Admin

そんなに許せないことなのか? 

草ナギ氏の地デジCMが打ち切りになる見込みだとか。
確かに酔って羽目を外し過ぎたとは思う。

でも罪も認めてるし、すごく反省してるようだし、謝っている。
ちゃんと罰を受けたうえで謝っても謝っても、社会から許されないほどの行為なんだろうか?

イメージを壊した、信用を落としたという過ちを責めるより、
深い反省を受け入れるという社会ではいけないのだろうか?


でも、どういう流れになっていこうとも、草ナギ氏の芸術性には魅かれます。

**********************************************
ロゼワイン様、私は
”反省してるから罰を最小限に”…なんてことを言っているつもりはないですよ。
記事の4行目を見てください。
”ちゃんと罰を受けたうえで謝っても謝っても、社会から許されないほどの行為なんだろうか?”
と言ったのです。

罰は法律が決めることであるべきで、
仕事を取り上げることではないと思うだけです。
仕事は誰にとっても命とおなじようなものじゃないですか?

癒しの方も今日もありがとう。
本当に、たとえどうなっても、きっとよりツヨクなって戻ってきてくれますよね。

小さな命のママ様、ありがとう。

********************************
ロゼワイン様、イメージって何なのでしょうね?
私なんかは人にしろ企業にしろ、誰にでも過ちや失敗(同じか)はあるものだと思ってる。
でもそれを認めようとしないことの方が多いような気がする。
認めなければ謝らなくていいから。認めたら謝らなければならないから。
謝っただけでは済まない事が多いから。

ちゃんと認めて反省している草ナギ氏の姿は、すごく美しいとまで思ったよ。
美しいっていうのはいいな。

きれいばかりのイメージより、真の美しさが愛される社会であってほしいと思う。

芸術において、美とは…。まあ、いいか。芸術家じゃないからやめておくよ。
いつも面白いコメントをありがとう。

本当にね。保護されてよかったと思うよ、私も。
有名人だからさ、警官以外の怖い人とかに見つかる方が危険だもんね。


[ 2009/04/24 16:17 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

癒しの麺 

疲れた時は麺類がほしくなるんですよね、私。
時々衝動的にカップヌードル食べてしまいますし、作る余裕がある時はスパゲッティや素麺や蕎麦などを。
麺がのどを通る時って、身も心もスッキリしていく気がします。

今夜はお蕎麦にしようと思います。
トマトとシラスのいり卵も。ゆでた小松菜もあるからつけて。
私の疲れ方程度なら、これで回復するんですけどね。


草ナギ氏は、すごくすごーく疲れていたんでしょうね…。
でも私には憎めないよ。
ちっとも。



*****************************
一か月ぶりにのぞいて下された癒しの方…
銀の鬼最新作は今ケータイ発売中ですが、
6月(予定)にはPCでも発売されまする。
ちなみにワシもそれを待っておるのです。

そう、彼は高感度アップですよね。
何だか苦しみが伝わってくるんだ。
ブログじゃそんなこと言えないけどさ。


[ 2009/04/23 18:53 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

あ〜しんどの後… 

今日は母が病院へ行く日でしたので、朝からさっきまで大変でした。
5匹の猫が玄関ドアから出ないようにしながら、寝たきりの者を車イスで運び出すってのがね〜。
病院から戻ってきた時も、また猫たちをってのがね〜。

でも救いは、最近悔い改めた身内の者が母を病院へ連れて行ってくれたことです。
今日母が行った病院は我が家から徒歩3分ですが、それでもすべてを私一人でやるよりは、どんなに助かるか…。

介護保険関係の電話や訪問者のことで、今は毎日あわただしいです。
でもやはり一日中ずっとそうなのではなくて、やがて静かな時間が訪れます。

今もそんな時です。
次回作について悩んだり、合間に少しずつ電子コミックを読んで大笑いしたりしています。
今読んでいるのは「静かなるドン」です。二通りの生き方をする主人公なので、読む私の顔も忙しいというか、脇役達の顔がこれまた超すごくて大忙しです。(何で自分まで同じ表情せねば読めぬのでしょう?)

