく見つけてきたな
また1スロでファン小さいと言われそうだけど
基板短くなってて電力ロスないかもしれんし
デュアルDVIにHDTV俺的本命だわ
クロシコも最初は12000台だったしちょい待てば下がるのを期待しよう
12000は無いわ
- 489 :Socket774:2009/04/22(水) 03:38:28 ID:olDvLxA2
- >>487
9600GT Eco 512MB DDR3 PCIE SHORT BOX W/O PCで検索したら
http://www.mars.dti.ne.jp/~e-plaza/G2.htm
PCPG2電源供給コネクタなし!低消費電力版!! 本当のGreen版!!&基板ショート版
9600GT Eco 512MB DDR3 PCIE SHORT W/O PC BOX \10,500
N9600GT 512MB DDR3 Dual-DVI-I / HDTV, 600E / 1500M / 1800M / 256bit
(Eng. clk / shader clk / Mem. Clk / interface)
聞いたことないショップだなぁ・・
- 490 :Socket774:2009/04/22(水) 03:40:44 ID:BI5aa/ft
- 「本当のGreen版」なんて言い出すあたり、販売側もわりと意識しているらしいなw
- 491 :Socket774:2009/04/22(水) 03:46:52 ID:olDvLxA2
- と思ったら1'sでもページ出てるね
販売店には情報行ってるみたいだ
\11280か、あとせめて1k下がればなぁ・・
http://www.1-s.jp/products/detail/21497
- 492 :Socket774:2009/04/22(水) 04:10:31 ID:swM96Aw3
- 逆に一万切らないと、4770/50に喰われそう
- 493 :Socket774:2009/04/22(水) 05:07:37 ID:CncOEdBF
- 価格下げて差別化しないと喰われるな
でも今のNVIDIAにそんな体力あるのかどうか
- 494 :Socket774:2009/04/22(水) 05:12:11 ID:TOcg6Yoi
- 補助電源なしってのも売りだから大丈夫かと
47xxの補助無しが来たらやう゛ぁい
- 495 :Socket774:2009/04/22(水) 06:35:19 ID:6siGU+2O
- だいじょぶでしょ
価格競争が発生するのはありがたいけど既に勝手に下がってる
クロシコ9600GTGEが9980円-700円送料無料
これは実質9千円で売ってるようなもん
12000円予価の新Zotacも知らない店で10500円告知してる位だし
実際の店頭価格は思ったより安そうだ
- 496 :Socket774:2009/04/22(水) 06:46:47 ID:6siGU+2O
- あと新Zotacはどう見てもコスト高の新型じゃなさそうだし
代理店がボ・・・
じゃなくて旧Zotac購入者に配慮してちょっと高めに設定してるだけで
そう経たずにまるごと置き換わるんじゃないだろうか
- 497 :Socket774:2009/04/22(水) 07:10:03 ID:FbyTJKl4
- >>481
電圧全く同じ、消費電力もファンを安いのにしてこれだけ部品減らせば減るだろうってレベル
普通なら品質も性能も高くて安い通常版を買うだろ
通常版がもう売ってないから仕方ないってのならわかるが・・
- 498 :Socket774:2009/04/22(水) 07:23:11 ID:DXxm9PYU
- >>471
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 499 :Socket774:2009/04/22(水) 08:32:13 ID:NPu/QFDp
- もう9600GTGEはいいから、さっさと9800GTGEを大量に出せよな
- 500 :Socket774:2009/04/22(水) 08:34:42 ID:QgH2Q3HN
- >>487
Zotacの初期補助無しのGEは出た数少なかったけど
余った基板使いたかったから最初に出して
もう無くなったからこれメインになるんだろうな
最初の奴買った奴は何だったんだw
- 501 :Socket774:2009/04/22(水) 09:18:01 ID:NPu/QFDp
- 玄人志向の9800GT HW/HD/GEは写真ないけどコレ?
ttp://www.sparkle.com.tw/News/SP_9800GT_new/news_SP9800GT_EN.html
- 502 :Socket774:2009/04/22(水) 09:45:56 ID:j+Yxjls9
- ちょっと違うけどそんなもん。
- 503 :Socket774:2009/04/22(水) 10:27:25 ID:Fnlc3qgB
- >>471 おー DualLink2系等、DVI→HDMI変換アダプタ付きで俺の要望どおりの仕様きたな。
これで2スロットファンレスなら最高なんだが。
- 504 :Socket774:2009/04/22(水) 10:59:03 ID:yiWZ8dg+
- >>487
そのZotacの新型だが、補助電源コネクタのパターンらしきものがあるんだよね
新しく基板を起こしたのなら何故?
- 505 :Socket774:2009/04/22(水) 11:14:11 ID:8/cnA3X9
- 本物98GTGEマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 506 :Socket774:2009/04/22(水) 11:21:48 ID:NPu/QFDp
- >>504
おそらく通常版9600GT(55nm)もこの新基板に切り替えていくから
外部コネクタポン付け+クロックアップで通常版に早変わりw
- 507 :Socket774:2009/04/22(水) 11:23:25 ID:MejU2p0N
- まだだ・・・ファンレスが出揃うまで引きつけてから・・・
- 508 :Socket774:2009/04/22(水) 11:24:39 ID:CEqglD+/
- ELZA9800GTGEいつくんだよ
もう銀河でいいかとか思ってしまう…
- 509 :Socket774:2009/04/22(水) 12:18:35 ID:j+Yxjls9
- >>508
じゃー買えよー
買わないと仕入れないよー
- 510 :Socket774:2009/04/22(水) 12:42:05 ID:VNwUNyVz
- てか、クロシコ98GTGE各種、発売したはずなのにどこも問い合わせって、
ゴールデンウィークまでに届くのかよ、、カンベンしてよ〜、ったく
- 511 :Socket774:2009/04/22(水) 12:49:46 ID:5srgYkrs
- 銀河と比べてクロシコのどこがいいの?
- 512 :Socket774:2009/04/22(水) 12:49:55 ID:Fnlc3qgB
- どうも見たとこ
同じリファレンス基板
クロシコシコ GF9600GT-E512HW/HD/GE
LEADTEK WF PX9600GT 512MB Power Efficient
ELSA GLADIAC 796GT SP 512MB
ZOTAC オリジナル基板
9600GT Eco 512MB DDR3 PCIE SHORT BOX W/O PC
http://www.gdm.or.jp/pressrelease.html
だな。
- 513 :Socket774:2009/04/22(水) 13:11:44 ID:7Wi8a3i3
- Google、ブラウザで3Dグラフィックスを実現するプラグインを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/22/23234.html
これどうよ?
- 514 :Socket774:2009/04/22(水) 13:16:20 ID:BI5aa/ft
- 開発者向けのネタじゃねえの
- 515 :Socket774:2009/04/22(水) 13:18:46 ID:IrcMqCHE
- 特定のハードに依存するAPIは流行らない
- 516 :Socket774:2009/04/22(水) 13:30:31 ID:BI5aa/ft
- ttp://code.google.com/intl/ja/apis/o3d/docs/gettingstarted.html#graphicscards
ほとんどWin専用だわね
- 517 :Socket774:2009/04/22(水) 13:33:51 ID:8/cnA3X9
- スコアの出るベンチマークソフトが発表されたら、
何処かで需要がありそうな気がするw
- 518 :Socket774:2009/04/22(水) 13:43:15 ID:eHh2kahE
- ELSAのSPってなんだ?
- 519 :Socket774:2009/04/22(水) 13:45:22 ID:MejU2p0N
- Saved Power とか?
- 520 :Socket774:2009/04/22(水) 13:51:52 ID:F7LoS7M9
- Super Power
- 521 :Socket774:2009/04/22(水) 13:59:19 ID:8/cnA3X9
- Security Police
- 522 :Socket774:2009/04/22(水) 14:09:31 ID:IboWppOo
- Sex Power
- 523 :Socket774:2009/04/22(水) 14:15:16 ID:fckvG4zh
- Sex Pistols
- 524 :Socket774:2009/04/22(水) 14:17:22 ID:9+AzmUQ1
- Syothu Pele
- 525 :Socket774:2009/04/22(水) 14:35:29 ID:JWK9rJkj
- Sukiyakiha Pokede
- 526 :Socket774:2009/04/22(水) 14:35:39 ID:DXxm9PYU
- SったまげったPぅー!><;
- 527 :Socket774:2009/04/22(水) 14:47:10 ID:yDyfJqxu
- spoil
- 528 :Socket774:2009/04/22(水) 15:02:53 ID:I8vGcTaF
- (・∀・)98GTGEも1スロでおながいします
- 529 :Socket774:2009/04/22(水) 15:03:43 ID:wBmcVlpQ
- ZOTAC9800GT ECOまだか???
- 530 :Socket774:2009/04/22(水) 15:07:36 ID:5Bfeb7Yh
- Super Price
Special Price
- 531 :Socket774:2009/04/22(水) 15:26:36 ID:8NPjnV2i
- Sugoi Pachimon
- 532 :Socket774:2009/04/22(水) 15:36:15 ID:R/mwMErL
- 電源容量の問題など、初歩的な質問はこちらへお願いします。
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
スレの進行が早い為、ご協力をお願いします。
- 533 :Socket774:2009/04/22(水) 15:38:20 ID:R/mwMErL
- >>531の続き
また、このような質問がありましたら、適宜誘導してください。
- 534 :Socket774:2009/04/22(水) 15:38:36 ID:KPAD9X3a
- 別にいいんじゃね
- 535 :Socket774:2009/04/22(水) 15:39:19 ID:R/mwMErL
- 安価ミス。>>532です。
- 536 :Socket774:2009/04/22(水) 15:55:13 ID:P2TBrOcS
- ちょっと神経質な気がするな
- 537 :Socket774:2009/04/22(水) 16:09:52 ID:2NhU3FgY
- 細けぇ事はいいんだよ!
- 538 :Socket774:2009/04/22(水) 16:10:09 ID:j+Yxjls9
- ハゲてるんだろ
- 539 :Socket774:2009/04/22(水) 16:47:49 ID:AGK7zupp
- >>490
どぅみてもこのスレチャックしてるだろ。
- 540 :Socket774:2009/04/22(水) 16:53:34 ID:Mb3AJCIY
- お口にチャック
- 541 :Socket774:2009/04/22(水) 16:58:58 ID:HS4guu0g
- アキバのクレバリーでクロシコ98GT1Gが売ってるな、ただ値段が高めなのと店員の態度がムカつくから迷ってるわ、他に何処か売ってるとこないかな?
- 542 :Socket774:2009/04/22(水) 17:03:58 ID:VNwUNyVz
- 納期の連絡キタ。
>この商品はメーカーから4月下旬入荷予定との連絡が入りました。
pcパーツの入荷ってなんでこんなにアバウトなんですか?
- 543 :Socket774:2009/04/22(水) 17:06:21 ID:U2BgCIx8
- >>542
どこで作ってるか想像すりゃ理解できるだろ
- 544 :Socket774:2009/04/22(水) 17:08:33 ID:Mb3AJCIY
- 1日2日の納期ズレなんてどうでもいいアル ハ
- 545 :Socket774:2009/04/22(水) 17:13:31 ID:j+Yxjls9
- >>541
暮のムカつく店員つーとメガネかけたねずみ男みたいなやつか?
- 546 :Socket774:2009/04/22(水) 17:23:30 ID:z0et+BzY
- 9600GTGEと9800GTGEってそんな性能違うのか?
- 547 :Socket774:2009/04/22(水) 17:25:26 ID:QVz01a3m
- >>546
結構
- 548 :Socket774:2009/04/22(水) 17:29:06 ID:4x/EHNdb
- 4670と9600GTGEだったらどっちがいいんですか?
- 549 :Socket774:2009/04/22(水) 17:35:39 ID:DhpL0Fgz
- >>548
4670で役に立たない用途は9600でも役に多々ねぇよ
好きなほう買えばいいんだよ
- 550 :Socket774:2009/04/22(水) 17:36:29 ID:jY35+pbB
- http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
- 551 :Socket774:2009/04/22(水) 17:56:22 ID:5Bfeb7Yh
- 性能 9800GT>9800GTGE>9600GT>9600GTGE
消費電力 9800GT>9600GT>9800GTGE>9600GTGE
値段 9800GTGE>9800GT>9600GTGE>9600GT
大体こんな感じか
GF9800GT-E512HW/HD/GEを、人柱になっても良いから買おうと決めてたのに
入荷の延期で購買意欲が削がれたわ。
- 552 :Socket774:2009/04/22(水) 17:57:38 ID:5Bfeb7Yh
- (訂正)購入意欲
- 553 :Socket774:2009/04/22(水) 17:59:09 ID:6siGU+2O
- >>512
そうみたいだね。クロシコ(SPARKLE)とLEADTEK、ELSA全部同じ基板だ
違いはファンと値段とイメージだけで
一番高いと思われるELSAのファンが一番口径でかいのがちょっと微笑ましい
リファレンス基板で大口径かファンレスマイナーメーカー安値が混ざってほしいね
それにしてもZOTACは不思議なメーカーで全部基板が違う
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09030310.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09033103.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_02.html
最初のは型番検索すると2番目の製品に辿り着くし
結局発売されなかったっぽい
>>500の言うように2番目のもちょっとだけ作って終わりな気がするw
- 554 :Socket774:2009/04/22(水) 18:30:57 ID:Jkq2ROgl
- というか>>548みたいな質問は、>>532のスレでやって欲しい。
次スレからの>>1に入れていい鴨。
- 555 :Socket774:2009/04/22(水) 18:32:28 ID:5PUtl/G4
- 4670と9600GTGEだったらどっちがオススメですか?
- 556 :Socket774:2009/04/22(水) 18:34:26 ID:R9B8h40F
- >>555
物によるんじゃね?
- 557 :Socket774:2009/04/22(水) 18:36:13 ID:HTA5fW6o
- クロシコ98GTGEほんとにどこにもないね!
いつ頃再出荷されるの?
