民主党ついに化けの皮を剥がす、素直に韓国支援と書けばいいものを・・・(韓国経済危機、韓国民主党)
日本のニュースだがどう見ても韓国に関わるので、こっちに掲載する。
民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む
[東京 25日 ロイター] 民主党の金融対策チーム(座長:大塚耕平参院議員)は25日、金融危機対応策の追加策として「行動計画」の原案を発表した。
原案によれば、年末の企業金融円滑化のため、資本不足に陥っている地域金融機関への日銀出資のほか、国内基準行の自己資本比率規制の一段の見直しを盛り込んだ。
日銀の地域金融機関への出資は、2008年9月中間期に赤字になった地銀・第二地銀を中心に検討する。金融機能強化法改正案の参院での審議が難航して法案の年内成立・年内施行が不透明な情勢になっていることを背景に、過去に日銀が企業株式を買い取った実績があることから、金融システム安定の観点から日銀に検討を促す。
また、国内基準行の自己資本比率規制については、自己資本が4%を割った場合でも早期是正措置を発動しないようにルールを見直すことを検討する。すでに金融庁は、2008年12月期―2012年3月期までの時限措置として、国内基準行の自己資本比率の算出には保有株の含み損を控除しないようルールを改正するが、一段の見直しを求める方針。
民主党は10月15日に党としての金融危機対応策を決定しているが、今回の「行動計画」は追加対策として、今後の金融対策チームの会合に、財務省、金融庁、日銀など関係当局を呼んで、正式にチームの案としてまとめる。議論がまとまれば、民主党の「次の内閣」で機関決定する考え。政府は10月30日に追加経済対策(生活対策)を打ち出したが「なんら実行に移されていない」(大塚座長)として、国内景気の深刻な悪化に対応す
るとしている。
行動計画の概要は以下のとおり。
1.金融機関対策(流動性不足・信用不足対策)
(1)日銀による地域金融機関などへの出資
(2)国内基準行の自己資本比率規制の見直し
2.企業対策(信用収縮対策)
(1)信用保証枠拡大の具体化(信用保証協会の緊急保証枠14兆円の追加を行う法案作
成)
(2)日本政策金融公庫などによる危機対応業務の発動を促す法案作成
(3)内閣府に公的金融ヘルプデスクの設置(信用保証・政府系金融機関の融資申し込み
の審査手続き改善)
3.経済運営・国際協調に関する麻生太郎首相への政策提言
(1)財政出動ではなく有効需要創出
・消費や投資の喚起
・社会保障充実
・企業の活動コスト軽減(規制や法律の改廃)
(2)ドルの「完全追随」ではなく多極化指向の為替政策
・IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援
・円建て債の推奨
・民間金融機関の安易な海外出資は自粛
(3)緊急的な国内対策は「雇用」と「企業の資金繰り」に特化
・政策財源の余力を集中投下
(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019753520081125 )
注目すべき場所は「特定国への個別支援」、明らかに「韓国」以外、出てこない。IMFに資金支援をしているのにも関わらず、特定国への個別支援とはどういうことか・・・日本人は全員、民主党追求しなければいけない。
民主党いう売国金融チームが、ついに煮えきれなくなって本心を明らかにした。これで、民主党はさらなる票を失うだろう。解散をさせようと必死だったができなくて、次なる手を打ったつもりだが、帰って逆効果である。
なぜなら、特定国への個別支援など、何ら日本の国際貢献にはならない。IMFだからこそ、国際貢献となるのだ。
マスコミがどう報道するか注目であるが、日本のマスコミはさらに墓穴を掘っている。韓国の経済危機はテレビ東京以外のテレビでは一切報道されてない。しかも、ウォン安で韓国旅行がお得だというキャンペーンを張ってるぐらいである。もし、これで支援などになれば、さすがの日本人もマスコミに不信感を覚えてくる。
日本が危険な状況にいるのに特定国に個別支援など明らかにおかしい。さらに民主党は票を失うことになるだろう。日本の国内を助けないで、韓国助けますじゃ・・・あからさますぎる。
以上。国籍法改正案を少しでも広めるために人気ブログランキングにご協力いただきたい。現在、学問と歴史ブログランキング1位であるが、票数が多い方が認知度は増えると思われる。→
1 ■無題
いつもいい事言ってるよね。
応援してますよ。
皆にこのブログ面白いよって宣伝しておきます。
頑張れ!