もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い104

1 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:54:31 0
理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
このスレは常時age進行で初心者に見つけやすいようにしましょう。

前スレ
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238813738/

関連スレ
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/

2 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:55:12 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士

3 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:55:53 0
799 :名無しさん:2009/01/16(金) 01:33:28 0
時期とは
有に非ず亦無に非ず
因に非ず縁に非ず自他に非ず
方に非ず円に非ず短長に非ず
出に非ず没に非ず生滅に非ず
造に非ず起に非ず為作に非ず
坐に非ず臥に非ず行住に非ず
動に非ず転に非ず閑静に非ず
進に非ず退に非ず安危に非ず
是に非ず非に非ず得失に非ず
彼に非ず此に非ず去来に非ず
青に非ず黄に非ず赤白に非ず
紅に非ず紫種種の色に非ず

800 :名無しさん:2009/01/16(金) 01:34:47 0
3行で

801 :名無しさん:2009/01/16(金) 01:37:04 0
時期とは生命である。
自分の命にあり、また宇宙の中にもある
宇宙生命の一実体である

4 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:56:34 0
4年おきに12万円のPCを買う
3年おきに 9万円のPCを買う
2年おきに 6万円のPCを買う

12年後にいくら使ったか
4年おきに12万円×3回 = 36万円
3年おきに 9万円×4回 = 36万円
2年おきに 6万円×6回 = 36万円

5 :名無しさん:2009/04/15(水) 18:01:02 0
通信教育でうんたらかんたらの話も書いてください

6 :名無しさん:2009/04/15(水) 18:02:31 0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです

これはチャンスだと思い、早速申し込みましたが
思うように時間が取れず、しかも検定も年に二度しかなく
ローンだけ支払いが終わり半分在宅ワークは諦めていた頃
まだ検定を取得していない方への救済措置として
自社の適正試験に合格すればお仕事が開始出来ますとの電話が入り
その教育費用が498000円、月々一万五千円程度のローンで支払うのですが
今なら以前の教材を120000円で下取りしますとの事
万が一お仕事開始が八ヵ月後だとしても下取り費用でローンは支払い
後はお仕事しながら得た収入の一部から支払えば良いとの事

お仕事が開始出来なくても信販契約だけが又残り
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
やはりこのような業者に頼るしかないのでしょうか

7 :名無しさん:2009/04/15(水) 18:18:54 0
まじれすけいほう

8 :名無しさん:2009/04/15(水) 18:50:02 0
>>1
ぽつ

9 :名無しさん:2009/04/15(水) 20:13:20 0
インテル・江田本部長、「PCはいまこそ買い換え時期」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090415_125386.html

この人にPCの買い替え不適切な時期を聞いたらなんと答えるのだろう

10 :名無しさん:2009/04/15(水) 20:27:48 0
Core i7は新製品の投入ないの?

11 :名無しさん:2009/04/15(水) 20:42:25 0
【PC】「PCはいまこそ買い換え時期」--インテル
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239766209/

12 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:02:58 0
とでも言わないとますます売れなくなると焦ってw

インテルアホか

13 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:59 0
売り手が買い時という時ほど、買うとバカを見るのは常識

14 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:05:35 0
誰だって在庫は嫌だし高く売りたいものねぇ

15 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:09:28 0
インテル(笑い)

16 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:27:24 0
■パソコンショップ最強リンク
http://bto.zero-city.com/

17 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:28:28 0
インテル

18 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:00 0
ソマリア沖の海賊でアメリカの船長助けられたの
SEALsのスナイパー3人が海賊3人の頭同時に撃って助けたんだって
知ってた?

19 :名無しさん:2009/04/15(水) 21:52:58 0
こんな話下手くそな本部長よりも俺の方がよっぽどうまくプレゼンできるぜ

20 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:10:08 0
女はどこでもとんちんかんだからね
こういうのは確実に有名大出てるけどね
何を学んだんだって思うことはあるけど
僕TOEICは約900点持ってるけど、あまり使えないな、、

21 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:22 0
アムド

22 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:31 O
>>11
なにぃぃいいいい!!今買うしかないな!やっと買い時がきたか(棒)

23 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:35:12 O
インテル焦っテル
インテル在庫余っテル
インテル涙目になっテル

24 :名無しさん:2009/04/15(水) 22:45:39 0
>>23
ウケw

25 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:07:15 0
で、結局Win7はいつ頃リリースなのかね?

26 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:14:09 0
Windows7 betaつかった人に聞きたいけど
XPよりも軽くて速いですか?

27 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:34:55 0
>>26
軽いてなんてもんじゃない
軽すぎて自分のssがマイクロソフトに飛ぶぐらい
軽い

28 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:48:43 0
>>27
レスありがとうございます
となると、発売されたら速攻で買いたくなりました^^

29 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:50:08 0
あれ、SSが飛ぶ??
よく考えたらあの仕様のことか・・・w
皮肉に気がつかなかったw

30 :名無しさん:2009/04/15(水) 23:52:16 0
やっと買い時きたか?

31 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:07:26 0
>>650
FX5500でこのゲームやってる俺に謝れ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eulKCVckagA
ttp://www.youtube.com/watch?v=udFpQI6D9XM

32 :31:2009/04/16(木) 00:08:13 0
スマン、誤爆

33 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:09:31 0
Vista=V XP=X

V:画面描写はグラフィックカードが行ってくれる。CPUは手ぶらなので軽い
X:画面描写はCPUが行うのでCPUの使用率は常にはね上がった状態

V:スーパーフェッチ機能でよく使うファイル・プログラムは高速アクセス
X:何もないので遅いです

V:Readyboostでメインメモリ以外の領域にサブメモリとして常に記憶しておける
XP:何もないので遅いです

V:自動的にデータ読み取り・アクセスの最適化を行ってくれる
X:何もないので遅いです


34 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:10:29 0
前スレの1000にびっくりした

35 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:15:20 0
なかなか若輩者の自分には勉強になった






ような気持ちになった

36 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:17:01 0
>>23
第1四半期の決算出たが
直前期比で7億ドル(19%)も在庫減ってるよ
純利益もアナリストの予測を上回った
悲惨なのはAMDだろうなw

37 :名無しさん:2009/04/16(木) 00:20:00 0
アメリカ企業の粗利益率はすごいな

38 :名無しさん:2009/04/16(木) 01:13:23 0
ショップ店員いないのか?
今売れてるパーツ教えてくれや!
やっぱり売れ行き鈍いか?

39 :名無しさん:2009/04/16(木) 01:25:04 0
AMDはRADEON買収しておいてよかったねってことだろ

40 :名無しさん:2009/04/16(木) 02:38:40 0
>>38
全体的売れてない少しi7が売れてるぐらい

41 :名無しさん:2009/04/16(木) 02:58:32 0
昨年が買い時だったと思うよ。

42 :名無しさん:2009/04/16(木) 07:29:47 0
usb3.0対応パソコンは秋モデルからかな?


43 :名無しさん:2009/04/16(木) 08:23:48 O
今買うならC2Qか?
もう少し値下がって欲しいが
HDDやメモリは安いのにね…

44 :名無しさん:2009/04/16(木) 08:28:46 0
>>43
後々CPU乗せ換えをしないのであればC2Qは買いだろうな。

45 :名無しさん:2009/04/16(木) 10:20:57 0
新製品ってのは基本的に出て1年以内は買い時ではない
買い時は常にローエンド〜ミドルエンドあたりのスペックだよ

46 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:14:53 0
ドスパラで35万のPCポチする手前なんだけどやめたほうがいいの?

47 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:24:04 0
どれ?リンク

48 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:28:50 0
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1000&map=1
のGalleria ZX2
カスタマイズしてたら35万くらいになった
性能いいPCほしいけど正直どこのメーカーがいいのかわからない・・・
自宅は2代DELL使ってるんだけど不具合おおいし
会社ではドスパラ頼んだけどいい感じに今のところ動いてる
でもネットの評判みるとドスパラ評判悪くて運が良かっただけなのかな・・・とか

49 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:30:45 0
ちなみに自作するほど知識はない

50 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:35:26 0
i7ですか、ええですのう
自作オタの俺もうらやましい

51 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:38:26 0
今時PCに20万以上かける奴は馬鹿の極み

52 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:38:47 0
自作に知識など不要だ

53 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:43:07 0
そうなの?でもパーツ同士の相性みたいなのあるんだよね?
あと組み上げられる自身もないなあ

54 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:52:38 0
「安さ」と「平均的性能」しか取り柄の無いドスパラで
35万も出してi7買うとか情報弱者にも程があるだろ…

55 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:54:54 0
そう、情報弱者なんだ
普段情報集めてる暇なんてないよ・・・
だからこそここで聞いてみてるんだけど

56 :名無しさん:2009/04/16(木) 11:55:13 0
そう。知識いらない。
つなげるだけ。あとソフトをインストールするだけ
これは、BTOでも自分でやるはず。
相性はBTOも考えてないはず。しかも無いと思う。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239169921/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238089943/
行くとか

とりあえず価格比較サイト(ベストゲートとか)でパーツの金額計算してからだね
どんなものか分かる。

57 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:22:54 0
i7 965 11万
マザー 3万
電源ケース 3万
XPHDD 2万
光学ビデオカード 8万
メモリ 1万

28万で、2万ぐらい安くなるんじゃない
940でOCとかパーツ安いの選んだら、8万ぐらい安くなりましただよ

忙しくて金持ってるなら気にすんなよ
第2四半期にi7の新製品が出る
ただ940で安くしてSSD使った方が、体感はかなり速いはず。

58 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:35:03 0
>>57
ありがとう、2万くらいは手数料って考えたほうがいいのかな
1TBから80GBのHDDにしてなんで高くなるのかわからないからちょっとSSD調べてみる

59 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:37:13 0
SSD理解した、早いけど容量あたりの値段たかいのな・・・

60 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:49:14 0
てかそもそも何のためにi7?
初心者にありがちな「せっかく買うなら良いパーツがいい」とか思ってるなら絶対持て余すぞ
PCは生ものだから、今最高パーツでもすぐに次の世代のものが出て今のパーツは安くなる
PCはパーツの性能で買うんじゃない、コストパフォーマンスの良さで買うんだ

61 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:51:14 0
そう。RAID0ていうのもあって速く出来る。
SSDはintelのが速い。他社も出してきてる
プチフリーズの問題あるから買う前に製品名で調べた方がいいよ
i7 940でオーバークロックすればいい
簡単だよ。すぐ速くなる。

62 :名無しさん:2009/04/16(木) 12:57:00 0
そうなのか・・・ありがとう、もうちょっと色々調べてみるよ
用途はたまにFPSやるんだけどぬるぬる動かしたくてね


63 :名無しさん:2009/04/16(木) 13:16:25 0
俺、モニタ買いなおして上手く接続できたら
PC買い直すのしばらく待つんだ・・・

64 :名無しさん:2009/04/16(木) 13:23:56 0
今は買うな磁器が悪いスレなのに
購入相談とかww

65 :名無しさん:2009/04/16(木) 13:33:53 O
ここは
オールカマーだよ!

66 :名無しさん:2009/04/16(木) 13:36:35 0
>>43
C2Qってそんなにいいの?

今のところC2Dで困ってはいないが。
いざとなったら今のマザーも型落ちとはいえ、Q9550とか
Q9650なら載るからなぁ。

67 :名無しさん:2009/04/16(木) 13:46:51 0
ちょうど今のパソコンを組んで一年
E8400、P35、2G、Geforce8500だけど何の不満もないな
まぁ、このパソコン使うのはwindows updateする時だけだったりするけどな

68 :名無しさん:2009/04/16(木) 14:12:02 0
>>66
困ってなければ買い換える(乗せ換える)必要なし。
自分はエンコ用にC2Qに乗せ換えたけど。
TMPGでのエンコ時間、2/3くらいになった。

69 :名無しさん:2009/04/16(木) 14:28:44 0
エンコしてるときなんてパソコンほったらかしだろ
それが2/3になったからといって何のメリットがあるっていうんだ

70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/04/16(木) 14:41:23 O
>>62
ぬるぬる動かすってのは
1、画質等最高品質でプレイ
2、画質なんて関係ねー
のどちらかによって必要スペックは変わりますぜ。
やりたいFPSがあれば、環境ごとの動作実績なんかを調べてみると幸せになれるかも。

71 :名無しさん:2009/04/16(木) 14:59:45 0
ろぅしょん

72 :名無しさん:2009/04/16(木) 15:00:27 0
35万ってマックのi7が2個付いてるマシン並みじゃん

73 :名無しさん:2009/04/16(木) 15:03:02 0
>>69
引きこもりは時間いっぱいあっていいなあ。

74 :名無しさん:2009/04/16(木) 15:04:19 0
パソコンを一台しか持ってないかわいそかわいそちゃんなのか
かわいそーだな

75 :名無しさん:2009/04/16(木) 15:53:47 0
時間がない奴こそ寝るときでいいだろ

76 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:06:58 O
貧乏人にも買える
クアッドの発売マダー?

77 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:12:00 0
E8000番台くらいのC2Dならエンコしてもそれほど遅くもないよな実際
無理してクアッド買ってもエンコ以外でマルチスレッド対応してるものは
まだそんなに多くないし正直使い所に困るだけだと思う

78 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:17:24 0
アプリケーションがマルチスレッドに対応していなくても
マルチプロセス環境でマルチコアが活かせるのでは?
どうして単体アプリケーションでのマルチスレッドのみ気にするのですか?

79 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:27:56 0
もうCPUでエンコすることもないんだし、エンコのためにクアッドっておかしすぎて笑っちゃうよね

80 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:41:11 0
とうとうE8500で420×9.5の4Ghzにしてしまった
付属クーラーだから76度までいった。
定額給付金欲しい

81 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:47:55 0
>>79
情弱きたこれ

82 :名無しさん:2009/04/16(木) 16:58:21 0
今、VISTAしかないけど、買うべき?
XPも入れてるやつ入れるべき?

83 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:01:38 0
>>82
今は買うな時期が悪い。
もうすぐ'7が出る。

84 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:01:54 0
>>83
XPはいってるやつ買おうかな

85 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:03:24 0
買えば?

86 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:04:08 0
どうしても必要ならXP買え

87 :80:2009/04/16(木) 17:05:14 0
4GhzのC2Dすげぇぇぇ!!
速いよ。体感が変わった。
またストレス無くなった

88 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:05:49 0
>>86
さんkすやっぱそうすべきだよな
店員には今は個人使用に関して亜hVISTAでまったく問題ないとか言われたけど

89 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:14:29 0
このスレのいうことを信じるとか・・・

90 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:15:15 0
せめて最初の50レスくらいは読んで書き込めばいいのに。

91 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:16:23 0
50くらい読んでも変なのばっかw

92 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:18:04 0
だから>>6のテンプレは必要なんだよ

93 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:36:32 0
>>33に書いてあるのとか
ほんとに信じていいのか分からん。だれも賛同してるひと居ないし

94 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:38:33 0
信じなくていい

95 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:41:13 0
スーパーフェッチはXPSP2以上なら導入できる
ただし、ちゃんと稼働させるには相応のスペックが必要

96 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:42:14 0
こいつに信じてほしくて貼ったわけじゃないだろうしw

97 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:43:14 0
>>93のようなサンプルを情弱と呼称します。

98 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:45:43 0
>>33みたいにVistaは機能がゴチャゴチャつているので
HDDアクセスが多く常にカリカリ言ってるのです

99 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:48:04 0
やっぱこういう奴なら騙せるのか

100 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:50:37 O
高性能PCはサイズが大きいのがなによりいやだ。
だからいつまでも買えない。
スペックが、
ノート>デスクトップ
になる日まで買うつもりはない。

101 :名無しさん:2009/04/16(木) 17:59:11 0
>>100
なら死ぬまでPC変えないがな

102 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:15:12 0
まぁ世間ではVISTA最悪って今でも言われ続けてるし、
店で売ってる奴の言う事なんか信用できないし、
ここに書いてる工作員の意見も入るから、少しでも批判が入ったら信用できない
ちなみに企業も導入してないからVISTAではサービス受けれないものもあったりするし

103 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:16:56 O
Vistaは9650辺りだと
サクサク動くんかね?

104 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:19:33 0
>>102
自分の無知を認めたくないのはわかるけどw

105 :80:2009/04/16(木) 18:19:56 0
昔のと比べたら速い
ただ僕のXPの4GhzのC2D機に比べたら糞遅い
もうwindows7まで待てよ。

106 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:20:14 0
相当スペック低くなきゃ動く事はサクサク動くよ
上で言われてるようにサポート受けれない
チョン産ネトゲにありがちだけど

107 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:22:37 0
>>106
ネトゲ以外なら大丈夫なのか?ほんとにほんとにほんとに?

108 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:23:09 0
ネトゲしかやらんから他は分からん

109 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:01 0
ネトゲ以外なら大丈夫って書いてないのに
教えて君は何をいってるんだ

110 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:01 0
まぁ結局同じ性能ならXPのほうが軽いって言うのは事実みたいだな


111 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:25:00 0
ネトゲ以外について聞いたんだろ。なにをいってるんだ

112 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:30:59 0
え?

113 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:33:41 0
うん

114 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:35:58 0
大人しくXP入れて終了だろ
いつまで引っ張ってんだ?