- 558 :Socket774:2009/04/22(水) 18:36:51 ID:dyze/jOU
- 98GEを買うつもりが98GTX+を買ってしまったorz
- 559 :Socket774:2009/04/22(水) 18:45:11 ID:HS4guu0g
- 98GT1Gならアキバのクレバリーに5本ほどあった値段は14600くらいだったかな
- 560 :Socket774:2009/04/22(水) 18:50:26 ID:wBmcVlpQ
- >>559
店員の態度がむかつこうがほしいものは手に入れろ!!
- 561 :Socket774:2009/04/22(水) 18:52:33 ID:6siGU+2O
- >>558
ちゃんとしたメーカーのGTS250中古が14000円くらいで
これもGTX+より電気減ってるんだよな・・とか考え始めてる俺が居るよ
- 562 :Socket774:2009/04/22(水) 18:55:34 ID:HgUBYDeT
- 98GTGEも大して消費電力減ってないので4980で8800GT買ってしまったotz
- 563 :Socket774:2009/04/22(水) 18:57:40 ID:qlcuoNnQ
- >>554
ぶっちゃけしつこい
- 564 :Socket774:2009/04/22(水) 19:18:40 ID:7U0+rUea
- これから秋葉で銀河9800GTGE買ってくるよ
ドスパラが一番安いかな?
- 565 :Socket774:2009/04/22(水) 19:20:30 ID:6siGU+2O
- >>564
発売時の最安値はBLESSだった
- 566 :Socket774:2009/04/22(水) 19:27:42 ID:M/p5skRL
- >>564
http://kakaku.com/item/K0000028685/
- 567 :Socket774:2009/04/22(水) 20:18:38 ID:RZ96IlQw
- クロシコのGF9800GT-E1GHD/GEポチったけど未定だねえ
GW前に届きそうになかったらキャンセルしようかな
- 568 :564:2009/04/22(水) 20:27:55 ID:Gb8k2txW
- 20時に間に合わなかった/(^o^)\
- 569 :Socket774:2009/04/22(水) 20:28:47 ID:2tc/7BxS
- 銀河GF P98GT/512D3/LOW POWERやっと発送されたわ
今の爆熱カードから早く開放されたいぜ
- 570 :Socket774:2009/04/22(水) 20:30:16 ID:MSOnH4tc
- 9600グリーンエデショんってノーマル9600GTに比べてどれぐらい性能落ちます?
- 571 :Socket774:2009/04/22(水) 20:30:47 ID:8NPjnV2i
- 結局そろうのはGW明けになりそうだなぁ
銀河の98で妥協するか
- 572 :Socket774:2009/04/22(水) 20:35:12 ID:B6GvsxSy
- ほんとGWは無理だなぁ
ELSAみたいな前方に排気する奴って、皆はOKなのか?
>>570
5%〜10%
その分の消費電力下がってるだけな偽物は騙されるなよ
- 573 :Socket774:2009/04/22(水) 20:42:54 ID:6siGU+2O
- >>572
爆熱じゃなければOK
俺は小型ケースじゃないから、フロントファンからのエアフロで背面に流せる
- 574 :Socket774:2009/04/22(水) 20:46:02 ID:hcZ3Jq/L
- 銀河 GF P79GS-SP/256D3 → クロシコ GF9800GT-E1GHD/GE
(E8500@3.42GHz Mem8G XP 9.0c 182.50)
ゆめりあ 1600*1200 21116 → 38303
FFBench High 10322 → 9958
モンハンベンチ 1280*720 3806 → 10015
ラスレムベンチ 1920*1200Full 16.06 → 48.35
3DMark06 1280*1024 5694 → 11877
室温18℃ アイドル40.5℃ fan40% ピーク62℃ fan54%。夏には軽く70超えそ
GPUが足を引っ張ってた感じで、トータルでは2.5倍くらいになったかな。PCのバランスかなり良くなったと思う
Fallout3で1920*1200のmy設定でfps20〜40から、だいたい80オーバーで安定するようになって満足
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku492.gif
- 575 :Socket774:2009/04/22(水) 20:59:32 ID:VNwUNyVz
- >>574
65nmなの?
- 576 :Socket774:2009/04/22(水) 21:03:00 ID:2K/v7aeG
- >>574
以前に512MBの方の報告があったからあんまり変わらんと思うけど
1GBとの比較の為にゆめりあ 1024*768もやってよ。
- 577 :Socket774:2009/04/22(水) 21:03:34 ID:8/cnA3X9
- 前スレより
11 Socket774 Mail : sage 2009/04/11(土) 22:12:12 ID:D3EDmtJO
GPU-Zの情報は当てにならないからプロセスルールを知るにはクーラー外すしかないはず
- 578 :Socket774:2009/04/22(水) 21:04:12 ID:VNwUNyVz
- >>577
ありがとう
- 579 :Socket774:2009/04/22(水) 21:54:48 ID:tpVN8kmY
- >>574
今の8500からかえると5倍とかかあ
欲しくなってきた
- 580 :Socket774:2009/04/22(水) 21:56:02 ID:AGK7zupp
- >>572
何のための省電力低発熱だよw
- 581 :Socket774:2009/04/22(水) 22:21:23 ID:VDl0QOXG
- なんかまた増えてる、やっぱGW待ってたんだろうか
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_06.html
- 582 :Socket774:2009/04/22(水) 22:22:51 ID:riE0cWq6
- >>581
それはもう上のほうで出てたぜ。>>512が一回纏めてくれてる
- 583 :Socket774:2009/04/22(水) 22:51:42 ID:73APQ3fa
- ELSAきた
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_01.html
- 584 :Socket774:2009/04/22(水) 22:56:16 ID:8NPjnV2i
- 前から気になってたんだがちょっとはログ読まないか
- 585 :Socket774:2009/04/22(水) 22:57:16 ID:BI5aa/ft
- 嫌ニダ
- 586 :Socket774:2009/04/22(水) 23:10:22 ID:B6GvsxSy
- ところで、みかか組は誰も届かないのか?
80個ぐらいはけたんだっけ?
- 587 :Socket774:2009/04/22(水) 23:15:00 ID:TSGkwJIK
- で、ファンレスは?
- 588 :Socket774:2009/04/22(水) 23:23:35 ID:PjgJBS1M
- 戯画が補助電源なし9600GTGEファンレスを発表したのに実際発売したのは補助ありの偽物。
はやく出せやこら
- 589 :Socket774:2009/04/22(水) 23:26:52 ID:0VWyd2gr
- >>583
ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 512MBと同じVGAクーラーに見えるのが気になる
このVGAクーラー意外とうるさいんだよな・・・
- 590 :Socket774:2009/04/22(水) 23:36:26 ID:QgH2Q3HN
- >>589
1スロクーラーに静音と冷却を期待してもしょうがないよ
静かで冷えるなら世の中全部1スロでいいし
- 591 :Socket774:2009/04/22(水) 23:37:01 ID:kCqMfGIn
- http://www.htv-net.ne.jp/~sawagchi/96ge/96GE.html
- 592 :Socket774:2009/04/22(水) 23:39:43 ID:a7+meDly
- オワタ・・・orz
Triplex Designs Radeon HD 4830 Without Auxiliary Power Connector
A relatively unknown company, Triplex, has designed a Radeon HD 4830 graphics
accelerator that does not require the 6-pin PCI-Express power connector.
This is especially interesting for two reasons: that it is RV770,
and that it runs at reference clock speeds despite shedding its traditional power design.
Spotted on XtremeSystems, this engineering sample PCB features a 2+1 phase power design,
that draws all its power from the PCI-Express slot.
Also featured are 512 MB of 256-bit GDDR3 memory, DVI-D, HDMI and D-Sub outputs,
and a seemingly two-slot cooler design that is yet to be pictured.
The card lacks CrossFireX fingers. The GPU has 640 stream processors, DirectX 10.1 compliance, and a 256-bit memory interface.
It has AMD reference clock speeds of 575/900 MHz (core/memory).
For reference the third picture shows a Radeon HD 4670 accelerator of the same make, and PCB length.
http://www.techpowerup.com/91388/Triplex_Designs_Radeon_HD_4830_Without_Auxiliary_Power_Connector.ht
http://www.techpowerup.com/img/09-04-16/30a.jpg
http://www.techpowerup.com/img/09-04-16/30c.jpg
http://www.techpowerup.com/img/09-04-16/30b.jpg
- 593 :Socket774:2009/04/22(水) 23:43:10 ID:2sxV6xTE
- ATIが?
- 594 :Socket774:2009/04/22(水) 23:48:28 ID:QD6iM0u/
- 禿怨もせいぜい頑張りたまえ。
アムド潰れそうな勢いだしな。
- 595 :Socket774:2009/04/22(水) 23:54:48 ID:KgufbQAb
- RadeonはLinuxのfglrxドライバが糞だから論外
- 596 :Socket774:2009/04/22(水) 23:54:56 ID:Fnlc3qgB
- >>591 これ作者さん?
乙すぎる。しかし、よくこれだけ
綺麗な画像集めてきたね。
Leadtekとか、クロシコとか鮮明この上ない。
あと
ZOTAC、9600GT Eco 512MB DDR3 PCIE SHORT BOX W/O PC
ELSA GLADIAC 796GT SP 512MB
とかも出るらしいけどね。
- 597 :Socket774:2009/04/22(水) 23:56:56 ID:2VGJaU6u
- K6からのアム厨としてはAMDに頑張ってほしいが
TNTからずっとnVIDIA愛好者のゲフォ厨なので
悩ましい
- 598 :Socket774:2009/04/22(水) 23:57:33 ID:kCqMfGIn
- 592をわかりやすく言うと
Triplexって会社が我々によこしたカードは
補助電源無し+HD4670サイズの基盤のHD4830だった
ブラケットを見る限りクーラーは2スロで外排気 だって
- 599 :Socket774:2009/04/22(水) 23:58:34 ID:+ZlEn30o
- >>583
59Wって明言してるのは初?
- 600 :Socket774:2009/04/22(水) 23:58:42 ID:8NPjnV2i
- >>591
銀河のLPはコネクタ無いでしょ
コネあり非GE
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3.php
コネなしGE
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php
- 601 :Socket774:2009/04/23(木) 00:01:48 ID:OsCn6jup
- Palit
評価:カス
わろた
- 602 :Socket774:2009/04/23(木) 00:01:57 ID:KOSA0/jh
- >>598
HD4850じゃねーんじゃ、まだビクつく時間じゃないな。
- 603 :Socket774:2009/04/23(木) 00:06:44 ID:ZDryyU8R
- >>576
ゆめりあ 1024*768では79045だった
ちなみにクロック周波数の設定出してコアクロックをノーマルと同じ600MHzにしても
3DMark06ほかのベンチふつうに完走した。ゆめりあスコアは84372に
でもそのままFallout3で遊んでると表示がおかしくなった。さすがにムリがあったw
- 604 :Socket774:2009/04/23(木) 00:10:08 ID:kWthnCp+
- >>603
おお、ありがと。
上限探るのも面白そうだな〜
- 605 :Socket774:2009/04/23(木) 00:14:28 ID:P7IVvzoI
- Accelero S1安いとこないかのぉ
- 606 :Socket774:2009/04/23(木) 00:27:40 ID:KOSA0/jh
- >>605
粗利ほとんど無い商品だから無いだろ。
- 607 :Socket774:2009/04/23(木) 00:56:06 ID:hx2In75s
- Zotac 9600GT Eco(ZT-96TES3G-FSL)ベンチマーク
ゆめりあ XGA 67709、UXGA 33781
3DMark06 SXGA 11051
- 608 :Socket774:2009/04/23(木) 00:57:28 ID:WVhlUYGk
- >>598
HD4770へのイヤガラセだなw
- 609 :Socket774:2009/04/23(木) 02:01:13 ID:anhgWfoI
- >>591
GJ!
- 610 :Socket774:2009/04/23(木) 02:21:49 ID:7jFraf9D
- >>591
Zotacの写真が違ってるだろ
その新型はまだ出てないし報告も無い
- 611 :Socket774:2009/04/23(木) 02:30:12 ID:7jFraf9D
- >>591
あと銀河のロープロ9600GTGEの欄だけど
補助電源有りがニセGEって書いてあるけど
それ元々かなり前に出た奴で大体が省電力謳ってないだろ
ページ作るならきちんと作れよ
- 612 :Socket774:2009/04/23(木) 02:32:17 ID:fFmb7hD5
- >>591
GJ!
しかし、palitは毎度毎度ろくでもねぇな。大会社なのに。
- 613 :Socket774:2009/04/23(木) 02:32:53 ID:VH52YewW
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ:::::: ⌒(__人__)⌒:::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 614 :Socket774:2009/04/23(木) 02:33:49 ID:fiXnyAa+
- 1スロならLeadtekかelsaで2スロならasusが期待できそうな感じか
来月が楽しみだな
- 615 :Socket774:2009/04/23(木) 02:36:41 ID:5hQxIKjx
- >>602
40nmになってから同じことやられたら、4850でも可能かもしれんな。
- 616 :Socket774:2009/04/23(木) 02:37:20 ID:RDXbQ0v/
- 未発売で鉄板て大丈夫か?
- 617 :Socket774:2009/04/23(木) 02:40:08 ID:fFmb7hD5
- >>616
今までの経緯で行くと鉄板。
- 618 :Socket774:2009/04/23(木) 02:42:56 ID:Bgfhdi86
- 画像だけだとリドテクのが好みだなー
- 619 :Socket774:2009/04/23(木) 02:44:06 ID:w0Xf6wMD
- >>591
Palitは省電力だとうたっていないんだからその表に入れるのは間違ってないか?