そしてブログの皆様からのコメントを読ませていただくのは、本当にキラキラした楽しい時間です。
今日も楽しいコメントをいただきました。
昨夜の私の更新記事からか、おいしそうな食べ物の話題が多かったようです。
ピエール・エルメ・パリのマカロンをお取り寄せになった方や
外国で十年を思い出しながら美味なケーキを食べてこられた方
手抜き料理なら自分の方が上だとおっしゃる方
そして「銀の鬼」の擬似家族的愛について素敵なコメントをくださった方…
いろんなコメントを本当にありがとうございました。
ブログを読んでくださっている皆様も本当にありがとうございます。

皆様に支えられながら、少しずつ少しずつですが、仕事も進行しています。


[ 2009/04/23 16:32 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

今夜の料理 

スーパーの巻きずしコーナーの
ネギトロ巻き
黄金いか巻き
しば漬け巻き
ヒレカツ巻き

おにぎりコーナーの
お赤飯

揚げ物コーナーの
野菜コロッケ

自分で作った小松菜の味噌汁

ヤマザキの吹雪まんじゅう



…ちょっと手抜きかな?


[ 2009/04/22 21:43 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

不思議な関係 

銀の鬼・島影十年はかなり変わった鬼です。
家を持ち、不思議な家族関係を持っているからです。
鬼(十年)と天人(ふぶき)と人間(近松)…という擬似家族関係を。
まあ、近松は通いの家族ではありますが。

私の描く、そういう独特な家族や人間関係が好きだとコメントしてくださった方がおられました。
別の作品「マダム・ソレイユ」も、家族ではない者どうしの奇妙な家族関係を描いてあるようで気に入っているとも。

それはまるで編集者の目線だなと感心したものでした。
いえ、その方は本当に編集者なのかもしれません。
それもかなり優れた…。

いえ、そうじゃなく、それはやはり読者の目線なのでしょう。
読者として作品を楽しんでおられるだけの。
ただそれを的確な言葉にすることができる方なのでしょう。

皆様からの色々なお言葉に私はドキドキさせられます。
それらは私に何かを気付かせてくれたり、高くひっぱりあげてくれたりします。
それもまた、お会いしたことのない方達との不思議な関係と言えるのかもしれませんね。



[ 2009/04/22 16:26 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

皆様、いてくださったのね 

昨日アクセスカウンターを設置してから丸一日がたちました。
ちょっと驚いています。
だって私は、今まで拍手数から大体の訪問者数を判断していたものですから。

140名以上の方が訪れてくださったなんて。たまたまかもしれませんが。
ワシがあまりにアホなことを書くので、皆様どこかへ行ってしまわれたとばかり…。

もしや、もっともっとアホな気分になりたいと望んでいらっしゃる?
ミステリーカフェ掲示板のアイドルのようだった方から言われてしまいましたよ。
笑いのセンスが鈍ってるなあと。

そうかもね。今皆様と対話ができないせいかもね。
対話って、意外な方向へ行くから面白いんですよね。
弁証法による思考ってやつかな。


フッ…よく知りもしないこと言ってしまったわ。☆彡


***************************************************

拍手ありがとうございます、青様。

覚えてますよ、シオ…ン様。あなたを忘れるわけないじゃないですか。
人の心の深さを教えてくださった方ですものね。最新作を読んでくださったんですか!すごくうれしいです。体調はよさそうですね、よかった。

…ちゃん様、私もまだ電子では読んでないんですよ。いただいた紙コピーはありますが。6月(予定)が楽しみです。

その他の方達からも癒されるコメントをいただきました。ありがとう。あまりお一人お一人にお返事すると、コメント欄みたいなのでこれくらいにしておきますね。
[ 2009/04/21 16:32 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

やっとカウンター設置ができました! 

昨年9月にブログを自分で申し込み、何とか始めさせていただいてから7か月が過ぎました。

そして奇跡が起きました。(オーバーなやつだと蔑んでください)

今日、さっき、やっとアクセスカウンター設置ができました〜!
あ、なにも7か月間毎日チャレンジしていたわけではないですよ。
何度かやってみてわけわからなかったので、諦めていたのです。
でもまあ、門前の小僧習わぬ経を読むってやつですかね。
カレンダー設置等であちこちいじるようになったせいですかね。
とにかく何だか、でき茶ったのです!
そのうち、もっともっといろいろでき茶うようになりますとも!