115 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:37:16 0
すみませんでした

116 :名無しさん:2009/04/16(木) 18:39:06 0
w2kはよかった

117 :80:2009/04/16(木) 19:10:28 0
今、ネットのFPSやったけど
全然違う。反応速っっっっ
当り方が速くなった!!
いいね〜

118 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:17:37 0
>>117
ばかだなぁ
あと数日待てばPhenomU955BEでるのに
ネイティブクアッドで空冷4.8GB可能かつDDR3対応で、
海外のフライング価格が約33k

もうCore2系は買う要素なくなったのに

119 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:21:05 0
>>118
思うんですけど
皆さんどこでそんな情報仕入れてくるんですか?


120 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:26:25 0
インターネッツです

121 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:26:54 0
2ちゃんねるです

122 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:27:58 0
朝日新聞です

123 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:35:22 0
脳内です

124 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:07:29 0
>>118
いや馬鹿だろ。
TDP高いしcorei7 920と940の間狙った二番手商法だろ
intelの値下げを促す役割しかない。

125 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:19:02 0
インテルももうすぐ新CPU出るんじゃなかったっけ?

126 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:25:15 0
>>125
アランデールとリンフィールドか?
あれ、察するに、モバイルか低スペックPC用だぞ
ハイパフォーマンス向けだったら、結局2011年のサンディーブリッジ待ちになるが
その前にAMDのブルドーザーが来る

いままでもそうだったが、ハイスペック向けの新機能CPUはAMDの方が早く出るよ

127 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:26:37 0
7月ごろに価格改定

128 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:27:04 0
それにしてもPCの性能あがんねぇな
3年前の物が使い物にならないくらい上がればいいのに
さっさと8コアの5GHzのCPUくらい出てほしいぜ

129 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:31:40 0
あんまり上がってほしくない

130 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:34:47 0
>>128
だから11年にGPCPUで画期的な技術革新があるって言ってんだろハゲ

131 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:52 0
SSD!SSD!

132 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:54 0
PCが高性能になってもやることは変わんないんだろ

133 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:39:08 0
2011年て遅いし
CPU+GPU 構成の今より速くなるの?

134 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:40:48 0
このスレには殆どいなそうだが
SandyBridgeは64bitのワークステーション仕様で使おうと思うと
多分Westmereよりも劣化している。
メモリのデュアルチャネルへの退化とQPI→DMIの退化が予想されるから。
64bitのワークステーション仕様で使いたければ2-WAYのXeonにしないといけなくなる。

それに伝わってくる情報からすると
Westemreをベースに、リングパスを内部に入れるのとAVXの搭載だ
どちらかというと即効性のある性能アップと言うよりも
将来への布石という意味合いが強いCPU(それ自体は非常に重要)に思える。

135 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:53:17 0
まあ「総合性能」で新CPUが旧CPUに負ける事なんてまず無いので
待っても殆どの人は損はないが
もしもメモリ爆積みで使いたいなら
SandyBridgeのXeonはさすがに高いので
Westemereあたり狙っておく方が安上がりに大容量メモリでいけるだろう

136 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:55:44 0
>>133
vistaで画面描写をVGAにやらせることでCPU効率高くしてるだろ?
それと同じで、GPUでできる処理はGPUにやらしちゃうってことだ
当然同じクロックならGPCPUの方がCPU負荷が減る分早くなる

137 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:57:01 0
ここ嘘言う粘着いるよ
vistaもひどかったしAMD持ち上げてるし
いつも間違ったものを選ぶね
だからvistaやAMDが売れるんだろうけど

138 :名無しさん:2009/04/16(木) 22:59:25 0
VISTAのがXPより軽いとか言い出したりな

139 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:01:17 0
そんなやつおらんやろ〜

140 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:04:29 0
5年くらい前のPC超高速進化時代に比べると
今は幾分進化のスピードが緩くなってきてるのかもしれんね
現時点でコスパの良いミドルスペックあたりを組むと
かなり長く使えそうな気がする

141 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:05:00 0
Vistaの方がXPより快適だお

142 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:08:08 0
BTOスレで苛められたからってこっちくんなよきめぇ

143 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:37:15 0
>>80
通常は420*6で動いてるの?
それともEIST切ってるの?

144 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/04/16(木) 23:38:27 O
vistaのスキンだけは評価したい。
個人的には洗練されててなかなかかっこいいと思うの

145 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:47:41 0
>>139
チッチキチーやで〜

146 :www ◆/MINYAIQCk :2009/04/16(木) 23:49:59 0
AMDは昔は良かったんだよ;w;

今は性能が落ちて、値段が見合わないんで敬遠されてるが。

だからAMDを馬鹿にしないでくれ;w;

intel派だが・w・

147 :80:2009/04/16(木) 23:52:26 0
>>143
切ってないよ
FSBを420にしただけで、あとは全部AUTOで安物マザー任せ。

148 :名無しさん:2009/04/16(木) 23:56:46 0
GA-G31M-S2Lかな?
これメモリスロットが4本だったらなぁ・・・

149 :名無しさん:2009/04/17(金) 00:01:06 0
>>145
往生しまっせ〜

150 :名無しさん:2009/04/17(金) 00:27:06 0
今PentiumDを中古で買うのが最強か?

151 :名無しさん:2009/04/17(金) 00:34:49 0
>>150
情弱最強だな

152 :名無しさん:2009/04/17(金) 00:38:46 0
ここで聞くなんて馬鹿なの?

153 :名無しさん:2009/04/17(金) 01:34:31 0
そうなの?

154 :名無しさん:2009/04/17(金) 01:58:04 0
>>152
VISTA信者おつ

155 :名無しさん:2009/04/17(金) 02:13:53 0
サポ切れが生意気言ってんじゃねぇ

156 :名無しさん:2009/04/17(金) 02:23:23 0
XP使いは毎晩部屋の窓を開けて
「私は惨めなことにサポ切れOSを使っているであります!」
と外に向かって10回叫んでから就寝するように。

157 :名無しさん:2009/04/17(金) 02:24:10 0
7はいつ来るんだ

158 :7:2009/04/17(金) 02:53:24 0
呼んだ?

159 :名無しさん:2009/04/17(金) 03:11:25 0
おめぇじゃねぇ!

160 :名無しさん:2009/04/17(金) 03:13:55 0
ソクラテス「延長サポもサポなり」

161 :名無しさん:2009/04/17(金) 06:53:03 0
CPUの進化が遅くなったのは
クロック数アップが難しくなり
コア数増やすことで「逃げ」に出てるからだろ・・・。
そんなこともわからんのか?ここのパソオタは。

162 :名無しさん:2009/04/17(金) 06:55:54 0
なんで難しいの?

163 :名無しさん:2009/04/17(金) 06:56:58 0
そんなのは表面的な理由だ

164 :名無しさん:2009/04/17(金) 07:05:06 0
>>161
難しい理由を

165 :名無しさん:2009/04/17(金) 07:34:46 0
>>164
こまけぇこたぁいいんだよ

166 :名無しさん:2009/04/17(金) 07:37:20 0
んだよ役にたたね-な

167 :名無しさん:2009/04/17(金) 07:45:14 0
>>166
おおざっぱに言うとプロセスルール更新してって、小さくて性能うp目指してっからだよ
昔の3GHzと今の3GHzじゃ全然速度ちがうんだよ
わかったか?こんこんちきめ

168 :名無しさん:2009/04/17(金) 07:46:56 0
具体的な例が、昔のPen4 3GHzが今のatom1.6GHzと同じくらいの性能なんじゃ

169 :名無しさん:2009/04/17(金) 08:06:01 i
製造技術が1nmとかになったら10GHzぐらいいけるんじゃね?

170 :名無しさん:2009/04/17(金) 08:36:58 O
SSDを買って
OSの再インストールするのが
最良なの?

171 :名無しさん:2009/04/17(金) 09:03:53 0
いいえ、それはジョンです

172 :名無しさん:2009/04/17(金) 12:05:43 O
消費を刺激する為には
今まで買わなかった俺たちが
買うしかないよ!
俺たちは日本の救世主になれるよ!

173 :名無しさん:2009/04/17(金) 12:26:50 O
どうぞ頑張ってください救世主様
市場が潤っていい製品が安く買えるようになったら買います

174 :名無しさん:2009/04/17(金) 12:32:43 0
今は性能上がるほどにパーツはでかくなるし熱くなるし電気も食うようになるからなぁ
メモリ4G、CPUQ9650、グラボGTX285がファンいらずでミニタワーに収まり
電源も350W以内くらいで動くようになったら買うわ

175 :名無しさん:2009/04/17(金) 14:45:06 0
>>168
ご冗談をw
Atom1,6GHzは藁Pen4の1,7GHzくらいですよ

176 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:08:07 O
電源は5000円未満!
モットーですわ!

177 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:10:54 0
Windows7の発売はいつごろになるのでしょうか

178 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:31:15 0
俺が屁を500回したころかな

179 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:39:32 0
さっさと出せよMS

180 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:39:33 O
来週中頃か

181 :名無しさん:2009/04/17(金) 15:49:07 0
>>48
そこまでなっちゃったんならZX4-SLIにしろよ、もう

182 :名無しさん:2009/04/17(金) 19:11:18 0
>>175
俺のPentiumVの1GHzより性能低いな

183 :名無しさん:2009/04/17(金) 19:12:16 O
うちのPC9801USはMS-DOS3.3Dで動いている。
そろそろWindowsに移行したい。

184 :名無しさん:2009/04/17(金) 19:14:17 0
>>183
お前は今買い時だ

185 :名無しさん:2009/04/17(金) 20:01:58 0
いやまて、ここまで待ったのならもっと待て

186 :名無しさん:2009/04/17(金) 22:11:53 0
発火するまで粘って欲しいところ

187 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:02:34 0
なぜ今パソコン買うのは時期が悪いの?

OSの問題?

188 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:03:56 0
やっぱりCore 2 Quadもモッサリなの?

189 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:12:59 O
>>188
モッサリだよ
ちなみにi7もモッサリ
だから今は買うな

190 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:20 0
OSXで一回体験したけど出始めのOSには飛びつかないほうがいいよ
ソフト関係が対応するのにそれなりに待たされるし

191 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:15:19 O
>>174
一緒埋まってろ

192 :名無しさん:2009/04/17(金) 23:51:42 0
アプリが立ち上がってからならC2Q最強だぜ

193 :名無しさん:2009/04/18(土) 00:16:31 0
PhenomII最強


194 :名無しさん:2009/04/18(土) 00:44:48 0
はっきりいってPentium3から進化してない

195 :名無しさん:2009/04/18(土) 01:09:44 0
>>187
CPUが乱立状態ってのもある

196 :名無しさん:2009/04/18(土) 01:12:57 0
>>189
ああ、Core i7だぜ、いくらお手ごろモデルの920だからといってもそこは腐っても鯛、期待しちゃうぜ!
うっはうっはと思って起動したら、そこまですごいと感じなかったなぁ・・・・・・
そりゃ、Pentium M755のノートよりはいくらかスムーズだとは感じたけど・・・
そもそもハイパ^スレッディングテクノロジとか役にも立たない機能を復活させる必要性がまるでないと思ったんだよ
その時点で地雷だと気づくべきだったね

197 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:04:56 0
CPU苛めてないやつが高いの買っても無駄だろ
俺によこせ

198 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:17:56 0
どうにかしてCPUに高付加をかけたい
7Zipでむちゃくちゃな圧縮率にしても7Zipは2スレッドまでしか対応してない・・・
はやくハイパースレッディングに対応してくれよ!!

199 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:19:07 0
一応、7Zip /8って表示が出てはいるんだ
でもなぜか1か2しかスレッド数が選べない・・・
なぜだ!?

200 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:21:06 0
7zipを投げ捨ててwinrarにする

201 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:23:43 0
お、設定情報ファイルで上限変更できるのか・・・
試してみっか!

202 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:25:47 0
と思ったら、ダイアログの表示を書き換えるだけかよ・・・
ぬわーーーーー!!!!

203 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:35:38 0
よく判らんがこちらに行ったほうがいいんじゃねえかな
【Nehalem】Intel Core i7 Part27【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239378251/

204 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:39:38 0
i7はエンコくらいしか使い道ないってば

205 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:40:45 0
16スレッドで圧縮すれば速く圧縮できるんでしょうかね?
単純に8倍速、なんて訳にはいかないまでも・・・

206 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:44:21 0
>>205
エンコはベンチ結果見る限り、圧倒的にi7爆速だよ
ただ、ゲームベンチの結果とか見る限り、高解像度だど劇的に遅くなるし
あいかわらずIntel特有のプチフリ出てるみたいだし
まぁ、エンコ用にどうぞってCPUだよな

207 :名無しさん:2009/04/18(土) 02:47:51 0
ああ、エンコのほうの圧縮ではなく、7-Zipの圧縮での話です・・・

208 :名無しさん:2009/04/18(土) 03:02:12 0
AMD信者は「メモコン非統合によるもっさり」から「Intel特有のプチフリ」に主張を変えたんですねw
性能で負けてると叩く材料を見つけるのに苦労するねえw
SSDのプチフリと違って実際のユーザーで問題にしている人は皆無だけどwww

209 :名無しさん:2009/04/18(土) 03:04:58 0
プチフリなんてモンは感じないな
C2DのT7250搭載ノート使ってたころはプチどころじゃないフリーズを喰らいまくってたからかもしれんが・・・

210 :名無しさん:2009/04/18(土) 03:07:23 0
>>204
通常の用途で困るってことはないわけでしょ?
オーバースペック過ぎて不具合が出るとかいうんならちょっと考えもんですけど

211 :名無しさん:2009/04/18(土) 07:05:25 0
>>210
通常用途で、もっさり
シングルスレッド対応アプリなら、920ならただの2.66GHzしかない遅いCPU
なので、みんな必死にOCして使ってる
もともと実消費電力高いのに、OCの結果、電気バカ食い
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem02/022.html

あと、メモコン搭載したので解消されてる部分もあるが
Intelのキャッシュの使い方がアホなのでプチフリ多発
Core2系はメモコン非搭載なので、キャッシュの無駄遣い&メモリアクセス
この2点でプチフリ多発
FPSやろうもんならカクンカクンしてゲームになんね

212 :名無しさん:2009/04/18(土) 07:28:12 0
CPUの進化を期待するなら
光CPUまで待たないと

213 :名無しさん:2009/04/18(土) 07:56:02 0
Core 2系でもプチフリ起きるのか・・?
次世代CPUって出るの相当先だよな
何年後ぐらいにでるんだろ

214 :名無しさん:2009/04/18(土) 07:58:25 0
>>213
Phenom使いのPC触らせてもらえば、Intelのプチフリがどれだけ多いかわかる

215 :名無しさん:2009/04/18(土) 07:58:41 0
i7の次まだこないの

216 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:01:46 0
自作板から拾ってきた

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00079.zip.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00080.zip.html

旧Phenomでこれだけサクサク

217 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:07:31 0
今調べたけどあんま評判よくないな
自分が騙されて買ったから被害者増やしたいだけ?

218 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:12:02 0
>>215
i5がもうすぐでるよ〜

219 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:27:02 0
増やしたいなら褒めるんじゃね

220 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:32:32 0
MSXの頃から「今は買うな!時期が悪い」と言われ続け、今まで我慢してきました。
いつになったらパソコンは買い時になるのでしょうか?

221 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:33:35 0
自分が満足出来なくなったら買い替え

222 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:38:40 0
新製品が出たら買い替え

223 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:43:28 0
i5ってなんなんなん

224 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:48:20 0
アイゴーー

225 :名無しさん:2009/04/18(土) 08:49:06 0
E9900

226 :名無しさん:2009/04/18(土) 09:00:17 0
新製品が出たら買い替えだなんて朝から冗談きつい


227 :名無しさん:2009/04/18(土) 10:01:37 O
まぁ今の時期は本当に買い時ではないわな

32nm 3.0 win7が控えてるしブルレイも標準装備になるの待ってからでもいい


228 :名無しさん:2009/04/18(土) 10:42:16 0
新製品なんて頭の焼かれたPCパーツジャンキーが人柱になるために買うもの
「もうすぐ○○が出るからそれを買う」は間違い
「もうすぐ○○が出て△△が安くなるからそれを買う」が賢い買い方だ

229 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:03:00 0
>>227
32nm → どうせもうしばらく待ったら 24nm とかでる
3.0 → どうせ規格変わってすぐ 3.1 とかになる
Win7 → MSのソフトはSP2からが評価対象
ブルーレイ → 2480円のバルク品になる
SSD → 特化ファイルシステムが出るまでまだかかる

そんな待たずに今10万くらいかけてPC組んで
適当にボトルネック部分交換してったら5年はもつだろ
減価償却を考えたら十分許容範囲だな

230 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:15:17 0
usb3.0が標準になるなんてかなり先だよw
ブルレイなんて選択肢の範囲でしか使われないような代物のままだよ

231 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:33:30 0
このスレってメーカーpc使いか自作erかで
温度差あるよね

232 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:34:10 0
>>211
おお、2.66GHzでれば快速です!
セレロンM1.4GHzよか遙かに速いんでしょ?