それに65nmの報告なんて一つもないわけだが
- 620 :Socket774:2009/04/23(木) 02:44:58 ID:oEjqI/Ha
- >>616
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/add-kitchen/155/155-024.jpg
- 621 :Socket774:2009/04/23(木) 02:45:25 ID:tNC0ti14
- まとめHPだと筆者の主観が入って荒れるから
Wikiにすればいいのにな
- 622 :Socket774:2009/04/23(木) 02:48:46 ID:fFmb7hD5
- >>619
palit公式
<補助電源不要なGeForce 9600 GT搭載グラフィックスカード>
補助電源要らないって時点で省電力を謳ってることになるだろ。
実際はてんで普通ので核地雷だったわけだが。
- 623 :Socket774:2009/04/23(木) 02:51:20 ID:M0jpVKPA
- ID:fFmb7hD5って
>>591のHPの作者だろw
- 624 :Socket774:2009/04/23(木) 02:52:12 ID:fFmb7hD5
- >>623
いや、全然違うのだがw
- 625 :Socket774:2009/04/23(木) 02:53:43 ID:JyTBLrV7
- 俺だよ俺
- 626 :Socket774:2009/04/23(木) 02:53:57 ID:w0Xf6wMD
- なぜそうなる
元々9600GTが55nmへシュリンクされた時点で補助電源なんて不要だと言われてたんだが
それに今では国内で唯一取り扱っているドスパラの通販ページにも省電力ではないと明示されてあるだろ
- 627 :Socket774:2009/04/23(木) 02:56:52 ID:w0Xf6wMD
- あー通販ページじゃなくてそこからでかでかとリンクされているレビューの方だな
- 628 :Socket774:2009/04/23(木) 03:15:26 ID:fFmb7hD5
- >>626-627
ドスパラ社員乙!そんな工作書き込みしても山済みのpalit売れないからwww
- 629 :Socket774:2009/04/23(木) 03:19:31 ID:oEjqI/Ha
- >>628
お前も余所でやれよ
Palitのネガキャンするだけとか鬱陶しい
- 630 :Socket774:2009/04/23(木) 03:32:28 ID:z8g8BDv9
- >>626の内容はどう見ても皮肉じゃないか
俺はレビュー楽しく読めたよ
書いてる人間自虐入ってるとしか思えなかった
インプレスやnikkeiの中の提灯屋も
結構大変なのかもしれないと、しみじみ考えさせられたよw
- 631 :Socket774:2009/04/23(木) 04:14:17 ID:Bgfhdi86
- あのレビューはキツイよなぁ
消費電力が通常のものとアイドル時完全に同じ、ピーク時辛うじて-1%
で、性能は順当にダウン
でもまぁ、小ささ、安さはガチではある
- 632 :Socket774:2009/04/23(木) 05:52:19 ID:aQ++nWoU
- いつになったら在庫ありになるんだお
もうWebをチェックする作業は疲れたお
- 633 :Socket774:2009/04/23(木) 08:07:55 ID:z8g8BDv9
- 新ZOTAC9600を是非ともなにがなんでも出来れば気が向いたら
クロシコZOTAC兄弟の弟君に比較していただきたい
もちろん兄でも構わない
なぁに、一番結果が悪かったのをヤフオクで売ればいいんですよ・・・
リファレンスより優秀なようならほぼ完璧な存在になる
- 634 :Socket774:2009/04/23(木) 08:13:16 ID:y7wzgmCB
- 似た性能なら9800を選ぼうとしてる俺だけどなんか間違ってる?
9600のほうが何かいいのか?
ちなみに俺は今7600GS使ってるがw
- 635 :Socket774:2009/04/23(木) 08:27:26 ID:rtI7bpgm
- 電源に気を使わなくていいことと、発熱が低いことかな。
- 636 :Socket774:2009/04/23(木) 08:27:39 ID:rXHlAW84
- >>634
その性能と消費電力(発熱)のどちらを優先するかというだけだよ
- 637 :Socket774:2009/04/23(木) 08:36:30 ID:z8g8BDv9
- あと値段差があるね
クロシコ9600GEと銀河9800GEは3500円違う
1GB版との比較になると5000円以上の差になる
見方変えればクロシコ96GEの額でノーマル9800も買えるけど。
- 638 :Socket774:2009/04/23(木) 09:07:45 ID:GSqp+9v9
- 電源買う金をケチってクロシコ96GTGE買ったよ。
プラス2000円もあれば98GT買えたのに。
しかし、400Wの電源でもちゃんと動いてるみたいだから桶としよう。
- 639 :Socket774:2009/04/23(木) 09:11:16 ID:pNj4Egol
- ヘタった電源に更に負荷かけて電源コン懐妊暴発+ママン焼切れコンボ食らった俺が通りますよ・・・
- 640 :Socket774:2009/04/23(木) 09:32:52 ID:8nuSS+zM
- 400W!12V21Aの俺はみかかでクロシコ9600GTGEをポチりました
- 641 :Socket774:2009/04/23(木) 10:04:12 ID:qddtsOhm
- >>634
このスレではたかが10W下げる為に3K位のコストを余計に払う
98GTGEでは意味ないのだよ。
- 642 :Socket774:2009/04/23(木) 10:45:27 ID:q8er76Bq
- 私待つわ ファンレスを待つわ
- 643 :Socket774:2009/04/23(木) 10:49:11 ID:aQ++nWoU
- 俺は待ちたくないからさっさと売ってくれお
- 644 :Socket774:2009/04/23(木) 11:01:06 ID:BDPJTu/N
- 待ちすぎてさっき夢にまで見てしまったお・・・
HD4770対抗で値下がりしてから買おうと思ってたのに、店員さんに
「本当に今買わなくていいんですか?(ニヤニヤ」って揺さぶられてしまったお。
- 645 :Socket774:2009/04/23(木) 11:02:41 ID:7t++kFGJ
- ファンレス売ってくれ
- 646 :Socket774:2009/04/23(木) 11:05:18 ID:a+/VF40T
- そういえば、4670もファンレスが出るまで随分時間があったもんなあ。
- 647 :Socket774:2009/04/23(木) 11:22:48 ID:AydnqXhg
- ロープロ環境な漏れは、4670は対象外。
補助電源無しの、クロシコか銀河しか、選択肢がないお。
- 648 :Socket774:2009/04/23(木) 11:37:48 ID:Ylw5joJS
- 2スロでいいから、もっとボード長短くしてくれ(´・ω・`)
- 649 :Socket774:2009/04/23(木) 11:47:08 ID:hJCj7emk
- Palit 9600GT 512MB (NE39600TFHD52)
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93435&lf=0
これもGreen Edition?
- 650 :Socket774:2009/04/23(木) 11:54:34 ID:1x9CsITl
- 凄い情弱でビックリです
>>649
あーあーそうだよ、安いし買っちまいな('A`)
- 651 :Socket774:2009/04/23(木) 12:04:10 ID:EdLbXLuu
- むしろ店員の工作
- 652 :Socket774:2009/04/23(木) 12:04:27 ID:hJCj7emk
- >>650
レス有り難うございます。
ポチってきました。
- 653 :Socket774:2009/04/23(木) 12:08:35 ID:aQ++nWoU
- GF9800GT-E1GHD/GE、価格.comで一部の店が在庫ありになってた
- 654 :Socket774:2009/04/23(木) 12:21:09 ID:E2/0wOx2
- >>649
1000円なら欲しいかも 非常用に
- 655 :Socket774:2009/04/23(木) 12:27:22 ID:85FXBkki
- コイル鳴きはどんな感じ?
補助電源なし前提で、低消費電力化より期待してるんだけど
- 656 :Socket774:2009/04/23(木) 12:29:43 ID:tRnyz+qB
- >>654
もはや8800GTが中古で5000円なわけだし、
9600GTなんか高くても2,3000円の価値しかないよなぁ正直
- 657 :Socket774:2009/04/23(木) 12:48:22 ID:a+/VF40T
- >>656 わかってないな〜
低消費電力、低燃費、低カロリ、ツルペタ
いまや少ないことは時代のトレンド、ステータス。希少価値。
- 658 :Socket774:2009/04/23(木) 12:49:52 ID:TeJellEE
- やっと薄毛の時代が来たか
- 659 :Socket774:2009/04/23(木) 12:54:08 ID:bTayVme9
- アイドルではほとんど変わらんしな。
よっぽど常時シバきまくらない限り大した差にはならん。
そして低消費電力に拘る奴は大抵シバきまくらないw
- 660 :Socket774:2009/04/23(木) 12:55:53 ID:sLSQYO6C
- らきすた信者きもつわる
- 661 :Socket774:2009/04/23(木) 12:58:59 ID:tks3UhYo
- >>658
スルーするには忍びない
- 662 :Socket774:2009/04/23(木) 13:19:32 ID:O4l+Vkgl
- GF9600GT-E512HW/HD/GE
これ2000円くらい安くなったよな
一ヶ月くらい待ったかいがあったぜ
- 663 :Socket774:2009/04/23(木) 13:41:12 ID:aQ++nWoU
- 2時間たたないうちに売切れとる
- 664 :Socket774:2009/04/23(木) 14:06:20 ID:6n/BOz86
- >>656
GTS250を20kで買ったオレにあやまれ
- 665 :Socket774:2009/04/23(木) 14:11:50 ID:8mcWzO7G
- >>659
もうクロシコ9500ファンレスでよくね?
- 666 :Socket774:2009/04/23(木) 14:16:52 ID:tks3UhYo
- 9500にするくらいなら6600でいいわ
- 667 :Socket774:2009/04/23(木) 14:24:39 ID:Pum2ZFBk
- オンボでいいだろ
- 668 :Socket774:2009/04/23(木) 14:29:06 ID:WeiZdrUL
- 5kの8800GTでいい
- 669 :Socket774:2009/04/23(木) 14:35:56 ID:a+/VF40T
- クロシコ9500なら、バランス的に4670ファンレスのほうがよいだろ
- 670 :Socket774:2009/04/23(木) 14:39:00 ID:KOSA0/jh
- 3000円の9300GSでいいだろ
- 671 :Socket774:2009/04/23(木) 14:39:40 ID:WeiZdrUL
- 5kの8800GTでいい
- 672 :Socket774:2009/04/23(木) 14:40:31 ID:tks3UhYo
- このスレで8800は無いわw
http://www.xbitlabs.com/images/video/gainward-bliss9600gt-512gs/9600gt_power.gif
- 673 :Socket774:2009/04/23(木) 14:41:12 ID:Qqo1eumc
- 性能だけ、消費電力だけで見れば9600や9800よりいいのはたくさんあるじゃん
必要とする性能をできるだけ少ない消費電力で、ってのが大事
やりたいゲームの推奨構成が8800GT以上だから、やっぱり9800GTGEかなぁ
- 674 :Socket774:2009/04/23(木) 14:41:37 ID:WeiZdrUL
- >>672
じゃあスレタイから9800GT消さないと
- 675 :Socket774:2009/04/23(木) 14:42:16 ID:tks3UhYo
- 4670はアリだな
http://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd4670-crossfirex/rhd4670cf_power.png
- 676 :Socket774:2009/04/23(木) 14:43:02 ID:Bgfhdi86
- 55nmの9800GTはまた完全に別物になってくるし、難しいところだ
- 677 :Socket774:2009/04/23(木) 14:45:44 ID:pccE+HmL
- GTGEって実質大して減ってないよな。
アイドルは一緒だし。
9800GTGEに至ってはクロック下がってるし。
カード長が短くて補助電源無いのは魅力だけど。
- 678 :Socket774:2009/04/23(木) 14:47:16 ID:KOSA0/jh
- >>677
今のところクロシコが異常に減ってるだけで他は大したこと無いな。
- 679 :Socket774:2009/04/23(木) 14:57:48 ID:9xN5cimt
- ビデオカードでこんなにwktkしたことはないお
- 680 :Socket774:2009/04/23(木) 15:01:09 ID:cHUdxDvw
- しかしなんだ高すぎねぇか?
- 681 :Socket774:2009/04/23(木) 15:09:46 ID:AydnqXhg
- 付加価値を付けて高くするならOKしょ。
リネーム商法で高くするのは許せんw
- 682 :Socket774:2009/04/23(木) 15:28:08 ID:cHUdxDvw
- 付加価値、クロック据え置きで低電圧当たり石なら認めよう>ボッタクリメーカー
- 683 :Socket774:2009/04/23(木) 15:29:44 ID:PWajY08p
- 2倍以上高いなら8800GTの半分の消費電力でないと許さない。絶対にだ。
- 684 :Socket774:2009/04/23(木) 15:38:44 ID:a+/VF40T
- ファンレスっていうのは、多分想像以上にお金がかかるんだよ。
低価格帯だと、メーカにはあまり美味しくないんだろうね。
- 685 :Socket774:2009/04/23(木) 15:41:49 ID:50eFPUbz
- ステルス値上げじゃないが何の疑念も持たずにメーカーの
売り文句だけを妄信するユーザー側の風潮が何よりも厄介
- 686 :Socket774:2009/04/23(木) 15:42:42 ID:F32zxqyt
- ファンレスGEでてから家>>684
- 687 :Socket774:2009/04/23(木) 16:07:28 ID:HLm/swSb
- >>677
殆どが仕様を無視して電圧上げてるから当然
この氾濫ぶりを見るにnvidiaが製造不可能な物を発表している可能性も?
- 688 :Socket774:2009/04/23(木) 16:56:38 ID:27tYn2nW
- 8800GTS512ってそんなに消費電力高いのか・・・。
まぁ、性能が段ちなんだろうけど、酷いもんだな。
- 689 :Socket774:2009/04/23(木) 16:56:48 ID:OdpffZGo
- NVIDIAが中途半端なことすっからいけねえんだ!
9600GTZ(Zは在庫処分のZ)とかそういう型番きめて仕様も統一しろ!
- 690 :Socket774:2009/04/23(木) 17:11:14 ID:JgqN8IXu
- 懐かしの7600GS-Zですね
- 691 :Socket774:2009/04/23(木) 17:56:01 ID:oXWkDaJ6
- 9800GT > 9800GTGE > 9600GT 9600GTGE
っていう等間隔な構図はわかるけど、これの一番左にGTS250を付け加えて表現するとすると
>が何個分くらいになりますか?