皆様、こんな私のブログではありますが、いらしてくださいね。
せっかく奇跡が起きたのに、カウンター数が増えないととても恥ずかしいのです。

**************************************************************

ほめてくださってありがとう、ハゲ様。
カウンタだけではなく、漫画も頑張ってますよ。

おっ、青く輝く方もありがとう。

ほんわか様、4月16日は本当に嬉しかったです。本当に読んでいただけたことが。
感謝の気持ちがどんどん深まっています。
[ 2009/04/20 15:05 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

ケータイ版の最新作は「銀の鬼 目覚め3」です 

銀の鬼の最新作はケータイ版では何巻からですか?

というご質問を読者の方からいただきました。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
私も間違えていたようです。このブログで何度も「銀の鬼11」と書いてしまいました。
「銀の鬼11」は6月発売予定のPC版の巻数だそうです。
混乱させてしまって大変申し訳ありませんでした。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ケータイ版の最新作は「銀の鬼 目覚め3」です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


私の誕生日への嬉しいコメントや
作品への応援コメント
はたまた描き手としての私自身への応援もありがとうございました。
皆様からのお言葉にいつも支えられております。
[ 2009/04/20 12:16 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

「銀の鬼」新作はケータイ・パピレスにて発売中です 

皆様、またまた私へのバースデイ・メッセージをありがとうございました。
最近はそう沢山描いていませんのに、多くの方が私の作品を忘れずにいてくださるという事が本当にありがたいです。

自分のやる気とは裏腹に寡作ではありますが、「銀の鬼」シリーズの内容はどんどんアツクナッテいます。

新作のケータイ発表分を読んでくださった方達が、早くも感想の言葉を送ってくださいました。
ハラハラドキドキの展開を楽しんでいただけたようです。
切なすぎます…というお言葉も多かったですね。
本当にありがとうございました。

皆様のご感想を発売当日からすぐに聞かせていただけるなんて、ネットってすごいですねえ。


(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)

キュン太はブサ可愛いそうです。それを聞いて嬉しいでしょうね、彼も。
よーし、もっともっとブサキュンにしよう。

バースデイ・メッセージもありがと!一人ぼっちの誕生日だったけど、皆さんがいてくださるような気がしましたよ。






[ 2009/04/17 20:04 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

誕生日の夕食 

皆様、その後も続々と誕生日のお祝いコメントをありがとうございます。
「変な探偵」を自費出版した時にレターをくださった方からもいただきました。驚きました。ありがとう。
早くも「銀の鬼11」を読んでくださった方からもコメントをいただきました。ありがとう。
中辛ロゼワインのようなコメントもありがとうございました。


今夜は一人ぼっちのバースデイでした。

小瓶のフランス産赤ワイン
マカロン(朝さっそく私がいただいた1個と、病院の母に持っていった1個を引いた分)
ちょっと高級なハム
マグロのお刺身
胡桃ブレッド
トマト
無農薬バナナ



おいしかったよ。






[ 2009/04/16 22:18 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

王子からのマカロン 

”王子”と私がお呼びしている知人(謎の美青年)から、誕生日のプレゼントが届きました。
先月のブログで私がマカロン食べたいと書いたのを、読んでくださったのだそうです。

そうです、何とあこがれのマカロンをです!
それもあのピエール ・エルメ ・パリのマカロンをです!
可愛らしい6色のマカロンをです!

ご先祖様にお供えした後、ドキドキしながらいただきました。
サクッとモチモチふんわりトロ〜♪
…おいしすぎる!
なんだ?え?世の中はこんなおいしいものをワシより先に食べていたのかい?


謎の美青年なんて書きますと、気になりますでしょうね、皆様?
いや本当ですよ。長身、美形、頭脳優秀。でもそろいすぎてて会う者が軽い怒りを覚えるという欠点が。
いやいやいやいや〜〜〜、はは、ワシの孫みたいな年齢なのが更に欠点で。
でも今日は本当に嬉しかった。

本当は…先日のワシのオミヤゲのたこせんべいのお返しだと思うけどさ。
ありがとうございました。




[ 2009/04/16 19:17 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

感謝をこめて皆様へ 

皆様、私へのバースデイ・コメントを本当にありがとうございました!
あわただしく迎えた誕生日ではありますが、皆様からの温かいお言葉に元気づけられました。
おっしゃる通り、母の件は私を更に強くしてくれそうな気がします。
明後日に退院も決まりましたので、これからは少し落ち着けそうな気がします。
お仕事頑張ります。


皆様お待たせいたしました。
パピレスさんからの「銀の鬼11」発売は、夕方頃開始されたそうです。
見つけられないというコメントをくださった方々、本当にお待たせいたしました。

[ 2009/04/16 18:04 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

「銀の鬼11」 明日発売です! 