233 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:35:15 0
Q9950

234 :名無しさん:2009/04/18(土) 11:54:20 0
>>213
プチフリに関して言えば、C2DでもL2が2Mのと6Mのではかなり違う。

235 :名無しさん:2009/04/18(土) 12:15:41 0
>>231
おれもそんなようなことを前から思ってた
自作で増設換装する人と
PC買い替え買い増しの人で
大分意見が違うからな

そこを理解してないとぶつかる
それもありだが

236 :名無しさん:2009/04/18(土) 12:18:29 0
携帯電話の性能がi7並になったら買う

237 :名無しさん:2009/04/18(土) 12:20:12 0
不揮発性RAMが実用化されたら買う

238 :名無しさん:2009/04/18(土) 13:56:12 0

VFistaはいらないなぁ

239 :名無しさん:2009/04/18(土) 13:59:07 0
>>232
もうセレMなんか使ってる時点で何にしてもビッグバンだろwww

240 :名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:33 0
>>232
i7を1.4GHzにダウンクロックしてもお前は小便ちびるよ

241 :名無しさん:2009/04/18(土) 14:28:12 0
チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いは
チーズとハンバーグとピクルスがそれぞれチーズバーガーより1個づつ増えているそうです

チーズバーガーは120円に対して
ダブルチーズバーガーは280円か290円だそうです

お腹が空いているときはダブルチーズバーガーよりもチーズバーガー2個の方が良いと言われたのですが
逆にチーズバーガー2個よりもダブルチーズバーガーの方が良い場合というのはどんな時ですか?

242 :名無しさん:2009/04/18(土) 14:36:22 O
>>241
クーポンで安くなる時
それ以外は無い

243 :名無しさん:2009/04/18(土) 14:53:33 0
core2系にプチフリーズは無いよ

AMDは捏造好きな奴だらけだから
情弱は嘘平気で言って騙そうとするから
なぜかって??
AMDのCPU買いたく無いだろ。
遅れてる感じとか、夢が無い感じするから
それを進んで選ぶ奴だから、嘘言ったりしないと精神が安定しないだけ
流しとけ

244 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:17:23 0
結論:体感はCore i7よりPhenomUが上

245 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:21:39 0
もうすぐAMD信者が死ぬと思うと嬉しくてたまらない

246 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:41:00 O
>>229
自分はメーカーpc使いだが償却保証額やら保証率も考慮すると一台のpcに5年も減価償却かけられない
あくまでos周期で3年に一度の買い替えを考えると今はステイだ
自作はシラネ


247 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:51:03 0
実際のところがこれなんだな

663 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 14:09:41 ID:wZaPFYE2
革新的な技術進歩はいつもAMDが先だよ
64bitCPUにしてもデュアルコアにしてもクアッドコアにしても・・・
Intelはネームバリューで後だし急ごしらえで追っかけてるだけってイメージが昔からある

248 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:53:21 0
ちなみに、GPCPUはソニーのPS3が一番最初
Intelはなんでも猿真似で、金つかってばらまいてるだけ

249 :名無しさん:2009/04/18(土) 15:55:17 0
GPCPUって馬鹿丸出しの造語だな
お里が知れる

250 :名無しさん:2009/04/18(土) 16:00:19 0
コスパという点じゃAMD最強なんだけど肝心の製品がいまいちパッとしない


251 :名無しさん:2009/04/18(土) 16:32:29 0
>>249
じゃぁ、これからはヘテロジニアス・マルチコアって書くわ

252 :名無しさん:2009/04/18(土) 17:46:36 0
>>249 情弱
GPCPUもCPGPUもあるよ

253 :名無しさん:2009/04/18(土) 18:14:38 0
二次元キャラとセックスできるエロゲが出たら
その推奨スペックPC買うわ

254 :名無しさん:2009/04/18(土) 18:16:36 0
>>250
今のやつで我慢すればコスパ最強じゃん

255 :名無しさん:2009/04/18(土) 18:21:55 0
AMDは安くしてなんぼ!

256 :名無しさん:2009/04/18(土) 18:42:39 0
>>253
エロゲとオナホを同時に使ってクラハイ

257 :名無しさん:2009/04/18(土) 20:51:37 0
馬鹿がいるな。
インテルの殿様商売を途中でやめさせたのはAMDのおかげ。
AMDを叩くのは自分の首を絞めることになることすら分からないんだなぁ・・・

258 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:28:27 0
AMD製プロセッサの処理能力がIntelのものより低いというのは事実の提示であって叩きではない
AMD信者は死ね

259 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:30:16 0
シャドーボクシングは虚しいだろw
気づいてないから虚しくないんだろうけどw

260 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:32:39 0
もっさりとかいう都市伝説の追求者だからなw
創造論信じてるやつに進化論を説くようなものwww

261 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:41:43 0
Vistaはもっさりだけど

262 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:49:19 0
ちぃ買わない覚えた!
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/player.html?s_id=y&cp_id=bch&pg_id=21971&co_id=2197100001&spid=2013046924&hash=90f6a72d6f3f48e651d7a471bb743895&ev=1&cf=1

263 :名無しさん:2009/04/18(土) 21:59:32 0
AMDの馬鹿は
phenomUの方が速い言って
嘘言って馬鹿だって叩かれたら
前からAMDはインテルを安くするためって言ってるのに
自分の首を絞めてる
とかうざい。女は議論が出来ない

264 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:08:18 0
エンコと低解像度ベンチならi7が圧倒的に早いけど総合的にはPUとi7は互角に近いよ、価格以外はな
C2Q?ニコイチPen-Dクアッドなんてどうでもいいよ

265 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:10:18 0
はいはいワロスワロス

266 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:18:45 0
AMD信者は死ね

267 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:21:51 0
死ねとか簡単に出てくる時点でここの程度が知れるな

268 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:23:41 0
一人でよくがんばってるじゃないかw
俺にはこんな陰厨のまねは出来ないわ

269 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:25:23 0
ゲーム性能
PhenomU>i7>i5>core2系>i3
ざんねんながらIntelはSandy Bridge出るまでAMDに勝てる要素は
エンコだけとなりました

270 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:32:31 0
そろそろPhenom II X4で1台…と思ったけど、やっぱり
今使ってるCeleronM-1.3GHzのノートのメモリを
512MB -> 2GBに増設してもう少し頑張ってもらうことにしたYO

271 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:35:48 0
>>269
君の国のPC向けアプリケーションはエンコとゲームしかないんですね

272 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:15 0
yourfilehostを見るのに最適なCPUは何ですか?

273 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:45:31 0
それはnanoなの

274 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:03 0
phenomU940はQ9400とQ9550の間くらいだろ
ゲームならcore2の方が上
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/012.html

同クロックならC2Qが完全に上だし。
マルチコア対応してないなら高クロックのC2Dだよ
Q9400にphenomU940を当てて来ただけ

275 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:51:28 0
りょうほうがんばれ

276 :名無しさん:2009/04/18(土) 22:51:47 0
高解像度でi7のフレームレートが落ち込むとかいう妄言は既に否定されているのだがw
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3533
最低フレームレートに注目。
i7がハイエンドのゲームプラットフォームとしては最適であることは疑いようがない。

277 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:05:27 0
今かうなって言うけど
いつまで待てば買ってもいいの?
今のPC4,5年前のできつくなってきたんだけど

Window7まで待てとかいうけど
結局7.2とかが出るまでOSインスコしないだろうし
今XPとかVISTAでも7を後からインスコすればいいだけだよな

お前ら何を待ってるんだ?
いやマジで

278 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:07:29 0
>>277
待ってるのはお前だけだよ

279 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:07:33 0
理解できなくても良いからとにかく今は買うな。

280 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:10:44 0
好きにすればいいやろ
今は時期が悪いが

281 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:15:13 0
>>277
いや、俺は待ってるわけじゃない。ただ、買い換えるだけのメリットを感じないだけ。
だって2ch、ニコ動、ようつべ、調べ物にしか使わないし。
俺のも2003年製で結構ハード的にくたびれてきているが、
スペック的にはPen4の2GHzで十分だ。ただ、さすがにようつべのHD動画の再生はきつくなってきたな。

ネトゲとか動画処理とかしない限り、今ので十分なんじゃないかと。。。

282 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:18:23 0
買いたくてうずうずしてるから背中押して欲しいんだろ
自分では判断できないんだろうけど

283 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:45 0
>>274
また古いソース引っ張りだしてきたなw
なんちゃってクアッドコアとか普通に書いてあるが、Intelほめてんのかけなしてんのかわかんねーなw

284 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:35:42 0
>>272
モバイルセレロン@700MHz

285 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:49:43 0
>>276
720べた褒めしてる記事にしか読めないお
Far Cry 2 しかi7無いって書いてあるだけ・・・

286 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:56:27 0
Core i7まあまあだったよ
一般向けの920でもPentium M755 @2GHzより快適でした
プチフリもPentium Mでは結構発生してましたが、全然発生しませんしね

287 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:19 0

■複数ID、複数回線でこの板でも活動する古株常連■

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)など多数の名で知られています。





288 :名無しさん:2009/04/18(土) 23:59:06 0
録音夏か死すwwww
もう何年前の話だ

289 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:07:02 0
今も元気に暴れてるよ
雑音スレだったまだあるし

290 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:09:12 0
>>285
君の国ではインド数字が義務教育課程で登場しないんですね

291 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:15:42 0
>>290
リンク間違えて貼ってね?

292 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:22:11 0
>>289
まだ粘着してるのかww

293 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:29:22 0
叩いてる方が粘着に見えるんだけど・・・
何年粘着してるんだか

294 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:31:11 0
雑音スレにもさっき出てきてたじゃないか
梶なんとやらなんてネタ出してくるのあいつしか居らんし

295 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:34:56 0
>>293
お前が消えれば良いだけだよ録音w

296 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:38:47 0
一般人の側からすると、雑音とか録音なんて見たこと無いんだよね
見るのは「粘着して叩き続けてるお前ら」なんだよw
普通の人からするとうっとおしいお前らこそ「雑音」に感じるわw

297 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:42:03 0
おいおい、ここまで録音スレにするつもりかよ・・・

298 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:43:23 0
すいませんが有名度と情報量の多さと安心感が違うので
Intel製を買わせて頂きます

299 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:43:58 0
雑音とか録音なんていないんだから
普通の人はつきあってられませんよ?

300 :名無しさん:2009/04/19(日) 00:44:45 0
>>297
どっちにしろここにとってはただの荒らしなんだしスルーすれば?
まあネタスレには丁度良いのかもしれないが

301 :名無しさん:2009/04/19(日) 01:28:07 0
じゃあ俺は冒険してAMD

302 :名無しさん:2009/04/19(日) 01:33:00 0
便所の落書きのしかもネタスレに書いておいて普通の人とかwww

303 :名無しさん:2009/04/19(日) 03:10:56 0
ベンジャミン伊東乙!

304 :名無しさん:2009/04/19(日) 05:07:35 0
今は本当に時期が悪いな

305 :名無しさん:2009/04/19(日) 05:42:39 0
じゃあ俺はタイムスッリプしてVIA買う

306 :名無しさん:2009/04/19(日) 07:02:40 0
今買った方がいいしー

307 :名無しさん:2009/04/19(日) 09:23:14 0
ごめんなさい。i7買ってしまいました。
色々グレードアップして、VA液晶24インチつけたら、30万ぐらいでした。
W7や新しいCPUとかも魅力的ですが、また買えばいいじゃないですか。


308 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:05:23 0
今の時代PCに30万とかカモもいいとこだな

309 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:28:19 0
秋ごろが楽しみだ

310 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:31:00 0
win95の時代はRAM32MB、HDD2GB、CPUはPenU(の何かは忘れた)
で20万超えてたもんな

311 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:36:33 0
>>310
そのころ、PC9801のノートが100万とかしてたんだぜ

312 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:44:17 0
俺はマイナーなものに惹かれるから、AMD党です

313 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:44:28 0
さかのぼれば電卓が40万以上した時代もあったわけで

314 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:47:54 0
初期電卓も起動に時間かかったりした?
ウィーーンブオオーとか音たてて

315 :名無しさん:2009/04/19(日) 10:56:02 0
電卓の歴史 ttp://www.dentaku-museum.com/1-exb/special/history/history.html

316 :名無しさん:2009/04/19(日) 11:42:07 O
今のi7は
423の運命たどるよ!
今だけは止めとけ!

317 :名無しさん:2009/04/19(日) 11:45:24 0
CPUが乱立しすぎてるから待ちが正解だな
今は時期が悪い

318 :名無しさん:2009/04/19(日) 13:31:42 0
http://intelcorei7.jp/
このサイト見れないだろ
E8500定格でもカクついてるから

319 :名無しさん:2009/04/19(日) 13:33:09 0
どうせいずれ何もかも安くなるんだから
欲しいときに金だして買えばいい PCは消耗品だ

これからますますクライアント側のスペックなんていらなくなる
唯一クライアントの能力を使うであろうグラボさえも
最近は進化のスピードがゆるくなってるし

320 :名無しさん:2009/04/19(日) 13:38:16 0
>>318
ゲームする奴でi7ほとんどいないってのは判った
PhenomUだが、スムーズに見れたぞ
CPU以前に>>318の環境腐ってるんじゃね?

321 :名無しさん:2009/04/19(日) 13:57:00 0
>>318
カクカクだったからやめた
ペン4

322 :名無しさん:2009/04/19(日) 14:07:46 0
>>318
E6600でスムーズに見れたぞ

323 :名無しさん:2009/04/19(日) 15:05:56 0
>>318
環境教えて

324 :名無しさん:2009/04/19(日) 15:14:14 0
>>323
E8500だけど、定格したらそんなカクつかなかった。

325 :名無しさん:2009/04/19(日) 15:30:54 0
>>318
こういうの見るのに重要なのはCPUよりグラボじゃないの?

326 :名無しさん:2009/04/19(日) 15:34:03 0
Vistaであることが重要だな
画面描写にCPUではなくGPUを使うから軽い

327 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:14:36 0
またまたご冗談を

328 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:21:59 0
>>318
俺のセントリーノMがうなりをあげてるぜw

329 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:45:53 0
もうね、vista64bit使いなさいよ
まじでXPにこだわってるのがアホらしくなるぞ

330 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:46:53 0
>>329
vistaにこだわってるんじゃなくて、買い換えるお金がないだけ
お金くれるなら今すぐにでも買い換えるっての

331 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:47:11 0
>>329
今買うにはOSが高すぎる
時期が悪い

332 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:47:21 0
動かないアプリあるって聞いて怖いです;;

333 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:50:09 0
わざわざvista版で買いなおさないとならないとかありえない

334 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:55:45 0
少なくともWindows7への無料アップグレード権が無いとな

335 :名無しさん:2009/04/19(日) 16:57:35 0
>>334
でもBTOショップで買っても付いてこないって聞いたけど
本当?

336 :名無しさん:2009/04/19(日) 17:18:59 0
1万5000円ほど高い通常版買えばアップグレード権ついてくるよ

337 :名無しさん:2009/04/19(日) 17:21:14 0
>>336
そうなの?
DELLで安いの買おうと思ってたけど待とうかな

338 :名無しさん:2009/04/19(日) 17:26:56 0
>>329
VAIOは64bitがデフォになったぞ

339 :名無しさん:2009/04/19(日) 17:29:44 0
>>327
エアロ切ると判るよ
CPU使用率一気に跳ね上がる

340 :名無しさん:2009/04/19(日) 17:44:55 0
MS、Windows7へのアップグレード権を無償提供検討?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1234709388/

341 :名無しさん:2009/04/19(日) 18:10:58 0
>>329
で、XPマンセーしてVista叩いてた自分の馬鹿さ加減を反省するんだよな

342 :名無しさん:2009/04/19(日) 18:16:36 0
お前そればっかりだな

343 :名無しさん:2009/04/19(日) 18:31:21 0
Pen4-3G Mem1Gからi7-920 Mem6Gに買い替えたけど、動作が快適になったかというと、大したことない。
ゲームでもやらない限り、高性能って必要ないな。しかし、ただ、ゲームに使うには、あほらしいほど高すぎる。
もう一生買い換える必要ないかもしれん。


344 :名無しさん:2009/04/19(日) 18:31:42 0
 ___
/ || ̄ ̄||∋*ノノノノノヽ*∈
|.....||__||  川川川川  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___∋*ノノノノノヽ*∈
/ || ̄ ̄|| 川´・  ・`川
|.....||__|| 川  ω 川  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

       ∋*ノノノノノヽ*∈
        川´・  ・`川    ♪
 ___ ♪ 川   > 川∩
/ || ̄ ̄|| r川  ω 川 _ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

                 ∋*ノノノ ヽ*∈
                  川    川
                  川´(゚) (゚)`川    ♪
                  川   > 川
                  川    川
 ___        ♪  ∩川  ω 川
/ || ̄ ̄||         _ ヽ川    川7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐‐‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

345 :名無しさん:2009/04/19(日) 18:48:21 0
core i5が出たら買う

346 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:04:59 0
i486DX→i486DX2→DX4の頃が劇的に体感速度が変化して楽しかったな。

347 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:29:02 0
セントリーノM→i7に変えても実感できない感じか

348 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:56:29 0
SSD24個繋げたら700MBのDVD焼くの0.8秒だってね
一つだとどれくらいなんだろ?

349 :名無しさん:2009/04/19(日) 19:57:46 O
スレがどれだけの時間をかけて104まできたのかはわからんが、これ信じて買い替えを躊躇してる奴はどんなPCを使ってるのかが激しく気になる。

350 :名無しさん:2009/04/19(日) 20:15:18 0
ここは初めてか?