- 692 :Socket774:2009/04/23(木) 17:58:41 ID:bIsoAV9p
- ><
- 693 :Socket774:2009/04/23(木) 18:10:26 ID:9xN5cimt
- (*^_^*)
- 694 :Socket774:2009/04/23(木) 18:20:49 ID:p+CQyzJr
- >>406
すみません。28日から販売される40nmって何ですか?
消費電力低いのがいい。
- 695 :Socket774:2009/04/23(木) 18:23:34 ID:pK6nMPBY
- ラデ厨に言え
- 696 :Socket774:2009/04/23(木) 18:26:46 ID:B3bGr6Zt
- まあ実際5千円の8800GTでいいんだよな
- 697 :Socket774:2009/04/23(木) 18:32:41 ID:EdLbXLuu
- そうだな40nmの9600GTだせばいい
- 698 :Socket774:2009/04/23(木) 18:36:38 ID:2A9ftPpH
- GT216まだー
- 699 :Socket774:2009/04/23(木) 19:04:21 ID:wEAT3A3A
- ZOTAC 旧長基盤もののファンノイズが耳についたので、一層の事ファン止めち
ゃえとコネクター外した。
ファンレス状態でもソフト読みで56℃とかなり低温度、前のELSA 8600GT V2に
比べるとこれは文句なしに低い温度、当分このまま使います。
- 700 :Socket774:2009/04/23(木) 19:14:35 ID:qlqdQhIJ
- PS2のエミュってグラボ変えたらFPS多少はあがりますかね?
それなら7900からそろそろ買い換えたいんですが・・・
- 701 :Socket774:2009/04/23(木) 19:34:25 ID:Kr3wRFex
- やりたいソフトによりけり
- 702 :Socket774:2009/04/23(木) 19:45:19 ID:pBCchJaG
- 上がる
というか俺もPCSX2のために98GTGE待ち
あれはメモリクロックほとんど関係ないし
シェーダー数にかなり依存してるから
GEが用途に合ってる
- 703 :Socket774:2009/04/23(木) 19:46:48 ID:ImPjgeDk
- (笑)
- 704 :Socket774:2009/04/23(木) 19:55:58 ID:D/Y9zUn4
- ELSAのが1万切るのは何月ぐらいかしら?
- 705 :Socket774:2009/04/23(木) 19:57:46 ID:HLm/swSb
- 4770が予定より早く出る事が発表されてからスレの流れが随分辛らつになってるな
G92bは十分馬鹿でかいコアだから対抗してもう一段シュリンクしてもいいと思うんだが
- 706 :Socket774:2009/04/23(木) 20:01:54 ID:r//h2ICA
- 98GTGEでも買おうかと思ってたけど結局俺も5kで88GT買っちった。流石に安すぎるわ。
Badaboomもがっつり早くなったし、GT216までこれで良いや。
- 707 :Socket774:2009/04/23(木) 20:06:58 ID:BDPJTu/N
- 88GTが5kってどこの特価?
- 708 :Socket774:2009/04/23(木) 20:07:34 ID:yMGtEGaa
- 銀河届いたぜー
参考にならんだろうがGPU-Z張っとく
やっと爆熱地獄から開放されたぜ
ファンの音も全然気にならない
ttp://niyaniya.info/pic/img/3160.gif
- 709 :Socket774:2009/04/23(木) 20:09:35 ID:QcwrXB4k
- 肝心のエコワットは?
- 710 :Socket774:2009/04/23(木) 20:11:10 ID:W8LAhjox
- ピークはおいとくにしてもアイドル高くね?
元の8600GTはどう突っ込んでいいのか
- 711 :Socket774:2009/04/23(木) 20:12:13 ID:AydnqXhg
- それでも、71℃は結構熱いね。
- 712 :Socket774:2009/04/23(木) 20:15:00 ID:PSh6Jp88
- うちの8800GTリファレンスでもアイドル57℃、シバキ70℃ぐらいだもんなぁ。
ケースが窒息過ぎるんじゃねーか? 元の8600GTも温度高すぎだし。
と言ってもうちのSOLOも大してエアフロー良いわけでもないけど・・・。
- 713 :Socket774:2009/04/23(木) 20:20:30 ID:K0tbBDmR
- 昨日、ゆめりあでZotac 9600GT Ecoは75℃までいったけど変か?
90℃越えると考えるけどそれ以下は全然普通でしょ
とGTX295、GTX280、HD4870を使った人間は考えてる
- 714 :Socket774:2009/04/23(木) 20:23:40 ID:PSh6Jp88
- しかし8600GTの温度からして異常だもんなぁ。
俺もこないだまでファンレスの8600GT使ってたけど
それでもシバいて80℃台ってとこだったよ。
ファン回ってるみたいだしそれで112℃って環境がおかしいような・・・。
- 715 :Socket774:2009/04/23(木) 20:25:57 ID:BXaaNinm
- シバキよりアイドル66度が怖いな
窒息ケースだと中の温度がえらい事になりそう
- 716 :Socket774:2009/04/23(木) 20:51:38 ID:z8g8BDv9
- >>708
どういうケースを使ってるのかむしろそれが見たい
- 717 :Socket774:2009/04/23(木) 21:02:20 ID:m6HrZ6bH
- クロシコ96GTGEが9k切ったようだし、Accelero S1と一緒に頼んだわ・・
ELSAもリドテクも期待外れ過ぎる
- 718 :Socket774:2009/04/23(木) 21:03:14 ID:bjsr5hXG
- 俺も待ち切れなくて銀河98GEをVF1000とセットで買っちゃったぜ
CP悪すぎてやべぇ、しかもケース届いてないから組み立てられない
- 719 :Socket774:2009/04/23(木) 21:03:17 ID:yMGtEGaa
- カバー開けて10分くらい置いといた
ケースはこれの5インチベイ4つのやつ
ttp://niyaniya.info/pic/img/3162.jpg
- 720 :Socket774:2009/04/23(木) 21:03:46 ID:0mmDZdr2
- 出てない物に期待外れとはどういうことか
- 721 :Socket774:2009/04/23(木) 21:16:45 ID:5M0Mhi1q
- エルザもリドテクもクロシコと同じリファレンスの基盤だしね・・他につかみ所もないし
ZOTAKのショートだけは画像だと配置が違うが値段がエルザ並?
- 722 :Socket774:2009/04/23(木) 21:17:53 ID:aQ++nWoU
- ファンレスってこんな温度高いの?
- 723 :Socket774:2009/04/23(木) 21:18:36 ID:m6HrZ6bH
- ZOTACショートはHDTV付きだからケーブル込みでちょっと高くなるんじゃね?
ただでさえ強気な設定多いし・・
- 724 :Socket774:2009/04/23(木) 21:21:30 ID:XVOcspKe
- 9800GTGE系、コアクロック600MHz、Shader1500MHzの
ノーマルと同じにして、常用できないかほかのも確かめてほしい
なんかうちのクロシコはいけそうなんだけど
- 725 :Socket774:2009/04/23(木) 21:24:46 ID:z8g8BDv9
- >>719
CPUには直接行ってるけどGPU周り窒息気味かもしれない
カード変えて本当に良かったね
ビデオカード挿した一つ下のスロットブラケット外すと気持ち下がるかも
- 726 :Socket774:2009/04/23(木) 21:32:03 ID:eOWJsJxi
- >>719
エアフリー最悪だな・・・
これじゃ熱が籠もる
- 727 :Socket774:2009/04/23(木) 21:32:40 ID:7eK8AVwe
- >>708
先日クロシコ=銀河の1GB買ったんだけど、随分発熱違うね。
http://www.rupan.net/uploader/download/1240489815.jpg
アイドル40度(画像上)+、3DMark06完走時60度+(画像下)。
BIOSのバージョンも微妙に違うっぽい。
- 728 :Socket774:2009/04/23(木) 21:35:39 ID:a+/VF40T
- >>726 当時の製品ベースだから仕方ないじゃん。
当時は全ての部材が今ほど熱くなかったし(一部商品は除く)
- 729 :Socket774:2009/04/23(木) 21:41:14 ID:4VWstXcw
- >>719
こんなの1個つければマシになりそう
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/219237.html
次に5インチベイから吸気するファンも欲しくなって、
その後、電源ケーブル折りたたんでるからエアフローの邪魔じゃね?
と思いATXケース買ってくるパターン
- 730 :Socket774:2009/04/23(木) 22:05:55 ID:yMGtEGaa
- これから暑くなるしエアフローも考えたほうがいいね
とりあえず>>729のやつ買ってみるよ
ありがとう
- 731 :Socket774:2009/04/23(木) 22:11:57 ID:aQ++nWoU
- モノによっては2スロット3スロット占有する場合があるから注意ね
- 732 :Socket774:2009/04/23(木) 22:13:55 ID:PfQtkM6+
- 紫蘇の350Wで96GE行けるかな(;・∀・)
- 733 :Socket774:2009/04/23(木) 22:16:44 ID:KOSA0/jh
- 無理だった
- 734 :591:2009/04/23(木) 22:26:38 ID:bqB8ngew
- 少し見やすくしましたゼ
- 735 :Socket774:2009/04/23(木) 22:31:25 ID:z8g8BDv9
- >>734
おいw Palitのとこ銀河の写真になってるぞwwwwww
LEADTEKも真のGE?は付けてあげてくれ
少なくとも基板同じだ
それとクロシコFF11画面乱れの件は解決済みだから消していいかも
- 736 :Socket774:2009/04/23(木) 22:35:45 ID:JgqN8IXu
- 8800でもSNE偽扇笊12Vでなんとかなってるからきっと大丈夫だと思うよ!
俺は一切責任負わないけどね
- 737 :Socket774:2009/04/23(木) 22:37:44 ID:a+/VF40T
- >>591 お疲れちゃん
- 738 :Socket774:2009/04/23(木) 23:15:52 ID:849hehzr
- >>729
俺はこっち使ってるが、回転数上げると爆音になる。そこそこ冷えるけどね。
http://www.pc-koubou.jp/goods/157356.html
5インチベイのも昔使ってたが、音だけやかましくて全く冷えなかったんで
萌えないゴミに出した。
基本的に、この手のファンは静音性は期待できないと考えた方が良いかも。
静かなブツがあるんなら教えて欲しいw
- 739 :Socket774:2009/04/23(木) 23:22:08 ID:tRnyz+qB
- PCケース内にスペースあるなら自前で12cmファンでも立ててしまえば良いよ。
うち8800GTの下2スロ開けて奥から12cmファンで外排気っぽく流してるけど
それでも効果あるし。
- 740 :Socket774:2009/04/23(木) 23:30:34 ID:pBCchJaG
- しっかし98GEそろわんなぁ
GW商戦でもあまり値下がりとか期待できなさそうだ
- 741 :Socket774:2009/04/24(金) 00:31:30 ID:H4ekLExB
- conecoにLeadtecの9800GT-GEと思われるのが載った。
HPは英語の所で、画像もばっちりだが、クーラーが残念なカタチだった。
ELSAのに期待をするか、GALAXYのでOKと見るか・・・
- 742 :Socket774:2009/04/24(金) 00:32:13 ID:Ul39pfvV
- 一番期待してる9800GTGEがこんなだと買う気うせてくるな
- 743 :Socket774:2009/04/24(金) 01:18:45 ID:2md00Ivt
- リドテクかっこいいじゃん
箱が
しかしデュアルDVIのみなんだな別にいいけど
まさか速攻銀河人柱った人が勝ち組なんてこんな展開
誰が予想したか
- 744 :Socket774:2009/04/24(金) 01:23:19 ID:Lgzma1cY
- デュアルHDMI出してくれよ
- 745 :Socket774:2009/04/24(金) 01:28:22 ID:vuAUm+dr
- なるほど
WinFast PX9800 GT(Power Efficient)
http://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=501
- 746 :Socket774:2009/04/24(金) 01:32:17 ID:+PUNe3gV
- ミ^Д^ミ
- 747 :Socket774:2009/04/24(金) 01:33:37 ID:CWKIdghu
- >>745
これって1スロット?
- 748 :Socket774:2009/04/24(金) 01:34:44 ID:2md00Ivt
- 基板はSPARKLEやECSと一緒だね
上記+リドテク(+ELSA?)がリファレンス
ZOTACが独自設計
銀河もまた独自設計(やたらと短い)
(クロシコは基本的にOEM)
って感じか
ASUSとギガがやる気ないのはわかった
- 749 :Socket774:2009/04/24(金) 01:35:22 ID:UktaFOJ2
- >>745
リドテクもついにHDTV出力切ったのか
- 750 :Socket774:2009/04/24(金) 01:35:27 ID:3FZ9D63R
- ファンかっけーなw
さすがに2ヶ月でVGA3枚とかは買えないから基本スルーだが、
本当にグリーンなものが出たらサブサブに乗せてみるかな
- 751 :Socket774:2009/04/24(金) 01:35:54 ID:+KpKhwRM
- そろそろHDMIorHDMI変換コネクタとSPDIFケーブルは標準でつけてくれ。
- 752 :Socket774:2009/04/24(金) 01:40:16 ID:vuAUm+dr
- そうやな、DUAL DVIの
DVI to HDMI 変換アダプタがあれば、市場の要望は満足できるだろうしね。
まー俺はDUAL DVIでないと困るからありがたいけど。
- 753 :Socket774:2009/04/24(金) 01:42:46 ID:vuAUm+dr
- ASUS や戯画はやる気なさそうだが
9600出すときは、ほぼ間違いなく、DVI + HDMI + DSUB 3端子で
出してくると思うけどね。自分としては困るが。
- 754 :Socket774:2009/04/24(金) 01:45:13 ID:T8Xgjcfv
- RADEON HD3870
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org31485.png
GeForce 9500GT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org31493.png
ソース(NHK hiのなんか適当なの)
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/73114&key=Deint
禿怨の画質が最悪なことが証明された。
絵はボケボケ、テロップはギザギザ。
ラデチョンもうだめぽ
- 755 :Socket774:2009/04/24(金) 01:48:10 ID:2md00Ivt
- >>753
ASUSの9600は実際にそうだね
3種端子で一番困るのは
DVIとHDMIでのデュアルができないこと
Dsubと残りどっちかに強制される
片方アナログとかイラネー
- 756 :Socket774:2009/04/24(金) 01:51:04 ID:MtlV/g5C
- Dsubのみのモニタなんて、今時探す方が難しそうだよな
- 757 :Socket774:2009/04/24(金) 01:51:08 ID:UktaFOJ2
- >>755
あのクソ3端子って
D-SUBとHDMIが排他じゃないの?