最新作の「銀の鬼11」が

明日4月16日、ケータイコミックサイトのパピレスさんより発売されます。

「パケホーダイ」に加入されている方、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。

あ、そうでない方もぜひぜひ。どうぞよろしくお願いいたします。

意外な展開のラストシーンに私は深い思いを込めました。



しかーし、私はまだケータイを持っていません。
ランキング知りたい〜〜〜。

だったらケータイ申し込めっちゅうの!


皆様、今日もマゴコロ一杯コメントありがとうございました。
一つ一つ深い思いで読ませていただきました。


[ 2009/04/15 20:55 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

びゅんびゅん走り復活! 

夕方4時頃に病院を出ましたら、バスが後ろ姿で行ってしまうところでした。
次のバスが来るまでに20分以上あります。チェ〜〜!
諦めてボーっと立っていたのですが、さっきのバスがいつまでも目につきました。
何だかのどかに走ってるんです。

ふと考えました。
そうだ、あれは電車じゃなくてバスなんだ。
線路の上を誰にも邪魔されずに走って行くわけじゃないんだ。
障害物がいろいろあるんだ。
ほらあったよ、信号だ!へへへ赤になったよ!
ようし、次のバス停までワシと競走だ!

走りましたよ。
自分が毎日少しずつ速くなってると感じていました。
それは正解でした。今日はびゅんびゅん走れました。
時々降ってる雨に濡れた歩道で転ばないように祈りながら。
まだ信号でもたついてるバスを追い越した瞬間、成功(オーバーね)を確信しました。
そして余裕でバス停に着き、そのバスに乗れましたよ〜。

ほんのちょっと韓流ドラマ「天国の階段」のチャ・ソンジュことグォン・サンウになった気分でした。
彼はバスを追いかけて走ったんですよね。
バスの中に死んだと思っていた恋人のチェ・ジウがいたために。
もっともっと長い区間を走って、走って、走って…決して諦めなかったんですよね。

つくづく思う。ワシは絶対にチェ・ジウにはなれない。
生き方がチャ・ソンジュなんだよな。
たとえ方が美しすぎでせうか?
ま、いいじゃん。



掲示板ミステリーカフェの太陽のようだった読者様、コメントをありがとう!
本当にいい思い出ですね。これからもよろしくお願いします。

「マダム・ソレイユ」を保存しそこなってしまわれた読者様もコメントありがとう!
いつかまた何とかなる日も来るかもしれませんよ、きっとね。

ほんわか様(私があなた様に勝手につけたイメージネームです)いつもコメントありがとう!
次のバス停まで走っても惜しくも間に合わずってのは、悲しいものがありますよね。
また次まで競走して、まただめで、でもまだまだ追いかけて…。
そのうち次のバスがやって来て、何もなかったように乗るというのも…何だか悲しいものがありますよね。でもバスって結構好きです。なんのこっちゃ?

[ 2009/04/14 20:49 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

作品解説ページをつけていただけるんです 

茶木風ミステリーカフェもついに「閉店」いたしましたね。
でもブログ雪が降るは続きます!

ここ何日かの間にいろいろな方から、いろいろな心のこもったコメントをいただきました。
ケータイでとおっしゃる方々、PC派ですとおっしゃる方々、作品への応援メッセージを送ってくださった方々、私の健康などを心配してくださった方々、ミステリーカフェへのお別れのメッセージをくださった方々、みんなみんな本当にありがとうございました。

相変わらず私は毎日走り回っています。
昼前頃に病院へ行って、母の世話や話し相手をして4時間ほど過ごしたら、洗濯物を持って帰ります。
帰って猫たちの世話と家事と自分の食事を済ませてから、やっと仕事に向かえます。

eBookjapanさんで「銀の鬼11」の発売に合わせて、シリーズの作品解説ページをつけていただけるそうで、とても嬉しいです。
ということで、今はそのインタビューの答えを作っているところです。
保存版ですから緊張します。毎日少しずつ、かなり真剣にやっています。
6月(予定)には、ぜひサイトをのぞいてみてくださいませね。


そうそう関係ないんですが、最近よく走るせいで筋肉がついたのか、体重が2キロ増えたんですよ。
何だか健康的な生活なのかも!
でも、でも、作品づくりは遅れています〜トホホ。



[ 2009/04/13 23:34 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

さようなら茶木風ミステリーカフェ! 

