2009年04月23日 社会
病床不足で転院409件 県立こども医療センター
県立南部医療センター・こども医療センターで小児病床が足りず、救急室からほかの病院に転院したケースが2008年、少なくとも409件に上ることが分かった。この件数には土日・祝日などは含まれておらず、関係者は「実数は1・5倍の約600件に達する」とみている。
県内の小児医療について患者家族と医師が定期的に話し合う「第4回こども医療支援を考える会」が22日夜、南風原町内で開かれ、同センターが報告した。
病床が足りずに救急室で2泊以上した患者は同年49人で、1週間に1人発生。また疾患が重症で他院から紹介された患者が、病床不足のために再び別の病院に紹介されるケースも後を絶たないという。
一方、県内で唯一、小児心疾患の手術が可能な同センターで行われる人工心肺装置を用いた開心術の死亡率は、08年で全国平均が3・9%だったのに対し0・9%。特に新生児の同死亡率は0%(全国18・6%)と極めて成功率が高かった。
小児循環器科医長の中矢代真美医師は「県民医療の最後のとりでとして重症の患者は必ず受け入れているが、極端に病床が足りない状況で、患者にもスタッフにも我慢を強いている状態だ」と窮状を訴えた。
【最新ニュース】
- 豚インフル疑い死者68人/メキシコ/WHO緊急委開催へ【04月25日】
- 宮里藍13位/宮里美は40位に浮上【04月25日】
- 北朝鮮、核燃料棒再処理を再開【04月25日】
- 経済危機、英スターも直撃【04月25日】
- 新生銀・あおぞら銀、統合交渉【04月25日】
【朝刊】
- 大学院大法案 審議へ/来月中旬にも 自民・民主が合意【04月25日】
- 県、不正経理2778万円 国補助金2000万円は返還/03~07年度分【04月25日】
- 海銀、11年に上場方針/東証2部 業績回復見込む【04月25日】
- 最後の説明 残る不安 普天間アセス/久辺3区【04月25日】
- ヒンヤリだけど クサゼミ初鳴き/南城市玉城糸数【04月25日】
- 蘇州とのきずなに感慨 南城市長/「葆光亭」で交流確かめ【04月25日】
- 宿泊サイト「ちゅらとく」開設 県民限定70%オフも/観光誌発行のパム【04月25日】
- 専務に根路銘氏昇格/沖銀人事/新常務には玉城氏内定【04月25日】
- 共闘で存在感発揮へ 次期衆院選/社大党定期大会 新基地反対確認【04月25日】
- 県資料に不満 説明会が紛糾 県立病院構想/野党会派「議会軽視」【04月25日】
- 子育て支援広域連携/北谷町・嘉手納町・北中城村 沖縄市にセンター【04月25日】
- 手作りフットサル大好評/勝連平敷屋 62チームあす熱戦【04月25日】
【社会一覧】
- 最後の説明 残る不安 普天間アセス/久辺3区【04月25日】
- ヒンヤリだけど クサゼミ初鳴き/南城市玉城糸数【04月25日】
- 蘇州とのきずなに感慨 南城市長/「葆光亭」で交流確かめ【04月25日】
- 子育て支援広域連携/北谷町・嘉手納町・北中城村 沖縄市にセンター【04月25日】
- 漢検余波 疑心暗鬼/受検中止 県内学校も【04月24日】
- 本土紙が伝える沖縄戦の悲惨さ/戦時中の80部展示 6月24日まで【04月24日】
- 原告、現場検証求める 普天間爆音訴訟/国は騒音「軽減」主張【04月24日】
- 上空飛行に不安 普天間アセス説明会/宜野座村松田区 国へ批判続出【04月24日】
- 成人45床 来月から休止 南部医療センター/ICUは増床 看護師不足で配転【04月24日】
- 県内GW 平均4・6日/全国より1日短く 労働局調べ【04月24日】
【医療・健康一覧】
- 成人45床 来月から休止 南部医療センター/ICUは増床 看護師不足で配転【04月24日】
- 看護師不足で1病棟休止 南部医療センター【04月23日】
- 病床不足で転院409件 県立こども医療センター【04月23日】
- HIV感染・患者24人/08年県内 過去2番目の多さ【04月23日】
- 骨髄移植医退職で陳情 支援する会 来県中の厚労副大臣に【04月21日】
- 再建計画の検証要請/病院事業局 県の基本構想案に【04月16日】
- 毒性強い青石綿か キャンプ瑞慶覧/神奈川労災センターなど 70年代建設で可能性【04月15日】
- 結核じわり増加 県内4年ぶり 多い高齢者発症・不況も影響?【04月14日】
- ドクターヘリ2機目検討 厚労省本年度 県の配備要望前提【04月12日】
- 廃棄物にアスベスト/キャンプ瑞慶覧 県の調査で検出【04月10日】