でないと糞すぎるだろ
- 758 :Socket774:2009/04/24(金) 01:51:33 ID:T8Xgjcfv
- >>755
>>DVIとHDMIでのデュアルができないこと
マジ?それはこまる。
- 759 :Socket774:2009/04/24(金) 01:57:40 ID:bz9MhH2y
- 総じてファンもみすぼらしくなってるし、もうメーカー側は9600GTをほとんどローエンド扱いか・・・
- 760 :Socket774:2009/04/24(金) 02:01:07 ID:KQfQLWrt
- うちはPalitの偽物だがDVI-D とHDMI で同時出力してるよ
- 761 :Socket774:2009/04/24(金) 02:03:09 ID:2md00Ivt
- 詳しく調べたら必ずしもそうじゃなかったみたいだ
反省して寝る
- 762 :Socket774:2009/04/24(金) 02:04:57 ID:vuAUm+dr
- >>759 メーカにとってローエンドかハイエンドかは、
性能ではなくて、価格帯と利益率でしょ。
初っ端から、1万近辺の値段では、ローエンドと言わざる得ない。
この値段で、立派なオリジナルクーラとか、変換端子2種とか、
付けるのは大変なんだろうね。
でも戯画2Slot占有のファンレスで、DUAL DVI仕様+ 変換アダプタ付きなら
+1000〜1500円でも買うのにな。
- 763 :Socket774:2009/04/24(金) 02:54:17 ID:jKShZBQy
- 玄人のGF9800GT-E1GHD/GE、600MHzOCで現時点で不具合なし
補助電源の要らない素の9800GTに成り下がりました・・・なんかありがたみg(ry
- 764 :Socket774:2009/04/24(金) 02:58:23 ID:CWKIdghu
- え、それってまずいの?
- 765 :Socket774:2009/04/24(金) 03:05:04 ID:80YQhJIh
- GEでOCとかどうでもいい
- 766 :Socket774:2009/04/24(金) 03:12:33 ID:3FZ9D63R
- 55nmを前提に更に選別された9800GTを期待してる人が居るのもわかる
- 767 :Socket774:2009/04/24(金) 03:28:09 ID:uN7EsVI4
- >>763
GPU-ZでSS(スクリーンショット)よろ
- 768 :Socket774:2009/04/24(金) 03:55:29 ID:ZzToqUZk
- >>766
4亀のレビューでは
銀河98GEと標準55nm9800GT、チップ上の細かい数字違ってた
OCで通常品と同じにしたい気持ちは分かる
- 769 :Socket774:2009/04/24(金) 04:02:35 ID:jKShZBQy
- ttp://www.rupan.net/uploader/download/1240513107.jpg
わざわざ550に下げる意味ないじゃんというか、仕様を詰めきれずに
補助電源不要だけど中途半端な省電力のGE
↓
要補助電源の4770でも省電力かつOCもあり
↓
要補助電源だけど本命9X00GTGFで省電力かつOCもおk
同時に補助電源不要の本格省電力版GEmark2投入!
の流れが脳内をよぎってしまったす
- 770 :Socket774:2009/04/24(金) 06:05:56 ID:ZzToqUZk
- >>769
クロックを下げないと低電圧で保証出来なかった可能性もあれば
差別化の為に意図的に低くしてる可能性もあるね
出荷価格と性能が同じなら旧製品の在庫が積み上がってしまうw
クロシコ9600GTGEのほうは標準9600GT定格設定でベンチマークは通るけど
長時間ゲームしてたらダメだったって報告もあるので要注意
銀河製独自基板でBIOS読み電圧が標準9800GTと同じだったのが
影響しているかもしれない
定格電圧で55nm9800GT後期型なら動かないわけがないと
今の製品は動いたにしろひ弱なPCI-EXスロットからの給電で動作するから
無茶はさせんといてね、星になった報告は出来れば見たくない
*このメーカ(銀河)のBIOS設定電圧は恐らく意味ないので
もしかしたら数字上標準品と同一だが実電圧は低い可能性もややある
アイドル時10Wの差を作るのは結構大変なはず
- 771 :Socket774:2009/04/24(金) 06:34:12 ID:HyECnxkF
- >>770
思ったんだけどさ
外部電源付けると実はかなりのOC耐性があって、それがバレるとおまいさんの
言うとおり今売られてる無印GTが全然売れなくなるって解ってるからわざと省電力を
売りにしてクロック落としーの外部電源外しーのしてたりして
なーんてな'`,、(´∀`) '`,、
まさかな!?
- 772 :Socket774:2009/04/24(金) 06:37:14 ID:6+J2Nz5Q
- >>771
どうなんだろうか?無印GT自体それほどタマ数無いんじゃね?
- 773 :Socket774:2009/04/24(金) 07:51:17 ID:tI8lNS7B
- >>591
リドテクの98GEも追加よろ
ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=501
しかしなんか緑基盤ダサい……やっぱ銀河のBE待ちだわ
- 774 :Socket774:2009/04/24(金) 08:24:47 ID:ClVo8bnD
- GF9800GT-E512HW/HD/GE
これってどこにも写真ないけど、実機持ちの方いませんか?
- 775 :Socket774:2009/04/24(金) 09:02:01 ID:Nf4n78up
- >>774
英語で聞かないと無理だろw
- 776 :Socket774:2009/04/24(金) 09:04:30 ID:kF8JGhm/
- GEをOCって金と消費電力の無駄だろw
そういうの好きだけどw
- 777 :Socket774:2009/04/24(金) 09:06:06 ID:dc4B4xdQ
- 非GEって意図的な電圧下げできないんだっけ?
- 778 :Socket774:2009/04/24(金) 09:07:17 ID:kF8JGhm/
- >>777
まさか・・・・それってノーマルをGEに改造ということか・・・・・
- 779 :Socket774:2009/04/24(金) 10:08:54 ID:vuAUm+dr
- ELSA害廃棄きたこれ
ELSA GLADIAC 796 GT SS(Save Power & Silent) 512MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html
( ゚д゚)
搭載ファンには、ELSAオリジナル設計のE.S.C.S 3外排気静音ファンを採用し、
高い冷却能力を実現しつつ、アイドル時の動作音が約15dBと非常に静かな動作を実現します。
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 69W?????
- 780 :Socket774:2009/04/24(金) 10:10:41 ID:Xisl8wsr
- やべwww俺、目悪いから5が6に見えるwww
…あれ?
- 781 :Socket774:2009/04/24(金) 10:13:23 ID:jH09xSQp
- 59W以外はGreen Editionとして認めませんw
- 782 :Socket774:2009/04/24(金) 10:13:47 ID:IKpL1xY6
- メールして聞いてみようかw
59Wだったら買うw
- 783 :Socket774:2009/04/24(金) 10:14:07 ID:Xisl8wsr
- 1.ELSAが5と6を間違えてる
2.9800GTなのに、うっかり9600GTと書いてしまった
3.現実は非情である
- 784 :Socket774:2009/04/24(金) 10:15:36 ID:PUzPNdha
- 基盤長が227mmで俺が涙目です
- 785 :Socket774:2009/04/24(金) 10:16:36 ID:dc4B4xdQ
- 個体差分考えて多めに表記したんだろ
- 786 :Socket774:2009/04/24(金) 10:18:05 ID:jH09xSQp
- ファンが小さくて、放熱効果が心配。
- 787 :Socket774:2009/04/24(金) 10:18:46 ID:nRog99lv
- 従来型が95Wで、それから26W低減で69W
計算合ってるし、本気で69Wだと思われ
- 788 :Socket774:2009/04/24(金) 10:21:20 ID:UktaFOJ2
- >>784
やっぱ基板が短くなってないと電力効率ロスしてしまうんだろうな
- 789 :Socket774:2009/04/24(金) 10:27:56 ID:fkADBbvW
- >>783
4.ファンが10W
- 790 :Socket774:2009/04/24(金) 10:31:44 ID:xi+9/AA3
- クロシコ最強ということですね、わかります
- 791 :Socket774:2009/04/24(金) 10:31:58 ID:C1yiC0Vm
- 規格上はPCI-E1.1で75wまで、2.0では125wまでスロットから電力供給可
1.1準拠としても69wなら外部電源無しでまかなえる
- 792 :Socket774:2009/04/24(金) 10:36:04 ID:vuAUm+dr
- ELSA害廃棄
ELSA GLADIAC 796 GT SS(Save Power & Silent) 512MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html
※本製品は2スロット幅よりも5mm程度大きいため、取り付けの際はご注意下さい。
_, ._
(;゚ Д゚) 69W????? 3スロット占有なのか????
1Slot仕様GeForce 9600GT ELSA「GLADIAC 796GT SP 512MB
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090422_01.html
従来の消費電力95WからSave Power 40%の省電力化を実現。最大36W減の59Wとなり、
VGAクーラーにELSAオリジナルの1Slotタイプが搭載され、 省スペース化がなされている。
2009年5月上旬より発売する。
_, ._
(;゚ Д゚) もしかして、59W、69W石が2種類存在し、
最初に出すのが69Wとか?
>>789 害廃棄と、1slot標準ファンで10Wも変わらないよな普通
- 793 :Socket774:2009/04/24(金) 10:38:29 ID:VlEk3BIX
- 125Wという誤報が出回ったこともあったが2.0も75Wだぞ
- 794 :Socket774:2009/04/24(金) 10:39:56 ID:aiqevmce
- なにID:vuAUm+drキモい
- 795 :Socket774:2009/04/24(金) 10:40:52 ID:tr47GFqd
- 本物まだー?
- 796 :Socket774:2009/04/24(金) 10:41:43 ID:6+J2Nz5Q
- >>794
全然キモクないだろ。よく見つけたよ。
- 797 :Socket774:2009/04/24(金) 10:42:19 ID:GXR9iy06
- G94はこういうラインナップらしい
G94-300-B1 (TDP 85W) ノーマル 55nm 9600GT
G94-350-B1 Green Edition (TDP 69W) TV出力あり
G94-359-B1 Green Edition (TDP 59W) TV出力なし
- 798 :Socket774:2009/04/24(金) 10:43:47 ID:QLHmwsCH
- >>797
ソースは俺レスとかいらないから
- 799 :Socket774:2009/04/24(金) 10:43:52 ID:6+J2Nz5Q
- >>791
ん?PCIスロットからは1.1も2.0も75Wだぞ。補助コネクタで+50Wというだけで。
- 800 :Socket774:2009/04/24(金) 10:43:52 ID:Xisl8wsr
- ああ、TV出力かー
って、今時いらねーよ、そんな機能!
- 801 :Socket774:2009/04/24(金) 10:44:35 ID:fkADBbvW
- >>792
変わらないと思います(・∀・)
- 802 :Socket774:2009/04/24(金) 10:45:22 ID:fU5TJ5j2
- 害廃棄かっこよすな〜
- 803 :Socket774:2009/04/24(金) 10:46:45 ID:ClVo8bnD
- だから9600GTGEはもういいから本命の9800GTGEを拡充しろよ
- 804 :Socket774:2009/04/24(金) 10:49:31 ID:VlEk3BIX
- >>797
G94-300-A1とG94-250-B1もあるんだが
- 805 :Socket774:2009/04/24(金) 10:49:44 ID:CWKIdghu
- >>797
>>708,727のBIOS Vresion違いはそれなのかな?
- 806 :Socket774:2009/04/24(金) 10:49:55 ID:Ky879QmU
- 本命はGT216じゃないの?
- 807 :Socket774:2009/04/24(金) 10:50:42 ID:Gh9H0D3h
- >>800
また「俺が要らないと思うから、こんな機能イラナイ!」か・・・
いつまで経っても、この手の輩は居なくならないな。
- 808 :Socket774:2009/04/24(金) 10:51:22 ID:6+J2Nz5Q
- まあ、10Wについては気になるが、正直にゲロったと解釈しておこう。
めちゃくちゃ静かで冷えそうというのは分かったし。決まりだな。
- 809 :Socket774:2009/04/24(金) 10:52:51 ID:UktaFOJ2
- レスに簡単に影響されすぎだろw
>>797のソースも無しの妄想レスにもうそんな流れになってるし
- 810 :Socket774:2009/04/24(金) 10:53:47 ID:fU5TJ5j2
- でもこれで1万4千円とかだったら手がでねぇ
- 811 :Socket774:2009/04/24(金) 10:55:08 ID:ClVo8bnD
- ELSAなら初値1.5万ぐらいだろ
- 812 :Socket774:2009/04/24(金) 10:58:49 ID:ots6bH3j
- >>809
なってねえよw
- 813 :Socket774:2009/04/24(金) 10:59:51 ID:vuAUm+dr
- >>808 たしかに、Watを正直に書いてあるのは評価できるな
ELSAは製品もそうだが、Webのつくりもいいよな。
知りたい情報が、Web上に全部載ってる。他社も見習って欲しい。
S/PDIF音声ケーブル接続ガイド →HDMI変換で接続しても音が出ないと、騒ぎになるやつの対処法。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
各種ディスプレイの接続例
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html
対応解像度の一覧
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html
- 814 :Socket774:2009/04/24(金) 11:05:04 ID:fkADBbvW
- >>797
なにか、現実味があるな。
- 815 :Socket774:2009/04/24(金) 11:05:59 ID:GXR9iy06
- ソースは俺
- 816 :Socket774:2009/04/24(金) 11:06:00 ID:WwPVUqHr
- 今回のはさすがに地雷臭い
- 817 :Socket774:2009/04/24(金) 11:10:12 ID:6+J2Nz5Q
- >>797
それどういう意味でTV出力無いって言ってるのか分からんが、前スレとか見ると
■G94-300-A1 (65nm) 650MHz・補助電源必要 旧型9600GTシリーズ
■G94-300-B1 (55nm) 650MHz・補助電源必要 現行9600GTシリーズ
■G94-350-B1 (55nm) 600MHz・補助電源不要 新型9600GTシリーズ
・Palit NE39600TFHD52 ←TV可
・ZOTAC ZT-96TES3G-FSL (情報源2CH) ←TV可
■G94-359-B1 (55nm) 600MHz・補助電源不要 新型9600GTシリーズ
・玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE ←TV可
テレビの有る無しは関係ないんじゃね?変換コネクタが必要かどうかってのは
あくまでもニーズとカードのデザインの問題だろ。
- 818 :Socket774:2009/04/24(金) 11:10:33 ID:Bz41kOjx
- ん〜?