351 :名無しさん:2009/04/19(日) 20:21:06 0
肩の力を抜いてなんたらかんたら、とか

352 :名無しさん:2009/04/19(日) 21:09:22 0
>>349
俺のPC本体にradeon9100ていうシールが貼ってある

353 :名無しさん:2009/04/19(日) 21:10:17 0
>>352
襤褸過ぎて話にならん・・・

354 :名無しさん:2009/04/19(日) 21:13:34 0
DirectX 8.1世代のRADEON

RADEON 9100 コードネームR200
クロック(コア/メモリ)(250/250)
フィルレート1000MPix/s 2000MTex/s

355 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:14:02 0
SSD!SSD!

356 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:18:05 0
俺のPC本体にはNVIDIAってプリントされたシールが貼ってある
これはNVIDIAっていうメーカーのPCなの?
パソコンショップで買ったPCなんだけど・・・
SONYのやつを買いたかったけど高くてさ・・・
んで店員が同じくらいの性能でこっちのほうが安いよっていうから買った

357 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:19:31 0
オンボのチップセットに使ってるんじゃないの?
テキトーだけど

358 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:25:02 0
NVIDIAとATIって今はどっちが主流なのかね。

359 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:37:15 0
実家用 Pen4 3.4 + HD2600 WinXP Home
個人用 E8400 GT9500 WinXP Home
仕事用 Q9650 ESXi + WinXP Pro / Win2003 / CentOS
全然買い控えてないぜ ただVistaだけは勘弁な

360 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:37:16 0
>>356
ggrks

361 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:41:46 0
>>358
どっちもどっちだけど
NVIDIA一人勝ちの状態でRade厨()笑 とか言われてた状態から
だいぶ盛り返してきたから 今はATIがやや優勢なのかな
ただATIはドライバアップデートについていける人前提だから
普通の人にはNVIDIAのほうを勧める感じかね

362 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:42:08 0
NVIDIAの上のほうにはIntel Core i7ってプリントされたシールが貼ってあった
NVIDIA社のIntel Core i7というパソコンなんだろうなぁとは思う

363 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:43:12 0
んなこたあない

364 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:43:50 0
>>362
おたわむれを

365 :名無しさん:2009/04/19(日) 22:45:34 0
その下にはPrimeってケース直でプリントされていた!
これはガレリア・・・\(^o^)/

366 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:23:29 0
GPUの性能比較↓これ合ってる?
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

367 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:27:52 0
結論:Core i7かうならCore 2 Quad

368 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:30:46 0
ああ、これきゅうの9650がもっともコストぱふぉに優れたCPUであると誰が言った?俺が言った、いや、今から言う!!
断言して閉幕しました!


       糸冬





369 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:34:03 0
core2Q買うならPhenom720BE買う
コスパ悪すぎじゃん、Intel

370 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:35:37 0
あ、ぼくはADAM派じゃないのですいません
インテル族なんですよ・・・
ATIが嫌いだったんです・・・らでオンとか載ったPC使っててあまりいい思いをしなかったのが原因なんですね

371 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:36:43 0
フェルミって本当にコレクオよりも性能いいのか?

372 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:38:03 0
ちなみにコレイ7が益体もない襤褸石であることは実際に使ってみて体感した

373 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:40:29 0
>>370
俺AMDだがGTX285使ってるよ
アホじゃね?

374 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:41:29 0
ADAMのGTX285はパリットのGTXよりもこう性能なんですかね!?
俺も買い換えたほうがいい!

375 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:44:39 0
もちろん冗談です
AMDが嫌いなんて思っていませんよ
いや、やっぱ嫌い
ATIは好きだった
ATI RAGEはなかなかの高性能だったな、といういい思い出がある

376 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:44:51 0
PhenomU欲しいけど
TDLが気になるな・・・

377 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:45:35 0
ねずみーらんど!?
マウスコンピュータ製CPUなのか!?

378 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:48:09 0
おいやめろ馬鹿
はやくもこのスレは終了ですね

379 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:48:54 0
>>369
クアッドとフェノム?同等なんですか?

380 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:50:10 0
めんどくさい奴きたな

381 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:50:15 0
>>379
ニコイチクアッド買うくらいならネイティブトリプルコアの方がまともに動く

382 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:51:11 0
フェノムはフェニックス、これすなはち不死!
至上、極上にして究極、あるいは至高であると

383 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:52:24 0
>>378
ちょwwwはやくもってもう104スレ目ですよ、コラァッ!!!

384 :379:2009/04/19(日) 23:54:34 0
>>380
めんどくさくてすみません

>>381
さらに追撃いいですか?
ニコイチとネイティブって・・・?

385 :名無しさん:2009/04/19(日) 23:58:07 0
>>384
Core2系はデュアルコア2個くっつけただけのまがい物
i7とPhenom、これから出るAthlon×4は単独コア4個乗せてる
Intelなんて縛熱直線番長CPUしか作れないダメ企業

386 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:02:34 0
>>385
デュオは2個で分かるんですけど
クアッドって4個じゃないんですか?

387 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:05:44 0
ちゃんと読めよ

388 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:07:01 0
>>386
Core 2 Quadは2つのコアが乗ったダイを2つくっつけて4コアにしてるんだよ。
つまりCore 2 QuadはCore 2 Duoを2つくっつけたようななんちゃってクアッドコアみたいなCPU

389 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:08:04 0
シングルコアのほうが性に合ってるわ
Core2サヨナラ!

390 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:09:12 0
phenomIIでいいじゃん

391 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:09:41 0
>>388
ええええ
でも処理速度は、処理速度は速くなってるんじゃないんですか?
それすらもないならクアッドを選ぼうとした僕は何を選べばいいのか

392 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:12:06 0
だからphenomIIにしろとあれほど・・・

393 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:14:29 0
俺も次はフェノンCPUにしようと思う
インテルなんてクソ喰らえだ

394 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:15:40 0
>>391
クロック上げて、L2キャッシュ激盛にしてごまかしてるだけ
地デジ見ながらネットしつつゲーム動かすとか、Core2系じゃ無理

395 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:17:10 0
>>394
まさに、まさにそれをしたかったんですよ
いわゆる同時立ち上げ
無理なんすか!?

396 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:18:17 0
AMDはあまりOC出来ないから、限界に近いところで動いてるんでね?
INTELは逆に、余裕もって動いてる気がする。

397 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:20:04 0
>>395
今まさに、PhenomU940BEでF1見ながらゲーム動かしつつ2ちゃんしてる
全くもっさりなく全てサクサクに動いてる
こういうことしたいならネイティブクアッド使わなきゃ無利だと思う

398 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:34:40 0
>>396
どうだろ
720BEなんかだ倍率ロック無いから3.4Ghz位はどんな石でも楽に上げられる
そこからは個体差になるね
ってこんな板で話す事でもないか
PC一般板なんだし

399 :名無しさん:2009/04/20(月) 00:47:19 0
940BEは早く15K程度になれや!

400 :名無しさん:2009/04/20(月) 01:05:30 0
>>397
Phenomってけっこう高いのね

401 :名無しさん:2009/04/20(月) 01:16:33 0
これはキモイ流れ

402 :名無しさん:2009/04/20(月) 01:17:59 0
まあ、この流れを見るに、今は時期が悪すぎると言うことがはっきりした

403 :名無しさん:2009/04/20(月) 01:29:37 O
すいませんまだパソすら持ってないザコなんですが、たとえばあるメーカーの現行モデルのパソと二年前のモデルのパソがあったら価格差はだいたいどのくらいですか? そもそも二年前のなんて扱うほどパソコン業界は鈍いんですか?

404 :名無しさん:2009/04/20(月) 01:46:10 0
>>403
2年前のPCのスペックは?それと現行モデルのスペックは?
それが分からないと比較できない。
まずは、そこからスタートだ!

405 :名無しさん:2009/04/20(月) 02:05:43 0
倍くらい

406 :名無しさん:2009/04/20(月) 02:07:07 0
じゃあ来年のPCは一昨年のPCの何倍になりますか?

407 :名無しさん:2009/04/20(月) 02:12:56 0
>>403
例えば2年前15万のPCと同等のを今買えば7,8万くらい

408 :名無しさん:2009/04/20(月) 02:52:42 0
お前ら来年の春までにパソコン買い換えるとしたらどれにするんだ?
予算は15万だとしてな

409 :名無しさん:2009/04/20(月) 02:59:57 0
>>408
枯れリアZXでも買うかな

410 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:02:09 0
15万のパソコンなんていらんし
2台買うか1台かって後は貯金するわ

411 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:04:45 0
15万ならモニタをMDT243WGにして残りでPC買う

412 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:08:09 0
15万ならセレロンMノートをかって残りの金でPentium M765を買って換装して電源ボタンも押すことなく押入れの中に放り込んで退職願出して競馬場に行くかな

413 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:09:38 0
お前ら今買うな今買うなって焦らしておきながら
そんなしょぼい事いってんの?
15万のパソコン買う奴いないんだ
あっそう

じゃあ
お前ら7万ぐらいのパソコン何年周期で買い換えてるの?

414 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:11:01 0
アンケとか・・・・

415 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:11:08 0
さあな、俺は人から譲り受けたのしか使ってないから市場とかよくわかってねーんだよ、実はw

416 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:11:47 0
15万のpc買って何すんの?

417 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:13:08 0
>>416
もうこの先 体感できるレベルでの進化はあんまりないだろうし
今15万のパソコン作れば10年ぐらい使えると思うんだよな
1年1.5万
1ヶ月1250円
1日41円

悪くないだろ?

418 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:13:09 0
ダウンロードかな?

419 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:15:14 0
15万で買っても3年で旧規格のヘボPCになる

420 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:16:51 0
>>416
ロマンシングSa・Ga2だな
何をおいてもまずはこれをやる

421 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:19:22 0
>>417
大抵3〜5年で壊れるから無理。

422 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:19:56 0
メーカーなら15万でいいぐらいかな

423 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:22:04 0
って思ったけどメーカーの15万しょぼいなw

424 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:25:32 0
6年ほど前にVAIO買ったけどサポート一回も受けず
これは物が良かったのか
運が良かったのか


425 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:25:43 0
15万のパソコンとか言ってもその手のはモニタやらの一式も込みなんだろ?
モニタによるよなあどう考えても
そこからBDドライブとOS抜いたら残りなんて二束三文なんだろうし

426 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:25:47 0
メーカー製の15万ってC2Dのしょっぽいオンボーロしかねぇだろぉ?

427 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:26:42 0
>>424
タイマー非搭載モデルを買っちゃったんだな
それは似非ソニーマシンです

428 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:30:24 0
お前らモニタにこだわりすぎだろ

429 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:33:13 0
6年も前だと売るどころか逆に金取られそう

430 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:33:24 0
モニタなんて韓国の見たこともないメーカー(果たしてメーカー名なのかすら不明)の物で十分だぜ?

431 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:34:10 0
Yangduwonっていうモニターですよ

432 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:34:46 0
>>427
でもそろそろお役御免かと
カリカリしてきた
更年期障害かも

>>428
こだわりますよ
24でピボット機能のついた1920x1200のやつ狙い

433 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:37:08 0
チョン製とか買うなよ

434 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:38:29 0
LCD2690WUXi2とか欲しい。買わないけど

435 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:40:58 0
Windows VISTA 64bit
CPU intel i7 965 3GHz
メモリ 32GB
HDD 2TB
モニタ 24インチワイド
その他もろもろ

これ買おうと思うんだけど どう思う?

436 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:40:59 0
>>433
そりゃあ定額給付金で10万くらい貰えるなら国産買いますぜ
でも現実それくらいしか買えないんでさあ
まったく貧乏人にはつらいご時世でやんす

437 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:41:54 0
>>435
夏が心配

438 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:46:43 0
>>433
でもよ、15インチで2800円くらいだったんだよ・・・
箱も汚くて製品自体もメイドインジャパンがもてはやされてたころのNICS製品みたいなガワだけど・・・・・・

439 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:49:19 0
>>435
何に使うんだよw

440 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:51:18 0
>>435
よりにもよってコスパ激悪の965を選ぶ気が知れない・・・・・

441 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:52:07 0
って、メモリ32Gとか正気の沙汰とは思えないwww
本当は絶対ほしくねーだろ、てめぇw

442 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:52:35 0
>>435
HDDは4TBだろjk

443 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:52:45 0
>>440
コスパとか関係ないレベルだろ・・
というかこのスペックだと逆に965じゃないと能力発揮できなくないか

444 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:53:53 0
でも>>435が15万なら買うんだろ?


445 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:56:09 0
>>444
Vistaの64bitじゃなぁ・・・
ま、ダウングレードすればいいだけだろうけど、それじゃ意味がまるでなくなるだろうしな・・・
なんっつーかやっぱイラネ、920でメモリ3GBでもうおなかが膨れるわ

446 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:56:21 0
>>435
X25-E 64Gも加えろ

447 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:57:03 0
>>444
パーツばらして売っても儲かるしな!

448 :435:2009/04/20(月) 03:58:00 0
お前ら夢ないな
腐ったウンコの目をしてるわ

449 :名無しさん:2009/04/20(月) 03:59:35 0
夢なんてみねーわ
PCなんて現実道具(リアルツール)なんだぜ?

450 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:00:53 0
オナニスト乙

451 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:05:18 0
ああ、エロゲさえ起動できればそれでいい、それで、いい。
エロゲさえ起動できればそれでいいんだよ、大事なことだからどうとかこうとか

452 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:06:00 0
>>448
夢があると言うには中途半端

453 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:07:07 0
エロゲー()失笑なんてセレロンでメモリも512MB程度ツンデレば問題ないからな!ファハハハーーーーッ!! フハハ!

454 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:11:42 0
でもみんなそんなにエロゲしてんの?
全然やったこと無い
むしろエロサンプル動画のDLだけ
だから解凍結合が早くなればいい

455 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:15:35 0
>>454
男性全体の28.2パーセント程度(これは1度でも起動したことがある人を含んだ数値です)

456 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:17:46 0
>>455
ソースは?マジ値?

457 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:19:05 0
>>456
ソースなどこの世に存在しません、閾値です

458 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:20:26 0
>>457
高スペックPC買ってもエロゲじゃ意味が無いんよね?

459 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:22:26 0
>>458
まったくもってその通り
エロゲなんてMMXペンティアムでも十分なレベル

460 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:25:04 0
>>458
いいえ!らぶデス3はCore i7 920では不十分なんですよ?多分

461 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:33:16 0
最近のエロゲって凄いんですね

462 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:35:40 0
>>461
ほんの一部だけだから
エロゲと言うよりも3Dベンチマークみたいなもんだぜ

463 :名無しさん:2009/04/20(月) 04:45:59 0
>>461
オナホが動いて擬似セックスできる時代だぜ

464 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:03:21 0
>>461
画面を下から覗くと画面が連動してパンツが見える
http://www.teatime.ne.jp/infor/tech48/page_02_01.htm
http://www.teatime.ne.jp/infor/tech48/tech48_index.htm

TNの安物モニタ涙目の予感。LCD2690WUXi2買っとけ

465 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:08:06 0
>>464
いや、しねーし
モニタも調べねーし
13万なんて払えねーし

466 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:08:12 0
マウスでアングル変えた方が早い気がw

467 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:09:31 0
動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6711577

468 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:09:53 0
これってOpenCV使ってるのかなw
Intel涙目www

469 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:13:44 0
>>465
LCD2490WUXi
LP2475w

470 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:14:47 0
エロ下だけなら
チョンモニタの241DGでいいじゃん

471 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:27:10 0
W241DGならギリギリ見られる画質だろうね。安物とはいえIPSだし
2〜3万のTNなら下から覗くと画面が真っ暗になる。試しに好きな画像でも開いたまま下から覗くと分かる。

472 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:28:22 0
>>471
覗くなww

473 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:33:29 0
いやTNは下や横からの視野角が悪くてちょっと角度が違うだけで画面の色が変わるから
>>464みたいなゲームがあると(エロゲに限らず)遊びやすさに天と地ほどの差が生まれる


474 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:36:15 0
>>473
エロゲじゃなかったらどんな場面が想定される?

475 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:39:27 0
Wiiじゃね

476 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:45:08 0
>>475
Wiiにそんな場面出てくるかいな?


477 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:46:42 0
>>474
464のような使い方じゃないけど
STGをピボットを使って縦画面でプレイするときもTNじゃ色が変になる

478 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:47:43 0
想定と言えばホラーゲーとか

479 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:56:12 0
>>477
で、わざわざ下から覗くのか?

480 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:58:27 0
STGをピボットでプレイすると覗かずにそのままプレイしても色がおかしい

481 :名無しさん:2009/04/20(月) 05:59:04 0
>>476
Wiiフィットで遊ぶためにはTNパネルじゃ無理だ

482 :名無しさん:2009/04/20(月) 06:01:45 0
どうやら勘違いしていたようだ
覗く前提で考えてたけどそうではなくて
覗かなくてもTNだと色写りがおかしいってことなのね


483 :名無しさん:2009/04/20(月) 08:47:50 O
買うな教の信徒にさせて下さい。

484 :名無しさん:2009/04/20(月) 09:34:47 0
1万年と2000年前から待ってる。

485 :名無しさん:2009/04/20(月) 09:43:47 0
俺一億万年前だし

486 :名無しさん:2009/04/20(月) 11:11:19 0
サポ切れども元気か?