今夜、HP茶木風ミステリーカフェを終了させていただきます。

皆様と掲示板やメールでお会いできて幸せでした。
大変お世話になりました。

素敵な思い出をありがとうございました!


[ 2009/04/13 20:28 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

「銀の鬼11」PC発売は6月予定です 

ケータイコミック「銀の鬼11」は、パピレスさんより4月16日発売決定。


そしてPCコミックのほうは、eBookJapanさんより6月中に発売予定です。
(変更されることがあるかもしれません)


銀の鬼十年も早く皆様の心臓をいただきたいとウハウハ…
ノーーーッ皆様にお会いしたいと言っております!




[ 2009/04/10 19:50 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

変なオバサン走り 

こんな変わり者の私を、掲示板時代から見捨てずに見守ってくださっている方達が
コメントをくださることが時々あります。
今日もそんな方からいただきました。ありがとうございます。
おかげさまで私は元気に生きていますよ。
病院通いのせいで、毎日急ぎ足で歩いたり走ったりしますと、いかに体がなまっていたかがよくわかりました。
びゅんびゅん走れていたのは何年前位までだったんでしょうねえ。
先月病院へ通い始めの頃はもうひどいもので、ノロっとノロっとポテポテ…という感じでした。
自分でも愕然としましたよ。
ああ、こんな話題はまだお若い皆様には興味ないことですねえ、ごめんなさい。
でもね今日で23日目ですが、努力の甲斐あって、ハラランパケランパカパカ…くらいには走れるようになりましたよ!

春の風の中を変なオバサンがハララン走りをしていたら、それがワシです。


[ 2009/04/10 17:08 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

魂を愛する 

母の介護はもちろん自宅で私がしますが、まずは訪問リハビリを申し込みました。
専門家に自宅へ来ていただいて、生活行為向上のためのリハビリテーションを受けます。

とにかくリハビリを受けて母が動けるようになりさえすれば、私がお風呂に入れてあげられますしね。
それまではベッドの上でのシャンプーと部分入浴で我慢してもらうことになりました。

そして最終目的は通所リハビリ(デイケア)です。
そこで筋力トレーニングを受けられるようにまでなればすごいです。
そこでは女性介護士たちの入浴サービスもあるそうです。


計画だけはバッチリできました!  
後は母の退院を待つだけです。



皆様、温かいコメントを本当にありがとうございます。
本当に動けないということは不安で弱気になるものなのでしょうね。
いろんなことに抵抗する気力もなくなって、されるがままになってしまうものなのかもしれません。
だから都合のいいようにしていいのだと受け取ってはいけないと思うんです。
まだ強気だった頃の母の願いは尊重します。
でなければ一つの魂が押しつぶされてしまうかもしれません。たとえ体は生きていたとしても…。


かなり弱っている魂を私にはどうすることもできません。
ただ守るだけ。
ただ支えるだけ。
できることはそれだけ。

再び自分で動き出せるようになる事を祈りながら…。

[ 2009/04/09 22:00 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

だから私は鬼ババなんです 

介護の話はもうしませんと言ったのですが、どうしてもちょっと書きたくなりました。
ごめんなさい皆さま。

今日、介護保険のケアマネージャーさんの前で、身内のものにボロクソ言いました。
母の唯一の願い(男性に体を見られたくない)を軽く見る発言をしたからです。

母は先日病院で私に言いました。
”男がいたよ、シャワーのとき。でも恥ずかしがってちゃいけないんだろうね、嫌だけどね”
それを聞いた私が看護師さんに頼みに行ったのです。
”男性でなければならない日は入浴しなくてもいいです。女性の時だけお願いします”と。
でも実はその日の当番は女性看護師だったらしいのです。
認知症の母の混乱なのでしょう。

でもようするに嫌がっているのです。
老いて力なくなり、言いたいこともはっきり言えなくなった弱い存在のそんな恐れを
身勝手だ、ぜいたくだ、と言ってしまうのは正しいことでしょうか?
私や身内がついていながら、それほど不可能なことでしょうか?
私の考えは前から言っている通り、ノーです!