ELSAの1スロが製品情報に載ってないけど
あっちは5月でこれはもう店に並んでるの?
- 819 :Socket774:2009/04/24(金) 11:15:52 ID:6+J2Nz5Q
- ああ、ごめん。どう考えてもpalitが新型9600GTチップってことは
あり得ないな。すまん>>817は忘れてくれ。
- 820 :Socket774:2009/04/24(金) 11:22:16 ID:Lgzma1cY
- DVI→HDMI変換ってブサイクだなぁ
HDMIが2つ欲しくて一つ変換すればいいやと思ってたが厳しいな
- 821 :Socket774:2009/04/24(金) 11:29:27 ID:VlEk3BIX
- >>817
だからG94-250-B1を忘れないであげてくれ
- 822 :Socket774:2009/04/24(金) 11:30:48 ID:6+J2Nz5Q
- >>820
どっちみちHDMI出力は排他になるから意味ないと思う。
- 823 :Socket774:2009/04/24(金) 11:31:43 ID:Ky879QmU
- 特殊需要の変人は、自分が変なんだと自覚しろよw
- 824 :Socket774:2009/04/24(金) 11:45:31 ID:jH09xSQp
- DVI-I、HDMI、S/PDIFを、
一本ずつ用意した製品が良いな。
- 825 :Socket774:2009/04/24(金) 11:49:09 ID:Ul39pfvV
- ELZAがGLADIAC798GTSS(Save Power & Silent) 1GB
出してくれたら本気出す
- 826 :Socket774:2009/04/24(金) 12:03:57 ID:vuAUm+dr
- >>824 なんども議論されてるが、全てを満たす観点からは、
DUAL DVI + S端子 で、DVI to HDMI 変換アダプタ、DVI to DSUB変換アダプタ付きが一番良いよ。
これが全てを満たす。
そういう意味では、ELSAが端子としてはよい仕様だと思う。
HDMI端子からDVIに変換しても、1920×1080までしか、サポートできないでしょ。
DUAL LINKに対応できないし、1920×1200((以前の24インチ、26インチ)も上下に黒帯でるんじゃないの?
ディスプレイポートはDVIから変換できたかな?
- 827 :Socket774:2009/04/24(金) 12:08:32 ID:Sk9LaZ4z
- >>825
それマジで欲しいw
ECSのArctic Cooling製大型ファンのは外排気じゃないけど、日本で5月上旬に販売決定みたい
- 828 :Socket774:2009/04/24(金) 12:09:24 ID:jH09xSQp
- >>826
ナルホド。
でも、シングルディスプレイだから、DVI×2はいらないや。
- 829 :Socket774:2009/04/24(金) 12:14:16 ID:VlEk3BIX
- >>826
DVIやHDMIとの相互変換できるよ
デュアルリンクや音声信号にも対応してる
問題は変換アダプタやケーブルが高すぎることだけど需要が増えれば安くなるかな
- 830 :Socket774:2009/04/24(金) 12:28:42 ID:SiwGrb/c
- >>792
型番違うし二種類あるっぽいね
使用してるチップの違いで10w差が出てるなら
普通はわざわざ10w消費電力高いチップで製品作らないよなぁ
- 831 :Socket774:2009/04/24(金) 13:03:33 ID:4OJ21pCF
- >>759
そらそうだろ。DX10.1非対応なんて型落ちさ。
- 832 :Socket774:2009/04/24(金) 13:06:01 ID:bvwtA9fl
- まとめると消費電力が高めの9600GTGEの差の説が3種類くらい出てるな
1.350コアと359コアで差が出る説
2.基板の長さによる最適化で差が出る説
3.HDTVがつくと差が出る説
個人的には3は違うと思うけどどうなんだろうな
- 833 :Socket774:2009/04/24(金) 13:06:11 ID:VlEk3BIX
- GTX295ですら型落ちだと・・・?
- 834 :Socket774:2009/04/24(金) 13:11:35 ID:jH09xSQp
- DirectX10.1対応ゲームが出そろわないことにはなあ。
- 835 :Socket774:2009/04/24(金) 13:24:38 ID:IKpL1xY6
- ゲームしないけど
とりあえず補助なし最高峰が欲しいだけです
- 836 :Socket774:2009/04/24(金) 13:27:17 ID:4OJ21pCF
- >>835
確かにそうだな。俺も実はゲームしないしDX10.1はどうでもいい。
そもそも、ゲーム目的でこのクラスのGPUは狙わないだろうし。
俺はCUDAのパワーが欲しい。
- 837 :Socket774:2009/04/24(金) 13:29:57 ID:6+J2Nz5Q
- 長く使おうと思うとDirectX10.1非対応は地味に効いてきそうで怖いよなぁ・・・
ATIは10.1対応をローエンドでもしてるけど、それほど大した事ないのかな?
元々ネイティブに対応して無くても動くらしいけど、そこらへん不安ちゃぁ、不安。
- 838 :Socket774:2009/04/24(金) 13:39:24 ID:jLmJaWf/
- nVidiaは本当にひどい会社だお
製品情報をハッキリさせないから、ユーザーに余計な混乱・負担をかけている
しかもそれをいたずらに放置しているんだお
許せないお
でもATIという選択肢は、ないんだお・・・
- 839 :Socket774:2009/04/24(金) 13:42:33 ID:tKBmJMm2
- >>837
10.0ハードウェアじゃ10.1エミュレート不可らしいから駄目ぽいよ
んで、10.0と10.1の大きな差は、10.0であった色々な制限が
撤廃されてる
AA処理とかで違いが出てくるぽいね
プログラム的に両方のAPIで書けばいいだけだろうけど
どっちにしてもソフト次第だあな
- 840 :Socket774:2009/04/24(金) 13:47:17 ID:tKBmJMm2
- >>838
NVIDIA的には10.1は完全にスキップ表明してるかんねえ
そのままGT300で11へ
現状のソフト対応考えても、それはそれで良いんじゃないかと思ったり
- 841 :Socket774:2009/04/24(金) 13:48:25 ID:Sk9LaZ4z
- なんだかんだ言ってもゲームはnVidiaだしCUDA対応アプリが増殖してるのでATIは高性能でも買いづらい
- 842 :Socket774:2009/04/24(金) 13:51:32 ID:tKBmJMm2
- 俺はどっちも買っちゃう派だなあ
最近はXP機にはゲフォ、Vista機にはラデで交換してってるわ
- 843 :Socket774:2009/04/24(金) 13:53:16 ID:UAbZ7Tuv
- だれかELSAに電話して詳しく聞けよ
- 844 :Socket774:2009/04/24(金) 13:55:02 ID:2md00Ivt
- 短くて1スロなら神
短くて2スロはまあしょうがないかな
長くて1スロはもうちょっとがんばってほしい
長くて2スロはゴミなうえに公式より10W消費も高いってPalit以上のウンコやないか
- 845 :Socket774:2009/04/24(金) 13:55:27 ID:Ky879QmU
- >>843
よろしく
- 846 :Socket774:2009/04/24(金) 13:56:25 ID:jH09xSQp
- >>843
言い出しっぺの法則でヨロシク
- 847 :Socket774:2009/04/24(金) 13:58:34 ID:4OJ21pCF
- >>842
Windows8あたりで、両方乗っけても動くようにしてほしいよね。
- 848 :Socket774:2009/04/24(金) 14:02:15 ID:6+J2Nz5Q
- >>839
そうなのか。まあ、10.1に拘るぐらいなら、11に拘れよとか
つっこまれそうだなw
- 849 :Socket774:2009/04/24(金) 14:04:16 ID:tKBmJMm2
- 流石に表示を切り替えて・・・ってのは無理だけど
実は今でも同時刺しはできたりしたり
描画はRADEONにさせて、物理演算はGeForceとかね
- 850 :Socket774:2009/04/24(金) 14:06:10 ID:C3WOO8L+
- アイドル時に電圧下げてくれる9800GT GE出るかねえ
- 851 :Socket774:2009/04/24(金) 14:07:17 ID:B3NMnpHA
- クロシコ96GTGEが地元のショップで8900円
送料込みでZOTAC96GTGEを11Kで買った俺涙目。
- 852 :Socket774:2009/04/24(金) 14:15:35 ID:Sk9LaZ4z
- ZOTACはファンがアレなんで安くてもスルー
- 853 :Socket774:2009/04/24(金) 14:26:58 ID:UAbZ7Tuv
- 今携帯ないのよ
自宅の回線はネット専用だし
- 854 :Socket774:2009/04/24(金) 14:40:47 ID:IKpL1xY6
- 公衆電話だな
- 855 :Socket774:2009/04/24(金) 14:43:35 ID:tKBmJMm2
- そんな時こそSkype使おうぜ
- 856 :Socket774:2009/04/24(金) 15:06:22 ID:gmgsCM/C
- 婆さんや、ファンレスはまだかいのぅ?
- 857 :Socket774:2009/04/24(金) 15:12:26 ID:/3JtUShq
- 爺さんや、もう枯れて出えへんよぅ
- 858 :Socket774:2009/04/24(金) 15:41:17 ID:IKpL1xY6
- 上手いこと言ったつもりかコラ
- 859 :Socket774:2009/04/24(金) 15:54:59 ID:CWKIdghu
- >>851
Joshinの広告で出てたわ
限定10台だからもうないかも
- 860 :Socket774:2009/04/24(金) 16:16:25 ID:80YQhJIh
- 地元のZOA系ショップでクロシコの96GEが9000円にポイント10%付だな
- 861 :Socket774:2009/04/24(金) 16:20:13 ID:4UB7va9b
- 96でそれじゃ糞高いな
- 862 :Socket774:2009/04/24(金) 16:23:17 ID:Y5QoUdVD
- いまどき9600GTなんてゴミに1万近くも使えるかよ
- 863 :Socket774:2009/04/24(金) 16:58:18 ID:UAbZ7Tuv
- http://www.elsa-jp.co.jp/newsrelease/2009/0424.html
- 864 :Socket774:2009/04/24(金) 17:10:02 ID:6ZrXOYsd
- >>862
「いまどき」といいながら「そのとき」が分からないからこのスレにいるんですね、乙
- 865 :Socket774:2009/04/24(金) 17:12:21 ID:J6oJajDt
- 4Gamer.net ― Leadtek,補助電源不要の「GeForce 9600 GT」カードを発売(GeForce 9600)
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090424042/
4Gamer.net ― ELSA,2スロット外排気仕様&補助電源不要の9600 GTカード発売(GeForce 9600)
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090424047/
- 866 :Socket774:2009/04/24(金) 17:17:09 ID:BRXa58Si
- 外排気というかクーラーの部分が箱になってる奴つかったことないんだけど
クーラー部分って簡単に分解掃除できますか?
布団のある部屋で使ってるせいかPCの中に埃がたまりまくるから気になります
- 867 :Socket774:2009/04/24(金) 17:44:01 ID:VbL62vQ3
- >>865
リドテクのはW数明示してないが、グラフ見る限り59Wみたいだな
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/px9600_gtpe.files/winfast_px9600_gtpe_6.jpg
- 868 :Socket774:2009/04/24(金) 18:00:07 ID:zyT9psjQ
- ZOAいつまでたっても入荷しなかったからみかかでかっちまったよ…
- 869 :Socket774:2009/04/24(金) 18:24:51 ID:1n2hDst9
- リドテクオリジナル基板なら鉄板だろ
焦ってクロシコなんか買わなくて良かった
- 870 :Socket774:2009/04/24(金) 18:32:31 ID:ZzToqUZk
- >>868
おれは9800HW/HD/GEが出る気配もなくなったから8800GT買っちまったよ・・・
- 871 :Socket774:2009/04/24(金) 18:56:25 ID:jH09xSQp
- 銀河96GTGELowPowerを買った俺は泣かない。
最初、ロープロはそれしか選択肢が無かったからw
- 872 :Socket774:2009/04/24(金) 19:21:27 ID:oiT8VsPQ
- ELSAの外排気は13kぐらいか
熱と音考えたら10Wは我慢できるかな
まあどれくらい冷えるかはまだ分からないけどw
それにしても3slotってなんでこんなに分厚くなったんだろう?w
- 873 :Socket774:2009/04/24(金) 19:27:06 ID:3FZ9D63R
- 2スロでも収まらないとなると逆にワクワクしてくるw
- 874 :Socket774:2009/04/24(金) 19:29:18 ID:hz5drbaT
- どう考えても設計ミス
- 875 :Socket774:2009/04/24(金) 19:55:39 ID:gL5I3RS0
- 静音性稼ぐのに厚くする必要あったんだろうな
エロスペの方に付けろよ・・アホが
- 876 :Socket774:2009/04/24(金) 20:01:14 ID:5pzASYr3
- ELSAのが59wだったらなぁ
省電力・外排気・静音と三拍子そろってれば3スロでも我慢したのに
- 877 :Socket774:2009/04/24(金) 20:25:20 ID:QCnkSswz
- NiBiTorでBIOSの電圧数値の設定のぞいてみたよ
左が4Gamerに置いてあった銀河のP98GT、右がクロシコのGE1Gのほう
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku496.jpg
基板同じでも違う。クロシコまんべんなく高いw
だからOCできるのか、その半面、クロシコは消費電力高めということなのか?
