平凡な日常

一言メッセージ :宝くじ、なかなか当たらないけどメゲナイぞ!!(笑

  • お気に入りブログに登録

イジケた子供(親編2)

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ ]

イジケた子供(息子の巻2)

息子は小学生から剣道をやっていたので、中学では剣道部に入部しました。

ここでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、娘と3つ離れているので

娘の学年を担当していた先生達が、そのまま下りてきます。

娘の担任だった先生だけが違う学年に移り、新任の先生がそこにはいりました。

息子の担任は、当然その新任の先生になります。私はモンスターペアレントかよ。

私は息子に小学生の時から「やられっぱなしだと嘗められるから、やられたらやりかえせ!」

と繰り返し教えてきましたが、気は優しくて力持ち&争いごとの嫌いな息子は

小学校で喧嘩をしてくる事はありませんでした。

中学に入ってもお友達とは上手く付き合っていて、もめる事は無かったのですが

なんと、人生初の揉め事の相手は担任の先生だったのです。(笑

個別指導の時、息子の態度が気に入らなかったらしく「人の話しをちゃんと聞いてるのか!」

と立ち上がって息子の胸ぐらを掴んできたそうです。

ムッとした息子は、椅子から立ちあがって先生の胸ぐらを掴み返し、

そのまましばらくにらみ合いを続けいたら先生の方から「分かったから手を離せ・・」

と言って、そこで個別指導は終了したそうです。

これ以上の詳しい話はしてくれませんでしたが、私は息子を責めることはしませんでした。

先に手を出したのは先生なのと、あの息子が反撃に出るくらいの我慢が出来ない事があったはずです。

ただ、学校から呼び出しが来るだろうと覚悟をしていたのですが

いつまで経っても、なんの連絡もきませんでした。

先生、自分の方に非があると思ったのでしょうか?まさかねぇ。(笑

この先生、息子が卒業した後で生徒に暴力を振るったらしく1年間の再教育を受けたそうです。

続きはまた次回になります。

閉じる コメント(6)

閉じる トラックバック(0)

イジケた子供(息子の巻)

生まれた順番からいったら、娘が先なのですが前回の

「子供を守る」が娘中心だったので息子の話しから始めます。

息子は小学校の3年生くらいから、運動会などのイベントの時に

数人の子と、特別学級の男の子の面倒をみる係りを担当するようになりました。

出席番号が並んでいた事と、体型が彼と同じくらい大きいことが理由のようです。

運動会などで、彼の手を引いて入退場をする息子の姿を目にする様になります。

小学校の卒業式の時も、息子が彼の手を引いて入場してきました。

式は滞りなくなく終わり、卒業生の退場が始まります。

彼は、息子とは違う生徒と手をつないで退場する段取りになっていたのですが、

その子の手を振りほどき息子に駆け寄ると息子の手を取とり

ニコニコしながら退場していきました。

学級のヘルプをしている方に「いつも、一生懸命お世話係りをしてくれて

 本当に助かっていました」と言葉をかけて頂いたり、同級生のお母さん達にも

「○○君、本当に偉いわね」と誉めて貰って、親ばかの私は天にも昇る気持ちです。(笑

家に帰って娘にそのことを話し、2人して息子を誉めました。

「勉強が出来なかったり忘れ物が多くっても、優しくてイイ子に育って本当に良かったね♪」

息子は「その話しはもういいよ。それに誉められてるって感じかしない」

とふてくされていました。(笑

確かに学校の成績はあまり良くはありませんでし、忘れ物も多い子供もでしたが

息子の責任感の強さとか優しさは良いところです。

この後、中学に入っても忘れ物の多さと成績の悪さと優しさは変わりませんでした。(笑

次回は中学校生活に入ります。

閉じる コメント(5)

閉じる トラックバック(0)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ ]


.

Rei メッセンジャーオフライン
Rei
人気度

ヘルプ

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 35 10530
ファン 1 17
コメント 0 3879
トラックバック 0 18

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2008/6/11(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.