|
姉は、19歳で結婚することになります。
姉の結婚生活は、喧嘩が絶えなかったようです。よく、母に愚痴をこぼしていました。
また、不幸なことに妊娠と流産を繰り返しておりました。
母は「私が未熟児で生んだから、お姉ちゃんに可愛そうな事をした」と姉の看病に通っていました。
母が、なぜ姉に愛情を注ぐのかを象徴する言葉なのだと思います。
3回目の流産の後にお医者様から「次に流産をしたら、お子さんは諦めてください」
と言われたのをきっかけに、母の進めで姉夫婦は実家の近くに引っ越すことになります。
母は姉が心配で、近くに置いておきたかったのでしょう。
姉夫婦の家から怒鳴りあう声は聞こえませんでしたが、投げた物が壊れる音が聞こえました。
物を投げあう夫婦喧嘩って、本当にあるんだと驚いたのを覚えています。
その後姉は妊娠し、母の看病もあり不正出血を乗り越え男の子を出産します。
子供が生まれた後も夫婦喧嘩が絶える事はなく、姉夫婦は離婚を前提とした別居となりました。
この後、元旦那さんは子供が大学を卒業するまで、毎月10万(だったと思う)を
養育費として振込み続けます。
進学の時に母子家庭だと可愛そうだからと、正式に離婚したのは子供が高校に入学してからでした。
時々、振込みの日にちが遅くなることがあったのか、姉が「まだ振り込まれてなかったのよ
10万の養育費だって足りないのに振込みが遅れるなんて、信じられない」と言い
母は「本当だよね。学校だってお金がかかるのにねぇ」と相槌をうっていました。
私は一様、世間の養育費の相場となかなか養育費を払って貰えない母子家庭の現状を
2人に話しましたが、どうも余計なお節介だったようです。
離婚後も、姉は再婚することはありませんでした。
時は過ぎ弟が結婚し家を出。姉の子供も結婚して家を出。今は両親と姉の三人で生活をしています。
両親と姉は、親離れ子離れが出来なかったんだと思います。
姉にとって、籠の中は居心地が良かったのでしょう。
これは、あくまで私が知りうる範囲で私が感じた事です。真実は別の所にあるのかも知れません。
ただ「平等ってなに?」「籠の鳥」で私が感じた事が、この後の私の子育ての元になります。
長くなりましたが、子供の私は今日で最後になります。
さて、このままで「母親の私」に行くか、それとも少しお休みしてからにするか。
ただいま、考え中です。(ただいま考え中♪ただいま・ただいま考え中♪)
|
なんだか象徴的ですね、お姉さんの人生。
友人にも親とべったりの人がいますが、なんだか人生が似ている。彼女も離婚して親元に帰って、安定した生活してます(子供なし)。私にはそれが幸せなのかどうかは判断できなくて、彼女に会うたびに複雑な気持ちになってしまいます。
まぁ、ダンナ罵りながら相変わらずな生活している自分が幸せだとも思えないですが^^;;;
2008/7/29(火) 午前 11:21
全部、拝見しました。
自営業をされている以外は、友人とても似ているお話しなので、レイさんはその友人かと思ってしまいました(笑)
私は、姉弟の2人ですが、お姉様と同じでした。身体はいたって丈夫ですが、両親に溺愛され過保護に育てられ、弟はいつも私と比べられ、イジケタ拗ねた子供でした。
高校生の時にウンザリし、親に反抗ばかりしておりました。それでも弟は「姉ちゃんは特別」と今でも言います。
4年前、母が亡くなる前に、「平等に育てたつもりなのに…」と呟き、弟の心配ばかりしておりました。
確かに、籠の中はとても居心地の良いものですよね。多少の不便さはあっても。
お母様は、今はどんな風に思っていらっしゃるのでしょうね。
「母親の私」も是非、書いてくださいな、期待しております。
完結されたので、ポチっと!!
2008/7/29(火) 午後 1:01
りんさん。親が健康なうちは問題は無いと思うんですが
親も子供も年をとりますから、子供が自立出来てないと難しいと思います。
りんさんの所は「割れ鍋に綴じ蓋」または「SとM」でつり合ってる
気がします。(笑
離婚するって言ったら、旦那さん泣くかもしれないですよ。(笑
2008/7/29(火) 午後 1:02
あずさん。同じですね。今でも母は「子供たちを平等に育てた」と言いますから。
親の考えてる平等と子供の感じる平等には、開きがあるみたいです。
これには、私も苦労しました。
2008/7/29(火) 午後 1:14
ものすごく興味深く読みました。
親子関係が、その人の生き方の大きな部分を決めるのだなあと、しみじみ思います。もちろん、生まれ持った資質も大きいのだとは思うんですが。
お姉さんとReiさんのお話を見て、萩尾望都せんせを思い出しました。
いろんなことがあって、今のReiさんがいるのだなあと、しみじみします。
ぜひこの続きも書いてくださいませ!楽しみにしてます。ぽち。
2008/7/29(火) 午後 10:02 [ shuixian_wulong ]
うーろんさん。ありがとうございます。文章を書くのが苦手なので
かなり苦労しながら書いています。
あくまで私目線なので、両親や姉が見たら怒られそうな気がします。(笑
2008/7/29(火) 午後 10:50