それとも512Mと1Gの差なのか、単に銀河のデータが古いのか
......もしかしてGEシリーズは各ベンダーでかなり性格がチガウかもしれんね
- 878 :Socket774:2009/04/24(金) 20:33:12 ID:ZzToqUZk
- >>877
日付の古い左のほうがメジャーVersionが新しいのが面白いね
512版と1G版の消費電力比較記事をどっか書いてくれればいいんだがw
メモリ分増えるのは絶対仕様だしなぁ
運が良いとメモリ違いで下がってる可能性はあるが・・・
多分銀河製品はBIOSの電圧項目弄っても実物変化しないと思うけど
=ミスなのか、適当なのか、本当に違うのかは測定しない限り分からないね
877に勇気という名の無謀とBIOS飛ばしても書き直せる環境があるのなら
高負荷時のVoltageだけ弄ってみて温度差があるか見て欲しい所w
ワットチェッカーあればなお可!
- 879 :Socket774:2009/04/24(金) 20:42:25 ID:gQhkAJwV
- 銀河9800GTGE買ったお
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhrADDA.jpg
このジャケどう見てもGuildWarsのネクロ♀なんだけど、
イラストレーターいっしょなんかな
- 880 :Socket774:2009/04/24(金) 20:50:31 ID:7Sbk/59g
- >>829
デュアルリンクDVI とHDMI は相互変換できないだろ
29ピンのHDMI 端子を持った機器が普及してるとでも言うの?
結論:ビデオカードの出力端子はDVI x2 +HDTVがベスト
- 881 :Socket774:2009/04/24(金) 20:54:46 ID:g9r/stfL
- ELSAの2スロットに入りきらないて・・・2スロットだったら確実に買ったのに・・・
これもそのうちv2が出て2スロットで収まるようになるのかな?
- 882 :Socket774:2009/04/24(金) 20:57:15 ID:gL5I3RS0
- 普通に考えて作り直すだろう
静音性に問題なければ今後の採用に期待だね
- 883 :Socket774:2009/04/24(金) 21:40:09 ID:Qc2lKqyj
- 専用機化でもしないと、3スロット占有はきついな
- 884 :Socket774:2009/04/24(金) 22:02:21 ID:C9gCDEvg
- これでASUSが本命になったな
もしくはGIGAのファンレスGEを待つかだ
- 885 :Socket774:2009/04/24(金) 22:22:15 ID:Vv2PmBpG
- やっぱ5kの88GTで十分だよな
- 886 :Socket774:2009/04/24(金) 22:27:32 ID:kwLQdfti
- 今デルの窒息ケース+純正補助無し300W電源
8600GTでゲームしてると80℃近くなるんだが、
リドテクの1スロ96GTイケるかな?
すぐ下にPCI-E×1のチューナー刺さってるから1スロしか選択肢が・・・
- 887 :Socket774:2009/04/24(金) 22:35:10 ID:9PWv2HQT
- 窒息ケースなんかサイドパネル外して逆さ置きにしろよ
- 888 :Socket774:2009/04/24(金) 22:38:32 ID:QCnkSswz
- 環境も勇気もないw
おいらが参考にしてやった手持ちのNVIDIAカードのBIOSのデータ確認手順置いておくよ
nvflash
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/nVFlash.shtml
NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
FDDを1枚用意して、エクスプローラから右クリックしてフォーマット、MS-DOSの起動ディスクを作成する
落としてきたnvflash内の2ファイルをFDDにコピー、そのFDDからPCを立ち上げる
コマンドラインで
nvflash /a
ビデオカードが表示されたら
nvflash /b backup.rom
とタイプして、うまくBIOSのデータがFDDにコピーされたら、OS再起動
展開したNiBiTorフォルダに、FDDからbackup.romをコピーする
あとはNiBiTorから File → Open BIOS でのぞくだけでした
- 889 :Socket774:2009/04/24(金) 22:45:34 ID:jH09xSQp
- ここも参考になるよ
ttp://pastime-blog.jugem.jp/?eid=19
- 890 :Socket774:2009/04/24(金) 23:33:53 ID:H4ekLExB
- No.741だが、色々参考に読ませてもらった。
で、今日、銀河の9800GT-GE買ってきた。
通販で再安が¥12500程度だったから、送料込等を考えて
¥12980だったら、地元で買った方が良さそうと判断。
予想通り¥12980だったので、迷わず購入。
玄人志向の同じ物は無かったから、迷う事も無かった。
ちなみに、ELSAの9600GT-GE(796 GT SS)も、棚に並んでいたが
値段は¥13980だった。
高いなーと思いつつも、元々キューブで使うつもりだったので
カード長が198mmのLeadtekや玄人志向の9600GT-GEでも厳しいし
さらに長いELSAのこれは初めから選択肢には無かった。
- 891 :Socket774:2009/04/24(金) 23:58:25 ID:oiT8VsPQ
- 796 GT SSってもう売ってるか
- 892 :Socket774:2009/04/25(土) 00:12:41 ID:tT6Su2gK
- オンラインショップには名前は並んでないな
エロスペは昨日辺りからポチれる様になってるのに
- 893 :Socket774:2009/04/25(土) 00:27:01 ID:QD/Q84Lm
- >>884
GIGAは何でもOCして出すから嫌いだ!!
- 894 :Socket774:2009/04/25(土) 00:53:26 ID:WVb7Qftq
- ノーマル9600GTはファンレス沢山あるのに、何故GEでは無いのか。
補助電源ありの戯画は偽者だし
- 895 :Socket774:2009/04/25(土) 01:19:34 ID:ZVIwFUT2
- 2009年5月2日(土)〜2009年5月10日(日)までの間、弊社サポートセンターは休業日とさせて頂きます。
とかやる気なさすぎ
- 896 :Socket774:2009/04/25(土) 02:22:50 ID:Va5ZvvwX
- 9600GTの消費電力測定:その1
ttp://nama.sblo.jp/article/28588872.html
比較したのは、
Gigabyte GV-NX96T512H
(電源コネクタあり、リファレンスクロック)
PALIT NE39600TFHD52
(電源コネクタなし、カード長短い)
玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE
(電源コネクタなし、電力効率40%アップ?)
GALAXY GF P96GT-LP/512D3/LOW POWER
(電源コネクタなし、ロープロファイル、1スロットクーラー、省スペース)
以上4枚。
どれもVRAMは512MBで揃っているので、単純にパフォーマンスと消費電力の比較が出来るかと(4枚のカードの外見比較はこちら)
それに、おまけでGeForce7300LE、RADEON HD4670(メモリクロック1800MHz版)、GeForce9500GTを参考比較対照として列記してあります。
傾向としては、Gigabyte GF9600GT(Normal)>PALIT>GF9600GT/LowPower>GF9600GT/GEの順番で消費電力が大きくなっていますね。
- 897 :Socket774:2009/04/25(土) 02:30:41 ID:NFUMC8W8
- おつおつ
- 898 :Socket774:2009/04/25(土) 03:31:09 ID:iiZityoC
- おつおつ
アイドル時が7300LEと近いところまで来てるんだね
- 899 :Socket774:2009/04/25(土) 03:48:53 ID:iiZityoC
- >>886
>>708,719
似たような人が少し前にいたから参考までに
2スロ98GTGEとちょっと違うが窒息ケースで8600GTから買い換えて幸せになれてる
- 900 :Socket774:2009/04/25(土) 04:11:21 ID:PYITWkBv
- XP使ってるならGEでよさそうだなアイドルも同じ程度だし
- 901 :Socket774:2009/04/25(土) 05:50:21 ID:TQOLQhUp
- http://nama.sblo.jp/article/28588872.html#more
玄人志向のものは、やはり売り文句どおりの低消費電力が魅力でしょうか。
今回用意した補助電源コネクタなしの3つのモデルの中でも一番消費電力が低い結果が出ていますし。
しかし、クーラーが相当チャチで、2スロット消費していても恐らく冷却性能自体は1スロット品と同レベルかと思われ、また、ロード時には結構騒音がします。
*クーラー部参考写真。上のカバー部分にはファンしかなく、金属のヒートシンクは1スロット分の厚みしかない。
クーラー交換は前提かも。
- 902 :Socket774:2009/04/25(土) 09:34:54 ID:30g6jRqY
- (;・∀・)ELSA SP 1スロで短い仕様出すまで我慢我慢・・・
- 903 :Socket774:2009/04/25(土) 10:15:28 ID:ZVIwFUT2
- >>900
9500でも十分だろ
- 904 :Socket774:2009/04/25(土) 10:51:06 ID:wwMAzNk9
- 玄人志向のGF9800GT-E512HW/HD/GEって結局まだ販売されてないの?
クーラーと電圧下げの本物GEかが気になる
- 905 :Socket774:2009/04/25(土) 11:08:17 ID:7JGUx3do
- 銀河のGF P98GT/512D3/LOW POWERが特価で\11,980ってあるけど最安?
ttp://www.bless.co.jp/
- 906 :Socket774:2009/04/25(土) 11:10:11 ID:a7kG8inT
- 銀河っていいのか?いいなら安いなあ。
- 907 :Socket774:2009/04/25(土) 11:13:52 ID:xTIzwI5k
- やっと出揃ってきたけど、やっぱりファンレスが欲しいので我慢して待つよ!
- 908 :Socket774:2009/04/25(土) 11:15:14 ID:Xfbd0ZT0
- 一生待って師ねハゲ
- 909 :Socket774:2009/04/25(土) 11:15:18 ID:mIQ+2SIM
- >>905
>>591 商品クリックで最安値出るな
- 910 :Socket774:2009/04/25(土) 11:16:15 ID:OKl7c6kK
- >>905
価格コムの値段よりも安いなあ。
- 911 :Socket774:2009/04/25(土) 11:23:31 ID:BQojNwW6
- 出揃ってねー。
ASUSマダーチンチンAAry
- 912 :Socket774:2009/04/25(土) 11:24:15 ID:h+/F/8nf
- 銀河GF P98GT/512D3/LOW POWERってZalman VF900-Cuに付け替えられる?
- 913 :Socket774:2009/04/25(土) 11:25:52 ID:a7kG8inT
- そんなのやってみなきゃわからんさ。
あとZOTAC9800ECOまだ?
- 914 :Socket774:2009/04/25(土) 11:39:30 ID:wTfkinzd
- 次期製品はBIOS POST後1〜2秒でファンの速度下げて欲しいな。
- 915 :Socket774:2009/04/25(土) 11:40:48 ID:a7kG8inT
- >>914
贅沢なw
- 916 :Socket774:2009/04/25(土) 11:44:47 ID:ZPe9RahW
- 玄人のGF9800GT-E1GHD/GEが届いたんでファン外して
チップを確認してみたんだけど
文字がかすれてて読めねぇ('A`)
なんだこの罠くさいオチは・・
一応 G92-287-B までは読めた
- 917 :Socket774:2009/04/25(土) 11:46:10 ID:VWK/4wAU
- >>916
縦横の長さは?
- 918 :Socket774:2009/04/25(土) 11:47:11 ID:Xfbd0ZT0
- 罠もなにも、見るからに銀河じゃん。
- 919 :Socket774:2009/04/25(土) 11:47:55 ID:O7CjLNej
- 4亀の銀河のレビューもG92-287-B1だったような
- 920 :Socket774:2009/04/25(土) 11:50:50 ID:VWK/4wAU
- シンク取ったんならダイサイズ実測すりゃいいんだよ。
そういや4亀でも印刷が剥れて判読できん、みたいなダイがあったっけ。
- 921 :Socket774:2009/04/25(土) 11:51:42 ID:H9mjpM7G
- GLADIAC 796GT 512MB SavePower 12,669か・・・
9800のはいつだおよ
- 922 :Socket774:2009/04/25(土) 11:55:32 ID:ACkxhP4F
- >>916
画像うp
- 923 :Socket774:2009/04/25(土) 12:12:00 ID:DhdmtBYI
- 8600GTのふぁんれすから、銀河9800GTGEにしたけど、
やっぱ9800はすげーわ
設定落としてもカックカクでプレイに支障でまくりだったのが、
最高設定にしてもちゃんと動くようになった
あとファンレスからの変更なのに、音の大きさかわってねぇw
- 924 :Socket774:2009/04/25(土) 12:20:30 ID:596YDm70
- うちの銀河は4亀と同じだった。
ファンレス化してるがアイドル時は余裕でもやっぱ負荷時が熱いので
低速ファンでも付けるかしっかり風当てないと温度上昇が止まらない。
なので真GEでもコストの問題等でファンレス製品はしばらく出てこないんじゃないかな〜
- 925 :Socket774:2009/04/25(土) 12:25:48 ID:YQNUs/DA
- ファンレス安定動作で最高スペックが96GTだし
早く98GTGEファンレス出してくれよ
もう4850ファンレスで目玉焼きを作る作業は飽きたお・・・
- 926 :Socket774:2009/04/25(土) 12:27:46 ID:LQhzwI8n
- >>924
負荷時について詳しく聞きたいのだが、vistaのaeroとかでも熱くなるんだろうか?
aero使っててもアイドル程度ちょっと+程度なら買うんだが・・・
- 927 :Socket774:2009/04/25(土) 12:29:41 ID:OaqlcNDQ
- Aeroなんざクソ軽い オンボでいいクラスだぞ?