ボロクソ言いました。
機戒みたいな考え方をさも偉そうに言う身内に



ボロクソ


言いました。


…でもまあ、きっといい方向へ行くでしょう。少しずつ。

私はニュースでも報道された、さくら苑セクハラ事件を忘れたくないです。
以下は検索記事のほんの一部です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118973006?fr=rcmd_chie_detail

http://www.helperstation.net/xnote1/html/71.html

http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/moral001/060806toukyou001.htm





今日(もう昨日ですね)も温かいコメントをありがとうございました。
皆様もそれぞれの道を頑張ってくださいね。
桜とともに新年度が始まりますね!





[ 2009/04/09 00:37 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

ありがとう、ありがとう! 

今日も優しいコメントをありがとう。

いつもほんわかさせてくださる方
専門の立場から昨日に引き続き励ましてくださった方
な…懐かしい〜〜〜方

そして今日もブログを訪問してくださった方たち



ワシの心の中の十年より愛のキスを
スパーーーン!

[ 2009/04/07 19:03 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

皆様コメントありがとう 

皆様の気分を重くさせてしまったかもしれない前記事に、温かいコメントの数々ありがとうございます。
母の尊厳を無視して認知症のことを書いてしまいました。悪い子供です。
でも認知症は決して恥ではないです。現代の多くの人の苦しみではあるけれど。
でも母の願いの最後の尊厳は必ず守ります。
決して男性には体を見せない配慮をします。
誰が何と言おうと、それだけは母を守ろうと思います。

これからは家でも時には拘束具を使わせてもらうと思います。母の安全のために。
そして生きがいを取り戻してもらうためにもリハビリをやってもらいます。
生きがいのダンスがまたやれれば、きっと認知症は食い止められると思う。
何よりの薬は生きがいだと信じるから。

今日はずいぶんブログに向かってしまいました。
これも母を看護してくださっている病院の方たちのおかげですね。
本当によくしてくださる病院なんです。いろんな方たちの評判を聞いても、その通りだそうです。
先生や看護師さんたちにも感謝しつつ、介護ブログを終了します。

ありがとうございました。
[ 2009/04/07 01:25 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

悲鳴を上げてしまって申し訳ありませんでした 

介護の話はもうやめることにしますね。

私としてはなかなか仕事に専念できないことが辛くて、どうにもならないことを嘆いてしまったんです。
そして、介護を経験なさったことのない方たちにご理解していただくのは無理なことだとも思いますし。
寝たきりの人間を介護するよりも(もちろんそれも経験しました)
あまり動けない人間を抱きかかえて歩かせたり、入浴させる介護のほうがどれほど怖くて大変かなんて言ったところで、きっとお分かりにはならないことでしょう。
私が感じる介護の辛さは、(私より10キロ重い母の介護は)まず重いということです。
毎日が重さとの戦いで、体中がびりびり痛みます。
そして次に恐怖です。もし転ばせたら、もし自分が転んだら、もし一緒に転んだら…どうなるのかという恐怖です。


加えて母は認知症です。(母の尊厳のために今まで黙ってきました。でもそれは今や深刻な社会問題でもあります。もう避けては通れない気がします)
一日中、何が起きるか分からないという恐怖です。
今回の骨折の意味はそういうことです。
ベッドに縛り付けることまではしていなかったので、私の入浴中に、一人では絶対に動かないという約束を忘れ、私がいないと言って捜し出したために起きました。

老人ホームや施設泊のことは考えないわけではありませんでしたが、認知症ではきっといじめられるという恐怖が消えません。
こんなことを一方的に言ってはいけないのでしょうね。
でも世の中はやはり甘くありません。
それに、たとえ認知症でなかったとしても、やはり私は自分で介護をするでしょう。
(男性に)体を見られたくない母の気持ちがわかるから。
今まで母を引き取ろうともしなかった身内にも、それほど期待はしていません。
これからは少しは母に優しくしてほしいなと思うだけです。
でも時々悲鳴が漏れてしまいました。本当に申し訳ありません。

