窓の杜Logo
同一ジャンルソフト記事
同じ「インターネット・セキュリティ」ジャンルのソフト記事を読む
最新の記事
・ 4月24日 ・
IEに影響を及ぼす脆弱性を修正した「Google Chrome」v1.0.154.59が公開
タスクトレイに表示される時計を思い通りにカスタマイズできる「TTClock」
任意の動画コーデックを利用できる高速PCリモート操作ソフト「ZeroRemote」
「MS Excel」で作業中と見せかけてTwitterできるマクロ「Twittexceler」
・ 4月23日 ・
「秀丸メール」でリマインダー機能を利用できる「秀丸リマインダ」が正式公開
マグノリア、フリーソフト普及によるPCの利便性向上のためソフト2種を無償公開
泣きながら思い出のデジカメ写真を燃やして過去を清算できる「失恋ゴミ箱」
「園児フォント」の拙さがブラッシュアップした「お子さまフォント」
・ 4月22日 ・
Adobe、UIが日本語化されたFLVプレイヤー「Adobe Media Player」v1.7を公開
“はてブ”公式のFirefox拡張「Hatena Bookmark」がv1.1へバージョンアップ
重要度“最高”1件を含む脆弱性9件を修正した「Firefox」v3.0.9が公開
東京ヤクルトスワローズの試合経過を表示できる「スワローズガジェット」
・ 過去の記事 ・
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
これ以前の記事
NEWS (09/04/24 11:35)

IEに影響を及ぼす脆弱性を修正した「Google Chrome」v1.0.154.59が公開

細工されたページをIEで開くと「Google Chrome」が起動しスクリプト実行のおそれ

 米Google Inc.は23日(現地時間)、同社製Webブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となるv1.0.154.59を公開した。本バージョンでは、「Google Chrome」がシステムへ追加する“ChromeHTML”プロトコルに存在する脆弱性が修正された。同社は、本脆弱性の深刻度を“High(高)”と位置付けている。

 本脆弱性を利用して細工されたWebページへIEでアクセスすると、「Google Chrome」が起動して複数のタブが開かれ、攻撃者が指定したスクリプトが読み込まれてしまう仕組み。なお、この攻撃は「Google Chrome」が起動していない場合のみ成立する。

 「Google Chrome」は、Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、すでに本ソフトをインストールしている場合は、数日のうちに自動でアップデートされる仕組み。また、バージョン情報画面から[今すぐアップデート]ボタンを押すことで手動アップデートすることも可能。


【著作権者】Google Inc.
【対応OS】Windows XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0.154.59(09/04/23)

□Google Chrome - ブラウザのダウンロード
http://www.google.com/chrome

(中村 友次郎)




トップページへ

Copyright ©2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
窓の杜編集部へのご連絡について