- 928 :Socket774:2009/04/25(土) 12:36:50 ID:+e598t7p
- ELZAの9600GTGEもう売りに出てるのか。
銀河の9800GTGEにしようと思ってたけど迷うな。
これからの夏に長時間ゲームするなら冷却しっかりしてるELZAの方がいいかな。
- 929 :Socket774:2009/04/25(土) 12:38:12 ID:Xfbd0ZT0
- とりあえず、買えよ、な。
- 930 :Socket774:2009/04/25(土) 12:45:42 ID:u1uBcmWx
- 9800GTGEに大昔に買っておいたHR-03でも付けようと思ったが
MATXの箱が閉まらなそうなのでので止めた
- 931 :Socket774:2009/04/25(土) 12:45:43 ID:596YDm70
- >>926
XPなんでAeroがどの程度の負荷かしらんがアイドルちょっとなら余裕だろう。
しかし負荷時に耐えられないと意味がないと思うがw
まあファン付ければ冷え冷えだからいいんだけどね。
- 932 :Socket774:2009/04/25(土) 13:15:03 ID:LQhzwI8n
- >>931
そうですか。vistaで使っててネットやってても煩いんじゃ
たまらんし、aeroオフるのもなんだしねぇ〜って思ってたんで聞きました。どもです。
- 933 :Socket774:2009/04/25(土) 13:18:29 ID:Xfbd0ZT0
- >>932
テメーにはオンボがお似合いだよ
- 934 :Socket774:2009/04/25(土) 13:30:00 ID:O7CjLNej
- そう簡単に食指は動かないのれす
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 935 :Socket774:2009/04/25(土) 13:30:14 ID:VWK/4wAU
- AMDの780Gでも充分だしね。
まあIntelにはAMDは供給されないのと、XPで動作が重い場合があるけど。
- 936 :916:2009/04/25(土) 14:02:21 ID:ZPe9RahW
- 携帯だから綺麗に取れないのよ。どのみちかすれて読めないけど
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku497.jpg
4gamerの銀河のとまんま一緒っぽいか
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/screenshot.html?num=006
- 937 :Socket774:2009/04/25(土) 14:58:27 ID:g70udp2L
- こういう画像ってじっくり見てると急にグロ画像に変化しそうで怖いわw
- 938 :Socket774:2009/04/25(土) 15:17:16 ID:eNSVKQHR
- フリ?w
- 939 :Socket774:2009/04/25(土) 15:17:47 ID:8M3Fe7W6
- Zotac 9600GT EcoはP180に入れているときは静かだが
普通のケースに入れると「シャー」とかなり音が漏れるなぁ。
- 940 :Socket774:2009/04/25(土) 15:27:16 ID:wT5VDV/0
- 1スロにこだわってる人ってスロットいっぱいいっぱいなの?
それとも 音・熱>厚み・長さ ってのは少数派なのかな?
- 941 :Socket774:2009/04/25(土) 15:28:24 ID:O7CjLNej
- そろそろテンプレの改変とかあるならまとめておけよ〜
- 942 :Socket774:2009/04/25(土) 15:30:36 ID:ox74xE44
- 9600GTGEに変えたけどPS2エミュほとんど変わりなし。
サイレンできねー
60でるんだけどところどころ40くらいまで落ちるからプレイは無理
音も途切れがちだし
- 943 :Socket774:2009/04/25(土) 15:31:08 ID:LQhzwI8n
- >>942
エミュとか犯罪者は書き込むなよ。
- 944 :Socket774:2009/04/25(土) 15:37:27 ID:OKl7c6kK
- そういえばそろそろ次スレの時期か〜
- 945 :Socket774:2009/04/25(土) 15:39:24 ID:ox74xE44
- エミュ自体は犯罪じゃないんじゃないの?
- 946 :Socket774:2009/04/25(土) 15:41:28 ID:LQhzwI8n
- >>945
BIOSプロテクト外して吸い出して使ってるだろ。
その時点で著作権法違反なんだよ。
- 947 :Socket774:2009/04/25(土) 15:42:07 ID:YQNUs/DA
- 今のPS2エミュは実機より画質いいから使ってる
んで今は98GTGE待ち
割れは死ね
- 948 :Socket774:2009/04/25(土) 15:45:35 ID:YQNUs/DA
- >>946
揚げ足を取るようで悪いけど
手持ちの実機PS2からBIOS吸い出すのは無問題
私的利用でバックアップですから。
- 949 :Socket774:2009/04/25(土) 15:51:33 ID:O7CjLNej
- >>946、>>948
ハイハイ空気読めないクソガキは他に行ってね〜
- 950 :Socket774:2009/04/25(土) 15:51:54 ID:SbqF0iOI
- やっと玄人志向 GF9800GT-E512HW/HD/GE発送になった。
ちなみにドスパラね
- 951 :Socket774:2009/04/25(土) 16:17:00 ID:PRWfcOvU
- ってか実機PS2持ってるならSwapMagicでも買っとけ阿呆
- 952 :Socket774:2009/04/25(土) 16:43:12 ID:ZeTW0f7/
- >>940
俺は静かで冷えてくれるなら長くても3スロットでも問題ない
- 953 :Socket774:2009/04/25(土) 16:50:48 ID:y4Vo8E8J
- >>940
オリファンなら1スロでも静音。
補助電源有りの9800GTでもね。
- 954 :Socket774:2009/04/25(土) 16:54:01 ID:qA6Qko5V
- 玄人志向 GF9800GT-E512HW/HD/GE
ドスパラで最後の1個をゲット
ダウンクロックあり
電圧 銀河−0.1V
消費電力 銀河−7(アイドル)〜12W(ロード)を確認
キタァァァーーーーーー
- 955 :Socket774:2009/04/25(土) 16:57:56 ID:62N+Og3P
- S1が付けば鉄板
- 956 :Socket774:2009/04/25(土) 17:09:40 ID:596YDm70
- 12Wの差は大きいな・・・
買い換えようか迷うw
- 957 :Socket774:2009/04/25(土) 17:19:14 ID:j+EyvXdX
- 自分もドスパラでGF9800GT-E512HW/HD/GE買ってきた。
必要ないかも知れんけど一応撮ってみた。
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku498.jpg
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku499.jpg
- 958 :Socket774:2009/04/25(土) 17:22:19 ID:WVb7Qftq
- 9600ge補助電源無しファンレスはやくぅううううう
- 959 :Socket774:2009/04/25(土) 17:25:41 ID:wT5VDV/0
- >>957
G92-286-B1ってのがアタリ?
- 960 :Socket774:2009/04/25(土) 17:28:42 ID:Xfbd0ZT0
- コイツの言っていることがマジでわからん。
940 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/25(土) 15:27:16 ID:wT5VDV/0
1スロにこだわってる人ってスロットいっぱいいっぱいなの?
それとも 音・熱>厚み・長さ ってのは少数派なのかな?
959 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/25(土) 17:25:41 ID:wT5VDV/0
>>957
G92-286-B1ってのがアタリ?
- 961 :Socket774:2009/04/25(土) 17:29:17 ID:VWK/4wAU
- いや解るぞ。B1は55nmプロセス。Aだと65nm
- 962 :Socket774:2009/04/25(土) 17:35:09 ID:qA6Qko5V
- 銀河 G92-287-B1
クロシコ G92-286-B1
本物GE 286
偽者GE 287
って事?
- 963 :Socket774:2009/04/25(土) 17:38:10 ID:wT5VDV/0
- >>960
分からないならレスしなくていいのに
>>962
そのつもりで書いたけど逆か
ごめん
- 964 :Socket774:2009/04/25(土) 17:39:13 ID:VWK/4wAU
- 選別されてる可能性はあるけどその刻印の違いは関係ない。というか俺らにはわからん。
- 965 :Socket774:2009/04/25(土) 17:40:41 ID:ZeTW0f7/
- >>953
熱のこもりやすいケースならどっちにしろ外排気のほうがよくないか?
- 966 :Socket774:2009/04/25(土) 17:41:54 ID:LQhzwI8n
- 今まで型番が後でニセモノって無かったんじゃない?
- 967 :Socket774:2009/04/25(土) 17:42:15 ID:Xfbd0ZT0
- 55nmの低電圧動作の選別品をクロシコ(sparkle)のBIOSで
低負荷時にダウンクロックするように設計してあるんだろ。
- 968 :Socket774:2009/04/25(土) 17:50:33 ID:iiZityoC
- >>957
嘘だ!!!!!騙されない!!!!
こんなファンがでかいのが売られてて買ってきたなんて信じない!
うそなんだ
うそにきまってる
おめでとー
れびゅ楽しみにしてる
- 969 :Socket774:2009/04/25(土) 18:02:49 ID:15PMR50G
- クロシコ9800よさげだが、クロシコなのが難点だなw
- 970 :Socket774:2009/04/25(土) 18:08:47 ID:LQhzwI8n
- 別にELSAだってなんだって所詮サポートなんて大して
してもらえないんだから、クロシコでも問題ないだろ。
どうしようもない地雷掴まされた時は泣くしかない。
- 971 :Socket774:2009/04/25(土) 18:09:41 ID:gDyF2L11
- それでも俺はECSを待つ
- 972 :Socket774:2009/04/25(土) 18:11:19 ID:LQhzwI8n
- だめだスレ立て規制されてる。誰かタッチ。
- 973 :Socket774:2009/04/25(土) 18:20:14 ID:596YDm70
- うちの銀河もサイズの参考に1枚貼っとく。
ttp://xepid.com/src/up-xepid6709.jpg
- 974 :Socket774:2009/04/25(土) 18:21:37 ID:dO3Mwsjd
- GF9800GT-E1GHD/GE 俺もやっと発送キターーー。
俺もスレ立てられないから、誰か頼む!
- 975 :Socket774:2009/04/25(土) 18:27:08 ID:GgMcIov/
- 9600GTGEはようやく本命がでそろってきた。
9800GTGEはまだかいな?
- 976 :Socket774:2009/04/25(土) 18:30:17 ID:VWK/4wAU
- >>973
メモリスロットが気になる
- 977 :Socket774:2009/04/25(土) 18:31:42 ID:x6ENjFMR
- >>976
アーッ!
- 978 :Socket774:2009/04/25(土) 18:44:29 ID:qA6Qko5V
- >ダウンクロックあり
>電圧 銀河−0.1V
>消費電力 銀河−7(アイドル)〜12W(ロード)を確認
スマソ
ワットチェッカーで計ったのだが、計測条件とか、色々違っていた。
で、計りなおしたら、アイドルもロードも、銀河と変化なし。
W差から、確実にダウンクロックあると思って、あり、と書いたが、
ダウンクロックとかも無いのかもしれん。
後で、その辺が見れるソフトをインストールして確かめてみる。
- 979 :Socket774:2009/04/25(土) 18:46:49 ID:qA6Qko5V
- W差から考えて、電圧も変わってない感じ。
W差から推測で適当な事書いて反省してる。
- 980 :Socket774:2009/04/25(土) 18:49:58 ID:596YDm70
- >>976
何か変?
- 981 :Socket774:2009/04/25(土) 19:00:23 ID:Xfbd0ZT0
- >>979
こういうのがクロシコがむやみに叩かれる原因なんだろうな。
君らが詐欺詐欺叩いてくれればGW明けには1万円くらいになってるだろうな。
- 982 :957:2009/04/25(土) 19:14:33 ID:j+EyvXdX
- >>978
とりあえず、nTuneやGPU-Zでクロックを見た感じだと下がってるよ。
- 983 :Socket774:2009/04/25(土) 19:17:51 ID:FSPTxi/R
- >>980
エエエエーッ!?
- 984 :Socket774:2009/04/25(土) 19:29:36 ID:596YDm70
- >>983
デュアルチャンネルのことならこのスロットで合ってるけど
どっちにしろGangedでは動かないしUngangedで64bitの並列だよ。
他の事なら何が変か教えてちょ。
- 985 :Socket774:2009/04/25(土) 19:48:26 ID:I+Aj5Tqn
- むしろノースのシンクが(ry
- 986 :Socket774:2009/04/25(土) 19:57:58 ID:qA6Qko5V
- >>982
確かに、アイドルは1〜2W クロシコSPARKLEが低かった。
ロード時が誤差程度しか変わらないのは、よくよく考えたら当たり前かw
アイドルは、銀河ともう少し(せめて5W)差がついても良さそうなものだが。
nTune、GPU-Z、Nibitorなんかを、後でインスコしてみます。
- 987 :Socket774:2009/04/25(土) 20:01:55 ID:aFS5uEXX
- >>980
御手製フィルター?なんかいいな
真似させて頂く
- 988 :Socket774:2009/04/25(土) 21:00:57 ID:8M3Fe7W6
- >>973
S1付けてグラフィックカードのケースネジ止め位置から何mmくらい外側に出てますか?
自分の場合M-ATXケース(横幅170mm)でかなりギリっぽいので教えてください〜
- 989 :Socket774:2009/04/25(土) 21:07:19 ID:wwMAzNk9
- 9800の方はHW/HD/GEにこだわる必要なさそうだな
ECS待ち継続〜
- 990 :Socket774:2009/04/25(土) 21:31:10 ID:YeC1ph/O
- タイラップは黒だろ黒
- 991 :Socket774:2009/04/25(土) 21:45:12 ID:NnEz7Ph3
- クロックダウン機能はいらない
2Dゲームでカクカクになるから
- 992 :Socket774:2009/04/25(土) 21:53:30 ID:CHlIumoY
- 次スレ 1だけ立てたあとはよろ
NVIDIA GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240663929/
- 993 :Socket774:2009/04/25(土) 22:00:00 ID:mIQ+2SIM
- なさ
- 994 :Socket774:2009/04/25(土) 22:00:48 ID:mIQ+2SIM
- 埋め梅
- 995 :Socket774:2009/04/25(土) 22:01:11 ID:596YDm70
- >>988
約4.5mmってとこかな。
黒い部分は外せるので1mm位は減らせそうだよ。
- 996 :Socket774:2009/04/25(土) 22:04:19 ID:wwMAzNk9
- 96か98か
- 997 :Socket774:2009/04/25(土) 22:05:26 ID:W2RZdy4Y
- ume
- 998 :Socket774:2009/04/25(土) 22:09:23 ID:CKwcdXIy
- ume
- 999 :Socket774:2009/04/25(土) 22:09:54 ID:wwMAzNk9
- ume-
- 1000 :Socket774:2009/04/25(土) 22:10:09 ID:LbZufYKr
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
204 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【メッセンジャー】無いの??【LINUX】 [Linux]
【HoI2】第百四十四次 Hearts of Iron【Paradox】 [PCゲーム]
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part55 [ソフトウェア]
09年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart.52 [プロ野球]
【HoI2】第百四十四次 Hearts of Iron【Paradox】 [PCゲーム]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)