でも皆様に聞いていただいたおかげで、いろんなことも知ることができました。
デイサービスというものを受ける気になってきました。
本当にありがとうございます。


運命を受け入れ、時間をやりくりしてコツコツ描いて行こうと思います。
「銀の鬼12」につきましても、夏中に描きあげられれば、9月に発表可能だと言っていただいているのですが、私は今はまだはっきりとは決められない状態です。
でもストーリーはほとんどできていますし、気持ちは前向きです。

これからはまた作品のお話をしていきますね。
今まで本当に申し訳ありませんでした。


[ 2009/04/06 23:29 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

和解できるかもしれません 

母の介護問題に身内が前向きになってきてくれました。
まだまだ問題はたくさん残されていますが…。

私の悲鳴とも言えた前々項目と前項目の一部を削除させていただきました。
コメントはありがたくいただき、別に保存させていただきます。

皆様、本当にご心配ばかりおかけして申し訳ありません。
[ 2009/04/06 20:14 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

皆様ありがとう! 

時にあまりの不公平感に悲鳴を上げてしまう愚かな私に、
いつもどこかでそっと見守っていてくださるお二人の方がコメントをくださいました。
人を包み込むような温かいお人柄を感じさせてくださる方たちです。
本当にありがとうございました。

私は決意しております。
現実は待ってくれないんです。昨日今日明日…。その日その日が大事です。
だから介護保険のマネージャーさんによく相談して、できるだけ助けていただこうと。
そして少しでも自分の仕事をする時間をつくらせてもらおうと。

今日も病院で看護師さんに、母がベッドに寝たままでしてあげられる体の洗い方やシャンプーの仕方を教わりました。
周りの方たちに本当に助けられています。
皆様からもです。今の老人問題を十分見てこられた目線からの的確なアドバイスや、応援のお言葉に救われました。
ブログをお読みくださった皆様も本当にありがとうございます。

皆様からパワーをいただき、きっと少しずついい方向に向かえると思います。

[ 2009/04/06 17:12 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

前項目は削除しました 

介護問題で暗に誰かを批難するのはやめることにしました。

拍手してくださった方達にありがとうと申し上げます。
銀の鬼への応援コメントもありがとうございました。
[ 2009/04/05 22:32 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

介護保険というけれど… 

病院で強く勧められたので、介護保険を申請しました。
が、いろいろお話を伺ってみて、ある問題に突き当たっております。
私としては一番助かるのが入浴サービスなんですが、ほとんど動けない一人の大人を抱えるためには、やはり介護チームに男性が入るのだそうです。

母は私にずっと以前から遺言していることがあります。
”自分が死んでも遺体を洗ったりしないでほしい”

つまり誰にも体を見られたくないということなんです。
その気持ちは私にもよくわかります。
でもこの入院中に看護師さんたちがシャワーを浴びさせてくださったそうです。
入院は一カ月の予定ですから、それを拒否するのは不可能だと私も思い、感謝しました。

でも退院後の、男性がつく介護サービスの入浴は選択できないなと思っています。
同じ理由から老人ホームやショートステイも考えられません。
男性は困るなどと言うことはできないでしょうから。

子どもと老人は、男だの女だの関係ないという考え方は、私は嫌です。
生まれてから死ぬまで女性は女性です。
まして母の願いがそうならば、私は、私だけはわかってあげなくてはならない。
ぎりぎり限界まで守ってあげなければならない。

とにかく一番簡単な方法を選択するようなことは、私はしないよ…と、
今では子供のようなまなざしになった母を見ながら思いました。
[ 2009/04/05 00:42 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)
クリスマスカレンダー
プロフィール

Author:茶木ひろみ
(本名は現在非公開とさせてください)
1956年4月16日牡羊座
兵庫県神戸市生まれ
コーヒーとバタートーストとチョコレートケーキと麺類が好き。

職業は謎の漫画家。
幼少の頃から世界は恐怖と愛でできていると感じ、その矛盾を受け入れる生き方を続けている。
現在も描き続けている「銀の鬼」シリーズは、その矛盾がテーマとなっている。

ピアフやアダモをBGMに原稿を描くのが最高の幸せ。

最新トラックバック
最新コメント
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム