無題
足幅
昨日、1つだけ走りに関して気付いたことがありました。それは、足の広げる幅です。「気をつけ」の状態では足の幅は全くありませんが、「休め」の状態では足幅(と言うのでしょうか)が基本的に肩幅よりわずかに広いです。それで、走った後に自分の走っている時の足幅がほぼ肩幅だったような気がしました。
あくまで予想ですが、足幅が広いと重心の真下をとらえずに重心の真下の横をとらえるという形になるのでうまく反発を体で受け止められる位置をはずし、反発を受け止められずに斜め方向や色んな方向へ体外にその反発を逃がしてしまうのです。そして結果的に前へ進みにくくなる、と考えられます。ですから、これからは意識して肩幅より狭い感じで走ってみたいと思います。
ところで、なぜ、今まで足幅を広くして走っていたかと言うことですが、これは癖だと思わ
すべて表示
その他の最新記事
記事がありません。