487 :名無しさん:2009/04/20(月) 11:56:45 0
サポ切れしたら買い換えればいいんじゃね?
つまり買い換え時期っつーことだろ

488 :名無しさん:2009/04/20(月) 11:58:05 0
パラレルATAはもう限界です。
シリアルATA搭載してるパソコンが欲しい。

489 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:05:52 i
もうすぐSSDがHDD並の値段になる
それまで待て

490 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:09:51 0
>もうすぐSSDがHDD並の値段に

_

491 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:39:50 O
SSDはMOの様に淘汰されるよ!

492 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:45:12 0
>>491
MOはバックアップ媒体に最適だから企業では生き残ってる

493 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:49:06 0
モニタはPC本体より長く使えるし使い勝手に直結してるから良い物買った方が良い
でもPCは今は時期が悪い

494 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:57:39 0
じゃあいつなら買ってもいいんだ

495 :名無しさん:2009/04/20(月) 12:58:50 0
時期が良くなったらいくらでも買え

496 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:03:22 0
それはいつだよ
もしくは具体的に何がどうなった時期だよ

497 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:09:52 O
PCが羽生名人に勝った時に買え!

498 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:15:43 0
64bit Windows7 大容量SSDになったころかなあ
3年後には実現してるだろ

32bitは今が買い時

499 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:18:05 0
4年パソコン使い続けてまだ3年も待つのか・・
2年後ぐらいに本当に無理になったらどうしよう・・

500 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:20:42 0
たった4年で何を甘えたことを・・・

501 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:23:08 0
お前ら何年今のパソコン使ってんの?
4年でもきつい
増設しないとダメかな

502 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:24:16 0
>>499
買い取って貰える内に売った方が良い

503 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:28:13 0
9年前に18万で自作したPCはまだ動いてるよ
HDDだけ2回クラッシュしたから交換したりしたけど


504 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:32:57 0
普通に3年持てば元取ってるだろw
まあ今使ってるパソコンが5年くらい使ってるわけだ

505 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:34:01 0
>>501
それを売って時期が良いときに新しいの3年保証付けて買って
保証が切れた頃に売ってまた買い換えろ

506 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:36:44 0
箱だけ残して3年ごとに丸ごと中身替えてる

507 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:47:55 0
HDDが壊れているPen3 600MHzのバイオノートもらったから
HDD取り換えてメモリ増設して使ってる
今まで使ってたCel600MHzのメビウスより快適だ

508 :名無しさん:2009/04/20(月) 13:52:25 0
>>507
PCG-F65BPか?

509 :名無しさん:2009/04/20(月) 14:01:02 0
システムドライブを高速なSSDに換装した方が体感的には速くなるんだよなあ
高いけど

510 :名無しさん:2009/04/20(月) 14:31:52 0
>>508
PCG-XR7S

511 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:10:26 O
とにかく
買うっていう発想を捨てる事だよ!

512 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:14:24 0
買ってから考えろ

513 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:16:51 0
パソコンもう動き遅いんだけどどうしたらいい
そんな俺も買い換えちゃだめか?

514 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:26:08 0
>>513


今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/

515 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:36:30 0
>>513
OSの軽量化をする。
そのPCのチップセット、BIOSで乗せられる最上位のCPUに換装する。
メモリを最大積載量にする。
回転数の速い、プラッタ枚数の少ない、大容量のHDDに換装する。

新しいPCを買ったほうが安くなるとしても今は買うな!時期が悪い!!

516 :名無しさん:2009/04/20(月) 15:48:24 0
>>513
余計な常駐アプリを全削除
タスクマネージャから余計なプロセスを全削除
クリーンアップデフラグ
これやるだけで格段に速くなる

517 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:34:51 0
>>513
もしかして、Cドライブの空き容量が2割を切ってるんじゃないか?
極端にパソコンの動作が遅い人のCドライブを見ると、
たまに空き容量が5%未満っていう人がいるからな、恐ろしい。

518 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:39:25 0
>>517
さういう場合はどうするの?

519 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:40:25 0
使用領域 63GB 空き領域 2GB だわ

520 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:41:12 0
何とかして15%以上空けてデフラグすれ

521 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:48:34 0
デフラグするとPC不安定になるからあんまりオススメしないぞ

522 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:53:20 0
>>518
よくある例として、Cドライブが満杯なのに、Dドライブは空っぽという人がいる。
これは非常にもったいない。

マイドキュメントの中のデータさえ移動すれば十分な空きが出来る、という人は
ttp://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060613A/
↑を参考にして、マイドキュメントをDドライブに移動すればいいと思う。
ttp://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20071208A/
vistaの人は↑を参考にして、それぞれのフォルダを移動するといい。

Dドライブもありません、という人は、外付HDDを買ってくるしかないでしょ。
今時は1TBが1万円位で買えるから、たいした出費にはならないはず。


WindowsはCドライブの中を頻繁に書き換えながらOSを動かしている。
書き換えるための空きスペースが窮屈な状態では、動作が遅くなるのは当然。

523 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:56:15 0
>>522
ほうぼう手を尽くして一杯になったら?
っつーかなぜ容量が増減しているのかが分からない

524 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:58:37 0
>>521
いつの時代だよw。
Win98の頃はそうだったけどさ。

Diskeeper2009いいぜ〜。
常時デフラグしてくれてしかも超快適になる。
体感で20%は速度アップしたぜ。

525 :名無しさん:2009/04/20(月) 16:59:46 0
超えたデータを外付HDDに移動してもCがパンパンなのかい?
そりゃ、アプリケーションのインストールしすぎだろう。
プレインストールされていた使わないアプリなどがあれば、
遠慮なくがんがんアンインスコするがよろし。

526 :525:2009/04/20(月) 17:02:15 0
>>523宛でした。



>>524
デフラグで不安定になるかどうかはともかく、
>>519はまともにデフラグできる程度の空きもないようだぞ。
少なくとも今はやらないほうがいいわね。

527 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:02:21 0
>>525
あんた、阿部さんかい?

528 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:05:24 0
>>521
絶滅天然記念物発見

529 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:05:47 0
>>527
"阿部さん"ってのはGTOみたいな伝説のネタか何かかい?
すまんが何のことか全く分らん。

530 :527:2009/04/20(月) 17:18:07 0
>>529
くそみそテクニックの阿部さん


531 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:26:20 0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news030.html

Windows 7 RCは5月5日リリース? Microsoftがリーク
MicrosoftのパートナーサイトにWindows 7 RCのリリース情報が掲載されたが、手違いだったのかその後削除された。
2009年04月20日 08時53分 更新
 米MicrosoftはWindows 7のリリース候補版(RC)を5月5日にリリースする予定のようだ。同社が一時的に公開した情報から明らかになった。

 同社は4月18日、パートナーサイトに開発者向けにRCを公開したという通知と、RCをダウンロードするためのリンクを掲載した。開発者以外のユーザーは、5月5日からRCをダウンロードできるとも告知した。

 だがこの告知は手違いだったのか、その後パートナーサイトから削除された。Microsoft Watchなどのニュースサイトが、情報が削除される前のページのスクリーンショットを掲載している。


532 :名無しさん:2009/04/20(月) 17:56:44 0
7も出てすぐ飛びつく気にはなれないな
評判が固まってSP1が出るくらいになってからだ

533 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:09:54 0
マイドキュメントDドライブに移して
Cドライブだけリカバリして
初期のユーザー名適当につけたから新たに付け直したら
Dのマイドキュメントが使えなくなってた戻すのにすげえ苦労した

一番大事なフォルダだったけど、読み取れないわサイズ表示されないしで
消しそうになった

当時はバックアップもしないし他の知識も浅はかだったからな

534 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:33 0
おまえら、マイドキュメントとか使ってんのか?

535 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:15:10 0
マイドキュメントは使わないのが通、なんていうのはないからな。
普通に便利なものは便利に使うさ。

536 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:15:15 O
そんな奴おらんやろ

537 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:17:42 0
便利じゃないからみんな使わないんじゃねえかと

538 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:22:00 0
保存ダイアログを開いたらいの一番に開くのがマイドキュメントだからねぇ、
あえて他の場所を利用するよりは便利だと思う

539 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:26:52 0
マイドキュメントには他の保存してるフォルダへのショートカットを入れてる

540 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:28:06 0
それも立派なマイドキュメントの利用法の一つだな。
俺もだよ。

541 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:46:00 0
マイピクチャにはデスクトップの壁紙候補とかメッセのアイコン用画像とか入ってるし
マイミュージックにはmp3ごっそり入れてデスクトップにショートカットあるな
その他使用頻度の低いアプリは大体マイドキュメント行き

542 :名無しさん:2009/04/20(月) 18:48:52 0
俺はデスクトップから消しているし
使った事ないな
データはDドライブに移動させてる

543 :名無しさん:2009/04/20(月) 19:07:11 0
システムファイルも移して大丈夫なのかな

544 :名無しさん:2009/04/20(月) 19:50:53 0
XPもVistaもインスコ完了時
デスクトップにはゴミ箱しかなかったような・・・

545 :名無しさん:2009/04/20(月) 19:57:45 0
たまにマイドキュメントに保存した覚えの無い画像とかあるから怖い

546 :名無しさん:2009/04/20(月) 20:17:41 0
マイドキュメントなんか(゚听)イラネ

547 :名無しさん:2009/04/20(月) 20:19:10 0
ふと思い出したんだが、
98にはブリーフケースという訳分からん機能があったな
一度も使わんかったが。

548 :携帯でごめんね:2009/04/20(月) 21:16:43 O
Cドライブの空き容量が200MB切ったので、1TBの外付けHDDを買おうと思います。

何が良いでつか?
予算は1万YEN

549 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:18:17 0
好きなのがおすすめでつ

次の方どうぞ

550 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:20:52 0
今は買うな時期が悪い

551 :>>550いつなら良いんだい?:2009/04/20(月) 21:24:50 O
いつなら良いんだい?

552 :550:2009/04/20(月) 21:29:40 0
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ ) マジレスすると
   ヽ___ ̄ ̄  )買おうと思ったときに
     /    / 買うのがいい


553 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:29:52 0
外付け ハードディスク
http://kakaku.com/pc/external-hdd/

554 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:37:57 0
>>551
おまいがすでにXP以降のPC持ちなら本当に時期が悪い
それ以外なら止めはしないからいますぐ買っとけ

555 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:47:53 O
エロゲーは何回ぬけば元を取れる?

556 :名無しさん:2009/04/20(月) 21:51:56 0
>>555
抜けば抜くほど時間が無駄になり後悔に暮れるだけ

557 :551:2009/04/20(月) 22:13:28 O
>>552
>>554
了解。オイラXPのノートだから…以降ってXP入る?><;


>>553
アリガトン
I/Oのが安いね


>>555

立ち絵毎に一発でおK

558 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:15:13 0
このスレ見てる人の中で差があって話が噛み合ってないような

559 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:16:37 0
>>494
西友でレジにて50%引きのシールが貼られたら買い時
30%で妥協しちゃ駄目

560 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:18:56 0
>>555
正直抜いたら負けだと思っている
判子絵見飽きたとかなにこの超展開バカじゃねとか、そう思った回数が多ければ元は取れたと思える

561 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:19:45 0
>>557
メモリ積めるなら最大まで載せておk

562 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:22:46 0
XP SP2以降プリインストール機もってるならあと3年は戦える
買うなら4年後だ、壊すんじゃないぞ、大切に扱え

563 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:27:02 0
この先の展開は
Windows7+i7の次のCPU+USB3.0
これは鉄板

564 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:29:20 0
i7とか無用の長物

565 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:30:13 0
ブルーレイ+SSD+GPUのCPU内蔵

566 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:31:04 0
次のCPUもたいした進化はないと思うんだ
Core i7みてそう思ったんだ

567 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:31:27 0
有機

568 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:32:10 0
EL

569 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:33:48 0
イスラエルチームのマルチコアはまだですか

570 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:35:13 0
Hyper-Threadingとか(゚听)イラネ

571 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:12 0
HTなんて対応してるアプリねーだろ
Pentium4HTで見事にこけたのを忘れちまったのか?
ぼけてるの?

572 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:46 0
ホントいつ買ったらいいんだよw

573 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:37:26 0
時期は悪くても買わないといけないとき

574 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:42:35 0
時期が悪かったもう1月待てばと
pcを使うたびに後悔してもいいならそれでいい

575 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:53:21 0
Pen4()笑 HT()笑 でプギャーだったから
Core i7は本当に残念といわざるを得ない

576 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:54:42 0
Core i7 920はOCしてそこそこのCPUとして使用可能って感じだな
HT?ハイ?バカジャネーノ

577 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:57:17 0
>>572
あさってPhenomU955出るから買え
空冷4.2GHz回るSSうpされてるし、最高だぞ

578 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:03:22 0
OSは7で改善される見込みが有るからいいけど、オフィスがイヤw

579 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:03:40 0
でも出たばっかりは高いし待つべき

580 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:07:29 0
おまいらは今の現役PCいつ買ったんだよw

581 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:11:54 0
>>580
1月にIYH!スレみながらいくらだろ〜って検索してたら
一週間後に組みあがってたw

582 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:13:36 0
大学のレポート作成で必要になった時

583 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:14:17 0
長い目で見たら目くそ鼻くそだ。
Pen2や3なんか、今ではどっちもうんこだろ。
当時は3が出るまで待つべきとか思ってた人が滑稽に思える。

OSにしたって95も98もほとんどの人がもう使ってないだろ。
もう少しで98が出るからそれまで我慢とか笑わせるな。

さあ、今すぐ買ってくるんだ!

584 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:16:39 0
セントリーノM使ってる俺を背中押す言葉かけてみろ

585 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:17:03 0
>>583
おいおい Pen3とWin2kを馬鹿にしちゃいかん
あれの安定性と速度は異常だろ 起動までが遅いけど
起動が早けりゃいいってもんじゃないとVistaが体張って教えてくれたじゃないか

586 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:21:28 0
そういやMSでNT作ってたリーダーどこに行ったっけ
Win2000と9x系統合する(XP)ってところで
9x系のあまりのソースの汚さが嫌になって辞めたらしいけど
正直Windows7もあまり期待できないと思う

587 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:22:11 0
>>585
それじゃ一生Pen3と2kをメインで使ってろ

588 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:24:16 0
あげる奴にろくな奴はいない

589 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:31:05 0
女って悪口と負け惜しみと女もできるって事以外言わないよね
何も出来ないからいいけど
いつも結局中学生が抱くイメージ観とデマだよ。


590 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:35:29 0
誤爆

591 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:39:09 0
XPホームって
9000で買えるんだな安くなったな

592 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:39:12 0
>>585
vistaでも6ピロで起動するよ
スリープ使ってるから通常は3秒で起動するよ

593 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:40:47 0
違うよ。あってる。
ひとがせっかく、windows7とcorei5、6コアのgulftownと
RV870とか楽しく待ってるのに
デマの悪口ばっか。これ女特有だから分かる
女ってうざいんだよね。夢が無い。

594 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:41:59 0
ちょっと何言ってるかわからないですねぇ

595 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:46:19 0
デマの悪口がうざいって言ってるの
またそうやって、後ろ向きな中学生レベルの口論でしょ

windows7が来て新しい時代だ
イエーーイってわくわくしたいの


596 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:47:09 0
誤爆

597 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:49:54 0
windows7の次って何が出るの?
7の次がオススメじゃね?

598 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:51:44 0
いや、誤爆じゃない。
そのわくわく感がなければ、いつまでたってもPCを買い換えられず、
HDDがクラッシュして電気屋に行ったらもうその規格がなくて
女みたいになります。
それは後ろ向きの中学生なのです。

599 :名無しさん:2009/04/20(月) 23:59:05 0
>>597
cloudベースの全く別物のOSが予定されてる
まぁ、個人向けではないけどね

600 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:21:49 0
XP64が最強ですわ!
今のうちに買っとけや!

601 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:30 0
俺が初めて買ったパソコンのHDDが12GBだったw
それが今はメモリ12GB載っちゃうんだよな

602 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:30:28 0
Win7が気に入らなくてもダウングレード出来るから今買うのは時期が悪い

603 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:30:54 0
インテルはソケット変わるから長期で使うの考えたら時期が悪い

604 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:31:19 0
コロコロ変えんなぼけ

605 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:36:49 0
ボンボンが良かったの?ごめんね。。。
たけしごめんね。。。。

606 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:38:50 0
OH〜MY〜コ〜ンブ

607 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:48:45 O
俺が初めて買ったPCなんかHDD70MBだったぞ

608 :名無しさん:2009/04/21(火) 00:54:21 0
今使っているPCがクソスペックor壊れたなら今買えばいいけど、
余裕があるなら来年まで待った方がいい。
来年になれば新OS、USB3.0搭載PCが発売される。

609 :名無しさん:2009/04/21(火) 01:00:15 0
1年毎にPCを買いかえてる俺が通りますよ

610 :名無しさん:2009/04/21(火) 01:01:02 0
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙


611 :名無しさん:2009/04/21(火) 01:49:11 0
俺が初めて買ったPCなんかHDDついてなかったぞ
RAMと3.5インチフロッピーでシコシコ記憶したもんだ
後付けて80MB買ったが2,3万した覚えがある。

612 :名無しさん:2009/04/21(火) 01:54:49 0
あと5年もすればHDD付かないパソコンは標準になるんじゃないの
自分でOSはいったフラッシュメモリを刺して使うってのが一般的になるんじゃないかと

613 :名無しさん:2009/04/21(火) 02:02:50 0
高速化、小型化、省エネ化、低発熱化、低価格化、携帯性

614 :名無しさん:2009/04/21(火) 02:33:20 0
Q9650
Windows7 64bit
USB3.0
SSD 128MB or 64MB
HDD 2TB
メモリ 8GB

2010年4月にはこれがどれくらいの値段で買えると思う?

615 :名無しさん:2009/04/21(火) 02:33:50 0
↑から導かれる答えは…


616 :名無しさん:2009/04/21(火) 02:37:35 0
10万で買えるかな?
買えない?

617 :名無しさん:2009/04/21(火) 02:46:06 0
SSD半値以下だろうな石はそんなに変わらないと思うんだけどな

618 :名無しさん:2009/04/21(火) 05:47:40 0
誰もSATA3.0待ってないのか?

619 :名無しさん:2009/04/21(火) 05:51:21 0
USB3.0対応ママンの値段が予測つかねーな
初物で35kくらいとしたら、石ちょい高く見積もって13万くらいか
ケースその他細かいもの入れたら160kくらいなるんじゃないかな

620 :名無しさん:2009/04/21(火) 05:51:41 0
USB3.0にはあまり期待していない

621 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:01:07 0
俺は期待してるぞ

>>614が13〜16万か・・
windows7 SP1出るのが7,8月としてその頃でも12〜15万はするんだろうな

622 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:05:55 0
OSは高すぎなんだよな。
値段高い割りに使えないし、不具合多すぎ


623 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:07:19 0
無料の使えば?
お前が作れば?
我侭言うなら使うなよ?

624 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:11:33 0
OSってせいぜい新しいのでも2万ぐらいじゃないの?

・・・でかいな

625 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:17:41 0
OSは高いよ

626 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:31:13 0
>>623
個人で作れると思えるなんて幸せな頭してるなw

627 :名無しさん:2009/04/21(火) 07:52:28 0
XPは結構長く使えそうだから
そんな高かったとは思わないな
7はどれ位使い続けられるかな?

628 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:06:33 0
XPはXPでも、SP2以降に出た機種じゃないともう既につらいかな。
動画環境もかなり変わっているし。

629 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:09:24 0
P4-3G XPを使い続けてたけど、ゲームlやらないこともあり、全く不満なかったな。
PCできれいなTV見たかったこともあり、地デジ付きi7買っちゃったけど。

630 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:13:43 0
新製品が出るまで待つってのは、それが出て型落ちで安くなった旧製品を買うためだろ

631 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:16:26 0
新製品として出て2週間で値下げしたCPUがあってだな

632 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:19:59 O
下品な事言わないでちょうだい。

633 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:28:16 0
むかしむかし!
NECが100万円もするPC−9821XTの初期バージョンを出して
わずか1年未満でゴミ価格まで落ちた経緯があってだな・・・

634 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:48:07 0
>>633
うわ!加齢臭!!

635 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:50:04 0
少女臭よ!

636 :名無しさん:2009/04/21(火) 08:56:35 0
クンクン 少女臭がする どこだ?

637 :名無しさん:2009/04/21(火) 09:01:58 0
うわ!つまんねー

638 :名無しさん:2009/04/21(火) 09:10:27 0
ttp://www.pc-98club.jp/pc98-datas/pc-9821xt_c10w.html
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/pc9821xt.htm
ttp://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9821xt.htm
これか。(税別)100万円が5ヶ月で84万円になったのか。
その後もっと下がったのかな?そろそろWindows95が出る頃だし。

639 :名無しさん:2009/04/21(火) 09:30:27 0
おっさんホイホイ


640 :名無しさん:2009/04/21(火) 10:05:18 0
そういや、むかし三菱電機のMSXで100円ってのがなかったっけ?

641 :名無しさん:2009/04/21(火) 10:51:20 0
>>611
パソコンは20年ほど使っているが
壊れたのや中古を入れて200万ほど使ったかな
勉強しました。DOS3.3Dからの付き合いです。
ソフトが高かったな。

642 :名無しさん:2009/04/21(火) 11:04:36 0
>>611
80MBで2-3万円って安いね。
俺が始めてHDDというものの存在を知ったのはX68000 ACE-HDだけど、
20MBのHDDの非搭載機と搭載機との価格差が定価で8万円もあった。

643 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:12:48 0
初めて買ったパソコンは、たしかPC8801SR MkU
たしか3.5インチフロッピー仕様もあったが、まだ5インチが主流だった。
ウイザードリーとウルティマをやりたくて小遣い貯めてかったものだ。
ウルティマオンラインでゲーム卒業ってのも因縁深いな。

644 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:33:47 0
>>643
あんたいくつだ

645 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:37:55 0
初めて買ったパソコンはPC-8801 mkII FR
あの頃は草の根的なパソコンクラブが全国にたくさんあり、
ゲームなどのソフトもほにゃららなあれで、たくさん持ってたよ。
3.5inchが一般に広がるのはスーファミが出てからだ。

646 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:39:31 0
>>645
あんたもいくつだ

647 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:40:15 0
おっさんすぎる

648 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:47:51 0
俺の初パソはFM-77AV(ぼそ

649 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:51:37 0
>>648
総、天、然、ショック!

650 :名無しさん:2009/04/21(火) 12:55:19 0
僕の初パソコンはぴゅう太

651 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:09:25 0
ぴゅう汰ってパソコンなの?
似非でしょ?

652 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:13:31 0
俺の初パソコンはファミリーベーシック

653 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:05 0
それも似非だろぉ・・・

654 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:19:45 O
このスレの年齢層の高さに驚いた。
そんな俺も30代後半

655 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:22:09 0
どうかくそして

656 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:37:13 O
俺は40越えてるけど
ワープロ育ちだから
古いネタに付いて行けない…

657 :650:2009/04/21(火) 13:45:48 0
>>651
嘘ついてた
MSXだ

>>656
あれは?一文字一文字探してタイプする奴

658 :名無しさん:2009/04/21(火) 13:54:40 0
俺が中学の時に初めて学校に導入されたのはPC98だったな
カラー画面に超感動した
コピーするのに1枚30分くらいかかってたけど

659 :名無しさん:2009/04/21(火) 14:19:32 0
Microsoft、「Windows 8」開発に向け準備

 米Microsoftは間もなく、Windows 7の次のOS「Windows 8」の開発を始めるようだ。同社の求人情報から明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000034-zdn_n-sci

660 :名無しさん:2009/04/21(火) 14:54:18 0
>>638
工場なんかでは今でも98使われてるって聞くけど
ホントに需要あるんだな

部屋の整理で古いパソコン潰してるんだけど どうしよう

661 :名無しさん:2009/04/21(火) 14:55:43 0
Windows 7は年内かと思ったら
やっぱ来年か
予定通り、もしくは早まるのはおかしいと思った

まぁ、また二転三転しそうだけど

662 :名無しさん:2009/04/21(火) 15:44:28 0
>>660
そのまま使い続けるという需要はあるけれど、新たに購入するという需要はもうないよ。
むしろそういう需要は98よりも3.1やDOSの方がある。

663 :名無しさん:2009/04/21(火) 16:08:24 0
そもそも なんで 7なんだ?
今まで年号とイコールだったのにね

664 :名無しさん:2009/04/21(火) 16:19:55 0
>>661
年内に出さないのはvistaへの配慮

665 :名無しさん:2009/04/21(火) 16:27:46 0
>>664
いや、DX11でしょ
まだ完全に仕様決まってない。

666 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:02:47 0
>>663
xpとかvistaって年号だったっけ?

667 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:09:27 0
95や98だって「年号」じゃないしな
年号ってのは平成とかだろ?
OS昭和とかあった?

668 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:13:55 0
Windows Show-wa

Windows Hey-Say

669 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:19:03 0
>>663
WindowsVista R2だからWindowsVIIでWindows7

670 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:21:12 0
>>667
M$はアメリカの企業だよ。

671 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:22:36 0
Ver6.1の分際で7とか消費者を欺く設定名称
VistaHomeBasicにも実質Aero入ってるのにHomePremium以上対応とか惑わせ設定名称

こういう引っ掛けで消費者を錯誤させようとするMS大嫌いですぅ☆

672 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:37:42 0
飽きたのでマイナーなLinux入れてみたが
ソフトひとつインストールするのに依存関係で死ねる
どんだけ連鎖しているんだ・・
半日費やしたあげくにコンパイルエラーですぜ旦那

673 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:50:11 0
>>643
http://www.youtube.com/watch?v=d2k12LXAoaQ&feature=related

>>645
http://www.youtube.com/watch?v=Ny7FQE11slg
http://www.youtube.com/watch?v=nsP1IpBC0Xg

>>648-649
http://www.youtube.com/watch?v=rZdeyN2omwY
http://www.youtube.com/watch?v=nf9zN-CcnEk&feature=related


674 :名無しさん:2009/04/21(火) 17:53:55 0
>>672
Linuxは暇人専用。
有償サポート受けたらWindowsより高くつくし。

675 :名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:38 0
>>674
俺に対する挑戦状か?
放課後校舎裏こいや。ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ

676 :名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:45 0
>>672
Ubuntuなら楽らしい

677 :名無しさん:2009/04/21(火) 20:03:33 0
天皇死ぬまで次のOS出ないのかよw

678 :名無しさん:2009/04/21(火) 20:19:40 0
天皇もエロサイトとか見るのか?2chに書き込んだりとかw

679 :名無しさん:2009/04/21(火) 20:36:09 0
IDでわかるよ

680 :名無しさん:2009/04/21(火) 21:41:51 0
>>659
こんなの見たらまた待たなきゃならないじゃないか><
下手にスペックあると次が買えん

681 :名無しさん:2009/04/21(火) 21:42:46 0
>>680
cloudOSは端末のスペック関係なくするのが目的のOSだから、待っても意味ないよ

682 :名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:59 0
>>681
じゃあ窓7が出たら今度こそ買っていいんだね?
Vistaを見送りクアッドを見送りブルーレイを見送り・・・
もう待つのは疲れたよ…

683 :名無しさん:2009/04/21(火) 22:09:33 0
新しい物を買いたくて仕方ないって奴多いな

684 :名無しさん:2009/04/21(火) 22:12:13 0
>>682
うははvista64買って、クアッド買って、BD買って、超快適な俺
快適さはプライスレス

685 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:21:33 O
Windows江戸

686 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:17 0
それ地名

687 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:34:13 0
PCも安くなったよなあ
3年前なら50万円超えてるであろう構成が8万以下で買えちゃう

688 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:37:03 0
こんなもんか?
予算
CPU3万
マザー1万
ケース1万
電源1万
メモリ1万
HDD1万
光学ドライブ5千

689 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:38:48 0
>>688
VGAと、電源もうちょい金かけようぜ

690 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:39:27 0
オンボでじゅうぶんじゃ!

691 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:39:47 0
Q9650
4GB
500GB

これ今8万ぐらいだよな
これくらいが3年前50万もしてたの?
うそだろ

692 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:40:56 0
嘘です(AA略

693 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:41:32 0
>>674
有償サポートなんか個別パッチもらえるくらいだろ
デスクトップに使う程度ならたいして変わらんよ

使う人の数の関係でWindowsほどこなれてないし
新しい機器だとドライバ関係が面倒くさいから
枯れたハード向けだとは思う

694 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:44:51 0
>>689
電源なんか1万以下のでいいと思うけれど
定格が安定して出てれば十分じゃない?
動き怪しくなったら変えればいいし

>>690
オンボVGAだけはいかんと思うよ ボトルネックになる

695 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:45:20 0
3年前・・・2006年四月
なにがハイエンドだったっけ?

696 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:46:45 0
ソケット775G965

697 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:47:41 0
>>687
俄俄

698 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:49:13 0
>>695
Pentium D

699 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:52:13 0
こんなもんか?
予算
CPU22千
マザー1万
ケース6千
電源7千
VGA1万
メモリ8千
HDD7千
光学ドライブ3千

700 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:55:28 0
>>699
おkポチれ

701 :名無しさん:2009/04/21(火) 23:56:59 0
>>685
江戸は大昔のDRAMだろ。

702 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:03:23 0
>>693
手に負えなくなってSEに依頼する場合の費用
Windowsより工数単価が遥かに高い。

703 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:12:44 0
CPU22千   E8500で組める

704 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:13:31 0
>>687
10年前なら100万円は余裕で超えてるわな

705 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:21:06 0
MMXてくのろじー

706 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:31:22 0
ODA

707 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:32:38 0
NOBUNARI

708 :名無しさん:2009/04/22(水) 00:57:56 0
>>703
一応PhenomUで想定したんだが・・・

709 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:04:27 0
電源壊れる時他のパーツもまきぞえにすることあるから
いいものにした方がいいっていうのは業者の工作ですか?

710 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:08:36 0
PhenomUとC2Q系ってどっちがいいの?
PhenomUの方が本当の意味で4つこあ同時に起動できるの?

711 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:08:50 0
>>703
一応OSはWarezで想定したんだが・・・ www

712 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:17:19 0
>>710
厳密に言うとややこしいけど、あんまかわらない
それに4コア使う使わないはOSとアプリがどうなってるかなのだ。

713 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:31:48 0
>>710
C2Qもphenomもi7も(対応アプリでは)本当の意味で4つ同時に起動できる。
違いはコア間の通信速度。
C2QはFSB経由で通信するため多数のスレッドを同時に扱うと効率が落ちる。
i7もPhenomもコア間の通信速度はCPU内部バスでやりとりをするので
コア間通信速度は帯域も広くとても速い。

多数のアプリを同時に動かしたときも
遅くなりにくさや速度の安定度は上記例と同じ

714 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:37:07 0
つまりまだ時期が早くて対応してるアプリが少ないオナニー性能なのだ

715 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:41:37 0
いや、最近は対応アプリ結構増えてるよ
まあ一番多いのはシングルスレッドのアプリであると言うことには変わりないけどね


なんか書き方がちょっと紛らわしいから少し修正
>それに対してi7やPhenomはコア間の通信速度はCPU内部バスでやりとりをするので

716 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:44:24 0
結局このスレの総意としては
金が足りれば
2010年3月あたりに
Windows7  USB 3.0  大容量SSD  CPU i7-965 か phenom2
金が足りなきゃ
2011年あたりに買い換えろってことでFAなのか?

717 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:44:52 0
>>713
>>715
ドラゴンボールで例えるなら?

718 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:46:32 0
>>717
いでよシェンロン

719 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:46:39 0
買い時の変動は激しいからFAになることはありえない

720 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:49:23 0
理解できなくても良いからとにかく今は買うな。


これがFA

721 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:52:02 0
理解できないから買っちゃうよ〜きゃっほー

722 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:53:18 0
早くいつ何買えばいいか教えてくれ
もう今のパソコンもっさりできついんだよ

723 :名無しさん:2009/04/22(水) 01:54:39 0
石の上にも三年
というじゃろう
3年後じゃ

724 :名無しさん:2009/04/22(水) 02:00:17 0
排熱やメンテナンス性が良くないらしいけど
軽くてスリムタイプのマシンがほしい
E5400に59W9600GTくらいのローエンド仕様なら問題ないだろうか?

725 :名無しさん:2009/04/22(水) 03:07:49 O
お前らの言うことなんか信用できない!!!
もう我慢出来ないから買う!!!絶対に買う!!!

726 :名無しさん:2009/04/22(水) 03:18:05 0
>>725
なんかホラー映画の死亡フラグっぽいな

727 :名無しさん:2009/04/22(水) 03:57:04 0
クソPC掴まされる725

728 :名無しさん:2009/04/22(水) 05:35:57 0
ぶっちゃけ、今回で低迷期を経験しちゃったから
今後も必要以上に下げることはないと思う。
体力蓄える方向にいくんじゃないかな。

729 :名無しさん:2009/04/22(水) 07:08:45 0
>>716
金がなければ、今組むのがコスパもっとも良い
2011に組むと、プラットフォーム全部買わなきゃいけないから、すごい金かかるはず

730 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:33:19 0
>>725
ちょっと読めば、「時期が悪い」と主張しているやつらは自分の思いこみだけで話してることが分かる。
君の好きなときに買えばいいよ。

731 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:35:48 0
ほほう、CPUの価格改定が近づいているのにいいますねえ

732 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:36:40 0
ATXがUSB外付けHDD並みの大きさになったら買おうと思うんだ

733 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:39:44 0
有機ELノートで買う

734 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:41:02 0
次のelを出せ!

735 :名無しさん:2009/04/22(水) 10:48:05 0
>>725
オレヲシンジナサァーーイ!

736 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:10:06 O
べ、別にあんたに言われたから買わない訳じゃないんだからね!
時期が…そう時期が悪いだけよ!

737 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:29:31 0
アトムが動画カクつかんとみれるようになったら買いたいな

738 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:35:05 O
アトムは普通のマザーでは出さないの?

739 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:36:59 0
アトムってとにかく低電力でそれなりの動作を目的にしたものだし
UMPC専用だという位置づけなんだと思うよ

740 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:37:45 0
ま、セレロンMのほうがマシだと思うんだ

741 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:52:22 O
AthlonXPとC2Dじゃあ
クロックあたりの性能は
随分と違うの?

742 :名無しさん:2009/04/22(水) 11:59:22 0
ここは質問スレってわけじゃないしその質問に興味がわかない

743 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:03:17 0
>>741
ほらよ
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php

744 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:05:23 0
やっぱアスロンのほうが高性能なんだね
なんでE8500なんて買っちゃったかなぁ・・・・・・

745 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:06:18 0
E8500とな?
それはそれで良いよ

746 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:07:20 0
そうなんですか、嘘ですけどw
本当はCore i7 920という腐れたCPUだったんですけど・・・・・・

747 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:08:42 O
新しいPC欲しいね!

748 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:08:59 0
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/123849433413.jpg
腐れてるでShow?

749 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:10:49 0
>>710
Core 2 Quadの中身はこれ
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/img/13.jpg
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_01.shtml
>Core 2 Quadは,(CPUコアは四つあるが,2コアずつ)L2キャッシュが独立しているので,そのオーバーヘッドがかなり大きいんです。
>Core 2 Duoだとシングルコアに対して1.8倍のパフォーマンス向上を実現できるんですけど,Core 2 Quadだと(シングルコアに対して)2.3倍くらいしか出ない。

750 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:23:04 0
次のインテルのメインストリームはi7のLGA1366じゃなくてLGA1156(LGA775の後継)らしいからi7買った人はご愁傷様。
i5まで待てば良かったのに。今は買うな時期が悪い。

751 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:25:26 0
アイゴー

752 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:27:36 0
i7はあくまでも有償試製石
あんな中途半端でへぼろい、しょぼろいブシかうやつはあんまいなかっただろうけど・・・

753 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:28:51 0
別にいいんじゃね来年に買い換えるわけでもないんだし
パソコンなんて2年使えれば十分

754 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:29:41 0
>>752
そもそも爆熱だから暖房になって夏は地獄だよな

755 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:29:56 0
ドン( ゚д゚)マイ

756 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:30:07 0
それがいたんですよ、>>748みたいな

757 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:31:02 0
むこうも商売ですし・・・

758 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:31:41 0
>>754
電源投入したらファンヒーターがついたかのような音までなり、温かな風がでて冬はよかった
だが今は・・・
もう冷房入れようか迷っているくらいだ(´;ω;`)

759 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:33:20 0
>>753
ワンシーズンでしたよ、冬季限定のCore i7+GTX285
マジあついわ、こらぁっ!!!!

760 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:35:23 0
GPUが64℃
Core i7自体は38℃程度でまだマシだとは思う・・・

761 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:36:56 0
燃えてますwwww
大変ですww
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/1238951514131.jpg

762 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:37:11 0
LGA1366のソケットってi7一代限りでもうなくなるの?

763 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:37:16 0
>>758
排気ダクト自作して野外に排気するしかないな

>>760
CPUを冷やすと熱はどこに行くと思う?部屋だ

764 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:39:13 0
127℃ってなんだろうな
誤認なんだろうか?

765 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:40:17 0
>>762
あくまでも有償ベータ版でしたから
ユーザーからの意見が次の製品版に活かされます

766 :名無しさん:2009/04/22(水) 12:54:19 i
お前らいつも金払ってデバッグしてるよな
Vistaとかi7とか箱◯とかD4とか

767 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:04:11 O
PCから出る熱でお湯沸かしたらいいんじゃね!?

768 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:06:15 0
ティファールのポット拡張できたらよかったね

769 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:07:34 0
>>767
そうだよな、あの廃熱を無駄にするのはかなりもったいないと思う

770 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:10:40 0
たまに母ちゃんが靴下あっためるのに使う

771 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:11:57 0
そのうち京都議定書に追加されるぞ
インテルの爆熱CPUは規制しなさいって

772 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:35:19 0
今はC2Dが買い時じゃねーかな
>>716が出てしばらくして落ち着いたら今度はC2Qが買い時になるとオモ

773 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:49:52 0
デュアルはもういらない

774 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:51:50 0
windowsの問題があるからホント悩むね、今は。
Vistaはスルーで良いと思うが7だってどうだか解らんし、
仮に7がそこそこ良くてもエラーや周りの対応が間に合うのは2011年後半だろ。
いずれにせよ今買うなら繋ぎPCになるけど、
7がクソなケースを考えるとその頃には世間はvistaPCばっかりだろうしどうなるのかね・・・。

775 :名無しさん:2009/04/22(水) 13:52:59 0
今デュアル買っても1年もしないうちに
ほとんどC2Qメインで後悔しちゃうのが目に見えてるんだが

776 :名無しさん:2009/04/22(水) 15:07:15 0
>>770
わかる。うちも電気ファンヒーターで
温まってると、かあちゃんが洗濯物置いてきてたよ

777 :名無しさん:2009/04/22(水) 16:46:19 0
LGA1366はハイエンド用で生き残るんだろ?

778 :名無しさん:2009/04/22(水) 17:00:14 0
そうなんですが
このスレ住民の中では生き残りません

779 :名無しさん:2009/04/22(水) 17:16:13 0
>>743
0.77だった・・・

780 :名無しさん:2009/04/22(水) 17:38:41 0
バカな・・・
俺のPenDがPenDCにも劣るだと・・・

781 :名無しさん:2009/04/22(水) 17:41:15 0
ほう、PenDのモデルナンバーはどれだ?

782 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:06:34 0
さて、AMD、Intel共に価格改定きたし、今が買いどきだ

783 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:08:21 0
>>780
涙拭けよ

784 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:09:00 0
こんなものを見つけた

ttp://www.gizmodo.jp/2009/04/windows_8_1.html
マイクロソフト、Windows 8の開発の準備を開始

785 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:13:26 0
思いだした。
今年度末にやっとマイクロソフトが
無償のセュリティソフト配布するらしいぜ。
まじ今更感が漂うわ。

786 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:25:30 0
>>782
それは次の製品が出る時のフラグ

787 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:26:49 0
C2D、C2Q共にまだまだ新製品出すんかね?

788 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:31:13 0
その代わりがi5/i3とかか

789 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:38:16 0
今後、C2D下位モデル(=E7X00系)に
今はついてないVT機能を付加していくようにするって
ニュースがあったと思った。

まだまだ775石売るお!ってことでは?

790 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:41:53 0
XPと775石寿命長いな〜


791 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:43:54 0
いっそのことPCが爆発すれば買い換えるのに

792 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:45:07 0
>>790
延々続いてるAM2系石はどうなるんだ?
今後も新CPU対応だぞ

793 :名無しさん:2009/04/22(水) 18:48:36 0
今のPCがぶっ壊れるまでは新しいPCを買うな
時期が悪い

794 :名無しさん:2009/04/22(水) 19:02:16 0
HTのPen4やBartonコアのAthlon XPユーザーは
今でも現役で使ってるんじゃないの?
それ以下は糞だけど

795 :名無しさん:2009/04/22(水) 20:56:32 0
パソコン用メモリ5月から40−50%値上げ エルピーダ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWwnQ.BpMdcQ&refer=jp_asia

796 :名無しさん:2009/04/22(水) 20:57:41 0
Intel、高速タイプのSSDを近日中に大幅値下げか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_intel_ssd/

797 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:15:07 0
これからは価格は上がるばっかりだね
新規格がもうすぐ出るのに時期が悪い

798 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:46:58 0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ 時期が悪いよな!
     |       ,ノ(、_, )ヽ・   |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

799 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:52:13 0
お前らの言う「時期が悪い」って要するに価格上の問題なだけなんだよな。
要するに貧乏人にしか分からない「時期」w

800 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:52:36 0


801 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:53:46 0
貧乏人じゃないと思うならこんなスレ見ずに欲しい時にどんどん買え
多少なりとも景気よくする協力しろバカ

802 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:54:55 0
Windows Vista のガイドライン

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味


803 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:56:57 0
USB3.0もくる、BD書き込みドライブもくる、フルHD対応ディスプレイは既に標準化の流れ、SSD標準搭載もすぐそこ、Win7ももうすぐだ・・・

これで今が買い時か?
値段の問題か?
ん?w

804 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:57:28 0
メモリ500Mだろそれ

805 :名無しさん:2009/04/22(水) 21:59:25 0
>>802はただのバカw

806 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:01:35 0
えっ

807 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:07:06 0
えっ

808 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:09:15 0
液晶くらいは買ってもいい?
PC本体は我慢できても液晶は我慢の限界なんだorz

809 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:10:48 0
液晶とか映ればいいです!

810 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:15:03 0
>>803
それ全部揃えて10万になるのいつだと思ってるんだ
その間Celeronとかで頑張るのかよとw

周辺機器ってそんなに重要か?
SSD以外ほとんど期待してる人いないだろ
BDなんて低密度媒体はPCではいらんしな

どうせCPUとマザボの方が早く進化して買い替えになるんだし
スペックアップ分で効率よく稼いだほうが建設的だ

811 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:16:54 0
>>808
PC液晶はそろそろ底だろう
大手が大画面液晶に本格的に移ったら
いい22型液晶とか逆に高くなるんじゃね?と思う

812 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:17:27 0
>>810
じゃあ、買えばいいじゃんw

813 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:21:43 0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ 買うなら今しかないよな!
     |       ,ノ(、_, )ヽ・   |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

814 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:22:46 0
俺も17インチ液晶で我慢してるよ!

815 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:24:28 0
我慢ってなんだよ
俺は15インチで満足なんだよ

816 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:26:13 0
>>811
底とか無知にもほどがあるだろ。笑うわ。
今の液晶テレビの技術がディスプレイに反映されてきてるところなのに
まだまだ機能はプラスされてく

817 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:26:48 0
RDは買い時逃したな
6倍速2層書き込み2万で買ったけど、今8倍速2層書き込みとかしかなくて3万とかする

818 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:27:12 0
RDじゃねぇ、BDだ

819 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:27:52 0
>>815
15インチCRTか?
もう映らないだろ?

820 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:29:37 0
15インチでデュアルディスプレイにしたいのに、
最近のはデカイのしかない・・・

821 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:32:48 0
>>795
その記事はエルピーダのメモリだけの話
メモリは値上げして売れなくなって大暴落ってのを繰り返してどんどん安くなった
そしてDDR3メモリとDDR2の4GBメモリは絶賛値下がり中。

822 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:38:32 0
>>821
情弱乙
メモリメーカー絶賛倒産開始です
あと3ヶ月程で爆上くるよ

823 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:40:57 0
BDは売り上げトップですらたった3桁だからまだ全然買い時じゃない
記録するならHDDで良いし
液晶は接続規格がDVIからDisplayPortに置き換わる

824 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:49:37 0
>>822
メモリ爆上げしても他が安くなる幅の方がずっと大きいしこれからはDDR3だろ
メモリだけ買っておけばいいじゃん

825 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:54:39 0
>>816
機能はいらないからVA方式の24インチで1920*1200が3万になること期待してたら買えなくなた

826 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:55:53 0
>>823
DVIでいいよもう><

827 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:56:37 0
メモリは適正に戻るだけだと思いマウス

828 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:57:05 0
512MBや1GBのメモリは二束三文だね!

829 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:58:48 0
今のうちにメモリ買い込んで値上がったとこで売ればウマー
メモリ買時

830 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:03:09 0
選別品以外のメモリとかゴミシリコンだから、それが値上がるってことは・・・
あとは言わんでもわかるか?
PCパーツ全部値上がるってことだ

831 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:04:23 0
全部のメーカーが安くなるなら分かるけどどうなるんだろうね

832 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:05:20 0
高くなるだ

833 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:15:43 0
液晶は時期が悪い
あと5〜6年もすれば有機ELが標準になるであろう

834 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:17:03 0
>>831
淘汰されるだけ

835 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:23:50 0
阪神負けたらストレスたまる
PCでも買うて発散や!

836 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:25:52 0
>>835
メモリはもちろんTranscendですね

837 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:37:07 0
いいえCFDです。

838 :名無しさん:2009/04/22(水) 23:41:59 0
>>820
そこでUSBディスプレイですよ

839 :名無しさん:2009/04/23(木) 01:03:28 0
>>815
15インチってどういう世界なんだろ
なんか不思議な魅力を感じるよ

840 :名無しさん:2009/04/23(木) 01:03:43 0
ホログラムはまだですか?

841 :名無しさん:2009/04/23(木) 01:11:18 0
SSD!SSD!

842 :名無しさん:2009/04/23(木) 06:51:08 0
そろそろ買い替えようかなと思ったが
高くなるならPC買わなくいいわ

843 :名無しさん:2009/04/23(木) 10:53:45 0
このスレの出来た頃って何に対して買うな時期が悪いっていってたんだw
ビスタ USB2.0 DVD 位か

844 :名無しさん:2009/04/23(木) 10:55:38 0
>>843
スレ番号を見よ

845 :名無しさん:2009/04/23(木) 11:22:05 0
ムーアの法則がある程度成り立っている限り
常にこのスレは正しい。
待てば待つほど高性能で安いのが次々と出てくるから。

846 :名無しさん:2009/04/23(木) 11:30:37 0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

847 :名無しさん:2009/04/23(木) 11:36:25 0
漢はブラウン管を使え

848 :名無しさん:2009/04/23(木) 12:56:55 O
XPは後五年は現役でいて欲しいな
無理かな?…

849 :名無しさん:2009/04/23(木) 12:59:10 0
現役でいられるでしょ。3.1ですら現役で動いてるところがあるのに。

850 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:00:18 0
余裕だろ

851 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:25:17 0
パーツの性能競争そろそろやめて
既存パーツの省電力、省スペース化の方向に行ってくれないかなぁ・・・

852 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:26:41 0
>>851
つ Atom

853 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:30:35 0
>>851
十分その流れになってるとおもうのだが


854 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:36:03 0
「さあここにあります最新のインテルプロセッサーに
Nvidia社製グラフィックカードを積んだ新型パソコン!
なんと去年と同じ性能比で20%の省電力を達成しました。」

こんな宣伝文句に惹かれてPC買ったら
毎月のPC1台分の電気代が600円から480円に変わりました
エアコンや暖房の使用状況で簡単に相殺されてしまう。
これ嬉しいか?

855 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:43:25 0
例えばi7・GTX285・HDD1TB*2のPC本体がBOXティッシュくらいの大きさで
電源も300W以内とかだったら凄い勢いで買うんだが
エアフローとか静音とか相性とかそういう面倒なものも考えずに済むようになってほしいわ

856 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:46:45 0
マザーボードとHDDだけ分離して押入れに押し込められたらおkじゃね?

857 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:52:23 0
>>855
またそのときに省電力でより小型化されたPC出てきて
50wとかでうごかねえかなっていうんだろ

858 :名無しさん:2009/04/23(木) 13:56:13 0
それが人間だ

859 :名無しさん:2009/04/23(木) 14:14:37 0
>>856
エアコンの室外機のように設置できたら神だよなw

860 :名無しさん:2009/04/23(木) 15:10:19 O
AM3の新しいCPU出たね
これでi7と対等以上だな…

861 :名無しさん:2009/04/23(木) 15:21:44 0
Joejackが現れた

862 :名無しさん:2009/04/23(木) 16:40:35 0
今かお?と思ってる奴

863 :名無しさん:2009/04/23(木) 17:13:45 0
>860
アムドじゃん?
どの辺がi7?

864 :名無しさん:2009/04/23(木) 17:55:11 i
>>863
>アムドじゃん?

ビキッ


865 :名無しさん:2009/04/23(木) 17:58:40 0
鎧化!!

866 :名無しさん:2009/04/23(木) 17:59:02 0
ダイの大冒険なの?

867 :名無しさん:2009/04/23(木) 18:10:30 P
>>864
iってなんだ?
iフォン?

868 :名無しさん:2009/04/23(木) 18:12:40 0
iフォン

869 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:00:36 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html
全てにおいてAMD帝国が完全勝利した事をご報告します。


870 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:05:38 0
後だしジャンケンで負けるようなもの出さないだろw

871 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:11:42 0
>>869
なんで比較対象がP45なんだよ、
X58と比べろよ。

872 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:13:41 0
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

873 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:15:29 0
また勝ってしまったw

874 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:24:35 0
なんだ。またAMDのいつものがっかりか
Q9650よりも50wも高い
しかもi7の920に価格が負けてる。
その分GPUに金かければ、もっと高性能が選べる。

875 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:28:30 0
負け犬の遠吠えwwww
涙拭けよw
メモコン無しの欠陥CPUな上に性能も負けだもんな
くやしいのうくやしいのうw

876 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:32:05 0
超解像技術搭載の液晶ディスプレイ 三菱が業界初
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/23/news015.html

877 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:42:43 0
ちょっと欲しくなった

878 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:47:40 0
シェイクwwwwシェイクwwwプギャーな胸騒ぎwwwwwwwwww
ちょwwwwベリwwwベリwwww逮捕wwwwwwww
ヒップ出してチンwwwwwwwwwwwww
ウーウーwwwパトカーやってくるwwwwwwwwww
ツヨシならヤレるぅやーーwwwww(ダンスやってるから)wwwwwww
チンポなら出せるぅやーーーwwwwww  


879 :名無しさん:2009/04/23(木) 19:51:09 0
時期悪いけど、4500万持っていれば、30万ぐらいのパソコン買ってもいいよね。

880 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:02:50 0
>>879
ケチな事言わないで35万のPC買えよ

881 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:09:26 0
銭金の問題じゃない

882 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:14:44 0
>>875
メモコンってどういうものなの?
教えてくれ〜

883 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:15:36 0
>>876
意外と安いしこれはいいな
フルHDだしw

ほんと、ディスプレイひとつとっても、今は買い時じゃないな
こんないいディスプレイが標準搭載の流れだもんな

884 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:22:28 0
>>876
これでピボットが付いてればなぁ

885 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:42:05 0
30インチ(2560x1600)の次ってサイズいくつくらいで、いつ出るんだろな?
QUXGA(3840x2400)か?WUXGA4枚分だしすげーよな

886 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:43:19 0
書き間違え
WQUXGAだった

887 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:43:30 0
>>879
金あるならPC本体よりPC環境に金かけたほうがいい

888 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:44:26 0
>>887
意味不明な文章を解説して欲しいな(ゝω・)v

889 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:47 0
>>887
PC環境は金より知識を磨けボケッ!

890 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:52:00 0
>>888
パソコン買う前に100万の机と50万のチェアーが必要ってことだろ

891 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:56:18 0
PCの環境書けよって言われたら普通
CPUは○○でマザボは〜で、とつまりPCの本体構成内容を書くのが当然だろ
それなのに、PC本体よりPC環境に金をかけた方がいいとはなんじゃらほい

892 :名無しさん:2009/04/23(木) 20:59:58 0
つまり騒音が少ない郊外に一軒家を持ち
いつでもPCの新パーツを揃えられていつでも弄れるように
金になる在宅ワークをしろってことじゃね

893 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:06:14 0
机椅子とか入出力装置の事言ってるんだろう

894 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:11:12 0
つまりどんな爆音爆熱cpuでも超巨大VGAでも対応出来る
1メートル×1メートルの完全無音ノーメンテナンス水冷ケースの開発から始めろって事では。

895 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:13:47 0
我慢の限界だ
ちょっとポチってくる

896 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:19:51 0
AMD頑張れ!超頑張ってC2Qの値段下げてくれ!

897 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:23:31 0
金に糸目をつけないのならガス冷却があるぜ
-50℃の冷却テラワロスwwwww

898 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:37:44 0
別に笑えるところはひとつもないが

899 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:44:50 0
液体窒素でやろうよ

900 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:50:58 0
いやそもそも、まったく発熱しないCPUを作るべきだ。

901 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:52:29 0
せめてレス番号つけてレスしたくなる書き込みをしろよ
お前の小学生のような無意味な書き込みじゃレス番号つけてやる気にもならん

902 :名無しさん:2009/04/23(木) 21:54:39 0
えっちなのは嫌いです!

903 :名無しさん:2009/04/23(木) 22:12:15 0
えっちなのは大好きです

904 :名無しさん:2009/04/23(木) 22:28:11 0
とってもえっちなのが大好きです

905 :名無しさん:2009/04/23(木) 22:34:29 0
でもゾウさんのほうがもーっと好きです

906 :名無しさん:2009/04/23(木) 22:37:51 0
ほーら、おいらのゾウさんだお

907 :名無しさん:2009/04/23(木) 23:30:39 0
シェイクwwwwシェイクwwwプギャーな胸騒ぎwwwwwwwwww
ちょwwwwベリwwwベリwwww逮捕wwwwwwww
ヒップ出してチンwwwwwwwwwwwww
ウーウーwwwパトカーやってくるwwwwwwwwww
ツヨシならヤレるぅやーーwwwww(ダンスやってるから)wwwwwww
チンポなら出せるぅやーーーwwwwww  


908 :名無しさん:2009/04/23(木) 23:41:19 0
あほや・・・

909 :名無しさん:2009/04/23(木) 23:42:53 0
              ハ,,ハ
              ( ゚ω゚)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  スレ焼却じゃぁぁぁ!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ

910 :名無しさん:2009/04/23(木) 23:50:14 0
ttp://market-uploader.com/neo/src/1240458618980.jpg

シェイクwwwwシェイクwwwプギャーな胸騒ぎwwwwwwwwww
ちょwwwwベリwwwベリwwww逮捕wwwwwwww
ヒップ出してチンwwwwwwwwwwwww
ウーウーwwwパトカーやってくるwwwwwwwwww
ツヨシならヤレるぅやーーwwwww(ダンスやってるから)wwwwwww
チンポなら出せるぅやーーーwwwwww  


911 :名無しさん:2009/04/23(木) 23:51:39 0
面白いと思ってにやにやしながら貼ってると思うと気味が悪いな

912 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:14 0
このスレにはたまにアフォが来るからな・・・

913 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:21:25 0
将来はCPUにGPUとメモリも統合される
時期が悪い

914 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:30:25 0
あぁ今はほんとに時期が悪い

915 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:39:06 0
SSDが普及してUSB3.0になったころ買う

916 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:43:09 0
SSDもUSB3.0もデスクトップならあとからでも増設できるし。

917 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:47:05 0
相性その他で不可解な動きをする経験もしたことがないらしいな

918 :名無しさん:2009/04/24(金) 00:47:11 0
マジレスするとあと半年くらい経った頃からいろんなもんが
目の前に見えてきて、いまだかつてないくらい
スレのタイトル通りの雰囲気になるだろうね

919 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:26:59 0
とりあえず
Vistaだけはやめとけ俺を信じろ!

920 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:30:37 0
SSD160TBが7800円になってDDR256の128TB*3くらいでWindows Final7搭載で2800円くらいになったら買ってもいいかな

921 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:31:51 0
USB3.0には期待してる。
1Gbpsぐらいでいいから。

922 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:34:04 0
>>920
あんたアフォ?

923 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:37:29 0
>>922
当然だな
DDR256なら128TBメモリ×256じゃないと性能が発揮されない

924 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:39:04 0
>>920 >>923
あんたアフォ?

925 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:42:44 0
>>924
いや、安けりゃ何でもいいんだよ
性能に見合ってないクソ高い価格で買う現状は時期が悪いといってるのさ

926 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:44:18 0
激安!!Core i7 965搭載ノートが237円!!レジにて50パーセント引き!なら買ってやってもよいぜよ、苦しゅうない、ちこうよれ!

927 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:48:17 0
TBってなにさ?

928 :名無しさん:2009/04/24(金) 01:52:49 0
>>927
チタニウムボット

929 :名無しさん:2009/04/24(金) 03:34:21 0
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/023.gif

930 :名無しさん:2009/04/24(金) 03:36:28 0
高負荷時のAMDはなおせないのかね?
何でこんな高いの?

931 :名無しさん:2009/04/24(金) 03:44:33 0
海外と日本のレビューで結果が全く違う件

932 :名無しさん:2009/04/24(金) 03:54:00 0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/3_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/6_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/7_px400.jpg
レビューによって違うな。TMPGEncはインテルに最適化されてたはずなのに凄い。

それよりインテルはさっさとi5出せ。爆熱i7は要らん。今は買うな時期が悪い。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004349.html

933 :名無しさん:2009/04/24(金) 03:55:14 0
いつならいいのさ?

934 :名無しさん:2009/04/24(金) 04:01:49 0
>>933
インテルの場合はi5マザーが出て値段がこなれてきたあたり。
AMDの場合はSATA3のSB850採用マザーが出て値段がこなれてきたあたり。
共通:Windows7までに両方そろうから7が出たあたりが買い時

935 :名無しさん:2009/04/24(金) 04:17:01 0
なるほど。サンクス。

936 :名無しさん:2009/04/24(金) 04:49:44 0
買い時教えて欲しいだけかよ

937 :名無しさん:2009/04/24(金) 07:03:05 0
それが出た後もまだ買い時が悪いって言うんだけどなw

938 :名無しさん:2009/04/24(金) 07:04:38 0
ドライバー関連が枯れて、価格がこなれてきた頃が買いどき
メモリだけは今がDDR2/3共に買い時

939 :名無しさん:2009/04/24(金) 09:44:21 0
>>933
必要に迫られたとき。

940 :名無しさん:2009/04/24(金) 10:34:27 0
今使ってるPCが完全にぶっ壊れるまでは5年でも10年でも買ってはいかん

941 :名無しさん:2009/04/24(金) 11:41:30 0
何をもって壊れたことになるのかが悩みどころだな

パーツ取り替えれば直る場合とかどうする?

942 :名無しさん:2009/04/24(金) 12:18:58 0
>>941 性能にどのくらい不満があるか…ってとこで分岐

943 :名無しさん:2009/04/24(金) 12:28:09 0
俺が買おうと思った時以外は時期が悪い!

944 :名無しさん:2009/04/24(金) 12:46:05 0
エンコはアムドよりインテルって事か・・

945 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:07:45 0
H.264のエンコだとまた違ってくる。H.264の方がエンコに時間がかかるはずなのにAMDのはそっちの方が早い。
あとこれからはCPUじゃなくてGPGPUでのエンコが主流になっていくから今は買うな時期が悪い

946 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:18:54 i
今はまだ理解できないかもしれない
だが信じて欲しい
将来きっとこのスレと住人に感謝する日が来ると約束しよう



今は買うな時期が悪い

947 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:19:56 0
>>945
エンコしなくて同時立ち上げがメインだったら
AMDとインテルどっちに軍配があがります?

948 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:32:49 0
Core2系だとソフトの立ち上げに少し引っかかりがあるけど知らなきゃわかんないくらい
気になるけどインテルのを使いたいとかならi5まで待て。今は買うな時期が悪い

949 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:35:04 0
Pen4 2.4Gの私はそろそろ買い換えてよかですか?

950 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:40:16 0
まだほとんど不満がないならあと1年待った方が幸せになれる
不満なところが沢山あるなら自分で利点と欠点を調べてから目的に合わせて好きなの買え

951 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:44:22 0
>>948
本体からカリカリ音がします
たまに画面が暗くなります
この前一瞬消えました
もう寿命ですかねえ

952 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:45:49 0
それはCPU云々じゃなくね

953 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:47:20 0
>>951
即効買い換えろ

954 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:50:26 0
>>949
まだいけるだろ
俺も北森3Gが絶賛稼働中だ

955 :947:2009/04/24(金) 13:53:33 0
>>952
いや、買い換えるとしたらCPUはどっちがいいのかなあと

>>953
やばいですか?今もドキが胸胸なんです

956 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:56:45 O
今買う奴は蛆虫野郎だぜ!

957 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:57:39 0
あまり無理に古いので頑張りすぎるといざ買う時に
欲望が爆発して用途に見合わないオーバースペックの
めちゃ高いPC買っちゃいたくなるから気をつけろよ
自分がやりたいことをよく吟味してぴったりサイズを買うべし

958 :名無しさん:2009/04/24(金) 13:59:30 0
>>957
現実問題としてお金がないので
DELLと心中しようかと

959 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:03:12 0
金がないときは素直に貯金に励めよ
こんな世の中じゃ

960 :947:2009/04/24(金) 14:09:33 0
>>959
このPCが壊れたらみんなとの接点が
無くなるじゃないですか

961 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:11:36 0
音がするのはハードディスクに書き込んでるだけじゃないか。
CrystalDiskInfoで診断しておけ
ttp://crystalmark.info/

>>958
Dellはトラブル大量、独自仕様、電源ギリギリと危ないからせめてhpのミドルタワーにしとけ。届くのが遅いけど。
スリムタワーと一体型はどんなメーカーの物も地雷
メーカーものじゃなくて良いならBTOなんて選択肢も。
金がないならAMDの方が安いからその分コスパの良い物を選べる。(オンボの性能が良いので用途次第だけどグラボ一個分浮く)

962 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:13:05 0
給付金で型落ちのEeePCでも買えやドルァ

963 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:13:39 0
>>960
無くなってもいーじゃん

964 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:16:48 0
俺たちとの接点なぞ早々に切り離すべきだ、それがお前のためだ。

965 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:17:29 0
>>960
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■93
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239979215/

966 :947:2009/04/24(金) 14:20:54 0
>>961
正常って出ました温度も37度、外付けで45度でした

DELLの電源は気になってました
2chしながら地デジ見るなんてしたらかなり負荷がかかるのでは?

>>962
給付金遅いですね

>>963
寂しいじゃないですか

967 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:35:38 0
>>961
>(オンボの性能が良いので用途次第だけどグラボ一個分浮く)
アムドはグラボ要らずなのか
良い事を知った

968 :名無しさん:2009/04/24(金) 14:58:46 0
鎧化!!!

969 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:00:51 0
40nm版GT200がQ2(4-6月)に出るそうだよ
ビデオカード買おうと思ってる奴は待った方が良い
といってもこれDirectX11非対応なんだけどね・・・

970 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:04:11 i
第二四半期って7〜9じゃないの?
アメリカはまた違うんかな

971 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:17:39 0
いやいや、4-6で合ってるよ
アメリカでQ1,Q2,Q3,Q4ってのはシンプルに1-3,4-6,7-9,10-12なんで

972 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:22:45 0
日本でも第二四半期といったら4-6だな。

973 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:35:11 0
日本限定では、ビジネス的には7-9が第二四半期というのが慣習ですね。
別に決まりではなくて株式会社の決算期に合わせた慣習で

しかし、日本の会社でもアメリカ式に合わせた会社ももちろんある。

974 :名無しさん:2009/04/24(金) 16:55:05 0
それはともかく、よく見てみたら「発売」じゃなくて「工場での生産開始」だった
DirectX11対応のGT300は巨大チップでとうぶんメインストリームには降りてこなそうなんで
(今年末か来年初めくらいに出るらしい)
40nm版GT200はタイミングとしてそう悪くはない

975 :名無しさん:2009/04/24(金) 19:47:18 0
今まで俺が買おうと思ってた時、いつも時期が悪かった
そして今、俺は買いたいと思っている
つまり今は時期が悪すぎる

976 :名無しさん:2009/04/24(金) 20:38:54 0
>>967
重いゲームするんじゃなければ、オンボで十分
俺はVGA追加してトリプルディスプレイで楽しんでるけど

977 :名無しさん:2009/04/24(金) 21:04:22 0
つぎスレはどこだよ

978 :名無しさん:2009/04/24(金) 21:08:58 0
AMDの780G(RadeonHD3200)や790GX(RadeonHD3300)のオンボがあれば7000円以下のグラボは必要ないな。
Win7が出たらこれから出る880G搭載の奴を買う予定。

979 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:09:59 0
PhenomUはintelのハーフスピード
AMDはハーフスピード
AMDは爆速ハーフスピード
PhenomUは高機能エラッタ搭載ハーフスピード


980 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:12:18 0
PhenomUは新世代クアドコアハーフスピードプロセッサー!!!

981 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:13:02 0
>>980
次スレ立てろカス

982 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:14:20 0
キューピー=カロリーハーフ
AMD=ハーフスピード

983 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:19:01 0
フレッツ光=ハイスピード
AMD=ハーフスピード

984 :名無しさん:2009/04/24(金) 22:35:10 0
キューピー=能登麻美子
能登かわいいよ能登

985 :名無しさん:2009/04/25(土) 00:20:01 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240586355/
105

986 :名無しさん:2009/04/25(土) 00:32:22 0
アルムアムト

987 :名無しさん:2009/04/25(土) 02:30:47 0
「09年のDRAM価格下落率は40%台半ば程度=韓国サムスン電子<005930.KS> 2009年 04月 24日 11:58 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK844986720090424

988 :名無しさん:2009/04/25(土) 03:15:36 0
情報強者822さんによると爆上げらしいです。

989 :名無しさん:2009/04/25(土) 03:35:28 0
いや〜ほんとうに時期って難しいですね〜

990 :名無しさん:2009/04/25(土) 03:44:56 0
サムスンはチキンレースに強いな。まだまだメモリ値下げ来る。
値上げは一時的だから今は買うな時期が悪い

991 :822:2009/04/25(土) 09:14:41 0
シリコン単価爆上げ中だからね
メモリとかに反映されるのは半年後くらいかな
今のうちにメモリ買っておくのがいいよ

992 :名無しさん:2009/04/25(土) 10:50:50 0
エルピーダは国のお金を使って救済ですよ

993 :名無しさん:2009/04/25(土) 11:06:50 0
爆上→大儲け→各社調子こいて増産→過剰生産過剰在庫→投売り→大損
この歴史をずっと繰り返しているからメモリは1年後くらいが買い時

994 :名無しさん:2009/04/25(土) 12:34:45 0
材料のコストは上がっても製造コストは下がっていくから安くなるよ

995 :名無しさん:2009/04/25(土) 13:18:07 0
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,=      ゙i,
~~'''''‐-= /                     i≡       ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.:::ξξξ      ゙,
      i                /./     .:.:::ξξξξ     i
       ノ                / /     .:::::ξξξξ      i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/≡=:.:_____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '= ..:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ藤ャ  ソイヤ!セイヤ! ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! 藤ャ藤ャ  ソイヤ!セイヤ! ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;藤ャ       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::藤ャ;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /藤ャ;;;;;;;─----‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!



996 :名無しさん:2009/04/25(土) 13:40:25 0
時期を逃さないように今はひたすら貯金だな
買い時とは急に訪れる

997 :名無しさん:2009/04/25(土) 15:25:26 0
壊れた時

998 :名無しさん:2009/04/25(土) 16:21:46 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240586355/

999 :名無しさん:2009/04/25(土) 16:23:40 0


1000 :名無しさん:2009/04/25(土) 16:26:02 P
>>1000なら今は買うな。時期が悪い。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

160 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難波安組応援スレッド!】三代目 [アウトロー]
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 141コア [自作PC]
【PC】「PCはいまこそ買い換え時期」--インテル、江田麻季子マーケティング本部長 [04/15] [ビジネスnews+]
【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 33 [ノートPC]
【上げ潮崩壊】日経本紙&ヴェリタス【五百円無駄】 [株式]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)